JPH07161905A - 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置用リードフレーム及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH07161905A JPH07161905A JP5311636A JP31163693A JPH07161905A JP H07161905 A JPH07161905 A JP H07161905A JP 5311636 A JP5311636 A JP 5311636A JP 31163693 A JP31163693 A JP 31163693A JP H07161905 A JPH07161905 A JP H07161905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- die
- coining
- bonding
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】単一めっきで良好なダイボンディング性を確保
しつつ、太径アルミワイヤと細径金ワイヤを共用して自
由にワイヤを配置できてインテリジェント化に対応させ
る。 【構成】銅合金条からなるリードフレームの機能面に無
光沢銀めっき9がストライプ状に施されている。太径の
アルミワイヤ10がボンディングされるボンディング部
には、コイニング加工により無光沢銀めっき9が光沢平
滑化されたコイニング部20が形成されている。ダイ7
がボンディングされるダイボンディング部分や、細径の
金ワイヤ8がボンディングされる部分は無光沢銀めっき
9のまま残っている。無光沢銀めっきが光沢平滑化され
た各コイニング部20には太径のアルミワイヤ10が各
1本づつボンディングしてある。
しつつ、太径アルミワイヤと細径金ワイヤを共用して自
由にワイヤを配置できてインテリジェント化に対応させ
る。 【構成】銅合金条からなるリードフレームの機能面に無
光沢銀めっき9がストライプ状に施されている。太径の
アルミワイヤ10がボンディングされるボンディング部
には、コイニング加工により無光沢銀めっき9が光沢平
滑化されたコイニング部20が形成されている。ダイ7
がボンディングされるダイボンディング部分や、細径の
金ワイヤ8がボンディングされる部分は無光沢銀めっき
9のまま残っている。無光沢銀めっきが光沢平滑化され
た各コイニング部20には太径のアルミワイヤ10が各
1本づつボンディングしてある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置用リードフ
レーム及びその製造方法に係り、特に多数チップ搭載型
のハイブリッドIC用リードフレームに好適なものに関
する。
レーム及びその製造方法に係り、特に多数チップ搭載型
のハイブリッドIC用リードフレームに好適なものに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器及びそれらの部品は、ま
すます小型化、複雑化の傾向にあり、特に半導体デバイ
スにあっては、多数のダイを搭載することによって多機
能化、インテリジェント化を図るハイブリッドIC用リ
ードフレーム(一般的には、トランジスタアレイタイプ
リードフレームと称される。)が注目されるようになっ
てきた。
すます小型化、複雑化の傾向にあり、特に半導体デバイ
スにあっては、多数のダイを搭載することによって多機
能化、インテリジェント化を図るハイブリッドIC用リ
ードフレーム(一般的には、トランジスタアレイタイプ
リードフレームと称される。)が注目されるようになっ
てきた。
【0003】図3に、銀めっきを施した一般的なハイブ
リッドIC用リードフレーム及びそれへのボンディング
形態を示す。ハイブリッドIC用リードフレームは、外
枠1より複数本のリード2が延出され、その先端にダイ
(チップ)パッド3が形成されている。各リード2はタ
イバー4で接続され、ダイパッド3の外側はバスバー5
で囲まれている。
リッドIC用リードフレーム及びそれへのボンディング
形態を示す。ハイブリッドIC用リードフレームは、外
枠1より複数本のリード2が延出され、その先端にダイ
(チップ)パッド3が形成されている。各リード2はタ
イバー4で接続され、ダイパッド3の外側はバスバー5
で囲まれている。
【0004】このリードフレームの全面にニッケルめっ
き6が施され、さらに機能面には無光沢銀めっき9が施
されている。機能面とはダイ及びワイヤのボンディング
が可能な領域で、ダイパッド3やバスバー5のある領域
である。リードフレームに施されるめっきは、リード成
形前の銅合金条に全面にニッケルめっきし、さらに無光
沢銀ストライプめっきを機能面全面に施すことによって
成される。
き6が施され、さらに機能面には無光沢銀めっき9が施
されている。機能面とはダイ及びワイヤのボンディング
が可能な領域で、ダイパッド3やバスバー5のある領域
である。リードフレームに施されるめっきは、リード成
形前の銅合金条に全面にニッケルめっきし、さらに無光
沢銀ストライプめっきを機能面全面に施すことによって
成される。
【0005】各ダイパッド3上にマウントされるダイ7
は、金とSiの共晶などの接合材により無光沢銀めっき
