JPH0633825Y2 - 飼育用水槽 - Google Patents
飼育用水槽Info
- Publication number
- JPH0633825Y2 JPH0633825Y2 JP1989067594U JP6759489U JPH0633825Y2 JP H0633825 Y2 JPH0633825 Y2 JP H0633825Y2 JP 1989067594 U JP1989067594 U JP 1989067594U JP 6759489 U JP6759489 U JP 6759489U JP H0633825 Y2 JPH0633825 Y2 JP H0633825Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- lid
- aquarium
- bottom plate
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Description
育用水槽に関する。
般に、上端が開放された透明あるいは半透明の箱状のも
ので、これに水を張るというものである。
に、水中にポンプにより空気を圧送したり、また、時々
水槽中の水を新鮮な水と交換している。
合には、水交換を頻繁に行い、空気圧送量を多くしなけ
ればならないとされている。
水し、全て新規な水と交換したり、あるいは交換前から
使用していた古い水と新規な水とを所定の比率に混ぜ合
わせたものを使用しなければならないなどという面倒な
作業となっている。
の糞あるいは残餌を除去するためには、全ての水を除去
するのみでなく、水槽中に設置した石あるいは置物など
も除去しなければならず、この清掃作業も面倒なものと
なっている。
には、前記清掃作業なども比較的簡単に行うことができ
ても、例えば、大学の研究室あるいは生物研究所などの
ように多数の飼育用水槽を並べて多種類の魚類などを飼
育する場合には、このような水槽では、水の交換あるい
は清掃作業は、極めて面倒になり、魚類などの生存期間
を短くする原因となる。
装置も考えられるが、このような装置は、水量計、水位
計、これらからの信号によって適正な水量などにコント
ロールする制御装置などが必要となり、極めて高価なも
のとなる虞がある。
ためになされ、水の交換が確実であり、水槽内の水が常
に新鮮に保持されると共に、水が常に清潔に保持され、
しかも安価な飼育用水槽を提供することを目的とする。
た筒状の本体に、中心部分に通孔が開設された底板を設
け、該底板の底面は角部が丸くかつこの角部から前記通
孔に向って下り傾斜させた飼育用水槽であって、前記筒
状の本体の上端開口に蓋体を設け、前記通孔を閉塞する
ように密に嵌合され、かつ上部が前記蓋体の中心孔より
上方に突出した内筒と、この内筒との間で通路が形成さ
れるように設けられかつ前記底板の近傍から上方に伸び
るように設置された外筒と、この外筒の底部に開設した
吸込口及び前記内筒の上部に開設された吐出口とから前
記水槽の水位を常に一定の高さに保つ水位維持部を形成
し、前記蓋体に挿通される給水部の吐出口から水槽内に
旋回流を生じるように常時水を給水するようにした飼育
用水槽である。
ら給水すると、水は外筒の吸込口から流入し、内筒の上
部に形成された吐出口を通り排出され、水槽内の水は、
常に、吐出口の位置により定まる所定の水位に保持され
ることになる。したがって、この水槽では、常に多量の
新鮮な水が流通していることになるので、大量の魚介類
を飼育することが可能となる。
水の流れで、また底板の傾斜の助けもあって、水槽の中
心に集められ、内筒の吐出口より外部に排出される。ま
た、水槽より内筒を外筒とともに引き抜けば、通孔が開
放し、ここから大きなゴミでも簡単に排出され、水槽内
の清掃が簡単になる。その場合に、稚魚を飼育している
時には、稚魚を容易に取出すこともできる。
は、外筒の上部スリットから通路内に入り、直接吐出口
から内筒を通り流出させることができる。さらに、この
スリットも目詰まりした場合には、オーバーフローした
水は蓋体を押し上げて、外筒の上端開口から直接吐出口
を通して内筒に流出し、水槽より溢れることはない。
ー位置が下がり、常時水を注入していても、水槽内を低
水位の状態として使用することができる。
で、そのまま持ち上げることにより魚などを入れたまま
で搬送することができることになる。
施例の蓋体部分を示す平面図、第3,4図は第1図の要部
を示す斜視図、第5図は前記実施例の作動状態説明図で
ある。
あるいは合成樹脂よりなる円筒状の本体1aを有する。こ
の本体1aの底部開口1bを、不透明若しくは透明のガラス
あるいは合成樹脂より構成し、全体形状が偏平な円錐状
に形成された底板2により閉鎖している。なお、後述す
る第7図に示す実施例のようにこの本体1aと底板2とを
一体的に形成すれば、より安価なものが得られる。
魚類を飼育している場合に、この魚類が排出する糞など
が中心部分に集りやすいように、底面2aを中心に向って
所定角度θ(例えば5〜25度程度が好ましい)だけ下り
傾斜させている。また、このように傾斜させると、この
傾斜により糞などが水槽の中央に集り、排出が容易にな
るという利点もある。さらに、この底板2は、底面2aの
角部を丸く湾曲しており、これにより水槽1内の清掃の
容易化を図るとともに高密度で魚を飼育する場合に魚に
傷が付かないようにしている。
カバー4を取付けてもよい。
とともに、この水槽1の栓としても機能する水位維持部
5が設けられている。この水位維持部5は、主として前
記通孔3を閉塞するように密に嵌合される内筒6と、こ
の内筒6を外部から同心的に覆う外筒7とからなってい
る。
伸延され、その上部は、後述する蓋体12の中心孔12aを
通り、本体1aの上端より上方に突出している。したがっ
て、この部分は、持ち易くなっており、ここを持って上
方に引くと、この内筒が引き抜かれ内部の水を通孔3よ
り外部に排水できるようになっている。
ーバーフローさせるための吐出口8が開設され、この吐
出口8と前記水槽1の底部とを連通するように前記外筒
7が設けられている。つまり、この外筒7は、内筒6の
外周に底板9を介して摺動自在に取付けられ、この底板
9の近傍には、第4図に示すような細長いスリット状の
吸込口10が設けられ、この外筒7内には、吸込口10と前
記吐出口8とを連通する通路11が形成されている。この
吐出口8は、後述の給水口15aから常時水を給水する場
合に、水をオーバーフローさせて水槽1内の水位を決定
するので、その開設位置は、前記底板2の下端からの長
さsが水槽1の全長Lより小さくなるようになってい
る。
心孔12aを挿通して上方に伸延している。なお、前記中
心孔12aの内周面にOリングを設けて、シール性を高め
ても良い。この蓋体12は、透明なガラスあるいは合成樹
脂よりなり、魚の飛びだし防止のためのもので、水によ
り容易に浮き上がらない重さを持っているが、この蓋体
12の外周は、前記本体1aの上部開口端内部に位置し、こ
の蓋体12に付着した水滴が水槽壁面を伝わって流れ出な
いようにすることが好ましい。また、この蓋体12は、外
筒7の頂部に載置され、この外筒7の上部には、第3図
に示すようなスリット16が開設されている。このスリッ
ト16は、前記吸込口10が目詰りした場合に、このスリッ
ト16から水を流出させるものである。この蓋体12には、
外周の一部に半円状の孔部14が形成され、この孔部14か
ら給水部15が嵌挿されている。
を、円筒状の本体1aの内周面の接線方向に向けており、
水が本体1aの内周面に沿って吐出されるようにしてい
る。
合には、この支持板17に通孔18を開設し、ここに前記底
板2の下部を嵌挿し、枕部材19により保持すればよい。
貯溜されている水は、外筒7の吸込口10から通路11を通
り、吐出口8から内筒6を通り排出される。したがっ
て、新規な水を常時加えても、水槽は、常に所定の水位
に保持されることになる。したがって、この水槽1で
は、常に多量の新鮮な水が流通していることになるの
で、大量の魚介類を飼育することが可能となる。
した糞や残餌が浮遊することになるが、前述したよう
に、この水槽1には、給水部15の吐出口15aより円筒状
の本体1aの内周面の接線方向に向かって水が吐出されて
いるので、この水槽内の水は、渦を巻くように流れ、糞
や残餌は、底板2の傾斜により次第に水槽1の中心に集
められる。しかも水槽1の中央には、魚に見合った比較
的小さなスリット状の吸込口10が設けられているので、
魚は排出されることなく、糞や残餌が流れる水とともに
吸込口10を通り、通路11、吐出口8より内筒6に導か
れ、外部に効率良く排出される。
筒7のスリット16から通路11内に入り、吐出口8から内
筒6を通り流出するようになっている。さらに、このス
リット16も目詰まりした場合には、水は蓋体12を押し上
げて、吐出口8から内筒6を通り流出することになる。
したがって、水槽の本体1aより溢れることはない。
入り込んだ場合には、第5図に示すように、この水槽1
より内筒6を外筒7とともに引き抜き、通孔3を全開状
態とする。このようにすれば、前記大きなゴミなどが容
易に排出されるのみでなく、前記通路11内に存在してい
たゴミなども簡単に排出され、水槽内の清掃も簡単に行
うことができる。稚魚を飼育している場合にも、前記同
様に水槽1より内筒6を外筒7とともに引き抜き、通孔
3を大きく開放すれば、容易に取出すこともできる。
で、水槽は魚によって清掃されることとなり、水槽の内
側面などの清掃は殆ど不要となる。
より全体を持ち上げ、これにより搬送することが可能と
なる。
内筒6を第1図に示す状態から天地逆にすれば、常時水
を注入する場合であっても、水槽内を低水位の状態とし
て使用することができ、水槽内部において、イモリ、カ
エルなどの水際生活をしている動物も飼育することがで
きることになる。
ば、極めて多種類の魚介類を同時に飼育することができ
るのみでなく、これら水槽の水管理も、コンピュータ、
高価な流量計などを使用しなくても、一括して行なうこ
ともできる。
く、実用新案登録請求の範囲内で種々に改変することが
できる。また、例えば、第7図に示すように、ポリエチ
レンのビンなどの底部を切り取り、これを天地逆にして
使用すれば、廃物利用ができ、コスト的には極めて安価
な物となる。
より筒状の本体1aを形成し、前記底板2の通孔3として
はビンの口を利用し、これをゴム栓21により閉鎖し、こ
れに吐出パイプ22を取付ける。この場合、前記筒状本体
1aの上部開口Oはせり出し部23を有しているので、蓋体
12は、この開口O内に入れなくても水滴が外部に設ける
ことはない。なお、水位維持部5等は第1図等と同様の
構成でよい。
休むことができることになり、水位維持部5を他の種類
のアダプタと交換し、流量、水位を変え、水槽の大きさ
も適宜調整すれば、鮭、鱒、いわななどのふ化水槽とし
ても使用できる。
数は適宜選択されるものであり、特に図示の形状に限定
されるものではない。
とともに、この水槽の底板の中心に2重管構造の水位維
持部を着脱自在に設けたので、水の交換が確実であり、
水槽内の水が常に新鮮に保持されると共に、水は常に清
潔に保持されるという優れた効果を奏する。また、この
ような飼育用水槽は安価に製造することができる。
施例の蓋体部分を示す平面図、第3,4図は第1図の要部
を示す斜視図、第5図は前記実施例の作動状態説明図、
第6図は前記実施例の変更使用例を示す断面図、第7図
は本考案の他の実施例を示す断面図である。 1a……本体、2……底板、 2a……底面、3……通孔、 5……水位維持部、6……内筒、 7……外筒、8……吐出口、 10……吸込口、11……通路、 12……蓋体、15……給水部、 15a……送水口。
Claims (3)
- 【請求項1】上端が開放された筒状の本体に、中心部分
に通孔が開設された底板を設け、該底板の底面は角部が
丸く、かつこの角部から前記通孔に向って下り傾斜させ
た飼育用水槽であって、 前記筒状の本体の上端開口に蓋体を設け、 前記通孔を閉塞するように密に嵌合されかつ上部が前記
蓋体の中心孔より上方に突出した内筒と、 この内筒との間で通路が形成されるように設けられ、か
つ前記底板の近傍から上方に伸びるように設置された外
筒と、 この外筒の底部に開設した吸込口及び前記内筒の上部に
開設された吐出口と、から前記水槽の水位を常に一定の
高さに保つ水位維持部を形成し、 前記蓋体に挿通される給水部の吐出口から水槽内に旋回
流を生じるように常時水を給水するようにした飼育用水
槽。 - 【請求項2】前記底板は、筒状本体と別体に構成してな
る請求項1に記載の飼育用水槽。 - 【請求項3】前記蓋体は、筒状の本体の上端開口端内部
に位置し、前記外筒の上端で支持される請求項1または
2に記載の飼育用水槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989067594U JPH0633825Y2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 飼育用水槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989067594U JPH0633825Y2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 飼育用水槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH039152U JPH039152U (ja) | 1991-01-29 |
JPH0633825Y2 true JPH0633825Y2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=31601300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989067594U Expired - Lifetime JPH0633825Y2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 飼育用水槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0633825Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-06-09 JP JP1989067594U patent/JPH0633825Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH039152U (ja) | 1991-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN210904228U (zh) | 一种自动加液的清洁消毒装置 | |
US20090173284A1 (en) | Fish tank cleaner | |
US7146929B2 (en) | Pest-proof and self-cleaning pet feeding system | |
CN106305569A (zh) | 自洁净内循环控温型养殖系统 | |
JPH08510389A (ja) | 魚の幼生飼育用保育器 | |
CN104396853B (zh) | 一种水流吸气式增氧净化一体化节能装置 | |
JPS58501494A (ja) | ウナギ、エビ及び底に生息する別の水生動物を養殖するための装置 | |
JPH0633825Y2 (ja) | 飼育用水槽 | |
KR101572822B1 (ko) | 어류의 인공 부화 장치 | |
CN209489305U (zh) | 一种养鸡装置 | |
CN209527542U (zh) | 一种斑马鱼受精卵收集装置 | |
CN209572895U (zh) | 一种智能保洁双层乌龟缸 | |
CN220859217U (zh) | 一种可供宠物睡觉的鱼缸 | |
CN217791043U (zh) | 一种便于收鱼且不伤鱼的养殖桶 | |
CN2857470Y (zh) | 禽用方便升降自动饮水器 | |
JP3049277U (ja) | 養魚用円形水槽 | |
CN216254765U (zh) | 易更换过滤装置的水族箱 | |
CN213603840U (zh) | 轻型结构大口黑鲈育苗装置 | |
CN221843522U (zh) | 一种多功能乌龟养殖水质过滤器 | |
JP2649169B2 (ja) | 小動物用自動換水器 | |
CN204244923U (zh) | 一种水流吸气式增氧净化一体化节能装置 | |
KR200327120Y1 (ko) | 순환여과식 수족관 | |
CN210519777U (zh) | 一种红外感应牛供水槽 | |
KR100227038B1 (ko) | 공기주입겸용 물배출장치를 구비한 하부경사오목형 수족관 | |
CN210987733U (zh) | 水族缸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |