Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH06186794A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH06186794A
JPH06186794A JP4336171A JP33617192A JPH06186794A JP H06186794 A JPH06186794 A JP H06186794A JP 4336171 A JP4336171 A JP 4336171A JP 33617192 A JP33617192 A JP 33617192A JP H06186794 A JPH06186794 A JP H06186794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
process cartridge
forming apparatus
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336171A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Shibuya
卓史 渋谷
Takahiro Uchiyama
高広 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4336171A priority Critical patent/JPH06186794A/ja
Publication of JPH06186794A publication Critical patent/JPH06186794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱によるプロセスカートリッジ枠体の変形を
抑制すること。 【構成】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカー
トリッジにおいて、枠体と、像担持体と、前記像担持体
に作用するプロセス手段と、画像形成装置本体に装着さ
れた際に、画像形成装置本体側に設けられた定着手段側
に位置する前記枠体に設けられた断熱層と、を有するこ
とを特徴とするプロセスカートリッジ及び前記プロセス
カートリッジを装着可能な画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセスカートリッジ及
び画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置・レーザービームプ
リンター等の画像形成装置に於て、感光体・誘電体等の
像担持体、該像担持体を帯電処理する帯電手段、及び該
像担持体上に形成された静電潜像を可視化する現像手段
を1つのユニットに組み込んだカートリッジが良く知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カート
リッジでは、装置の小型化を実現するために、定着手段
がカートリッジに非常に接近する構成をとると次の様な
問題点があった。
【0004】すなわち、定着手段は運転中は画像の定着
性を維持させるために通常は180℃を維持するような
温度制御化が施されるものの、環境によってはその温度
よりも10℃〜20℃高い温度で維持される場合もあ
る。このような状況のもとで記録を連続して行うと、定
着のために加えられている熱が常にカートリッジの所定
箇所に集中的に当ることになる。カートリッジ容器はプ
ラスティックで形成されているので、この箇所のカート
リッジ容器の温度上昇はカートリッジ容器の熱膨張によ
る変形をもたらす虞れがある。その変形の原因は、定着
手段に隣接したカートリッジ用の内面と外面の温度差に
よるものであり、実測例を以下に示す。室温24.3℃
での連続耐久試験において、カートリッジ容器の外面と
内面の温度の平均は各58.2℃と49.7℃であり、
この温度差は室温には依存せず常に8℃〜10℃程に保
たれていた。この9℃前後の温度差がプラスティックの
カートリッジ容器にかけられるため、膨張率の違いによ
りカートリッジ容器自体が撓んでしまう虞れがある。
【0005】このカートリッジ容器が変形すると、カー
トリッジ容器に接着・固定してあるクリーニングブレー
ドは撓み、感光ドラムに所定の押圧力でもって当接でき
なくなる虞れがある、又は撓みすぎにより一部分が感光
ドラムに当接しなくなる虞れがあるという現象が発生す
ることが考えられる。この結果、感光ドラム面上の残留
トナーや紙粉は十分にクリーニングされず感光ドラム面
上に残ったままになり、その部分が帯電不良となるため
画像品位が低下する虞れがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の代表的な構成
は、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッ
ジにおいて、枠体と、像担持体と、前記像担持体に作用
するプロセス手段と、画像形成装置本体に装着された際
に、画像形成装置本体側に設けられた定着手段側に位置
する前記枠体に設けられた断熱層と、を有することを特
徴とするプロセスカートリッジである。
【0007】さらに別の本発明の代表的な構成は、プロ
セスカートリッジを装着可能であって、記録媒体に画像
を形成する画像形成装置において、枠体と、像担持体
と、前記像担持体に作用するプロセス手段と、画像形成
装置本体に装着された際に、画像形成装置本体側に設け
られた定着手段側に位置する前記枠体に設けられた断熱
層と、を有するプロセスカートリッジを装着可能な装着
手段と、記録媒体に画像を定着するための定着手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置である。
【0008】
【作用】前記本発明によれば、熱によるプロセスカート
リッジ枠体の変形を抑制することができる。
【0009】
【実施例】以下図面を用いて、本発明の実施例について
説明する。
【0010】なお以下説明する実施例は、像担持体とプ
ロセス手段とを1つのユニットに組み込んだカートリッ
ジであって、定着手段に隣接するカートリッジ容器に断
熱層を設ける、あるいはカートリッジ容器外面又は内部
に熱膨張率の小さい材料を配したものである。
【0011】即ち、定着手段に隣接するカートリッジ容
器に断熱層を設けることにより、カートリッジ容器の熱
による変形を緩和させたもの、あるいはカートリッジ容
器外面又は内部に熱膨張率の小さい材料を配することに
より、カートリッジ容器自体の温度が上昇しても低熱膨
張率の部材によってカートリッジ容器の変形を抑制し、
クリーニングブレードの撓みを未然に防止できたもので
ある。
【0012】(第1の実施例)図1は本実施例に従って
定着手段5と隣接するカートリッジの内部に断熱層とし
て空気層Aを設けた状態を示す要部の図である。すなわ
ち画像形成装置本体に装着された際に、画像形成装置本
体側に設けられた定着手段側に位置するカートリッジ容
器に空気層Aを設けたものである。
【0013】図1において、1は像担持体としての回転
ドラム型の電子写真感光体(以下、感光ドラムと称す
る)である。この感光ドラム1は帯電手段2によって所
定の電位に帯電された後、レーザービームLにより露光
され、そこに形成された静電潜像は現像手段3によって
トナー現像(可視化)される。そのトナー画像は、転写
手段4によって適切なタイミングで搬送されてきた像転
写材P上に転写され、その後サーミスタにより約180
℃に加熱保持してある像定着手段5によりトナー画像は
転写材P上に定着される。
【0014】像転写後、感光ドラム面上に転写しきれず
に付着したままのトナーや像転写材である紙の紙粉等は
クリーニング手段6によってクリーニングされる。該ク
リーニング部材はブレードクリーニング方式でり、クリ
ーニングブレード6の先端エッジ6b部を感光ドラム1
の面移動方向にカウンタの方向に所定の押圧力を持って
当接させてある。なお、帯電手段2は本実施例では感光
ドラム1に従動回転する帯電ローラ、現像手段3は現像
スリーブであって、トナー収納部3a内に収納されたト
ナーでもって、現像を行う。また3bは撹拌ローラ、3
cはドクターブレードである。さらに定着手段5は、加
熱ローラ5aおよび加圧ローラ5bを有するものであっ
て、5cはヒータである。
【0015】さて本実施例におけるクリーニングブレー
ド6はエステル系ポリウレタンゴムを使用しており、そ
のクリーニングブレード6をSUS板6aに取り付け、
SUS板6aをカートリッジ容器7の支持壁7cにビス
7dで止めることにより一体化させてある。また、クリ
ーニングブレード6は感光ドラム1に対し感光ドラム1
の回転方向(反時計方向)にカウンタ方向に、感光ドラ
ム1の接線から接触角が25°、接触幅が1mmでもっ
て当接させてクリーニングを達成している。
【0016】従来では定着装置の熱によりカートリッジ
前面は定着手段長手方向に凸状に膨張変形してしまい、
その結果クリーニングブレード6もその形状にならって
凸状に撓み、クリーニングブレード6中央部の当接圧が
小さくなるためクリーニング不良が生じる虞れがあっ
た。
【0017】しかし、本実施例に従って図1に示すよう
にカートリッジ容器壁7aと7bとの間に空洞内に断熱
層として厚さ5〜10mmの空気層を設けたところ、空
気層が断熱効果を発揮し、カートリッジ容器壁7aにお
いて生じる熱膨張・変形をカートリッジ容器壁7bが緩
和する機構をとるため、全体としてはクリーニングブレ
ード6の撓みにつながる変形を抑制した。
【0018】実際に本実施例における構成で耐久試験を
行った。試験条件は、定着手段の制御温度を180℃、
最大B4紙を記録できるプリンタで1分間に8枚ずつA
4紙を連続でカートリッジ寿命である6000枚、常温
・常湿の環境下で耐久し続けた。
【0019】従来の断熱層を設けていないカートリッジ
の場合には、約2000枚(耐久開始後約4時間)ほど
から断続的に画像中心部に帯電不良の結果生じた画質劣
化が認められたが、本実施例に従って断熱層として空気
層Aを設けたカートリッジの場合には、耐久終了時まで
クリーニングブレード6の撓みによる画質の劣化という
のは認められなかった。
【0020】なお本実施例においては断熱層として空気
層Aを設けたが、断熱部材として空気の他に液体(水
等)やセラミックス(アルミナ粒子等)を充填する方法
も考えられる。これらの材料の選択は、定着温度や装置
構成あるいは製造工程といった条件に合わせて好適な材
料を選択することが可能である。
【0021】従って、カートリッジ容器壁7の部位に空
気層を設けることにより、定着手段5の熱の影響を緩和
して常に安定したクリーニング性能を発揮し、安定した
画像品質を維持可能であることが確認できた。
【0022】(第2の実施例)本実施例は、カートリッ
ジ容器7外面に熱膨張率の小さい金属部材を配すること
を特徴とするものであり、図2はその概略図である。
【0023】前実施例においては、カートリッジ容器7
に断熱層(空気層A)を設けるという構成のため製造上
特別な工程が必要となる。
【0024】そこで本実施例ではカートリッジ容器7の
変形を防いで製造工程を簡略化するために、装置本体に
装着された際に装置本体側の定着手段5と対向するカー
トリッジ容器壁7eに線熱膨張率の小さい部材Nを装着
した。線熱膨張率の小さい部材NとしてNi鋼のインバ
ー合金(長さ270mm,幅10mm,厚さ2mm)を
持ち、定着手段5長手方向に沿って数本装着した。装着
に際してはインバー合金とカートリッジの装着性を向上
させるためにビス(図示せず)によって固定した。イン
バー合金はFe−36wt%Ni(−0.4wt%Mn
−0.2wt%C)という組成であり、その熱熱膨張率
係数は室温にて約1.2×10-6/Kという特性を持っ
ている。そのため常温(25℃、298K)から定着温
度(180℃、453K)までの温度変化に対しても単
位長さ当り1mm以下の膨張で抑えられるので、カート
リッジ容器の変形を回避することが可能になる。
【0025】この実施例のもと前実施例と同様の耐久試
験を行ったところ、耐久終了時までカートリッジ容器の
変形、クリーニングブレード6の撓みもなく安定してク
リーニングされた結果、黒スジといった画像品質の劣化
は認められなかった。
【0026】従って、カートリッジ容器の外面、又は内
面に熱膨張率の小さい部材を装着することにより、カー
トリッジ容器の変形、更にはクリーニングブレード6の
撓みを回避することが可能であり、製造工程の簡略化の
図れることが確認された。
【0027】(第3の実施例)本実施例はカートリッジ
容器外面又は内面に熱膨張率が小さく、更に断熱効果を
も有するセラミック材料Cを配することを特徴とするも
のであり、図3はその構成図である。
【0028】本実施例においてはセラミック材料Cとし
て板状にした石綿を用いた。この板状にした石綿は熱膨
張率が7×10-6/Kと小さいのでほとんど熱変形を受
けず、熱伝導率は0.3(wm-1-1)であるのでほと
んど熱を伝えないという特性を有している。
【0029】実際に板状にした石綿を長さ270mm×
幅50mm×厚さ3mmの形状にしてカートリッジ容器
壁7に接着し、前実施例と同様の実験を行った。本実施
例によれば耐久終了時までクリーニングブレード6の撓
みによる画像品質の劣化は認められず、更にカートリッ
ジ容器内面の温度を測定したところ、室温25.2℃に
対して29.6℃と得られ、本実施例を施さないカート
リッジの場合での温度が48.7℃であったことから判
断すると断熱が十分になされていたことが分る。
【0030】従って本実施例によればカートリッジ容器
への断熱・非膨張効果が確実に発揮され、画像品質の維
持、カートリッジ容器へのダメージの軽減が可能である
ことが確認された。
【0031】前述各実施例によれば、定着手段に隣接し
たカートリッジ容器に断熱層を設ける、あるいはこのカ
ートリッジ容器の外面または内部に熱膨張率の小さい材
料を配することにより、カートリッジ容器の膨張・変形
に伴うクリーニングブレードの撓みを回避し、常に安定
してドラム面上のトナーや紙粉等を除去できる効果があ
る。
【0032】次に前述各実施例に係るプロセスカートリ
ッジを装着可能な画像形成装置の一実施例を図面を参照
しつつ具体的に説明する。
【0033】図4は本実施例に係る画像形成装置の一態
様であるレーザービームプリンタの側断面説明図であ
る。
【0034】さて前述各実施例を適用したプロセスカー
トリッジを装着した画像形成装置の全体概略構成につい
て説明する。
【0035】この画像形成装置Aは図4に示すように、
光学系100から画像情報に基づいた光像を照射して像
担持体である感光体ドラム1に現像(以下トナー)像を
形成する。そして前記トナー像の形成と同期して記録媒
体Pを搬送手段103によって上方へ搬送し、且つプロ
セスカートリッジBとしてカートリッジ化された画像形
成部において前記感光体ドラム1に形成したトナー像を
転写手段4によって記録媒体Pに転写し、その記録媒体
Pを定着手段5に搬送し、転写トナー像を定着して上部
排出部106へ排出する。
【0036】次に前記画像形成装置Aの各部の構成につ
いて説明する。
【0037】{画像形成装置}前記画像形成装置Aの各
部の構成について、光学系、搬送手段、転写手段、定着
手段、カートリッジ装着手段の順に説明する。
【0038】(光学系)光学系100は外部装置等から
読み込んだ画像情報に基づいて光照射することによって
感光体ドラム1へ光像を照射するものであり、図4に示
すように、装置本体113の光学ユニット101a内に
レーザーダイオード101b、ポリゴンミラー101
c、スキャナーモータ101d、結像レンズ101eが
収納してある。
【0039】そして例えばコンピュータやワードプロセ
ッサ等の外部機器から画像信号が与えられると、レーザ
ーダイオード101bが前記画像信号に応じて発光し、
ポリゴンミラー101cに画像光として照射する。この
ポリゴンミラー101cはスキャナーモータ101dに
よって高速回転し、該ポリゴンミラー101cで反射し
た画像光が結像レンズ101eを介して回転する感光体
ドラム1ヘ照射し、該ドラム1の表面を選択的に露光し
て画像情報に応じた潜像を形成する。
【0040】(記録媒体搬送手段)次に記録媒体P(例
えば記録紙、OHPシート、布或いは薄板等)を搬送す
るための搬送手段103の構成について説明する。図4
に示すように、装置本体113の内底部にカセット10
8aの装着部を有し、カセット108a内の記録媒体P
をピックアップローラ108bによって上部から一枚ず
つレジストローラ対108c1,108c2に突き当た
るように給送する。そしてレジストローラ対108c
1,108c2が画像形成動作に応じて駆動回転して記
録媒体Pを画像形成部へと搬送する。更に画像形成後の
記録媒体Pを定着手段5へと搬送し、且つ排出ローラ1
08d1,108d2によって排出部106へと排出す
る。
【0041】(転写手段)転写手段4は画像形成部で感
光体ドラム1に形成されたトナー像を記録媒体Pに転写
するものであり、本実施例の転写手段は図に示すよう
に、転写ローラ4によって構成している。即ち、装着し
たプロセスカートリッジBの感光体ドラム1に転写ロー
ラ4によって記録媒体Pを押圧し、該転写ローラPに感
光体ドラム1に形成されたトナー像と逆極性の電圧を印
加することにより、感光体ドラム1上のトナーを記録媒
体Pに転写する。
【0042】(定着手段)定着手段5前記転写ローラ4
の電圧印加によって記録媒体Pを転写したトナー像を定
着させるものである。その構成は図に示すように、駆動
回転する駆動ローラ5aと、内部にヒータ5cを有し、
前記駆動ローラ5aと圧接して従動回転する定着ローラ
5bとからなる。即ち、画像形成部でトナー像を転写さ
れた記録媒体Pが前記駆動ロー5aと定着ローラ5b間
を通過する際に、両ローラ5a,5bの押圧によって圧
力が印加され、且つ定着ローラ5aの発熱によって熱を
印加され、記録媒体P上のトナーが記録媒体2に定着す
る。
【0043】(プロセスカートリッジ装着手段)前記画
像形成装置A内にはプロセスカートリッジBを装着する
ためのカートリッジ装着手段を設けてある。プロセスカ
ートリッジBの装置本体113に対する着脱は、前ユニ
ット114を開くことによって行う。即ち、装置本体1
13の上部にヒンジ114aによって開閉可能な前ユニ
ット114が取り付けてある。そして図4に示すよう
に、前記前ユニット114を開くと装置本体113内に
はカートリッジ装着スペースが設けてあり、本体内側左
右壁面には図示しない左右ガイド部材が取り付けてあ
る。この左右ガイド部材にはプロセスカートリッジBを
挿入するためのガイドが設けてあり、プロセスカートリ
ッジBを前記ガイドに沿って挿入し、前ユニット114
を閉じることによってプロセスカートリッジBを画像形
成装置Aに装着するようにしている。
【0044】{プロセスカートリッジ}次に前記画像形
成装置Aに装着されるプロセスカートリッジBの各部の
構成について説明する。
【0045】このプロセスカートリッジBは像担持体
と、少なくとも1つのプロセス手段を備えたものであ
る。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表
面を帯電させる帯電手段、像担持体にトナー像を形成す
る現像手段、像担持体表面に残留したトナーをクリーニ
ングするためのクリーニング手段等がある。本実施例の
プロセスカートリッジBは図に示すように、像担持体で
ある電子写真感光体ドラム1の周囲に帯電手段2、露光
部9、現像手段10、クリーニング手段11を配置し、
これらを枠体12からなるハウジングで覆って一体化
し、装置本体13に着脱可能に構成している。
【0046】次にプロセスカートリッジBの各部の構成
を、感光体ドラム1、帯電手段4、露光部9、現像手段
3、クリーニング手段6の順に説明する。
【0047】(感光体ドラム)本実施例に係る感光体ド
ラム1は円筒状のアルミニウムからなるドラム基体の外
周面に有機感光層を塗布している。この感光体ドラム1
を枠体7に回動可能に取り付け、該ドラム1の長手方向
一方端に固着したギヤ(不図示)に装置本体側に設けた
駆動モータの駆動力を伝達することにより、感光体ドラ
ム1を画像形成動作に応じて図の矢印方向へ回転させ
る。
【0048】(帯電手段)帯電手段は前記感光体ドラム
1の表面を一様に帯電させるためのものであり、本実施
例では枠体7に帯電ローラ2を回動自在に取り付けた、
所謂接触帯電方法を用いている。帯電ローラ2は金属製
のローラ軸2aに導電性の弾性層を設け、更にその上に
高抵抗の弾性層を設け、更にその表面に保護膜を設けて
なる。導電性の弾性層はEPDMやNBR等の弾性ゴム
層にカーボンを分散したもので構成し、ローラ軸2aに
供給されるバイアス電圧を導く作用をなす。また高抵抗
の弾性層はウレタンゴム等で構成し、微量の導電性微粉
末を含有するものが一例としてあげられ。感光体ドラム
1のピンホール等導電度の高い帯電ローラが相対した場
合でも、感光体ドラム1へのリーク電流を制限してバイ
アス電圧の急降下を防ぐ作用をなす。また保護層はN−
メチルメトキシ化ナイロンで構成し、導電性弾性層や高
抵抗の弾性層の塑性物質が、感光体ドラム7に触れて感
光体ドラム7に触れて感光体ドラム7の表面を変質させ
ることがないように作用する。
【0049】そして前記帯電ロー2を感光体ドラム1に
接触させ、画像形成に際しては帯電ロー2が感光体ドラ
ム1の回転に従動して回転し、このとき帯電ローラ2に
直流電圧と交流電圧とを重畳して印加することにより感
光体ドラム1の表面を均一に帯電させる。
【0050】(露光部)露光部9は前記帯電ローラ2に
よって均一に帯電した感光体ドラム1の表面に、光学系
100から照射される光像を露光して該ドラム1表面に
静電潜像を形成するためのものであり、現像手段3の上
部に前記光像を導くための光路9を設けることによって
露光部を構成している。そして前記光路9の上方には帯
電ローラ2及びクリーニング手段6を配し、下方には現
像手段3を配している。
【0051】(現像手段)現像手段3は図に示すよう
に、トナーtを収納するトナー溜め3aを有し、且つト
ナー溜め3a内にはトナーを送り出すために矢印a方向
へ回転するトナー送り部材3bが設けてある。更に内部
に磁石(図示せず)を有し、回転することによって表面
に薄いトナー層を形成する現像スリーブ3が感光体ドラ
ム1と微小間隔を隔てて設けてある。前記微小間隔は現
像スリーブ3の長手方向両端にスペーサ(図示せず)を
取り付け、このスペーサを感光体ドラム1の表面に当接
させることによって構成している。
【0052】現像スリーブ3の表面にトナー層が形成さ
れるとき、トナーと現像スリーブ3との摩擦によって感
光体ドラム1上の静電潜像を現像するのに充分な摩擦帯
電電荷を得る。またトナーの層厚を規制するために現像
ブレード3cが設けてある。
【0053】(クリーニング手段)クリーニング手段6
の構成は、図に示すように、感光体ドラム1の表面に接
触し、該ドラム1に残留したトナーを掻き落とすための
クリーニングブレード6と、前記掻き落としたトナーを
掬い取るために前記ブレード6の下方に位置し、且つ感
光体ドラム1の表面に弱く接触したスクイシート6c
と、前記掬い取った廃トナーを溜めるための廃トナー溜
め6dとで構成している。
【0054】なお、前述プロセスカートリッジとは、帯
電手段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジ
を画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
る。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少な
くとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッジ
化して画像形成装置本体に着脱可能とするものである。
更に、少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体的
にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするものを
いう。
【0055】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、熱に
よるプロセスカートリッジ枠体の変形を抑制することが
できる。また、定着手段に近付けてプロセスカートリッ
ジを装着することが可能となるので、装置本体を小型化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るプロセスカートリッジ
の側断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係るプロセスカートリッジ
の側断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係るプロセスカートリッジ
の側断面図である。
【図4】本発明の実施例を適用したプロセスカートリッ
ジを装着可能なレーザービームプリンタの側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電子写真感光体(感光ドラム) 2 帯電手段 3 現像手段 4 転写手段 5 定着手段 6 クリーニング手段 7 カートリッジ容器 A空気層 N線熱膨張率の小さい部材(Ni鋼のインバー合金) Cセラミック材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/20 102 21/00 118

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 枠体と、 像担持体と、 前記像担持体に作用するプロセス手段と、 画像形成装置本体に装着された際に、画像形成装置本体
    側に設けられた定着手段側に位置する前記枠体に設けら
    れた断熱層と、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記断熱層は前記枠体の空洞内の空気層
    であることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカー
    トリッジ。
  3. 【請求項3】 前記断熱層は前記枠体に設けた低熱膨張
    率の部材であることを特徴とする請求項1に記載のプロ
    セスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記断熱層は前記枠体に設けた低熱伝導
    率の部材であることを特徴とする請求項1に記載のプロ
    セスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記プロセスカートリッジは、前記プロ
    セス手段としての帯電手段、現像手段またはクリーニン
    グ手段と前記像担持体としての電子写真感光体とを一体
    的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装
    置本体に対して着脱可能とするものであることを特徴と
    する請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジは、前記プロ
    セス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング手
    段の少なくとも一つと前記像担持体としての電子写真感
    光体とを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体
    に対して着脱可能とするものであることを特徴とする請
    求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジは、少なくと
    も前記プロセス手段としての現像手段と前記像担持体と
    しての電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化して
    画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  8. 【請求項8】 プロセスカートリッジを装着可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 枠体と、 像担持体と、 前記像担持体に作用するプロセス手段と、 画像形成装置本体に装着された際に、画像形成装置本体
    側に設けられた定着手段側に位置する前記枠体に設けら
    れた断熱層と、 を有するプロセスカートリッジを装着可能な装着手段
    と、 記録媒体に画像を定着するための定着手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記定着手段は加熱定着手段であること
    を特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置は電子写真複写機で
    あることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記画像形成装置はレーザービームプ
    リンタであることを特徴とする請求項8に記載の画像形
    成装置。
JP4336171A 1992-12-16 1992-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JPH06186794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336171A JPH06186794A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336171A JPH06186794A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186794A true JPH06186794A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18296404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336171A Pending JPH06186794A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213089A (ja) * 2007-04-03 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012068606A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US11372346B2 (en) * 2019-03-07 2022-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Developing cartridge having a heat transfer blocking member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213089A (ja) * 2007-04-03 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4592027B2 (ja) * 2007-04-03 2010-12-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2012068606A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US11372346B2 (en) * 2019-03-07 2022-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Developing cartridge having a heat transfer blocking member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208928B2 (ja) 画像形成装置及び現像剤残量検出方法
JPH10161508A (ja) Micrプリンタ兼用画像形成装置
JP2003173083A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
US8989629B2 (en) Charging member and image forming apparatus
JP4371849B2 (ja) 現像装置
JPH11143220A (ja) 現像装置及びカラー画像形成装置
JP2005352058A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JPH08160680A (ja) 画像形成装置
JPH11194557A (ja) 画像形成装置
JPH06186794A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3715787B2 (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
US8953985B2 (en) Charging member and image forming apparatus
JP3200208B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005189452A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ、記憶媒体
JPH09190142A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP5583522B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JPH06180542A (ja) 画像形成装置
JP2003173084A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2001194966A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2004101810A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び記憶媒体
JP7205766B2 (ja) 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP3545320B2 (ja) 現像装置および印刷装置
JP2007017754A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プロセスカートリッジおよび記憶媒体
JP3202287B2 (ja) 電子写真装置の定着器