JPH0712507Y2 - 屋根パネルの接続構造 - Google Patents
屋根パネルの接続構造Info
- Publication number
- JPH0712507Y2 JPH0712507Y2 JP4464988U JP4464988U JPH0712507Y2 JP H0712507 Y2 JPH0712507 Y2 JP H0712507Y2 JP 4464988 U JP4464988 U JP 4464988U JP 4464988 U JP4464988 U JP 4464988U JP H0712507 Y2 JPH0712507 Y2 JP H0712507Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- roofing
- roof panel
- joint
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は屋根パネルの接続構造に関し、詳しくは、野
地板となる基板表面に屋根材を一部重畳させて予め葺き
納めてなる屋根パネルの接続構造の改良に関する。
地板となる基板表面に屋根材を一部重畳させて予め葺き
納めてなる屋根パネルの接続構造の改良に関する。
従来、プレハブ建築などにおいて家屋の建て増し、ある
いは装飾的な変形屋根を構築する場合など、既設の屋根
パネルに新たな屋根パネルを目地状隙間を有して同一平
面となるよう突き合わせ配置して、その上に予め葺かれ
た屋根材同志を接続しなければならない場合がある。
いは装飾的な変形屋根を構築する場合など、既設の屋根
パネルに新たな屋根パネルを目地状隙間を有して同一平
面となるよう突き合わせ配置して、その上に予め葺かれ
た屋根材同志を接続しなければならない場合がある。
この場合、従来にあっては、第5図に示すように突き合
わされた屋根パネルの基板Aと屋根材Bとの間に水切捨
板C,Cを介挿し、両屋根材B,B間に介挿されるスペーサと
なる防水役物Dを被せ、もって両屋根パネルを接続する
ことが行われていた。
わされた屋根パネルの基板Aと屋根材Bとの間に水切捨
板C,Cを介挿し、両屋根材B,B間に介挿されるスペーサと
なる防水役物Dを被せ、もって両屋根パネルを接続する
ことが行われていた。
しかしながら、上記接続構造は施工後において防水役物
Dによって屋根面が二つに区切られた状態が明瞭とな
り、外観が悪く、また防水役物Dと水切捨板C,Cとの接
続が不完全となり漏水事故が生じやすいなどの欠点があ
った。
Dによって屋根面が二つに区切られた状態が明瞭とな
り、外観が悪く、また防水役物Dと水切捨板C,Cとの接
続が不完全となり漏水事故が生じやすいなどの欠点があ
った。
この考案は上記問題点に鑑み、野地板となる基板及び屋
根材から予め構成された屋根パネルを防水性も良く、し
かも目立たない構成で接続できる屋根パネルの接続構造
を提供することを目的としてなされたものである。
根材から予め構成された屋根パネルを防水性も良く、し
かも目立たない構成で接続できる屋根パネルの接続構造
を提供することを目的としてなされたものである。
即ち、この考案の屋根パネルの接続構造は、野地板とな
る基板1表面に屋根材2を、下列屋根材2上に上列屋根
材2を一部重畳させて予め葺き納めた屋根パネルRであ
って、同一形状の二つの屋根パネルR,Rが、目地状隙間
Pを有して前記屋根材2の横列方向に同一屋根平面とな
るよう屋根骨組み上に配列され、前記基板1,1間には目
地状隙間Pを覆う接合板3が、横列方向端縁3B,3Bを隣
接する基板1上に葺かれた屋根材2,2裏面に挿入され、
かつ、互いに横列方向に対応する屋根材2,2と同一の葺
き重ね量で葺き重ねられた状態で架け渡され、さらに接
合板3の表面には隣接する屋根材2,2間に嵌合する突起3
Aが設けられ、かつ、前記接合板3裏面の屋根パネルR
の基板1,1間の目地状隙間Pには防水シール4が施され
てなることを特徴とするものである。
る基板1表面に屋根材2を、下列屋根材2上に上列屋根
材2を一部重畳させて予め葺き納めた屋根パネルRであ
って、同一形状の二つの屋根パネルR,Rが、目地状隙間
Pを有して前記屋根材2の横列方向に同一屋根平面とな
るよう屋根骨組み上に配列され、前記基板1,1間には目
地状隙間Pを覆う接合板3が、横列方向端縁3B,3Bを隣
接する基板1上に葺かれた屋根材2,2裏面に挿入され、
かつ、互いに横列方向に対応する屋根材2,2と同一の葺
き重ね量で葺き重ねられた状態で架け渡され、さらに接
合板3の表面には隣接する屋根材2,2間に嵌合する突起3
Aが設けられ、かつ、前記接合板3裏面の屋根パネルR
の基板1,1間の目地状隙間Pには防水シール4が施され
てなることを特徴とするものである。
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は第1図の
断面図、第3図は第1図に示した実施例の変形例、第4
図はさらに他の実施例の断面図である。
断面図、第3図は第1図に示した実施例の変形例、第4
図はさらに他の実施例の断面図である。
この考案の屋根パネルの接続構造は、野地板となる基板
1表面に屋根材2を、下列屋根材2上に上列屋根材2を
一部重畳させて予め葺き納めた屋根パネルRであって、
同一形状の二つの屋根パネルR,Rが、目地状隙間Pを有
して前記屋根材2の横列方向に同一屋根平面となるよう
屋根骨組み(図示省略)上に配列され、前記基板1,1間
には目地状隙間Pを覆う接合板3が、横列方向端縁3B,3
Bを隣接する基板1上に葺かれた屋根材2,2裏面に挿入さ
れ、かつ、互いに横列方向に対応する屋根材2,2と同一
の葺き重ね量で葺き重ねられた状態で架け渡され、さら
に接合板3の表面には隣接する屋根材2,2間に嵌合する
突起3Aが設けられ、かつ、前記接合板3裏面の屋根パネ
ルRの基板1,1間の目地状隙間Pには防水シール4が施
されて構成されている。
1表面に屋根材2を、下列屋根材2上に上列屋根材2を
一部重畳させて予め葺き納めた屋根パネルRであって、
同一形状の二つの屋根パネルR,Rが、目地状隙間Pを有
して前記屋根材2の横列方向に同一屋根平面となるよう
屋根骨組み(図示省略)上に配列され、前記基板1,1間
には目地状隙間Pを覆う接合板3が、横列方向端縁3B,3
Bを隣接する基板1上に葺かれた屋根材2,2裏面に挿入さ
れ、かつ、互いに横列方向に対応する屋根材2,2と同一
の葺き重ね量で葺き重ねられた状態で架け渡され、さら
に接合板3の表面には隣接する屋根材2,2間に嵌合する
突起3Aが設けられ、かつ、前記接合板3裏面の屋根パネ
ルRの基板1,1間の目地状隙間Pには防水シール4が施
されて構成されている。
上記実施例における接合板3の突起3Aは、第1図図示の
ように、薄金属板よりなる接合板3上に、屋根材2と同
材質の短冊状切断片を接着することなどにより構成され
る。
ように、薄金属板よりなる接合板3上に、屋根材2と同
材質の短冊状切断片を接着することなどにより構成され
る。
上記実施例として屋根パネルRを構成する屋根材2の横
列方向の端面が一線に切り揃えられたものを示したが、
第3図に示すように屋根材2…2の横列方向の端面が凹
凸状とされた場合も同様に実施出来、この場合は大小二
種類の幅を有した突起3Aを有する接合板3が使用され
る。
列方向の端面が一線に切り揃えられたものを示したが、
第3図に示すように屋根材2…2の横列方向の端面が凹
凸状とされた場合も同様に実施出来、この場合は大小二
種類の幅を有した突起3Aを有する接合板3が使用され
る。
逆に、屋根パネルRの目地状隙間Pが非常に狭い場合は
第4図に示すように突起3Aを折曲形成により成形した接
合板3が用いられる。
第4図に示すように突起3Aを折曲形成により成形した接
合板3が用いられる。
また、基板1,1間の防水シール4は防水テープの貼付け
の他、第4図に示すように、下端に折り返し片5Aを有す
る折曲金具5を対向させて固定し、折り返し片5Aをバッ
クアップ材としてその間にシール材4Bを充填する構成と
することもできる。
の他、第4図に示すように、下端に折り返し片5Aを有す
る折曲金具5を対向させて固定し、折り返し片5Aをバッ
クアップ材としてその間にシール材4Bを充填する構成と
することもできる。
屋根パネルRの横列方向の突き合わせ部において、この
間に形成される目地状隙間Pは両屋根材2,2間に架設さ
れた接合板3により覆われ、防水が図られる。
間に形成される目地状隙間Pは両屋根材2,2間に架設さ
れた接合板3により覆われ、防水が図られる。
また、接合板3は継ぎ目の無い一体成形物であるから、
接合板3よりの漏水は全く生じない。
接合板3よりの漏水は全く生じない。
さらに、隙間Pにおける屋根材2,2の間には、突起3Aが
嵌まり込む状態で介挿されるので隙間Pが目立たなくな
り、外観も平面状となってすっきりする。
嵌まり込む状態で介挿されるので隙間Pが目立たなくな
り、外観も平面状となってすっきりする。
この考案は以上のように構成されているので、屋根パネ
ルを接続する場合、接続縁が殆ど目立つことがなく、外
観が非常にすっきりすると共に、接続部は屋根材の葺き
重ねと同一状態で葺き重ねられる接合板で覆われるた
め、防水性も非常に良く、漏水事故も生じないなどの種
々の実用的効果を有する。
ルを接続する場合、接続縁が殆ど目立つことがなく、外
観が非常にすっきりすると共に、接続部は屋根材の葺き
重ねと同一状態で葺き重ねられる接合板で覆われるた
め、防水性も非常に良く、漏水事故も生じないなどの種
々の実用的効果を有する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は第1図の
断面図、第3図は第1図に示した実施例の変形例、第4
図はさらに他の実施例の断面図、第5図は従来例の斜視
図である。 1……基板、2……屋根材、3……接合板、3A……突
起、3B……横列方向端縁、4……防水シール、R……屋
根パネル、P……目地状隙間
断面図、第3図は第1図に示した実施例の変形例、第4
図はさらに他の実施例の断面図、第5図は従来例の斜視
図である。 1……基板、2……屋根材、3……接合板、3A……突
起、3B……横列方向端縁、4……防水シール、R……屋
根パネル、P……目地状隙間
Claims (1)
- 【請求項1】野地板となる基板1表面に屋根材2を、下
列屋根材2上に上列屋根材2を一部重畳させて予め葺き
納めた屋根パネルRであって、同一形状の二つの屋根パ
ネルR,Rが、目地状隙間Pを有して前記屋根材2の横列
方向に同一屋根平面となるよう屋根骨組み上に配列さ
れ、前記基板1,1間には目地状隙間Pを覆う接合板3
が、横列方向端縁3B,3Bを隣接する基板1上に葺かれた
屋根材2,2裏面に挿入され、かつ、互いに横列方向に対
応する屋根材2,2と同一の葺き重ね量で葺き重ねられた
状態で架け渡され、さらに接合板3の表面には隣接する
屋根材2,2間に嵌合する突起3Aが設けられ、かつ、前記
接合板3裏面の屋根パネルRの基板1,1間の目地状隙間
Pには防水シール4が施されてなることを特徴とする屋
根パネルの接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4464988U JPH0712507Y2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 屋根パネルの接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4464988U JPH0712507Y2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 屋根パネルの接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01151522U JPH01151522U (ja) | 1989-10-19 |
JPH0712507Y2 true JPH0712507Y2 (ja) | 1995-03-29 |
Family
ID=31270999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4464988U Expired - Lifetime JPH0712507Y2 (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 屋根パネルの接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0712507Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP4464988U patent/JPH0712507Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01151522U (ja) | 1989-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IL44253A (en) | Construction system including a construction member and apparatus sealing apparatus for effecting edge seals and method of construction | |
JPH0712507Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP2520339Y2 (ja) | 屋根パネルのジョイント構造 | |
JP2740311B2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JP2520756Y2 (ja) | 目地ジョイナーの取付構造 | |
JP2564345Y2 (ja) | 屋根パネルユニット | |
JPH0542170Y2 (ja) | ||
JPH08105167A (ja) | 屋根接続部の防水構造 | |
JPS597461Y2 (ja) | 屋根瓦の葺構造 | |
JPH0427542Y2 (ja) | ||
JP3261071B2 (ja) | 外壁パネル及び外壁構造 | |
JP2577024Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JPS62153452A (ja) | 屋根継手構造 | |
JP3165667B2 (ja) | 外壁パネル | |
JPH0732718Y2 (ja) | 屋根パネルの接合構造 | |
JPS6347442A (ja) | 外壁パネルのシ−ル構造 | |
JPH0735952Y2 (ja) | 屋根葺構造 | |
JPH0536020Y2 (ja) | ||
JPH0446415Y2 (ja) | ||
JPH0743333Y2 (ja) | 縦目地用ジヨイナー | |
JP2500021Y2 (ja) | 屋根パネルの接続構造 | |
JPS5817851Y2 (ja) | 壁面パネル | |
JP2573128Y2 (ja) | 屋根パネルとその棟仕舞い構造 | |
JPH0729142U (ja) | 建築用面材 | |
JP2598485Y2 (ja) | 外壁パネル |