JPH0777877B2 - 車両用アジャスタブル操作レバー - Google Patents
車両用アジャスタブル操作レバーInfo
- Publication number
- JPH0777877B2 JPH0777877B2 JP60275711A JP27571185A JPH0777877B2 JP H0777877 B2 JPH0777877 B2 JP H0777877B2 JP 60275711 A JP60275711 A JP 60275711A JP 27571185 A JP27571185 A JP 27571185A JP H0777877 B2 JPH0777877 B2 JP H0777877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever member
- mover
- lever
- shaft
- adjusting mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K23/00—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
- B62K23/02—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
- B62L3/02—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
- B62L3/023—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20207—Multiple controlling elements for single controlled element
- Y10T74/20256—Steering and controls assemblies
- Y10T74/20268—Reciprocating control elements
- Y10T74/2028—Handle bar type
- Y10T74/20287—Flexible control element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20582—Levers
- Y10T74/20612—Hand
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車等のハンドルバーを備えた車両にお
けるブレーキやクラッチの操作レバー、特にハンドルグ
リップと操作レバーとの距離が調節可能な車両用のアジ
ャスタブル操作レバーに関するものである。
けるブレーキやクラッチの操作レバー、特にハンドルグ
リップと操作レバーとの距離が調節可能な車両用のアジ
ャスタブル操作レバーに関するものである。
〔従来の技術〕 従来、一定のブレーキ作動ストロークを保持したまま
で、ハンドルグリップとブレーキレバーとの距離をライ
ダーの手の大きさや好みに応じて容易に調節可能な自動
二輪車のアジャスタブルブレーキレバーとして第1図乃
至第3図に示すものが提案されている。
で、ハンドルグリップとブレーキレバーとの距離をライ
ダーの手の大きさや好みに応じて容易に調節可能な自動
二輪車のアジャスタブルブレーキレバーとして第1図乃
至第3図に示すものが提案されている。
このアジャスタブルブレーキレバー1は、ハンドルバー
2のグリップ部2aと並行に延出する握り部3aを形成した
レバー部材3と、ハンドルバー2に付設したマスタシリ
ンダ4の入力端5に常時当接する作用部6aを有する第1
腕6b及びマスタシリンダ4に当接するストッパ部6cを有
する第2腕6dを備えた可動子6とで構成され、前記レバ
ー部材3の基部3bと前記可動子6の中間部とを枢軸7に
より前記マスタシリンダ4のレバー支持腕4aに夫々回動
可能に設け、前記レバー部材3と前記可動子6との間隔
調節機構8を、枢軸7(レバー部材3の枢支点)と握り
部3aと間に配置してをレバー部材3と可動子6との間に
備え、レバー部材3への入力を間隔調節機構8及び可動
子6の第1腕6bを介してマスタシリンダ4の入力端5に
作用させる。
2のグリップ部2aと並行に延出する握り部3aを形成した
レバー部材3と、ハンドルバー2に付設したマスタシリ
ンダ4の入力端5に常時当接する作用部6aを有する第1
腕6b及びマスタシリンダ4に当接するストッパ部6cを有
する第2腕6dを備えた可動子6とで構成され、前記レバ
ー部材3の基部3bと前記可動子6の中間部とを枢軸7に
より前記マスタシリンダ4のレバー支持腕4aに夫々回動
可能に設け、前記レバー部材3と前記可動子6との間隔
調節機構8を、枢軸7(レバー部材3の枢支点)と握り
部3aと間に配置してをレバー部材3と可動子6との間に
備え、レバー部材3への入力を間隔調節機構8及び可動
子6の第1腕6bを介してマスタシリンダ4の入力端5に
作用させる。
この間隔調節機構8は、中央に垂直方向の軸孔9aを穿設
した偏平円柱状の頭部9bと該頭部9bから延出する螺刻し
た軸部9cとからなる間隔調節ボルト9と、該軸部9cに螺
合する間隔調節ナット10と、中央水平方向に前記ボルト
9の軸部9cの挿通孔11aを形成した円柱状の軸11と、前
記可動子6の第1腕6bに突設され、前記間隔調節ボルト
9の軸孔9aに挿通される軸12とで構成されている。
した偏平円柱状の頭部9bと該頭部9bから延出する螺刻し
た軸部9cとからなる間隔調節ボルト9と、該軸部9cに螺
合する間隔調節ナット10と、中央水平方向に前記ボルト
9の軸部9cの挿通孔11aを形成した円柱状の軸11と、前
記可動子6の第1腕6bに突設され、前記間隔調節ボルト
9の軸孔9aに挿通される軸12とで構成されている。
前記レバー部材3の基部3bの握り部3a側には、間隔調節
機構装置用の貫通孔13が軸12及び作用部6a方向に向かっ
て穿設され、該貫通孔13と交叉して垂直方向に穿設され
た孔14に前記軸11を嵌挿し、該軸11の挿通孔11aに、間
隔調節ナット10を螺合した間隔調節ボルト9の軸部9cを
貫通させると共に、間隔調節ボルト9の軸孔9aに前記可
動子6の第1腕6bの軸12を挿通させることにより、前記
間隔調節機構8をレバー部材3と可動子6との間に備え
る。
機構装置用の貫通孔13が軸12及び作用部6a方向に向かっ
て穿設され、該貫通孔13と交叉して垂直方向に穿設され
た孔14に前記軸11を嵌挿し、該軸11の挿通孔11aに、間
隔調節ナット10を螺合した間隔調節ボルト9の軸部9cを
貫通させると共に、間隔調節ボルト9の軸孔9aに前記可
動子6の第1腕6bの軸12を挿通させることにより、前記
間隔調節機構8をレバー部材3と可動子6との間に備え
る。
そして、前記軸11の挿通孔11aから突出している間隔調
節ボルト9の軸部9cに、貫通孔13の外側開口部13aから
弾発部材であるコイルスプリング15を挿通して、軸部9c
