JPH0612614Y2 - 回路基板ユニツト - Google Patents
回路基板ユニツトInfo
- Publication number
- JPH0612614Y2 JPH0612614Y2 JP1987055321U JP5532187U JPH0612614Y2 JP H0612614 Y2 JPH0612614 Y2 JP H0612614Y2 JP 1987055321 U JP1987055321 U JP 1987055321U JP 5532187 U JP5532187 U JP 5532187U JP H0612614 Y2 JPH0612614 Y2 JP H0612614Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- connection
- board unit
- film substrate
- leads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は回路基板ユニットに関する。
[従来の技術] 従来、カードタイプ等の薄型電卓(小型電子式計算機)
に組み込まれている回路基板は、IC、LSI等のチッ
プ部品を正確な位置にボンディングして搭載する必要が
ある。そのため、基板材料としては、ガラス繊維入りエ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の耐熱性が良好で、変形
に対して剛直なものを用いている。
に組み込まれている回路基板は、IC、LSI等のチッ
プ部品を正確な位置にボンディングして搭載する必要が
ある。そのため、基板材料としては、ガラス繊維入りエ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の耐熱性が良好で、変形
に対して剛直なものを用いている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような回路基板は変形に対して剛
直なものであるから、折曲することが不可能である。そ
のため、このような回路基板を液晶表示パネルや配線基
板等に接続する場合には、自由に屈曲するフレキシブル
基板等の接続シートを用いて接続する必要があり、部品
点数が多く、接続工程が余計にかかる等の問題があっ
た。
直なものであるから、折曲することが不可能である。そ
のため、このような回路基板を液晶表示パネルや配線基
板等に接続する場合には、自由に屈曲するフレキシブル
基板等の接続シートを用いて接続する必要があり、部品
点数が多く、接続工程が余計にかかる等の問題があっ
た。
この考案は上述した事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、基板自体を良好に折曲させること
ができ、フレキシブル回路基板等の接続シートを用いる
ことなく、簡単かつ容易に接続でき、しかも部品点数が
少なく、接続工程の簡略化をも図ることができる回路基
板ユニットを提供することにある。
目的とするところは、基板自体を良好に折曲させること
ができ、フレキシブル回路基板等の接続シートを用いる
ことなく、簡単かつ容易に接続でき、しかも部品点数が
少なく、接続工程の簡略化をも図ることができる回路基
板ユニットを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この考案は上述した目的を達成するために、一端が集積
回路チップの各電極に接続された導電性金属箔からなる
複数の接続リードの中間部分に対応するフィルム基板
に、断続状もしくま連続状の開口を設け、この開口に沿
って前記複数の接続リードを折曲可能としたものであ
る。
回路チップの各電極に接続された導電性金属箔からなる
複数の接続リードの中間部分に対応するフィルム基板
に、断続状もしくま連続状の開口を設け、この開口に沿
って前記複数の接続リードを折曲可能としたものであ
る。
[考案の作用] この考案の回路基板ユニットによれば、導電性金属箔か
らなる複数の接続リードの中間部分に対応するフィルム
基板に設けられた開口に沿って複数の接続リードを折曲
可能としたので、基板自体を良好に折曲させることがで
き、フレキシブル回路基板等の接続シートを用いること
なく、簡単かつ容易に接続できるとともに、部品点数が
少なく、接続工程の簡略化をも図ることができる。
らなる複数の接続リードの中間部分に対応するフィルム
基板に設けられた開口に沿って複数の接続リードを折曲
可能としたので、基板自体を良好に折曲させることがで
き、フレキシブル回路基板等の接続シートを用いること
なく、簡単かつ容易に接続できるとともに、部品点数が
少なく、接続工程の簡略化をも図ることができる。
[実施例] 以下、第1図から第3図を参照して、この考案の一実施
例を説明する。
例を説明する。
第1図は回路基板ユニット10の平面図である。図中1
はフィルム基板で、ガラス繊維入りエポキシ樹脂、ポリ
イミド、ビスマレイミドトリアジン等の耐熱性が良好で
変形に対して剛直な材料からなり、その下辺側には2本
の細長いスリット(開口)1a、1bが平行に形成さ
れ、上辺側中央には四角形状のチップ収納孔1cが形成
され、上部両隅部には位置決め孔1d、1dが形成され
ているほか、上辺から所定間隔離れた箇所には電極保持
板1eが配置されている。この電極保持板1eはフィル
ム基板1と同じ材料からなり、後述する接続リード2…
の第2の接続端子2c…を保持して揃えるものである。
はフィルム基板で、ガラス繊維入りエポキシ樹脂、ポリ
イミド、ビスマレイミドトリアジン等の耐熱性が良好で
変形に対して剛直な材料からなり、その下辺側には2本
の細長いスリット(開口)1a、1bが平行に形成さ
れ、上辺側中央には四角形状のチップ収納孔1cが形成
され、上部両隅部には位置決め孔1d、1dが形成され
ているほか、上辺から所定間隔離れた箇所には電極保持
板1eが配置されている。この電極保持板1eはフィル
ム基板1と同じ材料からなり、後述する接続リード2…
の第2の接続端子2c…を保持して揃えるものである。
また、フィルム基板1の上面には接続リード2…がパタ
ーン形成されているとともに、フィルム基板1のチップ
収納孔1c内にはICペレット3が配設されている。接
続リード2…は銅等の導電性金属箔からなる配線であ
り、一端がチップ収納孔1c内に突出し、他端がフィル
ム基板1の下辺側および上辺側に導出されているほか、
下辺側の両側にダミー用の接続リード2a…が設けられ
ている。この場合、下辺側に導出される接続リード2…
はチップ収納孔1c内から2つのスリット1a、1b上
を横切って下辺に配列され、この配列された部分が第1
の接続端子2b…になっている。また、上辺側に導出さ
れる接続リード2…はチップ収納孔1c内から上辺に導
出された後、この上辺から電極保持板1e上に跨って延
出され、この電極保持板1eにより保持されて配列され
ているとともに、上辺から延出された部分が第2の接続
端子2c…になっており、この接続端子2c…の表面に
半田2dがめっきされている。さらに、ダミー用の接続
リード2a…はスリット1a、1bでの接続リード2…
の破断を防止するとともに、組立時における位置合わせ
(テレビカメラによる)をも兼ねるものであり、スリッ
ト1a、1bを跨ぐ部分は接続リード2…の幅よりも広
い幅に形成されており、端部のピッチは接続リード2…
と同じになっている。したがって、フィルム基板1はス
リット1a、1bの部分で接続リード2…が自由に折れ
曲がる。一方、ICペレット3は第2図に示すように、
フィルム基板1のチップ収納孔1c内に配置され、その
半田バンプ3a…がチップ収納孔1c内に突出した各接
続リード2…に接続され、この接続された側に樹脂3b
で被着されている。
ーン形成されているとともに、フィルム基板1のチップ
収納孔1c内にはICペレット3が配設されている。接
続リード2…は銅等の導電性金属箔からなる配線であ
り、一端がチップ収納孔1c内に突出し、他端がフィル
ム基板1の下辺側および上辺側に導出されているほか、
下辺側の両側にダミー用の接続リード2a…が設けられ
ている。この場合、下辺側に導出される接続リード2…
はチップ収納孔1c内から2つのスリット1a、1b上
を横切って下辺に配列され、この配列された部分が第1
の接続端子2b…になっている。また、上辺側に導出さ
れる接続リード2…はチップ収納孔1c内から上辺に導
出された後、この上辺から電極保持板1e上に跨って延
出され、この電極保持板1eにより保持されて配列され
ているとともに、上辺から延出された部分が第2の接続
端子2c…になっており、この接続端子2c…の表面に
半田2dがめっきされている。さらに、ダミー用の接続
リード2a…はスリット1a、1bでの接続リード2…
の破断を防止するとともに、組立時における位置合わせ
(テレビカメラによる)をも兼ねるものであり、スリッ
ト1a、1bを跨ぐ部分は接続リード2…の幅よりも広
い幅に形成されており、端部のピッチは接続リード2…
と同じになっている。したがって、フィルム基板1はス
リット1a、1bの部分で接続リード2…が自由に折れ
曲がる。一方、ICペレット3は第2図に示すように、
フィルム基板1のチップ収納孔1c内に配置され、その
半田バンプ3a…がチップ収納孔1c内に突出した各接
続リード2…に接続され、この接続された側に樹脂3b
で被着されている。
次に、第2図を参照して、上記のように構成された回路
基板ユニット10を液晶表示パネル20および配線基板
30に接続する場合について説明する。
基板ユニット10を液晶表示パネル20および配線基板
30に接続する場合について説明する。
このように構成された回路基板ユニット10はフィルム
基板1に形成された2つのスリット1a、1bで接続リ
ード2…が自由に折れ曲がるため、フィルム基板1を
「コ」字状に折り曲げることができる。そして、このよ
うに折り曲げられた回路基板ユニット10に設けられた
接続リード2…のうち、第1の接続端子2b…を液晶表
示パネル20の接続電極に、第2の接続端子2c…を配
線基板30の接続電極にそれぞれ接続する。即ち、第1
の接続端子2b…は異方導電性接着剤6で液晶表示パネ
ル20の接続電極に接続され、第2の接続端子2c…は
その表面にめっきされた半田2dを熱圧着で溶すことに
より、配線基板30の接続電極に接続される。したがっ
て、回路基板ユニット10はフィルム基板1のスリット
1a、1bで無理なく折れ曲がるため、良好に各接続端
子2b、2cを液晶表示パネル20および配線基板30
に接続することができる。
基板1に形成された2つのスリット1a、1bで接続リ
ード2…が自由に折れ曲がるため、フィルム基板1を
「コ」字状に折り曲げることができる。そして、このよ
うに折り曲げられた回路基板ユニット10に設けられた
接続リード2…のうち、第1の接続端子2b…を液晶表
示パネル20の接続電極に、第2の接続端子2c…を配
線基板30の接続電極にそれぞれ接続する。即ち、第1
の接続端子2b…は異方導電性接着剤6で液晶表示パネ
ル20の接続電極に接続され、第2の接続端子2c…は
その表面にめっきされた半田2dを熱圧着で溶すことに
より、配線基板30の接続電極に接続される。したがっ
て、回路基板ユニット10はフィルム基板1のスリット
1a、1bで無理なく折れ曲がるため、良好に各接続端
子2b、2cを液晶表示パネル20および配線基板30
に接続することができる。
次に、第3図を参照して、上述した回路基板ユニット1
0を製作する場合について説明する。
0を製作する場合について説明する。
まず、第3図(a)に示すように、ガラス繊維入りエポ
キシ樹脂、ポリイミド、ビスマレイミドトリアジン等の
耐熱性を有するフィルムキャリア7を打ち抜き加工によ
り、フィルム基板1および電極保持板1eをフィルムキ
ャリア7から切り離すことなく形成する。この場合、フ
ィルム基板1には下辺側に2つのスリット1a、1b
が、中央にチップ収納孔1cが、その両側に位置決め孔
1d、1dが、さらにフィルム基板1と電極保持板1e
との間には開口部1fがそれぞれ形成される。
キシ樹脂、ポリイミド、ビスマレイミドトリアジン等の
耐熱性を有するフィルムキャリア7を打ち抜き加工によ
り、フィルム基板1および電極保持板1eをフィルムキ
ャリア7から切り離すことなく形成する。この場合、フ
ィルム基板1には下辺側に2つのスリット1a、1b
が、中央にチップ収納孔1cが、その両側に位置決め孔
1d、1dが、さらにフィルム基板1と電極保持板1e
との間には開口部1fがそれぞれ形成される。
この後、第3図(b)に示すように、フィルムキャリア
7の上面に銅箔等からなる導電性金属箔をラミネート
し、その上面に感光性のレジストを塗布した後、露光し
現像を行なって導電性金属箔をエッチングし、これによ
り接続リード2…およびダミー用の接続リード2a…を
パターン形成する。即ち、接続リード2…は一端がチッ
プ収納孔1c内に突出し、他端がフィルム基板1の下辺
側および上辺側の電極保持板1eに導出された形状に形
成され、ダミー用の接続リード2a…は接続リード2…
の外側にそれよりも幅が広く形成される。この後、接続
リード2…の第2の接続端子2c…の表面に半田2dを
めっきする。
7の上面に銅箔等からなる導電性金属箔をラミネート
し、その上面に感光性のレジストを塗布した後、露光し
現像を行なって導電性金属箔をエッチングし、これによ
り接続リード2…およびダミー用の接続リード2a…を
パターン形成する。即ち、接続リード2…は一端がチッ
プ収納孔1c内に突出し、他端がフィルム基板1の下辺
側および上辺側の電極保持板1eに導出された形状に形
成され、ダミー用の接続リード2a…は接続リード2…
の外側にそれよりも幅が広く形成される。この後、接続
リード2…の第2の接続端子2c…の表面に半田2dを
めっきする。
次に、第3図(c)に示すように、フィルム基板1のチ
ップ収納孔1c内にICペレット3を配置し、ICペレ
ット3の半田バンプ3a…をチップ収納孔1c内に突出
した接続リード2…に接続し、その表面を樹脂3bでモ
ールドする。そして、最後に同図に1点鎖線で示す箇所
で切断して、フィルム基板1および電極保持板1eをフ
ィルムキャリア7から切り離すと、第1図に示すような
回路基板ユニット10が得られる。
ップ収納孔1c内にICペレット3を配置し、ICペレ
ット3の半田バンプ3a…をチップ収納孔1c内に突出
した接続リード2…に接続し、その表面を樹脂3bでモ
ールドする。そして、最後に同図に1点鎖線で示す箇所
で切断して、フィルム基板1および電極保持板1eをフ
ィルムキャリア7から切り離すと、第1図に示すような
回路基板ユニット10が得られる。
しかるに、このような回路基板ユニット10によれば、
フィルム基板1の下辺側にスリット1a、1bを形成
し、このスリット1a、1b上を横切る複数の接続リー
ド2…をスリット1a、1bに沿って折曲可能としたの
で、この回路基板ユニット10を液晶表示パネル20や
配線基板30等に接続する際、従来のようなフレキシブ
ル基板等の接続シートを用いることなく、簡単かつ確実
に接続することができる。そのため、部品点数および接
続工程数が少なく、しかも接続作業の簡略化を図ること
ができる。
フィルム基板1の下辺側にスリット1a、1bを形成
し、このスリット1a、1b上を横切る複数の接続リー
ド2…をスリット1a、1bに沿って折曲可能としたの
で、この回路基板ユニット10を液晶表示パネル20や
配線基板30等に接続する際、従来のようなフレキシブ
ル基板等の接続シートを用いることなく、簡単かつ確実
に接続することができる。そのため、部品点数および接
続工程数が少なく、しかも接続作業の簡略化を図ること
ができる。
なお、この考案は上述した実施例に限らず、例えば、第
4図もしくは第5図に示すように回路基板ユニットを構
成しても良い。即ち、第4図に示された回路基板ユニッ
トはフィルム基板1に形成されるスリット8a、8bを
フィルム基板1の両側に貫通させて切り離すとともに、
ダミー用の接続リード2a…をなくし、接続リード2…
の外側の各2本を幅広に形成したものである。したがっ
て、このように構成された回路基板ユニットはスリット
8a、8bがフィルム基板1の両端に貫通しているの
で、上述した実施例のものよりも、より一層、良好に折
曲する。しかも、このようなスリット8a、8bは第3
図(c)に示す切断箇所を変えるだけで、簡単に形成で
きる。
4図もしくは第5図に示すように回路基板ユニットを構
成しても良い。即ち、第4図に示された回路基板ユニッ
トはフィルム基板1に形成されるスリット8a、8bを
フィルム基板1の両側に貫通させて切り離すとともに、
ダミー用の接続リード2a…をなくし、接続リード2…
の外側の各2本を幅広に形成したものである。したがっ
て、このように構成された回路基板ユニットはスリット
8a、8bがフィルム基板1の両端に貫通しているの
で、上述した実施例のものよりも、より一層、良好に折
曲する。しかも、このようなスリット8a、8bは第3
図(c)に示す切断箇所を変えるだけで、簡単に形成で
きる。
また、第5図に示された回路基板ユニットは上述したよ
うなスリットに代え、多数の小孔9a…、9b…を近接
させて2列に配列形成したものである。このような回路
基板ユニットにおいても、上述した実施例と同様の効果
がある。さらに、上述した実施例ではスリット1a、1
bを2つ形成したが、この考案はこれに限らず、1つで
あっても、また2つ以上であっても良いことは勿論であ
る。
うなスリットに代え、多数の小孔9a…、9b…を近接
させて2列に配列形成したものである。このような回路
基板ユニットにおいても、上述した実施例と同様の効果
がある。さらに、上述した実施例ではスリット1a、1
bを2つ形成したが、この考案はこれに限らず、1つで
あっても、また2つ以上であっても良いことは勿論であ
る。
[考案の効果] 以上詳細に説明したように、この考案の回路基板ユニッ
トによれば、一端が集積回路チップの各電極に接続され
た導電性金属箔からなる複数の接続リードの中間部分に
対応するフィルム基板に、断続状もしくま連続状の開口
を設け、この開口に沿って前記複数の接続リードを折曲
可能としたので、フレキシブル回路基板等の接続シート
を用いることなく、簡単かつ容易に接続でき、しかも部
品点数が少なく、接続工程の簡略化を図ることができる
という利点がある。
トによれば、一端が集積回路チップの各電極に接続され
た導電性金属箔からなる複数の接続リードの中間部分に
対応するフィルム基板に、断続状もしくま連続状の開口
を設け、この開口に沿って前記複数の接続リードを折曲
可能としたので、フレキシブル回路基板等の接続シート
を用いることなく、簡単かつ容易に接続でき、しかも部
品点数が少なく、接続工程の簡略化を図ることができる
という利点がある。
第1図から第3図はこの考案の一実施例を示し、第1図
は回路基板ユニットの平面図、第2図は回路基板ユニッ
トを液晶表示パネルおよび配線基板等に接続した場合の
断面図、第3図は回路基板ユニットの断面図、第4図お
よび第5図は回路基板ユニットの変形例を示す図であ
る。 1……フィルム基板、1a、1b、8a、8b……スリ
ット、9a、9b……小孔、2……接続リード、3……
ICペレット、3a……半田バンプ、10……回路基板
ユニット。
は回路基板ユニットの平面図、第2図は回路基板ユニッ
トを液晶表示パネルおよび配線基板等に接続した場合の
断面図、第3図は回路基板ユニットの断面図、第4図お
よび第5図は回路基板ユニットの変形例を示す図であ
る。 1……フィルム基板、1a、1b、8a、8b……スリ
ット、9a、9b……小孔、2……接続リード、3……
ICペレット、3a……半田バンプ、10……回路基板
ユニット。
Claims (2)
- 【請求項1】フィルム基板の一面に導電性金属箔からな
る複数の接続リードを形成し、前記複数の接続リードの
少なくとも一部に集積回路チップの各電極を直接接続し
た回路基板ユニットにおいて、 前記複数の接続リードの少なくとも両側部に位置するも
のを中央部に位置するものより幅広に設け、前記複数の
接続リードの中間部分に対応する前記フィルム基板に断
続状もしくは連続状の開口を設け、この開口に沿って前
記複数の接続リードを折曲可能としたことを特徴とする
回路基板ユニット。 - 【請求項2】前記幅広の接続リードは集積回路チップの
各電極に接続していないことを特徴とする請求項1記載
の回路基板ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987055321U JPH0612614Y2 (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 回路基板ユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987055321U JPH0612614Y2 (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 回路基板ユニツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63162464U JPS63162464U (ja) | 1988-10-24 |
JPH0612614Y2 true JPH0612614Y2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=30883113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987055321U Expired - Lifetime JPH0612614Y2 (ja) | 1987-04-14 | 1987-04-14 | 回路基板ユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612614Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2737545B2 (ja) * | 1992-06-17 | 1998-04-08 | 日立電線株式会社 | 半導体装置用フィルムキャリアテープ及びその製造方法 |
JP4693958B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2011-06-01 | オプトレックス株式会社 | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013274B2 (ja) * | 1976-09-20 | 1985-04-05 | 日本メクトロン株式会社 | フレキシブルサ−キツトに於ける端子構造及びその製造方法 |
JPS5432474U (ja) * | 1977-08-08 | 1979-03-03 | ||
JPS5632474U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-30 | ||
JPS56169390A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-26 | Sharp Kk | Method of connecting wire |
-
1987
- 1987-04-14 JP JP1987055321U patent/JPH0612614Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63162464U (ja) | 1988-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5440452A (en) | Surface mount components and semifinished products thereof | |
KR100699823B1 (ko) | 저가형 플랙서블 필름 패키지 모듈 및 그 제조방법 | |
JP3804269B2 (ja) | フレキシブル配線基板の接合構造 | |
JP3569025B2 (ja) | 半導体装置、およびそれを用いた電子装置 | |
JP3850915B2 (ja) | フレキシブル基板の補強形成方法およびフレキシブル基板 | |
US7508073B2 (en) | Wiring board, semiconductor device using the same, and method for manufacturing wiring board | |
KR20010043489A (ko) | 가요성 배선 기판, 필름 캐리어, 테이프형 반도체장치,반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기 | |
JPH0612614Y2 (ja) | 回路基板ユニツト | |
KR100196119B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 및 전자 장치 | |
JPH05326622A (ja) | 液晶表示駆動用集積回路装置 | |
JPS6359595A (ja) | 携帯可能媒体における実装方法 | |
JPH0878484A (ja) | Tabテープキャリア及び半導体装置 | |
JP2553615B2 (ja) | フィルムキャリア | |
JP3224848B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2521990B2 (ja) | 小型電子機器およびその製造方法 | |
JP3409380B2 (ja) | プリント基板装置 | |
JPH01155632A (ja) | テープキャリア式半導体装置 | |
JPH11145373A (ja) | テープキャリアパッケージおよびテープキャリアパッケージ使用の液晶表示装置 | |
JPS61212031A (ja) | デイスプレイパネルの実装体 | |
JPS6359592A (ja) | 携帯可能媒体における実装方法 | |
JP2773707B2 (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JPH09162246A (ja) | Tabテープの接続構造及び接続方法 | |
JPH09139440A (ja) | チップスケールパッケージ | |
KR20050105637A (ko) | 이종 기판으로 이루어진 모듈 및 이의 조립 방법 | |
JPS63106628A (ja) | 液晶表示装置 |