JPH0652119A - Replication file referencing system - Google Patents
Replication file referencing systemInfo
- Publication number
- JPH0652119A JPH0652119A JP4226475A JP22647592A JPH0652119A JP H0652119 A JPH0652119 A JP H0652119A JP 4226475 A JP4226475 A JP 4226475A JP 22647592 A JP22647592 A JP 22647592A JP H0652119 A JPH0652119 A JP H0652119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- communication
- server
- data
- replicated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は分散データ処理システム
におけるレプリケートファイルの効率の良い運用に好適
なレプリケートファイル参照方式に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a replicated file reference method suitable for efficient operation of replicated files in a distributed data processing system.
【0002】[0002]
【従来の技術】分散データ処理システムは、LAN(L
ocal Area Network)と呼ばれる通信
ネットワークにパーソナルコンピュータやワークステー
ションなどのデータ処理システムを複数接続し、相互に
通信ネットワークを介して情報の授受を行いながら、そ
れぞれの処理を遂行するシステムである。分散データ処
理システムにおける重要な技術として、通信ネットワー
ク上の1つのデータ処理システムから他のデータ処理シ
ステムに存在するファイルのアクセスを可能とする分散
ファイルシステムがある。分散ファイルシステムは、1
つのデータ処理システムに存在するファイルを複数のデ
ータ処理システムが共用することを可能とする。ここで
は、共用されるファイルが存在するデータ処理システム
をファイルサーバと呼び、ファイルサーバ上の共用ファ
イルにアクセスするデータ処理システムをクライアント
と呼ぶことにする。2. Description of the Related Art A distributed data processing system is a LAN (L
This is a system in which a plurality of data processing systems such as personal computers and workstations are connected to a communication network called "Ocal Area Network", and each process is performed while exchanging information with each other via the communication network. As an important technique in the distributed data processing system, there is a distributed file system which enables one data processing system on a communication network to access a file existing in another data processing system. Distributed file system is 1
It is possible to share a file existing in one data processing system by a plurality of data processing systems. Here, a data processing system in which a shared file exists is called a file server, and a data processing system that accesses a shared file on the file server is called a client.
【0003】特定の共用ファイルが頻繁にアクセスされ
るとそのファイルサーバに要求が集中し、分散データ処
理システム全体の性能上のボトルネックとなる可能性が
ある。そこでこのファイルのコピーを第2のファイルサ
ーバにも置き、このファイルへのアクセス要求の一部を
第2のファイルサーバで処理することにより、2つのフ
ァイルサーバの間で負荷分散し、前記のボトルネックの
解消を図ることが行われる。同一ファイルのコピーを複
数のデータ処理システムに置くことにより、ファイル破
壊が発生してもコピーを代替として用いることにより、
当該ファイルのへのアクセスが中断せず、また回復も容
易となるので、分散データ処理システム全体の信頼性向
上にもなる。同一ファイルのコピーの各々をそのファイ
ルのレプリカ、あるいはレプリケートファイルと呼び、
コピーを作成することをレプリケーションと云い、ファ
イルのコピーを所有しているデータ処理システムをレプ
リカサーバと云う。分散ファイルシステムについてはエ
ー・シー・エム、コンピューティング サーベイズ、第
22巻、第4号(1990年)PP321−374(A
CM,Computing Surveys,Vol.
22,No.4(1990)PP321−374)にお
いて解説されており、レプリケーションについては同文
献のPP339−340に論じられている。When a specific shared file is frequently accessed, requests are concentrated on the file server, which may become a bottleneck in the performance of the entire distributed data processing system. Therefore, a copy of this file is also placed on the second file server, and a part of the access request to this file is processed by the second file server, whereby the load is distributed between the two file servers, and the bottle The neck is eliminated. By placing copies of the same file on multiple data processing systems, by using the copy as an alternative in the event of file corruption,
Since access to the file is not interrupted and recovery is easy, the reliability of the entire distributed data processing system is improved. Each copy of the same file is called a replica of that file, or a replicated file,
Creating a copy is called replication, and a data processing system that owns a copy of a file is called a replica server. Regarding distributed file system, ACM, Computing Surveys, Vol. 22, No. 4 (1990) PP321-374 (A
CM, Computing Surveys, Vol.
22, No. 4 (1990) PP321-374), and replication is discussed in PP339-340 of the same document.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】分散ファイルシステム
は、単ーのLANではなく、LANを相互接続した世界
的規模のネットワークでの運用が今後期待されている。
たとえば、米国のオフィスにあるファイルを東京や大阪
のオフィスから参照するために利用する。そのときに前
述したレプリケーションの利用は、世界規模でのファイ
ルサーバのオーバヘッドの集中や、通信量の増加を抑制
する上で重要となる。上の例で言えば、東京と大阪との
クライアントが米国に2重にアクセスする方法と、東京
に米国のレプリカサーバを置き、日本国内のクライアン
トは、レプリカサーバをアクセスする方法を検討する。
前者にくらべて後者の方が、通信にかかる時間も一般に
短く、米国のファイルサーバのオーバヘッドもない。The distributed file system is expected to be operated not in a single LAN but in a worldwide network in which LANs are interconnected.
For example, it is used to refer to a file in an office in the United States from an office in Tokyo or Osaka. At that time, the use of the above-mentioned replication is important for suppressing the concentration of the overhead of the file server and the increase in the communication volume on a global scale. In the above example, consider a method in which clients in Tokyo and Osaka access the US twice, and a method in which a US replica server is placed in Tokyo and a client in Japan accesses the replica server.
Compared to the former, the latter generally takes less time to communicate and does not have the overhead of US file servers.
