JPH0611703A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0611703A JPH0611703A JP8486993A JP8486993A JPH0611703A JP H0611703 A JPH0611703 A JP H0611703A JP 8486993 A JP8486993 A JP 8486993A JP 8486993 A JP8486993 A JP 8486993A JP H0611703 A JPH0611703 A JP H0611703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- thickness
- glass plate
- thin glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】液晶パネルにおける基板の一方を薄ガラス基板
にすることによって、製作工程の歩留まりを高め、広視
野角の液晶パネルを製作する。 【構成】画素電極及び前記画素電極に接続されてなるス
イッチング素子を有する第1の基板とカラーフィルター
層を有する第2の基板によって形成されてなる液晶パネ
ルにおいて、第2の基板の板厚が第1の基板の板厚より
薄く、かつ画素電極の画素ピッチよりも小さく形成す
る。
にすることによって、製作工程の歩留まりを高め、広視
野角の液晶パネルを製作する。 【構成】画素電極及び前記画素電極に接続されてなるス
イッチング素子を有する第1の基板とカラーフィルター
層を有する第2の基板によって形成されてなる液晶パネ
ルにおいて、第2の基板の板厚が第1の基板の板厚より
薄く、かつ画素電極の画素ピッチよりも小さく形成す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関するも
のであり、とりわけカラー液晶ディスプレイに用いる液
晶表示装置に関するものである。
のであり、とりわけカラー液晶ディスプレイに用いる液
晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックス基板とカラーフ
ィルタ基板で構成された従来のカラー液晶パネルの構造
を図1に示す。ここでアクティブマトリックス基板とは
能動スイッチング素子として例えば薄膜トランジスタ
(TFT)を用い、タイミング信号によってある画素を
選択し、スイッチング素子のオン・オフで画素に一時的
に電荷を蓄えることができるTFT基板のようなものを
言う。図1において、1はアクティブマトリックス基
板、2は前記アクティブマトリックス基板上に形成され
た画素電極、3はカラーフィルタ基板、4は前記カラー
フィルタ基板上に形成された赤、緑及び青色を呈したカ
ラー画素である。5は前記カラー画素上に形成した導電
性透明薄膜である。6は前記アクティブマトリックス基
板と前記カラーフィルタ基板を接着し、液晶を密封する
ためのシール材である。7はセル中に封入された液晶で
ある。
ィルタ基板で構成された従来のカラー液晶パネルの構造
を図1に示す。ここでアクティブマトリックス基板とは
能動スイッチング素子として例えば薄膜トランジスタ
(TFT)を用い、タイミング信号によってある画素を
選択し、スイッチング素子のオン・オフで画素に一時的
に電荷を蓄えることができるTFT基板のようなものを
言う。図1において、1はアクティブマトリックス基
板、2は前記アクティブマトリックス基板上に形成され
た画素電極、3はカラーフィルタ基板、4は前記カラー
フィルタ基板上に形成された赤、緑及び青色を呈したカ
ラー画素である。5は前記カラー画素上に形成した導電
性透明薄膜である。6は前記アクティブマトリックス基
板と前記カラーフィルタ基板を接着し、液晶を密封する
ためのシール材である。7はセル中に封入された液晶で
ある。
【0003】一般に液晶パネルを製作するに当たって
は、液晶を一定方向に整然と並べるために液晶と直接接
触するガラス基板表面をサラシや脱脂綿でこする、いわ
ゆるラビングという処理が行われる。図1に示したパネ
ル構造のものにおいては、ラビングは1のアクティブマ
トリックス基板表面と3のカラーフィルタ基板表面の両
基板に行う必要がある。ところがカラーフィルタ基板表
面の各カラー画素はゼラチンなどの柔らかい薄膜で形成
され、更に各カラー画素毎に凹凸が存在するため、その
表面をサラシ等でこすると傷がつき易く、パネルにした
際その傷が目立ち画像品質が劣る問題があった。
は、液晶を一定方向に整然と並べるために液晶と直接接
触するガラス基板表面をサラシや脱脂綿でこする、いわ
ゆるラビングという処理が行われる。図1に示したパネ
ル構造のものにおいては、ラビングは1のアクティブマ
トリックス基板表面と3のカラーフィルタ基板表面の両
基板に行う必要がある。ところがカラーフィルタ基板表
面の各カラー画素はゼラチンなどの柔らかい薄膜で形成
され、更に各カラー画素毎に凹凸が存在するため、その
表面をサラシ等でこすると傷がつき易く、パネルにした
際その傷が目立ち画像品質が劣る問題があった。
【0004】又、図1に示した構造の液晶パネルの場
合、4のカラー画素中から液晶にとって不純物であるイ
オンが溶け出し、液晶の物性が変化してコントラストな
どが変わってしまう問題があった。そこでこれらの問題
点を克服するために図2に示した構造のカラー液晶パネ
ルが考え出された。図2において、1から4、6及び7
は図1において説明したものにそれぞれ対応する。8は
薄ガラス板、9は前記薄ガラス板上に形成された導電性
透明薄膜である。
合、4のカラー画素中から液晶にとって不純物であるイ
オンが溶け出し、液晶の物性が変化してコントラストな
どが変わってしまう問題があった。そこでこれらの問題
点を克服するために図2に示した構造のカラー液晶パネ
ルが考え出された。図2において、1から4、6及び7
は図1において説明したものにそれぞれ対応する。8は
薄ガラス板、9は前記薄ガラス板上に形成された導電性
透明薄膜である。
【0005】この装置の特徴はカラーフィルタ基板を液
晶セルの構成には直接用いず、その代わりに薄ガラス板
を使用したところにある。この構造においては、薄ガラ
ス板は硬く平坦であるため、前述したラビングを強く行
うことができる。そのため画像品質の向上が期待できる
液晶表示構造である。
晶セルの構成には直接用いず、その代わりに薄ガラス板
を使用したところにある。この構造においては、薄ガラ
ス板は硬く平坦であるため、前述したラビングを強く行
うことができる。そのため画像品質の向上が期待できる
液晶表示構造である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図2に示し
た薄ガラス板の厚さは、カラー液晶ディスプレイとし
て、それを見る人の視角を広げるために、画素電極の幅
よりも小さくする必要がある。画素電極の大きさは、そ
のパネルの面積にもよるが、数百μm程度が一般的で、
それに用いる薄ガラス板厚も数百μm程度でなければな
らない。
た薄ガラス板の厚さは、カラー液晶ディスプレイとし
て、それを見る人の視角を広げるために、画素電極の幅
よりも小さくする必要がある。画素電極の大きさは、そ
のパネルの面積にもよるが、数百μm程度が一般的で、
それに用いる薄ガラス板厚も数百μm程度でなければな
らない。
【0007】一方、図1や図2に示した液晶パネルの構
造の6で示したシール材の種類は、その性質として、ガ
ラスとの接着力が強く、液晶の密封性のよい、熱硬化型
接着剤が用いられている。熱硬化型接着剤は加熱温度と
して室温より高温の例えば100℃前後を選ぶ必要があ
る。薄ガラス板を熱硬化型接着剤を用いてアクティブマ
トリックス基板に接着した場合、薄ガラス板とアクティ
ブマトリックス基板の熱膨張係数の相違によって、薄ガ
ラス板に残留応力が発生し、薄ガラス板が割れたり、液
晶セルのギャップが、シール付近とパネル中央付近とで
大きな差を生じてしまう問題点があった。
造の6で示したシール材の種類は、その性質として、ガ
ラスとの接着力が強く、液晶の密封性のよい、熱硬化型
接着剤が用いられている。熱硬化型接着剤は加熱温度と
して室温より高温の例えば100℃前後を選ぶ必要があ
る。薄ガラス板を熱硬化型接着剤を用いてアクティブマ
トリックス基板に接着した場合、薄ガラス板とアクティ
ブマトリックス基板の熱膨張係数の相違によって、薄ガ
ラス板に残留応力が発生し、薄ガラス板が割れたり、液
晶セルのギャップが、シール付近とパネル中央付近とで
大きな差を生じてしまう問題点があった。
【0008】本発明はこのような問題点を解決し、製作
工程の歩留まりを高め、また製作後のパネルの信頼性が
高い薄ガラス使用の液晶パネルを製作するところにその
目的がある。
工程の歩留まりを高め、また製作後のパネルの信頼性が
高い薄ガラス使用の液晶パネルを製作するところにその
目的がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明の液晶表示装置
は、マトリックス状にスイッチング素子及び前記スイッ
チング素子に接続されてなる画素電極を有してなる第1
の基板と、少なくとも前記画素電極に対応するカラーフ
ィルター層を配置してなる第2の基板を有してなる液晶
表示装置において、該第1の基板と第2の基板は熱膨張
係数が互いに異なり、該第2の基板の板厚は該第1の基
板の板厚より薄く、かつ前記画素電極の幅よりも小さい
ことを特徴とする。
は、マトリックス状にスイッチング素子及び前記スイッ
チング素子に接続されてなる画素電極を有してなる第1
の基板と、少なくとも前記画素電極に対応するカラーフ
ィルター層を配置してなる第2の基板を有してなる液晶
表示装置において、該第1の基板と第2の基板は熱膨張
係数が互いに異なり、該第2の基板の板厚は該第1の基
板の板厚より薄く、かつ前記画素電極の幅よりも小さい
ことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づき詳細に
説明する。
説明する。
【0011】図3に実施例の一例を示す。図中1〜4、
7〜9は図2に示したものとそれぞれ対応する。1のア
クティブマトリックス基板としては、スイッチング素子
として薄膜トランジスタ(TFT)を用い、2の画素電
極はITO(インジウムティンオキサイド)膜を用い、
画素ピッチは横160μm、縦130μmに形成した。
8の薄ガラス板の厚さは100μmとし、その表面に9
で示された厚さ400Å程度のITO導電膜を形成し
た。10は紫外線照射硬化型接着剤であり、11はその
中に混合された7μmφのグラスファイバギャップ材で
ある。また12は偏光板である。
7〜9は図2に示したものとそれぞれ対応する。1のア
クティブマトリックス基板としては、スイッチング素子
として薄膜トランジスタ(TFT)を用い、2の画素電
極はITO(インジウムティンオキサイド)膜を用い、
画素ピッチは横160μm、縦130μmに形成した。
8の薄ガラス板の厚さは100μmとし、その表面に9
で示された厚さ400Å程度のITO導電膜を形成し
た。10は紫外線照射硬化型接着剤であり、11はその
中に混合された7μmφのグラスファイバギャップ材で
ある。また12は偏光板である。
【0012】組立方法としては、まず1のTFT基板上
にギャップ材混合の紫外線照射硬化型接着剤をシール印
刷する。紫外線照射硬化型接着剤として、積水ファイン
ケミカル(株)社製のA302LBを使用した。次にシ
ール印刷後のTFT基板上にITO付きの薄ガラス板を
置き、その上に平板石英ガラスを当て、シール材を押し
つぶしてギャップ材の大きさにて制御されるセル厚を保
持したまま紫外線を照射させた。紫外線照射はTFT基
板の法線方向からパネル前面わたって均一に行った。紫
外線照射に伴う温度上昇を避けるため、台座に熱容量の
大きな金属板を用い、液晶セル温度を室温付近に維持し
た。
にギャップ材混合の紫外線照射硬化型接着剤をシール印
刷する。紫外線照射硬化型接着剤として、積水ファイン
ケミカル(株)社製のA302LBを使用した。次にシ
ール印刷後のTFT基板上にITO付きの薄ガラス板を
置き、その上に平板石英ガラスを当て、シール材を押し
つぶしてギャップ材の大きさにて制御されるセル厚を保
持したまま紫外線を照射させた。紫外線照射はTFT基
板の法線方向からパネル前面わたって均一に行った。紫
外線照射に伴う温度上昇を避けるため、台座に熱容量の
大きな金属板を用い、液晶セル温度を室温付近に維持し
た。
【0013】その結果、セル厚はシール部分付近で7μ
m、パネル中央付近で約8μmとなり、従来の熱硬化型
接着剤を用いた方式と比較して、パネル中央のセル厚が
約3μm平坦化された。なお液晶封入後においてセル厚
はパネル全面にわたって均一で7μm程度であった。組
立歩留まりは、接着時に熱応力を加えない分だけ良くな
り、熱硬化型接着剤を用いたパネル組立歩留まりより約
10%向上した。このように薄ガラス板を紫外線照射硬
化型接着剤でTFT基板に接着し、液晶パネルを構成し
て図3に示す如く液晶パネルの上にカラーフィルタ基板
及び偏光板をつけた。
m、パネル中央付近で約8μmとなり、従来の熱硬化型
接着剤を用いた方式と比較して、パネル中央のセル厚が
約3μm平坦化された。なお液晶封入後においてセル厚
はパネル全面にわたって均一で7μm程度であった。組
立歩留まりは、接着時に熱応力を加えない分だけ良くな
り、熱硬化型接着剤を用いたパネル組立歩留まりより約
10%向上した。このように薄ガラス板を紫外線照射硬
化型接着剤でTFT基板に接着し、液晶パネルを構成し
て図3に示す如く液晶パネルの上にカラーフィルタ基板
及び偏光板をつけた。
【0014】このカラー液晶パネルの表示特性は熱硬化
型接着剤を用いた薄ガラス使用のものと代わらず、許容
視角もまた変わらない。
型接着剤を用いた薄ガラス使用のものと代わらず、許容
視角もまた変わらない。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明によって表示特性
は従来方式のものと変えずに、従来方式で問題となって
いた薄ガラス板とアクティブマトリックス基板の間の熱
膨張係数の相違による薄ガラス板への残留応力を軽減
し、組立工程中の割れの発生、及びキャップ不良を最小
におさえ、組立歩留まり、組立後の信頼性を高めること
ができた。また、紫外線照射効果型接着剤は約5分の紫
外線照射によって硬化するため、従来の熱硬化型接着剤
などを利用した組立工程よりその組立時間を短縮でき
た。
は従来方式のものと変えずに、従来方式で問題となって
いた薄ガラス板とアクティブマトリックス基板の間の熱
膨張係数の相違による薄ガラス板への残留応力を軽減
し、組立工程中の割れの発生、及びキャップ不良を最小
におさえ、組立歩留まり、組立後の信頼性を高めること
ができた。また、紫外線照射効果型接着剤は約5分の紫
外線照射によって硬化するため、従来の熱硬化型接着剤
などを利用した組立工程よりその組立時間を短縮でき
た。
【図1】従来のカラー液晶パネル構造の概略図。
【図2】薄ガラス板を用いたカラー液晶パネル構造の概
略図。
略図。
【図3】本発明の一実施例を示したカラー液晶パネルの
構造の断面図。 1・・・アクティブマトリックス基板 2・・・画素電極 3・・・カラーフィルタ基板 4・・・カラー画素 5・・・導電性透明薄膜 6・・・シール剤 7・・・液晶 8・・・薄ガラス板 9・・・ITO導電膜 10・・・紫外線照射効果型接着剤 11・・・グラスファイバギャップ材 12・・・偏光板
構造の断面図。 1・・・アクティブマトリックス基板 2・・・画素電極 3・・・カラーフィルタ基板 4・・・カラー画素 5・・・導電性透明薄膜 6・・・シール剤 7・・・液晶 8・・・薄ガラス板 9・・・ITO導電膜 10・・・紫外線照射効果型接着剤 11・・・グラスファイバギャップ材 12・・・偏光板
Claims (1)
- 【請求項1】マトリックス状にスイッチング素子及び前
記スイッチング素子に接続されてなる画素電極を有して
なる第1の基板と、少なくとも前記画素電極に対応する
カラーフィルター層を配置してなる第2の基板を有して
なる液晶表示装置において、 該第1の基板と第2の基板は熱膨張係数が互いに異な
り、該第2の基板の板厚は該第1の基板の板厚より薄
く、かつ前記画素電極の幅よりも小さいことを特徴とす
る液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8486993A JPH0611703A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8486993A JPH0611703A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23934683A Division JPS60130719A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 液晶表示体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0611703A true JPH0611703A (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=13842817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8486993A Pending JPH0611703A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0611703A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004086127A1 (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co. Ltd. | 立体映像表示装置及びその製造方法 |
JP2007298602A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toppan Printing Co Ltd | 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法 |
JP2007298627A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置およびその製造方法 |
CN100378509C (zh) * | 2003-03-25 | 2008-04-02 | 三洋电机株式会社 | 立体影像显示装置及其制造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5872185A (ja) * | 1981-10-26 | 1983-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示体装置 |
-
1993
- 1993-04-12 JP JP8486993A patent/JPH0611703A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5872185A (ja) * | 1981-10-26 | 1983-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示体装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004086127A1 (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co. Ltd. | 立体映像表示装置及びその製造方法 |
KR100786918B1 (ko) * | 2003-03-25 | 2007-12-17 | 산요덴키가부시키가이샤 | 입체 영상 표시 장치 및 그 제조 방법 |
CN100378509C (zh) * | 2003-03-25 | 2008-04-02 | 三洋电机株式会社 | 立体影像显示装置及其制造方法 |
US7365809B2 (en) | 2003-03-25 | 2008-04-29 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Stereoscopic image display device having negative pressure regions within |
JP2007298602A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toppan Printing Co Ltd | 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法 |
JP2007298627A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100383705B1 (ko) | 도전성 스페이서를 포함하는 밀봉 소자를 갖는 액정 표시장치 | |
JP3133228B2 (ja) | 表示装置 | |
US7298448B2 (en) | Liquid crystal display with a uniform common voltage and method thereof | |
JPH075479A (ja) | 強誘電性液晶素子の製造方法 | |
TWI402586B (zh) | 液晶顯示面板 | |
JPH06167715A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
CN109856848A (zh) | 液晶显示面板及预倾角形成方法 | |
JPH0611703A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11109372A (ja) | 液晶表示素子用基板の製造方法、液晶表示素子の製造方法、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子 | |
JPH11149071A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4004457B2 (ja) | 液晶パネルの周辺構造 | |
JPH10142595A (ja) | 液晶表示素子およびその製法 | |
JPH1164859A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2010037575A (ja) | 透明導電膜形成基板、表示パネル及び透明導電膜形成基板の作製方法 | |
KR20040011671A (ko) | 액정표시소자 | |
JP3107778B2 (ja) | カラー液晶パネルおよびその製造方法 | |
JPH10325965A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS60130719A (ja) | 液晶表示体装置 | |
JP2004333986A (ja) | 液晶表示素子およびその製造方法 | |
JPH1164864A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
KR0142044B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JPH063675A (ja) | 液晶表示素子とその製造方法 | |
JP3680849B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP3274365B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
KR20020009982A (ko) | 액정 패널의 제조방법 |