JPH06309367A - Electronic reading system with bookmarker function - Google Patents
Electronic reading system with bookmarker functionInfo
- Publication number
- JPH06309367A JPH06309367A JP5120877A JP12087793A JPH06309367A JP H06309367 A JPH06309367 A JP H06309367A JP 5120877 A JP5120877 A JP 5120877A JP 12087793 A JP12087793 A JP 12087793A JP H06309367 A JPH06309367 A JP H06309367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- bookmark
- reading
- reading system
- electronic reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、しおり機能付き電子読
書システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic reading system with a bookmark function.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の電子読書機は、なんらかの記憶媒
体に文章データを記憶させ、この文章を表示機に表示さ
せ、読書が行なえるものである。しかし、何回かに分け
てこの電子読書機で読書するときは、前回読み終えたと
ころから続いて読むことができないし、本で読むように
なんらかの目印をつけることができない。これを解決す
るために、しおり機能のあるしおり機能付き電子読書機
(特開平02−89176号公報)がある。このしおり
機能付き電子読書機は、電子読書機にしおり機能を付
け、画面を切り換えたり電源をオフにしたときには、そ
の直前に表示されていたページを自動的にしおり登録
し、再度画面をもとに戻したり電源スイッチをオンにし
たときには、そのしおり登録されたページが表示される
ものである。この機能によって再度読書を再開するとき
は、前回読み終えたところが表示され、そのまま読書を
続けることができる。また、このしおり機能付き電子読
書機は、しおりキー等を用いることによって、重要な箇
所等、所望の箇所をしおり登録することができる。さら
に、しおり登録された箇所が読み出されたときに、その
画面にしおり登録マークを表示したり、しおり登録され
た文字をフラッシングや反転などで他の文字と異なった
状態で表示することにより、そのページがしおり登録さ
れたページであることを示すものである。よって、本で
読むようにしおりという目印を付けることができる。さ
らに、しおり登録されたときの時刻データや登録順位が
登録され、時刻データによる検索ができ、また登録順に
各ページを順番に読み出すことができる。2. Description of the Related Art A conventional electronic reading machine can read text by storing text data in some storage medium and displaying the text on a display. However, when reading with this electronic reading machine several times, you cannot continue reading from where you left off last time, and you cannot mark something like you would read with a book. In order to solve this, there is an electronic reader with a bookmark function (Japanese Patent Laid-Open No. 02-89176). This electronic reading machine with bookmark function is equipped with a bookmark function on the electronic reading machine, and when the screen is switched or the power is turned off, the page displayed immediately before that is automatically bookmarked and the screen is displayed again. When it is returned to or the power switch is turned on, the page registered as the bookmark is displayed. When restarting reading again with this function, the place where the reading was completed last time is displayed, and the reading can be continued as it is. Further, this electronic reading machine with a bookmark function can register a desired portion such as an important portion as a bookmark by using a bookmark key or the like. Furthermore, by displaying the bookmark registration mark on the screen when the bookmarked part is read, or by displaying the bookmarked character in a state different from other characters by flashing or reversing, This indicates that the page is a bookmark registered page. Therefore, it is possible to add a mark as a bookmark so that the book can be read. Further, the time data and registration order at the time of bookmark registration are registered, the time data can be searched, and each page can be sequentially read in the order of registration.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は本にし
おりをはさむことは出来るが、しおりをはさむ際の何ら
かの意図を記すことの点について配慮がされておらず、
本に書き込んだり、しおりに文字を書き込む事が出来な
いという問題があった。本発明の目的は、しおりをはさ
む際の何らかの意図をしおりに記すことが出来るように
することにある。また、上記従来技術はしおり選択の点
において、目次を表示しないとしおりの選択が出来ない
という問題があった。本発明の他の目的は、しおりの選
択が目次を表示しなくても出来るようにすることにあ
る。また、上記従来技術は文章データしか取り扱ってい
ないので、文章データ以外のデータ(例えば、画像デー
タ、図形データ)を取り扱うことが出来ないという問題
があった。本発明の他の目的は、文章データ以外のデー
タも取り扱うことが出来るようにすることにあり、さら
に、文章データ以外のデータもしおり登録することが出
来るようにすることにある。また、上記従来技術は読書
データを複数人が一つのしおりデータを共有しているの
で、ユーザが固有のしおりデータを保持することが出来
ないという問題があった。本発明の他の目的は、ユーザ
が固有のしおりデータを保持出来るようにすることにあ
る。さらに、上記従来技術は読書データに対応したしお
りデータであり、読書データなしにはしおりデータを見
ることが出来ないという問題があった。本発明の他の目
的は、読書データなしにしおりデータを見ることが出来
るようにすることにあり、さらに、しおり登録した読書
データを見るだけでなく編集出来るようにすることにあ
る。Although the above-mentioned prior art can insert a bookmark in a book, it does not take into consideration any intention of inserting a bookmark.
There was a problem that I could not write in a book or write in a bookmark. An object of the present invention is to enable a bookmark to have some intention when pinching a bookmark. In addition, the above-mentioned conventional technology has a problem in that the bookmark cannot be selected because the table of contents is not displayed in the bookmark selection. Another object of the present invention is to enable bookmark selection without displaying the table of contents. Moreover, since the above-mentioned conventional technique handles only text data, there is a problem that data other than text data (for example, image data, graphic data) cannot be handled. Another object of the present invention is to enable data other than text data to be handled, and further to enable data other than text data to be registered as bookmarks. Further, in the above-mentioned conventional technique, since a plurality of persons share the same bookmark data as the reading data, there is a problem that the user cannot hold the unique bookmark data. Another object of the present invention is to allow a user to retain unique bookmark data. Furthermore, the above-mentioned conventional technique has the problem that the bookmark data cannot be viewed without the reading data because the bookmark data corresponds to the reading data. Another object of the present invention is to make it possible to view the bookmark data without reading data, and further to make it possible to edit not only the reading data registered in the bookmark but also the reading data.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の主要な手段として、しおり機能付き電子読書システム
において、表示装置に、記憶装置から読み出した読書デ
ータを表示するためのデータ表示部としおりのデータを
表示するためのしおり表示部とを設け、処理装置には、
入力装置からのユーザの指示と読書データによりしおり
のデータを生成する手段と、入力装置からのユーザの指
示に応じて生成したしおりのデータを記憶装置に登録格
納する手段と、入力装置からのユーザの指示に応じて記
憶装置からしおりのデータとして登録された読書データ
を読み出し、表示装置のデータ表示部に表示する手段
と、入力装置からのユーザの指示に応じて、生成したし
おりのデータを表示装置のしおり表示部に表示し、また
記憶装置からしおりのデータを読み出し、該しおりのデ
ータを表示装置のしおり表示部に表示する手段を設けて
いる。また、前記しおりのデータを生成する手段は、入
力装置からのユーザの文字データの入力に応じて該文字
データを含むしおりのデータを生成するようにしてい
る。また、しおりのデータの読書データの内容として文
書データ、画像データ、図形データのいずれの種類の読
書データをも扱えるようにしている。また、処理装置に
は、入力手段によるユーザの指示に応じて、登録してい
るしおりのデータの読書データを編集する手段を設けて
いる。また、しおりのデータを各ユーザ毎に独立して別
々のファイルに登録するようにしている。As a main means for achieving the above object, in an electronic reading system with a bookmark function, a data display section for displaying reading data read from a storage device on a display device is provided. And a bookmark display unit for displaying the data of
Means for generating bookmark data based on a user's instruction from the input device and reading data; means for registering and storing the bookmark data generated according to the user's instruction from the input device in a storage device; and a user from the input device Means for reading the reading data registered as the bookmark data from the storage device in response to the instruction from the display device and displaying the generated bookmark data in response to the user's instruction from the input device. Means are provided for displaying the bookmark data on the bookmark display section of the device, reading the bookmark data from the storage device, and displaying the bookmark data on the bookmark display section of the display device. Further, the means for generating the bookmark data is configured to generate the bookmark data including the character data in response to the user's input of the character data from the input device. Further, as the content of the reading data of the bookmark data, any type of reading data such as document data, image data, and graphic data can be handled. Further, the processing device is provided with means for editing the reading data of the registered bookmark data in response to a user's instruction from the input means. Also, the bookmark data is registered in a separate file independently for each user.
【0005】[0005]
【作用】しおりのデータを登録する際にユーザが文字デ
ータを入力し、入力した文字データをしおりに表示する
ことが出来るので、しおりのデータを登録した際の意図
を見ることが出来る。また、しおり表示部を設けたの
で、しおり表示部の表示に基づきいつでもしおりを選択
することが出来る。さらに画像データを扱うことが出来
るので、文章データ以外のデータもしおりのデータとし
て扱うことが出来る。さらに、ユーザに対応したしおり
のデータを保持するので、各ユーザはユーザ固有のしお
りのデータを保持することが出来る。さらに、しおりの
データとして読書データを登録し保持するので、読書デ
ータなしにしおりデータを見ることが出来る。さらに、
しおりのデータとして登録した読書データを編集するこ
とが出来るので、見るだけではなく、任意にしおりのデ
ータとしての読書データを変更することが出来る。Since the user can input character data when registering the bookmark data and display the input character data in the bookmark, the intention when the bookmark data is registered can be seen. Since the bookmark display section is provided, the bookmark can be selected at any time based on the display on the bookmark display section. Furthermore, since image data can be handled, data other than text data can be handled as bookmark data. Further, since the bookmark data corresponding to the user is held, each user can hold the bookmark data unique to the user. Furthermore, since the reading data is registered and held as the bookmark data, the bookmark data can be viewed without the reading data. further,
Since the reading data registered as the bookmark data can be edited, the reading data as the bookmark data can be arbitrarily changed in addition to viewing.
【0006】[0006]
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。図1は、しおり機能付き電子読書システムのシステ
ム構成例を示す図である。Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration example of an electronic reading system with a bookmark function.
【0007】このシステムは、中央処理装置、主記憶装
置、外部記憶装置、表示装置、入力装置および該入力装
置に接続されたマウスを備え、これらの装置はバスによ
って接続されている。外部記憶装置には、読書データと
して文章データ、画像データ、図形データ等が格納され
ると共にしおりのデータが登録され、しおりのデータに
はしおりのデータとしての読書データが含まれる。外部
記憶装置に登録されたデータは主記憶装置に呼び出さ
れ、中央処理装置の処理対象となる。入力装置及びマウ
スは、ユーザの指示を入力するためのものであり、表示
装置は、上記各データを表示するためのものである。な
お、マウスの代わりにポインティングデバイスを用いて
もよい。This system comprises a central processing unit, a main storage unit, an external storage unit, a display unit, an input unit and a mouse connected to the input unit, and these units are connected by a bus. The external storage device stores text data, image data, graphic data, and the like as reading data, and bookmark data is registered, and the bookmark data includes reading data as bookmark data. The data registered in the external storage device is called by the main storage device and becomes the processing target of the central processing unit. The input device and the mouse are for inputting a user's instruction, and the display device is for displaying each of the above data. A pointing device may be used instead of the mouse.