の端部に当てたワッシャ16を軸部9cの端部に螺着したね
じ17により止着してコイルスプリング15を縮設してレバ
ー部材3を操作方向に付勢し、レバー部材3を間隔調節
機構8を介して可動子6に弾発保持する。また、前記貫
通孔13の外側開口部13aに蓋18を嵌装する。
節ボルト9の軸部9cに、貫通孔13の外側開口部13aから
弾発部材であるコイルスプリング15を挿通して、軸部9c
の端部に当てたワッシャ16を軸部9cの端部に螺着したね
じ17により止着してコイルスプリング15を縮設してレバ
ー部材3を操作方向に付勢し、レバー部材3を間隔調節
機構8を介して可動子6に弾発保持する。また、前記貫
通孔13の外側開口部13aに蓋18を嵌装する。
このようなアジャスタブルブレーキレバー1のレバー部
材3の握り部3aとハンドルバー2のグリップ部2aとの間
隔Dを調節するには、前記間隔調節ナット10を回転させ
て間隔調節ボルト9を進退させることにより行なう。
材3の握り部3aとハンドルバー2のグリップ部2aとの間
隔Dを調節するには、前記間隔調節ナット10を回転させ
て間隔調節ボルト9を進退させることにより行なう。
アジャスタブルブレーキレバー1は、その調節方向を前
記可動子6の作用部6aと略直線になるよう配設されてい
る間隔調節機構8を介してレバー部材3の操作力がマス
タシリンダ4の入力端5に伝達されるため、レバー部材
3の基部3bの間隔調節機構8の設置部付近に高い剛性が
求められる。
記可動子6の作用部6aと略直線になるよう配設されてい
る間隔調節機構8を介してレバー部材3の操作力がマス
タシリンダ4の入力端5に伝達されるため、レバー部材
3の基部3bの間隔調節機構8の設置部付近に高い剛性が
求められる。
ところが、前記間隔調節機構8は、レバー部材3を可動
子6に弾発保持する弾発保持機構が、間隔調節機構8の
間隔調節ボルト9の軸部9cに挿通されるコイルスプリン
グ15と、軸部9cの端部に当接するワッシャ16と、軸部9c
の端部に螺着したねじ17とで構成されているから、間隔
調節ボルト9の軸部9cの軸長を長くし、かつ軸部9cの端
部側から弾発保持機構を組み付けるため、高い剛性が求
められるレバー部材3の基部3bの間隔調節機構8の設置
部に貫通孔13を形成しなければならない。
子6に弾発保持する弾発保持機構が、間隔調節機構8の
間隔調節ボルト9の軸部9cに挿通されるコイルスプリン
グ15と、軸部9cの端部に当接するワッシャ16と、軸部9c
の端部に螺着したねじ17とで構成されているから、間隔
調節ボルト9の軸部9cの軸長を長くし、かつ軸部9cの端
部側から弾発保持機構を組み付けるため、高い剛性が求
められるレバー部材3の基部3bの間隔調節機構8の設置
部に貫通孔13を形成しなければならない。
また、弾発保持機構の部品点数が多く、さらに間隔調節
ボルト9の軸部9cの端部にねじ17の螺着孔を形成する等
部品の製作・管理並びに組み付け作業を煩雑になる。
ボルト9の軸部9cの端部にねじ17の螺着孔を形成する等
部品の製作・管理並びに組み付け作業を煩雑になる。
そこで、本発明は、レバー部材の基部の間隔調節機構の
設置部付近の剛性の低下を少なくし、かつ弾発保持機構
の部品点数を削減すると共に、間隔調節機構及び弾発保
持機構の製作・管理並びに組み付け作業が容易で、しか
も操作レバーの微小ガタが極めて少ないマスタシリンダ
のアジャスタブル操作レバーを提供することを目的とし
ている。
設置部付近の剛性の低下を少なくし、かつ弾発保持機構
の部品点数を削減すると共に、間隔調節機構及び弾発保
持機構の製作・管理並びに組み付け作業が容易で、しか
も操作レバーの微小ガタが極めて少ないマスタシリンダ
のアジャスタブル操作レバーを提供することを目的とし
ている。
上記目的を達成するため、本発明は、ハンドルバーのグ
リップ部と並行に延出する握り部を形成したレバー部材
と、ハンドルバーに付設したマスタシリンダの入力端に
常時当接する作用部を有する第1腕及びマスタシリンダ
に当接するストッパ部を有する第2腕を備えた可動子と
で操作レバーを構成し、前記レバー部材と前記可動子と
の間に、これら両者の間隔を調節する間隔調節機構と、
前記レバー部材を操作方向に付勢する弾発部材を備え、
前記間隔調節機構をレバー部材の枢支点と前記握り部と
間に配置した車両用アジャスタブル操作レバーにおい
て、レバー部材の枢支点を挟んで反握り部方向にレバー
部材を延出して突出部を形成し、該突出部と前記可動子
との間に前記弾発部材を配設したことを特徴としてい
る。
リップ部と並行に延出する握り部を形成したレバー部材
と、ハンドルバーに付設したマスタシリンダの入力端に
常時当接する作用部を有する第1腕及びマスタシリンダ
に当接するストッパ部を有する第2腕を備えた可動子と
で操作レバーを構成し、前記レバー部材と前記可動子と
の間に、これら両者の間隔を調節する間隔調節機構と、
前記レバー部材を操作方向に付勢する弾発部材を備え、
前記間隔調節機構をレバー部材の枢支点と前記握り部と
間に配置した車両用アジャスタブル操作レバーにおい
て、レバー部材の枢支点を挟んで反握り部方向にレバー
部材を延出して突出部を形成し、該突出部と前記可動子
との間に前記弾発部材を配設したことを特徴としてい
る。
したがって、レバー部材の操作力は、略直線になるよう
配設されている間隔調節機構を介してマスタシリンダの
入力端に伝達され、一方レバー部材と可動子とは、前記
突出部と前記可動子の第2腕との間に縮設される弾発部
材にて弾発保持される。
配設されている間隔調節機構を介してマスタシリンダの
入力端に伝達され、一方レバー部材と可動子とは、前記
突出部と前記可動子の第2腕との間に縮設される弾発部
材にて弾発保持される。
そして、間隔調節機構の調節操作により、レバー部材の
握り部とハンドルバーのグリップ部との間隔を調節でき
る。
握り部とハンドルバーのグリップ部との間隔を調節でき
る。
また、前記間隔調節機構を、偏心カムと、該偏心カムの
カム面の係合凹部に係合する突起とで構成することによ
り、間隔調節機構を簡易にすることができる。
カム面の係合凹部に係合する突起とで構成することによ
り、間隔調節機構を簡易にすることができる。
以下、本発明をアジャスタブル操作レバーとしてブレー
キレバーに適用した実施例を第4図乃至第8図に基づい
て説明する。
キレバーに適用した実施例を第4図乃至第8図に基づい
て説明する。
尚、説明に際し前記従来例と同一構成部には同一符号を
用いる。
用いる。
第4図乃至第6図は本発明の一実施例を示すもので、ア
ジャスタブルブレーキレバー1は、握り部3aを形成した
レバー部材3と、作用部6aを有する第1腕6b及びストッ
パ部6cを有する第2腕6dを備えた可動子6とで構成さ
れ、前記レバー部材3の基部3bと前記可動子6の中間部
とを枢軸7により前記マスタシリンダ4のレバー支持腕
に夫々回動可能に設け、前記レバー部材3と前記可動子
6との間隔調節機構20をレバー部材3と可動子6との間
に備え、レバー部材3への入力を間隔調節機構20及び可
