Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH07144039A - 運動測定装置 - Google Patents

運動測定装置

Info

Publication number
JPH07144039A
JPH07144039A JP29375593A JP29375593A JPH07144039A JP H07144039 A JPH07144039 A JP H07144039A JP 29375593 A JP29375593 A JP 29375593A JP 29375593 A JP29375593 A JP 29375593A JP H07144039 A JPH07144039 A JP H07144039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
timer
vibration
time interval
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29375593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yamauchi
美幸 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29375593A priority Critical patent/JPH07144039A/ja
Publication of JPH07144039A publication Critical patent/JPH07144039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人の運動機能を測定する運動測定装置におい
て、正確に運動量や歩数を計測することを目的とする。 【構成】 靴底に組み込まれた振動検知手段1と、一定
時間間隔を計測する第1のタイマー2と、第1のタイマ
ー2で計時された時間間隔毎に振動検知手段1の出力の
積分値を算出する積分手段5と、積分手段5の出力が第
1の設定値を超えると信号を出力する振動発生判定手段
を備えた構成により、同じ一歩でもその運動量の大、小
を正確に測定することができ、同時に歩数を正確にカウ
ントできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人の運動機能を測定する
運動測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の運動機能を測定する装置と
して、腰部等に取り付けて計測する万歩計がよく知られ
ている。これらは、振動センサーで振動を検知し、その
振動の回数を歩数として計数し、表示部を設け歩数を表
示していた。これらは、振動検知部、制御部、表示部と
もに腰部等に装着する構成で、身体の体幹部の上下振動
を検知していた。この上下運動の回数をカウントして相
対的な身体の運動量の目安としていた。ところが、振動
検知部を腰部等に装着するものは身体の運動、とくに歩
いた場合の振動を正確に表示することができなかったた
め、実公昭63−4408号公報、実開昭56−153
812号公報、実開昭64−49105号公報に見られ
るように靴に感圧センサーを設けるものが知られてい
た。また、特開平5−5628号公報に見られるよう
に、歩数・走数の計数を、振動を電圧に変換する圧電素
子と、その圧電素子の振動による電圧変化を計数するカ
ウンター回路とにより行うもの(万歩計)が示されてお
り、このものは、そのケースが手や腕等に装着すること
ができ、精度の高い運動量を測定できるものとして知ら
れていた。
【0003】実公昭63−4408号公報、実開昭56
−153812号公報、実開昭64−49105号公報
等では、靴底に配設された感圧タイプのセンサーが、一
歩毎に一回のパルス信号を出力し歩数計によって歩数を
カウントし、また、特開平5−5628号公報では、電
圧変化の+側の変化量を一回の歩数として計数している
ため、歩数の計測はできても、足に負荷された実際の衝
撃による振動信号を振動量として信号処理していないの
で、運動の強度を正確に測定することが不可能であっ
た。また、歩いているのか走っているのか等の運動の種
類は判定しておらず、カウントの速度から歩行速度を、
また、カウントの回数から歩幅を予め入力することで歩
行距離を、また、体重を入力しての消費カロリーを演算
していたに過ぎなかった。また、同時に運動による足部
への負荷量を2次元的に検知してはいなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、上記各
公報に示されたものは、正確な運動量や運動種類や運動
量の演算ができないという問題点を有していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、正確な運動量と歩数を同時に計測でき、また、運動
種類を正確に判定でき、また、運動活動量を正確に演算
でき、さらに、足底にかかる負荷の分布を測定できる運
動測定装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の運動測定装置は、靴底に組み込まれた振動検
知手段と、一定時間間隔を計測する第1のタイマーと、
第1のタイマーで計時された時間間隔毎に振動検知手段
の出力の積分値を算出する積分手段と、積分手段の出力
が第1の設定値を超えると信号を出力する振動発生判定
手段を備えた構成、またはその構成に振動発生判定手段
から出力される信号の発生時間間隔を計時する第2のタ
イマーと、積分手段より得られた積分値と第2のタイマ
ーで計時された発生時間間隔のデータに基づいて運動の
種類を判定する運動判定手段を付加した構成、もしくは
その構成に運動判定手段の判定結果に基づき各運動の種
類に応じてその累積時間を計時する第3のタイマーと、
運動判定手段で判定される運動の種類に対応して定数を
記憶する定数記憶手段と、第3のタイマーで計時された
累積時間と定数記憶手段の定数を用いて活動量を演算す
る活動量演算手段を付加した構成、または上記の各構成
で複数の振動検知手段を設けた構成としたものである。
【0007】
【作用】この構成において下記のように作用することと
なる。
【0008】靴底に組み込まれた振動検知手段が運動の
度に生じる振動を検知し、一定時間間隔を計測する第1
のタイマーで計時された時間間隔毎に振動検知手段の出
力の積分値を積分手段が算出し、積分手段の出力が第1
の設定値を超えると振動発生判定手段が信号を出力す
る。
【0009】また、第2のタイマーが振動発生判定手段
から出力される信号の発生時間間隔を計時し、運動判定
手段が積分手段より得られた積分値と第2のタイマーで
計時された発生時間間隔のデータに基づいて運動の種類
を判定する。
【0010】また、第3のタイマーが運動判定手段の判
定結果に基づき各運動の種類に応じてその累積時間を計
時し、定数記憶手段が運動判定手段で判定される運動の
種類に対応して定数を記憶し、活動量演算手段が第3の
タイマーで計時された累積時間と定数記憶手段の定数を
用いて活動量を演算する。
【0011】また、複数の振動検知手段が足底の各部分
に負荷される振動を検知する。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の実施例1について説明する。
【0013】図1および図2に示すように、ポリ弗化ビ
ニリデン製の薄膜形状の圧電センサーで構成された振動
検知手段1は靴底9に内蔵され、第1のタイマー2、ア
ンプ3、バンドパスフィルター4、積分手段5、振動発
生判定手段6、測定部7等はユニット10に内蔵されて
いる。また、ユニット10には表示部8が例えば靴紐等
に固定されたり、もしくは靴の表面に組み込んだりされ
て、外部から見えるように配設されている。
【0014】以上のように構成された運動測定装置につ
いて、以下その動作を説明する。歩行や走行等の運動に
より靴底9に振動が与えられると圧電センサーに電圧変
化が生じ、この電圧変化が振動検知手段1から出力とし
てユニット10に送られる。この出力は第1のタイマー
2で計時された時間間隔毎にアンプ3、バンドパスフィ
ルター4を通り、積分手段5で積分され、振動発生判定
手段6へと送られる。
【0015】図3の曲線(a)に示すように、振動検知
手段1で検知された一歩毎の振動による信号出力は、第
1のタイマー2で計時した時間間隔毎に積分手段5で積
分されて、図3の曲線(b)に示すような積分値とな
る。ここで、3歩目、4歩目のような信号出力となるジ
ャンプのような激しい運動のときは、足底にかかる振動
も大きく積分値は多くなり、1・2歩目、5・6歩目の
ようなゆっくり歩くときのような穏やかな運動であれ
ば、足底にかかる振動も小さく積分値も少なくなる。振
動発生判定手段6では、激しい運動でも、穏やかな運動
でも1歩でも運動を行うと検知できるような第1の設定
値Iを設けていて、第1の設定値I以上の出力がある
と、図3の曲線(c)に示すような振動発生信号を出力
する。第1の設定値Iを設けることで、ノイズとみなさ
れるような歩行や走行運動を伴わない小さな振動を間違
って検知することが生じない。測定部7では、計測リセ
ットが行われない限り、積分手段5の積分値の累積値、
または、振動発生判定手段6の信号出力回数を計測し
て、積分値の累積値を運動量として、または、信号発生
判定手段6の信号出力回数を歩数として表示部8に表示
する。
【0016】以上のように本実施例によれば、靴底9に
組み込まれた振動検知手段1で実際に運動することで靴
底9に生じた振動を検知して、振動の積分値を演算する
ことで、同じ一歩でも、運動量の多い一歩なのかまたは
少ない一歩なのかを正確に測定でき、同時に歩数のカウ
ントもできる。
【0017】(実施例2)以下本発明の実施例2につい
て説明する。
【0018】図4に示すように、本実施例の特徴とする
ところは、前述実施例1の構成に、振動発生判定手段6
から出力される信号の発生時間間隔を計時する第2のタ
イマー11と、積分手段5より得られた積分値と第2の
タイマー11で計時された発生時間間隔のデータに基づ
いて運動の種類を判定する運動判定手段12を備えた点
である。
【0019】以上のように構成された運動測定装置につ
いて、以下その動作を説明する。前述実施例1で説明し
た動作と同じ動作については説明を省略する。前述実施
例1と同様に歩行や走行等の運動による振動の発生を振
動発生判定手段6により判定して出力された信号の発生
時間間隔Δtを第2のタイマー11で計時する。運動判
定手段12では、図5の曲線(a)と、曲線(b)に示
すようなΔtまたはΔt′の値と、ΔtまたはΔt′時
間に積分手段5において積分された積分値SまたはS′
を用いて、図6に示すように運動種類の判定を行う。例
えば、発生時間間隔Δtが閾値Ta以下で短く、積分値
Sが閾値Sa以上で運動量が多ければ、図中のAで示し
た領域にあり、このときの運動種類はジョギング状態の
ような「速く走る」状態であると判定される。また、散
歩のようにゆっくり歩いていれば、発生時間間隔Δtが
閾値Ta以上で長く、積分値Sが閾値Sa以下で運動量
が少なければ、図中のBで示した領域にあり、このとき
の運動種類は「ゆっくり歩く」と判断される。これらの
領域カテゴリーの他に、「全速力で走る」、「ゆっくり
走る」、「速く歩く」等の他の領域を設け、各々のカテ
ゴリー毎にカウントした歩数を表示部8で表示する。
【0020】以上のように本実施例によれば、運動中の
振動の発生時間間隔と、振動量で表わされる運動強度と
を基準として運動の種類を判定することで、正確な運動
種類の判定が可能になり、運動の測定としてより高度な
測定ができる。
【0021】(実施例3)以下本発明の実施例3につい
て説明する。
【0022】図7に示すように、本実施例の特徴とする
ところは、前述実施例2の構成に、運動判定手段12の
判定結果に基づき各運動の種類に応じてその累積時間を
計時する第3のタイマー13と、運動判定手段12で判
定される運動の種類に対応した定数を記憶する定数記憶
手段14と、第3のタイマー13で計時された累積時間
と定数記憶手段14の定数を用いて活動量を演算する活
動量演算手段15を備えた点である。
【0023】以上のように構成された運動測定装置につ
いて、以下その動作を説明する。運動種類判定手段12
までの動作は前述実施例2の動作と同様なので説明を省
略する。
【0024】運動種類判定手段12において判定された
運動種類毎の累積時間から第3のタイマー13で計時さ
れ、また、運動種類判定手段12で判定される運動種類
に対応した(表1)に示す定数(H1〜H5)が定数記
憶手段14で記憶されている。
【0025】
【表1】
【0026】第3のタイマー13において計時された累
積時間(t1〜t5)と定数記憶手段14において記憶
されている定数との積(E1〜E5)とその和を活動量
演算手段15で演算した計算値E-all(=E1+E2+
E3+E4+E5)を一日の総活動量として算定する。
【0027】以上のように本実施例によれば、正確な運
動種類を判定し、運動種類毎の累積時間の計時を行い、
運動種類に応じた定数を用いて活動量を演算するので、
より正確な活動量の演算が可能になり、この活動量はエ
ネルギー消費量の指標とすることもできる。
【0028】(実施例4)以下本発明の実施例4につい
て説明する。
【0029】図8に示すように、靴底の複数の位置、例
えば親指の付け根、小指の付け根、土踏まず、かかと等
の各部位にそれぞれ対応して複数の振動検知手段1a〜
1dを配設し、リレースイッチ16、第1のタイマー
2、アンプ3、バンドパスフィルター4、積分手段5、
記憶部17が前述実施例1と同様にユニットに内蔵さ
れ、表示部8が前述実施例1と同様に外から見えるよう
にユニットに配設されている。
【0030】以上のように構成された運動測定装置につ
いて、以下その動作を説明する。振動検知手段1a〜1
dにより、足底の各々の部位の振動が検知され、検知さ
れた振動信号は、第1のタイマー2で刻まれた一定時間
間隔毎に、リレースイッチ16によって順次、アンプ
3、バンドパスフィルター4へ送られ、積分手段5にお
いて積分される。積分値は記憶部17において各部位毎
に記憶される。この積分値の記憶により、計測開始から
計測終了までに行われた運動により生じた足底の各部位
での相対的な運動量、つまりは運動負荷量がわかり、こ
の値が表示部8で表示される。
【0031】以上のように本実施例によれば、足底の各
部に負荷された振動の強度を測定でき、負荷の分布を知
ることができる。
【0032】なお、本実施例では靴底に振動検知手段1
a〜1dを組み込んだ例を示したが、靴下の足裏部に組
み込むこともできる。
【0033】さらに、前述実施例1〜3で説明した振動
検知手段1を本実施例のように複数個とすることによ
り、本実施例と同様な効果が得られ、実際の運動時に足
底や身体の部位に極度に負担がかかっていないかどうか
の分布がわかるので、運動時の事故や、運動による身体
の故障等の原因を推測することや予測することができ
る。
【0034】なお、実施例1〜4に表示手段や記憶手段
を設けることで、モニター機能が充実し、表示手段にお
いて、測定された運動強度等に応じて表示を変化させる
ことでモニター効果をあげ、運動自体にアミューズメン
ト性を取り入れることもできる。
【0035】また、実施例1〜4の運動測定装置を用い
れば、適正な運動がなされているか否かがわかり、フィ
ードバックできるので、リハビリテーションや各種スポ
ーツの練習時に使って有効である。
【0036】また、実施例1〜4の運動測定装置の構成
では片足ずつの歩数を計測するが、振動検知手段とユニ
ット間をワイヤレス接続にして、ユニットで両足の歩数
信号を受信するような構成にしてもよいことはいうまで
もない。
【0037】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように本発明
は、靴底に組み込まれた振動検知手段と、一定時間間隔
を計測する第1のタイマーと、第1のタイマーで計時さ
れた時間間隔毎に振動検知手段の出力の積分値を算出す
る積分手段と、積分手段の出力が第1の設定値を超える
と信号を出力する振動発生判定手段を備えた構成、また
はその構成に振動発生判定手段から出力される信号の発
生時間間隔を計時する第2のタイマーと、積分手段より
得られた積分値と第2のタイマーで計時された発生時間
間隔のデータに基づいて運動の種類を判定する運動判定
手段を付加した構成、もしくはその構成に運動判定手段
の判定結果に基づき各運動の種類に応じてその累積時間
を計時する第3のタイマーと、運動判定手段で判定され
る運動の種類に対応して定数を記憶する定数記憶手段
と、第3のタイマーで計時された累積時間と定数記憶手
段の定数を用いて活動量を演算する活動量演算手段を付
加した構成、または上記の各構成で複数の振動検知手段
を設けた構成により、正確な運動量と歩数を同時に計測
でき、また運動種類を正確に判定でき、また運動活動量
を正確に演算でき、さらに足底にかかる負荷の分布を測
定できる優れた運動測定装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の運動測定装置のブロック図
【図2】同運動測定装置の概略外観図
【図3】同運動測定装置の振動検知手段と積分手段と振
動発生判定手段の出力を示したグラフ
【図4】本発明の実施例2の運動測定装置のブロック図
【図5】同運動測定装置の積分手段と第2のタイマーの
出力を示したグラフ
【図6】同運動測定装置の運動判定手段による運動種類
判定の説明図
【図7】本発明の実施例3の運動測定装置のブロック図
【図8】本発明の実施例4の運動測定装置のブロック図
【符号の説明】
1 振動検知手段 2 第1のタイマー 5 積分手段 6 振動発生判定手段 11 第2のタイマー 12 運動判定手段 13 第3のタイマー 14 定数記憶手段 15 活動量演算手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴底に組み込まれた振動検知手段と、一
    定時間間隔を計測する第1のタイマーと、前記第1のタ
    イマーで計時された時間間隔毎に前記振動検知手段の出
    力の積分値を算出する積分手段と、前記積分手段の出力
    が第1の設定値を超えると信号を出力する振動発生判定
    手段を備えた運動測定装置。
  2. 【請求項2】 振動発生判定手段から出力される信号の
    発生時間間隔を計時する第2のタイマーと、積分手段よ
    り得られた積分値と前記第2のタイマーで計時された発
    生時間間隔のデータに基づいて運動の種類を判定する運
    動判定手段を備えた請求項1記載の運動測定装置。
  3. 【請求項3】 運動判定手段の判定結果に基づき各運動
    の種類に応じてその累積時間を計時する第3のタイマー
    と、前記運動判定手段で判定される運動の種類に対応し
    て定数を記憶する定数記憶手段と、前記第3のタイマー
    で計時された累積時間と前記定数記憶手段の定数を用い
    て活動量を演算する活動量演算手段を備えた請求項1ま
    たは2記載の運動測定装置。
  4. 【請求項4】 複数の振動検知手段を備えた請求項1な
    いし3のいずれかに記載の運動測定装置。
JP29375593A 1993-11-25 1993-11-25 運動測定装置 Pending JPH07144039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29375593A JPH07144039A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 運動測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29375593A JPH07144039A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 運動測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07144039A true JPH07144039A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17798811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29375593A Pending JPH07144039A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 運動測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07144039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048224A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sharp Corp 歩数計
JP2008084271A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Seiko Instruments Inc 歩数計
JP2008171347A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd 歩数計数装置および歩数計数方法
JP2010071792A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fujitsu Ltd 移動方向算出装置、移動方向算出プログラムおよび移動方向算出方法
JP2010525304A (ja) * 2007-04-13 2010-07-22 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 移動中の人の推移を測定する方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048224A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sharp Corp 歩数計
JP2008084271A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Seiko Instruments Inc 歩数計
US7747411B2 (en) 2006-09-29 2010-06-29 Seiko Instruments Inc. Pedometer
JP2008171347A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd 歩数計数装置および歩数計数方法
JP2010525304A (ja) * 2007-04-13 2010-07-22 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 移動中の人の推移を測定する方法および装置
US9518828B2 (en) 2007-04-13 2016-12-13 Murata Electronics Oy Method and device for measuring the progress of a moving person
JP2010071792A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fujitsu Ltd 移動方向算出装置、移動方向算出プログラムおよび移動方向算出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305323B2 (en) Method and apparatus for counting a number of steps taken by walker
JP4286328B2 (ja) 運動中の性能を測定する方法及びシステムと、このシステムにおいて使用する運動靴
US6183425B1 (en) Method and apparatus for monitoring of daily activity in terms of ground reaction forces
JP5332292B2 (ja) 歩行解析及び運動メニュー提案システム
US9247897B2 (en) Monitoring activity of a user in locomotion on foot
KR101463684B1 (ko) 비정상 보행 여부를 측정하는 방법
JP4915263B2 (ja) 歩行能力からの運動機能向上メニュー提案システム及び歩行能力からの運動機能向上メニュー提案方法
EP1019789B1 (en) Measuring foot contact time and foot loft time of a person in locomotion
US6611789B1 (en) Monitoring activity of a user in locomotion on foot
US7877226B2 (en) Apparatus and method for counting exercise repetitions
JPH0956705A (ja) 消費カロリ計
NO782443L (no) Elektronisk kaloriteller.
JP2006145540A (ja) 脈搏或は心搏測定が可能な体重計
JP2008262522A (ja) 歩数計
JP2008076210A (ja) 歩数計
JP4696677B2 (ja) 筋力測定装置
JPH07144039A (ja) 運動測定装置
JP5144128B2 (ja) 速度計
KR20090039124A (ko) 운동량 측정 장치 및 방법
JPH04105667A (ja) 運動検知装置
WO2019229903A1 (ja) 歩行計測システム、歩行計測プログラム、及び歩行計測方法
JP2006087735A (ja) 歩行解析装置
JP3746890B2 (ja) 下肢筋疲労測定装置
JPH11206743A (ja) 運動消費カロリー計測計
JPH0514172Y2 (ja)