Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH068722U - 内燃機関の触媒装置 - Google Patents

内燃機関の触媒装置

Info

Publication number
JPH068722U
JPH068722U JP4775192U JP4775192U JPH068722U JP H068722 U JPH068722 U JP H068722U JP 4775192 U JP4775192 U JP 4775192U JP 4775192 U JP4775192 U JP 4775192U JP H068722 U JPH068722 U JP H068722U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
internal combustion
combustion engine
volume
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4775192U
Other languages
English (en)
Inventor
寛 高田
伸一 笹岡
幸二郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP4775192U priority Critical patent/JPH068722U/ja
Publication of JPH068722U publication Critical patent/JPH068722U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の排気通路に介装される触媒装置に
おいて、暖機時の排気エミッションを改善するため、極
めて簡単な構成により触媒の早期活性化を実現する。 【構成】 触媒8を上流側8aの体積が下流側8bの体
積よりも小さく、かつ排気の流れとほぼ直角な平面で分
割すると共に、これらを同じケース7内で間に所定の断
熱空間9を介在させて直列に収装する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は内燃機関の触媒装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の排気対策のひとつとして排気通路に触媒装置を設けることがよく知 られている。このうち、暖機時の排気エミッションを改善するため、メイン触媒 の上流側で排気通路を迂回するバイパス通路を形成し、その通路途中に熱容量の 小さいサブ触媒を介装すると共に、排気通路とバイパス通路を選択的に開閉する 切換バルブを設け、メインの触媒温度が所定値(活性化温度)以下のときに切換 バルブを介してバイパス通路に排気を導き、サブ触媒からメイン触媒を通して下 流側へと排出させるようにしたもの、また排気通路の触媒前面に絞りを設け、触 媒温度が低いときに絞りを効かせて触媒の中心部のみに、触媒温度が高くなると 絞りを緩めて触媒の全体に排気を流すようにしたものが提案されている(実開昭 63ー87212号公報、実開平3ー123932号公報)。
【0003】 なお、触媒の早期活性化を促進する技術内容ではないが、触媒担体の熱膨張を 吸収するため、ケース内で2つの触媒を所定の空間を介して直列に配置すると共 に、これらの触媒をそれぞれ対向する端面と反対側の端部外周にてケースに固着 したものがある(実開平2ー85815号公報、実開平2ー83320号公報) 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来例(暖機時の排気対策)にあっては、前者の場 合についてはバイパス通路やサブ触媒など排気通路への付設部品が多く、また後 者の場合にはついては触媒前面の絞りをうまく機能するように構成するのが技術 的に難しく、いずれにしても切換バルブまたは絞りの制御手段を含めて構造がか なり複雑化するため、コストの大幅な上昇を招くという問題があった。
【0005】 この考案は暖機時の排気エミッションを改善するため、極めて簡単な構成によ り触媒の早期活性化を実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのため、この考案は内燃機関の排気通路に介装される触媒装置において、触 媒を上流側の体積が下流側の体積よりも小さく、かつ排気の流れとほぼ直角な平 面で分割すると共に、これらを同じケース内で間に所定の断熱空間を介在させて 直列に収装する。
【0007】
【作用】
これによれば、上流側の触媒部分が排気の熱量で早く暖まり、断熱空間により 下流側の触媒部分への伝熱が抑制されるため、短時間で活性化温度に上昇する。 暖機はアイドル回転で行われるため排気量が少なく、したがって触媒体積(容量 )が小さくても十分な浄化率が得られる。また、上流側が活性化すると触媒の反 応熱により下流側への排気温度が高温化するので、下流側の加熱が促進される結 果、触媒全体の温度上昇も早くなる。
【0008】
【実施例】
図1において、1はメタノールを燃料とするエンジンで、その燃焼室には圧縮 行程の上死点付近で燃料を噴射するインジェクタ2と、燃料噴霧の着火を補助す る点火プラグ3が設けられる。
【0009】 エンジン排気通路4にはマフラ5の直上流で排気中の未燃成分(アルデヒドお よび未燃メタノール)を酸化処理する触媒装置6が介装される。触媒装置6は図 2,図3のように楕円筒型のケース7内に2つのモノリス触媒8をパラレルに収 装したもので、各触媒8は上流側の体積が下流側の体積よりも小さく、かつ排気 の流れと直角な平面で2分割される。
【0010】 各触媒8の上流側8aと下流側8bは所定の断熱空間9を介在させて直列に配 置され、これらの外周を一体的に覆うインタラムマット10と、その前後を抑え る枠状の金網マット11によりケース7内で固定的に支持される。
【0011】 なお、ケース7内の前後には排気の導入空間12と導出空間13が設けられ、 これらの空間12,13を各触媒8の前後面に開口する穴付きの隔壁(図示せず )が形成される。14はケース7の入口15を上流側の排気通路4に接続するた めの、16は同じく出口17を下流側の排気通路4に接続するためのフランジを 示す。
【0012】 このような構成により、エンジン1からの排気は触媒装置6内の導入空間12 から各触媒8の全体を通して導出空間13へと流れてマフラ5から外部に排出さ れるのであり、エンジン始動時には図4のように各触媒8の上流側8aが体積も 小さく排気の熱量で早く暖まり、断熱空間9により下流側8bへの伝熱が抑制さ れるため、短時間で活性化温度に上昇する。暖機はアイドル回転で行われるため 排気のガス量が少なく、上流側8aの触媒容量のみで十分な浄化率が得られる。 また、上流側8aが活性化すると触媒の反応熱により下流側8bへの排気温度が 高温化するので、下流側8bの加熱が促進される結果、触媒8全体の温度上昇も 速くなる。
【0013】 したがって、ケース7内の各触媒8を上流側8aの体積が下流側8bの体積よ りも小さく、かつ排気の流れと直角な平面で2分割すると共に、これらを所定の 断熱空間9を介在させて直列に配置するだけのいたって単純な構成により、暖機 中の排気エミッションを効果的に改善できることになる。
【0014】 なお、この実施例ではケース7内でパラレルのモノリス触媒8について説明し たが、この考案は触媒装置の種類や型式に関係なく、触媒の早期活性化を実現す る技術として広く適用可能である。
【0015】
【考案の効果】
以上要するにこの考案によれば、内燃機関の排気通路に介装される触媒装置に おいて、触媒を上流側の体積が下流側の体積よりも小さく、かつ排気の流れとほ ぼ直角な平面で分割すると共に、これらを同じケース内で間に所定の断熱空間を 介在させて直列に収装したので、機関始動時に上流側の触媒部分が早く活性化す るため、いたって簡単な構成により暖機中の排気エミッションを効果的に改善で きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン排気系の構成図である。
【図2】触媒装置の一部切欠斜視図である。
【図3】同じく概略断面図である。
【図4】触媒装置の効果を表す説明図である。
【符号の説明】
4 エンジン排気通路 6 触媒装置 7 ケース 8 モノリス触媒 8a 上流側の触媒部分 8b 下流側の触媒部分 9 断熱空間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に介装される触媒装
    置において、触媒を上流側の体積が下流側の体積よりも
    小さく、かつ排気の流れとほぼ直角な平面で分割すると
    共に、これらを同じケース内で間に所定の断熱空間を介
    在させて直列に収装したことを特徴とする内燃機関の触
    媒装置。
JP4775192U 1992-07-08 1992-07-08 内燃機関の触媒装置 Pending JPH068722U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4775192U JPH068722U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 内燃機関の触媒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4775192U JPH068722U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 内燃機関の触媒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068722U true JPH068722U (ja) 1994-02-04

Family

ID=12784065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4775192U Pending JPH068722U (ja) 1992-07-08 1992-07-08 内燃機関の触媒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068722U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143510A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ヤンマー株式会社 触媒収納ケース、排気ダクトおよびエンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143510A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ヤンマー株式会社 触媒収納ケース、排気ダクトおよびエンジン
WO2015115144A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 ヤンマー株式会社 触媒収納ケース、排気ダクトおよびエンジン
US10113467B2 (en) 2014-01-31 2018-10-30 Yanmar Co., Ltd. Catalyst storage case, exhaust duct, and engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043147A (en) Combined muffler and catalytic converter exhaust unit
US5220789A (en) Integral unitary manifold-muffler-catalyst device
JP4381868B2 (ja) エンジン用排気浄化機能付き排気マフラ
JP3912192B2 (ja) 内燃機関の排気浄化方法、及び排気浄化装置並びに排気捕集装置
US4188783A (en) Exhaust gas purification device
JPH0318611A (ja) 内燃機関用の排気装置
JPH0413376Y2 (ja)
JP3901593B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH068722U (ja) 内燃機関の触媒装置
US10876450B2 (en) Splitflow catalyst system
JP4325565B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
JP5893926B2 (ja) 触媒内蔵マフラ
JPH0722016U (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0452417Y2 (ja)
JP3642017B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7693943B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP3255086B2 (ja) 車両の暖房装置
JP2800022B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004108322A (ja) 内燃機関の排気捕集装置
JP3212118B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2547177Y2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH0610131Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0519532Y2 (ja)
JP3775460B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2024111756A (ja) 排気浄化装置