動子6の第1腕6bを介してマスタシリンダ4の入力端5
に作用させる。
ジャスタブルブレーキレバー1は、握り部3aを形成した
レバー部材3と、作用部6aを有する第1腕6b及びストッ
パ部6cを有する第2腕6dを備えた可動子6とで構成さ
れ、前記レバー部材3の基部3bと前記可動子6の中間部
とを枢軸7により前記マスタシリンダ4のレバー支持腕
に夫々回動可能に設け、前記レバー部材3と前記可動子
6との間隔調節機構20をレバー部材3と可動子6との間
に備え、レバー部材3への入力を間隔調節機構20及び可
動子6の第1腕6bを介してマスタシリンダ4の入力端5
に作用させる。
この間隔調節機構20は、枢軸7(レバー部材3の枢支
点)と握り部3aと間に配置されるものであって、中央に
垂直方向の軸孔21aを穿設した偏平円柱状の頭部21bと該
頭部21bから延出する螺刻した軸部21cとからなる間隔調
節ボルト21と、該軸部21cに螺合する間隔調節ナット22
と、中央水平方向に前記ボルト21の軸部21cの挿通孔23a
を形成した円柱状の軸23と、前記可動子6の第1腕6bに
突設され、前記間隔調節ボルト21の軸孔21aに挿通され
る軸24とで構成されている。
点)と握り部3aと間に配置されるものであって、中央に
垂直方向の軸孔21aを穿設した偏平円柱状の頭部21bと該
頭部21bから延出する螺刻した軸部21cとからなる間隔調
節ボルト21と、該軸部21cに螺合する間隔調節ナット22
と、中央水平方向に前記ボルト21の軸部21cの挿通孔23a
を形成した円柱状の軸23と、前記可動子6の第1腕6bに
突設され、前記間隔調節ボルト21の軸孔21aに挿通され
る軸24とで構成されている。
尚、間隔調節ナット22には、軸23側に該軸23の外周面に
嵌合する一対の弧状凹部22aが形成されている。
嵌合する一対の弧状凹部22aが形成されている。
前記レバー部材3には、その基部3bから枢支点を挟んで
反握り部方向に突出部3cが延出していると共に、基部3b
の握り部3a側に、間隔調節機構設置用の有底状の設置穴
25が軸24側を開口して、軸24及び作用部6a方向に向かっ
て穿設され、該設置穴25と交叉して垂直方向に穿設され
た孔26に前記軸23を嵌挿し、該軸23の挿通孔23aに、間
隔調節ナット22を螺合した間隔調節ボルト21の軸部21c
を貫通させると共に、間隔調節ボルト21の軸孔21aに前
記可動子6の第1腕6bの軸24を挿通させることにより、
前記間隔調節機構20をレバー部材3と可動子6との間に
備え、この間隔調節機構20は、その調節方向が前記可動
子6の作用部6aと略直線になるよう配設される。
反握り部方向に突出部3cが延出していると共に、基部3b
の握り部3a側に、間隔調節機構設置用の有底状の設置穴
25が軸24側を開口して、軸24及び作用部6a方向に向かっ
て穿設され、該設置穴25と交叉して垂直方向に穿設され
た孔26に前記軸23を嵌挿し、該軸23の挿通孔23aに、間
隔調節ナット22を螺合した間隔調節ボルト21の軸部21c
を貫通させると共に、間隔調節ボルト21の軸孔21aに前
記可動子6の第1腕6bの軸24を挿通させることにより、
前記間隔調節機構20をレバー部材3と可動子6との間に
備え、この間隔調節機構20は、その調節方向が前記可動
子6の作用部6aと略直線になるよう配設される。
前記可動子6の第2腕6dの段部6eと、前記レバー部材3
の突出部3cの凹部3dとの間には、コイルスプリングから
なる段発部材27が縮設され、これにより、レバー部材3
と可動子6とを弾発保持すると共に、可動子6の第2腕
6dのストッパ部6cがマスタシリンダ4に配設されたスト
ップランプスイッチ4aに当接し、可動子6の第1腕6bの
作用部6aがマスタシリンダ4の入力端5に常時当接す
る。
の突出部3cの凹部3dとの間には、コイルスプリングから
なる段発部材27が縮設され、これにより、レバー部材3
と可動子6とを弾発保持すると共に、可動子6の第2腕
6dのストッパ部6cがマスタシリンダ4に配設されたスト
ップランプスイッチ4aに当接し、可動子6の第1腕6bの
作用部6aがマスタシリンダ4の入力端5に常時当接す
る。
このようなアジャスタブルブレーキレバー1のレバー部
材3の握り部3aとハンドルバー(図示せず)との間隔
は、上記従来例と同様間隔調節ナット22を回転させて行
なう。尚、この時間隔調節ナット22には一対の弧状凹部
22aが形成されているため、回転代は1/2回転毎となって
いる。したがって、容易に調節可能で、レバー部材3の
握り部3aとハンドルバーとの間隔の変化は、レバー部材
3と可動子6との距離の変化により生ずるものであり、
可動子6は常に定位置に占めるためブレーキ作動ストロ
ーク及びブレーキランプスイッチの作動は一定であり、
調節を要しないし、また弾発部材27により間隔調節ボル
ト21と間隔調節ナット22間のバックラッシュを押えて、
良好なブレーキフィーリングが得られる。
材3の握り部3aとハンドルバー(図示せず)との間隔
は、上記従来例と同様間隔調節ナット22を回転させて行
なう。尚、この時間隔調節ナット22には一対の弧状凹部
22aが形成されているため、回転代は1/2回転毎となって
いる。したがって、容易に調節可能で、レバー部材3の
握り部3aとハンドルバーとの間隔の変化は、レバー部材
3と可動子6との距離の変化により生ずるものであり、
可動子6は常に定位置に占めるためブレーキ作動ストロ
ーク及びブレーキランプスイッチの作動は一定であり、
調節を要しないし、また弾発部材27により間隔調節ボル
ト21と間隔調節ナット22間のバックラッシュを押えて、
良好なブレーキフィーリングが得られる。
そして、このように構成されたアジャスタブルブレーキ
レバー1は、その調節方向を前記可動子6の作用部6aと
略直線になるよう配設されている間隔調節機構20を介し
てレバー部材3の操作力がマスタシリンダ4の入力端5
に伝達されるものであるが、レバー部材3と可動子6aと
の間隔調節機構20と可動子6の作用部6aとが略直線に配
列され、高い剛性を求められているレバー部材3の基部
3bと可動子6の作用部6aとが最短距離であること、及び
弾発部材27を高い剛性を求められていないレバー部材3
の突出部3cと可動子6の第2腕6dとの間に設けることに
より、必要な剛性を効果的に得ることができ、かつ微小
なガタを生じることがない。
レバー1は、その調節方向を前記可動子6の作用部6aと
略直線になるよう配設されている間隔調節機構20を介し
てレバー部材3の操作力がマスタシリンダ4の入力端5
に伝達されるものであるが、レバー部材3と可動子6aと
の間隔調節機構20と可動子6の作用部6aとが略直線に配
列され、高い剛性を求められているレバー部材3の基部
3bと可動子6の作用部6aとが最短距離であること、及び
弾発部材27を高い剛性を求められていないレバー部材3
の突出部3cと可動子6の第2腕6dとの間に設けることに
より、必要な剛性を効果的に得ることができ、かつ微小
なガタを生じることがない。
また、間隔調節機構20が、間隔調節ボルト21、間隔調節
ナット22、円柱状の軸23及び可動子6の第1腕6bに突設
された軸24とで構成されていること、及び弾発部材27を
間隔調節機構20に直接設けていないので、レバー部材3
の基部3bの間隔調節機構20の設置部付近の剛性の低下を
少なくし、かつ弾発保持機構の部品点数を削減すると共
に、間隔調節機構20及び弾発保持機構の製作・管理並び
に組み付け作業が容易となる。
ナット22、円柱状の軸23及び可動子6の第1腕6bに突設
された軸24とで構成されていること、及び弾発部材27を
間隔調節機構20に直接設けていないので、レバー部材3
の基部3bの間隔調節機構20の設置部付近の剛性の低下を
少なくし、かつ弾発保持機構の部品点数を削減すると共
に、間隔調節機構20及び弾発保持機構の製作・管理並び
に組み付け作業が容易となる。
第7図は弾発部材として上記実施例に用いられたコイル
スプリングからなるものに代えて、ゴム製の弾発部材27
を使用した別の実施例を示すもので、上記実施例と同様
に作動する。
スプリングからなるものに代えて、ゴム製の弾発部材27
を使用した別の実施例を示すもので、上記実施例と同様
に作動する。
また、第8図及び第9図は間隔調節機構20に偏心カムを
用いた実施例を示すもので、この間隔調節機構20は、前
記可動子6の第1腕6bに突設した軸24と、該軸24にて回
動可能に設けられた偏心カム28と、前記レバー部材3の
基部3bに突設した突起29とで構成され、該突起29と前記
軸24と前記可動子6の作用部6aとが略直線上に配列され
ており、偏心カム28のカム面に夫々形成した係合凹部28
a,28b,28c,28dのいずれかに突起29を係合することによ
りレバー部材3の握り部3aとハンドルバーとの間隔を調
節する。この実施例の場合は、間隔調節機構が一層簡易
にすることができる。
用いた実施例を示すもので、この間隔調節機構20は、前
記可動子6の第1腕6bに突設した軸24と、該軸24にて回
動可能に設けられた偏心カム28と、前記レバー部材3の
基部3bに突設した突起29とで構成され、該突起29と前記
軸24と前記可動子6の作用部6aとが略直線上に配列され
ており、偏心カム28のカム面に夫々形成した係合凹部28
a,28b,28c,28dのいずれかに突起29を係合することによ
りレバー部材3の握り部3aとハンドルバーとの間隔を調
節する。この実施例の場合は、間隔調節機構が一層簡易
にすることができる。
尚、この実施例の場合、偏心カム28をレバー部材3の基
部3bの回動可能に設け、可動子6の第1腕6bに設けた突
起に、偏心カム28のカム面に夫々形成した係合凹部28a,
28b,28c,28dのいずれかを係合するようにしてもよいこ
とは勿論である。
部3bの回動可能に設け、可動子6の第1腕6bに設けた突
起に、偏心カム28のカム面に夫々形成した係合凹部28a,
28b,28c,28dのいずれかを係合するようにしてもよいこ
とは勿論である。
レバー部材は、レバー部材を操作した際に、レバー部材
の力点(握り部)・支点(枢支点)・作用点(間隔調節
機構を備えた部分)の三点及びこれ三点の相互間にに高
い剛性を求められるが、本発明の車両用アジャスタブル
操作レバーは、ハンドルバーのグリップ部と並行に延出
する握り部を形成したレバー部材と、ハンドルバーに付
設したマスタシリンダの入力端に常時当接する作用部を
有する第1腕及びマスタシリンダに当接するストッパ部
を有する第2腕を備えた可動子とで操作レバーを構成
し、レバー部材と可動子との間に備えたこれら両者の間
隔を調節する間隔調節機構をレバー部材の枢支点と握り
部との間に配置すると共に、レバー部材の枢支点を挟ん
で反握り部方向にレバー部材を延出して突出部を形成
し、レバー部材を操作方向に付勢する弾発部材を、突出
部と可動子との間に配設したことにより、以下の効果を
奏することができる。
の力点(握り部)・支点(枢支点)・作用点(間隔調節
機構を備えた部分)の三点及びこれ三点の相互間にに高
い剛性を求められるが、本発明の車両用アジャスタブル
操作レバーは、ハンドルバーのグリップ部と並行に延出
する握り部を形成したレバー部材と、ハンドルバーに付
設したマスタシリンダの入力端に常時当接する作用部を
有する第1腕及びマスタシリンダに当接するストッパ部
を有する第2腕を備えた可動子とで操作レバーを構成
し、レバー部材と可動子との間に備えたこれら両者の間
隔を調節する間隔調節機構をレバー部材の枢支点と握り
部との間に配置すると共に、レバー部材の枢支点を挟ん
で反握り部方向にレバー部材を延出して突出部を形成
し、レバー部材を操作方向に付勢する弾発部材を、突出
部と可動子との間に配設したことにより、以下の効果を
奏することができる。
弾発部材は、レバー部材の上記三点(力点・支点・
作用点)の相互間ではない部分に配設されるため、弾発
部材を配設するためにレバー部材及び可動子に孔を開け
てもレバー部材及び可動子に求められる剛性を低下させ
ることがない。
作用点)の相互間ではない部分に配設されるため、弾発
部材を配設するためにレバー部材及び可動子に孔を開け
てもレバー部材及び可動子に求められる剛性を低下させ
ることがない。
また、弾発部材を間隔調節機構に直接あるいは近接して
設けていないから、レバー部材の作用点付近に間隔調節
機構を備えるための孔も必要最小限のものとすることが
でき、レバー部材の剛性が保ちやすい。
設けていないから、レバー部材の作用点付近に間隔調節
機構を備えるための孔も必要最小限のものとすることが
でき、レバー部材の剛性が保ちやすい。
したがって、レバー部材及び可動子の剛性低下が低
減されるから、これらに肉盛り補強等が不要となり、生
産性に優れ、経済的である。
減されるから、これらに肉盛り補強等が不要となり、生
産性に優れ、経済的である。
弾発部材を間隔調節機構に直接設けていないから、
間隔調節機構に弾発部際を保持するための部品点数を削
減できると共に、間隔調節機構の組み付け作業が容易と
なる、 さらに、前記間隔調節機構を、偏心カムと、該偏心カム
のカム面の係合凹部に係合する突起とで構成した場合
は、間隔調節機構を一層簡易にすることができる。
間隔調節機構に弾発部際を保持するための部品点数を削
減できると共に、間隔調節機構の組み付け作業が容易と
なる、 さらに、前記間隔調節機構を、偏心カムと、該偏心カム
のカム面の係合凹部に係合する突起とで構成した場合
は、間隔調節機構を一層簡易にすることができる。
第1図乃至第3図は従来例を示すもので、第1図は取付
状態を示す平面図、第2図は一部切欠断面図、第3図は
調節部材を示す分解斜視図、第4図乃至第6図は本発明
の一実施例を示すもので、第4図は一部切欠断面図、第
5図は第4図V−V断面図、第6図は要部を示す一部切
欠断面図、第7図は弾発部材の別の実施例を示す一部切
欠断面図、第8図は調節機構の別の実施例を示す一部切
欠断面図、第9図は第8図のIX−IX断面図である。 1……アジャスタブルブレーキレバー、2……ハンドル
バー、2a……グリップ部、3……レバー部材、3a……握
り部、3b……基部、3c……突出部、3d……凹部、4……
マスタシリンダ、5……入力端、6……可動子、6a……
作用部、6b……第1腕、6c……ストッパ部、6d……第2
腕、6e……段部、7……枢軸、20……間隔調節機構、21
……間隔調節ボルト、21a……軸孔、21b……頭部、21c
……軸部、22……間隔調節ナット、23……円柱状の軸、
23a……挿通孔、24……軸、25……設置穴、26……孔、2
7……弾発部材、28……偏心カム、28a,28b,28c,28d……
係合凹部、29……突起
状態を示す平面図、第2図は一部切欠断面図、第3図は
調節部材を示す分解斜視図、第4図乃至第6図は本発明
の一実施例を示すもので、第4図は一部切欠断面図、第
5図は第4図V−V断面図、第6図は要部を示す一部切
欠断面図、第7図は弾発部材の別の実施例を示す一部切
欠断面図、第8図は調節機構の別の実施例を示す一部切
欠断面図、第9図は第8図のIX−IX断面図である。 1……アジャスタブルブレーキレバー、2……ハンドル
バー、2a……グリップ部、3……レバー部材、3a……握
り部、3b……基部、3c……突出部、3d……凹部、4……
マスタシリンダ、5……入力端、6……可動子、6a……
作用部、6b……第1腕、6c……ストッパ部、6d……第2
腕、6e……段部、7……枢軸、20……間隔調節機構、21
……間隔調節ボルト、21a……軸孔、21b……頭部、21c
……軸部、22……間隔調節ナット、23……円柱状の軸、
23a……挿通孔、24……軸、25……設置穴、26……孔、2
7……弾発部材、28……偏心カム、28a,28b,28c,28d……
係合凹部、29……突起
Claims (2)
- 【請求項1】ハンドルバーのグリップ部と並行に延出す
る握り部を形成したレバー部材と、ハンドルバーに付設
したマスタシリンダの入力端に常時当接する作用部を有
する第1腕及びマスタシリンダに当接するストッパ部を
有する第2腕を備えた可動子とで操作レバーを構成し、
前記レバー部材と前記可動子との間に、これら両者の間
隔を調節する間隔調節機構と、前記レバー部材を操作方
向に付勢する弾発部材を備え、前記間隔調節機構をレバ
ー部材の枢支点と前記握り部との間に配置した車両用ア
ジャスタブル操作レバーにおいて、レバー部材の枢支点
を挟んで反握り部方向にレバー部材を延出して突出部を
形成し、該突出部と前記可動子との間に前記弾発部材を
配設したことを特徴とする車両用アジャスタブル操作レ
バー。 - 【請求項2】前記間隔調節機構は、前記可動子と前記レ
バー部材のいずれか一方に軸にて回動可能に設けられた
偏心カムと、前記レバー部材と前記可動子のいずれか他
方に突設して前記偏心カムのカム面の係合凹部に係合す
る突起とで構成されると共に、該突起と前記軸と前記可
動子の作用部とが略直線上に配列されていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の車両用アジャスタブ
ル操作レバー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275711A JPH0777877B2 (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | 車両用アジャスタブル操作レバー |
US06/937,958 US4779482A (en) | 1985-12-06 | 1986-12-04 | Adjustable manipulating lever for motorcycle |
GB08629201A GB2184818B (en) | 1985-12-06 | 1986-12-05 | Adjustable manipulating lever mechanism |
FR868617142A FR2591360B1 (fr) | 1985-12-06 | 1986-12-08 | Mecanisme a levier de manoeuvre reglable, notamment pour motocyclette |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60275711A JPH0777877B2 (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | 車両用アジャスタブル操作レバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62134390A JPS62134390A (ja) | 1987-06-17 |
JPH0777877B2 true JPH0777877B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=17559303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60275711A Expired - Lifetime JPH0777877B2 (ja) | 1985-12-06 | 1985-12-06 | 車両用アジャスタブル操作レバー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4779482A (ja) |
JP (1) | JPH0777877B2 (ja) |
FR (1) | FR2591360B1 (ja) |
GB (1) | GB2184818B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005350053A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Honda Motor Co Ltd | 油圧操作用レバー装置 |
JP2007145320A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-06-14 | Freni Brembo Spa | 油圧アクチュエータの操作用レバー装置 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1219256B (it) * | 1988-05-02 | 1990-05-03 | Campagnolo Spa | Sopporto regolabile per leve di comando atto ad essere montato su un manubrio di un ciclo motociclo o simile |
JPH0529996Y2 (ja) * | 1988-07-15 | 1993-07-30 | ||
GB2226112B (en) * | 1988-12-15 | 1992-10-07 | Automotive Products Plc | Brake lever arrangement |
US5924328A (en) * | 1994-04-22 | 1999-07-20 | Shimano, Inc. | Braking device for bicycles |
US5448927A (en) * | 1994-05-03 | 1995-09-12 | Avid Enterprises, Inc. | Adjustable leverage brake lever |
US5660082A (en) * | 1995-10-19 | 1997-08-26 | Hsieh; Wen Cheng | Adjustable brake control for a bicycle |
US6516682B2 (en) | 1998-10-01 | 2003-02-11 | Jay Brake Enterprises | Adjustable control lever |
US6484855B1 (en) * | 2000-04-24 | 2002-11-26 | Winfred E. Yaple | Motor vehicle handlebars and hydraulic system therefor |
EP1160152B1 (en) * | 2000-06-02 | 2005-12-07 | Freni Brembo S.p.A. | Device for adjusting the position of the operating lever of a hydraulic actuator |
WO2002058988A1 (en) * | 2001-01-24 | 2002-08-01 | Freni Brembo S.P.A. | A master cylinder for vehicles controllable by means of handlebars |
US6804961B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-10-19 | Sram Corporation | Master cylinder lever for a hydraulic disk brake having on the fly dead-band adjustment |
US7204350B2 (en) * | 2001-12-28 | 2007-04-17 | Sram Corporation | Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having favorable handle pivot geometry |
US20030121736A1 (en) | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Avid, L.L.C. | Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having a backpack reservoir |
EP1498347B1 (en) * | 2001-12-28 | 2013-09-11 | Sram, Llc. | Master cylinder lever for a hydraulic disc brake having on the fly dead-band adjustment |
EP1439116B1 (en) * | 2002-12-27 | 2007-07-18 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Hydraulic master cylinder apparatus for vehicle with bar handle |
ITFI20030242A1 (it) * | 2003-09-15 | 2005-03-16 | Formula Srl | Dispositivo per il comando di freni idraulici in cicli, |
WO2005049416A1 (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-02 | Freni Brembo S.P.A | Position adjustment device for an operation lever of an hydraulic actuator |
JP2007528321A (ja) * | 2004-03-09 | 2007-10-11 | ヘイズ バイスィクル グループ,インコーポレイティド | レバーアセンブリおよびマスターシリンダー |
IT1352447B1 (it) * | 2004-09-14 | 2009-01-22 | Sas Ag | Gruppo di comando del freno o della frizione di un motociclo |
US20060070483A1 (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-06 | Dimsey James J | Brake and clutch lever height adjusters |
JP2006199275A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両用制動装置及び鞍乗型車両 |
US7377367B2 (en) * | 2005-02-18 | 2008-05-27 | Shimano Inc. | Hydraulic disc brake lever assembly |
US7308791B2 (en) * | 2005-02-18 | 2007-12-18 | Shimano Inc. | Hydraulic disc brake lever assembly |
DE602005013501D1 (de) * | 2005-06-14 | 2009-05-07 | Shimano Kk | Betätigungseinheit für eine hydraulische Bremse |
FI118182B (fi) * | 2005-10-25 | 2007-08-15 | Metso Paper Inc | Rainanmuodostuskoneen alipainehihnakuljetin päänvientinauhan viemistä varten |
US7500545B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-03-10 | Shimano, Inc. | Reservoir apparatus for a bicycle brake lever device |
US7757821B2 (en) * | 2006-06-09 | 2010-07-20 | Shimano Inc. | Bicycle hydraulic brake actuation device |
US8336308B2 (en) | 2006-11-06 | 2012-12-25 | Freni Brembo S.P.A. | Lever device for operating a hydraulic actuator, particularly for motorcycles |
US20080155982A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Jones Christopher S | Hydraulic Brake Master Cylinder |
US8549956B2 (en) * | 2007-06-25 | 2013-10-08 | Shimano Inc. | Bicycle control device |
DE102007040364B4 (de) | 2007-08-24 | 2022-02-24 | Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg | Betätigungsarmatur |
US20090193929A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-06 | Chen-Feng Lin | Foldable Control Lever Structure Of Motorcycle Handle |
ITMI20080346A1 (it) * | 2008-02-29 | 2009-09-01 | Braking Sunstar S P A | "dispositivo di frenatura" |
WO2010073276A1 (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | Freni Brembo S.P.A. | Actuating device with collapsible lever |
IT1397863B1 (it) * | 2009-12-17 | 2013-02-04 | Formula Srl | Leva regolabile per attuatori idraulici di biciclette e motociclette. |
US20110155525A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-06-30 | Elf Performance System Co., Ltd. | Adjustable brake lever assembly for bicycle |
US20140083826A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-03-27 | Lee H. Greenberg | Bicycle Bell Using Brake Lever |
JP3182210U (ja) | 2012-12-26 | 2013-03-14 | 株式会社シマノ | 自転車用制御装置 |
DE102013200824A1 (de) | 2013-01-18 | 2014-07-24 | Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg | Geberarmatur für eine hydraulische Scheibenbremse |
TWI537173B (zh) * | 2014-03-04 | 2016-06-11 | Lee Chi Entpr Co Ltd | Bicycle hydraulic brake control group (2) |
DE102014111641A1 (de) * | 2014-08-14 | 2016-02-18 | Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg | Handbetätigte Gebereinheit |
US10625813B2 (en) | 2014-11-13 | 2020-04-21 | Robert L. Barnett | Motorcycle front brake master cylinder assembly |
CN113147990B (zh) * | 2021-04-30 | 2022-07-22 | 建德市五星车业有限公司 | 一种碟刹开关 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB635426A (en) * | 1948-04-08 | 1950-04-12 | Alfred Thomas Austin | An improved lever control device connected to sheathed cable mechanism for operating brakes, clutches, and other purposes |
FR1014731A (fr) * | 1950-03-16 | 1952-08-20 | Poignée pour frein de bicyclette et engins analogues | |
US2785586A (en) * | 1953-10-07 | 1957-03-19 | Schwerdhofer Hans Joachim | Shift device |
US3845847A (en) * | 1973-08-20 | 1974-11-05 | R Camp | Throttle, ignition and brake controls |
US3948361A (en) * | 1974-07-24 | 1976-04-06 | Arctic Enterprises, Inc. | Parking brake mechanism |
JPS5310676Y2 (ja) * | 1975-08-01 | 1978-03-22 | ||
US4066154A (en) * | 1976-11-22 | 1978-01-03 | Amf Incorporated | Self-adjusting bike brake operating mechanism |
US4318307A (en) * | 1978-04-14 | 1982-03-09 | Shimano Industrial Company Limited | Brake operating device for a bicycle |
US4348916A (en) * | 1979-07-02 | 1982-09-14 | Shimano Industrial Company Limited | Brake operating device for a bicycle |
JPS5666516A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-05 | Kayaba Ind Co Ltd | Motive power transmission device |
US4364283A (en) * | 1980-11-03 | 1982-12-21 | Ricardo George L | Throttle control |
US4391160A (en) * | 1980-11-10 | 1983-07-05 | Myers John E | Support assembly having releasable lever mounting for handle bar |
US4560049A (en) * | 1982-09-28 | 1985-12-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Operation device for clutch master cylinder with means to adjust the play stroke of the clutch lever |
JPS6057496U (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-22 | 日信工業株式会社 | マスタシリンダの操作レバ− |
JPS60111786U (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | 株式会社シマノ | 自転車用制動操作装置 |
GB8421830D0 (en) * | 1984-08-29 | 1984-10-03 | Automotive Prod Plc | Hydraulic master cylinder |
DE3501951C2 (de) * | 1985-01-22 | 1995-05-24 | Fichtel & Sachs Ag | Schalteinrichtung für eine Mehrgangschaltnabe für Fahrräder oder dergleichen |
JPS61129692U (ja) * | 1985-02-02 | 1986-08-14 |
-
1985
- 1985-12-06 JP JP60275711A patent/JPH0777877B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-12-04 US US06/937,958 patent/US4779482A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-05 GB GB08629201A patent/GB2184818B/en not_active Expired
- 1986-12-08 FR FR868617142A patent/FR2591360B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005350053A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Honda Motor Co Ltd | 油圧操作用レバー装置 |
JP2007145320A (ja) * | 2005-11-23 | 2007-06-14 | Freni Brembo Spa | 油圧アクチュエータの操作用レバー装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2591360B1 (fr) | 1991-11-22 |
GB2184818A (en) | 1987-07-01 |
FR2591360A1 (fr) | 1987-06-12 |
GB8629201D0 (en) | 1987-01-14 |
JPS62134390A (ja) | 1987-06-17 |
GB2184818B (en) | 1988-11-16 |
US4779482A (en) | 1988-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0777877B2 (ja) | 車両用アジャスタブル操作レバー | |
JP3668765B2 (ja) | 二輪車用部品の取付装置 | |
KR900008424B1 (ko) | 차량용 레버장치 | |
JP2001171591A (ja) | バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構 | |
JPH08239079A (ja) | 自転車用制動操作装置 | |
JPH09249180A (ja) | アジャスタ機構を有する車両用操作レバー | |
WO2005049416A1 (en) | Position adjustment device for an operation lever of an hydraulic actuator | |
JP3746323B2 (ja) | 調整機構付車両用操作レバー | |
JPH0692243A (ja) | ラックバー支持装置 | |
JPS633918Y2 (ja) | ||
JP4124945B2 (ja) | バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構 | |
JP2001260972A (ja) | 操作レバー握り代調整機構 | |
US5819589A (en) | Bicycle brake operating device | |
JP3915418B2 (ja) | ステアリングコラムにおける操作レバー配置構造 | |
JP3851606B2 (ja) | バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置 | |
JPS632836B2 (ja) | ||
JP2779837B2 (ja) | フットレストの位置変更装置 | |
KR20150002376A (ko) | 요크 유격 보상장치 | |
JP2000345743A (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JPH041032Y2 (ja) | ||
JPH0720744Y2 (ja) | チルトアクセルペダル | |
KR950009023Y1 (ko) | 차량의 핸들 각도 조절장치 | |
JPH0355514Y2 (ja) | ||
JPH0357588Y2 (ja) | ||
JPH08216971A (ja) | バーハンドル車両用操作レバー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |