JPH0610913B2 - 光学デイスクプレ−ヤ - Google Patents
光学デイスクプレ−ヤInfo
- Publication number
- JPH0610913B2 JPH0610913B2 JP59002695A JP269584A JPH0610913B2 JP H0610913 B2 JPH0610913 B2 JP H0610913B2 JP 59002695 A JP59002695 A JP 59002695A JP 269584 A JP269584 A JP 269584A JP H0610913 B2 JPH0610913 B2 JP H0610913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- disc
- motor
- support
- loading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
- G11B17/053—Indirect insertion, i.e. with external loading means
- G11B17/056—Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/02—Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
- G11B33/08—Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、デイスクをデイスクテーブルへ載置して光
学ピツクアツプで記録信号を検出して再生する光学デイ
スクプレーヤに関するものである。
学ピツクアツプで記録信号を検出して再生する光学デイ
スクプレーヤに関するものである。
〔背景技術とその問題点[ 光学デイスクプレーヤには、ローデイング機構でデイス
クを光学デイスクプレーヤ内ひ引き込んでデイスクテー
ブルへ載置するものがある(実願昭57−130852
号参照)。
クを光学デイスクプレーヤ内ひ引き込んでデイスクテー
ブルへ載置するものがある(実願昭57−130852
号参照)。
第1図〜第7図はかかる従来の光学デイスクプレーヤの
概略を示すもので、外観は第1図のように構成され、デ
イスク移送体は第2図のように分解でき、組み立てた断
面は第3図のように構成されている。ローデイング機構
等は支持体の平面および背面に第4図,第5図のように
構成され、デイスクテーブルへ載置されたデイスクのク
ランプ機構は第6図,第7図のように構成されている。
概略を示すもので、外観は第1図のように構成され、デ
イスク移送体は第2図のように分解でき、組み立てた断
面は第3図のように構成されている。ローデイング機構
等は支持体の平面および背面に第4図,第5図のように
構成され、デイスクテーブルへ載置されたデイスクのク
ランプ機構は第6図,第7図のように構成されている。
以下、かかる光学デイスクプレーヤの動作をさらに詳細
に説明する。
に説明する。
まず、第1図に示すように外筐1の開口部2からデイス
ク移送体4が突出したアンローデイング状態で、デイス
ク移送体4の環状凹部5の底面に突出したデイスク載置
部材9上にデイスクDを載置し、ローデイング/アンロ
ーデイングスイツチ8を押圧すると、デイスク移送体4
のラツク16(第5図)にギヤ19,20,21を介し
て噛み合う第1のモータ18が正転し、デイスク移送体
4を外筐1内へ引き込むように移動させる。そして、デ
イスク移送体4がスピンドルモータ22に取り付けたデ
イスクテーブル23(第6図)へデイスクDを載置でき
る位置まで移動すると、デイスク移送体4はストツパ部
24(第4図,第5図)に衝合し、押圧部25が第1の
リミツトスイツチ26を押圧して操作レバー27のラツ
ク28にギヤ32,33,34を介して噛み合う第2の
モータ31を正転させ、操作レバー27を矢印A方向へ
移動させる。なお、操作レバー27の移動により第1,
第2のモータ18,31の回転方向を切り換える切換ス
イツチ35を作動させるが、第1,第2のモータ18,
31はローデイング動作が終了するまで正転する。
ク移送体4が突出したアンローデイング状態で、デイス
ク移送体4の環状凹部5の底面に突出したデイスク載置
部材9上にデイスクDを載置し、ローデイング/アンロ
ーデイングスイツチ8を押圧すると、デイスク移送体4
のラツク16(第5図)にギヤ19,20,21を介し
て噛み合う第1のモータ18が正転し、デイスク移送体
4を外筐1内へ引き込むように移動させる。そして、デ
イスク移送体4がスピンドルモータ22に取り付けたデ
イスクテーブル23(第6図)へデイスクDを載置でき
る位置まで移動すると、デイスク移送体4はストツパ部
24(第4図,第5図)に衝合し、押圧部25が第1の
リミツトスイツチ26を押圧して操作レバー27のラツ
ク28にギヤ32,33,34を介して噛み合う第2の
モータ31を正転させ、操作レバー27を矢印A方向へ
移動させる。なお、操作レバー27の移動により第1,
第2のモータ18,31の回転方向を切り換える切換ス
イツチ35を作動させるが、第1,第2のモータ18,
31はローデイング動作が終了するまで正転する。
上記のように操作レバー27が矢印A方向へ移動する
と、操作レバー27に設けた第1,第2のカム面29,
30によりデイスクDのデイスクテーブル23への載置
動作,デイスクDのクランプ動作が順次行われる。
と、操作レバー27に設けた第1,第2のカム面29,
30によりデイスクDのデイスクテーブル23への載置
動作,デイスクDのクランプ動作が順次行われる。
デイスクDのデイスクテーブル23への載置は、第1の
カム面29で回動操作レバー36の摺接ピン37を押す
ので、回動操作レバー36はスプリング40に抗して矢
印B方向へ軸39を中心に回動する。この時、デイスク
移送体は前述のように外筐1内へ引き込まれ、デイスク
移送体4のレバー押圧部材41(第3図)は押圧ピン3
8に当接しているので、レバー押圧部材41は押圧ピン
38で押圧され、矢印C方向へ軸43を中心に回動し、
レバー押圧部材41,42はスライドカムレバー12を
反矢印D方向へ押圧する。そして、第1図のようにデイ
スク移送体4の環状凹部5の底面に突出するデイスク載
置部材9を取り付けたデイスク支持体10は、第2図の
ようにスライドカムレバー12の傾斜したカム穴13に
ピン11で支持され、スライドカムレバー12は長穴1
4でデイスク移送体4の支持ピン6,7に支持されると
ともに、支持ピン7との間に張架されたスプリング15
(第3図)で矢印D方向へ付勢されているので、スライ
ドカムレバー12はスプリング15に抗して反矢印D方
向へ移動し、デイスク支持板10はカム穴13に案内さ
れて垂下し、デイスクDはデイスクテーブル23へ第6
図のように載置される。
カム面29で回動操作レバー36の摺接ピン37を押す
ので、回動操作レバー36はスプリング40に抗して矢
印B方向へ軸39を中心に回動する。この時、デイスク
移送体は前述のように外筐1内へ引き込まれ、デイスク
移送体4のレバー押圧部材41(第3図)は押圧ピン3
8に当接しているので、レバー押圧部材41は押圧ピン
38で押圧され、矢印C方向へ軸43を中心に回動し、
レバー押圧部材41,42はスライドカムレバー12を
反矢印D方向へ押圧する。そして、第1図のようにデイ
スク移送体4の環状凹部5の底面に突出するデイスク載
置部材9を取り付けたデイスク支持体10は、第2図の
ようにスライドカムレバー12の傾斜したカム穴13に
ピン11で支持され、スライドカムレバー12は長穴1
4でデイスク移送体4の支持ピン6,7に支持されると
ともに、支持ピン7との間に張架されたスプリング15
(第3図)で矢印D方向へ付勢されているので、スライ
ドカムレバー12はスプリング15に抗して反矢印D方
向へ移動し、デイスク支持板10はカム穴13に案内さ
れて垂下し、デイスクDはデイスクテーブル23へ第6
図のように載置される。
デイスクDのデイスクテーブル23へのクランプは、第
7図のように第2のカム面30にスプリング47の付勢
力で圧接したクランパアーム44の圧接ローラ45が操
作レバー27の移動にしたがつて回動するので、クラン
パアーム44も軸46を中心に矢印E方向へ回動し、デ
イスクDはデイスクテーブル23へ第6図のようにクラ
ンプされる。
7図のように第2のカム面30にスプリング47の付勢
力で圧接したクランパアーム44の圧接ローラ45が操
作レバー27の移動にしたがつて回動するので、クラン
パアーム44も軸46を中心に矢印E方向へ回動し、デ
イスクDはデイスクテーブル23へ第6図のようにクラ
ンプされる。
上記のように操作レバー27の矢印A方向への移動によ
り各動作が順次行われ、操作レバー27の押圧部48
(第5図)が第2のリミツトスイツチ49を押圧する
と、第1,第2のモータ18,31が停止し、ローデイ
ング動作が終了する。
り各動作が順次行われ、操作レバー27の押圧部48
(第5図)が第2のリミツトスイツチ49を押圧する
と、第1,第2のモータ18,31が停止し、ローデイ
ング動作が終了する。
そして、操作スイツチ3(第1図)を操作することによ
りスピンドルモータ22,ピツクアツプモータ50を回
転させ、デイスクDの記録信号を光学ピツクアツプ51
(第6図)で検出して再生する。
りスピンドルモータ22,ピツクアツプモータ50を回
転させ、デイスクDの記録信号を光学ピツクアツプ51
(第6図)で検出して再生する。
また、アンローデイング動作は上述したローデイング状
態でローデイング/アンローデイングスイツチ8を再度
操作すると、各部が上記と反対に動作し、デイスク移送
体4のストツパ部24が第3のリミツトスイツチ52
(第4図)を押圧して第1図のアンローデイング状態で
第1のモータ18が停止する。
態でローデイング/アンローデイングスイツチ8を再度
操作すると、各部が上記と反対に動作し、デイスク移送
体4のストツパ部24が第3のリミツトスイツチ52
(第4図)を押圧して第1図のアンローデイング状態で
第1のモータ18が停止する。
なお、上記のように動作する再生機構は、支持体17に
配設され、この再生機構が支持体17によって外筐1に
固定されることになる。
配設され、この再生機構が支持体17によって外筐1に
固定されることになる。
従来の光学デイスクプレーヤは、外筐1に取り付けた支
持体17にローデイング機構、デイスク回転機構、光学
ピツクアツプ51等の再生機構を配設していた。したが
つて、光学ピツクアツプ51、その他の機構は支持体1
7、すなわち外筐1に配設されたことになるので、光学
デイスクプレーヤの再生機構は外部からの振動を直接受
けることとなり、特に振動の激しいポータブルタイプ、
若しくは車載タイプでは良好な再生状態とすることは困
難である。また、振動に対処できるようにフオーカスサ
ーボや、トラツキングサーボ等のサーボゲインを高くす
ることが考えられるが、特にトラツキングサーボのサー
ボゲインを高くした場合、デイスクDの欠陥(傷,ピン
ホール等)の影響により音飛び、いわゆるトラツクジヤ
ンプが発生するという問題が生じる。
持体17にローデイング機構、デイスク回転機構、光学
ピツクアツプ51等の再生機構を配設していた。したが
つて、光学ピツクアツプ51、その他の機構は支持体1
7、すなわち外筐1に配設されたことになるので、光学
デイスクプレーヤの再生機構は外部からの振動を直接受
けることとなり、特に振動の激しいポータブルタイプ、
若しくは車載タイプでは良好な再生状態とすることは困
難である。また、振動に対処できるようにフオーカスサ
ーボや、トラツキングサーボ等のサーボゲインを高くす
ることが考えられるが、特にトラツキングサーボのサー
ボゲインを高くした場合、デイスクDの欠陥(傷,ピン
ホール等)の影響により音飛び、いわゆるトラツクジヤ
ンプが発生するという問題が生じる。
そこで、機構的に光学デイスクプレーヤの耐振性を向上
させるため、支持体17を外筐1と一体的に主支持体に
振動吸収機構、例えばコイルスプリングを介して取り付
けていた。
させるため、支持体17を外筐1と一体的に主支持体に
振動吸収機構、例えばコイルスプリングを介して取り付
けていた。
この場合、振動吸収機構を構成するコイルスプリングを
軟らかくして共振周波数f0を許容範囲内でできるだけ
小さくする方がよいが、共振周波数f0を下げると支持
体17には前述のようにデイスクDのローデイング機構
が設けられているので、ローデイング,アンローデイン
グ中に支持体17が振動することになる。すると、レー
デイング,アンローデイング中に外筐1の開口部2にデ
イスク移送体4が衝突する恐れがあるので、開口部2を
デイスク移送体4よりも大きくする必要がある。このよ
うに開口部2を大きくすると、デイスク移送体4が外筐
1内に引き込まれた状態で開口部2を閉塞できず、開口
部2とデイスク移送体4との間に間隙が生じ、デザイン
に好ましくないという問題が生じる。
軟らかくして共振周波数f0を許容範囲内でできるだけ
小さくする方がよいが、共振周波数f0を下げると支持
