JPH0631485Y2 - 複写機のトナーカートリッジ - Google Patents
複写機のトナーカートリッジInfo
- Publication number
- JPH0631485Y2 JPH0631485Y2 JP1986108237U JP10823786U JPH0631485Y2 JP H0631485 Y2 JPH0631485 Y2 JP H0631485Y2 JP 1986108237 U JP1986108237 U JP 1986108237U JP 10823786 U JP10823786 U JP 10823786U JP H0631485 Y2 JPH0631485 Y2 JP H0631485Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- winding
- winding shaft
- toner cartridge
- film band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、電子写真複写機のトナー供給ユニットに出入
れ自在とされ内部に現像剤としてのトナーを封入するト
ナーカートリツジに関するものである。
れ自在とされ内部に現像剤としてのトナーを封入するト
ナーカートリツジに関するものである。
〈従来技術〉 一般に、電子写真複写機のトナー供給ユニットに出入れ
自在とされ内部に現像剤としてのトナーを封入するトナ
ーカートリツジにおいては、第5図に示すように、箱型
のトナーカートリツジ本体1の下面にトナー2の出口用
開口3が形成され、該開口3を剥離可能に密閉するフイ
ルム帯4が設けられている。
自在とされ内部に現像剤としてのトナーを封入するトナ
ーカートリツジにおいては、第5図に示すように、箱型
のトナーカートリツジ本体1の下面にトナー2の出口用
開口3が形成され、該開口3を剥離可能に密閉するフイ
ルム帯4が設けられている。
従来、現像槽等へトナー2を供給するに際して前記フイ
ルム帯4を剥離するために、フイルム帯4の端部に本体
外側へ引出し可能とする引出し部4aが確保されている。
そして、引出し部4aを手で持ち引張ることでフイルム帯
4を本体1より剥離できるよう構成されている。
ルム帯4を剥離するために、フイルム帯4の端部に本体
外側へ引出し可能とする引出し部4aが確保されている。
そして、引出し部4aを手で持ち引張ることでフイルム帯
4を本体1より剥離できるよう構成されている。
すなわち、前記フイルム帯4の帯方向一端部4bは、前記
開口3の一側開口縁3aより他側開口縁3bに亘つて開口周
縁部にのり付け等により強力に接着されている。
開口3の一側開口縁3aより他側開口縁3bに亘つて開口周
縁部にのり付け等により強力に接着されている。
そして、フイルム帯4は、他側開口縁3bとの接着部から
一側開口縁方向に180°折り返され、その端部は一側
開口縁3aの外側位置にて90°上方へ折曲される。そし
て、フイルム帯4の端部は本体1の一側に形成されたフ
イルム案内室5の下端開口5aより案内室5を通つて案内
室5の上部開口5bより本体外に露出され引出し部4aとさ
れている。
一側開口縁方向に180°折り返され、その端部は一側
開口縁3aの外側位置にて90°上方へ折曲される。そし
て、フイルム帯4の端部は本体1の一側に形成されたフ
イルム案内室5の下端開口5aより案内室5を通つて案内
室5の上部開口5bより本体外に露出され引出し部4aとさ
れている。
上記従来構成において、把手部4aを引張ると、フイルム
帯4は他側開口縁3bから剥離され始める。その後、一側
開口縁方向へ順次、開口縁から剥離されていく。そし
て、最後に一側開口縁3aが剥離される。剥離されたフイ
ルム帯4は順次、案内室5を通過して上部開口5bより引
出されていき、最後には完全に本体1から離脱される。
帯4は他側開口縁3bから剥離され始める。その後、一側
開口縁方向へ順次、開口縁から剥離されていく。そし
て、最後に一側開口縁3aが剥離される。剥離されたフイ
ルム帯4は順次、案内室5を通過して上部開口5bより引
出されていき、最後には完全に本体1から離脱される。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかし、上記構成であると、フイルム帯4の剥離に際し
て手で引張る時に極めて強い力が必要となる。また、強
い力で引張るために、その反動でトナーがトナーカート
リッジより飛散等にてこぼれ出し複写機内をトナーで汚
したり、またフイルム帯が外部に露出する時に、フイル
ム帯に付着しているトナーに、使用者が不用意に触れる
ことで手や服、その他をトナーで汚すこともある。
て手で引張る時に極めて強い力が必要となる。また、強
い力で引張るために、その反動でトナーがトナーカート
リッジより飛散等にてこぼれ出し複写機内をトナーで汚
したり、またフイルム帯が外部に露出する時に、フイル
ム帯に付着しているトナーに、使用者が不用意に触れる
ことで手や服、その他をトナーで汚すこともある。
本考案の目的は、上述の問題点に鑑み、フイルム帯の引
き剥がしを容易に行い、かつフイルム帯が外部に露出す
ることなく、確実なる剥離を行えこれを合わせて確認で
きることができる複写機のトナーカートリツジを提供す
ることにある。
き剥がしを容易に行い、かつフイルム帯が外部に露出す
ることなく、確実なる剥離を行えこれを合わせて確認で
きることができる複写機のトナーカートリツジを提供す
ることにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、上述の目的を達成するために、 トナーを収容する収容部が形成されたトナーカートリッ
ジ本体(10)と、 該トナーカートリッジ本体の一側面に形成されたトナー
供給用開口(11)を剥離可能に密閉してなり、密閉した一
側端に巻き取り終了を示す異色部(21A)を有したフィル
ム帯(12)と、 該フィルム帯の上記トナー供給用開口を密閉しない他端
部を固定してフィルム帯を巻き取るために回転自在に上
記トナーカートリッジ本体に支持されてなる巻取軸(13)
と、 該巻取軸に大なる回転モーメントを与える巻き取り用把
手具(14)と、 上記巻取軸及び上記フィルム帯が剥離され上記巻取軸に
巻き取られるフィルム帯の途中を覆い案内室(17)を形成
する上記トナーカートリッジ本体の一部を構成するカバ
ー(10a)と、 少なくとも上記巻取軸に相対する部分の上記カバーに上
記巻取軸を透視できる透明体(22)を配し、該透明体と上
記フィルム帯の異色部とで構成される巻き取り終了を確
認する確認手段(C)と、 からなるトナーカートリッジを特徴とする。
ジ本体(10)と、 該トナーカートリッジ本体の一側面に形成されたトナー
供給用開口(11)を剥離可能に密閉してなり、密閉した一
側端に巻き取り終了を示す異色部(21A)を有したフィル
ム帯(12)と、 該フィルム帯の上記トナー供給用開口を密閉しない他端
部を固定してフィルム帯を巻き取るために回転自在に上
記トナーカートリッジ本体に支持されてなる巻取軸(13)
と、 該巻取軸に大なる回転モーメントを与える巻き取り用把
手具(14)と、 上記巻取軸及び上記フィルム帯が剥離され上記巻取軸に
巻き取られるフィルム帯の途中を覆い案内室(17)を形成
する上記トナーカートリッジ本体の一部を構成するカバ
ー(10a)と、 少なくとも上記巻取軸に相対する部分の上記カバーに上
記巻取軸を透視できる透明体(22)を配し、該透明体と上
記フィルム帯の異色部とで構成される巻き取り終了を確
認する確認手段(C)と、 からなるトナーカートリッジを特徴とする。
〈作用〉 以上の構成による本考案のトナーカートリッジによれ
ば、現像装置のトナーがなくなれば、新たにトナーを収
容したトナーカートリッジ本体(10)を現像装置本体のト
ナー供給ユニットに装着する。
ば、現像装置のトナーがなくなれば、新たにトナーを収
容したトナーカートリッジ本体(10)を現像装置本体のト
ナー供給ユニットに装着する。
この状態で、まず把手具(14)を巻き取り方向に回転させ
ると、巻取軸(13)が回転される。該把手具(14)は、巻取
軸(13)に大なる回転モーメントを与えるため、その巻き
取り操作力が小さくても、フィルム帯(12)に引張力を与
え、トナー供給用開口(11)を密閉しているフィルム帯(1
2)を巻取軸(13)に巻き取り徐々に剥離していく。この時
の巻き取り状態は、回転される巻取軸(13)を透明体(22)
を透して目視できるため、その状態を確認できる。この
場合、剥離され巻き取られるフィルム帯(12)は、案内室
(17)内を案内され、特に巻き取り部分が露出することが
ないため、トナーの飛散及びトナーの付着等の危険がな
くなる。
ると、巻取軸(13)が回転される。該把手具(14)は、巻取
軸(13)に大なる回転モーメントを与えるため、その巻き
取り操作力が小さくても、フィルム帯(12)に引張力を与
え、トナー供給用開口(11)を密閉しているフィルム帯(1
2)を巻取軸(13)に巻き取り徐々に剥離していく。この時
の巻き取り状態は、回転される巻取軸(13)を透明体(22)
を透して目視できるため、その状態を確認できる。この
場合、剥離され巻き取られるフィルム帯(12)は、案内室
(17)内を案内され、特に巻き取り部分が露出することが
ないため、トナーの飛散及びトナーの付着等の危険がな
くなる。
また、把手具(14)にて巻取軸(13)を回転させるため、フ
ィルム帯(12)を引き剥がす際の操作力が非常に小さくて
よいため、無理な力をトナーカートリッジ本体(10)にか
けることがなく、トナー飛散等にて外部にトナーがこぼ
れ出るといったこともない。
ィルム帯(12)を引き剥がす際の操作力が非常に小さくて
よいため、無理な力をトナーカートリッジ本体(10)にか
けることがなく、トナー飛散等にて外部にトナーがこぼ
れ出るといったこともない。
また、透明体(22)を透視してフィルム帯(12)に形成され
た巻き取り最終部を示す異色部(21A)を確認すること
で、巻取操作の終了であることを認識でき、この時点で
完了すればよく、無闇な操作を行うことを避けることが
できる。
た巻き取り最終部を示す異色部(21A)を確認すること
で、巻取操作の終了であることを認識でき、この時点で
完了すればよく、無闇な操作を行うことを避けることが
できる。
〈実施例〉 以下、図示の実施例について本考案を詳述する。
第1図は本考案の実施例における複写機のトナーカート
リツジの縦断側面図、第2図は同じく複写機のトナーカ
ートリツジの縦断正面図、第3図(a)は同じく把手具の
巻き取り姿勢を示す正面図、同(b)は同じく把手具の待
機姿勢を示す正面図、第4図は同じく巻き取り終了確認
手段を示すフイルム帯の平面図である。
リツジの縦断側面図、第2図は同じく複写機のトナーカ
ートリツジの縦断正面図、第3図(a)は同じく把手具の
巻き取り姿勢を示す正面図、同(b)は同じく把手具の待
機姿勢を示す正面図、第4図は同じく巻き取り終了確認
手段を示すフイルム帯の平面図である。
図示の如く、本考案においては、電子写真複写機の現像
槽へトナー供給を行なうトナー供給ユニットUに大して
出入れ自在とされ内部に現像剤としてのトナーTが封入
されたトナーカートリツジにおいて、中空箱型のトナー
カートリツジ本体10の一側下面に形成されたトナー供
給用開口11を剥離可能に密閉するフイルム帯12が設
けられる。
槽へトナー供給を行なうトナー供給ユニットUに大して
出入れ自在とされ内部に現像剤としてのトナーTが封入
されたトナーカートリツジにおいて、中空箱型のトナー
カートリツジ本体10の一側下面に形成されたトナー供
給用開口11を剥離可能に密閉するフイルム帯12が設
けられる。
そして、該フイルム帯12の他端部にフイルム帯剥離巻
取軸13が取付けられ、該巻取軸13は前記トナーカー
トリツジ本体10に巻き取り回動自在に支持され、前記
巻取軸13に大なる回転モーメントを与える巻き取り用
把手具14が巻き取り姿勢Aと待機姿勢Bとに切替え自
在に設けられ、前記フイルム帯12の一端部に巻き取り
終了確認手段Cが形成されている。
取軸13が取付けられ、該巻取軸13は前記トナーカー
トリツジ本体10に巻き取り回動自在に支持され、前記
巻取軸13に大なる回転モーメントを与える巻き取り用
把手具14が巻き取り姿勢Aと待機姿勢Bとに切替え自
在に設けられ、前記フイルム帯12の一端部に巻き取り
終了確認手段Cが形成されている。
前記トナーカートリツジ本体10の内部は、第2図の如
く、仕切壁15により、トナーTを封入した面に前記開
口11を有した室(16)と、前記巻取軸13を内装するフ
イルム帯巻き取り案内室17とに区画されている。
く、仕切壁15により、トナーTを封入した面に前記開
口11を有した室(16)と、前記巻取軸13を内装するフ
イルム帯巻き取り案内室17とに区画されている。
前記仕切壁15の下端縁15aは、本体10の周壁の下端
と同一高さとされている。
と同一高さとされている。
長方形状の前記開口1は前記トナー室16の下端に配さ
れ、前記仕切壁下端縁15aを含む開口周縁はフイルム帯
取付け部18とされている。
れ、前記仕切壁下端縁15aを含む開口周縁はフイルム帯
取付け部18とされている。
長帯用の前記フイルム帯12の帯方向一端部は、前記フ
イルム帯取付け部18にのり付け等により強力に接着さ
れて開口密封部19とされる。
イルム帯取付け部18にのり付け等により強力に接着さ
れて開口密封部19とされる。
フイルム帯12は、密封部19の左端より下側へ案内室
方向に180°折返された後、前記案内室17の下方位
置にて前記仕切壁15沿いに90°上方へ折曲される。
ここで、フイルム帯12は案内室17の下端開口17aよ
り案内室17内に嵌入される。
方向に180°折返された後、前記案内室17の下方位
置にて前記仕切壁15沿いに90°上方へ折曲される。
ここで、フイルム帯12は案内室17の下端開口17aよ
り案内室17内に嵌入される。
前記巻取軸13は、案内室17内の最上部に前後に水平
状態で配される。巻取軸13の両端部は本体10の前後
垂直壁をそれぞれ回動自在に内嵌貫通している。また、
巻取軸13の一端13aは巻取軸抜け落ち防止用として大
径に形成され、他端13bは環状に形成されて中央に把手
具取付け用円孔20を有している。そして、前記フイル
ム帯12の帯方向他端部は、巻取軸13に巻取り可能に
固定されている。
状態で配される。巻取軸13の両端部は本体10の前後
垂直壁をそれぞれ回動自在に内嵌貫通している。また、
巻取軸13の一端13aは巻取軸抜け落ち防止用として大
径に形成され、他端13bは環状に形成されて中央に把手
具取付け用円孔20を有している。そして、前記フイル
ム帯12の帯方向他端部は、巻取軸13に巻取り可能に
固定されている。
前記把手具14は大径の環状リングで、前記取付け用円
孔20を遊嵌貫通している。把手具14は、第3図(b)
に示すように自重により前記円孔20にぶら下がつた待
機姿勢Bと、第3図(a)に示すように上方へ持上げられ
斜め状態で巻取軸13の円孔壁に当接した巻き取り姿勢
Aとに切替え自在とされている。
孔20を遊嵌貫通している。把手具14は、第3図(b)
に示すように自重により前記円孔20にぶら下がつた待
機姿勢Bと、第3図(a)に示すように上方へ持上げられ
斜め状態で巻取軸13の円孔壁に当接した巻き取り姿勢
Aとに切替え自在とされている。
また、前記フイルム帯12の密封部19の仕切壁側端部
21は、第4図の斜線で示すように、塗料の塗布等によ
り他の部分と異なつた色調の異色部21Aが形成されて
いる。
21は、第4図の斜線で示すように、塗料の塗布等によ
り他の部分と異なつた色調の異色部21Aが形成されて
いる。
一方、第2図において、巻取軸13及び巻き取られる過
程のフイルム帯12を内装するように覆い、巻き取り案
内室17を形成するためのカバーであるトナーカートリ
ッジ本体10の右側壁10aを有している。このカバー10a
には、前記巻取軸13と相対する部分に、カバー10aよ
り内部の巻取軸13部分を透視できるようにプラスチッ
ク等より成る透明体22が設けられている。従って、カ
バー10aの透明体22にて、巻取軸13に巻き取られる
フィルム帯12の巻き取りの過程を目視できる。
程のフイルム帯12を内装するように覆い、巻き取り案
内室17を形成するためのカバーであるトナーカートリ
ッジ本体10の右側壁10aを有している。このカバー10a
には、前記巻取軸13と相対する部分に、カバー10aよ
り内部の巻取軸13部分を透視できるようにプラスチッ
ク等より成る透明体22が設けられている。従って、カ
バー10aの透明体22にて、巻取軸13に巻き取られる
フィルム帯12の巻き取りの過程を目視できる。
前記巻き取り終了確認手段Cは、前記フイルム帯12の
端部21に形成された異色部21Aと、前記透明体22
とにより構成されている。
端部21に形成された異色部21Aと、前記透明体22
とにより構成されている。
上記構成において、現像槽等へトナーTの供給を行なう
に際して、複写機のトナー供給ユニツトUにトナーカー
トリツジ本体10を装着する。
に際して、複写機のトナー供給ユニツトUにトナーカー
トリツジ本体10を装着する。
そして把手具14を持ち、待機姿勢Bから巻き取り姿勢
Aに切替え、適当な力でひねり回転させる。すると、把
手具14の巻取軸13との係合部と力点間の距離が大で
あるため、わずかな力で大なる回転モーメントが働く。
そのため巻取軸13が把手具14の回転方向に回転する
ためフイルム帯12が引張られる。その引張力により、
フイルム帯取付け部18から密封部19がその左端より
徐々に剥離され始めていく。それにともなつて、フイル
ム帯12は案内室17を上方へ摺動して巻取軸13に徐
々に巻き取られていく。
Aに切替え、適当な力でひねり回転させる。すると、把
手具14の巻取軸13との係合部と力点間の距離が大で
あるため、わずかな力で大なる回転モーメントが働く。
そのため巻取軸13が把手具14の回転方向に回転する
ためフイルム帯12が引張られる。その引張力により、
フイルム帯取付け部18から密封部19がその左端より
徐々に剥離され始めていく。それにともなつて、フイル
ム帯12は案内室17を上方へ摺動して巻取軸13に徐
々に巻き取られていく。
把手具14そ回し巻取軸13を回転させ続けると、やが
て密封部19が完全に取付け部18より剥離されて開口
11が全開し、そこからトナーTが流出していく。そし
て、最後には巻取軸13がフイルム帯12を完全に巻き
取つた状態となる。
て密封部19が完全に取付け部18より剥離されて開口
11が全開し、そこからトナーTが流出していく。そし
て、最後には巻取軸13がフイルム帯12を完全に巻き
取つた状態となる。
また、この時、透明体22よりフイルム帯12の密封部
19の先端部21の色調を目視できるため、巻き取りの
終了を確認することができる。
19の先端部21の色調を目視できるため、巻き取りの
終了を確認することができる。
巻き取り終了後、把手具14を放すと把手具14の自重
により待機姿勢Bに切替わる。したがつて、巻き取り使
用後の把手具14は巻取軸13にぶら下がつた状態とな
り、トナーカートリツジ本体10に対して出張ることな
く、スペースを専有しないため邪魔にならない。また、
特にカラー現像を行うとき等に、トナー供給ユニツトU
や供給ユニツトUを具えた場合の現像槽等の移動、輸
送、収納の取扱いが便利である。
により待機姿勢Bに切替わる。したがつて、巻き取り使
用後の把手具14は巻取軸13にぶら下がつた状態とな
り、トナーカートリツジ本体10に対して出張ることな
く、スペースを専有しないため邪魔にならない。また、
特にカラー現像を行うとき等に、トナー供給ユニツトU
や供給ユニツトUを具えた場合の現像槽等の移動、輸
送、収納の取扱いが便利である。
また、トナー供給ユニツトUやそれを具えた場合の現像
槽に空間的に余裕があれば、巻取軸13と把手具14と
を別部材ではなく一体形成物としてもよい。この場合、
多少、スペースはとるが巻取軸13の操作性は向上す
る。
槽に空間的に余裕があれば、巻取軸13と把手具14と
を別部材ではなく一体形成物としてもよい。この場合、
多少、スペースはとるが巻取軸13の操作性は向上す
る。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるものではな
く、本考案の範囲内で上記実施例に多くの修正および変
更を加え得ることは勿論である。
く、本考案の範囲内で上記実施例に多くの修正および変
更を加え得ることは勿論である。
たとえば、把手具14は上記実施例のような環状リング
のみならず、巻取軸13の他端13bの円孔20に対して
着脱自在な棒状材としてもよい。この場合は、巻き取り
時に棒状材を円孔20に差込んでその両側を持って回せ
ばよい。
のみならず、巻取軸13の他端13bの円孔20に対して
着脱自在な棒状材としてもよい。この場合は、巻き取り
時に棒状材を円孔20に差込んでその両側を持って回せ
ばよい。
また、巻取軸13は必ずしも案内室17の最上部に配す
必要はなく、トナー供給ユニツトUの形状等に合せて案
内室17内のいずれの位置に配してもよいのは勿論であ
る。
必要はなく、トナー供給ユニツトUの形状等に合せて案
内室17内のいずれの位置に配してもよいのは勿論であ
る。
さらに、巻き取り終了確認手段Cの一構成部品である透
明体22は、外部より巻取軸13を目視できる位置であ
れば本体10の上面等に設けてもよい。
明体22は、外部より巻取軸13を目視できる位置であ
れば本体10の上面等に設けてもよい。
〈考案の効果〉 本考案のトナーカートリッジによれば、フィルム帯の剥
離時に無理な力がトナーカートリッジ本体に作用するこ
とがないため、その反発によるトナー飛散等によるトナ
ーカートリッジ本体からのトナーこぼれ等がなくなる。
離時に無理な力がトナーカートリッジ本体に作用するこ
とがないため、その反発によるトナー飛散等によるトナ
ーカートリッジ本体からのトナーこぼれ等がなくなる。
また、剥離後のフィルム帯が外部に露出することがない
ため、フィルム帯に付着したトナーによる汚れを防止で
きる。
ため、フィルム帯に付着したトナーによる汚れを防止で
きる。
また、フィルム帯の剥離の最終状態においては、フィル
ム帯に形成された異色部を透視して認識できることか
ら、中途半端に剥離操作を終了することなく、剥離操作
を確実に行った後に、フィルム帯の剥離操作を終了で
き、無駄な操作を避けることができる。
ム帯に形成された異色部を透視して認識できることか
ら、中途半端に剥離操作を終了することなく、剥離操作
を確実に行った後に、フィルム帯の剥離操作を終了で
き、無駄な操作を避けることができる。
第1図は本考案の実施例における複写機のトナーカート
リツジの縦断側面図、第2図は同じく複写機のトナーカ
ートリツジの縦断正面図、第3図(a)は同じく把手具の
巻き取り姿勢を示す正面図、同(b)は同じく把手具の待
機姿勢を示す正面図、第4図は同じく巻き取り終了確認
手段を示すフイルム帯の平面図、第5図は従来例におけ
る複写機のトナーカートリツジの縦断正面図である。 10:本体、11:開口、12:フイルム帯、13:巻
取軸、13b:他端、14:把手具、15:仕切壁、1
6:トナー室、17:案内室、17a:開口、18:フイ
ルム帯取付け部、19:密封部、20:円孔、21:先
端部、22:透明体、A:巻き取り姿勢、B:待機姿
勢、C:巻き取り終了確認手段、T:トナー、U:トナ
ー供給ユニツト。
リツジの縦断側面図、第2図は同じく複写機のトナーカ
ートリツジの縦断正面図、第3図(a)は同じく把手具の
巻き取り姿勢を示す正面図、同(b)は同じく把手具の待
機姿勢を示す正面図、第4図は同じく巻き取り終了確認
手段を示すフイルム帯の平面図、第5図は従来例におけ
る複写機のトナーカートリツジの縦断正面図である。 10:本体、11:開口、12:フイルム帯、13:巻
取軸、13b:他端、14:把手具、15:仕切壁、1
6:トナー室、17:案内室、17a:開口、18:フイ
ルム帯取付け部、19:密封部、20:円孔、21:先
端部、22:透明体、A:巻き取り姿勢、B:待機姿
勢、C:巻き取り終了確認手段、T:トナー、U:トナ
ー供給ユニツト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 時重 聖 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内 (72)考案者 長田 甚一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−117170(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】トナーを収容する収容部が形成されたトナ
ーカートリッジ本体(10)と、 該トナーカートリッジ本体の一側面に形成されたトナー
供給用開口(11)を剥離可能に密閉してなり、密閉した一
側端に巻き取り終了を示す異色部(21A)を有したフィル
ム帯(12)と、 該フィルム帯の上記トナー供給用開口を密閉しない他端
部を固定してフィルム帯を巻き取るために回転自在に上
記トナーカートリッジ本体に支持されてなる巻取軸(13)
と、 該巻取軸に大なる回転モーメントを与える巻き取り用把
手具(14)と、 上記巻取軸及び上記フィルム帯が剥離され上記巻取軸に
巻き取られるフィルム帯の途中を覆い案内室(17)を形成
する上記トナーカートリッジ本体の一部を構成するカバ
ー(10a)と、 少なくとも上記巻取軸に相対する部分の上記カバーに上
記巻取軸を透視できる透明体(22)を配し、該透明体と上
記フィルム帯の異色部とで構成される巻き取り終了を確
認する確認手段(C)と、 からなる複写機のトナーカートリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986108237U JPH0631485Y2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 複写機のトナーカートリッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986108237U JPH0631485Y2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 複写機のトナーカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6314264U JPS6314264U (ja) | 1988-01-29 |
JPH0631485Y2 true JPH0631485Y2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=30985244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986108237U Expired - Lifetime JPH0631485Y2 (ja) | 1986-07-15 | 1986-07-15 | 複写機のトナーカートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0631485Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734261Y2 (ja) * | 1989-01-17 | 1995-08-02 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機の室外ユニット |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350531Y2 (ja) * | 1984-12-29 | 1991-10-29 |
-
1986
- 1986-07-15 JP JP1986108237U patent/JPH0631485Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6314264U (ja) | 1988-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0631485Y2 (ja) | 複写機のトナーカートリッジ | |
JP2005015047A (ja) | 着脱手段を備えたチューインガム容器 | |
JPH10324092A (ja) | 塗布具 | |
JPH0350531Y2 (ja) | ||
JPH0412506Y2 (ja) | ||
JPH0511168Y2 (ja) | ||
JPH0228530Y2 (ja) | ||
JPH0626915Y2 (ja) | トナ−供給装置 | |
JPH11342091A (ja) | ウェットティッシュ容器 | |
JPH03158872A (ja) | トナーの補給方法 | |
JPH0356479B2 (ja) | ||
JP2512766Y2 (ja) | Cdホルダ― | |
JP2520851Y2 (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JPS5910967A (ja) | トナ−補給方法 | |
JP2549841Y2 (ja) | コンパクト | |
JPH05224525A (ja) | 電子写真装置のトナーカートリッジ | |
JP3048744U (ja) | 塗装用ローラ収納ケース | |
JPH0583774U (ja) | トナーカートリッジ | |
JP2530071Y2 (ja) | 巻テープホルダー | |
JP2024017407A (ja) | ディスプレイ画面に保護シートを貼り付けるためのシートとその保護シートを貼り付けるためのシート貼りシステム | |
JPH0710663Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JP2523703Y2 (ja) | 化粧料サンプル紙体 | |
JP2500567Y2 (ja) | 汚染物収納容器 | |
JPH0277225A (ja) | 掃除器 | |
JPS59232374A (ja) | 補充用トナ−供給装置 |