JPH07159777A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH07159777A JPH07159777A JP5340907A JP34090793A JPH07159777A JP H07159777 A JPH07159777 A JP H07159777A JP 5340907 A JP5340907 A JP 5340907A JP 34090793 A JP34090793 A JP 34090793A JP H07159777 A JPH07159777 A JP H07159777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- color
- light
- crystal display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 消費電力を軽減することのできる液晶表示装
置を提供する。 【構成】 液晶セル1のカラーフィルタ20には、カラ
ー部21と透明部22をマトリックス状に配列された各
画素電極4に対応させて交互に配列させ、バックライト
装置11とこれに対向する下偏光板10との間には、カ
ラー部21に対応する透光部24および透明部22に対
応する反射部25を有する透光反射板23を介在させ
た。したがって、バックライト装置11の非点灯時に
は、外部光を透明部22から導入して反射部25で反射
させることにより画像を白黒表示させ、またバックライ
ト装置11の点灯時には、バックライト装置11からの
光を透光部24から導入してカラー部21に到達させる
ことにより画像をカラー表示させることができる。この
ため、カラー表示と白黒表示を使いわけることにより、
消費電力を軽減することができる。
置を提供する。 【構成】 液晶セル1のカラーフィルタ20には、カラ
ー部21と透明部22をマトリックス状に配列された各
画素電極4に対応させて交互に配列させ、バックライト
装置11とこれに対向する下偏光板10との間には、カ
ラー部21に対応する透光部24および透明部22に対
応する反射部25を有する透光反射板23を介在させ
た。したがって、バックライト装置11の非点灯時に
は、外部光を透明部22から導入して反射部25で反射
させることにより画像を白黒表示させ、またバックライ
ト装置11の点灯時には、バックライト装置11からの
光を透光部24から導入してカラー部21に到達させる
ことにより画像をカラー表示させることができる。この
ため、カラー表示と白黒表示を使いわけることにより、
消費電力を軽減することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示装置に関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビやノート型のパーソナルコン
ピュータなどに使用されている液晶表示装置には、各画
素ごとに薄膜トランジスタ(TFT)を搭載させたカラ
ー液晶表示装置がある。このカラー液晶表示装置の一例
として、例えば、図4に示すような構造のものが知られ
ている。このカラー液晶表示装置は、液晶セル1を備え
ている。液晶セル1は、上下一対の透明なガラス基板
2、3を離間対向させ、これらの間にシール材を介して
液晶を封入したものである。この場合、下側のガラス基
板3の上面には透明な画素電極4がマトリックス状に多
数配列され、これら各画素電極4それぞれにはTFT5
が設けられている。また、上側のガラス基板2の下面に
は赤(R)、緑(G)、青(B)の各カラー部6を各画
素電極4に対応させて交互に配列したフィルタ7が設け
られ、このフィルタ7の下面には透明電極8が設けられ
ている。そして、液晶セル1の上面には上偏光板9が配
置され、液晶セル1の下面には下偏光板10が配置さ
れ、この下偏光板10の下面側にはバックライト装置1
1が配置されている。このようなカラー液晶表示装置で
は、バックライト装置11を点灯させて液晶セル1を駆
動すると、バックライト装置11からの光が下偏光板1
0を通して液晶セル1の下面に照射され、この照射され
た光が駆動された画素電極4と対応するフィルタ7のカ
ラー部6を透過して上偏光板8から出射され、これによ
りカラー画像を表示するようになっている。
ピュータなどに使用されている液晶表示装置には、各画
素ごとに薄膜トランジスタ(TFT)を搭載させたカラ
ー液晶表示装置がある。このカラー液晶表示装置の一例
として、例えば、図4に示すような構造のものが知られ
ている。このカラー液晶表示装置は、液晶セル1を備え
ている。液晶セル1は、上下一対の透明なガラス基板
2、3を離間対向させ、これらの間にシール材を介して
液晶を封入したものである。この場合、下側のガラス基
板3の上面には透明な画素電極4がマトリックス状に多
数配列され、これら各画素電極4それぞれにはTFT5
が設けられている。また、上側のガラス基板2の下面に
は赤(R)、緑(G)、青(B)の各カラー部6を各画
素電極4に対応させて交互に配列したフィルタ7が設け
られ、このフィルタ7の下面には透明電極8が設けられ
ている。そして、液晶セル1の上面には上偏光板9が配
置され、液晶セル1の下面には下偏光板10が配置さ
れ、この下偏光板10の下面側にはバックライト装置1
1が配置されている。このようなカラー液晶表示装置で
は、バックライト装置11を点灯させて液晶セル1を駆
動すると、バックライト装置11からの光が下偏光板1
0を通して液晶セル1の下面に照射され、この照射され
た光が駆動された画素電極4と対応するフィルタ7のカ
ラー部6を透過して上偏光板8から出射され、これによ
りカラー画像を表示するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなカラー液晶表示装置では、バックライト装置11を
点灯させなければ、カラー画像を表示させることができ
ないため、画像を表示させている間中、バックライト装
置を点灯させておく必要があり、このため消費電力が非
常に多くなるという問題がある。特に、携帯型の電子機
器では電源として電池を用いているため、電池寿命が短
くなり、使用時間が短くなるという問題がある。この発
明は、上記事情に鑑みてなされたもので、消費電力を軽
減することのできる液晶表示装置を提供することを目的
とする。
うなカラー液晶表示装置では、バックライト装置11を
点灯させなければ、カラー画像を表示させることができ
ないため、画像を表示させている間中、バックライト装
置を点灯させておく必要があり、このため消費電力が非
常に多くなるという問題がある。特に、携帯型の電子機
器では電源として電池を用いているため、電池寿命が短
くなり、使用時間が短くなるという問題がある。この発
明は、上記事情に鑑みてなされたもので、消費電力を軽
減することのできる液晶表示装置を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、マトリックス状に多数配列された画素お
よびカラーフィルタを有する液晶セルと、この液晶セル
を挾んで設けられた一対の偏光板と、これら一対の偏光
板の一方に対向して配置されたバックライト装置とを備
えた液晶表示装置において、カラーフィルタに、カラー
部と透明部を各画素に対応させて交互に設け、バックラ
イト装置とこれに対向する一方の偏光板との間に、カラ
ー部に対応する透光部および透明部に対応する反射部を
有する透光反射板を介在させたものである。
達成するため、マトリックス状に多数配列された画素お
よびカラーフィルタを有する液晶セルと、この液晶セル
を挾んで設けられた一対の偏光板と、これら一対の偏光
板の一方に対向して配置されたバックライト装置とを備
えた液晶表示装置において、カラーフィルタに、カラー
部と透明部を各画素に対応させて交互に設け、バックラ
イト装置とこれに対向する一方の偏光板との間に、カラ
ー部に対応する透光部および透明部に対応する反射部を
有する透光反射板を介在させたものである。
【0005】
【作用】この発明によれば、バックライト装置を点灯さ
せないときには、外部光がフィルタの透明部から導入さ
れて透光反射板の反射部で反射されることになるので、
液晶セルの動作に応じて画像を白黒で表示させることが
でき、またバックライト装置を点灯させたときには、バ
ックライト装置からの光が透光反射板の透光部から導入
されてフィルタのカラー部に到達することになるので、
液晶セルの動作に応じて画像をカラーで表示させること
ができる。したがって、バックライト装置を点灯させな
くても、画像を白黒表示させることができるので、カラ
ー表示と白黒表示を使いわけることにより、消費電力を
軽減することができる。
せないときには、外部光がフィルタの透明部から導入さ
れて透光反射板の反射部で反射されることになるので、
液晶セルの動作に応じて画像を白黒で表示させることが
でき、またバックライト装置を点灯させたときには、バ
ックライト装置からの光が透光反射板の透光部から導入
されてフィルタのカラー部に到達することになるので、
液晶セルの動作に応じて画像をカラーで表示させること
ができる。したがって、バックライト装置を点灯させな
くても、画像を白黒表示させることができるので、カラ
ー表示と白黒表示を使いわけることにより、消費電力を
軽減することができる。
【0006】
【実施例】以下、図1および図2を参照して、この発明
の一実施例を説明する。なお、図4に示された従来例と
同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略す
る。液晶セル1の上側のガラス基板2の下面には、カラ
ーフィルタ20が設けられている。カラーフィルタ20
は、図1および図2に示すように、R、G、Bのカラー
部21と透明部22とが下側のガラス基板3の各画素電
極4に対応して交互に設けられた構造となっている。す
なわち、カラー部21はR、G、Bが前後左右において
互いに隣接することなく三角形状に配置されており、透
明部22は各カラー部21の前後左右に隣接して配置さ
れている。このカラーフィルタ20の下面には透明電極
8が設けられている。また、下偏光板10とバックライ
ト装置11との間には、透光反射板23が配置されてい
る。透光反射板23には、カラー部21に対応する平坦
な透光部24と透明部22に対応する平坦な反射部25
とが交互に設けられている。
の一実施例を説明する。なお、図4に示された従来例と
同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略す
る。液晶セル1の上側のガラス基板2の下面には、カラ
ーフィルタ20が設けられている。カラーフィルタ20
は、図1および図2に示すように、R、G、Bのカラー
部21と透明部22とが下側のガラス基板3の各画素電
極4に対応して交互に設けられた構造となっている。す
なわち、カラー部21はR、G、Bが前後左右において
互いに隣接することなく三角形状に配置されており、透
明部22は各カラー部21の前後左右に隣接して配置さ
れている。このカラーフィルタ20の下面には透明電極
8が設けられている。また、下偏光板10とバックライ
ト装置11との間には、透光反射板23が配置されてい
る。透光反射板23には、カラー部21に対応する平坦
な透光部24と透明部22に対応する平坦な反射部25
とが交互に設けられている。
【0007】このようなカラー液晶表示装置では、バッ
クライト装置11を点灯させないときには、外部光が上
偏光板9を介してカラーフィルタ20の透明部22から
導入され、この外部光が下偏光板10を透過して透光反
射板23の反射部25で反射され、この反射光が再び下
偏光板10および透明部22を透過して上偏光板9から
出射されるようになるので、液晶セル1を駆動させれ
ば、液晶セル1の動作に応じた画像を白黒で表示させる
ことができる。この際にはカラーフィルタ20のカラー
部21と対応した画素は黒表示になるようにしておく。
また、バックライト装置11を点灯させたときには、バ
ックライト装置11からの光が透光反射板23の透光部
24から導入され、この導入された光が下偏光板10お
よびカラーフィルタ20のカラー部21を透過して上偏
光板9から出射されるようになるので、液晶セル1を駆
動させれば、液晶セル1の動作に応じた画像をカラーで
表示させることができる。この際にはカラーフィルタ2
0の透明部に対応した画素は黒表示にしておくとコント
ラストを高くできる。
クライト装置11を点灯させないときには、外部光が上
偏光板9を介してカラーフィルタ20の透明部22から
導入され、この外部光が下偏光板10を透過して透光反
射板23の反射部25で反射され、この反射光が再び下
偏光板10および透明部22を透過して上偏光板9から
出射されるようになるので、液晶セル1を駆動させれ
ば、液晶セル1の動作に応じた画像を白黒で表示させる
ことができる。この際にはカラーフィルタ20のカラー
部21と対応した画素は黒表示になるようにしておく。
また、バックライト装置11を点灯させたときには、バ
ックライト装置11からの光が透光反射板23の透光部
24から導入され、この導入された光が下偏光板10お
よびカラーフィルタ20のカラー部21を透過して上偏
光板9から出射されるようになるので、液晶セル1を駆
動させれば、液晶セル1の動作に応じた画像をカラーで
表示させることができる。この際にはカラーフィルタ2
0の透明部に対応した画素は黒表示にしておくとコント
ラストを高くできる。
【0008】このように、このカラー液晶表示装置で
は、バックライト装置11を点灯させなくても、画像を
白黒表示させることができるので、カラー画像と白黒画
像を使いわけることにより、消費電力を軽減することが
できる。特に、液晶テレビやノート型のパーソナルコン
ピュータなどの携帯型電子機器に使用した場合には、電
源としての電池寿命を長することができ、長時間の使用
が可能になる。
は、バックライト装置11を点灯させなくても、画像を
白黒表示させることができるので、カラー画像と白黒画
像を使いわけることにより、消費電力を軽減することが
できる。特に、液晶テレビやノート型のパーソナルコン
ピュータなどの携帯型電子機器に使用した場合には、電
源としての電池寿命を長することができ、長時間の使用
が可能になる。
【0009】なお、上記実施例では、透光反射板23の
反射部25を平坦に形成したが、これに限らず、例えば
図3(a)、(b)に示すように、反射部26のほぼ中
心をバックライト装置11側に向けて凸となるように、
反射部26を傾斜もしくは湾曲した凹部状に形成しても
良い。このようにすれば、バックライト装置11を点灯
させないときには、反射部26で外部光を集光するよう
に反射させることができ、またバックライト装置11を
点灯させたときには、反射部26でバックライト装置1
1からの光をバックライト装置11側に向けて拡散させ
るように反射させて透光部24に送り込むことができ、
このため外部光の反射ロスを少なくすることができると
ともに、バックライト装置11からの光のロスを軽減す
ることができる。
反射部25を平坦に形成したが、これに限らず、例えば
図3(a)、(b)に示すように、反射部26のほぼ中
心をバックライト装置11側に向けて凸となるように、
反射部26を傾斜もしくは湾曲した凹部状に形成しても
良い。このようにすれば、バックライト装置11を点灯
させないときには、反射部26で外部光を集光するよう
に反射させることができ、またバックライト装置11を
点灯させたときには、反射部26でバックライト装置1
1からの光をバックライト装置11側に向けて拡散させ
るように反射させて透光部24に送り込むことができ、
このため外部光の反射ロスを少なくすることができると
ともに、バックライト装置11からの光のロスを軽減す
ることができる。
【0010】また、上記実施例では、各画素電極4にそ
れぞれ薄膜トランジスタ5を設けた液晶セル1を用いた
場合について述べたが、これに限らず、例えば一対のガ
ラス基板の対向面に帯状電極を多数形成し、かつ互いに
対向する帯状電極が直交するように一対のガラス基板を
対向させた単純マトリックス型の液晶表示装置にも適用
することができる。
れぞれ薄膜トランジスタ5を設けた液晶セル1を用いた
場合について述べたが、これに限らず、例えば一対のガ
ラス基板の対向面に帯状電極を多数形成し、かつ互いに
対向する帯状電極が直交するように一対のガラス基板を
対向させた単純マトリックス型の液晶表示装置にも適用
することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、カラーフィルタにカラー部と透明部を各画素に対応
させて交互に設け、バックライト装置とこれに対向する
一方の偏光板との間にカラー部に対応する透光部および
透明部に対応する反射部を有する透光反射板を介在させ
たから、バックライト装置を点灯させないときには、カ
ラーフィルタの透明部から外部光を導入して透光反射板
の反射部で反射させることにより画像を白黒表示させる
ことができ、またバックライト装置を点灯させたときに
は、バックライト装置からの光を透光反射板の透光部か
ら導入してカラーフィルタのカラー部に到達させること
により画像をカラー表示させることができる。したがっ
て、バックライト装置を点灯させなくても画像を白黒表
示させることができるので、カラー表示と白黒表示を使
いわけることにより、消費電力を軽減することができ
る。
ば、カラーフィルタにカラー部と透明部を各画素に対応
させて交互に設け、バックライト装置とこれに対向する
一方の偏光板との間にカラー部に対応する透光部および
透明部に対応する反射部を有する透光反射板を介在させ
たから、バックライト装置を点灯させないときには、カ
ラーフィルタの透明部から外部光を導入して透光反射板
の反射部で反射させることにより画像を白黒表示させる
ことができ、またバックライト装置を点灯させたときに
は、バックライト装置からの光を透光反射板の透光部か
ら導入してカラーフィルタのカラー部に到達させること
により画像をカラー表示させることができる。したがっ
て、バックライト装置を点灯させなくても画像を白黒表
示させることができるので、カラー表示と白黒表示を使
いわけることにより、消費電力を軽減することができ
る。
【図1】この発明の液晶表示装置の要部分解斜視図。
【図2】図1のカラーフィルタの要部平面図。
【図3】透光反射板の変形例を示し、(a)はその要部
斜視図、(b)はその側面図。
斜視図、(b)はその側面図。
【図4】従来のカラー液晶表示装置の要部分解斜視図。
1 液晶セル 4 画素電極 5 TFT 9、10 偏光板 11 バックライト装置 20 カラーフィルタ 21 カラー部 22 透明部 23 透光反射板 24 透光部 25、26 反射部
Claims (3)
- 【請求項1】 マトリックス状に多数配列された画素お
よびカラーフィルタを有する液晶セルと、この液晶セル
を挾んで設けられた一対の偏光板と、これら一対の偏光
板の一方に対向して配置されたバックライト装置とを備
えた液晶表示装置において、 前記カラーフィルタには、カラー部と透明部が前記各画
素に対応して交互に設けられ、 前記バックライト装置とこれに対向する前記一方の偏光
板との間には、前記カラー部に対応する透光部および前
記透明部に対応する反射部を有する透光反射板が介在さ
れている、 ことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記液晶セルは、前記各画素それぞれに
対応してマトリックス状に設けられた画素電極と、これ
ら各画素電極それぞれに設けられた薄膜トランジスタと
を有することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
置。 - 【請求項3】 前記反射部は、そのほぼ中心を前記バッ
クライト装置側に向けて凸となるように形成されている
ことを特徴とする請求項1および2記載の液晶表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5340907A JPH07159777A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5340907A JPH07159777A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07159777A true JPH07159777A (ja) | 1995-06-23 |
Family
ID=18341410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5340907A Pending JPH07159777A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07159777A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006285293A (ja) * | 1997-07-10 | 2006-10-19 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示パネル |
JP2007121368A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置、及び電子機器 |
JP2007193242A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 液晶表示装置 |
JP2008122473A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2008233138A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
WO2011089851A1 (en) * | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
JP2011175251A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
-
1993
- 1993-12-10 JP JP5340907A patent/JPH07159777A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006285293A (ja) * | 1997-07-10 | 2006-10-19 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示パネル |
JP2007121368A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置、及び電子機器 |
JP2007193242A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 液晶表示装置 |
JP2008122473A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置 |
JP2008233138A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
WO2011089851A1 (en) * | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
US8767021B2 (en) | 2010-01-20 | 2014-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
JP2011175251A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置の駆動方法 |
US9076401B2 (en) | 2010-01-29 | 2015-07-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804555B2 (en) | Liquid crystal display device and mobile station having the same | |
KR960011487A (ko) | 시각에 대한 디스플레이 품질의 의존성이 감소된 투과형 액정 디스플레이 | |
JP3293589B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001305525A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH11212060A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH07159777A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20090015751A1 (en) | Liquid Crystal Display Device and Mobile Station Having the Same | |
JP3578894B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3315810B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11194359A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4114336B2 (ja) | カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器 | |
JP2002090773A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3971378B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11337720A (ja) | カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP3039582B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7270463B2 (en) | Area light source device and liquid crystal display apparatus including the same | |
JP2001117092A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0210317A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20070034697A (ko) | 액정 표시 장치 및 이의 구동방법 | |
JPH0827599B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2002031799A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH11202318A (ja) | 表示装置用カラーフィルターおよび反射型液晶表示装置 | |
JP3778245B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
KR200148382Y1 (ko) | 투사형 액정 디스플레이 | |
JPH0566398A (ja) | 液晶表示装置 |