【0005】しかし、実際に、レプリカサーバを何処に
置くかは問題である。従来は、遠距離(米国)に存在す
るファイルサーバについて、レプリケーション専用のサ
ーバを設置した。クライアントは、専用サーバの所在を
意識したステップを持って、レプリカを参照する必要が
あった。また、複数のクライアントによるレプリカサー
バへのアクセスの集中は、必然的にレプリカサーバの処
理のオーバヘッドを大きく、通信ネットワークのトラフ
ィックを増すこととなる。本発明の課題は、遠距離のフ
ァイルサーバ内のファイルを最初に参照したクライアン
トをそのファイルのレプリカサーバとし、他のクライア
ントがファイルサーバ内のファイルを参照する際に、フ
ァイルサーバの代わりにレプリカサーバ内のレプリカを
参照できるようするレプリケートファイル参照方式を提
供することにある。However, where to put the replica server is actually a problem. Conventionally, for file servers that exist in a long distance (US), a dedicated server for replication has been installed. The client needed to refer to the replica with steps that were aware of the location of the dedicated server. Further, the concentration of access to the replica server by a plurality of clients inevitably increases the processing overhead of the replica server and increases the traffic of the communication network. An object of the present invention is to make a client that first refers to a file in a distant file server a replica server of the file, and when another client refers to the file in the file server, the replica server instead of the file server. It is to provide a replicated file reference method that allows you to refer to a replica in the.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、通信ネットワーク間の交信を制御するゲ
ートに更新事実テーブルを設け、この更新事実テーブル
には、自通信ネットワーク内のデータ処理装置が他通信
ネットワーク内のファイルサーバに存在するファイルを
参照してレプリケートファイルをファイル格納手段に格
納したことを示す前記ファイルサーバとファイルとレプ
リケートファイルの存在するデータ処理装置(レプリカ
サーバ)およびそのレプリケートファイルを特定する情
報が登録される。前記ゲートは、自通信ネットワーク内
のデータ処理装置からの他通信ネットワーク内のデータ
処理装置への交信を監視し、該交信がファイルサーバに
存在するファイルを参照するものであるとき前記更新事
実テーブルを参照して該ファイルサーバおよびファイル
が登録されているか否かを調べる。そして、登録されて
いないとき、該ファイルサーバとの交信を許可し、交信
結果からファイルサーバとファイルと交信元のデータ処
理装置を認知して、前記更新事実テーブルにファイルサ
ーバとファイルと交信元であるデータ処理装置(レプリ
カサーバ)およびそのレプリケートファイルを特定する
情報を登録する。In order to achieve the above object, the present invention provides an update fact table in a gate for controlling communication between communication networks, and the update fact table includes data processing in its own communication network. The data processing device (replica server) in which the file server and the file and the replicated file exist, which indicates that the device stores the replicated file in the file storage means by referring to the file existing in the file server in the other communication network, and its replicate Information that identifies a file is registered. The gate monitors communication from a data processing device in its own communication network to a data processing device in another communication network, and when the communication refers to a file existing in a file server, updates the update fact table. It is checked to see if the file server and file are registered. Then, when not registered, the communication with the file server is permitted, the data processing device of the communication source with the file server and the file is recognized from the communication result, and the file server, the communication source with the file and the communication source are recognized in the update fact table. Information that identifies a certain data processing device (replica server) and its replicated file is registered.
【0007】登録されているとき、ファイルの参照先を
前記ファイルサーバからファイルのレプリケートファイ
ルが存在するレプリカサーバに変更し、交信元のデータ
処理装置がレプリケートファイルを参照できるようにし
ている。When the file is registered, the reference destination of the file is changed from the file server to the replica server in which the replicated file of the file exists, so that the data processing device of the communication source can refer to the replicated file.
【0008】[0008]
【作用】クライアントが参照を要求するファイルサーバ
に存在するファイルのレプリケートファイルを格納して
いるレプリカサーバがあるとき、クライアントの参照要
求先をファイルサーバからレプリカサーバに変更するた
め、ファイルサーバと交信するよりはるかに高速に交信
することができ、効率的なファイル参照が可能となる。
また、特定の専用レプリカサーバを持たないことで、ネ
ットワークのトラフィックの集中や、サーバの負担が少
なくなる。さらに、レプリケートファイルの有効期限の
情報を付加することにより、同一のファイルの複数のレ
プリケートファイルが存在するときに、最適なレプリケ
ートファイルの参照を容易にしている。When a replica server that stores a replicated file of a file that exists in a file server for which a client requests a reference is present, the client requests a reference request from the file server to the replica server, and therefore communicates with the file server. Communication is much faster, and efficient file reference is possible.
In addition, by not having a specific dedicated replica server, the concentration of network traffic and the load on the server are reduced. Further, by adding information on the expiration date of the replicate file, it is possible to easily refer to the optimum replicate file when there are a plurality of replicate files of the same file.
【0009】[0009]
【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明が適用可能な分散データ処理システム
の概要を示した構成図である。共用されるファイルが存
在するデータ処理システムであるファイルサーバ11
0、ファイルサーバ上の共用ファイルにアクセスするデ
ータ処理システムであるクライアント120、及び13
0はそれぞれ独立したデータ処理システムであり、各デ
ータ処理システムは共通の通信ネットワーク150およ
び152に接続されており、ゲート140とゲート14
2間を広域網151を介して相互に通信、及びデータ転
送が可能である。各ゲートはデータ処理システムからな
り、ゲート140には、交信事実テーブル143が接続
されている。例えばファイルサーバ110、及びクライ
アント120、及び130は高性能なワークステーショ
ン(WS)であり、ゲート140は、高速なメモリアク
セスが可能な交換機であり、メモリ上に143の更新事
実テーブルがあり、通信ネットワークとしてローカルエ
リアネットワーク(LAN)を使用するのが典型的な構
成の例である。ファイルサーバ110、及びクライアン
ト120はそれぞれファイル格納のためにディスク装置
111、及び121を有しており、そこに格納されたフ
ァイル112、113、及び122は、クライアント1
30から参照することができる。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a distributed data processing system to which the present invention can be applied. File server 11 which is a data processing system in which shared files exist
0, clients 120 and 13 which are data processing systems for accessing shared files on the file server
0 is an independent data processing system, each data processing system is connected to a common communication network 150 and 152, and the gate 140 and the gate 14 are connected.
The two can communicate with each other and transfer data via the wide area network 151. Each gate comprises a data processing system, and a communication fact table 143 is connected to the gate 140. For example, the file server 110, the clients 120, and 130 are high-performance workstations (WS), the gate 140 is a switch capable of high-speed memory access, and there is an update fact table 143 on the memory, and communication is performed. Using a local area network (LAN) as the network is an example of a typical configuration. The file server 110 and the client 120 respectively have disk devices 111 and 121 for storing files, and the files 112, 113, and 122 stored therein are the client 1
It can be referred to from 30.
【0010】特定のファイル112を考える。最初に、
ファイル112の参照をサーバ110にクライアント1
20は要求する。サーバ110は、レプリカファイルを
作成することをクライアント120に許可する。クライ
アント120は、ファイル112のコピーを、ディスク
装置121にレプリカファイル122として格納する。
レプリカファイルが存在するクライアントをレプリカサ
ーバと云う。レプリカファイル122が存在するクライ
アント120はレプリカサーバになる。この一連の作業
中に、レプリカを許可するデータは、ゲート140を通
過する。前記レプリカ許可データは、ファイル112の
コピー本体に付加されるか、コピー以前に別便で、サー
バ110よりクライアント120へ送信される。ゲート
140は、ネットワーク上を転送するレプリカ許可デー
タを監視し、発見した際に、サーバ110のファイル1
12のレプリカがクライアント120の管理下に作成さ
れた更新事実を、自らのテーブル143に格納する。Consider a particular file 112. At first,
Client 1 refers to file 112 to server 110
20 demands. The server 110 allows the client 120 to create a replica file. The client 120 stores a copy of the file 112 in the disk device 121 as a replica file 122.
A client in which a replica file exists is called a replica server. The client 120 in which the replica file 122 exists becomes the replica server. During this series of operations, the data that allows the replica passes through the gate 140. The replica permission data is added to the main body of the copy of the file 112 or is sent separately from the server 110 to the client 120 before copying. The gate 140 monitors the replica permission data transferred on the network, and when it finds the replica permission data, the file 1 of the server 110 is detected.
The twelve replicas store the update facts created under the control of the client 120 in their own table 143.
【0011】その後、ファイル112の参照をサーバ1
10にクライアント130が要求した際に、ゲート14
0は、通信ネットワークを伝達する要求事実を認知し、
前記更新事実テーブル143を検索する。要求事実が示
す参照先と、更新事実が示す更新先が一致するとき、ク
ライアント130の参照先を、サーバ110からレプリ
カサーバ120へ変更する。よって、クライアント13
0のファイル参照要求は、レプリカサーバ120が処理
する。クライアント130は、ファイル112の代わり
にレプリカ122をアクセスすることとなる。After that, the server 1 refers to the file 112.
10 when the client 130 makes a request to the gate 14
0 recognizes the fact of demand for transmitting a communication network,
The update fact table 143 is searched. When the reference destination indicated by the request fact matches the update destination indicated by the update fact, the reference destination of the client 130 is changed from the server 110 to the replica server 120. Therefore, the client 13
The file reference request of 0 is processed by the replica server 120. The client 130 will access the replica 122 instead of the file 112.
【0012】図2は、従来の構成図である。専用のレプ
リカサーバ220が存在することが、図1との大きな違
いである。図2中、クライアント230とレプリカサー
バ220は、同一の通信ネットワーク252上にある
が、実際には別個のネットワークに存在することが多
く、クライアント230は、レプリカサーバ220の存
在を知らないことが多い。したがって、クライアント2
30は、レプリカサーバ220内のレプリカ221を知
らずに、ファイルサーバ120内のファイル211の参
照にいく。FIG. 2 is a conventional configuration diagram. The existence of the dedicated replica server 220 is a big difference from FIG. In FIG. 2, the client 230 and the replica server 220 are on the same communication network 252, but in many cases they actually exist in different networks, and the client 230 often does not know the existence of the replica server 220. . Therefore, client 2
The 30 goes to the file 211 in the file server 120 without knowing the replica 221 in the replica server 220.
【0013】本実施例においては、専用のレプリカサー
バを置かないで、クライアントが個々のファイルのレプ
リカサーバになることが、特徴である。図1において、
別のファイル113は、クライアントのディスク131
にレプリカ133として格納している。したがって、ク
ライアント120、及び130は、それぞれファイル1
12のレプリカサーバ、ファイル113のレプリカサー
バとなる。クライアント120、及び130は、ファイ
ルサーバ110へのファイル参照を要求する処理のみを
行えばよく、ゲート140が、要求通過時に、ファイル
参照先をレプリカサーバへ変更する処理を受け持つ。通
信ネットワークを介した通信は送信側、及び受信側の交
信手順を定めたプロトコルに乗っ取って行われ、この中
には受信すべきデータ処理装置の指定方法、即ちアドレ
スの指定方法も含んでいる。データ転送自体は通信路上
に電気的な振動を発生させ、あるいはそれを検出するこ
とにより行われ、通信は各データ処理システムは検出し
た電気振動に含まれるアドレス情報を読み取って、自ら
への通信であるか否かを判定することにより成立する。The present embodiment is characterized in that the client becomes a replica server for individual files without providing a dedicated replica server. In FIG.
Another file 113 is the client disk 131
Stored as a replica 133 in the. Therefore, clients 120 and 130 are
12 replica servers and file 113 replica servers. The clients 120 and 130 need only perform the process of requesting the file reference to the file server 110, and the gate 140 takes charge of the process of changing the file reference destination to the replica server when the request passes. The communication via the communication network is carried out by taking over a protocol that defines the communication procedure of the transmitting side and the receiving side, and this also includes the method of specifying the data processing device to be received, that is, the method of specifying the address. The data transfer itself is performed by generating or detecting electric vibration on the communication path.Communication is performed by each data processing system by reading the address information included in the detected electric vibration and communicating with itself. It is established by determining whether or not there is.
【0014】図3は、ゲート140の構成を示したもの
である。従来のゲート240は、通信ネットワーク25
0と252間のデータを相互に送達するデータ送達手段
300のみを持つ。本実施例のゲート140は、データ
送達手段300と独立に、参照先変更手段手段301、
更新事実認知手段302、参照要求認知手段303、交
信監視手段304と、更新事実テーブル143と、コネ
クタ310、311を持つ。手段300〜304とは、
別々のプロセッサであり、マルチプロセッサ構成を取
り、夫々のプロセッサは別々のプログラムの下に動作す
る。更新事実テーブル143は手段301〜303とが
共通にアクセスするメモリ上に存在するデータであるこ
とが、データ処理の高速化のうえで望ましい。なお、手
段300〜303を、別々のプロセッサとせずに、1つ
のプロセッサで構成してもよく、また、少ない個数のマ
ルチプロセッサ構成としてもよいことは云うまでもな
い。FIG. 3 shows the structure of the gate 140. The conventional gate 240 is the communication network 25.
It only has a data delivery means 300 for delivering data between 0 and 252 to each other. The gate 140 of the present embodiment is independent of the data delivery means 300, the reference destination changing means 301,
It has an update fact recognition means 302, a reference request recognition means 303, a communication monitoring means 304, an update fact table 143, and connectors 310 and 311. Means 300 to 304 are
It is a separate processor and has a multiprocessor configuration, and each processor operates under a separate program. It is desirable that the update fact table 143 is data existing on a memory commonly accessed by the means 301 to 303 in order to speed up data processing. Needless to say, the means 300 to 303 may be configured by one processor instead of separate processors, or may be configured by a small number of multiprocessors.
【0015】図4は、更新事実テーブル143の一実施
例である。更新元(サーバ)を示す欄401と、更新先
(クライアント)を示す欄402と、更新先が指定した
有効期限を示す欄403とで構成する。たとえば、欄4
01と欄402のデータは、データ処理システムのネッ
トワークアドレスとファイル名とを組合せた文字列、欄
403のデータは、世界標準時時刻を示す整数である。FIG. 4 shows an example of the update fact table 143. A column 401 showing an update source (server), a column 402 showing an update destination (client), and a column 403 showing an expiration date designated by the update destination. For example, column 4
The data in 01 and the field 402 are character strings that combine the network address and the file name of the data processing system, and the data in the field 403 is an integer indicating the world standard time.
【0016】図5は、ゲート140がレプリカ更新の通
信データを受けた場合の処理手順を示す。ステップ50
1〜503は、通信データを送達する手順であり、ステ
ップ510〜511が、更新情報を認知する手順であ
る。図6は、ゲート140がファイル参照の通信データ
を受けた場合の処理手順を示す。ステップ601〜04
が通信データを送達する手順であり、ステップ610〜
615が、通信データの参照先を変更する手順である。FIG. 5 shows a processing procedure when the gate 140 receives replica update communication data. Step 50
1 to 503 are procedures for delivering communication data, and steps 510 to 511 are procedures for recognizing update information. FIG. 6 shows a processing procedure when the gate 140 receives file-referenced communication data. Steps 601-04
Is a procedure for delivering communication data, and steps 610 to
615 is a procedure for changing the reference destination of communication data.
【0017】以下、図1及び図3〜図6を用いて、本実
施例にしたがい、ゲート140の動作を説明する。ま
ず、クライアント120がサーバ110へファイル11
2を参照する場合の動作を説明する。通信ネットワーク
152とのインタフェースであるコネクタ310は電気
的接続の他に、通信のあて先アドレスの処理を行う。即
ち、指定アドレスがネットワーク150方面のアドレス
であった場合は、通信データを取り込み、その処理をデ
ータ送達手段300に行わせる(ステップ601)。デ
ータ送達手段300は、通信データを広域網151のプ
ロトコルに合わせて(ステップ602)、コネクタ31
1より通信データを送信する(ステップ603)。The operation of the gate 140 according to this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 and 3 to 6. First, the client 120 sends the file 11 to the server 110.
The operation when referring to 2 will be described. The connector 310, which is an interface with the communication network 152, processes the destination address of communication in addition to electrical connection. That is, when the designated address is the address toward the network 150, the communication data is fetched and the processing is performed by the data delivery means 300 (step 601). The data delivery means 300 matches the communication data with the protocol of the wide area network 151 (step 602), and the connector 31
Communication data is transmitted from 1 (step 603).
【0018】ファイル112の通信データ、およびレプ
リカ許可を示すデータが、コネクタ311を介してデー
タ送達手段300に返信される(ステップ501)。デ
ータ送達手段300は、通信データを通信ネットワーク
152のプロトコルに合わせて(ステップ502)、コ
ネクタ310より送信する(ステップ503)。そのさ
いに、交信監視手段304は、コネクタ311がデータ
送達手段300へ送達する信号を監視し(ステップ51
0)、更新事実認知手段302に信号を送信する。更新
事実認知手段302は、通信データがレプリカの更新す
るデータと認知したときに、図4に示すような形式で、
143の更新事実テーブルに更新事実を格納する(ステ
ップ511)。The communication data of the file 112 and the data indicating the permission of the replica are returned to the data delivery means 300 via the connector 311 (step 501). The data delivery means 300 sends the communication data from the connector 310 (step 503) according to the protocol of the communication network 152 (step 502). At that time, the communication monitoring means 304 monitors the signal delivered by the connector 311 to the data delivery means 300 (step 51).
0), A signal is transmitted to the update fact recognition means 302. The update fact recognizing means 302, when it recognizes that the communication data is data to be updated by the replica, in a format as shown in FIG.
The update fact is stored in the update fact table 143 (step 511).
【0019】つぎに、クライアント130がサーバ11
0へファイル112を参照する場合の動作を説明する。
コネクタ310、データ送達手段300、コネクタ31
1を介して、参照要求がゲート140を通過する(ステ
ップ601〜603)。交信監視手段304は、コネク
タ310がデータ送達手段300へ送達する信号を監視
し、参照要求認知手段303に信号を送信する(ステッ
プ610)。参照要求認知手段303は、信号を解釈
し、ファイルサーバへのファイル参照要求であることを
知ると、更新事実テーブル143を検索し(ステップ6
11)、同一のファイルがすでにレプリカとして通信ネ
ットワーク152に存在するかどうかを確認する。更新
事実が更新事実テーブル143に存在しない場合は処理
を終了する。更新事実が更新事実テーブル143に存在
した場合(ステップ612)には、参照要求認知手段3
03は、データ送達手段300に割り込み615をかけ
(ステップ613)、データ送達手段300がファイル
参照要求をコネクタ311を介して、通信ネットワーク
151へ送達するのを中止させる(ステップ604)。
中止後、参照要求認知手段303は、参照先変更手段3
01に制御を渡す。参照先変更手段301は、更新事実
テーブル143の更新事実をもとに、データの参照先を
変更する(ステップ614)。データ送達手段300が
変更先のレプリカサーバに参照要求を送達し(ステップ
616)、変更先のレプリカサーバ120は、クライア
ント130へ参照データを送達する(ステップ61
7)。Next, the client 130 makes the server 11
The operation of referencing the file 112 to 0 will be described.
Connector 310, data delivery means 300, connector 31
The reference request passes through the gate 140 via 1 (steps 601 to 603). The communication monitoring means 304 monitors the signal delivered by the connector 310 to the data delivery means 300, and sends the signal to the reference request recognition means 303 (step 610). When the reference request recognition unit 303 interprets the signal and knows that it is a file reference request to the file server, it searches the update fact table 143 (step 6).
11) Check if the same file already exists as a replica in the communication network 152. If the update fact does not exist in the update fact table 143, the processing ends. If the update fact exists in the update fact table 143 (step 612), the reference request recognition means 3
03 interrupts the data delivery means 300 by interrupt 615 (step 613), and stops the data delivery means 300 from delivering the file reference request to the communication network 151 via the connector 311 (step 604).
After the cancellation, the reference request recognition means 303 is the reference destination change means 3
Pass control to 01. The reference destination changing unit 301 changes the data reference destination based on the update facts in the update fact table 143 (step 614). The data delivery means 300 delivers the reference request to the change destination replica server (step 616), and the change destination replica server 120 delivers the reference data to the client 130 (step 61).
7).
【0020】次に、図7に示すクライアント130から
ファイルサーバ110への送信データ700とその結果
得られた受信データ710の実施例を用いて、図6のス
テップ614、ステップ616、ステップ617で示し
たデータの参照先の変更と変更後のデータ転送について
説明する。参照要求700は、送信元のアドレス701
や受信先のアドレス702等の通信するためのヘッダと
特定のファイル111の参照要求を示すデータ部703
と更新事実テーブル143を持つゲート140が受信先
を変更してもよいことを許可するフラグ704(たとえ
ば、ビット列のコード)を含む。また、フラグ705は
最新レプリカ参照フラグである(これについては後述す
る)。交信監視手段304は、参照要求のフラグ704
が設定されている場合にファイルサーバ110の代わり
にレプリカサーバ120を参照するための以後の処理を
行なうことを決定する。レプリカサーバ120を参照す
るための処理(ステップ611〜614)が行なわれ参
照先を変更することになると、参照先変更手段301
は、レプリカサーバ120を示す受信先のアドレスのデ
ータをクライアント130が指定した受信先のアドレス
701に上書きする。データ送達手段300、参照要求
をファイルサーバ110ではなく、変更先のレプリカサ
ーバ120に送達する。レプリカサーバ120がクライ
アント130へ送達する参照要求700の結果710
は、クライアント130のアドレス711、レプリカサ
ーバ120のアドレス712、ファイルサーバの内容を
示すデータ部713と、ファイルサーバではなくレプリ
カサーバ120からのデータであることを示すフラグ7
14を含む。Next, using the embodiment of the transmission data 700 from the client 130 to the file server 110 shown in FIG. 7 and the reception data 710 obtained as a result, steps 614, 616 and 617 shown in FIG. The change of the reference destination of the data and the data transfer after the change will be described. The reference request 700 is a source address 701.
And a data section 703 indicating a reference request of a specific file 111 and a header for communication such as a destination address 702.
And a flag 704 (eg, a code in a bit string) that allows the gate 140 with the update fact table 143 to change the recipient. The flag 705 is the latest replica reference flag (this will be described later). The communication monitoring unit 304 uses the reference request flag 704.
Is set, the subsequent processing for referring to the replica server 120 instead of the file server 110 is determined. When the processing for referring to the replica server 120 (steps 611 to 614) is performed and the reference destination is changed, the reference destination changing unit 301.
Overwrites the data of the destination address indicating the replica server 120 on the destination address 701 designated by the client 130. The data delivery unit 300 delivers the reference request to the change destination replica server 120 instead of the file server 110. Result 710 of the reference request 700 that the replica server 120 delivers to the client 130.
Is the address 711 of the client 130, the address 712 of the replica server 120, the data section 713 indicating the contents of the file server, and the flag 7 indicating that the data is from the replica server 120 instead of the file server.
Including 14.
【0021】本発明の図6のステップ614の別の実施
例では、図9のような更新事実テーブル143を備え、
図8に示すように、同一ファイルの複数のレプリケート
ファイルが存在する際に、ゲート140を最後に通過し
たレプリカ(最新レプリカ)を、あるいは参照の有効期
限が最も長いレプリカ(最長有効レプリカ)を参照する
手順を提供する。図9の更新事実テーブル143は、サ
ーバ名とファイル名を組合わせたオリジナルなファイル
名901と、レプリカサーバ名とレプリケートファイル
名を組合わせたファイル名902と、ファイルサーバか
ら通知されたレプリカの有効期限903と、ゲートを通
過した際に項目901〜903のデータを更新した時刻
904を含んだ場合の実施例を示す。図8において、参
照先変更手段301が、クライアント130が送信した
参照要求700に含まれる最新レプリカ参照フラグ70
5(たとえば、ビット列)が設定されているかどうかの
判定する(ステップ801)。参照要求のファイル12
1と一致するファイル名703が存在する際に、最新参
照フラグ705が設定している場合にはファイル更新時
刻904を検索し、最新更新時刻のレプリケートファイ
ル902を変更先とし(ステップ803)、設定しない
場合にはレプリカの有効期限903を検索し、参照の有
効期限が最も長いレプリケートファイル902を変更先
として利用する(ステップ802)。In another embodiment of step 614 of FIG. 6 of the present invention, an update fact table 143 as shown in FIG. 9 is provided,
As shown in FIG. 8, when a plurality of replicated files of the same file exist, refer to the replica last passed through the gate 140 (latest replica) or the replica with the longest reference expiration date (longest valid replica). Provide instructions to do so. The update fact table 143 of FIG. 9 has an original file name 901 that combines a server name and a file name, a file name 902 that combines a replica server name and a replicated file name, and the validity of the replica notified from the file server. An example is shown in which a deadline 903 and a time 904 when the data of the items 901 to 903 are updated when passing through the gate are included. In FIG. 8, the reference destination changing unit 301 causes the latest replica reference flag 70 included in the reference request 700 transmitted by the client 130.
It is determined whether 5 (for example, a bit string) is set (step 801). Reference request file 12
When the latest reference flag 705 is set when the file name 703 matching 1 exists, the file update time 904 is searched, and the replicate file 902 having the latest update time is set as the change destination (step 803), and set. If not, the expiration date 903 of the replica is searched, and the replicate file 902 having the longest reference expiration date is used as the change destination (step 802).
【0022】[0022]
【発明の効果】本発明によれば、世界規模で相互接続す
るネットワークにおいて、通過途中のゲートに更新事実
テーブルを設け、これを利用することにより、クライア
ントはファイルサーバ内のファイルを参照する代わり
に、レプリカサーバ内のレプリケートファイルを参照す
ることができ、高速なファイル参照を可能とする効果が
ある。また、特定の固定的な専用レプリカサーバを置か
ないことで、トラフィックの集中を避け、分散ファイル
システムの負荷分散を促進し、サーバの負担が少なくす
る効果もある。さらに、レプリケートファイルの有効期
限の情報を付加することにより、同一のファイルの複数
のレプリケートファイルが存在するときに、最適なレプ
リケートファイルの参照を容易にする効果もある。According to the present invention, in a network interconnected on a global scale, an update fact table is provided at a gate in the middle of passage, and by using this, the client does not refer to the file in the file server but , The replicated file in the replica server can be referenced, which has the effect of enabling high-speed file browsing. Further, by not providing a specific fixed dedicated replica server, it is possible to avoid the concentration of traffic, promote the load distribution of the distributed file system, and reduce the load on the server. Furthermore, by adding the expiration date information of the replicate file, it is possible to easily refer to the optimum replicate file when a plurality of replicate files of the same file exist.
【図1】本発明の1実施例における適用対象である分散
データ処理システムの概要を示すブロック構成図であ
る。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a distributed data processing system to which the present invention is applied in one embodiment.
【図2】従来の分散データ処理システムの概要を示すブ
ロック構成図である。FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a conventional distributed data processing system.
【図3】ゲートの構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a gate.
【図4】更新事実テーブルの構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a structure of an update fact table.
【図5】ゲートがレプリカ更新の通信データを受けた場
合のゲートにおける処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing processing in the gate when the gate receives replica update communication data.
【図6】ゲートにおける参照先を変更する処理を示すフ
ローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a process of changing a reference destination in a gate.
【図7】クライアントからファイルサーバへの送信デー
タおよびその結果得られた受信データを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing transmission data from a client to a file server and reception data obtained as a result.
【図8】同一ファイルの複数のレプリケートファイルが
存在する際のレプリカ参照処理のフローチャートであ
る。FIG. 8 is a flowchart of replica reference processing when a plurality of replicated files of the same file exist.
【図9】更新事実テーブルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an update fact table.
110 ファイルサーバ 111、121、131 ディスク 112、113 ファイル 120、130 クライアント 122、133 レプリカファイル 140 ゲート 143 更新事実テーブル 150、152 ネットワーク 151 広域網 300 データ送達手段 301 参照先変更手段 302 更新事実認知手段 303 参照要求認知手段 304 交信監視手段 310、311 コネクタ 110 file server 111, 121, 131 disk 112, 113 file 120, 130 client 122, 133 replica file 140 gate 143 update fact table 150, 152 network 151 wide area network 300 data delivery means 301 reference change means 302 update fact recognition means 303 Reference request recognition means 304 Communication monitoring means 310, 311 Connector
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 裕彦 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 小林 敦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Hirohiko Nakano Inventor Hirohiko Nakano 1099, Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Inside the Hitachi, Ltd. System Development Laboratory (72) Inventor Atsushi Kobayashi 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Ceremony Company Hitachi Software Development Division
Claims (5)
信ネットワークはファイル格納手段を有する複数のデー
タ処理装置と通信ネットワーク間の交信を制御するゲー
トを備え、データ処理装置間での交信が可能な分散デー
タ処理システムにおけるレプリケートファイル参照方式
であって、 前記ゲートは、 自通信ネットワーク内のデータ処理装置が他通信ネット
ワーク内のファイルサーバに存在するファイルを参照し
てレプリケートファイルをファイル格納手段に格納した
ことを示す前記ファイルサーバとファイルとレプリケー
トファイルの存在するデータ処理装置(レプリカサー
バ)およびそのレプリケートファイルを特定する情報を
登録された更新事実テーブルを備え、 自通信ネットワーク内のデータ処理装置からの他通信ネ
ットワーク内のデータ処理装置への交信を監視し、該交
信がファイルサーバに存在するファイルを参照するもの
であるとき前記更新事実テーブルを参照して該ファイル
サーバおよびファイルが登録されているか否かを調べ、 登録されていないとき、該ファイルサーバとの交信を許
可し、交信結果からファイルサーバとファイルと交信元
のデータ処理装置を認知して、前記更新事実テーブルに
ファイルサーバとファイルと交信元であるデータ処理装
置(レプリカサーバ)およびそのレプリケートファイル
を特定する情報を登録し、 登録されているとき、ファイルの参照先を前記ファイル
サーバからファイルのレプリケートファイルが存在する
レプリカサーバに変更し、交信元のデータ処理装置がレ
プリケートファイルを参照できるよう構成されたことを
特徴とするレプリケートファイル参照方式。1. A distributed communication system comprising a plurality of communication networks, each communication network having a gate for controlling communication between the plurality of data processing devices having file storage means and the communication networks, and enabling communication between the data processing devices. A replicated file reference method in a data processing system, wherein the gate stores a replicated file in a file storage unit by a data processing device in its own communication network referring to a file existing in a file server in another communication network. The data processing device (replica server) in which the file server and the file and the replicated file exist, and the update fact table in which the information identifying the replicated file is registered, other communication from the data processing device in the own communication network network Monitoring the communication to the data processing device in the inside, and when the communication refers to a file existing in the file server, refers to the update fact table to check whether the file server and the file are registered or not. When not registered, the communication with the file server is permitted, the data processing device of the communication source with the file server and the file is recognized from the communication result, and the file server is the communication source with the file in the update fact table. Information that identifies the data processing device (replica server) and its replicated file is registered. When registered, the file reference destination is changed from the file server to the replica server in which the replicated file of the file exists, and Verify that the data processing unit is configured to reference the replicated file. Replicated file reference method for the butterflies.
照方式において、 前記データ処理装置はファイルサーバと交信する際の送
信データ中に、受信先をファイルサーバから前記レプリ
カサーバに変更することを前記ゲートに対して許可する
受信先変更許可フラグを設けたことを特徴とするレプリ
ケートファイル参照方式。2. The replicated file reference system according to claim 1, wherein the data processing device uses the gate to change the receiving destination from the file server to the replica server during transmission data when communicating with the file server. The replicated file reference method is characterized in that a destination change permission flag is provided for permitting it.
照方式において、 前記ファイルサーバは、データ処理装置からのファイル
参照要求に応じて交信結果のファイル情報にレプリケー
トファイルの許可データを付加し、 前記データ処理装置は前記レプリケートファイルの許可
データに基づきレプリケートファイルを作成し、 前記ゲートは、前記通信ネットワーク上の交信を監視す
ることにより前記レプリケートファイルの許可データを
検出し、該許可データに基づき前記更新事実テーブルを
更新するようにしたことを特徴とするレプリケートファ
イル参照方式。3. The replicated file reference method according to claim 1, wherein the file server adds the replicated file permission data to the file information of the communication result in response to the file reference request from the data processing device, and performs the data processing. The device creates a replicated file based on the permission data of the replicated file, the gate detects the permission data of the replicated file by monitoring the communication on the communication network, and the update fact table based on the permission data. A replicated file reference method characterized by updating the file.
照方式において、 前記ファイルサーバは、前記レプリケートファイルの許
可データに有効参照期限を示すデータを付加し、 前記データ処理装置はファイルサーバと交信する際の送
信データ中に、最新のレプリケートファイルの参照要求
を示す最新レプリカ参照フラグを設け、 前記ゲートは、前記許可データに基づく前記更新事実テ
ーブルの更新時に前記有効参照期限と共に更新時刻を登
録し、データ処理装置の送信データ中に前記最新レプリ
カ参照フラグが設定されているときには最新のレプリケ
ートファイルの存在するレプリカサーバに参照先を変更
し、前記最新レプリカ参照フラグが設定されていないと
きには前記有効参照期限が最も長いレプリケートファイ
ルの存在するレプリカサーバに参照先を変更するように
したことを特徴とするレプリケートファイル参照方式。4. The replicated file reference method according to claim 3, wherein the file server adds data indicating a valid reference time limit to the permission data of the replicated file, and the data processing device is used when communicating with the file server. The latest replica reference flag indicating the latest replicate file reference request is provided in the transmission data, and the gate registers the update time together with the valid reference time limit when updating the update fact table based on the permission data, and the data processing When the latest replica reference flag is set in the transmission data of the device, the reference destination is changed to the replica server in which the latest replicated file exists, and when the latest replica reference flag is not set, the valid reference time limit is the most. Replica with long replicated files A replicated file reference method characterized in that the reference destination is changed to the server.
照方式において、 前記ゲートは、 自通信ネットワーク内のデータ処理装置と他通信ネット
ワーク内のデータ処理装置との交信を制御するデータ送
達手段と、 前記交信の内容を監視する交信監視手段と、 前記交信監視手段から送られた通信データがレプリケー
トファイルに関するものであることを認知し、前記更新
事実テーブルを更新する更新事実認知手段と、 前記交信監視手段から送られた通信データがファイルサ
ーバへのファイル参照要求であることを認知し、前記デ
ータ送達手段に割込みをかけ他通信ネットワークへの通
信データの送達を中止させると共に後記参照先変更手段
に制御を渡す参照要求認知手段と、 前記通信データを基に前記更新事実テーブルを参照して
ファイルの参照先を変更し、該変更を前記データ送達手
段に指示する参照先変更手段を備えることを特徴とする
レプリケートファイル参照方式。5. The replicated file reference method according to claim 1, wherein the gate includes a data delivery unit that controls communication between a data processing device in the own communication network and a data processing device in another communication network, and the communication. Communication monitoring means for monitoring the contents of the above, an update fact recognition means for recognizing that the communication data sent from the communication monitoring means relates to a replicate file, and updating the update fact table, and the communication monitoring means Recognizing that the transmitted communication data is a file reference request to the file server, interrupts the data delivery means to stop the delivery of the communication data to other communication networks, and passes control to the reference destination changing means described later. Reference request recognition means, and referring to the update fact table based on the communication data of the file A replicated file reference system comprising a reference destination changing unit for changing a reference destination and instructing the data delivery unit to perform the change.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4226475A JPH0652119A (en) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | Replication file referencing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4226475A JPH0652119A (en) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | Replication file referencing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0652119A true JPH0652119A (en) | 1994-02-25 |
Family
ID=16845685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4226475A Pending JPH0652119A (en) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | Replication file referencing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0652119A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232158A (en) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | Data base maintenance and management system |
WO2004086238A1 (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Sony Corporation | Network connection management method and electronic apparatus |
JP2006053902A (en) * | 2004-07-12 | 2006-02-23 | Ricoh Co Ltd | Information processor, power mode management method and power mode management program |
US7562157B2 (en) | 1996-04-10 | 2009-07-14 | Inpro Licensing Sarl | Simplified-file hyper text protocol |
JP2022050655A (en) * | 2017-11-14 | 2022-03-30 | 株式会社オービック | Business management device, business management method and business management program |
-
1992
- 1992-08-03 JP JP4226475A patent/JPH0652119A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7562157B2 (en) | 1996-04-10 | 2009-07-14 | Inpro Licensing Sarl | Simplified-file hyper text protocol |
JPH11232158A (en) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | Data base maintenance and management system |
WO2004086238A1 (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Sony Corporation | Network connection management method and electronic apparatus |
JP2006053902A (en) * | 2004-07-12 | 2006-02-23 | Ricoh Co Ltd | Information processor, power mode management method and power mode management program |
JP2022050655A (en) * | 2017-11-14 | 2022-03-30 | 株式会社オービック | Business management device, business management method and business management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3384686B2 (en) | Method and apparatus for receiving information from a communication network | |
US9575927B2 (en) | RDMA-optimized high-performance distributed cache | |
US6453354B1 (en) | File server system using connection-oriented protocol and sharing data sets among data movers | |
US7437407B2 (en) | File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator | |
US6014667A (en) | System and method for caching identification and location information in a computer network | |
US6324581B1 (en) | File server system using file system storage, data movers, and an exchange of meta data among data movers for file locking and direct access to shared file systems | |
US7587422B2 (en) | Transparent file replication using namespace replication | |
US7120631B1 (en) | File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator | |
US6397253B1 (en) | Method and system for providing high performance Web browser and server communications | |
US5845280A (en) | Method and apparatus for transmitting a file in a network using a single transmit request from a user-mode process to a kernel-mode process | |
US7783763B2 (en) | Managing stateful data in a partitioned application server environment | |
Rowe et al. | A local network based on the UNIX operating system | |
JPS6170654A (en) | Resource control system of decentralized processing system | |
US20070214174A1 (en) | System for distributing files and transmitting/receiving distributed files | |
JPH1196127A (en) | Method and device for remote disk reading operation between first computer and second computer | |
US8196150B2 (en) | Event locality using queue services | |
JPH09288654A (en) | Multiple data source and computer system data input and output device using inter-sink reference | |
US20010023467A1 (en) | Efficient transfer of data and events between processes and between processes and drivers in a parallel, fault tolerant message based operating system | |
JPH0652119A (en) | Replication file referencing system | |
US6668279B1 (en) | User level web server in-kernel network I/O accelerator | |
JPH09167143A (en) | Message reception control system | |
CN109376193B (en) | Data exchange system based on self-adaptive rule | |
JP2003330833A (en) | Computer system | |
JP3502876B2 (en) | Data passing method | |
JPH0612388A (en) | Access system for decentralized file |