JPH0716816B2 - ネジ切り方法 - Google Patents
ネジ切り方法Info
- Publication number
- JPH0716816B2 JPH0716816B2 JP1317750A JP31775089A JPH0716816B2 JP H0716816 B2 JPH0716816 B2 JP H0716816B2 JP 1317750 A JP1317750 A JP 1317750A JP 31775089 A JP31775089 A JP 31775089A JP H0716816 B2 JPH0716816 B2 JP H0716816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- thread
- screw
- final
- thread cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23G—THREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
- B23G1/00—Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/182—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
- G05B19/186—Generation of screw- or gearlike surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B1/00—Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49392—Multipasses, segmentation of cut, paraxial cutting
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/50—Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
- G05B2219/50207—Surface finish
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/300056—Thread or helix generating
- Y10T409/300112—Process
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/10—Process of turning
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/20—Lathe for screw cutting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/25—Lathe
- Y10T82/2502—Lathe with program control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、数値制御によるネジ切り方法に関する。
[従来の技術] 第6図は、例えば特公昭59−39250号公報に示されたネ
ジ切り方法の説明図であり、図において、1はワーク、
2はネジ切り用の工具(バイト)である。図は数値制御
装置の指令によるネジ切りサイクルにおいてテーパネジ
を切る場合を示している。
ジ切り方法の説明図であり、図において、1はワーク、
2はネジ切り用の工具(バイト)である。図は数値制御
装置の指令によるネジ切りサイクルにおいてテーパネジ
を切る場合を示している。
数値制御装置により指令されるネジ切りサイクルは、例
えば G76X…Z…I…K…D…F…A…* (1) のようにプログラムすることにより行われる。
えば G76X…Z…I…K…D…F…A…* (1) のようにプログラムすることにより行われる。
ここで、G76はネジ切りサイクルを指定する準備機能命
令、X,ZはD点の座標値、Iはネジ部に於ける半径値
で、I=0とすることによりストレートネジ切りとな
る。Kはネジ山の高さ、つまりネジの切込方向(X軸方
向)の距離を指定することにより決定される。Dは第1
回目のネジの切込量、Fはネジのリード(ワーク1回転
当りのZ軸方向のバイト移動量mm/回である)、Aはバ
イト刃先の角度(ネジ山の角度)である。
令、X,ZはD点の座標値、Iはネジ部に於ける半径値
で、I=0とすることによりストレートネジ切りとな
る。Kはネジ山の高さ、つまりネジの切込方向(X軸方
向)の距離を指定することにより決定される。Dは第1
回目のネジの切込量、Fはネジのリード(ワーク1回転
当りのZ軸方向のバイト移動量mm/回である)、Aはバ
イト刃先の角度(ネジ山の角度)である。
このネジ切りサイクルの第1回目のネジ切り工程では、
バイト2は、S→S1→B1→D1→E→Sをたどって移動せ
しめられ、B1D1間では上記Fに基づく送り速度で送られ
切込量Dのネジを切り、D1E間、ES間等では早送りされ
ネジ切りの開始点Sに高速で復帰する。すなわち、まず
バイト2をS1へ移動させる。ここで、線分SS1の長さは
第7図に示す線分BB1の長さに等しいから、その各軸イ
ンクリメンタル量(Z,X軸成分)はそれぞれDtan A/2,D
となる。したがって、このインクリメンタル量に基づい
てパルス分配することによりバイトをS1点へ移動させる
ことができる。
バイト2は、S→S1→B1→D1→E→Sをたどって移動せ
しめられ、B1D1間では上記Fに基づく送り速度で送られ
切込量Dのネジを切り、D1E間、ES間等では早送りされ
ネジ切りの開始点Sに高速で復帰する。すなわち、まず
バイト2をS1へ移動させる。ここで、線分SS1の長さは
第7図に示す線分BB1の長さに等しいから、その各軸イ
ンクリメンタル量(Z,X軸成分)はそれぞれDtan A/2,D
となる。したがって、このインクリメンタル量に基づい
てパルス分配することによりバイトをS1点へ移動させる
ことができる。
次いで、X軸方向へバイト2を{XS−(X−1+K)}
だけ、(ただし、(X−I+K)はB点の座標値)移動
すれば、B1へバイト2が移動する。以後、直線B1D1′に
沿って、Z軸方向の送り速度がFとなるようにバイトを
送れば、切込量D1,リードFのネジが切られる。なお、
直線B1D1′の傾きはI/(ZS−Z)であるからX軸方向へ
I,Z軸方向へ(ZS−Z)移動するように同時2軸のパル
ス分配を行うことにより直線B1D1′に沿ってバイト2を
移動させることができる。バイト2がD1′点に到達すれ
ば以後早送りでD1点に移動させる。なお、D1′点に到達
したか否かは次のようにして検出される。すなわち、数
値制御装置にはネジ切り開始時にSD間のZ軸成分(ZS−
Z)を記憶し、バイトがZ軸方向へ移動するごとに移動
方向に応じて加減算されるレジスタが備えられているか
ら、該レジスタの内容を監視し、その内容がパラメータ
として別に与えられているγに等しくなったとき、バイ
ト2がD1′点に到達したとみなすことができる。また、
上記メモリの内容がゼロになれば、バイト2はD1点に到
達し、以後E点をたどって早送りでS点へ高速復帰す
る。以後、同様に切込量を変化させながら、第2回目の
ネジ切り工程S→S2→B2→D2→E→S,第3回目のネジ切
り工程S→S3→B3→D3→E→S,…のようにネジ切りを繰
り返し、最後にパラメータとして別に与えられているα
を最終切込量としてネジ切りを行えば、指令形状のネジ
をワーク1に施すことができる。
だけ、(ただし、(X−I+K)はB点の座標値)移動
すれば、B1へバイト2が移動する。以後、直線B1D1′に
沿って、Z軸方向の送り速度がFとなるようにバイトを
送れば、切込量D1,リードFのネジが切られる。なお、
直線B1D1′の傾きはI/(ZS−Z)であるからX軸方向へ
I,Z軸方向へ(ZS−Z)移動するように同時2軸のパル
ス分配を行うことにより直線B1D1′に沿ってバイト2を
移動させることができる。バイト2がD1′点に到達すれ
ば以後早送りでD1点に移動させる。なお、D1′点に到達
したか否かは次のようにして検出される。すなわち、数
値制御装置にはネジ切り開始時にSD間のZ軸成分(ZS−
Z)を記憶し、バイトがZ軸方向へ移動するごとに移動
方向に応じて加減算されるレジスタが備えられているか
ら、該レジスタの内容を監視し、その内容がパラメータ
として別に与えられているγに等しくなったとき、バイ
ト2がD1′点に到達したとみなすことができる。また、
上記メモリの内容がゼロになれば、バイト2はD1点に到
達し、以後E点をたどって早送りでS点へ高速復帰す
る。以後、同様に切込量を変化させながら、第2回目の
ネジ切り工程S→S2→B2→D2→E→S,第3回目のネジ切
り工程S→S3→B3→D3→E→S,…のようにネジ切りを繰
り返し、最後にパラメータとして別に与えられているα
を最終切込量としてネジ切りを行えば、指令形状のネジ
をワーク1に施すことができる。
ところで、かかるネジ切りサイクルにおけるn回目の切
込量Dnの算出方法は、種々の算出式があるが、その一例
として、1回目の切込量をDとしたとき により決定する方法がある。
込量Dnの算出方法は、種々の算出式があるが、その一例
として、1回目の切込量をDとしたとき により決定する方法がある。
この(2)式により切込量Dnを決定すれば、ストレート
ネジにおいては毎回のワーク切削量を常に等しくでき、
また、テーパネジにおいては毎回のワーク切削量をほぼ
等しくできるので、バイトにかかる負荷をほぼ均一にで
きる。なお、ストレートネジにおいてn回目(n=1,2,
3,…)の切削量(第7図の斜線部)はD2tan A/2とな
り、常に一定となる。
ネジにおいては毎回のワーク切削量を常に等しくでき、
また、テーパネジにおいては毎回のワーク切削量をほぼ
等しくできるので、バイトにかかる負荷をほぼ均一にで
きる。なお、ストレートネジにおいてn回目(n=1,2,
3,…)の切削量(第7図の斜線部)はD2tan A/2とな
り、常に一定となる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の方法によりネジ切りを行うと、バ
イトのたわみ等の影響により、第8図に示すように切削
方向(Z軸方向)と反対側のネジ山面(Pの部分)がき
れいに仕上がらないという問題がある。これは、通常、
最後の1回の切込量αの値はそれ程大きくとらないた
め、それまでの切削でPの部分の面に付いた傷が最後の
1回だけの切削では除去できないためである。なお、前
記公報はこのような傷の除去方法についてまでは何ら言
及していない。
イトのたわみ等の影響により、第8図に示すように切削
方向(Z軸方向)と反対側のネジ山面(Pの部分)がき
れいに仕上がらないという問題がある。これは、通常、
最後の1回の切込量αの値はそれ程大きくとらないた