体17には前述のようにデイスクDのローデイング機構
が設けられているので、ローデイング,アンローデイン
グ中に支持体17が振動することになる。すると、レー
デイング,アンローデイング中に外筐1の開口部2にデ
イスク移送体4が衝突する恐れがあるので、開口部2を
デイスク移送体4よりも大きくする必要がある。このよ
うに開口部2を大きくすると、デイスク移送体4が外筐
1内に引き込まれた状態で開口部2を閉塞できず、開口
部2とデイスク移送体4との間に間隙が生じ、デザイン
に好ましくないという問題が生じる。
また、ローデイング機構のみを主支持体の方に設ける
と、外部からの振動によりローデイング中にローデイン
グ機構と、デイスクテーブル23との相対的位置ずれが
生じ、デイスクDをデイスクテーブル23の所定位置へ
載置できず、最悪の場合にはデイスクDをクランプ機構
等により損傷するという問題が生じる。
と、外部からの振動によりローデイング中にローデイン
グ機構と、デイスクテーブル23との相対的位置ずれが
生じ、デイスクDをデイスクテーブル23の所定位置へ
載置できず、最悪の場合にはデイスクDをクランプ機構
等により損傷するという問題が生じる。
さらに、他の問題として、支持体17を主支持体に振動
吸収機構を介して取り付けた場合、デイスクDと光学ピ
ツクアツプ51とのアクセスのための相対的移動動作時
の加速度の影響による反作用で支持体17が大きく振動
する。したがつて、光学ピツクアツプ51がデイスクD
の目標トラツク位置に達した後も振動によりトラツクジ
ヤンプしてアクセス動作が不安定になり、アクセスに要
する時間が長くなる。
吸収機構を介して取り付けた場合、デイスクDと光学ピ
ツクアツプ51とのアクセスのための相対的移動動作時
の加速度の影響による反作用で支持体17が大きく振動
する。したがつて、光学ピツクアツプ51がデイスクD
の目標トラツク位置に達した後も振動によりトラツクジ
ヤンプしてアクセス動作が不安定になり、アクセスに要
する時間が長くなる。
この発明は、上記したような問題点にかんがみてなされ
たもので、耐振性を向上させ、デイスクテーブルに対す
るデイスクの載置若しくは取り出し動作、若しくはデイ
スクと光学ピツクアツプとのアクセス動作が安定して行
えるようにした光学デイスクプレーヤを提供するもので
ある。
たもので、耐振性を向上させ、デイスクテーブルに対す
るデイスクの載置若しくは取り出し動作、若しくはデイ
スクと光学ピツクアツプとのアクセス動作が安定して行
えるようにした光学デイスクプレーヤを提供するもので
ある。
この発明は、上記した所期の目的を達成するため、主支
持体に振動吸収機構を介して取り付けた再生機構が主支
持体に対して移動するのを阻止する円形状の開口部を有
するロック機構を設け、デイスク回転機構を構成するデ
イスクテーブルに対するデイスクの載置若しくは取り出
し動作、若しくはデイスクテーブルに載置されたデイス
クと光学ピツクアツプとのアクセスのための相対的移動
動作中はロツク機構で再生機構を支持体に主支持体に対
して固定させる構成とし、耐振性を向上させ、デイスク
テーブルに対するデイスクの載置若しくは取り出し動
作、若しくはデイスクと光学ピツクアツプとのアクセス
動作が安定して行えるようにしたものである。
持体に振動吸収機構を介して取り付けた再生機構が主支
持体に対して移動するのを阻止する円形状の開口部を有
するロック機構を設け、デイスク回転機構を構成するデ
イスクテーブルに対するデイスクの載置若しくは取り出
し動作、若しくはデイスクテーブルに載置されたデイス
クと光学ピツクアツプとのアクセスのための相対的移動
動作中はロツク機構で再生機構を支持体に主支持体に対
して固定させる構成とし、耐振性を向上させ、デイスク
テーブルに対するデイスクの載置若しくは取り出し動
作、若しくはデイスクと光学ピツクアツプとのアクセス
動作が安定して行えるようにしたものである。
第8図はこの発明の一実施例を示す外観図、第9図はロ
ーデイング機構等を示す概略図で、第1図〜第7図と同
一符号は同一部分を示す。
ーデイング機構等を示す概略図で、第1図〜第7図と同
一符号は同一部分を示す。
これらの図において、61は前記外筐1の側板に設けた
ガイドレールで、デイスク移送体4を案内するものであ
り、中にラツク62が設けてある。そして、第8図に示
したデイスク移送体4に取り付けた第1のモータ18は
ギヤを介して第9図のラツク62に噛み合つている。
ガイドレールで、デイスク移送体4を案内するものであ
り、中にラツク62が設けてある。そして、第8図に示
したデイスク移送体4に取り付けた第1のモータ18は
ギヤを介して第9図のラツク62に噛み合つている。
63は第3のモータで、図示を省略したが第4図のレバ
ー押圧部材41の外周にピニオンを設け、このピニオン
を駆動してレバー押圧部材41を回動させるものであ
る。
ー押圧部材41の外周にピニオンを設け、このピニオン
を駆動してレバー押圧部材41を回動させるものであ
る。
64は前記クランパアーム44に設けたギヤで、第2の
モータ31のギヤと噛み合つている。
モータ31のギヤと噛み合つている。
65は前記外筐1に取り付けた主支持体で、この主支持
体65に対して支持体17が、例えば四隅をコイルスプ
リング66を介して揺動可能に取り付けられている。
体65に対して支持体17が、例えば四隅をコイルスプ
リング66を介して揺動可能に取り付けられている。
なお、回転駆動機構、クランプ機構、光学ピツクアツプ
51は支持体17側に配設され、ローデイング機構は主
支持体65側に配設されている。
51は支持体17側に配設され、ローデイング機構は主
支持体65側に配設されている。
第8図のアンローデイング状態において、ローデイング
/アンローデイングスイツチ8を押圧すると、第1のモ
ータ18が正転してデイスク移送体4はガイドレール6
1,ラツク62に案内されて外筐1内へ引き込まれる。
そして、デイスクDをデイスクテーブル23に載置でき
る位置までデイスク移送体4が移動すると、デイスク移
動体4がストツパ部24(図示省略)に衝合し、第1の
リミツトスイツチ26を押圧して第2,第3のモータ3
1,63を正転させ、デイスクDのデイスクテーブル2
3への載置,クランプ動作を行う。このデイスクDの載
置,クランプ動作の終了と同時にクランパアーム44が
第2のリミツトスイツチ49を押圧するので、第1,第
2,第3のモータ18,31,63が停止し、ローデイ
ングが終了する。
/アンローデイングスイツチ8を押圧すると、第1のモ
ータ18が正転してデイスク移送体4はガイドレール6
1,ラツク62に案内されて外筐1内へ引き込まれる。
そして、デイスクDをデイスクテーブル23に載置でき
る位置までデイスク移送体4が移動すると、デイスク移
動体4がストツパ部24(図示省略)に衝合し、第1の
リミツトスイツチ26を押圧して第2,第3のモータ3
1,63を正転させ、デイスクDのデイスクテーブル2
3への載置,クランプ動作を行う。このデイスクDの載
置,クランプ動作の終了と同時にクランパアーム44が
第2のリミツトスイツチ49を押圧するので、第1,第
2,第3のモータ18,31,63が停止し、ローデイ
ングが終了する。
また、上記したローデイング状態でローデイング/アン
ローデイングスイツチ8を押圧すると、第2,第3のモ
ータ31,63が逆転してデイスクDのデイスクテーブ
ル23からの取り出し,クランプ解除を行い、所定時間
後に第2,第3のモータ31,63が停止する。そし
て、第1のモータ18が逆転してデイスク移送体4を外
筐1外へ移動させ、第3のリミツトスイツチ52が押圧
されると、第1のモータ18が停止して第8図のアンロ
ーデイング状態となる。
ローデイングスイツチ8を押圧すると、第2,第3のモ
ータ31,63が逆転してデイスクDのデイスクテーブ
ル23からの取り出し,クランプ解除を行い、所定時間
後に第2,第3のモータ31,63が停止する。そし
て、第1のモータ18が逆転してデイスク移送体4を外
筐1外へ移動させ、第3のリミツトスイツチ52が押圧
されると、第1のモータ18が停止して第8図のアンロ
ーデイング状態となる。
第10図は前述した第8図,第9図の光学デイスクプレ
ーヤにおける支持体を特定の時点で固定するためのロツ
ク機構の一例を示す概略図、第11図(a),(b)はロ
ツク機構の動作を説明する平面図で、第1図〜第9図と
同一符号は同一部分を示し、ローデイング機構は第10
図に二点鎖線で図示してある。
ーヤにおける支持体を特定の時点で固定するためのロツ
ク機構の一例を示す概略図、第11図(a),(b)はロ
ツク機構の動作を説明する平面図で、第1図〜第9図と
同一符号は同一部分を示し、ローデイング機構は第10
図に二点鎖線で図示してある。
これらの図において、67は前記スピンドルモータ22
に取り付けたカムで、外周に突出部68が設けてある。
69は前記主支持体65に突出部68と対向させて回動可
能に取り付けたロツクリングで、突出部68と係合する
V溝70が内周に、ギヤ71が外周に設けてあり、押圧
部72が平面部に設けてある。73は第4のモータで、
主支持体65に取り付けられ、ギヤ71と噛み合うウオ
ームギヤ14が取り付けてある。75,76は前記第4
のモータ73を停止させる、第4,第5のリミツトスイ
ツチである。
に取り付けたカムで、外周に突出部68が設けてある。
69は前記主支持体65に突出部68と対向させて回動可
能に取り付けたロツクリングで、突出部68と係合する
V溝70が内周に、ギヤ71が外周に設けてあり、押圧
部72が平面部に設けてある。73は第4のモータで、
主支持体65に取り付けられ、ギヤ71と噛み合うウオ
ームギヤ14が取り付けてある。75,76は前記第4
のモータ73を停止させる、第4,第5のリミツトスイ
ツチである。
第11図(a)はロツクリング69のV溝70がカム87
の突出部68に係合してスピンドルモータ22、すなわ
ち支持体17を主支持体65に固定した状態である。こ
の固定状態において、第4のモータ73を正転させてロ
ツクリング69を時計方向へ回転させると、カム67と
ロツクリング69との係合は解除されて第11図(b)の
固定解除状態になり、押圧部72が第4のリミツトスイ
ツチ75を押圧することにより第4のモータ73は停止
し、支持体17はコイルスプリング66のみで主支持体
65に支持される。また、第11図(b)の固定解除状態
から第4のモータ73を逆転させてロツクリング69を
反時計方向へ回転させると、カム67とロツクリング6
9とは係合して第11図(a)の固定状態となり、押圧
部72が第5のリミツトスイツチ76を押圧することに
より第4のモータ73は停止し、支持体17を主支持体
65に固定することができる。
の突出部68に係合してスピンドルモータ22、すなわ
ち支持体17を主支持体65に固定した状態である。こ
の固定状態において、第4のモータ73を正転させてロ
ツクリング69を時計方向へ回転させると、カム67と
ロツクリング69との係合は解除されて第11図(b)の
固定解除状態になり、押圧部72が第4のリミツトスイ
ツチ75を押圧することにより第4のモータ73は停止
し、支持体17はコイルスプリング66のみで主支持体
65に支持される。また、第11図(b)の固定解除状態
から第4のモータ73を逆転させてロツクリング69を
反時計方向へ回転させると、カム67とロツクリング6
9とは係合して第11図(a)の固定状態となり、押圧
部72が第5のリミツトスイツチ76を押圧することに
より第4のモータ73は停止し、支持体17を主支持体
65に固定することができる。
以上説明したようなロツク機構は次のように動作する。
まず、第8図,第9図で説明したように、ローデイング
動作中は第11図(a)の固定状態となつているが、ク
ランパアーム44が第2のリミツトスイツチ49を押圧
して第1,第2のモータ18,31を停止させると共
に、第4のモータ73を正転させ、ロツクリング69を
第11図(b)の固定解除状態にする。そして、その後
は操作スイツチ3(第8図)を押圧して再生機構を動作
させる。このときはコイルスプリング66が外部からの
振動を吸収する。
動作中は第11図(a)の固定状態となつているが、ク
ランパアーム44が第2のリミツトスイツチ49を押圧
して第1,第2のモータ18,31を停止させると共
に、第4のモータ73を正転させ、ロツクリング69を
第11図(b)の固定解除状態にする。そして、その後
は操作スイツチ3(第8図)を押圧して再生機構を動作
させる。このときはコイルスプリング66が外部からの
振動を吸収する。
また、アンローデイング動作に入るときは、上述と反対
に第4のモータ73,ロツクリング69が動作して支持
体17を主支持体65に固定し、その後アンローデイン
グ動作が行われる。したがつて、ローデイング,アンロ
ーデイング動作中に発生する振動により支持体17が揺
動することを防止している。
に第4のモータ73,ロツクリング69が動作して支持
体17を主支持体65に固定し、その後アンローデイン
グ動作が行われる。したがつて、ローデイング,アンロ
ーデイング動作中に発生する振動により支持体17が揺
動することを防止している。
さらに、再生中に光学ピツクアツプ51に対してジヤン
プ指令を入力し、アクセス動作を行わせるための操作ス
イツチ3を押圧すると、後述するように制御部により支
持体17を固定してアクセス動作を行い、アクセス動作
の終了と同時に支持体17の固定解除を行うように各部
が動作する。
プ指令を入力し、アクセス動作を行わせるための操作ス
イツチ3を押圧すると、後述するように制御部により支
持体17を固定してアクセス動作を行い、アクセス動作
の終了と同時に支持体17の固定解除を行うように各部
が動作する。
上記のようにデイスクテーブル23に対してデイスクD
を載置若しくは取り出し動作、若しくはデイスクDと光
学ピツクアツプ51とのアクセスのための相対的移動動
作中は、ロツク機構で支持体7を主支持体65に固定し
てその移動を阻止する構成としたので、デイスクDの載
置,取り出し動作、若しくはアクセス動作が安定して行
えるとともに、再生時は外部の振動をコイルスプリング
66が吸収し、耐振性が向上する。また、ローデイング
機構は主支持体65に設けた構成であるので、外筐1の
開口部2は従来と同様にデイスク移送体4と同じ大きさ
に設定することができ、デザイン的な欠陥は生じなくな
る。
を載置若しくは取り出し動作、若しくはデイスクDと光
学ピツクアツプ51とのアクセスのための相対的移動動
作中は、ロツク機構で支持体7を主支持体65に固定し
てその移動を阻止する構成としたので、デイスクDの載
置,取り出し動作、若しくはアクセス動作が安定して行
えるとともに、再生時は外部の振動をコイルスプリング
66が吸収し、耐振性が向上する。また、ローデイング
機構は主支持体65に設けた構成であるので、外筐1の
開口部2は従来と同様にデイスク移送体4と同じ大きさ
に設定することができ、デザイン的な欠陥は生じなくな
る。
第12図はこの発明にかかる制御部の一例を示す概略図
で、第1図〜第11図と同一符号は同一部分を示す。
で、第1図〜第11図と同一符号は同一部分を示す。
この図において、Cはマイクロコンピュータで構成した
制御部、D1〜D4は前記第1,第2,第3,第4のモ
ータ18,31,63,73を回転させるモータ駆動回
路である。
制御部、D1〜D4は前記第1,第2,第3,第4のモ
ータ18,31,63,73を回転させるモータ駆動回
路である。
以下、制御部Cの動作について説明する。
まず、第8図のように外筐1からデイスク移送体4が突
出したアンローデイング状態でローデイング/アンロー
デイングスイツチ8を押圧すると、制御部Cはモータ駆
動回路D1を介してローデイング用の第1のモータ18
を正転させ、ローデイング動作を行わせる。そして、水
平方向のローデイング動作が終了してローデイング用の
第1のリミツトスイツチ26が押圧されると、クランプ
用の第2のモータ31,デイスク載置用の第3のモータ
63をモータ駆動回路D2,D3を介して正転させ、デ
イスクのデイスクテーブルへの載置,クランプ動作を行
わせる。その後、デイスクのデイスクテーブルへの載
置,クランプ動作が終了してクランパアームによりロー
デイング用の第2のリミツトスイツチ49が押圧される
と、第1,第2,第3のモータ18,31,63を停止
させ、ロツク用の第4のモータ73をモータ駆動回路D
4を介して正転させ、主支持体による支持体の固定解除
を行わせる。その後、支持体の固定解除が終了してロツ
ク用の第4のリミツトスイツチ75が押圧されると、第
4のモータ73を停止させる。この状態で通常の再生動
作を行うことができる。また、上記した支持体の固定解
除状態でアクセス動作のためにアクセス用の操作スイツ
チ3を押圧すると、制御部Cは第4のモータ73を逆転
させて支持体の固定動作を行わせる。そして、支持体の
固定が終了してロツク用の第5のリミツトスイツチ76
が押圧されると、第4のモータ73を停止させ、アクセ
ス動作を許容するアクセス許容信号を出す。この信号に
よりアクセス動作が開始され、アクセス動作が終了した
アクセス終了信号により第4のモータ73を正転させて
支持体の固定解除を行わせ、第4のリミツトスイツチ7
5が押圧されると、第4のモータ73を停止させる。
出したアンローデイング状態でローデイング/アンロー
デイングスイツチ8を押圧すると、制御部Cはモータ駆
動回路D1を介してローデイング用の第1のモータ18
を正転させ、ローデイング動作を行わせる。そして、水
平方向のローデイング動作が終了してローデイング用の
第1のリミツトスイツチ26が押圧されると、クランプ
用の第2のモータ31,デイスク載置用の第3のモータ
63をモータ駆動回路D2,D3を介して正転させ、デ
イスクのデイスクテーブルへの載置,クランプ動作を行
わせる。その後、デイスクのデイスクテーブルへの載
置,クランプ動作が終了してクランパアームによりロー
デイング用の第2のリミツトスイツチ49が押圧される
と、第1,第2,第3のモータ18,31,63を停止
させ、ロツク用の第4のモータ73をモータ駆動回路D
4を介して正転させ、主支持体による支持体の固定解除
を行わせる。その後、支持体の固定解除が終了してロツ
ク用の第4のリミツトスイツチ75が押圧されると、第
4のモータ73を停止させる。この状態で通常の再生動
作を行うことができる。また、上記した支持体の固定解
除状態でアクセス動作のためにアクセス用の操作スイツ
チ3を押圧すると、制御部Cは第4のモータ73を逆転
させて支持体の固定動作を行わせる。そして、支持体の
固定が終了してロツク用の第5のリミツトスイツチ76
が押圧されると、第4のモータ73を停止させ、アクセ
ス動作を許容するアクセス許容信号を出す。この信号に
よりアクセス動作が開始され、アクセス動作が終了した
アクセス終了信号により第4のモータ73を正転させて
支持体の固定解除を行わせ、第4のリミツトスイツチ7
5が押圧されると、第4のモータ73を停止させる。
さらに、アンローデイングのためにローデイング/アン
ローデイングスイツチ8を押圧すると、制御部Cは第4
のモータ73を逆転させて支持体の固定動作を行わせ
る。そして、支持体の固定動作が終了して第5のリミツ
トスイツチ76が押圧されると、第4のモータ73を停
止させ、第2,第3のモータ31,63を逆転させてデ
イスクのデイスクテーブルからの取り出し,クランプ解
除動作を行わせ、所定時間後に第2,第3のモータ31,
63を停止させる。その後、第1のモータ18を逆転さ
せ、デイスク移送体4を外筐1から突出させるように移
動させる。そして、ローデイング用の第3のリミツトス
イツチ52が押圧されると、第1のモータ18を停止さ
せ、第8図の状態となる。
ローデイングスイツチ8を押圧すると、制御部Cは第4
のモータ73を逆転させて支持体の固定動作を行わせ
る。そして、支持体の固定動作が終了して第5のリミツ
トスイツチ76が押圧されると、第4のモータ73を停
止させ、第2,第3のモータ31,63を逆転させてデ
イスクのデイスクテーブルからの取り出し,クランプ解
除動作を行わせ、所定時間後に第2,第3のモータ31,
63を停止させる。その後、第1のモータ18を逆転さ
せ、デイスク移送体4を外筐1から突出させるように移
動させる。そして、ローデイング用の第3のリミツトス
イツチ52が押圧されると、第1のモータ18を停止さ
せ、第8図の状態となる。
なお、上記実施例の振動吸収機構はコイルスプリング6
6の他、粘性流体、粘性弾性体、または磁石等を用いて
構成してもよく、ロツク機構を駆動する第4のモータ7
3の代わりにプランジヤ等を用いてもよい。また、第
2,第3のモータ31,63を停止させるのは時間制御
の他、位置検出用のリミツトスイツチを用いてもよい。
さらに、デイスク移送体4の第1のモータ18で水平方
向へ移動させたが、手動でデイスク移送体4を水平方向
へ移動させる光学デイスクプレーヤにも適用できること
はいうまでもない。
6の他、粘性流体、粘性弾性体、または磁石等を用いて
構成してもよく、ロツク機構を駆動する第4のモータ7
3の代わりにプランジヤ等を用いてもよい。また、第
2,第3のモータ31,63を停止させるのは時間制御
の他、位置検出用のリミツトスイツチを用いてもよい。
さらに、デイスク移送体4の第1のモータ18で水平方
向へ移動させたが、手動でデイスク移送体4を水平方向
へ移動させる光学デイスクプレーヤにも適用できること
はいうまでもない。
以上詳細に説明したように、この発明の光学デイスクプ
レーヤは、主支持体に振動吸収機構を介して取り付けた
再生機構が主支持体に対して移動するのを阻止する円形
状のロッカ機構を設け、デイスクテーブルに対するデイ
スクの載置若しくは取り出し動作、若しくはデイスクと
光学ピツクアツプとのアクセスのための相対的移動動作
中はロツク機構で支持体を主支持体に対して固定させる
構成としたので、耐振性を向上させ、デイスクテーブル
に対するデイスクの載置若しくは取り出し動作、若しく
はデイスクと光学ピツクアツプとのアクセス動作が安定
して行える。また、ロック機構が簡易化されているので
ディスクのローティング動作が早くなり小型化が可能に
なるので、特にポータブルタイプ、車載タイプに好適な
光学デイスクプレーヤを提供できる利点がある。
レーヤは、主支持体に振動吸収機構を介して取り付けた
再生機構が主支持体に対して移動するのを阻止する円形
状のロッカ機構を設け、デイスクテーブルに対するデイ
スクの載置若しくは取り出し動作、若しくはデイスクと
光学ピツクアツプとのアクセスのための相対的移動動作
中はロツク機構で支持体を主支持体に対して固定させる
構成としたので、耐振性を向上させ、デイスクテーブル
に対するデイスクの載置若しくは取り出し動作、若しく
はデイスクと光学ピツクアツプとのアクセス動作が安定
して行える。また、ロック機構が簡易化されているので
ディスクのローティング動作が早くなり小型化が可能に
なるので、特にポータブルタイプ、車載タイプに好適な
光学デイスクプレーヤを提供できる利点がある。
第1図〜第7図は従来のデイスクプレーヤを示すもの
で、第1図は外観図、第2図はデイスク移送体の分解斜
視図、第3図はデイスク移送体の断面図、第4図は支持
体の平面図、第5図は支持体の背面図、第6図は光学ピ
ツクアツプ部分の側面図、第7図はクランプ部分の側面
図、第8図はこの発明の一実施例を示す外観図、第9図
はローデイング機構等を示す概略図、第10図はロツク
機構の一例を示す概略図、第11図(a),(b)はロ
ツク機構の動作を説明する平面図、第12図は制御部の
一例を示す概略図である。 図中、1は外筐、2は開口部、3は操作スイツチ、4は
デイスク移送体、8はローデイング/アンローデイング
スイツチ、17は支持体、18は第1のモータ、22は
セピンドルモータ、23はデイスクテーブル、26は第
1のリミツトスイツチ、41,42はレバー押圧部材、
43は軸、44はクランパアーム、47はスプリング、
49は第2のリミツトスイツチ、50はピツクアツプモ
ータ、51は光学ピツクアツプ、52は第3のリミツト
スイツチ、63は第3のモータ、65は主支持体、66
はコイルスプリング、67はカム、69はロツクリン
グ、73は第4のモータ、74はウオームギヤ、75,
76は第4,第5のリミツトスイツチ、Dはデイスク、
Cは制御部、D1〜D4はモータ駆動回路である。
で、第1図は外観図、第2図はデイスク移送体の分解斜
視図、第3図はデイスク移送体の断面図、第4図は支持
体の平面図、第5図は支持体の背面図、第6図は光学ピ
ツクアツプ部分の側面図、第7図はクランプ部分の側面
図、第8図はこの発明の一実施例を示す外観図、第9図
はローデイング機構等を示す概略図、第10図はロツク
機構の一例を示す概略図、第11図(a),(b)はロ
ツク機構の動作を説明する平面図、第12図は制御部の
一例を示す概略図である。 図中、1は外筐、2は開口部、3は操作スイツチ、4は
デイスク移送体、8はローデイング/アンローデイング
スイツチ、17は支持体、18は第1のモータ、22は
セピンドルモータ、23はデイスクテーブル、26は第
1のリミツトスイツチ、41,42はレバー押圧部材、
43は軸、44はクランパアーム、47はスプリング、
49は第2のリミツトスイツチ、50はピツクアツプモ
ータ、51は光学ピツクアツプ、52は第3のリミツト
スイツチ、63は第3のモータ、65は主支持体、66
はコイルスプリング、67はカム、69はロツクリン
グ、73は第4のモータ、74はウオームギヤ、75,
76は第4,第5のリミツトスイツチ、Dはデイスク、
Cは制御部、D1〜D4はモータ駆動回路である。
Claims (1)
- 【請求項1】少なくとも、ディスクを載置するディスク
テーブルを含むディスク回転駆動機構および光学ピック
アップが設けられている再生機構と、 前記ディスクテーブルに対してディスクの載置および取
り出しを行うディスク搬送機構と、 前記再生機構が振動吸収機構を介して取付けられている
主支持体と、 前記主支持体に設けられ、前記再生機構の凸状の被係合
部が係合する凹状の係合部を備えた開口部によって形成
されたロック部材を有し、 前記再生機構による前記ディスクテーブル上のディスク
再生中は、前記ロック部材が第1の位置に移動して前記
凸状の被係合部が前記開口部内で揺動可能とし、 前記ディスク搬送機構によって、前記ディスクテーブル
に対してディスクを載置もしくは取り出し動作中、及び
前記ディスクテーブル上に載置されたディスクに対して
前記光学ピックアップがアクセスを行うための移動動作
中は、前記ロック部材が第2の位置に移動して前記ロッ
ク部材の凹状の係合部と前記凸状の被係合部が係合し、
前記主支持体に対して前記再生機構の移動を規制するロ
ック機構を備えていることを特徴とする光学ピックアッ
ププレーヤ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59002695A JPH0610913B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 光学デイスクプレ−ヤ |
AU31393/84A AU573605B2 (en) | 1984-01-12 | 1984-08-01 | Optical disk player |
AT84305295T ATE54384T1 (de) | 1984-01-12 | 1984-08-03 | Optischer plattenspieler. |
EP84305295A EP0148553B1 (en) | 1984-01-12 | 1984-08-03 | Optical disc players |
CA000460508A CA1239699A (en) | 1984-01-12 | 1984-08-08 | Lock mechanism for optical disk player |
KR1019840004901A KR920005793B1 (ko) | 1984-01-12 | 1984-08-14 | 광학 디스크 플레이어 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59002695A JPH0610913B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 光学デイスクプレ−ヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60147964A JPS60147964A (ja) | 1985-08-05 |
JPH0610913B2 true JPH0610913B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=11536408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59002695A Expired - Lifetime JPH0610913B2 (ja) | 1984-01-12 | 1984-01-12 | 光学デイスクプレ−ヤ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0148553B1 (ja) |
JP (1) | JPH0610913B2 (ja) |
KR (1) | KR920005793B1 (ja) |
AT (1) | ATE54384T1 (ja) |
AU (1) | AU573605B2 (ja) |
CA (1) | CA1239699A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS627661U (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-17 | ||
NL8603296A (nl) * | 1986-12-24 | 1988-07-18 | Philips Nv | Laadinrichting voor een apparaat van de soort bestemd om signalen op te nemen en/of weer te geven, alsmede apparaat voorzien van de laadinrichting. |
US4749164A (en) * | 1987-03-23 | 1988-06-07 | Digital Equipment Corporation | Shock and vibration isolation locking system |
DE3732938A1 (de) * | 1987-09-30 | 1989-04-20 | Thomson Brandt Gmbh | Cd-geraet mit dynamischer darstellung von funktionsablaeufen |
JPH01260660A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2518354B2 (ja) * | 1988-06-21 | 1996-07-24 | ソニー株式会社 | ディスクドライブ装置 |
JP2965311B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1999-10-18 | クラリオン株式会社 | フローティング部保持機構 |
JPH0520759A (ja) * | 1991-04-19 | 1993-01-29 | Sony Corp | デイスクドライブ装置 |
JP3116559B2 (ja) * | 1991-10-23 | 2000-12-11 | ソニー株式会社 | 記録及び/又は再生装置におけるディスクカートリッジの装着装置 |
JPH07141743A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-06-02 | Nakamichi Corp | ディスクプレ−ヤのトレイ駆動装置 |
US5583839A (en) * | 1993-12-28 | 1996-12-10 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Apparatus for elevating a spindle assembly of a disc player |
JP3047784B2 (ja) * | 1995-07-26 | 2000-06-05 | ティアック株式会社 | ディスク装置 |
JP3001810B2 (ja) * | 1996-06-13 | 2000-01-24 | 富士通テン株式会社 | 記録担体の再生/記録装置 |
