Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH07107999B2 - 4相位相復調器 - Google Patents

4相位相復調器

Info

Publication number
JPH07107999B2
JPH07107999B2 JP61155977A JP15597786A JPH07107999B2 JP H07107999 B2 JPH07107999 B2 JP H07107999B2 JP 61155977 A JP61155977 A JP 61155977A JP 15597786 A JP15597786 A JP 15597786A JP H07107999 B2 JPH07107999 B2 JP H07107999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quadrant
phase
channel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61155977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313552A (ja
Inventor
富幸 久米
治彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61155977A priority Critical patent/JPH07107999B2/ja
Publication of JPS6313552A publication Critical patent/JPS6313552A/ja
Publication of JPH07107999B2 publication Critical patent/JPH07107999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 位相検波出力信号をディジタル信号に変換し、ディジタ
ル処理により位相同期回路及び自動周波数制御回路を構
成する電圧制御発振器の制御電圧を形成し、電圧制御発
振器の出力信号を再生搬送波信号として4相位相変調信
号を復調するものであり、殆ど無調整で搬送波を再生で
きるようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、所定位相の搬送波を再生して4相位相変調信
号を復調する4相位相復調器に関する。
4相位相復調器は、受信した4相位相変調信号から搬送
波を再生し、それぞれ直交する再生搬送波を用いて受信
4相位相変調信号を位相検波するものであり、その再生
搬送波を得る為の構成は既に種々提案されている。その
場合、受信4相位相変調信号の搬送波成分周波数と同一
の周波数で、且つ所定の位相の搬送波を得る必要があ
り、簡単な構成で搬送波を再生して復調できるようにす
ることが要望されている。
〔従来の技術〕
従来の4相位相復調器の一例を第5図に示す。同図に於
いて、31はハイブリッド回路、32,33は位相検波器、34,
35は位相差成分を2倍にする絶対値回路、36は微分回路
(d/dt)、37は掛算器としてのミキサ、38,39は低域フ
ィルタ、40は電圧制御発振器、41はπ/2の移相を行う移
相器である。
入力信号の4相位相変調信号は、ハイブリッド回路31に
より分岐されて位相検波器32,33に加えられ、又電圧制
御発振器40からの再生搬送波信号が移相器41により90°
移相され、位相検波器32,33には直交した再生搬送波信
号が加えられることになり、4相位相変調信号の位相検
波が行われる。この位相検波器32,33は、例えば、二重
平衡変調器と同様の構成とすることができるものであ
り、4相位相変調信号をωiとし、電圧制御発振器40の
出力の再生搬送波信号をωoとすると、周波数差成分は
ωi−ωo=Δωとなり、θ=Δωtとすると、位相検波
器32からsinθ,−sinθ成分信号が出力され、位相検波
器33からcosθ,−cosθ成分信号が出力される。
これらの位相検波出力信号は、絶対値回路34によって周
波数成分(位相差成分)が2逓倍され、sin2θ,−sin2
θ,cos2θ,−cos2θ成分信号となり、次の絶対値回路3
5により更に2逓倍されて、sin4θ,−sin4θ,cos4θ,
−cos4θ成分信号となる。sin4θ成分信号を低域フィル
タ39を介して電圧制御発振器40に位相制御信号として加
える。又sin4θ成分信号を微分回路36により微分してミ
キサ37に加え、このミキサ37に於いてcos4θ成分信号と
混合し、低域フィルタ38を介して電圧制御発振器40に周
波数制御信号として加える。
この場合、sin4θ=sin4Δωtの信号は、微分回路36に
より微分されるから、 ∂sin4Δωt/∂t=4Δωcos4Δωt …(1) となる。又ミキサ37によりcos4θ成分信号と混合され
て、 4Δωcos4Δωt・cos4Δωt =−2Δω(1−cos8Δωt) …(2) の信号が出力される。
この2Δωの成分が低域フィルタ38により抽出されて電
圧制御発振器40に加えられる。即ち、周波数差Δωの成
分の制御信号が電圧制御発振器40に加えられるので、入
力された4相位相変調信号の周波数に追従した発振周波
数に制御できることになり、搬送波再生の引込範囲を拡
大することができる。
第6図は絶対値回路34,35の概略構成を示すものであ
り、D1〜D4はダイオード、Q1〜Q4はトランジスタ、R1〜
R24は抵抗で、トランジスタQ1,Q2により一方の差動増幅
器を構成し、トランジスタQ3,Q4により他方の差動増幅
器を構成している。又ダイオードD1〜D4は、半波整流を
行って周波数成分を等価的に自乗するもので、全波整流
回路とした場合も同様に等価的な自乗回路を構成するこ
とができる。又抵抗R21,R22及びR23,R24により加算回路
を構成している。
絶対値回路34の場合は、位相検波出力信号のsinθ,cos
θ,−cosθ成分信号が加えられる。なお、−sinθ成分
信号も用いるものであるが、動作説明上省略することが
できるので、図示を省略している。sinθ成分信号とcos
θ成分信号とはそれぞれダイオードD1,D2により自乗さ
れてトランジスタQ1,Q2のベースに加えられ、例えば、
トランジスタQ2のコレクタからは、 (cos2θ−sin2θ)=cos2θ …(3) の信号が出力される。即ち、周波数成分は2逓倍される
ことになる。同様に、トランジスタQ1のコレクタから
は、−cos2θ成分信号が出力される。
又抵抗R21,R22を介してsinθ成分信号とcosθ成分信号
とが加算され(sinθ+cosθ)の信号は、ダイオードD3
により自乗されてトランジスタQ3のベースに加えられ
る。又抵抗R23,R24を介してsinθ成分信号と−cosθ成
分信号とが加算され、(sinθ−cosθ)の信号はダイオ
ードD4により自乗されてトランジスタQ4のベースに加え
られる。従って、トランジスタQ4のコレクタから、 (sinθ+cosθ)2−(sinθ−cosθ)2=4sinθcosθ
=2sin2θ …(4) の信号が出力され、係数2を消去すると、sin2θとな
る。即ち、周波数成分は2逓倍されることになる。同様
に、トランジスタQ3のコレクタから−sin2θ成分信号が
出力される。
絶対値回路35も同様な構成により、絶対値回路34から出
力されたsin2θ,−sin2θ,cos2θ,−cos2θ成分信号
の周波数成分を2逓倍するから、sin4θ,−sin4θ,cos
4θ,−cos4θ成分が出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の従来の4相位相復調器は、再生搬送波の位相誤差
信号及び周波数誤差信号をベースバンド信号の処理によ
って得るものであるが、絶対値回路34,35は、アナログ
信号処理によるものであり、それぞれ振幅レベル等を合
わせる為の複数個所の調整が必要となるから、調整時間
が長くなる欠点がある。このように調整個所が多いこと
は、経時変化により再調整の必要が生じる可能性が大き
い欠点がある。又部品点数が多くなることから、大型化
する欠点がある。
本発明は、殆ど無調整で所望の搬送波を再生して4相位
相変調信号を復調することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の4相位相復調器は、第1図を参照して説明する
と、4相位相変調の入力信号を再生搬送波によって位相
検波する位相検波部1と、この位相検波部1に加える再
生搬送波を出力する電圧制御発振器(VCO)2と、位相
検波部1のI,Qチャネルの検波出力信号をディジタル信
号に変換するA/D変換器3と、このA/D変換器3のI,Qチ
ャネルの出力信号の極性を基に、I,Qチャネルの出力信
号が第1象限〜第4象限の何れの象限に位置するかを判
定し、I,Qチャネルの出力信号を第1象限〜第4象限の
中の一つを特定象限とし、その特定象限に置換して、同
一位相変調状態に変換する象限決定部4と、この象限決
定部4の出力信号の少なくとも一方のチャネルの信号
と、象限決定部4の1サンプル前の出力信号との差分を
とるデータ比較部5と、このデータ比較部5の出力信号
を平均化して電圧制御発振器2の発振周波数を制御する
制御電圧とする平均化部6と、象限決定部4の出力信号
を電圧制御発振器2の位相制御用の制御電圧に変換する
D/A変換器7とを備えている。
〔作用〕
象限決定部4は、A/D変換器3のI,Qチャネルのディジタ
ル信号の極性が両方共正極性の時は第1象限、両方共負
極性の時は第3象限、Iチャネルのディジタル信号が負
極性でQチャネルのディジタル信号が正極性の時は第2
象限、Iチャネルのディジタル信号が正極性でQチャネ
ルのディジタル信号が負極性の時は第4象限と判定す
る。そして、例えば、第1象限を特定象限とすると、第
1象限と判定した場合はそのまま出力し、第3象限と判
定した場合は極性を反転して出力する。又第2象限と判
定した場合は、Iチャネルのディジタル信号の極性を反
転してQチャネルのディジタル信号とし、且つQチャネ
ルのディジタル信号の極性をそのままとしてIチャネル
のディジタル信号として出力する。又第4象限と判定し
た場合は、Iチャネルのディジタル信号の極性をそのま
まとしてQチャネルのディジタル信号とし、且つQチャ
ネルのディジタル信号の極性を反転してIチャネルのデ
ィジタル信号として出力する。
従って、象限決定部4からの出力信号は、第1象限等の
特定象限に置換されるから、同一位相変調状態となる。
即ち、4相位相変調信号を4逓倍して無変調信号とした
場合と等価なディジタル信号を得ることができる。
又D/A変換器7は、象限決定部4からの特定象限に置換
されたディジタル信号を、例えば、変換基準点を用いて
アナログ信号に変換することにより、再生搬送波信号の
位相誤差に相当する信号とすることができるから、その
アナログ信号を電圧制御発振器2の制御電圧として位相
制御を行うものである。ここで、位相制御とは、位相同
期化を行うことを意味するものである。
又データ比較部5は、象限決定部4により特定象限に置
換された少なくとも一方のチャネルのディジタル信号
と、それより1サンプル前のディジタル信号との差分を
とることにより、周波数誤差の正負に対応した信号を得
ることができる。即ち、微分したことに相当する出力信
号が得られる。この出力信号を平均化部6により平均化
してアナログ信号とすることにより、周波数制御用の制
御電圧として電圧制御発振器2に加え、入力された4相
位相変調信号の搬送波周波数と同一の再生搬送波周波数
とするこができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、11はハイ
ブリッド回路、12,13は位相検波器、14,15はA/D変換
器、16は象限決定回路、17はフリップフロップ群(F
F)、18はデータ比較回路、19はデータ保持回路、20は
カウンタ、21はD/A変換器、22は電圧制御発振器、23はD
/A変換器、24はπ/2の移相を行う移相器である。
ハイブリッド回路11と位相検波器12,13と移相器24とに
より、第1図の位相検波部1が構成され、A/D変換器14,
15により第1図のA/D変換器3が構成され、象限決定回
路16が第1図の象限決定部4に対応し、フリップフロッ
プ群17とデータ比較回路18とにより、第1図のデータ比
較部5が構成され、データ保持部19とカウンタ20とD/A
変換器21とにより、第1図の平均化部6が構成され、D/
A変換器23が第1図のD/A変換器7に対応し、電圧制御発
振器22が第1図の電圧制御発振器2に対応する。
4相位相変調信号は、ハイブリッド回路11により分岐さ
れて位相検波器12,13に加えられ、電圧制御発振器22か
らの再生搬送波信号が移相器24により90°移相されるこ
とにより、直交した再生搬送波信号が形成されて位相検
波器12,13に加えられる。従って、位相検波器12,13によ
り4相位相変調信号は位相検波される。
位相検波出力信号は、A/D変換器14,15により複数ビット
構成の例えば3ビットのディジタル信号に変換されて象
限決定回路16に加えられる。象限決定回路16は、入力さ
れたディジタル信号の象限位置を判定して、第1象限〜
第4象限の中の一つの特定象限、例えば第1象限に置換
する。
第3図は本発明の実施例の象限決定を含む動作説明図で
あり、(A)に示すように、各象限に於けるIチャネル
信号とQチャネル信号との極性についてみると、第1象
限ではI>0,Q>0、第2象限ではI<0,Q>0、第3象
限ではI<0,Q<0、第4象限ではI>0,Q<0の関係と
なる。従って、象限決定回路16は、A/D変換器14,15の出
力のディジタル信号の極性から象限位置を判定すること
ができる。
又第1象限を特定象限とすると、この第1象限に他の象
限の信号を置換するものであり、第1象限〜第4象限の
信号ベクトルa,b,c,dについて、第2象限の信号ベクト
ルbを時計方向に90°回転させると、第1象限の信号ベ
クトルaとなる。又第4象限の信号ベクトルdを反時計
方向に90°回転させると、第1象限の信号ベクトルaと
なる。又第3象限の信号ベクトルcを180°回転させる
と、或いは点対称に反転させると、第1象限の信号ベク
トルaとなる。従って、第1象限のIチャネル信号をΔ
x、Qチャネルの信号をΔyとすると、第2象限〜第4
象限の信号を第1象限に置換する為に、次の表の変換を
行うことになる。
象限決定回路16は、前述のように、A/D変換器14,15のI,
Qチャネルの出力ディジタル信号Δx,Δyの極性を基に
象限判別を行うものであり、+Δx,+Δyの場合は第1
象限と判別し、−Δx,−Δyの場合は第3象限と判別す
る。又−Δx,+Δyの場合は第2象限、+Δx,−Δyの
場合は第4象限と判別する。
そして、判別された象限から特定象限の例えば第1象限
に置換する場合、表に示すような置換処理を行うもので
あり、判別された象限が第1象限の場合はそのまま出力
し、第3象限の場合は極性を反転して出力する。又第2
象限の場合は、Iチャネルのディジタル信号−Δxの極
性を反転してQチャネルのディジタル信号とし、且つQ
チャネルのディジタル信号+Δyの極性をそのままとし
てIチャネルのディジタル信号として出力する。又第4
象限の場合は、Iチャネルのディジタル信号+Δxの極
性をそのままとしてQチャネルのディジタル信号とし、
且つQチャネルのディジタル信号−Δyの極性を反転し
てIチャネルのディジタル信号として出力する。このよ
うなI,Qチャネルのディジタル信号の極性を基に象限を
判別し、特定象限に置換する為の極性反転やI,Qチャネ
ルのディジタル信号の交換の処理は、論理回路或いはプ
ログラム制御によるプロセッサによって実現することが
できる。
又象限決定回路16により、特定象限の例えば第1象限に
置換することによって、各種の位相変調状態を同一位相
変調状態に変換したことになる。即ち、4相位相変調信
号を4逓倍して無変調信号を得る場合と同様な位相変調
成分を無くしたものとなり、第5図に示す従来例に於け
る2個の絶対値回路により4逓倍する場合と等価とな
る。従って、象限決定回路16の出力信号をD/A変換器23
によりアナログ信号に変換して、位相制御用の制御電圧
とすることができ、この制御電圧によって電圧制御発振
器22を制御する位相同期ループが形成されていることに
なる。
この場合、第3図の(B)に示すように、特定象限の例
えば第1象限のP点が正規の信号点位置とすると、I,Q
チャネルのディジタル信号はΔx,Δyで表示され、Δx
=Δyとなる。しかし、再生搬送波位相のずれにより、
この正規の信号点Pからずれた信号点Aとなると、I,Q
チャネルのディジタル信号Δx′,Δy′は、Δx′<
Δy′の関係となり、又信号点Bとなると、I,Qチャネ
ルのディジタル信号Δx″,Δy″は、Δx″>Δy″
の関係となる。
従って、Δx=Δyとなるように、即ち、正規の信号点
PへA点から、又はB点からそれぞれ矢印で示すよう
に、電圧制御発振器22の出力信号位相を制御すれば良い
ことになり、その為のΔx−Δx′,Δy−Δy′或い
はΔx−Δx″,Δy−Δy″に相当する値を得ること
は容易である。例えば、D/A変換器23に於けるディジタ
ル信号からアナログ信号への変換の基準点をP点の値
(Δx,Δy)を用い、象限決定回路16からの特定象限に
置換したディジタル信号をアナログ信号に変換すると、
位相差に対応する信号成分を得ることができる。即ち、
前述の位相制御用の制御電圧とすることができる。な
お、ループフィルタ等は必要に応じて接続することがで
きるものであり、簡略化の為に図示を省略している。
象限決定回路16の出力信号は、前述のD/A変換器23と、
フリップフロップ群17とデータ比較回路18とに加えられ
る。フリップフロップ群17は象限決定出力信号を1ダン
プル時間保持するもので、データ比較回路18では、象限
決定出力信号と、それより1サンプル前の象限決定出力
信号とを比較する。比較結果は象限決定出力信号の傾き
方向を示すものとなる。即ち、象限決定出力信号と、そ
れより1サンプル前の象限決定出力信号との差分をと
り、その差分値が正か負かによって傾き方向を識別でき
る。従って、従来例に於ける4逓倍した周波数成分信号
を微分する処理に相当することになる。
データ比較回路18の出力信号は、サンプル周期のもので
あり、これを直ちに電圧制御発振器22の制御電圧として
も、電圧制御発振器22の発振周波数は追従しないから、
ラッチ回路等からなるデータ保持回路19により一時的に
保持し、その出力信号をカウンタ20で所定時間カウント
して時間平均をとり、その結果をD/A変換器21によりア
ナログ信号に変換して、電圧制御発振器22の周波数制御
用の制御電圧とし、自動周波数制御回路を形成する。
第4図は本発明の実施例の動作説明図であり、(a)は
4相位相変調信号の搬送波周波数ωiに対して、電圧制
御発振器22の発振周波数ωoが低い場合(ωo<ωi)を
示し、Iチャネル信号IchとQチャネル信号Qchとが正極
性の第1象限と、Iチャネル信号Ichが負極性でQチャ
ネル信号Qchが正極性の第2象限と、Iチャネル信号Ich
とQチャネル信号Qchとが負極性の第3象限と、Iチャ
ネル信号Ichが正極性でQチャネル信号Qchが負極性の第
4象限とが、反時計方向に回転する場合に相当する。
そして、第1象限のQチャネル信号Qchと、第2象限の
Iチャネル信号Ichの極性を反転した信号と、第3象限
のQチャネル信号Qchの極性を反転した信号と、第4象
限のIチャネル信号Ichとをそれぞれ選択した場合を、
第4図(b)に示す。即ち、特定象限の例えば第1象限
に置換した状態をアナログ的に示すものであり、象限決
定回路16の出力信号に相当し、統て第1象限に置換する
ことにより、位相変調成分がなくなった信号となる。
又第4図の(c)はサンプリングクロック信号を示し、
サンプリングクロック信号に従ってA/D変換が行われ、
データ比較回路18におけるデータ比較が行われる。この
データ比較回路18に於けるデータ比較は、前述のよう
に、象限決定出力信号とそれより1サンプル前の象限決
定出力信号とを比較するもので、それによって、特定象
限に置換した象限決定出力信号の傾きが判る。第4図の
(b)の場合は、正の傾きを示す比較出力信号が得ら
れ、カウンタ20により平均化されて、D/A変換器21によ
りアナログの制御電圧に変換され、この制御電圧により
電圧制御発振器22の発振周波数ωoを上昇させて、ωo
ωiとなるように制御する。
又第4図の(d)は、(a)の場合と反対に、4相位相
変調信号の搬送波周波数ωiに対して電圧制御発振器22
の発振周波数ωoが高い場合(ωo>ωi)に示し、Iチ
ャネル信号Ichが正極性でQチャネル信号Qchが負極性の
第4象限と、Iチャネル信号IchとQチャネル信号Qchと
が負極性の第3象限と、Iチャネル信号Ichが負極性で
Qチャネル信号Qchが正極性の第2象限と、Iチャネル
信号IchとQチャネル信号Qchとが正極性の第1象限とが
時計方向に回転する場合に相当する。
そして、前述の(b)の場合と同様に、第4象限のIチ
ャネル信号Ichと、第3象限のQチャネル信号Qchの極性
を反転した信号と、第2象限のIチャネル信号Ichの極
性を反転した信号と、第1象限のQチャネル信号Qchと
をそれぞれ選択した場合を、第4図の(e)に示す。即
ち、特定象限の例えば第1象限に置換した状態をアナロ
グ的に示し、象限決定回路16の出力信号に相当し、その
傾きは、(b)の場合と反対となる。又(f)は(c)
と同一のサンプリングクロック信号示す。
このように、ωo>ωiの場合は、データ比較によって、
前述のωo<ωiの場合と反対に負の傾きを示す比較出力
信号が得られ、カウンタ20によって平均化され、この傾
きに対応した周波数制御用の制御電圧がD/A変換器21に
よりアナログの制御電圧に変換されて電圧制御発振器22
に加えられ、電圧制御発振器22の発振周波数ωoを低下
させて、ωo=ωiとなるように制御する。
即ち、位相θ=ωt+φとすると、データ比較回路18に
よりデータ比較することによって、等価的に微分したこ
とになるから、∂θ/∂t=ωとなり、周波数成分が抽
出され、それによって、電圧制御発振器22の発振周波数
が制御される。この場合、データ比較回路18に於いて
は、1サンプルの前後の象限決定回路16の出力信号を比
較し、周波数差(ωo−ωi)の正負を決定し、カウンタ
20により平均化し、D/A変換器21によりアナログの制御
電圧に変換して電圧制御発振器22を制御することにな
る。
前述の周波数差(ωo−ωi)について、第3図の
(C),(D)を参照して説明する。第4図の(a),
(b)のように、ωo<ωiの場合、周波数差が小さい
と、(C)に示すものとなり、又周波数差が大きいと
(D)に示すものとなる。従って、(C),(D)に於
いて、時刻t2に於ける信号と、それより1サンプル前の
時刻t1に於ける信号とを比較すると、正極性の差分信号
Δd1,Δd2となり、Δd1<Δd2の関係となる。即ち、デ
ータ比較回路18に於いて、象限決定出力信号とそれより
1サンプル前の象限決定出力信号との差分をとることに
より、周波数ωo,ωiの高低の関係と差分の大きさとを
判定することができる。それに基づいて、周波数差(ω
o−ωi)が零となるように電圧制御発振器22を制御する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、4相位相変調信号を位
相検波し、その位相検波出力信号をディジタル信号に変
換し、そのディジタル信号を用いて特定象限に置換する
象限決定を行うことにより、4逓倍した場合と等価な位
相変調成分を含まない象限決定出力信号を得ることがで
きる。又この象限決定出力信号とそれより1サンプル前
の象限決定出力信号とを比較して差分をとることによ
り、微分した場合と等価な周波数差を含む信号を得るこ
とができる。この場合、4相位相変調信号の搬送波周波
数と、電圧制御発振器の発振周波数との大小関係が判る
から、電圧制御発振器の周波数制御用の制御電圧を形成
することができる。従って、ディジタル処理により殆ど
無調整で電圧制御発振器の周波数制御用並びに位相制御
用の制御電圧を形成することができるから、同期引込範
囲を拡大し、且つ安定な搬送波を再生して、4相位相変
調信号を復調することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の実
施例のブロック図、第3図は本発明の実施例の象限決定
を含む動作説明図、第4図は本発明の実施例の動作説明
図、第5図は従来例のブロック図、第6図は絶対値回路
を示す。 1は位相検波部、2は電圧制御発振器(VCO)、3はA/D
変換器、4は象限決定部、5はデータ比較部、6は平均
化部、7はD/A変換器、11はハイブリッド回路、12,13は
位相検波器、14,15はA/D変換器、16は象限決定回路、17
はフリップフロップ群(FF)、18はデータ比較回路、19
はデータ保持回路、20はカウンタ、21はD/A変換器、22
は電圧制御発振器、23はD/A変換器、24は移相器であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4相位相変調の入力信号を再生搬送波によ
    って位相検波する位相検波部(1)と、 該位相検波部(1)に加える前記再生搬送波を出力する
    電圧制御発振器(2)と、 前記位相検波部(1)のI,Qチャネルの検波出力信号を
    ディジタル信号に変換するA/D変換器(3)と、 該A/D変換器(3)のI,Qチャネルの出力信号の極性を基
    に、該I,Qチャネルの出力信号が第1象限〜第4象限の
    何れの象限に位置するかを判定し、該I,Qチャネルの出
    力信号を特定象限に置換して、同一位相変調状態に変換
    する象限決定部(4)と、 該象限決定部(4)の出力信号の少なくとも一方のチャ
    ネルの信号と、該象限決定部(4)の1サンプル前の出
    力信号の該一方のチャネルの信号との差分をとるデータ
    比較部(5)と、 該データ比較部(5)の出力信号を平均化して前記電圧
    制御発振器(2)の発振周波数を制御する制御電圧とす
    る平均化部(6)と、 前記象限決定部(4)の出力信号を前記電圧制御発振器
    (2)の位相制御用の制御電圧に変換するD/A変換器
    (7)とを備えた ことを特徴とする4相位相復調器。
JP61155977A 1986-07-04 1986-07-04 4相位相復調器 Expired - Fee Related JPH07107999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155977A JPH07107999B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 4相位相復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155977A JPH07107999B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 4相位相復調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313552A JPS6313552A (ja) 1988-01-20
JPH07107999B2 true JPH07107999B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15617664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155977A Expired - Fee Related JPH07107999B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 4相位相復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107999B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840848B2 (en) 2010-07-23 2014-09-23 Beckman Coulter, Inc. System and method including analytical units
US8883455B2 (en) 1998-05-01 2014-11-11 Gen-Probe Incorporated Method for detecting the presence of a nucleic acid in a sample
US8973736B2 (en) 2011-11-07 2015-03-10 Beckman Coulter, Inc. Magnetic damping for specimen transport system
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
US9046506B2 (en) 2011-11-07 2015-06-02 Beckman Coulter, Inc. Specimen container detection
US9372156B2 (en) 2005-03-10 2016-06-21 Gen-Probe Incorporated System for processing contents of a receptacle to detect an optical signal emitted by the contents
US9446418B2 (en) 2011-11-07 2016-09-20 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm
US9482684B2 (en) 2011-11-07 2016-11-01 Beckman Coulter, Inc. Centrifuge system and workflow
US9506943B2 (en) 2011-11-07 2016-11-29 Beckman Coulter, Inc. Aliquotter system and workflow
US9910054B2 (en) 2011-11-07 2018-03-06 Beckman Coulter, Inc. System and method for processing samples

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598723B2 (en) 1998-05-01 2017-03-21 Gen-Probe Incorporated Automated analyzer for performing a nucleic acid-based assay
US8883455B2 (en) 1998-05-01 2014-11-11 Gen-Probe Incorporated Method for detecting the presence of a nucleic acid in a sample
US9372156B2 (en) 2005-03-10 2016-06-21 Gen-Probe Incorporated System for processing contents of a receptacle to detect an optical signal emitted by the contents
US8956570B2 (en) 2010-07-23 2015-02-17 Beckman Coulter, Inc. System and method including analytical units
US8962308B2 (en) 2010-07-23 2015-02-24 Beckman Coulter, Inc. System and method including thermal cycler modules
US8840848B2 (en) 2010-07-23 2014-09-23 Beckman Coulter, Inc. System and method including analytical units
US8996320B2 (en) 2010-07-23 2015-03-31 Beckman Coulter, Inc. System and method including analytical units
US9046455B2 (en) 2010-07-23 2015-06-02 Beckman Coulter, Inc. System and method including multiple processing lanes executing processing protocols
US9519000B2 (en) 2010-07-23 2016-12-13 Beckman Coulter, Inc. Reagent cartridge
US9140715B2 (en) 2010-07-23 2015-09-22 Beckman Coulter, Inc. System and method for controlling thermal cycler modules
US9274132B2 (en) 2010-07-23 2016-03-01 Beckman Coulter, Inc. Assay cartridge with reaction well
US9285382B2 (en) 2010-07-23 2016-03-15 Beckman Coulter, Inc. Reaction vessel
US8932541B2 (en) 2010-07-23 2015-01-13 Beckman Coulter, Inc. Pipettor including compliant coupling
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
US8973736B2 (en) 2011-11-07 2015-03-10 Beckman Coulter, Inc. Magnetic damping for specimen transport system
US9482684B2 (en) 2011-11-07 2016-11-01 Beckman Coulter, Inc. Centrifuge system and workflow
US9506943B2 (en) 2011-11-07 2016-11-29 Beckman Coulter, Inc. Aliquotter system and workflow
US9446418B2 (en) 2011-11-07 2016-09-20 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm
US9046506B2 (en) 2011-11-07 2015-06-02 Beckman Coulter, Inc. Specimen container detection
US9910054B2 (en) 2011-11-07 2018-03-06 Beckman Coulter, Inc. System and method for processing samples
US10048284B2 (en) 2011-11-07 2018-08-14 Beckman Coulter, Inc. Sample container cap with centrifugation status indicator device
US10274505B2 (en) 2011-11-07 2019-04-30 Beckman Coulter, Inc. Robotic arm

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313552A (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788696A (en) Decision timing control circuit
US5703526A (en) Circuit for detecting the locked condition of PSK or QAM demodulators
JP2557426B2 (ja) 同期復調装置における搬送波の同期を得るための方法及び装置
US5042052A (en) Carrier acquisition scheme for QAM and QPSK data
JPH05211536A (ja) 搬送波再生デジタル回路をもつコヒーレントな復調装置
EP0681386B1 (en) Method and apparatus for recovering a QAM carrier
JPH07107999B2 (ja) 4相位相復調器
EP0292935B1 (en) Phase comparator
JPH09224059A (ja) 直接変換fsk受信機
JPH08265143A (ja) キャリア再生回路
US4507617A (en) Carrier recovery circuit for a PSK modulated signal
US4571550A (en) QAM Demodulator carrier recovery loop using n-m LSB's
US5170131A (en) Demodulator for demodulating digital signal modulated by minimum shift keying and method therefor
JPH07108000B2 (ja) 4相位相復調器
JPH0428185B2 (ja)
US6608869B1 (en) Dual-carrier heterodyne for separating orthogonal components of complex amplitude-modulation signals
JPH11355372A (ja) 周波数再生回路および周波数再生方法
JPH0897874A (ja) オフセットqpsk復調器
EP1354398B1 (en) Quadrature modulator and demodulator
JPH0923248A (ja) Fsk復調回路
JPH06291791A (ja) 位相変調波信号の復調装置
KR0132496B1 (ko) 주파수 및 위상 동기화 루프를 이용한 반송파복구장치
JPS6330805B2 (ja)
JPS63217753A (ja) キヤリア再生回路
JPH05103027A (ja) 遅延検波回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees