Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0749242A - 車両位置表示装置 - Google Patents

車両位置表示装置

Info

Publication number
JPH0749242A
JPH0749242A JP19495093A JP19495093A JPH0749242A JP H0749242 A JPH0749242 A JP H0749242A JP 19495093 A JP19495093 A JP 19495093A JP 19495093 A JP19495093 A JP 19495093A JP H0749242 A JPH0749242 A JP H0749242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ellipse
display
screen
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19495093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanada
昌一 棚田
Takeo Hashimoto
武夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP19495093A priority Critical patent/JPH0749242A/ja
Publication of JPH0749242A publication Critical patent/JPH0749242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の道路地図表示では、車両の現在位置が表
示画面のほぼ中心になるように設定されていたので、表
示画面の約半分は既に通過した道路の情報で埋まってい
ることになり、有効な情報(進行方向の情報)が大きく
表示できなかった。 【構成】車両の位置を、表示画面のほぼ中心に収まる一
定の楕円の円周上に、楕円の中心を向いた状態で表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路地図の上に車両の
位置を表示することができる車両位置表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の走行を支援するため
に、車両の現在位置情報を車両の運転者又は搭乗者(以
下単に「運転者」という)に表示する車載ナビゲーショ
ン装置が知られている。このナビゲーション装置は、小
型のコンピュータ及び表示装置を備え、車速センサ、方
位センサにより進行距離、進行方向をそれぞれ検出して
車両の現在位置を求め、前記表示装置に道路地図ととも
に表示するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ナビゲーション装置
は、車載用という性格から表示画面のサイズが限られて
おり、その限られた中でできるだけ多くの有効な情報を
表示することが重要となる。ところが、従来の道路地図
表示では、車両の現在位置が常に表示画面の中心になる
ように設定されていた。
【0004】このため、表示画面の約半分は既に通過し
た道路の情報で埋まっていることになり、有効な情報
(進行方向の情報)の表示のためには、画面の約半分の
スペースしか使えない。そこで本発明は、限られた画面
の中で、車両の進行方向のできるだけ多くの情報を表示
することができる車両位置表示装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】
(1) 前記の目的を達成するための、請求項1の車両位置
表示装置は、道路地図メモリから道路地図データを得て
表示装置に表示するとき、車両の進行速度と進行方向に
応じて、車両の現在位置を含み、車両の現在位置よりも
所定距離先の地点を中心とする表示領域を決定し、表示
するものであり、前記「所定距離」とは、表示画面のほ
ぼ中央に位置する仮想的な楕円(円を含む)の原点から
車両の進行方向を向いた直線を伸ばしたときに楕円の円
周に交わるまでの距離である。
【0006】この発明によれば、車両の位置が、表示画
面のほぼ中心に収まる一定の楕円の円周上に、楕円の中
心を向いて表示されることになるので、有効な情報(進
行方向の情報)を、ほぼ画面の中心に表示できることに
なる。 (2) 請求項2の車両位置表示装置では、前記楕円の長
径、短径を、車両の速度に応じて自動的に変化させてい
る。
【0007】この発明によれば、車両の速度が速いほ
ど、楕円を大きくすることができるので、車両の進行先
の情報を増やすことができる。 (3) 請求項3の車両位置表示装置では、前記楕円の長
径、短径を、表示する地図の道路密度に応じて自動的に
変化させている。この発明によれば、道路密度の高い都
市部ほど楕円を大きくすることができるので、車両の進
行先の道路を広範囲に表示することができる。
【0008】また、これとは逆に道路密度の低い田園部
ほど楕円を大きくしてもよい。田園部ほど車両の速度が
速くなるので、車両の進行先の道路を広範囲に表示する
ほうがよいという考え方もできるためである。
【0009】
【実施例】図2は、本発明の一実施例に係るナビゲーシ
ョン装置の構成を示すブロック図である。このナビゲー
ション装置は、車両に搭載されて車両での走行を支援す
るために用いられるものである。この装置には、方位を
検出するための方位センサ1、車両の走行距離を検出す
るための距離センサ2、及び、車両が前進しているか後
退しているかを検出するためのシフトセンサ3が備えら
れている。これら3つのセンサ1,2,3の検出出力
は、位置検出手段である位置検出装置4へ与えられる。
【0010】位置検出装置4は、車両の現在位置を算出
するためのもので、方位センサ1で検出された方位を求
め、また、距離センサ2で検出された距離に、シフトセ
ンサ3から与えられる車両の前進又は後退を加味して、
車両の移動距離を求める。したがって、例えば車両が発
進する前に、車両の正確な初期位置データを位置検出装
置4に与えておけば、位置検出装置4によってその後の
車両の現在位置が算出される。
【0011】また、位置検出装置4は、前記車両の現在
位置データに基づいて走行軌跡データを算出し、走行軌
跡データとディスクD2に格納されている位置計算用道
路地図データ(後述)との比較(いわゆる道路地図マッ
チング法)に基いて、車両の存在確率を加味した道路及
び道路上の車両位置を検出する機能を有している。位置
検出装置4には、さらに、ビーコン受信機が接続されて
いてもよい。ビーコン受信機は、道路の路側等に設置さ
れたビーコンアンテナから放射される位置情報や道路情
報(交差点名称,行き先案内、渋滞情報、事故情報)等
のデータを受信するためのものである。ビーコン受信機
で受信された道路情報は、表示制御装置5へ与えられ、
最終的に表示装置7に表示される。
【0012】また、オプション装置として、位置検出装
置4にGPS受信機が接続されていてもよい。GPS受
信機を備えると、GPS衛星からの信号を受信して、絶
対方位を正確に検出したり、あるいは、移動体の現在位
置が直接検出できる。なお、前記の位置検出動作中、ビ
ーコン受信機、GPS受信機によって車両の正確な位置
のデータが入力されれば、位置検出装置4の今まで検出
した位置は強制的にリセットされることになる。
【0013】道路地図マッチング法等によって算出され
た車両の現在位置を表わすデータは、このナビゲーショ
ン装置の制御中枢である表示制御装置5へ与えられる。
表示制御装置5は、CPU、ROM、RAM等を含むと
ともに、上述の位置検出装置4、タッチスイッチ6、C
RT等の表示装置7、CD−ドライブ8が接続されてい
る。
【0014】CD−ドライブ8は、表示制御装置5から
与えられる制御信号に応答して、事前に装填されている
ディスクD1から車両現在位置を含む表示用道路地図デ
ータをメッシュ単位で読み出し、表示制御装置5へ出力
する。表示用道路地図データは、2500分の1の道路
地図データベースからメッシュ単位で作成されたもの
で、道路、地名、有名施設、鉄道、川等を含む道路地図
データ等で構成されている。前記メッシュは、例えば日
本道路地図を経度差1°、緯度差40′で分割して縦横
の距離を約80km×約80kmとして設定された1次メッ
シュと、この1次メッシュを縦横8等分し、縦横の距離
を約10km×約10kmとして設定された2次メッシュと
で構成されているが、縦横の距離や縦横比は必ずしもこ
の構成に限られるものではない。
【0015】表示制御装置5は、位置検出装置4で算出
された現在位置データと、前記表示用道路地図データと
を表示装置7へ与え、道路地図とその道路地図上におけ
る車両現在位置マークとを生成させ、表示させる。な
お、前述した位置計算用道路地図データは、2500分
の1の道路地図データベースから作成され、ノードの位
置情報と若干のリンク情報(リンクの距離、道路幅等)
からなる1層構造のデータである。
【0016】表示制御装置5は図3に示されるハードウ
ェアで構成されている。すなわち、表示制御装置5は、
CD−ドライブ8を通してディスクD1,D2から必要
なデータを得るCD−ドライブ制御部51、表示装置7
に必要な領域の画像を表示させる読出し制御部として機
能する画像メモリコントローラ52、タッチスイッチで
設定された入力情報を処理する入力処理部53、表示用
道路地図データを登録しておく画像メモリ54、位置検
出装置4の算出した車両位置をデータとして取り込む車
両位置認識部55、並びに表示領域決定部として機能す
るCPU56を備えている。
【0017】以下、前記表示制御装置5の道路地図表示
手順を図1を用いて説明する。走行中、CPU56は、
車両位置認識部55を通して車両の現在位置x,yと車
両の現在方位θを求める。そして、方位θに180°を
加え、車両の後方方位αとする。 α=θ+180° 次に、画面の上で長径a、短径bがそれぞれ所定値とな
る楕円を想定し、楕円の原点から見た円周上の位置
a ,ya を求める。
【0018】 xa 2 /a2 +ya 2 /b2 =1(ただし、ya =xa
tan α) このようにして求められた値xa ,ya をそれぞれ車両
の現在位置x,yから引いてx0 ,y0 を求め、 x0 =x−xa0 =y−ya この座標x0 ,y0 を表示の中心とする。
【0019】以上により、車両の画面上の表示は、常に
楕円の上に乗り、画面の中心を向くようにできる。次
に、楕円の長径a、短径bを、車両の速度に応じて自動
的に変化させる場合を説明する。図4、図5は、CPU
56が利用する楕円の長径a、短径bを求めるためのグ
ラフを示したもので、走行速度Vと縮尺Sとの積VSを
横軸に、楕円の長径a、短径bをそれぞれ縦軸にとって
いる。長径a、短径bは、積VSとともに段階的に増加
している。このため、車両が速く走行すればするほど、
車両の位置が大きな楕円の上に表示され、画面の中央に
は進行方向の先方にある道路地図が広く表示されること
になり、高速で走るほど先の情報が必要になるという経
験則に合致させることができる。
【0020】次に、前記楕円の長径a、短径bを、表示
する地図の道路密度に応じて自動的に変化させる場合に
ついて説明する。まず、CPU56は、車両の現在位置
x,yを基準にして、ディスクD1から車両現在位置を
含む表示用道路地図データを2次メッシュ単位で読み出
し表示する際に、読み出した2次メッシュに含まれる道
路リンク数の総数を求める。読み出した2次メッシュ数
が複数あれば、1メッシュ当たりの道路リンク数の平均
値を求める。そして、図6のグラフに従って、2次メッ
シュに含まれる道路リンク数に応じて楕円の長径a、短
径bを設定し、前記の処理によって車両が常に楕円の上
に乗り、画面の中心を向くように表示する。
【0021】このようにして、道路リンク数密度の高い
都市部ほど楕円を大きくすることができるので、車両の
進行先の道路を広範囲に表示することができる。なお、
本発明は前記の実施例に限られるものではない。例えば
図1では、長方形の画面の上で楕円(短径b<長径a)
を想定していたが、正方形や円形の画面であれば、図7
に示すように、真円すなわち短径b=長径aなる楕円を
想定してもよい。また、図6では、車速とともに楕円の
長径a、短径bの増加するグラフを想定していたが、こ
れとは逆に車速とともに楕円の長径a、短径bが減少す
るグラフを使用してもよい。その他、本発明の要旨を変
更しない範囲で種々の設計変更を施すことが可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、車両の位置が、表示画面のほぼ中心に収まる一定の
楕円の円周上に、楕円の中心を向いて表示されることに
なるので、進行方向の情報を、ほぼ画面の中心に表示で
き、運転者にとって先の見やすい道路地図画面となる。
【0023】請求項2記載の発明によれば、車両の速度
が速いほど、楕円を大きくし車両の進行先の情報を増や
すことができるので、運転者の要求に沿うことができ
る。請求項3記載の発明によれば、道路密度に応じて車
両の進行先の道路を広範囲又は狭範囲に表示することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って表示された車両位置及び道路地
図である。
【図2】車両位置表示装置を含むナビゲーション装置の
概略ブロック図である。
【図3】表示制御装置の詳細を示す機能ブロック図であ
る。
【図4】走行速度Vと縮尺Sとの積VSの関数として楕
円の長径aを求めるためのグラフである。
【図5】走行速度Vと縮尺Sとの積VSの関数として楕
円の短径bを求めるためのグラフである。
【図6】2次メッシュに含まれる道路リンク密度に応じ
て楕円の長径a、短径bを設定するためのグラフであ
る。
【図7】正方形の画面上に、真円すなわち短径b=長径
aなる楕円を想定した図である。
【符号の説明】
4 位置検出装置 5 表示制御装置 52 画像メモリコントローラ 54 画像メモリ 56 CPU D1 ,D2 ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路地図データを記憶する道路地図メモリ
    と、車両の位置を検出する位置検出手段と、位置検出手
    段によって検出された車両の位置を道路地図の上に表示
    させる表示制御手段とを備え、 前記表示制御手段は、画像データを一時記憶しておく画
    像メモリと、表示させる画像領域を決定する表示領域決
    定部と、当該表示領域決定部により決定された領域の画
    像データを画像メモリから読み出す読出し制御部とを有
    し、 前記表示領域決定部は、前記位置検出手段から得られる
    車両の現在位置及び進行方向に応じて、車両の現在位置
    よりも所定距離先の地点を中心とする表示領域を決定す
    るものであり、前記「所定距離」とは、表示画面のほぼ
    中央に位置する仮想的な楕円を考えた場合に、この楕円
    の原点から車両の進行方向を向いた直線を伸ばしたとき
    に楕円の円周に交わるまでの距離であることを特徴とす
    る車両位置表示装置。
  2. 【請求項2】前記楕円の長径、短径を、車両の速度に応
    じて自動的に変化させることを特徴とする請求項1記載
    の車両位置表示装置。
  3. 【請求項3】前記楕円の長径、短径を、表示する地図の
    道路密度に応じて自動的に変化させることを特徴とする
    請求項1記載の車両位置表示装置。
JP19495093A 1993-08-05 1993-08-05 車両位置表示装置 Pending JPH0749242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495093A JPH0749242A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車両位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19495093A JPH0749242A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車両位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749242A true JPH0749242A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16333028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19495093A Pending JPH0749242A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 車両位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059214A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage d'informations cartographiques
JP2007156349A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059214A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage d'informations cartographiques
US6320517B1 (en) 1997-06-20 2001-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Map information displaying device
JP2007156349A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133770B2 (ja) 自動車の走行システム
US20090222202A1 (en) Navigation apparatus and navigation program
JP5382007B2 (ja) 移動軌跡表示装置
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH10141964A (ja) 移動体用ナビゲーション装置及びその処理方法
JP2004317418A (ja) 車両用地図表示装置
JP2007148901A (ja) 渋滞情報表示装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2664430B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JPH0749242A (ja) 車両位置表示装置
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP2925358B2 (ja) 宅地ナビゲーション装置
JPH05312933A (ja) ナビゲーション方式
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP3210483B2 (ja) 車両位置修正方式
JP2907937B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP2002148056A (ja) ナビゲーション装置、移動軌跡の表示方法、記憶媒体
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0944085A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3136907B2 (ja) 経路案内装置
JPS6366414A (ja) 車両用経路案内装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
KR950006670A (ko) 차량용 내비게이션 시스템 및 그 표시화면 디스플레이 방법
JP3595680B2 (ja) ナビゲーションシステム及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体