め、それまでの切削でPの部分の面に付いた傷が最後の
1回だけの切削では除去できないためである。なお、前
記公報はこのような傷の除去方法についてまでは何ら言
及していない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもの
で、ネジ切りサイクルにおいて指令形状通りのネジを切
ると同時に、ネジ山面に付いた傷を除去し、ネジ山面を
きれいに仕上げることができるようにしたネジ切り方法
を得ることを目的とする。
で、ネジ切りサイクルにおいて指令形状通りのネジを切
ると同時に、ネジ山面に付いた傷を除去し、ネジ山面を
きれいに仕上げることができるようにしたネジ切り方法
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るネジ切り方法は、数値制御工作機械により
軸方向に切削工具を複数回移動させて複数回の切削によ
りネジを形成するネジ切り加工を行う方法において、 ネジの最終形状を規定するデータを入力する工程と、 ネジの加工軌跡を決定するに際して必要となるパラメー
タを入力する工程と、 最終回の仕上げ加工時にネジの軸方向の切削送りと逆方
向に移動するシフト量を入力する工程と、 入力された前記シフト量により最終回の切り込み位置を
算出する工程と、 指定されたネジの最終形状となるよう前記加工軌跡を算
出する工程とを含み、 ワークにネジ切り加工を施し、ネジ切りの最終回の切り
込みにおいて、前記切り込み位置をネジ切りの軸方向の
切削送りと逆方向にシフトしてネジ切り加工を行うこと
を特徴とする。
軸方向に切削工具を複数回移動させて複数回の切削によ
りネジを形成するネジ切り加工を行う方法において、 ネジの最終形状を規定するデータを入力する工程と、 ネジの加工軌跡を決定するに際して必要となるパラメー
タを入力する工程と、 最終回の仕上げ加工時にネジの軸方向の切削送りと逆方
向に移動するシフト量を入力する工程と、 入力された前記シフト量により最終回の切り込み位置を
算出する工程と、 指定されたネジの最終形状となるよう前記加工軌跡を算
出する工程とを含み、 ワークにネジ切り加工を施し、ネジ切りの最終回の切り
込みにおいて、前記切り込み位置をネジ切りの軸方向の
切削送りと逆方向にシフトしてネジ切り加工を行うこと
を特徴とする。
[作 用] ネジ切りサイクルの最終回のネジ切りで、最終回の切り
込み位置Bmをネジ山面P方向、すなわちネジの軸方向の
切削送りと逆方向に指定量分だけ相対的にシフトさせる
ことにより、従来の場合ネジ山面P,Q方向共に同一の切
削面積であったものが、本発明ではネジ山面P方向の切
削面積が増加する。したがって、この切削面積の増加に
よりネジ山面Pに付いた傷を除去することができ、ネジ
山面がきれいに仕上がる。
込み位置Bmをネジ山面P方向、すなわちネジの軸方向の
切削送りと逆方向に指定量分だけ相対的にシフトさせる
ことにより、従来の場合ネジ山面P,Q方向共に同一の切
削面積であったものが、本発明ではネジ山面P方向の切
削面積が増加する。したがって、この切削面積の増加に
よりネジ山面Pに付いた傷を除去することができ、ネジ
山面がきれいに仕上がる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明のネジ切り方法を説明する説明図であ
り、第7図と同一部分には同一符号を付してある。
り、第7図と同一部分には同一符号を付してある。
本発明においては、あらかじめ送り速度、周速度等の切
削条件や、ワークやバイトの材質等に応じて、最終切込
量αとシフト係数βなる値をパラメータとして設定して
おく。そして、このシフト係数βより算出したシフト量
Δl分だけネジの荒加工時の切り込み位置よりZ軸方向
の切削送りと逆方向にシフトし、最後の1回分の仕上加
工においてネジ山の切削部分の面積を変化させるもので
ある。
削条件や、ワークやバイトの材質等に応じて、最終切込
量αとシフト係数βなる値をパラメータとして設定して
おく。そして、このシフト係数βより算出したシフト量
Δl分だけネジの荒加工時の切り込み位置よりZ軸方向
の切削送りと逆方向にシフトし、最後の1回分の仕上加
工においてネジ山の切削部分の面積を変化させるもので
ある。
第2図はこのシフト量の変化によって切削面積が変化す
る様子を示した図であり、各々β=O,β=100,β=−10
0とした場合の最後の1回で切削する部分を斜線で示し
てある。
る様子を示した図であり、各々β=O,β=100,β=−10
0とした場合の最後の1回で切削する部分を斜線で示し
てある。
但し、第2図において、β=0とした場合は従来のネジ
切り方法と同様である。この場合、ネジ山面P,Q方向の
切削面積は同一である。また、β=−100とした場合は
切削方向の面Qのみを切削することになり、切削方向と
反対側の面Pは切削されないので、P面の傷が残る可能
性がある。
切り方法と同様である。この場合、ネジ山面P,Q方向の
切削面積は同一である。また、β=−100とした場合は
切削方向の面Qのみを切削することになり、切削方向と
反対側の面Pは切削されないので、P面の傷が残る可能
性がある。
そこで、本発明では最終回の切り込み位置Bmを切削方向
と反対方向(βのプラス方向)のみにシフトさせて仕上
加工を行うようにしたものである。第2図の中段に示さ
れる図はβ=100とした場合であり、この場合は切削方
向と反対側の面Pのみを切削することになり、P面の傷
を除去することができる。
と反対方向(βのプラス方向)のみにシフトさせて仕上
加工を行うようにしたものである。第2図の中段に示さ
れる図はβ=100とした場合であり、この場合は切削方
向と反対側の面Pのみを切削することになり、P面の傷
を除去することができる。
通常はβの値を30程度に設定するので、最後の1回の切
削ではP面の切断面積がQ面の切削面積より若干大きく
なり、P面をきれいに仕上げることができる。
削ではP面の切断面積がQ面の切削面積より若干大きく
なり、P面をきれいに仕上げることができる。
第3図は本発明のネジ切り方法を適用したテーパネジに
おける切削パスの一例を示す図であり、第6図と同一部
分には同一符号を付してある。
おける切削パスの一例を示す図であり、第6図と同一部
分には同一符号を付してある。
次に、第4図のフローチャートに従って本発明のネジ切
り方法の手順を説明する。
り方法の手順を説明する。
まず、あらかじめマニュアルデータインプットスイッチ
等からパラメータとして以下のデータが入力されている
ものとする。
等からパラメータとして以下のデータが入力されている
ものとする。
α:最終切込量 β:最終切込シフト係数 また、ネジ切りのプログラムから X:ネジの終点のX軸座標値 Z:ネジの終点のZ軸座標値 I:ネジの始点の座標値を示す、終点からみたX軸方向の
増分値 K:ネジ山の高さ D:初回切込量 F:ネジのリード A:ネジ山の角度 XS:ネジのX軸方向の逃げ位置 ZS:ネジの始点のZ軸座標値 が与えられているものとする。
増分値 K:ネジ山の高さ D:初回切込量 F:ネジのリード A:ネジ山の角度 XS:ネジのX軸方向の逃げ位置 ZS:ネジの始点のZ軸座標値 が与えられているものとする。
第4図を参照して、まず、ステップ101〜104において、
シフト係数βの範囲チェックを行う。すなわち、ステッ
プ101において、βの値が100を越えているかどうかを判
定し、越えた場合にはステップ102においてβ=100にク
ランプする。ステップ103において、βの値が−100より
小さくなっていないかどうかを判定し、小さい場合には
ステップ104においてβ=−100にクランプする。ここで
は、βの値はプラスの値のときだけが本発明の対象とな
る。
シフト係数βの範囲チェックを行う。すなわち、ステッ
プ101において、βの値が100を越えているかどうかを判
定し、越えた場合にはステップ102においてβ=100にク
ランプする。ステップ103において、βの値が−100より
小さくなっていないかどうかを判定し、小さい場合には
ステップ104においてβ=−100にクランプする。ここで
は、βの値はプラスの値のときだけが本発明の対象とな
る。
次に、ステップ105において、仕上加工時のシフト量を
次の式により算出する。
次の式により算出する。
(3)式で求めたΔlが仕上加工時のZ軸方向のシフト
量となる。β=0の場合には、Δl=0となるので、従
来のネジ切り方法と同様の結果になる。
量となる。β=0の場合には、Δl=0となるので、従
来のネジ切り方法と同様の結果になる。
ステップ106において、荒加工で切削するネジ山の高さ
を次の式により算出する。
を次の式により算出する。
h=K−α (4) これは、全体のネジ山の高さKより、最終回の切込量α
を減算した値である。
を減算した値である。
ステップ107でネジ切り回数をカウントするレジスタn
の値を1に初期設定する。
の値を1に初期設定する。
ステップ108でその回のネジ切込量dを次の式により算
出する。
出する。
式(5)は、定面積方式でネジを切削する場合の切込量
算出式を示している。
算出式を示している。
ステップ109でネジ切り回数のカウンタをカウントアッ
プする。
プする。
ステップ110において、荒加工で切削するネジ山高さh
より、その回で切削する切込量dを減算し、残りのネジ
山高さh0を求める。すなわち、 h0=h−d (6) ステップ111において、ステップ110で減算した残りのネ
ジ山高さh0をチェックし、これが負になった場合はステ
ップ112でh0=0とする。
より、その回で切削する切込量dを減算し、残りのネジ
山高さh0を求める。すなわち、 h0=h−d (6) ステップ111において、ステップ110で減算した残りのネ
ジ山高さh0をチェックし、これが負になった場合はステ
ップ112でh0=0とする。
ステップ113において、ネジ切りの始点座標値(BX,BZ)
を次の式により算出する。
を次の式により算出する。
BX=X−I+α+h BZ=ZS−Δl+h*tan A/2 (7) 第5図が式(7)の説明図である。
ステップ114において、ネジ切りの終点座標値(DX,DZ)
を次の式により算出する。
を次の式により算出する。
DX=X+α+h DZ=Z (8) ステップ115において、ネジ切りのアプローチ位置(SX,
SZ)を算出する。
SZ)を算出する。
ステップ116において、それまでに算出した座標値(BX,
BZ),(DX,DZ),(SX,SZ)をもとに、ネジの1回分の
加工パスを生成する。まず、アプローチ点(SX,SZ)ま
で早送りで移動するパスを生成し、次にネジの切削開始
点B(BX,BZ)まで早送り移動するパスを生成する。さ
らに、ネジ切りの終了点D(DX,DZ)までネジ切りを行
うパスを生成し、最後にエスケープ点E(XS,Z)まで早
送りで移動するパスを生成する。
BZ),(DX,DZ),(SX,SZ)をもとに、ネジの1回分の
加工パスを生成する。まず、アプローチ点(SX,SZ)ま
で早送りで移動するパスを生成し、次にネジの切削開始
点B(BX,BZ)まで早送り移動するパスを生成する。さ
らに、ネジ切りの終了点D(DX,DZ)までネジ切りを行
うパスを生成し、最後にエスケープ点E(XS,Z)まで早
送りで移動するパスを生成する。
ステップ117において、終了判定を行い、n=0なら
ば、ネジ切り加工のサイクルを終了する。
ば、ネジ切り加工のサイクルを終了する。
ステップ118において、最終回の判定を行い、h=0な
らば最終回の処理のためステップ119以降を実行し、そ
れ以外の場合はステップ108から再び繰り返す。
らば最終回の処理のためステップ119以降を実行し、そ
れ以外の場合はステップ108から再び繰り返す。
ステップ119においては、最終回のネジ切りの始点座標
値(BX,BZ)を次の式により算出する。
値(BX,BZ)を次の式により算出する。
BX=X−1 BZ=ZS (9) ステップ120において、最終回のネジ切りの終点座標値
(DX,DZ)を設定する。
(DX,DZ)を設定する。
ステップ121において、ステップ117の終了判定のために
n=0を設定する。そして、再びステップ115から繰り
返す。
n=0を設定する。そして、再びステップ115から繰り
返す。
なお、上記実施例では、最後の仕上加工のパスを固定に
し、荒加工のパスの方を全体的にZ軸の切削送り方向に
シフトさせる方式を示したが、反対に、最後の仕上加工
のパスの方をZ軸の切削送り方向と反対方向に相対的に
シフトさせても差し支えない。また、各回の切込量の算
出式は各々の切削部分の断面積が一定になるような定面
積方式の切削で、しかもネジの荒加工時の切削が常にバ
イトの片刃で切削するような方式を示したが、切込量の
算出についてはその他の方法、例えば各回の切込量が常
に一定になるような定切込方式でも差し支えないもので
あり、またその他の方法を用いてもよい。さらに、荒加
工時のバイトの両方の刃を交互に使用して切削するよう
な千鳥加工のような方法を用いてもよい。
し、荒加工のパスの方を全体的にZ軸の切削送り方向に
シフトさせる方式を示したが、反対に、最後の仕上加工
のパスの方をZ軸の切削送り方向と反対方向に相対的に
シフトさせても差し支えない。また、各回の切込量の算
出式は各々の切削部分の断面積が一定になるような定面
積方式の切削で、しかもネジの荒加工時の切削が常にバ
イトの片刃で切削するような方式を示したが、切込量の
算出についてはその他の方法、例えば各回の切込量が常
に一定になるような定切込方式でも差し支えないもので
あり、またその他の方法を用いてもよい。さらに、荒加
工時のバイトの両方の刃を交互に使用して切削するよう
な千鳥加工のような方法を用いてもよい。
いずれの場合にも、最後の仕上加工時にそれまでの荒加
工で切削した部分からβで指定された係数分Z軸方向の
切削送りと逆方向にシフトした位置で仕上加工を行うこ
とにより、ネジの切削面をきれいに仕上げることができ
る。
工で切削した部分からβで指定された係数分Z軸方向の
切削送りと逆方向にシフトした位置で仕上加工を行うこ
とにより、ネジの切削面をきれいに仕上げることができ
る。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、ネジ切りサイクルの最終
回のネジ切りで、最終回の切り込み位置をネジの軸方向
の切削送りと逆方向にシフトさせて切削するので、ネジ
山面がきれいに仕上がり、しかもハードウェアの追加を
伴わずにソフトウェアのみでネジの仕上加工を行うこと
ができる。
回のネジ切りで、最終回の切り込み位置をネジの軸方向
の切削送りと逆方向にシフトさせて切削するので、ネジ
山面がきれいに仕上がり、しかもハードウェアの追加を
伴わずにソフトウェアのみでネジの仕上加工を行うこと
ができる。
第1図は本発明のネジ切り方法において最終回の切込位
置の一例を示す説明図、第2図は最終回のネジ切りにお
けるシフト量の変化によって切削面積が変化する状態を
示す説明図、第3図は本発明のネジ切り方法を適用した
テーパネジにおける切削パスの一例を示す図、第4図は
本発明のネジ切り方法の動作を示すフローチャート、第
5図は本発明によるネジの切削開始点を算出するのに用
いる説明図、第6図は従来のネジ切りサイクルの説明
図、第7図は従来のネジ切りサイクルにおける切込量決
定方法を説明する説明図、第8図は従来のネジ切り方法
での問題を説明する説明図である。 1……ワーク 2……バイト なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
置の一例を示す説明図、第2図は最終回のネジ切りにお
けるシフト量の変化によって切削面積が変化する状態を
示す説明図、第3図は本発明のネジ切り方法を適用した
テーパネジにおける切削パスの一例を示す図、第4図は
本発明のネジ切り方法の動作を示すフローチャート、第
5図は本発明によるネジの切削開始点を算出するのに用
いる説明図、第6図は従来のネジ切りサイクルの説明
図、第7図は従来のネジ切りサイクルにおける切込量決
定方法を説明する説明図、第8図は従来のネジ切り方法
での問題を説明する説明図である。 1……ワーク 2……バイト なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】数値制御工作機械により軸方向に切削工具
を複数回移動させて複数回の切削によりネジを形成する
ネジ切り加工を行う方法において、 ネジの最終形状を規定するデータを入力する工程と、 ネジの加工軌跡を決定するに際して必要となるパラメー