TW388860B (en) | 1997-08-22 | 2000-05-01 | Kenwood Corp | Disc player mounted on vehicle |
EP0957480A1 (en) | 1998-05-15 | 1999-11-17 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Disk drive with compensation of disk eccentricity |
EP1174873B1 (en) | 2000-07-21 | 2009-01-21 | Sony Corporation | Disk drive apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1797242B2 (de) * | 1968-09-03 | 1977-10-20 | Stemme, Walter, 6231 Sulzbach | Akustisches stoss- und schallfilter |
CH581280A5 (ja) * | 1976-02-19 | 1976-10-29 | Lenco Ag | |
DE2909564C2 (de) * | 1979-03-12 | 1981-01-08 | Geraetewerk Lahr Gmbh, 7630 Lahr | Einrichtung zur Schwingungsreduktion in einem Schallplattenspieler |
DE3120425A1 (de) * | 1981-05-22 | 1982-12-09 | DUAL Gebrüder Steidinger GmbH & Co, 7742 St Georgen | "transportsicherungseinrichtung fuer plattenspieler" |
JPS60115087A (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
-
1984
- 1984-01-12 JP JP59002695A patent/JPH0610913B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1984-08-01 AU AU31393/84A patent/AU573605B2/en not_active Expired
- 1984-08-03 EP EP84305295A patent/EP0148553B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-08-03 AT AT84305295T patent/ATE54384T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-08-08 CA CA000460508A patent/CA1239699A/en not_active Expired
- 1984-08-14 KR KR1019840004901A patent/KR920005793B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3139384A (en) | 1985-07-18 |
JPS60147964A (ja) | 1985-08-05 |
ATE54384T1 (de) | 1990-07-15 |
EP0148553A1 (en) | 1985-07-17 |
AU573605B2 (en) | 1988-06-16 |
KR920005793B1 (ko) | 1992-07-18 |
KR850005688A (ko) | 1985-08-28 |
EP0148553B1 (en) | 1990-07-04 |
CA1239699A (en) | 1988-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0610913B2 (ja) | 光学デイスクプレ−ヤ | |
JP3692545B2 (ja) | 移動操作装置 | |
JP3615632B2 (ja) | チェンジャー型ディスク再生装置 | |
JP3021442B2 (ja) | ディスクプレ―ヤ― | |
KR100305916B1 (ko) | 디스크플레이어장치 | |
US6388974B1 (en) | Recording medium driving apparatus | |
JPH10208359A (ja) | 電子機器 | |
EP1174872B1 (en) | Disk drive apparatus | |
JPH08111054A (ja) | ディスク状記録媒体のローディング装置 | |
JP3006172B2 (ja) | 記録再生装置 | |
US6556519B1 (en) | Disk charger with circular disk housing and centrally arranged playback unit | |
JPH022234B2 (ja) | ||
JPH10208357A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
KR100366416B1 (ko) | 디스크 드라이브의 방진겸용 디스크 스토핑장치 | |
JPH06203449A (ja) | Cdドライブメカ部ロック機構 | |
JPH07220355A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JP3742249B2 (ja) | 記録媒体駆動装置 | |
JP2916659B2 (ja) | ディスク装置 | |
JPH0633588Y2 (ja) | デイスク再生装置 | |
JPH0224868A (ja) | 情報記録装置 | |
JP3753558B2 (ja) | 記録媒体駆動装置 | |
JPH0256764A (ja) | 記録媒体のローディング装置 | |
JPH0793934A (ja) | 光ディスクカートリッジとその光ディスク装置 | |
JP2000207802A (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JPH08167213A (ja) | ディスクローディング機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |