JPH06326840A - Picture printing system - Google Patents
Picture printing systemInfo
- Publication number
- JPH06326840A JPH06326840A JP5111867A JP11186793A JPH06326840A JP H06326840 A JPH06326840 A JP H06326840A JP 5111867 A JP5111867 A JP 5111867A JP 11186793 A JP11186793 A JP 11186793A JP H06326840 A JPH06326840 A JP H06326840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- film
- scanners
- scanner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は画像印刷システムに関
し、より詳細には引伸し倍率に応じてスキャナの読取り
解像度を変えて効率良く綺麗なプリントを得る画像印刷
システムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image printing system, and more particularly, to an image printing system which changes a reading resolution of a scanner according to an enlargement magnification to obtain a beautiful print efficiently.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、フィルムにトリミング情報や
プリントサイズを記録して、所望のサイズのトリミング
写真を得る方法が、種々提案されている。フィルムのネ
ガ像を印画紙に焼付けて所望のトリミング写真を得る場
合、フィルム原稿の位置調整とレンズの撮像倍率の設定
に手間を要する。この手間を省く方法として、フィルム
の画像をスキャナで読取り、トリミング情報に応じて所
望の領域の画像データを選択してプリントすれば、機械
的な調整を行うことなくトリミング写真を得ることがで
きる。2. Description of the Related Art Conventionally, various methods have been proposed for recording trimming information and print size on a film to obtain a trimmed photograph of a desired size. When a negative image of a film is printed on photographic paper to obtain a desired trimmed photograph, it takes time and effort to adjust the position of the film original and set the imaging magnification of the lens. As a method of saving this trouble, if a film image is read by a scanner and image data of a desired area is selected and printed according to trimming information, a trimmed photograph can be obtained without performing mechanical adjustment.
【0003】例えば、特開平1−93959号公報に
は、画像情報読取り装置から読込んだ画像情報に基い
て、カラーコピーを任意の倍率で拡大して作成する技術
が開示されている。For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-93959 discloses a technique for enlarging a color copy at an arbitrary magnification based on image information read from an image information reading device.
【0004】また、特開平2−93444号公報には、
入力されたプリントサイズと、予め設定された最終引伸
し倍率とから最大トリミング倍率を演算し、この演算さ
れた最大トリミング倍率と、入力された所望のトリミン
グ倍率とから、撮影時のトリミング倍率を設定する装置
が開示されている。Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 2-93444,
The maximum trimming ratio is calculated from the input print size and the preset final enlargement ratio, and the trimming ratio at the time of shooting is set from the calculated maximum trimming ratio and the input desired trimming ratio. A device is disclosed.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平1−93959号公報による技術では、次のような
課題を有している。すなわち、スキャナは画像を電子的
に走査して読取るために、解像度が高いほど、像の読取
りに時間がかかる。加えて、スキャナの解像度が一定で
あると、カラーコピーの拡大倍率が大きいほど、カラー
コピーの画像は荒れたものとなってしまう。However, the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-93959 has the following problems. That is, since the scanner electronically scans and reads an image, the higher the resolution, the longer it takes to read the image. In addition, if the resolution of the scanner is constant, the larger the magnification of the color copy, the rougher the image of the color copy.
【0006】また、特開平2−93444号公報による
装置では、印画紙に光学的に像を焼付けてプリントを得
るシステムに於いては、フィルム枠の位置決めと投影レ
ンズの倍率設定に時間を要してしまう。更に、スキャナ
による電子プリントに於いては、スキャナの解像度によ
り、プリントの画質が変化してしまうという課題を有し
ていた。Further, in the apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-93444, it takes time to position the film frame and set the magnification of the projection lens in the system that prints an image optically on photographic paper to obtain a print. Will end up. Further, in the electronic printing by the scanner, there is a problem that the image quality of the print changes depending on the resolution of the scanner.
【0007】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、プリントの引伸し倍率によらずに、必要十分な解像
度を有するプリントを短時間で効率良く得ることのでき
る画像印刷システムを提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image printing system capable of efficiently obtaining a print having a necessary and sufficient resolution in a short time regardless of the enlargement magnification of the print. To aim.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、フ
ィルム上等に形成された画像を読取り、デジタル画像デ
ータに変換する読取り手段と、上記デジタル画像データ
に基いて上記画像を印刷する印刷手段とを具備する画像
印刷システムであって、上記読取り手段は、印刷する画
像の拡大率に応じて解像度が可変に構成されたことを特
徴とする。That is, the present invention provides a reading means for reading an image formed on a film or the like and converting it into digital image data, and a printing means for printing the image based on the digital image data. An image printing system comprising: the reading means, the resolution of which is variable according to the enlargement ratio of the image to be printed.
【0009】[0009]
【作用】この発明の画像印刷システムにあっては、印刷
する画像の拡大率に応じて解像度が可変に構成された読
取り手段によって、フィルム上等に形成された画像が読
取られ、デジタル画像データに変換される。そして、上
記デジタル画像データに基いて、印刷手段で上記画像が
印刷される。In the image printing system of the present invention, the image formed on the film or the like is read by the reading means whose resolution is variable according to the enlargement ratio of the image to be printed and converted into digital image data. To be converted. Then, the image is printed by the printing means based on the digital image data.
【0010】[0010]
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1はこの発明に従った第1の実施例で、画像
印刷システムの全体を示す概略構成図である。同図に於
いて、1及び2はネガフィルム3の像をデジタル画像デ
ータに変換するスキャナである。このうち、スキャナ1
は第1の解像度でフィルム3の像をデジタル画像データ
に変換し、スキャナ2はスキャナ1よりも高い第2の解
像度でフィルム3の像をデジタル画像データに変換す
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a first embodiment according to the present invention and is a schematic configuration diagram showing an entire image printing system. In the figure, 1 and 2 are scanners for converting the image on the negative film 3 into digital image data. Of these, scanner 1
Converts the image of film 3 into digital image data at a first resolution, and scanner 2 converts the image of film 3 into digital image data at a second resolution higher than scanner 1.
【0011】磁気ヘッド4は、フィルム3の磁気記録部
に記録されたプリントサイズトリミング情報を読取るも
のである。この磁気ヘッド4で読取られた情報の信号
は、増幅器5で増幅され、更に増幅器5の出力を変形成
形し、後段の処理に適した信号にする信号処理回路6を
介してI/Oポート8に供給される。このI/Oポート
8には、LSIカード7から、ネガ検定による補正デー
タやノッチ数等の記憶された情報が入力される。The magnetic head 4 reads the print size trimming information recorded in the magnetic recording portion of the film 3. The information signal read by the magnetic head 4 is amplified by the amplifier 5, and the output of the amplifier 5 is further deformed and shaped into a signal suitable for subsequent processing, and the I / O port 8 is passed through the signal processing circuit 6. Is supplied to. To the I / O port 8, stored data such as correction data by the negative test and the number of notches is input from the LSI card 7.
【0012】上記I/Oポート8に接続されたワークス
テーション(WS)9は、メモリ10及びプリンタ11
に接続されているもので、各種の画像処理を実行した
り、スキャナ1、2や写真をプリントするプリンタ11
等の全体の制御を行うものである。上記メモリ10は、
スキャナ1、2により読込まれた画像データや画像処理
された画像データを記憶するためのものである。The workstation (WS) 9 connected to the I / O port 8 includes a memory 10 and a printer 11.
Connected to the printer 11 for executing various image processing, printing the scanners 1 and 2 and photographs.
It controls the entire system such as. The memory 10 is
It is for storing image data read by the scanners 1 and 2 and image data subjected to image processing.
【0013】尚、フィルム供給リール12及びフィルム
巻取りリール13は、上記フィルムの供給及び巻取り用
のリールであり、ローラ14はフィルム3の搬送用のも
のである。The film supply reel 12 and the film winding reel 13 are reels for supplying and winding the film, and the roller 14 is for conveying the film 3.
【0014】次に、このような構成の画像印刷システム
の動作を説明する。トリミング情報とプリントサイズが
磁気ヘッド4により検出されると、最終引伸し倍率に応
じて、対応する駒のフィルム3は、スキャナ1かスキャ
ナ2の何れかのスキャナに設定され、フィルム3の像が
デジタル画像データに変換される。Next, the operation of the image printing system having such a configuration will be described. When the trimming information and the print size are detected by the magnetic head 4, the film 3 of the corresponding frame is set to either the scanner 1 or the scanner 2 according to the final enlargement magnification, and the image of the film 3 is a digital image. Converted to data.
【0015】ここで、最終引伸し倍率について説明す
る。図2はカメラのファインダを示したもので、図中
A、B、Cの画枠の大きさの写真が撮影されるようにな
っている。これにより、単焦点レンズであっても、あた
かもズーミングを行ったのと同様の写真を得ることがで
きる。トリミングサイズは、画面中央Oを原点として
(X,Y)で表している。トリミング情報(X,Y)
と、プリントサイズは、図3に示されるように、フィル
ム3に貼付けられた磁気記録部15に書込まれる。Here, the final enlargement ratio will be described. FIG. 2 shows a viewfinder of a camera, in which pictures of the sizes of image frames A, B, and C are taken. As a result, even with a single-focus lens, it is possible to obtain a photograph as if zooming was performed. The trimming size is represented by (X, Y) with the center O of the screen as the origin. Trimming information (X, Y)
Then, the print size is written in the magnetic recording portion 15 attached to the film 3, as shown in FIG.
【0016】いま、トリミング倍率αを、上記トリミン
グ情報XまたはYのフルサイズに対する比率36/Xま
たは24/Y(但しX,Yの単位はmmである)とす
る。また、プリント倍率βをフィルムフルサイズに対す
るプリントの大きさの比とする。このとき、写真の最終
引伸し倍率mは m=α・β …(1) とする。Now, the trimming magnification α is set to a ratio of the trimming information X or Y to the full size of 36 / X or 24 / Y (where the unit of X and Y is mm). The print magnification β is the ratio of the print size to the film full size. At this time, the final enlargement magnification m of the photograph is m = α · β (1).
【0017】例えば、mが4倍までは、スキャナ1が有
する比較的粗い画素密度のセンサでフィルム像を読取る
ことにし、mが4倍以上ではスキャナ2の比較的高い密
度のセンサでフィルム像を読取ることにする。これによ
り、必要以上の解像度で像を読取る必要がないので、効
率的に高速にフィルムの像をデジタル画像データに変換
することが可能となる。For example, when m is up to 4 times, a film image is read by a sensor having a relatively coarse pixel density of the scanner 1, and when m is 4 times or more, a film image is read by a sensor having a relatively high density in the scanner 2. I will read it. As a result, it is not necessary to read the image with a resolution higher than necessary, and it is possible to efficiently and quickly convert the film image into digital image data.
【0018】現像処理済みのフィルムは、図示されない
ネガ検定機にかけられ、各駒毎にネガ検定が行われ、プ
リント駒に対してはフィルムの一方の側像部に半円形状
の切欠きから成るノッチが付される。また、撮像不良に
より補正にも良好なプリントが得られる駒に対しては、
周知のようにノッチは付されない。更に、補正の必要な
駒に対しては、最適な仕上げとなる濃度補正データ、色
補正データが入力される。LSIカード7には、これら
の補正データやノッチ数、各ノッチ間の間隔データ等が
記録される。The developed film is applied to a negative proofing machine (not shown) to perform negative proofing on each frame, and a half-circular cutout is formed on one side image portion of the film for the printing frame. Notched. In addition, for frames that can obtain good prints for correction due to defective imaging,
As is well known, there is no notch. Further, the density correction data and the color correction data that provide the optimum finish are input to the frames that need correction. The correction data, the number of notches, the data between the notches, and the like are recorded on the LSI card 7.
【0019】図4は、スキャナ1を詳細に表したブロッ
ク図である。尚、ここではスキャナ1としたが、スキャ
ナ2の構成も同様であるのでここではスキャナ1につい
てのみ説明する。FIG. 4 is a block diagram showing the scanner 1 in detail. Although the scanner 1 is used here, the configuration of the scanner 2 is also the same, so only the scanner 1 will be described here.
【0020】図4に於いて、光源16からの光は、拡散
板17を介してフィルムキャリヤ18内のフィルム3に
照射される。そして、フィルムを透過した光は、レンズ
20を介してカラーラインセンサ21に導かれる。セン
サ走査装置22は、このカラーラインセンサ21を走査
して、2次元画像データを得るためのもので、I/Oポ
ート8を介して駆動される。駆動回路23は、カラーラ
インセンサ21を駆動して1ビットずつ画素データを読
出すためのものである。カラーラインセンサ21の出力
は、増幅回路24で増幅され、A/D変換回路25でデ
ジタル値に変換されてI/Oポート8に供給される。In FIG. 4, the light from the light source 16 is applied to the film 3 in the film carrier 18 via the diffusion plate 17. Then, the light transmitted through the film is guided to the color line sensor 21 via the lens 20. The sensor scanning device 22 scans the color line sensor 21 to obtain two-dimensional image data, and is driven via the I / O port 8. The drive circuit 23 is for driving the color line sensor 21 and reading pixel data bit by bit. The output of the color line sensor 21 is amplified by the amplifier circuit 24, converted into a digital value by the A / D conversion circuit 25, and supplied to the I / O port 8.
【0021】尚、ノッチ検出用センサ26は上述したノ
ッチの検出用センサである。更に、27はフィルムキャ
リア18内に設けられたフィルム送りローラである。次
に、図4のスキャナ1の動作について説明する。The notch detection sensor 26 is the notch detection sensor described above. Further, 27 is a film feed roller provided in the film carrier 18. Next, the operation of the scanner 1 shown in FIG. 4 will be described.
【0022】光源16の白色光は、拡散板17を介し、
フィルムキャリア18内のフィルム3、レンズ20を透
過して、カラーライセンサ21に導かれる。フィルム3
の像は、レンズ20によりカラーラインセンサ21上に
結像される。このカラーラインセンサ21の出力信号
は、駆動回路23のタイミングに従って、増幅回路24
を介してAD変換器25によりデジタル量に変換され
る。White light from the light source 16 passes through the diffusion plate 17,
The light passes through the film 3 and the lens 20 in the film carrier 18 and is guided to the color licensor 21. Film 3
The image of is formed on the color line sensor 21 by the lens 20. The output signal of the color line sensor 21 is amplified by the amplifier circuit 24 according to the timing of the drive circuit 23.
Is converted into a digital amount by the AD converter 25 via the.
【0023】ここで、図1に戻って、スキャナ1、2に
より変換されたデジタル画像データは、I/Oポート8
を介してワークステーション9により画像メモリ10に
ストアされる。Here, returning to FIG. 1, the digital image data converted by the scanners 1 and 2 is the I / O port 8
It is stored in the image memory 10 by the workstation 9 via the.
【0024】次に、図5のフローチャートを参照して、
画像処理の動作を説明する。先ず、シェーディング補正
を行う(ステップS1)。ここでは、スキャナのセンサ
の感度ばらつき、光源の光量むらによる歪みの補正を行
う。次に、デジタル画像データに基いて、全画面平均透
過濃度(LATD)を測光する(ステップS2)。続い
て、LATDとLSIカード7からの補正データとを入
力し(ステップS3)、プリントの濃度と、R、G、B
の色補正を行う(ステップS4、S5)。Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation of image processing will be described. First, shading correction is performed (step S1). Here, the distortion due to the sensitivity variation of the sensor of the scanner and the distortion due to the uneven light amount of the light source are corrected. Next, the average transmission density (LATD) of the entire screen is measured based on the digital image data (step S2). Then, the LATD and the correction data from the LSI card 7 are input (step S3), and the print density and R, G, B are input.
Color correction is performed (steps S4 and S5).
【0025】次に、図示されないγ補正部で反射率−電
圧リニア信号(BGR)を、濃度−電圧リニア信号(Y
MC)に変換した後(ステップS6)、3色信号中のグ
レイ成分を分離(下色除去:UCRと称される)した墨
信号を発生する(ステップS7)。次いで、所定のマス
キング方程式を用いて、色修正マスキングを行う(ステ
ップS8)。Next, a reflectance-voltage linear signal (BGR) and a concentration-voltage linear signal (Y
After conversion to MC) (step S6), a black signal is generated by separating the gray components in the three-color signal (undercolor removal: referred to as UCR) (step S7). Next, color correction masking is performed using a predetermined masking equation (step S8).
【0026】そして、階調補正を行った後(ステップS
9)、エッジ強調、スムージングまでのシャープネス補
正を行う(ステップS10)。こうして、以上の処理を
行ったデジタル画像データに基いて、プリントを実行し
て(ステップS11)処理を終了する。Then, after gradation correction (step S
9), sharpness correction up to edge enhancement and smoothing is performed (step S10). In this way, printing is executed based on the digital image data that has been subjected to the above processing (step S11), and the processing ends.
【0027】次に、この発明の第2の実施例を説明す
る。図6は、画像印刷システムの全体を示す概略構成図
である。上述した第1の実施例に於いてはスキャナを複
数台設置し、その中から最適なスキャナを選択するよう
にしていた。ところが、高価なスキャナを複数台設置す
るために、画像印刷システム全体が高価にものになる虞
れがある。第2の実施例は、この点を改良したものであ
る。尚、図6に於いて、図4と同じ部分には同一の参照
番号を付している。Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing the entire image printing system. In the above-described first embodiment, a plurality of scanners are installed and the optimum scanner is selected from among them. However, since a plurality of expensive scanners are installed, the entire image printing system may be expensive. The second embodiment is an improvement on this point. In FIG. 6, the same parts as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals.
【0028】図6に於いて、スキャナ28は2種類の解
像度を選択可能にしたものである。そして、光源16の
白色光は、拡散板17、フィルムキャリア18内のフィ
ルム3、レンズ20に透過される。そして、このレンズ
20を投下した光の一方は、ラインセンサ30に導か
れ、他方はハーフミラー29により反射されてラインセ
ンサ35に導かれる。ラインセンサ35の画素密度は、
ラインセンサ30の画素密度よりも高い。したがって、
ラインセンサ30は比較的小さな引伸し倍率の写真をプ
リントする場合に用い、ラインセンサ35は比較的大き
な引き伸し倍率の写真をプリントする場合に用いる。In FIG. 6, the scanner 28 has two resolutions selectable. Then, the white light of the light source 16 is transmitted to the diffusion plate 17, the film 3 in the film carrier 18, and the lens 20. Then, one of the lights emitted from the lens 20 is guided to the line sensor 30, and the other light is reflected by the half mirror 29 and guided to the line sensor 35. The pixel density of the line sensor 35 is
It is higher than the pixel density of the line sensor 30. Therefore,
The line sensor 30 is used when printing a photograph with a relatively small enlargement magnification, and the line sensor 35 is used when printing a photograph with a relatively large enlargement magnification.
【0029】また、センサ走査装置31、36は、それ
ぞれラインセンサ30、36を走査し、2次元の画像デ
ータを得るためのものである。駆動回路32、37は、
ラインセンサ30、35を駆動し、所定のタイミングで
ラインセンサ30、35から画像データを得るための回
路である。増幅回路33、38は、上記ラインセンサ3
0、35のアナログ出力を増幅する回路である。この増
幅回路33、38で増幅された出力は、A/D変換器3
4、39でデジタル値に変換されて、I/Oポート8に
供給される。The sensor scanning devices 31, 36 are for scanning the line sensors 30, 36, respectively, to obtain two-dimensional image data. The drive circuits 32 and 37 are
This is a circuit for driving the line sensors 30 and 35 and obtaining image data from the line sensors 30 and 35 at a predetermined timing. The amplifier circuits 33 and 38 are the same as the line sensor 3 described above.
It is a circuit that amplifies the analog output of 0 and 35. The outputs amplified by the amplifier circuits 33 and 38 are supplied to the A / D converter 3
It is converted to a digital value at 4, 39 and supplied to the I / O port 8.
【0030】このように構成することにより、スキャナ
は1台だけで2種類の解像度を選択的に切換えることが
できる。また、同実施例に於いては、スキャナ28の解
像度は2種類選択可能としたが、必要に応じて何通りで
も可能である。また解像度を変える方法としては、以上
の構成の他にMOS型の高解像度のセンサを用い、解像
度に応じて必要な画素を選択可能にしてもよい。With this configuration, only one scanner can selectively switch between two types of resolutions. Further, in the embodiment, two kinds of resolutions of the scanner 28 can be selected, but any number of resolutions can be used if necessary. As a method of changing the resolution, in addition to the above configuration, a MOS type high resolution sensor may be used so that necessary pixels can be selected according to the resolution.
【0031】[0031]
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、写真の
引伸し倍率に応じてスキャナの解像度を選択可能にする
ことにより、フィルムから必要十分な画質の画像データ
を高速に読取ることができる。As described above, according to the present invention, the resolution of the scanner can be selected according to the enlargement ratio of the photograph, so that the image data of the necessary and sufficient image quality can be read from the film at high speed.
【図1】この発明に従った第1の実施例で、画像印刷シ
ステムの全体を示す概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an entire image printing system in a first embodiment according to the present invention.
【図2】カメラのファインダ及び画枠を示した図であ
る。FIG. 2 is a diagram showing a viewfinder and an image frame of a camera.
【図3】図1のフィルム3に貼付けられた磁気記録部1
5を示した図である。FIG. 3 is a magnetic recording portion 1 attached to the film 3 of FIG.
It is the figure which showed 5.
【図4】図1のスキャナ1を詳細に表したブロック図で
ある。FIG. 4 is a block diagram showing the scanner 1 of FIG. 1 in detail.
【図5】画像処理の動作を説明するフローチャートであ
る。FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of image processing.
【図6】この発明に従った第2の実施例で、画像印刷シ
ステムの全体を示す概略構成図である。FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing an entire image printing system in a second embodiment according to the present invention.
1、2…スキャナ、3…フィルム、4…磁気ヘッド、5
…増幅器、6…信号処理回路、7…LSIカード、8…
I/Oポート、9…ワークステーション(WS)、10
…メモリ、11…プリンタ、12…フィルム供給リー
ル、13…フィルム巻取りリール、14…ローラ、15
…磁気記録部、16…光源、17…拡散板、18…フィ
ルムキャリヤ、20…レンズ、21…カラーラインセン
サ、22…センサ走査装置、23…駆動回路、24…増
幅回路、25…A/D変換回路。1, 2 ... Scanner, 3 ... Film, 4 ... Magnetic head, 5
... Amplifier, 6 ... Signal processing circuit, 7 ... LSI card, 8 ...
I / O port, 9 ... Workstation (WS), 10
... memory, 11 ... printer, 12 ... film supply reel, 13 ... film take-up reel, 14 ... roller, 15
... magnetic recording unit, 16 ... light source, 17 ... diffusion plate, 18 ... film carrier, 20 ... lens, 21 ... color line sensor, 22 ... sensor scanning device, 23 ... drive circuit, 24 ... amplification circuit, 25 ... A / D Conversion circuit.
Claims (3)
り、デジタル画像データに変換する読取り手段と、 上記デジタル画像データに基いて上記画像を印刷する印
刷手段とを具備する画像印刷システムであって、 上記読取り手段は、印刷する画像の拡大率に応じて解像
度が可変に構成されたことを特徴とする画像印刷システ
ム。1. An image printing system comprising: a reading unit that reads an image formed on a film or the like and converts the image into digital image data; and a printing unit that prints the image based on the digital image data. The image reading system is characterized in that the reading means has a variable resolution according to a magnification of an image to be printed.
の読取り装置から成ることを特徴とする請求項1に記載
の画像印刷システム。2. The image printing system according to claim 1, wherein the reading means comprises a plurality of reading devices having different resolutions.
数のセンサの内から1つのセンサを選択可能に構成され
たことを特徴とする請求項1に記載の画像印刷システ
ム。3. The image printing system according to claim 1, wherein the reading unit is configured so that one sensor can be selected from a plurality of sensors having different image densities.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5111867A JPH06326840A (en) | 1993-05-13 | 1993-05-13 | Picture printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5111867A JPH06326840A (en) | 1993-05-13 | 1993-05-13 | Picture printing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06326840A true JPH06326840A (en) | 1994-11-25 |
Family
ID=14572159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5111867A Pending JPH06326840A (en) | 1993-05-13 | 1993-05-13 | Picture printing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06326840A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100465781C (en) * | 2006-08-18 | 2009-03-04 | 上海伟盟软件科技有限公司 | Exposure method for digital color enlargement machine simultaneously imaging multiple pictures |
US7518761B2 (en) | 2003-08-21 | 2009-04-14 | Seiko Epson Corporation | Image scanning apparatus |
-
1993
- 1993-05-13 JP JP5111867A patent/JPH06326840A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7518761B2 (en) | 2003-08-21 | 2009-04-14 | Seiko Epson Corporation | Image scanning apparatus |
CN100465781C (en) * | 2006-08-18 | 2009-03-04 | 上海伟盟软件科技有限公司 | Exposure method for digital color enlargement machine simultaneously imaging multiple pictures |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5184227A (en) | Photographic printer with index print generation | |
US6072916A (en) | High speed pipeline image processing for digital photoprinter | |
US6563531B1 (en) | Image processing method | |
JPH10117262A (en) | Image processor | |
JP3451202B2 (en) | Image processing method | |
US6512238B1 (en) | Method and apparatus for image reading capable of detecting scratches or foreign matter on film | |
US6674466B1 (en) | Image processing apparatus utilizing light distribution characteristics of an electronic flash | |
JPH11261832A (en) | Image processing method and image processor | |
JPH11225270A (en) | Image processing method and image processor | |
JP3335908B2 (en) | Image reading method | |
US6633418B1 (en) | Image reading method and image reading apparatus | |
JPH06326840A (en) | Picture printing system | |
JPH10262132A (en) | Image reading device | |
JP3976810B2 (en) | Color image brightness adjustment method and apparatus | |
JPH11331543A (en) | Image processing method and device therefor | |
US6559923B2 (en) | Image reproducing apparatus which performs the same processing on image data to be displayed as image data to be printed | |
US6614945B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH11308470A (en) | Print system | |
JP3731743B2 (en) | Photographic film image processing device | |
US6683705B1 (en) | Image input apparatus | |
JP2002300390A (en) | Image reproducing method and image reproducing device | |
JP2000092309A (en) | Image processing method and image processor | |
JP3907896B2 (en) | Image processing method | |
JP3702692B2 (en) | Print creation method and print creation apparatus | |
JPH11282642A (en) | Image processor and image reproducing device using the processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020115 |