【0008】図2は、しおり機能付き電子読書システム
の表示装置上への表示例である。データ表示部、しおり
表示部とユーザ指示部がある。データ表示部には、読書
データと読書データのタイトルを表示している。読書デ
ータのタイトル表示部分には、読書データの章や節など
の題目などを表示する。また、読書データのタイトルは
表示しなくてもよい。しおり表示部には、しおり登録さ
れたしおりを表示している。このしおりには、ユーザが
入力した文字データをしおりのメモとして表示してい
る。またしおりには、しおりの番号を表示している。こ
の番号を用いてしおりを選択してもよいが、番号選択を
しない場合は、表示しなくてもよい。ユーザ指示部に
は、ユーザがしおり登録する指示に用いる“しおり”
を、またしおり機能付き電子読書システムを終了する指
示に用いる“終了”ボタンを表示する。また、このユー
ザ指示部には、データ表示部の読書データの表示を変更
する指示のためのボタンを表示してもよい。ユーザはこ
れらのボタンを選択することにより指示したことにな
る。このしおり機能付き電子読書システムでの選択は、
ポインティングデバイスを用いて選択する。しかし、入
力装置にキーが用意されている場合は、そのキーを用い
て選択してもよい。FIG. 2 shows an example of display on the display device of the electronic reading system with a bookmark function. There are a data display section, a bookmark display section, and a user instruction section. The data display section displays the reading data and the title of the reading data. In the title display portion of the reading data, the titles such as chapters and sections of the reading data are displayed. Further, the title of the reading data may not be displayed. The bookmark display section displays bookmarks registered as bookmarks. In this bookmark, the character data input by the user is displayed as a memo of the bookmark. Also, the bookmark number is displayed on the bookmark. The bookmark may be selected using this number, but may not be displayed if the number is not selected. In the user instruction section, a “bookmark” used by the user to instruct bookmark registration
, And an “end” button used to instruct to terminate the electronic reading system with bookmark function. Further, a button for instructing to change the display of the reading data on the data display unit may be displayed on the user instruction unit. The user is instructed by selecting these buttons. The choice for this electronic reading system with bookmark function is
Select using a pointing device. However, if the input device has a key, the key may be used for selection.
【0009】図3は、しおり機能付き電子読書システム
の表示装置上への表示例である。図2とは、しおり表示
部の表示方法が異なる。しおり表示部には、図2のよう
にしおりの形状を表示するのではなく、しおりごとに欄
を設け、各欄にしおりマークとしおりのメモを表示す
る。各しおりの欄の幅は同一にしてもよいし、しおりの
メモの量に応じて欄の幅を決めてもよい。また、多くの
しおりを表示する場合は、スクロール機能を付加しても
よい。さらに、しおりのメモがないときはメモなしで表
示してもよいし、しおり登録した時の章や節の題目を表
示してもよい。しおりの選択は各欄またはしおりマーク
を選択するか、しおりの番号を選択すればよい。また、
しおり毎に欄を設けずに、しおりのメモである文字列を
続けて表示してもよい。さらに、最初に読書データを読
む時に、予め章や節の題目をしおりのメモとし、章や節
等の任意の範囲の読書データをしおりのデータとしての
読書データとして登録しておいてもよい。章や節などの
題目が書かれているしおりを表示していくことにより、
その章や節の内容が把握でき、読書データの大まかな内
容がわかるという効果もある。なお、以下の記載におい
て、「しおりデータ」と記載された場合、これはしおり
のデータとしての読書データのことを意味する。図2と
図3により、しおり表示部にしおりが表示されているの
でしおりがすぐに選択できるし、表示したしおりにはし
おりをはさんだ意図が表示されるので、どのしおりを選
択するかを迷うことがない。FIG. 3 shows a display example on the display device of the electronic reading system with a bookmark function. The display method of the bookmark display unit is different from that of FIG. The bookmark display unit does not display the shape of the bookmark as shown in FIG. 2, but a column is provided for each bookmark, and a bookmark mark and a memo of the bookmark are displayed in each column. The width of each bookmark field may be the same, or the width of the field may be determined according to the amount of the memo of the bookmark. Also, when displaying many bookmarks, a scroll function may be added. Further, when there is no bookmark memo, the memo may be displayed without memo, or the title of the chapter or section when the bookmark is registered may be displayed. To select a bookmark, each column or bookmark mark may be selected, or a bookmark number may be selected. Also,
The character string that is the memo of the bookmark may be continuously displayed without providing a column for each bookmark. Further, when reading the reading data for the first time, the title of the chapter or section may be used as a bookmark memo in advance, and the reading data in an arbitrary range such as chapters or sections may be registered as the reading data as the bookmark data. By displaying bookmarks on which themes such as chapters and sections are written,
There is also an effect that the contents of the chapter or section can be grasped and the rough contents of the reading data can be understood. In the following description, when "bookmark data" is described, this means reading data as bookmark data. 2 and 3, the bookmark is displayed in the bookmark display area so that the bookmark can be selected immediately, and the displayed bookmark shows the intention with the bookmark in between, so it is difficult to decide which bookmark to select. Never.
【0010】まず、第1の実施例として、図4から図9
を中心にして、しおりの登録、削除、選択機能のあるし
おり機能付き電子読書システムについて説明する。図4
のしおりのデータを用いて図5のしおり機能付き電子読
書システムの処理を説明する。図5の詳細については図
6から図9を用いて説明する。図4は、しおりのデータ
例である。(a)は、しおり機能付き電子読書システム
のしおりのデータのための構造体である。401は、前
のしおりのデータへのポインタである。402は、しお
りのメモである。しおりのメモは、しおり登録した時に
ユーザが入力する。403は、しおり登録した読書デー
タのアドレス情報である(文章の場合は本の行数など、
画像の場合は画像ファイル中のファイル名あるいはアド
レスなど)。読書データの先頭アドレスだけでもよい
が、読書データの始まりと終わりのアドレスでもよい。
404は、しおり登録した時刻データである。405
は、しおりデータである。しおりデータは、しおり登録
した読書データである。406は、次のしおりのデータ
へのポインタである。しおりデータ405には、しおり
登録した読書データを保持しているが、読書データは仮
りの名前のファイルに格納し、しおりデータ405には
読書データを格納したファイル名称を保持してもよい。
(b)は、しおりのデータをファイルに格納したときの
例である。402から405までをキーワードを付けて
格納している。各キーワードは任意に変えてもよい。一
つのしおりの終了としてキーワード“%END”を格納
している。よって、一つのしおりは、キーワード“%し
おり”から“%END”の間のデータである。First, as a first embodiment, FIG. 4 to FIG.
An electronic reading system with a bookmark function, which has bookmark registration, deletion, and selection functions, will be mainly described. Figure 4
The process of the electronic reading system with the bookmark function in FIG. 5 will be described using the bookmark data. Details of FIG. 5 will be described with reference to FIGS. 6 to 9. FIG. 4 shows an example of bookmark data. (A) is a structure for bookmark data of the electronic reading system with a bookmark function. 401 is a pointer to the data of the previous bookmark. Reference numeral 402 denotes a bookmark memo. The bookmark memo is entered by the user when the bookmark is registered. 403 is address information of the reading data registered in the bookmark (in the case of a sentence, the number of lines of a book, etc.,
For images, the file name or address in the image file). Only the start address of the reading data may be used, or the start and end addresses of the reading data may be used.
Reference numeral 404 is time data registered as a bookmark. 405
Is bookmark data. Bookmark data is reading data registered as a bookmark. Reference numeral 406 is a pointer to the next bookmark data. Although the bookmark data 405 holds the reading data registered as the bookmark, the reading data may be stored in a file having a temporary name, and the bookmark data 405 may hold the file name storing the reading data.
(B) is an example when the bookmark data is stored in a file. The items from 402 to 405 are stored with keywords. Each keyword may be changed arbitrarily. The keyword "% END" is stored as the end of one bookmark. Therefore, one bookmark is data between the keywords “% bookmark” and “% END”.
【0011】図5は、しおり機能付き電子読書システム
の処理フロー図である。ステップ501は、しおりのデ
ータをしおりを格納しているファイルから読み出し(通
常、外部メモリから主記憶装置上に読み出されたファイ
ルによる)、図4の(a)の構造体を作成する。また、
しおりをしおり表示部に表示する。ステップ501の詳
細については図6で説明する。ステップ502は、読書
データを読み出し、データ表示部に表示する。ステップ
503は、ユーザの終了指示までステップ504を繰り
返す。ステップ504は、ユーザの指示を判断する。ユ
ーザの指示が、データ表示部の変更指示の場合は、ステ
ップ505へ行き、それ以外のしおり機能に関する指示
の場合は、ステップ506へ行く。ステップ505は、
ユーザの読書データの変更指示に従って、読書データの
表示を変更する。ステップ506は、しおり機能に関す
る処理をする。ステップ506の詳細については図7で
説明する。ステップ507は、しおり機能付き電子読書
システムの終了指示があったので、最後に表示した読書
データをしおり登録する。このしおり登録する読書デー
タのメモ402は、ユーザが入力してもよいし、システ
ムが設定してもよい。もし、最後に表示した読書データ
が既にしおり登録されている場合は、しおり登録しなく
てもよい。また、今回最後にデータ表示部に表示した読
書データではなく、今回表示した読書データの内で一番
後ろの読書データとしてもよい。さらに、システム起動
時に前回の最後に表示した読書データがしおり登録され
ている場合は、図4のそのしおりの403から405の
データを今回の最後に表示した読書データに置き換えて
もよい。さらに、システム起動時において、前回の最後
に表示した読書データがある場合は、ステップ501で
そのしおりについては表示せず、ステップ502で表示
する読書データを前回の最後に表示した読書データとし
てもよい。また、ステップ507のしおり登録について
は図8で説明する。ステップ508は、しおりのデータ
をファイルに格納する。ステップ508の詳細について
は図9で説明する。FIG. 5 is a processing flow chart of the electronic reading system with a bookmark function. In step 501, the bookmark data is read from the file storing the bookmark (usually by the file read from the external memory to the main storage device), and the structure of FIG. 4A is created. Also,
The bookmark is displayed on the bookmark display section. Details of step 501 will be described with reference to FIG. In step 502, the reading data is read and displayed on the data display unit. In step 503, step 504 is repeated until the user gives an end instruction. Step 504 determines the user's instruction. If the user's instruction is an instruction to change the data display unit, the procedure proceeds to step 505, and if it is an instruction relating to other bookmark functions, the procedure proceeds to step 506. Step 505 is
The display of the reading data is changed according to the user's instruction to change the reading data. In step 506, the bookmark function is processed. Details of step 506 will be described with reference to FIG. In step 507, since there is an instruction to end the electronic reading system with a bookmark function, the last displayed reading data is registered as a bookmark. The user may input the memo 402 of the reading data to be registered as a bookmark, or may be set by the system. If the last displayed reading data is already registered as a bookmark, it is not necessary to register the bookmark. Further, instead of the reading data lastly displayed on the data display unit this time, the reading data may be the rearmost reading data among the reading data displayed this time. Furthermore, when the last displayed reading data at the time of system startup is registered as a bookmark, the data 403 to 405 of the bookmark in FIG. 4 may be replaced with the last displayed reading data of this time. Further, when the system starts, if there is the last displayed reading data, the bookmark is not displayed in step 501, and the reading data displayed in step 502 may be the last displayed reading data. . The bookmark registration in step 507 will be described with reference to FIG. Step 508 stores the bookmark data in a file. Details of step 508 will be described with reference to FIG.
【0012】図6の(a)、(b)は、図5に示すステ
ップ501のしおりデータをファイルから読み出す処理
フロー図である。(a)のフローにおいて、ステップ6
01は、しおりのデータを読み出し、図4の(a)の構
造体を作成する。ステップ601の詳細は(b)のフロ
ーに示す。まず、ステップ602で、しおりのデータを
格納しているファイルをオープンする。ステップ603
は、しおりのデータの終了までステップ604からステ
ップ608を繰り返す。ステップ604は、しおりのデ
ータ領域を作成する。最初のしおりのデータの時は、前
のしおりのデータへのポインタ401にNULLをいれ
る。それ以後の場合は、一つ前のしおりのデータのポイ
ンタを入れ、かつ一つ前のしおりのデータの次のしおり
のデータへのポインタ406に作成したしおりのデータ
のポインタを入れる。ステップ605は、しおりのメモ
402を登録する。ステップ606は、アドレス情報4
03を登録する。ステップ607は、時刻データ404
を登録する。ステップ608は、しおりデータを登録す
る。ステップ603が終了すると、次にステップ609
へ行く。ステップ609は、しおりのデータを格納して
いたファイルを閉じる。このステップ609は、システ
ムの終了時にしてもよい。ステップ601が終了する
と、ステップ610に行く。ステップ610は、しおり
の数から、ぞれぞれのしおりの表示場所を計算する。ス
テップ611は、決められた場所にしおりを表示する。
ユーザがしおりを格納しているファイルを指示した場
合、ユーザが指示したファイルをしおりのデータを格納
しているファイルとする。FIGS. 6A and 6B are process flow diagrams for reading the bookmark data in step 501 shown in FIG. 5 from the file. Step 6 in the flow of (a)
01 reads the bookmark data and creates the structure shown in FIG. Details of step 601 are shown in the flow of (b). First, in step 602, a file storing bookmark data is opened. Step 603
Repeats steps 604 to 608 until the bookmark data ends. Step 604 creates a bookmark data area. At the time of the first bookmark data, NULL is set in the pointer 401 to the previous bookmark data. In the case after that, the pointer of the previous bookmark data is inserted, and the pointer of the created bookmark data is inserted into the pointer 406 to the data of the next bookmark of the previous bookmark data. In step 605, the bookmark memo 402 is registered. Step 606 is address information 4
Register 03. Step 607 is time data 404.
To register. Step 608 registers bookmark data. Upon completion of step 603, then step 609
Go to In step 609, the file storing the bookmark data is closed. This step 609 may be at the end of the system. When step 601 is completed, the procedure goes to step 610. Step 610 calculates the display location of each bookmark from the number of bookmarks. Step 611 displays the bookmark at the determined place.
When the user designates a file storing the bookmark, the file designated by the user is set as the file storing the bookmark data.
【0013】図7の(a)、(b)、(c)は、しおり
機能の処理フロー図である。(a)のフローにおいて、
ステップ701は、ユーザの指示を判断する。ユーザの
指示がしおり登録のときはステップ702へ、しおり選
択のときはステップ703へ、しおり削除のときはステ
ップ706へ行く。ステップ702は、しおり登録をす
る機能である。しおりの登録指示は、図2の画面表示の
場合は、常に何も登録されていないしおりを表示してお
き、そのしおりを選択したときにしおり登録が指示され
たとしてもよい。また、図3の画面表示の場合のメモ欄
にしおり毎の欄を用いない場合は、メモ欄に文章データ
を入力したときにしおり登録の指示があったと判断すれ
ばよい。また、既にメモ欄に記入している一つのしおり
のメモの途中に入力する場合は、メモ内容の変更と判断
し、そのしおりのメモの内容を変更してもよい。さら
に、図3の画面表示の場合のメモ欄にしおり毎の欄を用
いる場合は、なにも記入してないしおりの欄を表示し、
そのしおりに文字データを入力したときに、しおり登録
の指示があったと判断し、既に登録されているしおりの
欄に文字データが入力されたときは、メモの内容の変更
と判断してもよい。ステップ702の詳細については、
図8で説明する。ステップ703は、ユーザがしおりを
選択したときのしおりデータを表示する機能であり、詳
細は(b)のフローに示す。まず、ステップ704でど
のしおりを選択したかを示す。しおり表示部の選択した
しおりの表示の形態を変えてもよいし、データ表示部の
タイトルの表示を変えてもよい。次にステップ705
は、選択されたしおりデータ405をデータ表示部の読
書データを表示している場所に表示する。ステップ70
6は、登録したしおりを削除する機能であり、詳細は
(c)のフローに示す。ステップ707で、指示された
しおりのデータの前後のしおりのデータの削除するしお
りのデータへのポインタの値を変更し、削除する前後の
しおりをつないで、削除するしおりのデータを削除す
る。ステップ708は、しおりの数が変更したので、し
おりの数から各しおりの表示場所を決め、しおりを表示
する。しおりの表示は、登録順に表示することにする。
しかし、しおりの表示順番をユーザに指示させ、指示さ
れた順番に図4(a)の各しおりのデータを並び変える
ことによって、ユーザの指示した順番にしおりを表示す
ることが出来る。また、しおりのデータとして、時刻デ
ータ403とアドレス情報404があるので、この情報
によって整列し、表示してもよい。FIGS. 7A, 7B and 7C are processing flow charts of the bookmark function. In the flow of (a),
Step 701 determines an instruction from the user. If the user's instruction is bookmark registration, the process proceeds to step 702. If bookmark is selected, the process proceeds to step 703. If bookmark is deleted, the process proceeds to step 706. Step 702 is a function for registering a bookmark. In the case of the bookmark registration instruction, in the case of the screen display of FIG. 2, nothing may be registered and the bookmark may be always displayed, and the bookmark registration may be instructed when the bookmark is selected. In the case of not using each bookmark column in the memo column in the case of the screen display of FIG. 3, it may be determined that there is a bookmark registration instruction when the text data is input in the memo column. When inputting in the middle of one memo of a bookmark that has already been entered in the memo field, it may be determined that the memo content is changed and the content of the memo of the bookmark may be changed. Furthermore, when using each bookmark column in the memo column in the case of the screen display in FIG. 3, display the blank column without any entry,
When the character data is input to the bookmark, it may be determined that there is an instruction to register the bookmark, and when the character data is input to the already registered bookmark field, it may be determined that the content of the memo is changed. . For more information on step 702, see
This will be described with reference to FIG. Step 703 is a function of displaying bookmark data when the user selects a bookmark, and details are shown in the flow of (b). First, which bookmark has been selected in step 704 is shown. The display form of the selected bookmark on the bookmark display unit may be changed, or the title display on the data display unit may be changed. Then step 705
Displays the selected bookmark data 405 at the place where the reading data is displayed on the data display unit. Step 70
6 is a function for deleting the registered bookmark, and details are shown in the flow of (c). In step 707, the value of the pointer to the bookmark data to be deleted of the bookmark data before and after the designated bookmark data is changed, and the bookmark data before and after the deletion is connected to delete the bookmark data to be deleted. In step 708, since the number of bookmarks has been changed, the display location of each bookmark is determined from the number of bookmarks and the bookmark is displayed. The bookmarks will be displayed in the order of registration.
However, by causing the user to instruct the display order of the bookmarks and rearranging the data of each bookmark in FIG. 4A in the instructed order, the bookmarks can be displayed in the order instructed by the user. Further, since the bookmark data includes the time data 403 and the address information 404, the bookmark data may be arranged and displayed according to this information.
【0014】図8はステップ702および図5のステッ
プ507の詳細であり、しおり登録機能の処理フロー図
である。ステップ801は、しおりのデータ領域を確保
し、しおり登録を指示した時刻データを時刻データ40
4に登録する。ステップ802は、しおり登録する読書
データの範囲指定があるかないかを判断する。範囲指定
がある場合はステップ803へ、無い場合はステップ8
04へ行く。ステップ803は、しおり登録する読書デ
ータを指示し、指示された読書データの範囲をしおりデ
ータ405に登録する。ステップ804は、表示されて
いる一画面分の読書データをしおりデータ405に登録
する。ステップ805は、しおり登録したしおりデータ
405のアドレス情報をアドレス情報403に登録す
る。ステップ806は、メモの入力があるかどうかを判
断する。メモの入力のある場合は、ステップ807へ行
き、無い場合はステップ808へ行く。ステップ807
は、入力された文字データをしおりのメモ402に登録
する。ステップ808は、終了の指示があったかどうか
を判断する。終了の指示があった場合は、ステップ80
9へ行く。ステップ809は、最後に読んだことを示す
メモをしおりのメモ402に登録する。このときに、日
付や時刻も共に登録すると、いつ最後に見たかがわる。
また、このしおりをしおりのデータの一番最初のデータ
とすると、次回起動したときに前回最後に見た読書デー
タのしおりがすぐにわかる(これはポインタにより行な
うことが出来る。ファイルに落すときに最後に作成した
データを先頭にしてやる。)。ステップ801、ステッ
プ802と805、ステップ806は、どのステップを
先に行ってもよい。FIG. 8 shows details of step 702 and step 507 of FIG. 5, and is a process flow chart of the bookmark registration function. In step 801, a bookmark data area is secured, and the time data for instructing the bookmark registration is set to the time data 40.
Register in 4. In step 802, it is determined whether or not there is a range specification of the reading data to be registered as a bookmark. If the range is specified, go to step 803. If not, go to step 8
Go to 04. In step 803, the reading data to be registered as a bookmark is designated, and the range of the designated reading data is registered in the bookmark data 405. In step 804, the reading data for one screen which is being displayed is registered in the bookmark data 405. In step 805, the address information of the bookmark data 405 registered in the bookmark is registered in the address information 403. Step 806 determines whether or not there is a memo input. If a memo is input, the process goes to step 807, and if not, the process goes to step 808. Step 807
Registers the input character data in the bookmark memo 402. In step 808, it is determined whether there is an instruction to end. If there is an instruction to end, step 80
Go to 9. In step 809, a memo indicating the last read is registered in the bookmark memo 402. At this time, if the date and time are also registered, it is difficult to see when it was last seen.
Also, if this bookmark is the very first data of the bookmark data, the bookmark of the last reading data that you saw last time can be found immediately at the next startup (this can be done with the pointer. I'll do the last created data first.) Any of step 801, steps 802 and 805, and step 806 may be performed first.
【0015】ステップ610は、しおりの数から、ぞれ
ぞれのしおりの表示場所を計算する。ステップ611
は、決められた場所に、しおりを表示する。また、終了
指示があった場合は、しおりのメモから前回の最後にみ
た読書データを登録しているしおりのデータを探し、も
しあれば、そのしおりのデータに今回の最後に見た読書
データを登録してもよい。また、終了指示のあった場合
は、ステップ610とステップ611を飛ばしてもよ
い。Step 610 calculates the display location of each bookmark from the number of bookmarks. Step 611
Displays a bookmark at a designated place. Also, if there is an instruction to end, search the bookmark data that registered the reading data seen at the end of the previous time from the bookmark memo, and if there is, read the reading data last seen this time in the bookmark data. You may register. Further, if there is an end instruction, steps 610 and 611 may be skipped.
【0016】図9は図5のステップ508の詳細であ
り、しおりのデータをファイルへ格納する処理フロー図
である。ステップ901は、処理のデータを格納するフ
ァイルをオープンする。ステップ902は、しおりのデ
ータがある間ステップ903からステップ906を繰り
返す。ステップ903は、キーワード“%しおり”に続
けて、しおりのメモ402を格納する。ステップ904
は、キーワード“%アドレス”に続けて、しおりのアド
レス情報403を格納する。ステップ905は、キーワ
ード“%時刻”に続けて、しおりの時刻データ404を
格納する。ステップ906は、キーワード“%データ”
に続けて、しおりデータ405を格納する。ステップ9
07は、一つのしおりのデータが終了したことを示すキ
ーワード“%END”を格納する。しおりのデータの格
納が終了したら、ステップ908でファイルをクローズ
する。FIG. 9 is a detailed flowchart of step 508 shown in FIG. 5, and is a process flow diagram of storing bookmark data in a file. Step 901 opens a file that stores processing data. In step 902, steps 903 to 906 are repeated while there is bookmark data. In step 903, a bookmark memo 402 is stored following the keyword “% bookmark”. Step 904
Stores the bookmark address information 403 after the keyword "% address". In step 905, bookmark time data 404 is stored following the keyword “% time”. Step 906 is the keyword "% data".
After that, bookmark data 405 is stored. Step 9
07 stores the keyword “% END” indicating that the data of one bookmark has ended. When the storage of the bookmark data is completed, the file is closed in step 908.
【0017】次に、第2の実施例として、図10および
図11を用い、複数のメディアのデータを取扱うことの
出来るしおり機能付き電子読書システムについて説明す
る。図10に示す文書データ以外のデータも扱うことの
出来るしおりデータを用い、図7のしおり選択時のしお
りデータの表示処理であるステップ703を図11の処
理に変更して説明する。図10は、文章データ以外のデ
ータも扱うしおりのデータの例であり、(a)はしおり
の構造体、(b)はファイル内のしおりのデータを示
す。ここでは、図4のデータに加え、各データの種類1
001を付加している。またしおりデータを1002と
した。ファイルに格納するときは、しおりデータ405
キーワード“%データ”に変えて、データの種類を示す
キーワードとし、しおりデータ1002を格納してい
る。このデータの種類を示すキーワードによってデータ
の種類が判断できるので、複数の種類のデータを取り扱
うことが出来る。この例では、文章データと画像データ
について表しているが、それ以外の図形データでも可能
である。また、データ種のキーワード“%データ種”の
あとにデータ種を格納してもよい。画像データについて
は、画像データを表示する場所や画像データのサイズ情
報を格納し、区切り記号“:”の後、画像データを格納
している。文章データについても、これらの場所やサイ
ズ情報を格納し、指示した場所に文章データを表示して
もよい。図10(a)の一つ目のしおりデータは、文章
データ、2つ目のしおりデータは、文章データと画像デ
ータ、3つ目のしおりデータは、画像データを登録して
いる。2つ目のしおりデータのように、一つのしおりデ
ータとして、複数のしおりデータを持つことが出来る
し、そのしおりデータの種類が異なっていてもよい。例
えば、文章データが複数であってもよく、文章データと
画像データであってもよい。Next, as a second embodiment, an electronic reading system with a bookmark function capable of handling data of a plurality of media will be described with reference to FIGS. 10 and 11. Using bookmark data that can handle data other than the document data shown in FIG. 10, step 703, which is the bookmark data display processing when the bookmark is selected in FIG. 7, is changed to the processing in FIG. FIG. 10 shows an example of bookmark data that handles data other than text data. FIG. 10A shows a bookmark structure and FIG. 10B shows bookmark data in a file. Here, in addition to the data shown in FIG. 4, each data type 1
001 is added. The bookmark data is set to 1002. Bookmark data 405 when stored in a file
Instead of the keyword "% data", bookmark data 1002 is stored as a keyword indicating the type of data. Since the type of data can be determined by the keyword indicating the type of data, it is possible to handle a plurality of types of data. In this example, text data and image data are shown, but other graphic data is also possible. Further, the data type may be stored after the keyword “% data type” of the data type. Regarding the image data, the location where the image data is displayed and the size information of the image data are stored, and the image data is stored after the delimiter “:”. As for the text data, the location and size information may be stored and the text data may be displayed at the designated location. The first bookmark data in FIG. 10A is text data, the second bookmark data is text data and image data, and the third bookmark data is image data. Like the second bookmark data, it is possible to have a plurality of bookmark data as one bookmark data, and the types of the bookmark data may be different. For example, the text data may be plural, and the text data and the image data may be included.
【0018】図11は、しおり機能におけるしおり選択
時のしおりデータの表示のための処理フロー図である。
ステップ1101は、選択されたしおりを他のしおりと
異なる形状で表示する。例えば、色を変えてもよいし、
点滅させてもよい、また表示場所を変えて、しおり選択
したことを示してもよい。また、データ表示部にタイト
ル表示がある場合は、そのタイトルの表示場所にしおり
のメモを表示してもよい。ステップ1102は、しおり
データの終了までステップ1103を繰り返す。ステッ
プ1103は、しおりデータの種類を判断する。しおり
データの種類が文章データである場合は、ステップ11
04へ行き、文章データを表示する。また、しおりデー
タの種類が画像データである場合は、ステップ1105
へ行き、指定された場所に画像データを表示する。さら
に、しおりデータの種類が図形データである場合は、ス
テップ1106へ行き、図形データを表示する。同様
に、これら以外のデータの種類がきたときも、ステップ
1103においてデータの種類を判断し、そのデータを
表示するための処理をすればよい。FIG. 11 is a process flow chart for displaying bookmark data when a bookmark is selected in the bookmark function.
Step 1101 displays the selected bookmark in a shape different from that of other bookmarks. For example, you can change the color,
It may be blinked or the display location may be changed to indicate that the bookmark is selected. If the data display section has a title display, a bookmark memo may be displayed at the display location of the title. In step 1102, step 1103 is repeated until the bookmark data ends. In step 1103, the type of bookmark data is determined. If the bookmark data type is text data, step 11
Go to 04 and display the text data. If the type of bookmark data is image data, step 1105
Go to and display the image data at the specified location. Further, when the type of bookmark data is graphic data, the procedure goes to step 1106 to display graphic data. Similarly, when the type of data other than these comes, the type of data may be determined in step 1103 and the process for displaying the data may be performed.
【0019】以上のことから、文章データ以外のデータ
の種類についてもしおり機能付き電子読書システムは扱
うことが出来るし、一つのしおりに複数のデータの種類
のしおりデータを登録することもできることがわかっ
た。図3では、メモ欄に表示しているしおりの絵柄で、
そのデータの種類がなにかであるかを判断できるように
している。このしおり機能付き電子読書機が他のシステ
ムの一部であるときであっても、そのシステムのデータ
を表示する場所がわかれば、その場所に表示されている
データを読書データとして取り扱うことにより、しおり
機能が実現できる。また、そのシステム内のどの情報で
あるかを一意に判断できるアドレス情報があり、アドレ
ス情報を与えることにより、その指定したアドレスの情
報にデータを変更することが出来るシステムであれば、
しおりを選択することにより、しおりを選択した前後の
データにもすぐにアクセスすることが出来る。From the above, it can be seen that the electronic reading system with a bookmark function can handle data types other than text data, and bookmark data of a plurality of data types can be registered in one bookmark. It was In Fig. 3, the bookmark pattern displayed in the memo field
It makes it possible to determine what kind of data the data is. Even when this electronic reader with bookmark function is a part of another system, if the place to display the data of the system is known, by treating the data displayed at that place as the reading data, Bookmark function can be realized. Also, if there is address information that can uniquely determine what information is in that system, and if the system can change the data to the information of the specified address by giving the address information,
By selecting the bookmark, you can immediately access the data before and after selecting the bookmark.
【0020】次に、第3の実施例として、図12から図
15を用い、一つのしおりに複数個所の読書データを接
続して登録することの出来るしおり機能付き電子読書シ
ステムについて説明する。図12に示すように一つのし
おりに複数のしおりを登録するしおりのデータを用い、
図5のしおり機能の処理であるステップ506を図13
の処理に変更して説明する。図13の詳細は図14と図
15を用いて説明する。Next, as a third embodiment, an electronic reading system with a bookmark function capable of connecting and registering reading data at a plurality of places in one bookmark will be described with reference to FIGS. 12 to 15. As shown in FIG. 12, using bookmark data in which a plurality of bookmarks are registered in one bookmark,
Step 506, which is processing of the bookmark function of FIG.
The processing will be changed and described. Details of FIG. 13 will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
【0021】図12は、一つのしおりに複数のしおりを
登録するしおりのデータ例であり、(a)はしおりの構
造体を示し、(b)はファイル内のしおりのデータを示
し、一つのしおりとして複数のしおりデータを登録して
いる。(a)に同じしおりのデータを2つの構造体の例
で示している。この例では、2つのしおりのデータを一
つのしおりのデータとして保持している。各しおり独自
のデータとして、アドレス情報、時刻データ、しおりデ
ータがある。一つ目のしおりのデータは、1201、1
202、1203であり、2つ目のしおりのデータは、
1204、1205、1206である。この例では、し
おりのメモ402を共通のデータとしているが、しおり
のメモ402を個々のしおりのデータとして保持しても
よい。また、メモを個々のしおりのデータとして保持し
た場合のしおり表示においては、メモを全て表示しても
よい。まず左側は、一つのしおりのデータに2つのしお
りのデータを続けて保持している。右側は、2つ目以降
のしおりのデータは新たにしおりのデータの構造体を作
成している。上記2つの構造体は、複数のしおりのデー
タをひとつのしおりのデータとして保持する。また、一
つのしおりのデータとして保持している各しおりのデー
タは失われていないので、それぞれのしおりのデータを
再び複数個のしおりのデータとすることもできる。
(b)は、しおりのデータをファイルに格納した場合の
データである。一つのしおりのデータは、キーワード
“%END”までであるので、一つのしおりのデータと
して2つのしおりのデータがあることがわかる。各しお
りのデータとして複数個のメモを保持する場合も、キー
ワード“%END”までが一つのしおりのデータとして
判断するので、複数のメモを保持することが出来る。FIG. 12 shows an example of bookmark data in which a plurality of bookmarks are registered in one bookmark. (A) shows a bookmark structure, (b) shows bookmark data in a file, and Multiple bookmark data are registered as bookmarks. The same bookmark data is shown in (a) by an example of two structures. In this example, two bookmark data are held as one bookmark data. Data unique to each bookmark includes address information, time data, and bookmark data. The first bookmark data is 1201, 1
202 and 1203, and the data of the second bookmark is
1204, 1205, and 1206. In this example, the bookmark memo 402 is used as common data, but the bookmark memo 402 may be held as individual bookmark data. Further, in the bookmark display when the memo is stored as the data of each bookmark, all the memos may be displayed. First, the left side holds one bookmark data and two bookmark data in succession. On the right side, a new bookmark data structure is created for the second and subsequent bookmark data. The two structures hold a plurality of bookmark data as one bookmark data. In addition, since the data of each bookmark held as one bookmark data is not lost, each bookmark data can be made into a plurality of bookmark data again.
(B) is data when bookmark data is stored in a file. Since the data of one bookmark is up to the keyword “% END”, it can be seen that the data of two bookmarks are the data of one bookmark. Even when a plurality of memos are held as the data of each bookmark, a plurality of memos can be held because the keyword "% END" is judged as one bookmark data.
【0022】図13は、一つのしおりのデータとして複
数のしおりのデータを保持するしおり機能の処理フロー
図である。ステップ1301は、図7のしおり登録、し
おり選択、しおり削除に加えて、しおり追加、しおり削
除としおり分割のユーザの指示を判断する。しおり追加
は、既にあるしおりと新しく作成するしおりを一つのし
おりに登録する機能であり、しおり追加機能1302を
行う。しおり合併は、既にある2つ以上のしおりのデー
タをひとつのしおりのデータとして登録する機能であ
り、しおり合併機能1303を行う。しおり分割機能
は、一つのしおりに複数のしおりのデータがある場合
に、複数のしおりのデータにしおりのデータを分割する
機能であり、しおり分割機能1304を行う。図14
で、しおり追加機能1302としおり合併機能1303
について詳細に説明する。また、図15で、しおり分割
機能について詳細に説明する。また、既登録のしおりの
データを複写する機能を付けてもよい。FIG. 13 is a processing flow chart of the bookmark function for holding a plurality of bookmark data as one bookmark data. In step 1301, in addition to the bookmark registration, bookmark selection, and bookmark deletion of FIG. 7, bookmark addition, bookmark deletion, and bookmark division are determined by the user. Bookmark addition is a function of registering an existing bookmark and a newly created bookmark into one bookmark, and performs a bookmark addition function 1302. Bookmark merge is a function of registering data of two or more existing bookmarks as one bookmark data, and performs bookmark merge function 1303. The bookmark dividing function is a function of dividing the bookmark data into a plurality of bookmark data when one bookmark has a plurality of bookmark data, and performs the bookmark dividing function 1304. 14
Then, bookmark addition function 1302 and bookmark merge function 1303
Will be described in detail. The bookmark division function will be described in detail with reference to FIG. Also, a function of copying the registered bookmark data may be added.
【0023】図14は、(a)のしおり追加機能と
(b)の合併機能の処理フロー図である。まず、しおり
追加機能1302について(a)のフローにより説明す
る。ステップ702は、既に説明したように、新たにし
おりのデータを作成する。ステップ1401は、作成し
たしおりのデータを追加する既登録のしおりを指示す
る。ステップ1402は、しおりのデータの登録順番を
指示する。もし、指示が無ければ、既登録のしおりのデ
ータ1401に新しく作成したしおりのデータ702の
順番でしおりのデータを作成することにしてもよい。こ
こでは、既登録のしおりのデータに新しく作成したしお
りのデータを追加する指示をしたことにする。ステップ
1403は、しおりのメモ402を作成する。メモが同
じ場合は、一つのメモとしてもよい。また、ステップ7
02において、メモの入力を省略して、ステップ140
1で指示したしおりのデータのメモとしてもよい。ステ
ップ1404は、ステップ1401で指示したしおりの
データの構造体にステップ702で作成したしおりのデ
ータを追加して、図12の(a)の構造体を作成する。
また、ステップ702で作成したしおりのデータの構造
体をしおりのデータから削除する。または、ステップ1
401で指示したしおりのデータとステップ702で新
たに作成したしおりのデータから別のしおりの構造体に
2つのしおりのデータを作成し、元のしおりのデータを
削除してもよい。さらに、ステップ1401、ステップ
1402とステップ1403をステップ702の前に処
理し、ステップ702は、ステップ1401で指示した
しおりのデータに新しく作成するしおりのデータを追加
してもよい。ステップ1405は、しおりの数を計算
し、しおりを表示する。このとき、一つのしおりとして
2つ以上のしおりのデータがあることを示すために、例
えば、図3のしおり表示においてメモ欄に、しおりマー
クをしおりのデータ数だけ表示してもよい。また、複数
のしおりマークを一つのしおりの欄に表示した場合にお
いて、しおりマークを選択すると複数登録しているうち
の表示したしおりマークと対応しているしおりのデータ
をデータ表示部に表示し、しおりマーク以外のしおりの
欄を選択した場合は、しおり登録されているしおりのデ
ータをしおり登録した順番に接続してデータ表示部に表
示してもよい。FIG. 14 is a processing flow chart of the bookmark addition function of (a) and the merge function of (b). First, the bookmark adding function 1302 will be described with reference to the flow of (a). Step 702 creates new bookmark data, as described above. In step 1401, the registered bookmark to which the created bookmark data is added is instructed. In step 1402, the order of registration of bookmark data is instructed. If there is no instruction, the bookmark data may be created in the order of the newly created bookmark data 702 to the registered bookmark data 1401. Here, it is assumed that an instruction is given to add the newly created bookmark data to the registered bookmark data. In step 1403, the bookmark memo 402 is created. If the memos are the same, it may be one memo. Also, step 7
02, the input of the memo is omitted, and step 140
It may be a memo of the bookmark data designated in 1. In step 1404, the bookmark data created in step 702 is added to the bookmark data structure designated in step 1401 to create the structure of FIG.
In addition, the bookmark data structure created in step 702 is deleted from the bookmark data. Or step 1
Two bookmark data may be created in another bookmark structure from the bookmark data designated in 401 and the bookmark data newly created in step 702, and the original bookmark data may be deleted. Further, step 1401, step 1402 and step 1403 may be processed before step 702, and step 702 may add newly created bookmark data to the bookmark data instructed in step 1401. Step 1405 calculates the number of bookmarks and displays the bookmarks. At this time, in order to indicate that there are two or more bookmark data as one bookmark, for example, a bookmark mark may be displayed in the memo field in the bookmark display of FIG. 3 by the number of bookmark data. In addition, when multiple bookmark marks are displayed in one bookmark field, if you select the bookmark mark, the bookmark data corresponding to the displayed bookmark mark among the multiple registered bookmarks will be displayed in the data display section. When a bookmark column other than the bookmark mark is selected, bookmark data registered as bookmarks may be connected in the order of bookmark registration and displayed on the data display unit.
【0024】次にしおり合併機能1303について
(b)のフローにより説明する。ステップ1406は、
合併するしおりのデータを指示する。合併の順番は、指
示した順番としてもよいし、指示した後、あらためて順
番を指示するようにしてもよい。ステップ1407は、
合併するしおりのメモを一つにするか独立して各しおり
のデータとして保持するかを指示し、一つのデータとす
る場合は、しおりのメモ402を作成する。また各しお
りのデータとして既作成のしおりのメモを保持し、合併
したしおりのメモを新たに作成し、しおり表示のメモ
は、新たに作成したメモ402としてもよい。ステップ
1408は、しおりのデータを図12の(a)の構造体
に作成し、合併したしおりのデータを削除する。ステッ
プ1409は、しおりの数を計算し、しおりを表示す
る。Next, the bookmark merge function 1303 will be described with reference to the flow of FIG. Step 1406 is
Specify the bookmark data to be merged. The order of merging may be the order instructed, or after instructing, the order may be newly instructed. Step 1407
It is instructed whether to combine the bookmark memos to be merged into one, or to independently retain the bookmark memos as the data of each bookmark. When the bookmark memos are to be one data, the bookmark memo 402 is created. Alternatively, a bookmark memo that has already been created may be retained as data of each bookmark, a merged bookmark memo may be newly created, and the memo displayed as a bookmark may be the newly created memo 402. In step 1408, the bookmark data is created in the structure shown in FIG. 12A, and the merged bookmark data is deleted. Step 1409 calculates the number of bookmarks and displays the bookmarks.
【0025】図15は、一つのしおりに複数のしおりの
データがある場合に、複数のしおりのデータにしおりの
データを分割する、しおり分割機能1304の処理フロ
ー図である。ステップ1501は、しおり分割するしお
りを指示する。ステップ1502は、しおりのメモを作
成する。それぞれのしおりのデータとして、しおりのメ
モを保持している場合は、保持しているメモを各しおり
のメモとし、共通のメモ402しかない場合は、各しお
りのメモを作成してもよいし、共通のメモ402を各し
おりのメモとしてもよい。ステップ1503は、各しお
りのデータ毎にしおりのデータの構造体を作成し、各し
おりのデータを登録する。また、ステップ1501で指
示したしおりのデータを削除する。ステップ1504
は、しおりの数を計算し、しおりを表示する。以上で、
一つのしおりとして、複数のしおりを登録することが出
来る。一つのしおりとして複数のしおりが登録できるの
で、しおりをある意味付けにおいて整理することが容易
にできる。また、一つのしおりのデータとして登録して
いるしおりのデータを複数に分割することもできる。FIG. 15 is a processing flow chart of the bookmark dividing function 1304 for dividing the bookmark data into a plurality of bookmark data when one bookmark has a plurality of bookmark data. Step 1501 instructs a bookmark to be bookmark-divided. Step 1502 creates a bookmark memo. As bookmark data, if a bookmark memo is held, the held memo may be used as a bookmark memo, and if there is only a common memo 402, a bookmark memo may be created. The common memo 402 may be a memo for each bookmark. In step 1503, a bookmark data structure is created for each bookmark data, and each bookmark data is registered. Further, the bookmark data designated in step 1501 is deleted. Step 1504
Calculates the number of bookmarks and displays the bookmarks. Above,
Multiple bookmarks can be registered as one bookmark. Since a plurality of bookmarks can be registered as one bookmark, it is possible to easily organize the bookmarks with a certain meaning. Further, the bookmark data registered as one bookmark data can be divided into a plurality of pieces.
【0026】次に第4の実施例として、図16から図1
9を用い、登録したしおりの読書データを編集できるし
おり機能付き電子読書システムについて説明する。図1
6に示した、しおりを編集したかどうかを示すしおりの
データを用い、図5のしおり機能の処理であるステップ
506を図17の処理に変更して説明する。また、図1
8に示した、複数のしおりのデータを一つのしおりのデ
ータとして登録し、編集することの出来るしおりのデー
タを用い、図17のしおりの編集機能の処理であるステ
ップ1702を図19の処理に変更して説明する。Next, as a fourth embodiment, FIG. 16 to FIG.
An electronic reading system with a bookmark function that can edit registered bookmark reading data will be described with reference to FIG. Figure 1
Using the bookmark data shown in FIG. 6 indicating whether or not the bookmark has been edited, step 506, which is the processing of the bookmark function in FIG. 5, is changed to the processing in FIG. Also, FIG.
A plurality of bookmark data shown in FIG. 8 can be registered and edited as one bookmark data, and the bookmark data that can be edited is used to replace step 1702, which is the processing of the bookmark editing function of FIG. 17, with the processing of FIG. Change and explain.
【0027】図16は、しおり登録したしおりデータを
編集したときのしおりのデータの例であり、(a)はし
おりの構造体を示し、(b)はファイル内のしおりのデ
ータを示す。これは図12のデータのしおりデータ12
03を編集した時のしおりのデータである。編集したか
どうかを示すしおりの種類1601、1603がある。
しおりの種類1603は、しおりデータ1604が編集
されていないので、編集していないことを示す“未編
集”となっている。“未編集”は、“NULL”として
もよい。(b)のファイルへの格納のときは、キーワー
ド“しおりの種類”に続けてしおりの種類1601、1
603を格納している。しおりの種類1603は、未編
集であるので格納しなくてもよい。また、この例では、
しおりデータを編集したかどうかを示すために、しおり
の種類を設けたが、アドレス情報をNULLとし、判断
してもよい。16A and 16B are examples of bookmark data when bookmark data registered as bookmarks are edited. FIG. 16A shows a bookmark structure and FIG. 16B shows bookmark data in a file. This is the bookmark data 12 of the data in FIG.
This is bookmark data when 03 is edited. There are bookmark types 1601 and 1603 indicating whether or not they have been edited.
Since the bookmark data 1604 is not edited, the bookmark type 1603 is “unedited” indicating that it is not edited. “Unedited” may be “NULL”. When storing in the file of (b), the keyword "bookmark type" is followed by the bookmark type 1601, 1
603 is stored. The bookmark type 1603 need not be stored because it is not edited. Also, in this example,
Although the bookmark type is provided to indicate whether or not the bookmark data has been edited, the determination may be made by setting the address information to NULL.
【0028】図17は、しおり機能の処理フロー図であ
り、(a)と(b)の処理フローからなり、図13に、
しおり編集機能を加えたものである。フロー(a)にお
いて、ステップ1701で、ユーザの指示がしおり編集
である場合、ステップ1702へ行く。このステップを
(b)の処理フローに示す。ステップ1703は、編集
の終了までステップ1704を繰り返す。ステップ17
04で、ユーザの指示がメモの編集であると判断したと
きは、ステップ1705へ行き、しおりデータの編集で
あると判断したときは、ステップ1706へ行く。ステ
ップ1705は、しおりのメモ402を変更する。ステ
ップ1706は、しおりデータ1602を編集する。ス
テップ1707は、ステップ1706で編集したしおり
データ1602を登録する。ステップ1708は、しお
りの種類1601を“編集”にする。ステップ1709
は、しおりの時刻データ1202を変更する。ステップ
1709では、時刻データ1202の値を変更したが、
しおり登録の時刻データとしおりを変更した時刻データ
を別に保持してもよい。FIG. 17 is a process flow diagram of the bookmark function, which is composed of the process flows of (a) and (b).
Bookmark editing function is added. In step (1701) of the flow (a), if the user's instruction is to edit a bookmark, the process proceeds to step 1702. This step is shown in the processing flow of (b). In step 1703, step 1704 is repeated until the editing is completed. Step 17
If it is determined in 04 that the user's instruction is to edit the memo, the process proceeds to step 1705, and if it is determined that the bookmark data is edited, the process proceeds to step 1706. In step 1705, the memo 402 of the bookmark is changed. In step 1706, the bookmark data 1602 is edited. In step 1707, the bookmark data 1602 edited in step 1706 is registered. In step 1708, the bookmark type 1601 is set to “edit”. Step 1709
Changes the bookmark time data 1202. In step 1709, the value of the time data 1202 was changed,
The time data for bookmark registration and the time data for changing the bookmark may be held separately.
【0029】図18は、複数のしおりのデータを一つの
しおりのデータとして登録するしおりのデータ例であ
る。図12では、一つのしおりのデータとして取り扱っ
たが、個々のしおりのデータとして取り扱うことも可能
であった。しかし、複数のしおりのデータを登録してい
るしおりデータの編集は、個々のしおりデータにまたが
って編集する。よって、個々のしおりデータは失われ
る。そこで、個々のしおりのデータとして保持するか、
編集時にしおりデータをまたがって編集するかを判断す
るために、しおりの種類として“連接”を付加する。し
おりの種類が“連接”であれば、しおりデータをまたが
って編集し、そうでなければ、しおり登録している内の
一つのしおりデータについてのみ編集の対象とする。図
16では、2つのしおりのデータが登録されていたが、
編集されたのは、その内の一つのしおりデータ1602
だけであり、しおりデータ1604は編集の対象となっ
ていない。また、しおりの種類が“連接”であるときの
編集後のしおりのデータ例を下に示した。しおりデータ
1802と1804は、しおりの種類が“連接”である
ので、編集後はしおりデータ1806となり、しおりの
種類は“編集”となる。しおりの種類は、“連接”でな
く、すぐに“編集”としてもよい。またここでは、しお
りのメモ402が共通の例を挙げたが、メモが複数あっ
てもよいし、新たに共通のメモを作成してもよい。FIG. 18 shows an example of bookmark data in which a plurality of bookmark data are registered as one bookmark data. In FIG. 12, it is treated as one bookmark data, but it can be treated as individual bookmark data. However, when editing the bookmark data in which the data of a plurality of bookmarks is registered, it is edited across the individual bookmark data. Therefore, the individual bookmark data is lost. So you can keep it as individual bookmark data,
At the time of editing, in order to determine whether to edit over the bookmark data, "connection" is added as the type of bookmark. If the bookmark type is "connecting", the bookmark data is edited across, otherwise, only one of the bookmark data registered in the bookmark is to be edited. In FIG. 16, two bookmark data are registered,
One of the bookmark data 1602 was edited.
The bookmark data 1604 is not a target for editing. Also, an example of edited bookmark data when the bookmark type is "connecting" is shown below. Since the bookmark data 1802 and 1804 have a bookmark type of “connection”, the bookmark data 1802 and 1804 become bookmark data 1806 after editing, and the bookmark type is “edit”. The type of bookmark may be "edit" immediately instead of "connecting". Although the bookmark memo 402 is common here, there may be a plurality of memos or a new common memo may be created.
【0030】図19は、しおり編集機能の処理フロー図
である。ステップ1901は、編集の終了までステップ
1902を繰り返す。ステップ1902は、ユーザの指
示を判断する。ユーザの指示がしおりの連接であればス
テップ1903、しおりの複写であればステップ190
4、連接の順番の変更であればステップ1905、しお
りの分解であればステップ1906、しおりの削除であ
ればステップ1907、メモの編集であればステップ1
908、しおりデータの編集であればステップ1909
へ行く。ステップ1903は、連接するしおりのデータ
を指示し、しおりのデータを図18の上図の構造体を作
成する。一つのしおりのデータに登録したしおりのデー
タの連接でも、独立したしおりのデータの連接でもよ
い。独立したしおりのデータを連接する場合は、元のし
おりのデータを削除してもよいし、保持していてもよ
い。ステップ1904は、しおりのデータの複写であ
る。あるしおりのデータに他のしおりのデータを連接す
る。連接したしおりのデータは削除してもよいし、保持
していてもよい。ステップ1905は、連接しているし
おりのデータの順番を変更する。ステップ1906は、
連接しているしおりのデータを個々のしおりのデータに
分割する。また、編集したしおりのデータであれば、し
おりデータを分割する。このとき、しおりデータは、異
なるデータであるが、その他のしおりのデータは同じも
のとしてもよいし、新たに作成してもよい。新たに作成
する場合は、ユーザが指示する。しおりデータが重複し
ていてもよい。ステップ1907は、連接しているしお
りデータを削除する。削除したしおりのデータは、一つ
のしおりのデータとして新たに作成してもよい。ステッ
プ1908は、しおりのメモの編集を行う。ステップ1
909は、しおりデータを編集する。ステップ1910
は、ステップ1909でしおりデータを編集したので、
しおりの種類1805を“編集”とし、しおりの時刻デ
ータ1205を変更し、図18の下図のしおりのデータ
の構造体を作成する。以上で、しおり登録したしおりデ
ータを編集することが出来る。また、複数のしおりデー
タを一つのしおりデータとすることが出来るので、しお
りデータを編集することにより、読書データを容易にま
とめることが出来る。FIG. 19 is a processing flow chart of the bookmark editing function. In step 1901, step 1902 is repeated until the editing is completed. Step 1902 determines the user's instruction. If the user's instruction is the connection of bookmarks, step 1903; if it is a copy of bookmarks, step 190.
4, Step 1905 if the order of connection is changed, Step 1906 if the bookmark is disassembled, Step 1907 if the bookmark is deleted, Step 1 if the memo is edited.
908, if the bookmark data is edited, step 1909
Go to In step 1903, the bookmark data to be connected is designated, and the bookmark data is created into the structure shown in the upper diagram of FIG. The bookmark data registered in one bookmark data may be connected or the independent bookmark data may be connected. When connecting independent bookmark data, the original bookmark data may be deleted or may be retained. Step 1904 is a copy of the bookmark data. Concatenate the data of one bookmark with the data of another bookmark. The data of linked bookmarks may be deleted or may be retained. In step 1905, the order of the linked bookmark data is changed. Step 1906
Divide the linked bookmark data into individual bookmark data. If it is the edited bookmark data, the bookmark data is divided. At this time, the bookmark data is different data, but other bookmark data may be the same or may be newly created. When newly creating, the user gives an instruction. Bookmark data may be duplicated. In step 1907, the linked bookmark data is deleted. The deleted bookmark data may be newly created as one bookmark data. In step 1908, the bookmark memo is edited. Step 1
909 edits the bookmark data. Step 1910
Edited the bookmark data in step 1909,
The bookmark type 1805 is set to “edit”, the bookmark time data 1205 is changed, and the bookmark data structure in the lower diagram of FIG. 18 is created. The bookmark data registered can be edited. Moreover, since a plurality of bookmark data can be made into one bookmark data, the reading data can be easily put together by editing the bookmark data.
【0031】最後に、第5の実施例として、図20と図
21を用い、一つ以上の読書データを対象とするしおり
機能付き電子読書システムについて説明し、また、ユー
ザ個人でしおりのデータを保持するしおり機能付き電子
読書システムについて説明する。さらに、しおり選択後
の読書データ表示部の表示内容変更指示として、しおり
を表示する前の読書データに戻ることが出来るしおり機
能付き電子読書システムについて説明する。図20の一
つ以上の読書データを対象とするしおりのデータを用
い、図7のしおり選択時の処理であるステップ703に
図21の(a)の処理を追加し、図5の読書データの表
示内容の変更指示の処理であるステップ505として図
21の(b)の処理を追加して説明する。Finally, as a fifth embodiment, an electronic reading system with a bookmark function for one or more reading data will be described with reference to FIGS. 20 and 21, and the bookmark data for each individual user will be described. An electronic reading system with a bookmark function to hold will be described. Further, an electronic reading system with a bookmark function, which can return to the reading data before displaying the bookmark, as an instruction to change the display content of the reading data display unit after selecting the bookmark will be described. Using the bookmark data for one or more reading data of FIG. 20, the processing of FIG. 21A is added to the step 703 which is the processing at the time of selecting the bookmark of FIG. 7, and the reading data of FIG. The process of FIG. 21B will be additionally described as step 505 which is a process of instructing to change the display content.
【0032】図20はしおりのデータ例であり、(a)
はしおりの構造体、(b)はファイル内のしおりのデー
タを示す。(a)の左図は、一つのしおりとして2つの
しおりのデータを登録している。また、右図は、左図の
しおりのデータを連接し、編集したデータである。しお
りの種類2001、2003が、しおりの種類2005
に変更している。また、しおりデータ1203、120
4がしおりデータ2006になっている。(b)のファ
イルへの格納では、左図は、個々のしおりのデータの単
位でしおりのデータを保持しているが、右図はしおりデ
ータ2006に対する他のしおりのデータを一つのしお
りのデータとして保持している。また、図18と異な
り、しおりのデータとして読書データを識別する為の読
書ファイル名2002、2004を付加している。読書
ファイル名を付加することにより、どの読書データのし
おりデータであるか判断できるので、複数の読書データ
のしおりのデータをひとつのしおりのデータのファイル
にまとめて格納することが出来る。また、しおりのデー
タを複数のファイルに格納し、しおりのデータを格納す
るファイルにはしおりのデータを格納しているファイル
名称を列挙し、しおり機能付き電子読書システムの起動
時に、しおりのデータを格納しているファイルに列挙さ
れているしおりのデータを読み込んでもよいし。さら
に、しおり機能付き電子読書システムの実行中に、しお
りのデータを格納しているファイルを変更してもよい
し、読書データを変更してもよい。また、しおりのデー
タを格納するファイルは、ユーザ各人で決めてもよい。
さらに、しおり機能付き電子読書システムの起動時にし
おりのデータのファイルを指示してもよい。しおりのデ
ータを格納しているファイルを各ユーザが指示・保持で
きるので、一人のユーザがある読書データを見ている間
であっても、他のユーザがその読書データを見ることが
できる。FIG. 20 shows an example of bookmark data, which is (a).
A bookmark structure, (b) shows the bookmark data in the file. In the left diagram of (a), data of two bookmarks is registered as one bookmark. The right figure is the edited data by concatenating the bookmark data in the left figure. Bookmark types 2001 and 2003 are bookmark types 2005
Has been changed to. Also, bookmark data 1203, 120
4 is bookmark data 2006. In the storage in the file of (b), the left figure holds the bookmark data in units of individual bookmark data, but the right figure shows the bookmark data 2006 for other bookmark data as one bookmark data. Holds as. Further, unlike FIG. 18, reading file names 2002 and 2004 for identifying reading data are added as bookmark data. By adding the reading file name, it is possible to determine which reading data is the bookmark data, so that the bookmark data of a plurality of reading data can be collectively stored in one bookmark data file. In addition, the bookmark data is stored in multiple files, the file name that stores the bookmark data is listed in the file that stores the bookmark data, and the bookmark data is stored when the electronic reading system with the bookmark function is started. You may read the bookmark data listed in the stored file. Further, the file storing the bookmark data may be changed or the reading data may be changed during execution of the electronic reading system with bookmark function. Further, each user may decide the file for storing the bookmark data.
Furthermore, a file of bookmark data may be instructed when the electronic reading system with a bookmark function is started. Since each user can instruct / hold the file storing the bookmark data, other users can view the reading data while one user is viewing the reading data.
【0033】図21は、しおり選択後の読書データの変
更指示があった場合の処理フロー図であり、(a)と
(b)のフローからなる。しおり選択により、しおり登
録したしおりデータを表示している時の表示内容の変更
指示の場合、しおりのデータとしてアドレス情報を保持
しているので、そのアドレス情報における指示とするこ
とが出来る。しかし、しおり機能付き電子読書システム
では、しおりデータを編集したり、異なる読書データを
表示することも出来る。よって、これらの異なる読書デ
ータや編集したしおりデータを表示しているときの表示
内容の変更指示の時は、そのしおりデータを表示する前
に表示していたデータにおいて、指示したこととする。
また、しおりデータの一時表示が出来るように、表示内
容の変更指示として“戻る”というボタンを設ける。こ
のボタンが選択されたときは、そのしおりデータを表示
する前のデータに戻る。まず、しおり選択時の追加処理
について、(a)のフローにより説明する。ステップ2
101は、しおり選択によるしおりデータの表示を行っ
た事を示すタイトル表示に変える。また、選択したしお
りの表示を他のしおりと変えてもよい。ステップ210
2は、しおりデータ表示前の読書データに“戻る”ボタ
ンをユーザ指示部に表示する。FIG. 21 is a processing flow chart when there is an instruction to change the reading data after the selection of the bookmark, which is composed of the flows of (a) and (b). In the case of the instruction to change the display content when the bookmark data registered as a bookmark is displayed by selecting the bookmark, since the address information is held as the bookmark data, the instruction in the address information can be performed. However, in the electronic reading system with the bookmark function, the bookmark data can be edited and different reading data can be displayed. Therefore, when an instruction to change the display content when displaying different reading data or edited bookmark data, it is assumed that the instruction is made in the data displayed before the bookmark data is displayed.
In addition, a button "Return" is provided as an instruction to change the display content so that the bookmark data can be temporarily displayed. When this button is selected, it returns to the data before displaying the bookmark data. First, the additional processing when the bookmark is selected will be described with reference to the flow of (a). Step two
101 is changed to a title display indicating that the bookmark data is displayed by selecting the bookmark. Also, the display of the selected bookmark may be different from that of other bookmarks. Step 210
2 displays a "return" button on the reading data before the bookmark data is displayed on the user instruction unit.
【0034】次に、しおりデータを表示している時のデ
ータ表示部の表示内容変更指示の処理について、(b)
のフローにより説明する。ステップ2103は、戻る指
示かどうかを判断する。戻る指示の場合は、ステップ2
104へ行き、そうでなければ、ステップ2105へ行
く。ステップ2104は、しおりデータ表示前のデータ
にする。ステップ2105は、編集したしおりデータか
どうかをしおりのデータであるしおりの種類から判断
し、編集したしおりデータの場合は、ステップ2106
へ行き、編集していなければ、ステップ2107へ行
く。ステップ2106は、しおりデータ表示前のデータ
のアドレスでの指示とする。ステップ2107は、読書
データとしおりデータの読書ファイルが一致しているか
どうかを判断し、一致している時は、ステップ2108
へ行き、一致していなければ、ステップ2106へ行
く。ステップ2108は、しおりデータのアドレスにお
ける変更指示とする。しおりのデータとして、しおり登
録した読書データを保持するので、しおり選択時、しお
り登録した読書データの表示が速い。また、読書データ
が無くてもしおり登録した読書データを見ることが出来
る。さらに、他の読書データのしおりのデータも表示す
ることが出来る。さらに、複数のしおりデータを一つの
しおりデータとして登録できるし、しおりデータを編集
することが出来るので、しおりを用いて内容をまとめる
こともできる。また、しおり登録したしおりデータを表
示しているときは、そのしおりデータのアドレスでの変
更指示とすることも、そのしおりデータを表示する前の
データに変更したり、その前のデータにおいて、表示内
容の変更指示があったこととすることも出来る。Next, regarding the processing of the instruction to change the display content of the data display section when displaying the bookmark data, (b)
The flow will be described. In step 2103, it is determined whether it is a return instruction. Step 2 for return instructions
If not, go to step 2105. In step 2104, the data before displaying the bookmark data is used. In step 2105, it is determined whether or not the bookmark data is the edited bookmark data based on the type of the bookmark, which is the bookmark data.
If not edited, go to step 2107. In step 2106, an instruction is given at the address of the data before displaying the bookmark data. A step 2107 decides whether or not the reading file of the reading data and the reading file of the bookmark data match, and if they match, a step 2108.
If there is no match, go to step 2106. In step 2108, an instruction to change the address of the bookmark data is given. Since the bookmark-registered reading data is held as the bookmark data, the bookmark-registered reading data is displayed quickly when the bookmark is selected. Moreover, even if there is no reading data, the reading data registered in the bookmark can be viewed. Further, bookmark data of other reading data can be displayed. Furthermore, since a plurality of bookmark data can be registered as one bookmark data and the bookmark data can be edited, the contents can be summarized using the bookmark. Also, when displaying the bookmark data registered as a bookmark, it is also possible to change the bookmark data by the address before the bookmark data is displayed or in the data before that. It can be assumed that there is an instruction to change the content.
【0035】[0035]
【発明の効果】本発明によれば、しおり表示部を設け、
ユーザが入力したしおりをはさむ意図をしおりに表示で
きるので、しおりを見たときにどのような意図でもって
しおりをはさんだかがわかるという効果がある。また、
画像データも扱うことが出来るので、しおりのデータと
しての読書データとして文章データだけを対象にするこ
となく、画像入りの読書データもしおりのデータとして
見ることが出来るという効果がある。また、ユーザ個人
のしおりデータを持つので、他のユーザにしおりの内容
を変更されることがないという効果がある。また、しお
りのデータとしてしおり登録した読書データを保持でき
るので、読書データがなくてもしおり登録した読書デー
タを見ることが出来るという効果がある。さらに、しお
りのデータとして登録した読書データを編集できるの
で、しおりを用いて読書データをまとめることもできる
という効果がある。According to the present invention, a bookmark display section is provided,
Since it is possible to display the intention of inserting the bookmark entered by the user in the bookmark, it is possible to know what kind of intention the bookmark is sandwiched when the bookmark is viewed. Also,
Since the image data can be handled, there is an effect that the reading data including the image can be viewed as the bookmark data without targeting only the text data as the reading data as the bookmark data. Moreover, since the bookmark data of each user is stored, there is an effect that the contents of the bookmark are not changed by other users. Further, since the bookmark-registered reading data can be held as the bookmark data, there is an effect that the bookmark-registered reading data can be viewed without the reading data. Further, since the reading data registered as the bookmark data can be edited, there is an effect that the reading data can be put together by using the bookmark.
【図1】しおり機能付き電子読書システムのシステム構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an electronic reading system with a bookmark function.
【図2】しおり機能付き電子読書システムの表示装置上
への表示例である。FIG. 2 is a display example on a display device of an electronic reading system with a bookmark function.
【図3】しおり機能付き電子読書システムの表示装置上
への他の表示例である。FIG. 3 is another display example on the display device of the electronic reading system with the bookmark function.
【図4】しおりのデータ例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of bookmark data.
【図5】しおり機能付き電子読書システムの処理フロー
を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of an electronic reading system with a bookmark function.
【図6】しおりデータの読み出しの処理フローを示す図
である。FIG. 6 is a diagram showing a processing flow of reading bookmark data.
【図7】しおり機能の処理フローを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a processing flow of a bookmark function.
【図8】しおり登録機能の処理フローを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of a bookmark registration function.
【図9】しおりのデータのファイルへの格納の処理フロ
ーを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of storing bookmark data in a file.
【図10】第2実施例におけるしおりのデータ例を示す
図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of bookmark data in the second embodiment.
【図11】第2実施例におけるしおり選択時のしおりデ
ータの表示の処理フローを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a processing flow of displaying bookmark data when a bookmark is selected in the second embodiment.
【図12】第3実施例におけるしおりのデータ例を示す
図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of bookmark data in the third embodiment.
【図13】第3実施例におけるしおり機能の処理フロー
を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a processing flow of a bookmark function in the third embodiment.
【図14】第3実施例におけるしおり追加・合併機能の
処理フローを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a processing flow of a bookmark adding / merging function in the third embodiment.
【図15】第3実施例におけるしおり分割の処理フロー
を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a processing flow of bookmark division in the third embodiment.
【図16】第4実施例におけるしおりのデータ例を示す
図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of bookmark data in the fourth embodiment.
【図17】第4実施例におけるしおり機能の処理フロー
を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a processing flow of a bookmark function in the fourth embodiment.
【図18】第4実施例におけるしおりのデータ例を示す
図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of bookmark data in the fourth embodiment.
【図19】第4実施例におけるしおり編集機能の処理フ
ローを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a processing flow of a bookmark editing function in the fourth embodiment.
【図20】第5実施例におけるしおりのデータ例を示す
図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of bookmark data in the fifth embodiment.
【図21】第5実施例におけるしおり選択後の読書デー
タ変更の処理フローを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a processing flow of changing reading data after selecting a bookmark in the fifth embodiment.
Claims (19)
りのデータを格納するための記憶装置と、表示装置と、
入力装置と、処理装置を備え、 読書データを記憶装置から読み出し、表示装置に表示
し、ユーザの入力装置による指示に従って表示装置の読
書データの表示を変えるしおり機能付き電子読書システ
ムにおいて、 前記表示装置に、前記記憶装置から読み出した読書デー
タを表示するためのデータ表示部としおりのデータを表
示するためのしおり表示部とを設け、 前記処理装置は、 前記入力装置からのユーザの指示と読書データによりし
おりのデータを生成する手段と、 前記入力装置からのユーザの指示に応じて生成したしお
りのデータを前記記憶装置に登録格納する手段と、 前記入力装置からのユーザの指示に応じて前記記憶装置
からしおりのデータとして登録された読書データを読み
出し、前記表示装置のデータ表示部に表示する手段と、 前記入力装置からのユーザの指示に応じて、前記生成し
たしおりのデータを前記表示装置のしおり表示部に表示
し、また前記記憶装置からしおりのデータを読み出し、
該しおりのデータを前記表示装置のしおり表示部に表示
する手段を備えることを特徴とするしおり機能付き電子
読書システム。1. A storage device for storing text data and bookmark data, which are reading data, and a display device.
An electronic reading system with a bookmark function, comprising an input device and a processing device, reading reading data from a storage device, displaying the reading data on a display device, and changing the display of the reading data on the display device according to an instruction from the user's input device, In addition, a data display unit for displaying the reading data read from the storage device and a bookmark display unit for displaying the bookmark data, the processing device, the user instruction from the input device and reading data Means for generating bookmark data, means for registering and storing bookmark data generated in response to a user instruction from the input device in the storage device, and storing the bookmark data in response to a user instruction from the input device. Means for reading the reading data registered as bookmark data from the device and displaying the reading data on the data display unit of the display device; In response to a user's instruction from the input device, the data of the bookmark that the generated display on the bookmark display unit of the display device, also reads the data of bookmarks from the storage device,
An electronic reading system with a bookmark function, comprising means for displaying the bookmark data on a bookmark display section of the display device.
システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、読書データ内に
おける前記しおりのデータとしての読書データの場所情
報をしおりのデータとして生成することを特徴とするし
おり機能付き電子読書システム。2. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the means for generating the bookmark data generates location information of the reading data as the bookmark data in the reading data as bookmark data. An electronic reading system with a bookmark function, which is characterized in that
システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、前記入力装置か
らのユーザの文字データの入力に応じて該文字データを
含むしおりのデータを生成することを特徴とするしおり
機能付き電子読書システム。3. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the means for generating the bookmark data includes bookmark data containing the character data in response to the user's input of the character data from the input device. An electronic reading system with a bookmark function, which is characterized by generating.
システムにおいて、 前記処理装置は、前記表示装置のしおり表示部に文字デ
ータを入力できるメモ欄を表示する手段を備え、 前記しおりのデータを生成する手段は、前記入力装置に
よりユーザが前記メモ欄に文字データを入力したとき、
入力した文字データをしおりのデータとして生成すると
共にデータ表示部に表示されている読書データをしおり
のデータとして生成し、 しおりのデータが前記記憶装置から読み出され前記表示
装置のしおり表示部に表示されたとき、前記メモ欄を選
択することによりしおり選択を可能にしたことを特徴と
するしおり機能付き電子読書システム。4. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the processing device includes means for displaying a memo field in the bookmark display portion of the display device, in which character data can be input, and the bookmark data is stored. When the user inputs character data in the memo field using the input device, the means for generating is
Generates the input character data as bookmark data and the reading data displayed on the data display unit as bookmark data, and the bookmark data is read from the storage device and displayed on the bookmark display unit of the display device. An electronic reading system with a bookmark function, wherein a bookmark can be selected by selecting the memo field when the electronic reading system is operated.
システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、しおり機能付き
電子読書システムの操作終了時には、最後に開いた読書
データと最後に見たという情報をしおりのデータとして
生成することを特徴とするしおり機能付き電子読書シス
テム。5. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the means for generating the bookmark data is the last opened reading data and the last reading data at the end of the operation of the electronic reading system with a bookmark function. An electronic reading system with a bookmark function, which is characterized by generating information as bookmark data.
システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、しおり機能付き
電子読書システムの操作終了時に、前回の最後に見た読
書データがしおりのデータとして登録されているときに
は、該前回の最後に見た読書データに替えて今回の最後
に見た読書データをしおりのデータとして生成すること
を特徴とするしおり機能付き電子読書システム。6. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 5, wherein the means for generating the bookmark data has the reading data last seen at the last time when the operation of the electronic reading system with the bookmark function ends. An electronic reading system with a bookmark function, characterized in that, when registered as data, the reading data last seen this time is generated as bookmark data instead of the reading data last seen last time.
システムにおいて、前記入力装置からのユーザの指示に
よりしおり表示部に表示するしおりの順番をユーザが任
意に決めることが出来るようにしたことを特徴とするし
おり機能付き電子読書システム。7. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the user can arbitrarily determine the order of the bookmarks to be displayed on the bookmark display section according to the user's instruction from the input device. Electronic reading system with bookmark feature.
システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、前記入力装置に
よるユーザの指示に応じて、しおりのデータとしての読
書データの範囲を指定することを特徴とするしおり機能
付き電子読書システム。8. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the means for generating the bookmark data specifies a range of the reading data as the bookmark data in accordance with a user's instruction from the input device. An electronic reading system with a bookmark function that is characterized by:
システムにおいて、 前記しおりのデータの読書データの内容として文書デー
タ、画像データ、図形データのいずれの種類の読書デー
タをも扱うことを特徴とするしおり機能付き電子読書シ
ステム。9. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the reading data of the bookmark data handles any kind of reading data such as document data, image data and graphic data. Electronic reading system with bookmark function.
書システムにおいて、 一つのしおりのデータの読書データの内容として文書デ
ータ、画像データ、図形データの2以上の種類の読書デ
ータを組合せ扱うことを特徴とするしおり機能付き電子
読書システム。10. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 9, wherein two or more types of reading data of document data, image data and graphic data are combined and handled as the contents of the reading data of one bookmark data. Electronic reading system with bookmark feature.
り機能付き電子読書システムにおいて、 前記しおりのデータを生成する手段は、前記読書データ
の種類をしおりのデータとして生成することを特徴とす
るしおり機能付き電子読書システム。11. The electronic reading system with bookmark function according to claim 9 or 10, wherein the means for generating the bookmark data generates the type of the reading data as bookmark data. Electronic reading system with functions.
書システムにおいて、 前記処理装置は、前記入力手段によるユーザの指示に応
じて、登録しているしおりのデータの読書データを編集
する手段を備えることを特徴とするしおり機能付き電子
読書システム。12. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the processing device includes a unit that edits the reading data of the registered bookmark data in accordance with a user instruction from the input unit. An electronic reading system with a bookmark function, which is characterized in that
書システムにおいて、 前記処理装置は、前記入力手段によるユーザの指示に応
じて、登録している複数のしおりのデータから任意個数
のしおりのデータを選択して、これらの選択したしおり
のデータから一つのしおりのデータを生成する手段を備
えることを特徴とするしおり機能付き電子読書システ
ム。13. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the processing device responds to a user's instruction from the input unit to select a desired number of bookmark data from a plurality of registered bookmark data. An electronic reading system with a bookmark function, comprising means for selecting one of the bookmark data and generating one bookmark data from the selected bookmark data.
書システムにおいて、 前記処理装置は、前記入力手段によるユーザの指示に応
じて、登録している一つのしおりのデータを複数のしお
りのデータに分割する手段を備えることを特徴とするし
おり機能付き電子読書システム。14. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the processing device converts one registered bookmark data into a plurality of bookmark data in accordance with a user instruction from the input unit. An electronic reading system with a bookmark function, characterized by comprising a dividing means.
書システムにおいて、 前記しおりのデータを各ユーザ毎に独立して別々のファ
イルに登録するようにしたことを特徴とするしおり機能
付き電子読書システム。15. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the bookmark data is registered in a separate file independently for each user. .
書システムにおいて、前記生成したしおりのデータを前
記記憶装置に登録格納する手段は、前記入力装置からの
ユーザによるファイルの指示に応じて生成したしおりの
データを指示されたファイルに登録格納することを特徴
とするしおり機能付き電子読書システム。16. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein the means for registering and storing the generated bookmark data in the storage device is generated in response to a user's file instruction from the input device. An electronic reading system with a bookmark function characterized by registering and storing bookmark data in a specified file.
書システムにおいて、 データ表示部にしおりのデータとしての読書データが表
示されているときに前記表示内容を戻す変更指示が前記
入力手段により指示されたとき、データ表示部に表示す
るデータを、該しおりのデータとしての読書データを表
示する前に表示されていた読書データにする手段を備え
ることを特徴とするしおり機能付き電子読書システム。17. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein when the reading data as the data of the bookmark is displayed on the data display unit, a change instruction for returning the display content is instructed by the input means. An electronic reading system with a bookmark function, comprising means for changing the data displayed on the data display unit to the reading data displayed before the reading data as the bookmark data is displayed.
書システムにおいて、 データ表示部にしおりのデータとしての読書データが表
示されているときにおいてデータ表示部の読書データの
変更指示があったときは、該しおりのデータとしての読
書データが表示されている時に変更指示があったことと
することを特徴とするしおり機能付き電子読書システ
ム。18. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein when there is an instruction to change the reading data of the data display unit while the reading data as the data of the bookmark is being displayed on the data display unit. An electronic reading system with a bookmark function, characterized in that a change instruction is given when the reading data as the bookmark data is displayed.
書システムにおいて、 データ表示部にしおりのデータとしての読書データが表
示されているときにおいてデータ表示部の読書データの
変更指示があったときは、該しおりのデータとしての読
書データが表示される前の読書データが表示されている
ときに読書データの変更指示があったこととすることを
特徴とするしおり機能付き電子読書システム。19. The electronic reading system with a bookmark function according to claim 1, wherein when there is an instruction to change the reading data of the data display unit while the reading data as the data of the bookmark is displayed on the data display unit. An electronic reading system with a bookmark function, characterized in that there is an instruction to change the reading data when the reading data before the reading data as the bookmark data is displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5120877A JPH06309367A (en) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | Electronic reading system with bookmarker function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5120877A JPH06309367A (en) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | Electronic reading system with bookmarker function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06309367A true JPH06309367A (en) | 1994-11-04 |
Family
ID=14797178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5120877A Pending JPH06309367A (en) | 1993-04-23 | 1993-04-23 | Electronic reading system with bookmarker function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06309367A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265470A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | M S C:Kk | Electronic book device |
JP2012048646A (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Canvas Mapple Co Ltd | Electronic book apparatus, and electronic book program |
JP2012053525A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Canvas Mapple Co Ltd | Content providing server and content providing program |
JP2012098930A (en) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Electronic book display device, book listing program and computer-readable storage medium |
-
1993
- 1993-04-23 JP JP5120877A patent/JPH06309367A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09265470A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | M S C:Kk | Electronic book device |
JP2012048646A (en) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Canvas Mapple Co Ltd | Electronic book apparatus, and electronic book program |
JP2012053525A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Canvas Mapple Co Ltd | Content providing server and content providing program |
JP2012098930A (en) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Sharp Corp | Electronic book display device, book listing program and computer-readable storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5845304A (en) | Document processing apparatus | |
JPS5936867A (en) | Filing device of document picture | |
JPH06309367A (en) | Electronic reading system with bookmarker function | |
JP3225735B2 (en) | Information retrieval device | |
JP2798777B2 (en) | Word processor | |
JPH0749757A (en) | Data list display device | |
JP2004152102A (en) | Information display device and information display processing program | |
JP2618865B2 (en) | Information processing device | |
JP3444620B2 (en) | Filing system equipment | |
JP3350936B2 (en) | Document creation device and document creation method | |
JPH11272666A (en) | System and method for editing document and record medium | |
JPH07141363A (en) | Document editing method | |
JPH025175A (en) | Character processor | |
JPS6389966A (en) | Documentation device | |
JP2834032B2 (en) | Individual output method of the same attribute form | |
JPH0916746A (en) | Image filing device | |
JPH07508364A (en) | Method and apparatus for storing and displaying documents | |
JPH04329466A (en) | Document preparing device | |
JPH05250014A (en) | Peripheral device for programmable controller | |
JPH08278983A (en) | File retrieval device | |
JPS6167170A (en) | Editor system | |
JPH0785089A (en) | Character processing device | |
JPH0728840A (en) | Document retrieving device | |
JPH05342206A (en) | Document processor with long sentence editing function | |
JPH03260761A (en) | Word processing bace-up device |