9の上にマウントされるため、確実に接着される。ま
た、各ダイ7上のパッド3と各リード2の無光沢銀めっ
き9の施された先端部との間には所定の配線を構成する
ための金ワイヤ8がボンディングされている。これらの
金ワイヤ8は、リード2上にあっては無光沢銀めっき9
上にボンディングされるため、確実に接続される。
は、金とSiの共晶などの接合材により無光沢銀めっき
9の上にマウントされるため、確実に接着される。ま
た、各ダイ7上のパッド3と各リード2の無光沢銀めっ
き9の施された先端部との間には所定の配線を構成する
ための金ワイヤ8がボンディングされている。これらの
金ワイヤ8は、リード2上にあっては無光沢銀めっき9
上にボンディングされるため、確実に接続される。
【0006】また、特に、所定のダイパッド3(3aお
よび3b)とバスバー5との間には、大電流の流れを許
容するために金ワイヤ8が多数本(図示例では3本)重
ね打ちしてある。
よび3b)とバスバー5との間には、大電流の流れを許
容するために金ワイヤ8が多数本(図示例では3本)重
ね打ちしてある。
【0007】また、図4は、ダイボンディング手法に安
価なハンダ付けを採用するためにニッケル光沢めっきを
主としたハイブリッドIC用リードフレーム及びそれへ
ボンディング形態を示す。図3と異なる点は、光沢ニッ
ケルめっき6の施されてダイパッド3上ダイ7がハンダ
でダイボンディングされ、主要なワイヤボンディングが
アルミワイヤ10でなされている点である。また特に、
太径のアルミワイヤを使用出来ない部分(例えば、面積
に余裕のない部分)では、光沢ニッケルめっきの上に、
さらに無光沢銀めっき9を施し、そこに金ワイヤ8を重
ね打ちしている点である。
価なハンダ付けを採用するためにニッケル光沢めっきを
主としたハイブリッドIC用リードフレーム及びそれへ
ボンディング形態を示す。図3と異なる点は、光沢ニッ
ケルめっき6の施されてダイパッド3上ダイ7がハンダ
でダイボンディングされ、主要なワイヤボンディングが
アルミワイヤ10でなされている点である。また特に、
太径のアルミワイヤを使用出来ない部分(例えば、面積
に余裕のない部分)では、光沢ニッケルめっきの上に、
さらに無光沢銀めっき9を施し、そこに金ワイヤ8を重
ね打ちしている点である。
【0008】このように、ダイボンド材やワイヤの種類
によってめっき方法が異なるが、最適なボンディングが
得られる一般的な組合わせ例をあげると表1のようにな
る。
によってめっき方法が異なるが、最適なボンディングが
得られる一般的な組合わせ例をあげると表1のようにな
る。
【0009】
【表1】
【0010】表1の括弧番号に対応するリードフレーム
成形加工前のストライプめっき合金条を図5に示す。な
お、合金条11の素材は銅である。表1の(1) に対応す
る(a)は全面ニッケルめっき12、(b)は部分ニッ
ケルめっき12の場合である。(2) に対応する(c)は
全面銀めっき13、(d)は銀ストライプめっき13の
場合である。(3) に対応する(e)は(全面ニッケルめ
っき12)+(銀ストライプめっき13)、(f)(部
分ニッケルめっき12)+(銀ストライプめっき13)
の場合である。このようなストライプめっき条を精密プ
レス加工して洗浄し、所望形状のリードフレームを形成
し、その後、図3または図4のようにダイボンディング
およびワイヤボンディングが行われる。
成形加工前のストライプめっき合金条を図5に示す。な
お、合金条11の素材は銅である。表1の(1) に対応す
る(a)は全面ニッケルめっき12、(b)は部分ニッ
ケルめっき12の場合である。(2) に対応する(c)は
全面銀めっき13、(d)は銀ストライプめっき13の
場合である。(3) に対応する(e)は(全面ニッケルめ
っき12)+(銀ストライプめっき13)、(f)(部
分ニッケルめっき12)+(銀ストライプめっき13)
の場合である。このようなストライプめっき条を精密プ
レス加工して洗浄し、所望形状のリードフレームを形成
し、その後、図3または図4のようにダイボンディング
およびワイヤボンディングが行われる。
【0011】このように従来は、銀めっきを使用する
場合には金ワイヤを使用するしか方法がなく、ワイヤを
太径とするためには多数本の金ワイヤ8を重ね打ちして
使用していた(図3)。また、ダイボンドに関して
は、安価なハンダ付けを採用しようとする場合、めっき
は光沢ニッケルめっきのみでよかったが、太径のアルミ
ワイヤを使用出来ない部分では金ワイヤが必要となり、
そのために部分的に銀めっき9を施す必要が生じていた
(図4)。またインテリジェント化が進むにしたがっ
て部分ニッケルめっきと部分銀めっきとを複雑に組み合
わせる必要が生じる場合が多くなった。
場合には金ワイヤを使用するしか方法がなく、ワイヤを
太径とするためには多数本の金ワイヤ8を重ね打ちして
使用していた(図3)。また、ダイボンドに関して
は、安価なハンダ付けを採用しようとする場合、めっき
は光沢ニッケルめっきのみでよかったが、太径のアルミ
ワイヤを使用出来ない部分では金ワイヤが必要となり、
そのために部分的に銀めっき9を施す必要が生じていた
(図4)。またインテリジェント化が進むにしたがっ
て部分ニッケルめっきと部分銀めっきとを複雑に組み合
わせる必要が生じる場合が多くなった。
【0012】つまり従来は、金ワイヤとアルミワイヤと
の共用の必要があるリードフレームを欲する場合には、
太径アルミワイヤの代用として細径の金ワイヤを多数本
重ね打ちして使用するか(金ワイヤの重ね打ち)、又は
ニッケルめっきと銀めっきとを複雑に配置した高価なめ
っき材を使用するか(異種めっきの複雑配置)、又はダ
イボンディング性をある程度犠牲にして半光沢の銀めっ
きを使用するか(半光沢銀めっきによるワイヤの共用
化)、などすることによって多数チップ配置を達成する
リードフレームを作ってきた。
の共用の必要があるリードフレームを欲する場合には、
太径アルミワイヤの代用として細径の金ワイヤを多数本
重ね打ちして使用するか(金ワイヤの重ね打ち)、又は
ニッケルめっきと銀めっきとを複雑に配置した高価なめ
っき材を使用するか(異種めっきの複雑配置)、又はダ
イボンディング性をある程度犠牲にして半光沢の銀めっ
きを使用するか(半光沢銀めっきによるワイヤの共用
化)、などすることによって多数チップ配置を達成する
リードフレームを作ってきた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の技術には、次のような問題があった。
の技術には、次のような問題があった。
【0014】(1) 金ワイヤの重ね打ちによって、大径の
アルミワイヤの代用を果す場合、金ワイヤを多数本使用
するため高価になる。
アルミワイヤの代用を果す場合、金ワイヤを多数本使用
するため高価になる。
【0015】(2) 異種めっきの複雑配置によってアルミ
ワイヤと金ワイヤの共用を果すこともできるが、その場
合でも、ニッケルめっきと銀ストライプめっきとの両方
のめっきを施した合金条を使用する必要があるため高価
となる。
ワイヤと金ワイヤの共用を果すこともできるが、その場
合でも、ニッケルめっきと銀ストライプめっきとの両方
のめっきを施した合金条を使用する必要があるため高価
となる。
【0016】(3) 半光沢銀めっきによる共用化は、ダイ
ボンディング性を多少犠牲にしてきたため、大型チップ
化の流れの中でダイボンディング性の不具合発生が高く
なり、限界がきている。
ボンディング性を多少犠牲にしてきたため、大型チップ
化の流れの中でダイボンディング性の不具合発生が高く
なり、限界がきている。
【0017】(4) そして、多数チップの組合せ、複雑な
ワイヤ接続を要するインテリジェント化の一層の進行に
より、部分ニッケルめっきと部分銀めっきの組合せ処理
によって、共用ワイヤ化を目指すことは次第に困難にな
っている。
ワイヤ接続を要するインテリジェント化の一層の進行に
より、部分ニッケルめっきと部分銀めっきの組合せ処理
によって、共用ワイヤ化を目指すことは次第に困難にな
っている。
【0018】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、良好なダイボンディング性を確保しつつ、ア
ルミワイヤと金ワイヤとを共用して自由にワイヤを配置
でき、インテリジェント化にも十分対応できる半導体装
置用リードフレームを提供することにある。
を解消し、良好なダイボンディング性を確保しつつ、ア
ルミワイヤと金ワイヤとを共用して自由にワイヤを配置
でき、インテリジェント化にも十分対応できる半導体装
置用リードフレームを提供することにある。
【0019】また、本発明の目的は、そのようなインテ
リジェント化に対応できる半導体リードフレームを容易
に製造することができる半導体装置用リードフレームの
製造方法を提供することにある。
リジェント化に対応できる半導体リードフレームを容易
に製造することができる半導体装置用リードフレームの
製造方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置用リ
ードフレームは、ダイ及びワイヤのボンディングが可能
な領域を機能面とする半導体装置用リードフレームにお
いて、少なくとも上記機能面に無光沢銀めっきを有し、
この無光沢銀めっきを有する機能面の一部にコイニング
加工によって無光沢銀めっきを光沢平滑化したコイニン
グ部が形成されているものである。
ードフレームは、ダイ及びワイヤのボンディングが可能
な領域を機能面とする半導体装置用リードフレームにお
いて、少なくとも上記機能面に無光沢銀めっきを有し、
この無光沢銀めっきを有する機能面の一部にコイニング
加工によって無光沢銀めっきを光沢平滑化したコイニン
グ部が形成されているものである。
【0021】この場合においてコイニング部を形成する
機能面の一部を、ワイヤボンディング部とする他に、さ
らにダイボンディング部にも広げ、ダイボンディング部
に形成するコイニング部は、その周囲を閉じるように形
成して接合材が拡がらないようにすることができる。こ
こで、ワイヤボンディング部およびダイボンディング部
とは、実際にワイヤないしダイボンディングされる部分
およびその近傍をいう。コイニング部は、その部分が数
μm程度の深さに潰されていることが好ましい。
機能面の一部を、ワイヤボンディング部とする他に、さ
らにダイボンディング部にも広げ、ダイボンディング部
に形成するコイニング部は、その周囲を閉じるように形
成して接合材が拡がらないようにすることができる。こ
こで、ワイヤボンディング部およびダイボンディング部
とは、実際にワイヤないしダイボンディングされる部分
およびその近傍をいう。コイニング部は、その部分が数
μm程度の深さに潰されていることが好ましい。
【0022】また、本発明の半導体装置用リードフレー
ムの製造方法は、無光沢銀めっきを施した銅合金条をプ
レス加工によってリードフレームに成形する時に、同時
に同一金型内でコイニング加工して銅合金条の無光沢銀
めっきの一部に光沢平滑化処理を施すようにしたもので
ある。
ムの製造方法は、無光沢銀めっきを施した銅合金条をプ
レス加工によってリードフレームに成形する時に、同時
に同一金型内でコイニング加工して銅合金条の無光沢銀
めっきの一部に光沢平滑化処理を施すようにしたもので
ある。
【0023】
【作用】リードフレーム用素材として少なくとも機能面
に銀めっきを施した銅合金条を用いる。この機能面に無
光沢銀めっきを施すことで、ダイボンディング部にあっ
ては種々のダイボンド材の選択ができるようにしてダイ
ボンド手法の多機能化を可能とし、かつワイヤボンディ
ング部にあっては金ワイヤの接着性を優れたものとす
る。
に銀めっきを施した銅合金条を用いる。この機能面に無
光沢銀めっきを施すことで、ダイボンディング部にあっ
ては種々のダイボンド材の選択ができるようにしてダイ
ボンド手法の多機能化を可能とし、かつワイヤボンディ
ング部にあっては金ワイヤの接着性を優れたものとす
る。
【0024】銀ストライプめっきを施した銅合金条から
リードフレームを成形するためにプレス精密打ち抜き加
工をするが、そのプレス加工時に、機能面の一部である
ボンディング部にコイニング加工を施して、部分的に光
沢平滑銀化処理を行ない、銀めっきでもアルミボンディ
ングの密着性を優れたものとする。
リードフレームを成形するためにプレス精密打ち抜き加
工をするが、そのプレス加工時に、機能面の一部である
ボンディング部にコイニング加工を施して、部分的に光
沢平滑銀化処理を行ない、銀めっきでもアルミボンディ
ングの密着性を優れたものとする。
【0025】この場合において、コイニング加工は、ア
ルミワイヤを配したいボンディング点およびその近傍、
またはダイを配したいボンディング点およびその近傍の
みで足りる。
ルミワイヤを配したいボンディング点およびその近傍、
またはダイを配したいボンディング点およびその近傍の
みで足りる。
【0026】なお、銀の無光沢めっきと銅合金条との間
に、ニッケルめっきを全面または部分的に施して、めっ
きをニッケルと銀めっきとの組合せとしてもよく、その
場合、ニッケルめっきは光沢、無光沢のどちらでも良
い。但し、銀めっきは安価な無光沢銀めっきとする。
に、ニッケルめっきを全面または部分的に施して、めっ
きをニッケルと銀めっきとの組合せとしてもよく、その
場合、ニッケルめっきは光沢、無光沢のどちらでも良
い。但し、銀めっきは安価な無光沢銀めっきとする。
【0027】また、銀めっき厚は、ダイまたはワイヤ接
続時の加熱条件にもよるが、一般的には2μm 以上であ
ればよい。また、プレス加工時のコイニング量は、数μ
m 深さのオーダーであり、その場合コイニング後の銀め
っき厚は初期銀めっき厚の10〜20%減の厚さとなる
が、この程度であればボンディング上問題はない。
続時の加熱条件にもよるが、一般的には2μm 以上であ
ればよい。また、プレス加工時のコイニング量は、数μ
m 深さのオーダーであり、その場合コイニング後の銀め
っき厚は初期銀めっき厚の10〜20%減の厚さとなる
が、この程度であればボンディング上問題はない。
【0028】なお、アルミワイヤを使用可能とするため
には、初期の無光沢銀めっき表面が潰れていて光沢が出
る程度とする必要があるが、そのためには数μm 、すな
わち3〜5μm でよく、この加工レベルは地肌が割れた
りするなどの悪影響を及ぼさない程度であればよい。
には、初期の無光沢銀めっき表面が潰れていて光沢が出
る程度とする必要があるが、そのためには数μm 、すな
わち3〜5μm でよく、この加工レベルは地肌が割れた
りするなどの悪影響を及ぼさない程度であればよい。
【0029】
【実施例】以下、本発明の半導体装置用リードフレーム
の実施例を図面を用いて説明する。図1は本実施例によ
るハイブリッドIC用リードフレームの部分平面図であ
り、図2は本実施例に供するストライプめっき銅合金条
の断面図である。
の実施例を図面を用いて説明する。図1は本実施例によ
るハイブリッドIC用リードフレームの部分平面図であ
り、図2は本実施例に供するストライプめっき銅合金条
の断面図である。
【0030】ハイブリッドIC用リードフレームは、外
枠1を共通にし、これより複数本のリード2が垂直に延
出され、そのリード2の先端に所定の形状をしたダイパ
ッド3が形成されている。各リード2間はタイバー4で
接続されると共に、ダイパッド3の外側は、両側のリー
ド2から水平方向に延びたバスバー5で囲まれている。
枠1を共通にし、これより複数本のリード2が垂直に延
出され、そのリード2の先端に所定の形状をしたダイパ
ッド3が形成されている。各リード2間はタイバー4で
接続されると共に、ダイパッド3の外側は、両側のリー
ド2から水平方向に延びたバスバー5で囲まれている。
【0031】このリードフレームは銅の地肌がそのまま
露出したものを使用し、機能面全面に無光沢銀めっき9
がストライプ状に施されている。機能面は、図中、ダイ
パッド3が並んでいる領域面、バスバー5の領域面、お
よびダイパッド3の近傍のリード面である。このめっき
は、リード成形前の銅合金条に無光沢銀ストライプめっ
きを施すことによってなされる。
露出したものを使用し、機能面全面に無光沢銀めっき9
がストライプ状に施されている。機能面は、図中、ダイ
パッド3が並んでいる領域面、バスバー5の領域面、お
よびダイパッド3の近傍のリード面である。このめっき
は、リード成形前の銅合金条に無光沢銀ストライプめっ
きを施すことによってなされる。
【0032】無光沢銀めっき9の施された機能面の一
部、すなわち実際にワイヤボンディングがなされる点に
近いボンディング部であって、そのワイヤに大電流を流
す部分には、コイニング加工によって光沢平滑化された
コイニング部20が形成されている。コイニング部20
は、図示例では、バスバー5に2箇所、ダイパッド3に
1箇所、ダイパッド3に隣接するリード2に2箇所、計
5箇所に形成されている。コイニング部20は、銅合金
条の該当部が叩かれて5μm 程度の深さの凹状平坦部と
なっている。
部、すなわち実際にワイヤボンディングがなされる点に
近いボンディング部であって、そのワイヤに大電流を流
す部分には、コイニング加工によって光沢平滑化された
コイニング部20が形成されている。コイニング部20
は、図示例では、バスバー5に2箇所、ダイパッド3に
1箇所、ダイパッド3に隣接するリード2に2箇所、計
5箇所に形成されている。コイニング部20は、銅合金
条の該当部が叩かれて5μm 程度の深さの凹状平坦部と
なっている。
【0033】各ダイパッド3上には、ボンディングしや
すいように所定の方向にダイ7がマウントされている。
これらダイ7は無光沢銀めっきを施されたダイパッド3
上にマウントされるため、ダイボンド材はハンダ、Au
−Si共晶、または銀ペーストのいずれを用いても確実
に接着できる。
すいように所定の方向にダイ7がマウントされている。
これらダイ7は無光沢銀めっきを施されたダイパッド3
上にマウントされるため、ダイボンド材はハンダ、Au
−Si共晶、または銀ペーストのいずれを用いても確実
に接着できる。
【0034】また、各ダイパッド3上のダイ7と、ダイ
パッド3やリード先端部、あるいはバスバー5との間で
あって、電流容量をあまり必要としない配線部分には、
細径金ワイヤ8が無光沢銀めっき上にボンディングされ
ている。これらの金ワイヤ8は、無光沢銀めっき上でボ
ンディングされるため、確実に接続される。
パッド3やリード先端部、あるいはバスバー5との間で
あって、電流容量をあまり必要としない配線部分には、
細径金ワイヤ8が無光沢銀めっき上にボンディングされ
ている。これらの金ワイヤ8は、無光沢銀めっき上でボ
ンディングされるため、確実に接続される。
【0035】また、バスバー5およびリード2の一部に
形成された計5箇所のコイニング部20と、所定のダイ
7間は、1本の太径のアルミワイヤ10でそれぞれボン
ディングしてある。アルミワイヤにあっても、コイニン
グ部20の無光沢銀めっきが光沢平滑化されているた
め、確実に接続される。
形成された計5箇所のコイニング部20と、所定のダイ
7間は、1本の太径のアルミワイヤ10でそれぞれボン
ディングしてある。アルミワイヤにあっても、コイニン
グ部20の無光沢銀めっきが光沢平滑化されているた
め、確実に接続される。
【0036】さて次に、このようなハイブリッドIC用
リードフレームを製造する方法の実施例について説明す
る。図2に示すように、リードフレームの素材は、銅合
金条11に連続的に無光沢銀ストライプめっき19を施
したもので、これは汎用的で最も安価なものである。こ
れをリードフレームとするために所定の形状にプレス加
工するが、プレス加工時に同一金型中にて、実際にアル
ミワイヤボンディングの必要とされるボンディング部箇
所のみを選定して5μm 程度のコイニングを施す。これ
によりコイニング部20は、そこに施されている光沢銀
めっきが光沢平滑化処理されるためアルミワイヤボンデ
ィング性が良好となる。なお、それ以外の部分は初期の
無光沢銀めっき表面を維持形成しており、金ワイヤボン
ディング性、ダイボンディング性とも良好な面を残して
いる。
リードフレームを製造する方法の実施例について説明す
る。図2に示すように、リードフレームの素材は、銅合
金条11に連続的に無光沢銀ストライプめっき19を施
したもので、これは汎用的で最も安価なものである。こ
れをリードフレームとするために所定の形状にプレス加
工するが、プレス加工時に同一金型中にて、実際にアル
ミワイヤボンディングの必要とされるボンディング部箇
所のみを選定して5μm 程度のコイニングを施す。これ
によりコイニング部20は、そこに施されている光沢銀
めっきが光沢平滑化処理されるためアルミワイヤボンデ
ィング性が良好となる。なお、それ以外の部分は初期の
無光沢銀めっき表面を維持形成しており、金ワイヤボン
ディング性、ダイボンディング性とも良好な面を残して
いる。
【0037】このように形成したリードフレームに適切
なダイボンド材を用いて各ダイ7を搭載し、所定のダイ
間とリードないしダイパッド部間を金ワイヤボンディン
グし、さらに所定の部分間を太径アルミボンディングし
て、図1のようなボンディング実装を施したハイブリッ
ドIC用リードフレームを得る。
なダイボンド材を用いて各ダイ7を搭載し、所定のダイ
間とリードないしダイパッド部間を金ワイヤボンディン
グし、さらに所定の部分間を太径アルミボンディングし
て、図1のようなボンディング実装を施したハイブリッ
ドIC用リードフレームを得る。
【0038】以上述べたように、本実施例によればダイ
パッドないしリード、あるいはバスバー上への太径アル
ミワイヤのボンディングは、無光沢銀めっきが光沢平滑
化されたコイニング部に対して行なわれる。通常、アル
ミワイヤは超音波圧着でボンディングするので、光沢ニ
ッケル等の硬い平滑な面で有効である。しかし、本実施
例のように当初、軟らかい無光沢銀めっきでも、数μm
のコイニング加工で表面を潰して平滑化したコイニング
部上に対して行なわれるため、超音波圧着でもかなりの
強度を有するボンディングを形成することができる。
パッドないしリード、あるいはバスバー上への太径アル
ミワイヤのボンディングは、無光沢銀めっきが光沢平滑
化されたコイニング部に対して行なわれる。通常、アル
ミワイヤは超音波圧着でボンディングするので、光沢ニ
ッケル等の硬い平滑な面で有効である。しかし、本実施
例のように当初、軟らかい無光沢銀めっきでも、数μm
のコイニング加工で表面を潰して平滑化したコイニング
部上に対して行なわれるため、超音波圧着でもかなりの
強度を有するボンディングを形成することができる。
【0039】従って、多数のダイを搭載することによっ
て多機能化、インテリジェント化を図るハイブリッドI
C用リードフレームのように、ワイヤボンディングに太
径のアルミワイヤと細径の金ワイヤとを共用する品種
(表1の(3) )に対して、コイニング加工を施すことに
より1種類のめっきのみで対応することができる。
て多機能化、インテリジェント化を図るハイブリッドI
C用リードフレームのように、ワイヤボンディングに太
径のアルミワイヤと細径の金ワイヤとを共用する品種
(表1の(3) )に対して、コイニング加工を施すことに
より1種類のめっきのみで対応することができる。
【0040】また、リードフレーム上の任意の部分にコ
イニング部を形成することができるので、部分ニッケル
めっきと部分銀めっきとを複雑に組み合わせることな
く、アルミワイヤと金ワイヤとを共用して自由にワイヤ
を配置でき、インテリジェント化に十分対応できる。
イニング部を形成することができるので、部分ニッケル
めっきと部分銀めっきとを複雑に組み合わせることな
く、アルミワイヤと金ワイヤとを共用して自由にワイヤ
を配置でき、インテリジェント化に十分対応できる。
【0041】また、無光沢銀ストライプめっきを機能面
全面に施した上で、リードフレーム形成時に、同一金型
内においてボンディング部分にのみコイニング加工を施
すという簡単な方法により、良好なダイボンディング性
を確保しつつ、アルミワイヤと金ワイヤとの共用を実現
できる。
全面に施した上で、リードフレーム形成時に、同一金型
内においてボンディング部分にのみコイニング加工を施
すという簡単な方法により、良好なダイボンディング性
を確保しつつ、アルミワイヤと金ワイヤとの共用を実現
できる。
【0042】なお、上記実施例では、コイニング部をワ
イヤボンディング部のにみ形成したが、本発明はこれに
限定されない。例えば、ダイ付け予定面であるダイボン
ディング部にもコイニング部を形成し、その周囲が閉じ
た穴形状とすれば、ダイの位置決めが容易になり、ま
た、ダイボンド材にハンダ付けや銀ペーストを使用して
も、ハンダや銀ペーストがコイニング部に閉じ込められ
るため、それらの漏れ拡がりを有効に抑えることがで
き、その結果実装密度を上げることができる。
イヤボンディング部のにみ形成したが、本発明はこれに
限定されない。例えば、ダイ付け予定面であるダイボン
ディング部にもコイニング部を形成し、その周囲が閉じ
た穴形状とすれば、ダイの位置決めが容易になり、ま
た、ダイボンド材にハンダ付けや銀ペーストを使用して
も、ハンダや銀ペーストがコイニング部に閉じ込められ
るため、それらの漏れ拡がりを有効に抑えることがで
き、その結果実装密度を上げることができる。
【0043】なお、本発明はハイブリッドIC用リード
フレーム以外のリードフレームにも適用できることは勿
論である。
フレーム以外のリードフレームにも適用できることは勿
論である。
【0044】
【発明の効果】(1) 請求項1に記載の半導体装置用リー
ドフレームによれば、汎用的な無光沢銀めっきのみを利
用しながら、特に複雑なダイ配置の場合でも、必要部を
コイニングすることによって、アルミワイヤのボンディ
ングを可能にすることができる。従って、従来、多数本
の金ワイヤによってボンディング処理していたものをア
ルミワイヤ1本で済ますことができるので、安価に製造
できる。また、必要部をコイニング加工するのみで足り
るので、ワイヤ配置が自由となり、従来では不可能だっ
た複雑なダイ配置を可能とし、インテリジェント化を一
層促進することができる。
ドフレームによれば、汎用的な無光沢銀めっきのみを利
用しながら、特に複雑なダイ配置の場合でも、必要部を
コイニングすることによって、アルミワイヤのボンディ
ングを可能にすることができる。従って、従来、多数本
の金ワイヤによってボンディング処理していたものをア
ルミワイヤ1本で済ますことができるので、安価に製造
できる。また、必要部をコイニング加工するのみで足り
るので、ワイヤ配置が自由となり、従来では不可能だっ
た複雑なダイ配置を可能とし、インテリジェント化を一
層促進することができる。
【0045】(2) 請求項2 に記載の半導体装置用リード
フレームによれば、ダイボンディング部に周囲の閉じた
コイニング部を形成してあるので、ダイボンディング時
にダイ接合材が拡がるのを有効に防止することができ
る。
フレームによれば、ダイボンディング部に周囲の閉じた
コイニング部を形成してあるので、ダイボンディング時
にダイ接合材が拡がるのを有効に防止することができ
る。
【0046】(3) 請求項3 に記載の半導体装置用リード
フレームの製造方法によれば、リードフレーム成形時
に、同一金型内において同時にコイニング加工を施すの
で、工程を増やすことなく、簡単かつ安価に製造するこ
とができる。
フレームの製造方法によれば、リードフレーム成形時
に、同一金型内において同時にコイニング加工を施すの
で、工程を増やすことなく、簡単かつ安価に製造するこ
とができる。
【図1】本発明の半導体装置用リードフレームを適用し
た実施例によるハイブリッドIC用リードフレームの要
部平面図。
た実施例によるハイブリッドIC用リードフレームの要
部平面図。
【図2】本実施例によるリードフレーム用のストライプ
めっき銅合金条の側断面。
めっき銅合金条の側断面。
【図3】従来例のハイブリッドIC用リードフレームの
要部平面図。
要部平面図。
【図5】各種ストライプめっき条の組合せ例を示す説明
図。
図。
1 外枠 2 リード 3 ダイパッド 4 タイバー 5 バスバー 7 ダイ 8 金ワイヤ(細径) 9 無光沢銀めっき 10 アルミワイヤ(太径) 11 銅合金条 19 無光沢銀ストライプ銀めっき
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置用リードフレームを適用し
た実施例によるハイブリッドIC用リードフレームの要
部平面図。
た実施例によるハイブリッドIC用リードフレームの要
部平面図。
【図2】本実施例によるリードフレーム用のストライプ
めっき銅合金条の側断面。
めっき銅合金条の側断面。
【図3】従来例のハイブリッドIC用リードフレームの
要部平面図。
要部平面図。
【図4】他の従来例のハイブリッドIC用リードフレー
ムの要部平面図。
ムの要部平面図。
【図5】各種ストライプめっき条の組合せ例を示す説明
図。
図。
【符号の説明】 1 外枠 2 リード 3 ダイパッド 4 タイバー 5 バスバー 7 ダイ 8 金ワイヤ(細径) 9 無光沢銀めっき 10 アルミワイヤ(太径) 11 銅合金条 19 無光沢銀ストライプ銀めっき
Claims (3)
- 【請求項1】ダイ及びワイヤのボンディングが可能な領
域を機能面とする半導体装置用リードフレームにおい
て、少なくとも上記機能面に無光沢銀めっきを有し、こ
の無光沢銀めっきを有する機能面の一部に、コイニング
加工によって上記無光沢銀めっきを光沢平滑化したコイ
ニング部が形成されていることを特徴とする半導体装置
用リードフレーム。 - 【請求項2】上記コイニング部の形成される機能面の一
部がワイヤを接続するためのワイヤボンディング部、及
びダイを接続するためのダイボンディング部であり、該
ダイボンディング部に形成されたコイニング部は周囲が
閉じている請求項1に記載の半導体装置用リードフレー
ム。 - 【請求項3】無光沢銀めっきを施した銅合金条をプレス
加工によってリードフレームに成形する時に、同時に同
一金型内でコイニング加工して銅合金条の無光沢銀めっ
きの一部に光沢平滑化処理を施すことを特徴とする半導
体装置用リードフレームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5311636A JPH07161905A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5311636A JPH07161905A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07161905A true JPH07161905A (ja) | 1995-06-23 |
Family
ID=18019658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5311636A Pending JPH07161905A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07161905A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739055A (en) * | 1995-08-11 | 1998-04-14 | Samsung Aerospace Industries, Ltd. | Method for preparing a substrate for a semiconductor package |
WO1998024128A1 (fr) * | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif a semi-conducteur |
JP2003086756A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Denso Corp | Icパッケージおよびその製造方法 |
-
1993
- 1993-12-13 JP JP5311636A patent/JPH07161905A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739055A (en) * | 1995-08-11 | 1998-04-14 | Samsung Aerospace Industries, Ltd. | Method for preparing a substrate for a semiconductor package |
WO1998024128A1 (fr) * | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif a semi-conducteur |
US5998856A (en) * | 1996-11-28 | 1999-12-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2003086756A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Denso Corp | Icパッケージおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5844306A (en) | Die pad structure for solder bonding | |
CN1312748C (zh) | 制造半导体集成电路器件的方法 | |
US5530284A (en) | Semiconductor leadframe structure compatible with differing bond wire materials | |
US6034440A (en) | Method of improving interconnect of semiconductor devices by utilizing a flattened ball bond | |
TW401634B (en) | Lead frame and its manufacture method | |
JPH1174442A (ja) | リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ | |
JP2005531137A (ja) | 部分的にパターン形成したリードフレームならびに半導体パッケージングにおけるその製造および使用の方法 | |
US6608369B2 (en) | Lead frame, semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic equipment | |
KR950000205B1 (ko) | 리이드 프레임 및 이를 사용한 반도체 장치 | |
CN108242435A (zh) | 半导体器件的制造方法 | |
JP3036498B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
CN101937856B (zh) | 半导体装置及半导体装置的制造方法 | |
JPH07161905A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法 | |
US7174626B2 (en) | Method of manufacturing a plated electronic termination | |
JPH11145369A (ja) | リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法 | |
US6150712A (en) | Lead frame for semiconductor device, and semiconductor device | |
JPS62150836A (ja) | 半導体装置 | |
JP2017108191A (ja) | 半導体装置 | |
JPH1140722A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ムの製造方法 | |
EP0380176A1 (en) | method for producing a solderable finish on metal frames for semiconductors | |
JPS60149154A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09312373A (ja) | リードフレームのインナーリード先端構造及びその加工方法 | |
JPS5867053A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JP2582682B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法 | |
JPH0917928A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 |