タを入力する工程と、 最終回の仕上げ加工時にネジの軸方向に切削送りと逆方
向に移動するシフト量を入力する工程と、 入力された前記シフト量により最終回の切り込み位置を
算出する工程と、 指定されたネジの最終形状となるよう前記加工軌跡を算
出する工程とを含み、 ワークにネジ切り加工を施し、ネジ切りの最終回の切り
込みにおいて、前記切り込み位置をネジ切りの軸方向の
切削送りと逆方向にシフトしてネジ切り加工を行うこと
を特徴とするネジ切り方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1317750A JPH0716816B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ネジ切り方法 |
DE69022820T DE69022820T2 (de) | 1989-12-08 | 1990-07-26 | Verfahren zum numerisch gesteuerten Schraubenschneiden für genaue Oberflächenendbearbeitung der Schraube. |
EP90114354A EP0431257B1 (en) | 1989-12-08 | 1990-07-26 | Numerically controlled screw cutting method for fine screw surface finishing |
US07/584,015 US5144871A (en) | 1989-12-08 | 1990-09-18 | Numerically controlled screw cutting method for fine screw surface finishing |
KR1019900019815A KR930002407B1 (ko) | 1989-12-08 | 1990-12-04 | 나사 표면을 양호하게 마무리하기 위한 수치 제어에 의한 나사 절삭 방법 |
HK98103593A HK1004904A1 (en) | 1989-12-08 | 1998-04-28 | Numerically controlled screw cutting method for fine screw surface finishing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1317750A JPH0716816B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ネジ切り方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03178722A JPH03178722A (ja) | 1991-08-02 |
JPH0716816B2 true JPH0716816B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=18091621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1317750A Expired - Fee Related JPH0716816B2 (ja) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | ネジ切り方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5144871A (ja) |
EP (1) | EP0431257B1 (ja) |
JP (1) | JPH0716816B2 (ja) |
KR (1) | KR930002407B1 (ja) |
DE (1) | DE69022820T2 (ja) |
HK (1) | HK1004904A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5508596A (en) * | 1993-10-07 | 1996-04-16 | Omax Corporation | Motion control with precomputation |
US5575099A (en) * | 1995-05-03 | 1996-11-19 | Gerber Scientific Products, Inc. | Method and apparatus for producing signs with prismatic letters and graphic images |
US5765836A (en) * | 1996-01-18 | 1998-06-16 | Marubeni Tubulars, Inc. | Sealing system |
JP2002011617A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-15 | Yamazaki Mazak Corp | 工作機械 |
US7429152B2 (en) * | 2003-06-17 | 2008-09-30 | Kennametal Inc. | Uncoated cutting tool using brazed-in superhard blank |
DE102006027611A1 (de) * | 2006-06-13 | 2007-12-20 | EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge | Verfahren und Werkzeug oder Werkzeugsatz zur Erzeugung eines Gewindes in wenigstens zwei Arbeitsschritten |
JP5984183B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-09-06 | オークマ株式会社 | 工作機械 |
JP2014087886A (ja) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Fanuc Ltd | ねじ切りサイクル機能を備えた数値制御装置 |
JP5908386B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-04-26 | オークマ株式会社 | 工作機械 |
JP2017024087A (ja) * | 2015-07-15 | 2017-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 制御装置、螺子切り装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
CN110153510A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-08-23 | 宁夏天地奔牛实业集团有限公司 | 一种数控式交错进刀螺纹加工方法 |
CN112222542A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-01-15 | 河南中原特钢装备制造有限公司 | 一种大螺距锯齿形螺纹的车削加工方法 |
CN113145867A (zh) * | 2021-04-23 | 2021-07-23 | 大唐山西发电有限公司太原第二热电厂 | 一种多线梯形螺纹的数控车削方法 |
CN113419486B (zh) * | 2021-04-29 | 2022-06-10 | 江苏双环齿轮有限公司 | 螺纹或螺旋槽的返修方法 |
CN115509235B (zh) * | 2022-10-18 | 2024-06-18 | 吴忠仪表有限责任公司 | 砂铸阀体合箱线扫描路径、切割路径的获取方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3854353A (en) * | 1973-06-20 | 1974-12-17 | Bendix Corp | Method and apparatus for performing a threading operation on a rotating workpiece |
SU490586A1 (ru) * | 1974-04-02 | 1975-11-05 | Московский Трижды Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Автомобильный Завод Им.И.А.Лихачева | Резьботокарный полуавтомат |
US4096770A (en) * | 1977-06-06 | 1978-06-27 | Cincinnati Milacron Inc. | Method and apparatus for modifying the position of a machine slide to compensate for different following errors |
US4173786A (en) * | 1977-06-23 | 1979-11-06 | Cincinnati Milacron Inc. | Method and apparatus for cutting a thread on a rotating workpiece |
JPS5939250A (ja) * | 1982-08-27 | 1984-03-03 | Fumihiko Masuda | 合わせ菓子・パンの製造装置 |
US4580225A (en) * | 1983-09-22 | 1986-04-01 | General Electric Company | Method for producing multiple entry threads |
JPH0750406B2 (ja) * | 1984-02-21 | 1995-05-31 | 松下電器産業株式会社 | ねじ切り助走距離自動設定装置 |
JPS6440208A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | Machining method for preventing burr from occurring |
JPH02228019A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-11 | Taiyo Yuden Co Ltd | 磁器コンデンサ及びその製造方法 |
-
1989
- 1989-12-08 JP JP1317750A patent/JPH0716816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-07-26 EP EP90114354A patent/EP0431257B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-26 DE DE69022820T patent/DE69022820T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-18 US US07/584,015 patent/US5144871A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-04 KR KR1019900019815A patent/KR930002407B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-04-28 HK HK98103593A patent/HK1004904A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69022820T2 (de) | 1996-04-11 |
EP0431257A3 (en) | 1991-10-30 |
KR910011378A (ko) | 1991-08-07 |
KR930002407B1 (ko) | 1993-03-30 |
HK1004904A1 (en) | 1998-12-11 |
DE69022820D1 (de) | 1995-11-09 |
JPH03178722A (ja) | 1991-08-02 |
EP0431257A2 (en) | 1991-06-12 |
EP0431257B1 (en) | 1995-10-04 |
US5144871A (en) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0716816B2 (ja) | ネジ切り方法 | |
US4533286A (en) | Tool compensation method | |
DE112013006980B4 (de) | Numerische Steuerungseinrichtung | |
DE102015006796B4 (de) | Numerische Steuerung mit einer Einfügfunktion für eine Hinein-/Heraus-Zerspanbewegung oder mit einer Einfügfunktion für eine kreisrunde Bewegung | |
EP1195665A2 (en) | Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus | |
DE2114785A1 (de) | Adaptive Steuerung für numerisch gesteuerte Werkzeugmaschinen | |
DE112008003859T5 (de) | Numerisches Steuerverfahren und numerische Steuervorrichtung | |
EP1536302B1 (en) | Method and apparatus for controlling a machine tool | |
EP0144426B1 (en) | Method of checking tool interference | |
DE10044306A1 (de) | Werkzeugmaschine | |
EP0104542B1 (en) | Numerically controlled machining method | |
WO1988010171A1 (en) | Acceleration/deceleration controller | |
US4698573A (en) | Numerically controlled working process | |
US11209793B2 (en) | Controller for machine tool and control system | |
DE102019215626B4 (de) | Numerische Steuervorrichtung | |
JP6062971B2 (ja) | スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置 | |
EP0364600A1 (en) | Round screw machining method | |
JP3202068B2 (ja) | Nc加工用工具移動経路の作成方法 | |
US5112169A (en) | Thread cutting method and apparatus | |
JP7073721B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JPS5939250B2 (ja) | ネジ切り方法 | |
JPH07210225A (ja) | 数値制御装置 | |
DE102019218367A1 (de) | Numerische steuervorrichtung, programm und steuerverfahren | |
JP3902353B2 (ja) | 数値制御装置 | |
KR0164998B1 (ko) | 나사절삭가공방법 및 나사절삭가공장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |