JPH0767001A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JPH0767001A JPH0767001A JP5229608A JP22960893A JPH0767001A JP H0767001 A JPH0767001 A JP H0767001A JP 5229608 A JP5229608 A JP 5229608A JP 22960893 A JP22960893 A JP 22960893A JP H0767001 A JPH0767001 A JP H0767001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- image
- still
- display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
で表示画面上で確認することのできる撮像装置。 【構成】 1は被写体像を光電変換素子(CCD)上に
導く撮影レンズ、2は絞り兼用シャッタ2、4は光電変
換素子、CCD、5はCCD駆動回路、6は撮像信号処
理回路、7はA/D変換回路、8は記録部、9は周囲の
音を集音するマイク、10はマイク9で集音された音に
対しての音声信号処理回路、11はA/D変換回路、1
2はフレームメモリ、13は小画面合成回路、14はD
/A変換回路であり、15はD/A変換回路14から送
られてくる信号を表示するビューファインダ、16はメ
インSW、17はムービーRecSW、18はスチルR
ecSW、19はスチル切り換えSWであり、ノーマル
位置/連続表示1位置/連続表示2位置のモード切り換
えを行うポジションSWと、連続表示解除のためのプッ
シュボタンで構成され、20はCPUである。
Description
影・記録を行う連続撮影モードと、フレーム画を撮影・
記録する静止画撮影モードを有する撮像装置に関し、特
に、その画像表示方法に係るものである。
続撮影モードと、フレーム画を撮影・記録する静止画撮
影モードを有する撮像装置における、画像表示方法に関
する発明として、本出願人は特公昭63−4998号を
提案している。
において撮像手段により繰り返し変更された画像信号を
一時記憶し、これを周期的に更新すると共に、表示手段
に表示し、静止画撮影モードが選択されたときこの更新
を中止し、この静止画撮影モードで取り込まれた画像が
記録されるまでの間、前記一時記憶された画像を表示手
段に表示し続け、記録が完了した後連続撮影モードに自
動復帰させると同時に、前記静止画的表示から連続的表
示に自動復帰させるいうものである。
に静止画撮影を行った場合や、単独で静止画撮影を行っ
た場合は、静止画の性質から撮影者は撮影された画像を
自分の納得のいくまで確認したいものである。
意図には関係なく、静止画撮影で得られた画像の表示が
解除されてしまうという欠点がある。
になされたもので、撮影者は撮影された静止画像を納得
のいくまで表示画面上で確認することのできる撮像装置
を提供することを目的とする。
に、本発明の撮像装置は請求項1において、撮像画像を
表示可能な表示手段と、連続撮像・記録と静止画撮像・
記録を切り換え実行可能な手段とを有し、前記連続撮像
・記録が実行中に静止画撮像・記録が実行された場合の
前記表示手段への撮像画像の表示方法を複数有し、かつ
前記複数の表示方法を切り換え可能な手段を有ものであ
り、また、請求項2においては、連続撮像・記録が実行
中に静止画撮像・記録が実行されたとき、前記静止画撮
像・記録で取り込まれた画像が表示手段に表示可能とな
るまで、前記連続撮像・記録で取り込まれた画像を表示
手段に表示し、前記静止画撮像・記録で取り込まれた画
像が表示手段に表示可能となった時点で、前記静止画撮
像・記録で取り込まれた画像を表示手段に表示するもの
であり、さらに、請求項3においては、前記静止画撮像
・記録で取り込まれた画像が表示手段に表示可能となっ
た時点で、前記静止画撮像・記録で取り込まれた画像を
表示手段の、撮影者が意図する間中表示することが可能
な手段を有するものであり、その上、請求項4において
は撮影者が意図する間中表示することが可能な手段を有
すると共に、その時点で前記連続撮像・記録で取り込ま
れている画像を小画面にて前記表示手段に表示すること
が可能な手段を有するものである。そして、請求項5に
おいては請求項1に述べた表示方法が、請求項2、3、
4記載のうちいずれか1つの表示方法を有するものであ
る。
示手段と、連続的撮影・記録と静止画撮影・記録を切り
換え実行可能な手段とを有し、連続撮影・記録が実行中
に静止画撮影・記録が実行された場合の、前記表示手段
の表示方法を複数・選択可能に有し、なおかつその表示
方法に静止画撮影・記録で取り込まれた画像を表示手段
に撮影者が意図する間中表示することが可能な手段を設
けることで、撮影者は撮影された静止画像を自分の納得
の行くまで確認することができる。
ビー撮影可能な撮像装置の構成ブロック図である。
に導く撮影レンズである。この撮影レンズはズーム機
能、オートフォーカス機能の有無は特にこだわらないも
のである。2はムービー撮影時にはCCD上に導かれる
被写体像の光量を適正光量に制御する絞りの役割をし、
スチル撮影時には前記絞りの役割に加えてシャッタの後
幕として作用する、絞り兼用シャッタである。3は前記
絞り兼用シャッタ2をCPUの指示にしたがって駆動す
る、絞り兼用シャッタ駆動装置である。4は前記撮影レ
ンズで結像された被写体像を電気信号に変換する光電変
換素子、CCDである。5はCPUの指示に従ってCC
D4の電荷の蓄積、転送等を駆動制御するCCD駆動回
路である。6はCCD4からの出力信号に基づく輝度信
号及び色信号の生成、その他の信号処理を行う撮像信号
処理回路である。7は撮像信号処理回路6及び音声信号
処理回路から送られてくるアナログ信号をデジタル信号
に変換するA/D変換回路である。8はA/D変換回路
7から出力されるデジタル信号を記録媒体/記録方式に
準じたフォーマットに変換して記録媒体に記録する記録
部である。9は一方、もしくは特定方向からの音または
周囲の音を集音するマイク、10はマイク9で集音され
た音に対して所定の処理をする、音声信号処理回路であ
る。11は撮像信号処理回路6から出力されるアナログ
信号をデジタル信号に変換しフレームメモリに送るA/
D変換回路である。12はA/D変換回路11より出力
されるデジタル映像信号を複数枚記憶することの可能な
フレームメモリである。13はフレームメモリ12と信
号をやり取りし、ビューファインダに表示する時の小画
面を合成する小画面合成回路である。
るデジタル映像信号を、ビューファインダに表示するた
めアナログ信号に変換するD/A変換回路であり、15
は前記D/A変換回路14から送られてくる信号を表示
するビューファインダである。16はこの撮像装置の電
源のON/OFFの指示を行うメインSW、17はムー
ビーでの撮影のON/OFFを指示するムービーRec
SW、18はスチル撮影の指示を行うSW1/SW2で
構成されるスチルRecSWである。19は撮影された
スチル画像をビューファインダ15上にいかに表示する
かを指示するスチル表示切り換えSWであり、ノーマル
位置/連続表示1位置/連続表示2位置のモード切り換
えを行うポジションSWと、連続表示解除のためのプッ
シュボタンで構成されている。20は本撮影装置の各ブ
ロックを集中制御したりする、クロック発生機能を含む
CPUである。
チル撮影/ムービー撮影時のフローチャートを示し、以
下に説明する。まず、メインSW16がONされると
(S1)、撮影装置の必要ブロックに電源が投入される
(S2)。このとき当然ビューファインダ15にも電源
が入り、絞り兼用シャッタ2も予め設定されている口径
に制御される。次に撮影レンズ1によりCCD4上に結
像された被写体像の情報が1/60秒フィールドレート
の電気信号としてCCD4の電子シャッタにより撮像信
号処理回路6に取り込まれ、A/D変換回路11により
デジタル信号に変換されフレームメモリ12に記憶され
る(S3)。この記憶された信号はフレームメモリ12
に保持されると同時にD/A変換回路14で再びアナロ
グ信号に変換された後、ビューファインダ15に表示さ
れる(S4)。次にCPU20の制御によって、CCD
4の電子シャッタにより撮像信号処理回路6に取り込ま
れる信号の明るさが適切になるよう、絞り兼用シャッタ
2の口径がフィードバック制御される。また同時に、前
記取り込まれた信号の高周波成分がピークになるよう、
撮影レンズの中の不図示のフォーカスレンズが不図示の
フォーカスレンズ駆動装置によって制御される、いわゆ
る山登り方式のオートフォーカス制御が行われる(S
5)。
SW1がONになっているかを見に行く(S6)。ここ
でSW1がONのときは、スチル撮影準備のため、ムー
ビー撮影時とは異なる、より精度の高い再測光/再測距
を行い、前記フォーカスレンズをジャストピント位置に
再駆動し、絞り兼用シャッタ2の絞り口径を予め設定さ
れているプログラム線図にのっとった絞り口径に再制御
する(S9)。ここでスチルRecSW18のSW2が
ONされると(S10)、予め設定されたタイミングで
CCD4の電荷が吐き出されスチル画撮影の露光が開始
され、前記プログラム線図にのっとった絞り兼用シャッ
タ2の後幕駆動(S11)により露光を終了する。ここ
で取り込まれた被写体信号はフレームレートで撮像信号
処理回路6に転送され、A/D変換回路11でデジタル
信号に変換された後フレームメモリ12に記憶される
(S12)と同時に、A/D変換回路7でデジタル信号
に変換され記録部8に記録されることでスチル記録が完
了する(S13)。
レートについて若干の説明をする。たとえば、NTSC
テレビジョン方式のように、インターレース走査の1回
の垂直走査で構成される画像がフィールドレートの画
像、2回分で構成される画像がフレームレート画像であ
る。
Wのポジションがノーマル位置かを見に行く(S1
4)。ここでノーマル位置の時は、フレームメモリ12
に記憶されている被写体信号のビューファインダ15へ
の表示を、後で詳しく説明するノーマル表示の表示方法
で表示する(S15)。また、ここでノーマル位置でな
かった時は、CPU20はスチル切り換えSWのポジシ
ョンが連続表示1位置かを見に行く(S16)。ここで
連続表示1位置の時は、フレームメモリ12に記憶され
ている被写体信号のビューファインダ15への表示を、
後で詳しく説明する連続表示1の表示方法で表示する
(S17)。また、ここで連続表示1位置でなかった時
は、フレームメモリ12に記憶されている被写体信号の
ビューファインダ15への表示を、後で詳しく説明する
連続表示2の表示方法で表示する(S18)。
W1がONになっていない場合は、CPU20はムービ
ーRecSWがONになっているかどうかを見に行く
(S7)。ここでムービーRecSWがONになってい
ると、CCD4の電子シャッタにより1/60秒フィー
ルドレートで撮像信号処理回路6に取り込まれている被
写体信号を、A/D変換回路7でデジタル信号に変換し
た後、記録部8にムービー記録を行う(S8)。
フィールドレートの電気信号としてCCD4の電子シャ
ッタにより撮像信号処理回路6に取り込まれる。このC
CD4の電子シャッタにより撮像信号処理回路6に取り
込まれる信号の明るさが適切になるよう、絞り兼用シャ
ッタ2の口径がフィードバック制御され、前記取り込ま
れた信号の高周波成分がピークになるよう、撮影レンズ
の中の不図示のフォーカスレンズが不図示のフォーカス
レンズ駆動装置によってフィードバック制御される。
うに、ムービー記録が実行されている状態(ムービーR
ecSWがONになっている状態)でスチルRecSW
18が操作されると、ムービー記録に優先してスチル記
録が実行され、スチル記録が終了すると再度ムービー記
録が実行されることになる。
インダ15に撮影像がどのように表示されていくかにつ
いて、前記したノーマル表示/連続表示1/連続表示2
の表示方法も含め説明する。
2で電源が投入され、CCD4から1/60秒フィール
ドレートで取り込まれた被写体像が1/60秒遅れた状
態でフィールド表示されている(いわゆる通常のカムコ
ーダのRecポーズ状態である)(S4)。また、ムー
ビー記録時は、通常のカムコーダのRec状態と同じで
ある。ここで1/60秒遅れた状態で表示されると書い
たが、1/60秒という時間は回路構成、CPU20等
の能力で変化するものであり、特に1/60秒に限定さ
れるものではない。
cSW18が操作され、スチル記録が実行された場合、
またはムービー記録が実行されている状態(ムービーR
ecSWがONになっている状態)でスチルRecSW
18が操作されムービー記録に優先してスチル記録が実
行された場合の、ビューファインダ15の表示タイミン
グについて説明する。
SW19のモード位置によって異なる。まず、スチル表
示切り換えSW19のモード位置が、ノーマル位置の時
のタイミングチャートを図3に示し説明する。
60秒の電子シャッタにて露光される被写体像(露光
A,B,C,E,F,G,J,K,L,M,N)は、フ
ィールドレートで1/60秒遅れた状態で撮像信号処理
回路6に転送される(転送A,B,C,E,F,G,
J,K,L,M)、ムービー記録またはRecポーズ時
は記録及びビューファインダ15への表示のためにA/
D変換回路7,11に送られ、A/D変換回路11に送
られた信号はフレームメモリ12に蓄積されると同時
に、D/A変換回路14を通り、露光から1/60秒遅
れた状態でビューファインダ15に表示される。ムービ
ー記録時は同時に記録部8のムービー記録領域に記録さ
れていく。このような状態でスチル記録が実行されたと
きは、予め設定されたタイミングでCCD4の電荷が吐
き出されスチル画撮影の露光が開始され、予め設定され
たプログラム線図にのっとった絞り兼用シャッタ2の後
幕駆動により露光される(露光D,H,I)。この露光
された被写体像は後幕によりCCD4が遮光された後、
フレームレートで撮像信号処理回路6に転送される(転
送D1,D2,H1,H2,I1,I2/D1,D2等
の数字1,2はフレームレートで取り込まれた画像の第
1フィールド、第2フィールドを示す)。
ームレートで取り込むため、露光中には信号の転送が行
われないため、露光時間が1/60秒より長い時はビュ
ーファインダ15表示がスチル記録露光時、とぎれてし
まわないようスチル記録で取り込んだ被写体像が表示可
能となるまで、スチル記録直前の被写体像を表示し(表
示C′,G′/C′,G′等の ′はC,Dを再度表示
/記録していることを示す)、スチル記録で取り込んだ
被写体像が表示可能となった時点でスチル記録で取り込
んだフレームレートの被写体像を2フィールドとして、
次に取り込んだ被写体像が表示可能となるまで順次表示
し、次に取り込んだ被写体像が表示可能となった時点で
その被写体像を表示する。
録がどのように行われるかについて説明する。
記録部8にフレームレートでスチル記録され(記録スチ
ル−D1,D2,H1,H2,I1,I2)、ムービー
記録としては、前記ビューファインダ15に表示された
流れと同じ流れで連続的に記録部8にムービー記録され
る(記録ムービー)。
位置が連続表示1の位置の時のタイミングチャートを図
4に示し説明する。
り込んだフレームレートの被写体像を2フィールドとし
て表示し、このスチル記録で取り込んだ被写体像が表示
可能となるまでスチル記録直前の被写体像を表示する。
ここで前記スチル記録で取り込んだ表示は、スチル切り
換えSWの連続表示解除のためのプッシュボタンが操作
されるまで連続的に表示されるものである(表示D1,
D2)。
除のためのプッシュボタンが操作されると、その時点で
取り込まれ、転送されている被写体像を連続的に表示す
る。
記録がどのように行われるかについては前記ノーマル位
置の時と同じである。
位置が連続表示2の位置の時のタイミングチャートを図
5に示し説明する。
取り込んだフレームレートの被写体像を2フィールドと
して表示し、このスチル記録で取り込んだ被写体像が表
示可能となるまでスチル記録直前の被写体像を表示す
る。
に、スチル表示切り換えSWの連続表示解除のためのプ
ッシュボタンが操作されるまで連続的にスチル記録で取
り込んだフレームレートの被写体像を2フィールドとし
て表示し続けるが、その間取り込まれる被写体像を小画
面として同時にビューファインダ15上に表示するもの
である。この小画面作成は、取り込まれた被写体像を蓄
積するフレームメモリ12の中に小画面合成回路13の
制御によって作られるものである。
記録がどのように行われるかについては、前記ノーマル
位置の時と同じである。
れた画像信号を表示可能な表示手段と、連続的撮影・記
録と静止画撮影・記録を切り換え実行可能な手段とを有
し、連続撮影・記録が実行中に静止画撮影・記録が実行
された場合の、前記表示手段の表示方法を複数・選択可
能に有し、なおかつその表示方法に静止画撮影・記録で
取り込まれた画像を表示手段に撮影者が意図する間中表
示することが可能な手段を設けることで、撮影者は撮影
された静止画像を自分の納得の行くまで確認することが
可能な撮像装置を可能としたものである。
である。
示すフローチャートである。
表示のタイミングチャートである。
表示のタイミングチャートである。
表示のタイミングチャートである。
Claims (5)
- 【請求項1】 撮像画像を表示可能な表示手段と、連続
撮像・記録と静止画撮像・記録を切り換え実行可能な手
段とを有し、前記連続撮像・記録が実行中に静止画撮像
・記録が実行された場合の前記表示手段への撮像画像の
表示方法を複数有し、かつ前記複数の表示方法を切り換
え可能な手段を有したことを特徴とする撮像装置。 - 【請求項2】 撮像画像を表示可能な表示手段と、連続
撮像・記録と静止画撮像・記録を切り換え実行可能な手
段とを有し、前記連続撮像・記録が実行中に静止画撮像
・記録が実行されたとき、前記静止画撮像・記録で取り
込まれた画像が表示手段に表示可能となるまで、前記連
続撮像・記録で取り込まれた画像を表示手段に表示し、
前記静止画撮像・記録で取り込まれた画像が表示手段に
表示可能となった時点で、前記静止画撮像・記録で取り
込まれた画像を表示手段に表示することを特徴とする撮
像装置。 - 【請求項3】 撮像画像を表示可能な表示手段と、連続
撮像・記録と静止画撮像・記録を切り換え実行可能な手
段とを有し、前記連続撮像・記録が実行中に静止画撮像
・記録が実行されたとき、前記静止画撮像・記録で取り
込まれた画像が表示手段に表示可能となるまで、前記連
続撮像・記録で取り込まれた画像を表示手段に表示し、
前記静止画撮像・記録で取り込まれた画像が表示手段に
表示可能となった時点で、前記静止画撮像・記録で取り
込まれた画像を表示手段に、撮影者が意図する間中表示
することが可能な手段を有することを特徴とする撮像装
置。 - 【請求項4】 撮像画像を表示可能な表示手段と、連続
撮像・記録と静止画撮像・記録を切り換え実行可能な手
段とを有し、前記連続撮像・記録が実行中に静止画撮像
・記録が実行されたとき、前記静止画撮像・記録で取り
込まれた画像が表示手段に表示可能となるまで、連続撮
像・記録で取り込まれた画像を表示手段に表示し、前記
静止画撮像・記録で取り込まれた画像が表示手段に表示
可能となった時点で、前記静止画撮像・記録で取り込ま
れた画像を表示手段に、撮影者が意図する間中表示する
ことが可能な手段を有すると共に、その時点で前記連続
撮像・記録で取り込まれている画像を小画面にて前記表
示手段に表示することが可能な手段を有することを特徴
とする撮像装置。 - 【請求項5】 撮像画像を表示可能な表示手段と、連続
撮像・記録と静止画撮像・記録を切り換え実行可能な手
段とを有し、前記連続撮像・記録が実行中に静止画撮像
・記録が実行された場合の前記表示手段への撮像画像の
表示方法を複数有し、かつ前記複数の表示方法を切り換
え可能な手段を有すると共に、前記複数の表示方法が、
請求項2、3、4記載のうちいずれか1つの表示方法を
有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22960893A JP3384051B2 (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22960893A JP3384051B2 (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0767001A true JPH0767001A (ja) | 1995-03-10 |
JP3384051B2 JP3384051B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=16894848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22960893A Expired - Fee Related JP3384051B2 (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3384051B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000076206A1 (fr) * | 1999-06-02 | 2000-12-14 | Nikon Corporation | Appareil photographique electronique |
-
1993
- 1993-08-24 JP JP22960893A patent/JP3384051B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000076206A1 (fr) * | 1999-06-02 | 2000-12-14 | Nikon Corporation | Appareil photographique electronique |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3384051B2 (ja) | 2003-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10542216B2 (en) | Apparatus and method for storing moving image portions | |
JP2002112095A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP2002112008A (ja) | 画像処理システム及び画像処理プログラムが記録された記録媒体 | |
JP2000125185A (ja) | 電子カメラ | |
JP4569389B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2006033123A (ja) | 撮像装置 | |
JP5011235B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP4503741B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2004180151A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2002112007A (ja) | 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法及びその方法の処理プログラムが記録された記録媒体 | |
JP4003172B2 (ja) | 画像信号処理装置及び電子カメラ | |
JP4467232B2 (ja) | 画像記録装置及び方法 | |
JP3384051B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2004072206A (ja) | 電子カメラ | |
JP2001128036A (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2002112103A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
KR100745508B1 (ko) | 촬상장치 | |
JP2003008959A (ja) | 撮像装置、及びそのモード選択方法 | |
JP3727841B2 (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP4433297B2 (ja) | 撮像装置及び画像再生装置 | |
JP2000184269A (ja) | 撮像装置と該撮像装置の制御方法、及び記録媒体 | |
JPH09218434A (ja) | スチルカメラ | |
JP2003244537A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2004007303A (ja) | 撮像装置 | |
JP2000236460A (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |