Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH057109Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057109Y2
JPH057109Y2 JP12473986U JP12473986U JPH057109Y2 JP H057109 Y2 JPH057109 Y2 JP H057109Y2 JP 12473986 U JP12473986 U JP 12473986U JP 12473986 U JP12473986 U JP 12473986U JP H057109 Y2 JPH057109 Y2 JP H057109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
slider
side clutch
link
differential mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12473986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330271U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12473986U priority Critical patent/JPH057109Y2/ja
Publication of JPS6330271U publication Critical patent/JPS6330271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057109Y2 publication Critical patent/JPH057109Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、同一軸芯、かつ、突き合わせ状に
配置された左右の車軸にかけて装嵌してあるデフ
機構を、本来のデフ作用をさせての使用の他にサ
イドクラツチ作用をさせての使用も可能にした作
業車輌における同一軸上のデフ、サイドクラツチ
両用装置に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、路上走行等の機会も多い耕耘機等の作業
車輌にあつては、その操向性能を高めるために、
いわゆる、デフ機構を設けているものが多く見ら
れた。
一方、この種の作業車輌にあつては、その本来
の作業をするためには鋭い旋回性能を要求され、
その場合は、いわゆる、サイドクラツチ機構によ
つていた。
したがつて、一つのミツシヨンケース内にこれ
らデフ機構とサイドクラツチ機構をそれぞれ別に
組み込んでいたのであつた。
しかし、これでは、構造が複雑になり、また、
スペースや重量が増してコストの高いものになる
のは明らかであつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 そこで、この考案者等は、車軸に組込んである
デフ機構を利用し、旋回時、内側の車軸回転数を
零に近く減速してこれをサイドクラツチとして利
用する提案を行つている。
しかし、このままであると、片側の減速した分
が一方の回転数にそのままプラスされ、非常に高
速で旋回することになつて危険であつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 したがつて、この考案は、同一軸芯で設置され
た左右車軸にかけてデフ機構を装嵌する他、この
デフ機構と左右側方の固定板との間にスライダを
嵌合し、このスライダを前記デフ機構に係合させ
たときがデフロツク位置、離反させたときがデフ
位置、前記固定板に圧接させたときがサイドクラ
ツチ位置に設定した同一軸芯の左右車軸における
デフ、サイドクラツチ両用装置であつて、このス
ライダの前記各位置への動きを、前記各位置に対
応する各対応位置を有するリンク機構を介して行
うとともに、このリンク機構の、デフロツク対応
位置とデフ対応位置の選択を切換えレバーで行
い、さらに、この切換えレバーが前記デフロツク
対応位置にあるとき、左右いずれかの操向レバー
の操作で前記スライダが前記サイドクラツチ位置
に動作すると同時に、前記リンク機構がアクセル
ワイヤをアクセルダウンする方向に作用させるこ
とにより、前記した問題点を解決したのである。
(ホ) 作用 これにより、スライダをデフ機構と側方の固定
板との中間に位置させておけば、デフ機構は本来
のデフ作用をして滑らかな操向が可能になるとと
もに、スライダを固定板側へ押しつけ、ここでブ
レーキ作用をさせると、デフ機構は、いわゆる、
サイドクラツチ的作用をしてシヤープな旋回が可
能になるのである。そして、このような機構は同
一軸芯の左右車軸上に設置されているものであ
る。
(ヘ) 実施例 以下、この考案の具体的な実施例を図面を参照
して説明する。
第1図はこの考案を実施した耕耘機のミツシヨ
ンケースとその操作系を示す断面図、第2図は第
1図の−断面図、第3図はスライダの各動作
状態を示す要部断面図である。
ミツシヨンケース1の中に左右の車軸2を同一
軸芯状に軸支し、これら両車軸2の突合わせ部に
通常のベベルギア方式のデフ機構3を組込む。デ
フ機構3とケース1の側方の固定板4との間にス
ライダ5を嵌合し、このスライダ5がデフ機構3
に係合したとき(したがつて、この両者3,5の
一方の対向面には係合片3a,5aを設けてお
く)がデフロツク位置、離反したときがデフ位
置、固定板4に圧接したときがサイドクラツチ位
置に設定する。なお、このスライダ5の移動は、
これに連繋したフオーク6、ロツド7を介してリ
ンク機構8によつて行う。
このリンク機構8であるが、支点ピン9の回り
に回動できるリンク10を設ける他、このリンク
10の上に支点ピン11を設け、この支点ピン1
1の回りにも回動できる別のリンク12からなる
一種の二重リンク構造のものを採用する。そし
て、前記したロツド7に操作ワイヤ13のインナ
ワイヤ13aを連結し、アウタワイヤ13bをリ
ンク12の支点ピン11より一方側(第1図で右
側)に固着しておく。なお、インナワイヤ13a
の端は左右の操向レバー14に繋いでおく。
リンク12の支点ピン11の反対側(第1図で
は左側)には別の操作ワイヤ15を繋ぎ、この端
を切換えレバー16に連結しておく。なお、この
切換えレバー16は、前記したスライダ5をデフ
ロツク位置(この位置が後記するように、サイド
クラツチ的作用をするときの前提位置で、ガイド
プレート17上「サイドクラツチ」位置として表
示される)とデフ位置(同じく「デフ」位置とし
て表示される。)に切換えるためのものである。
18,19は、リンク12の回動幅を設定する
ストツパであり、20,21もリンク10の回動
幅を規制するストツパである。さらに、22,2
3はリンク10,12を元の位置に戻すための復
帰用のバネであり、この他、リンク10にはアク
セルワイヤ24が固着されている。
次に、以上の構成で、サイドクラツチ的動作を
させる場合について説明すると、切換えレバー1
6をガイドプレート17上の「サイドクラツチ」
の位置にセツトしておく。このとき、リンク12
の方はリンク10と平行姿勢でストツパ18に当
たつた状態である。
この状態でいずれかの操向レバー14を握る
と、この動きはワイヤ13に所定の動きを与え
(インナワイヤ13aは引き、アウタワイヤ13
bは押す)、リンク12はストツパ19に当たる
まで半時計方向に回動する。リンク12がこの動
きをすると、両方のスライダ5とも固定板4方向
に動き、係合片5aが外れ、デフロツク位置から
デフ位置に切替わる。操向レバー14をさらに握
り続けると、今度は握つた方のスライダ5のみが
さらに移動して固定板4に圧接し(残りの方はそ
のまま)、サイドクラツチ位置となる。と同時に、
この動きはリンク10をストツパ21に当たつて
いる状態からストツパ20に当たる状態に回動さ
せる。リンク10にはアクセルワイヤ24の途中
が固着されているから、リンク10がこの動きを
すると、アクセルがダウンする方向に動く。
すなわち、操向レバー14を握つた方のスライ
ダ5が固定板4に圧接し、この方向へサイドクラ
ツチ的操向をするのであるが、この操向はデフ機
構3による差動操向であるから、片側が減速した
分だけ他側が増速される。しかし、このように、
旋回時にアクセルをダウンさせるのであるから、
高速で急旋回するという事態は避けられる。
一方、切換えレバー15をガイドプレート17
上「デフ」位置に動かすと、この動きはリンク1
2をストツパ19に当てるまで回動させるから、
これが操向ワイヤ13に作用し、両スライダ5を
デフロツク位置からデフ位置にする。
以上より、リンク12がストツパ18に当たつ
ていて、スライダ5がデフロツク位置にあるとき
を便宜上リンク機構8のデフロツク対応位置とい
い、また、ストツパ19に当たつていて、スライ
ダ5がデフ位置にあるときを同じくデフ対応位置
ということができる。このことからいえば、操向
レバー14を一杯に操作してリンク10をストツ
パ21に当たるまで動かした位置をサイドクラツ
チ対応位置ということができる。
第4図は管理機等の耕耘ケースを示す概略の側
面図と背面図、第5図は同ケースに組込んだ各種
仕様の伝動装置を示す展開図であるが、この耕耘
ケース1(前記のミツシヨンケース1に相当)
は、従来と同様に、二つ割構造で構成され、上部
の変速部25にギア配列がされる入力軸26、第
二伝動軸27、第三伝動軸28が、下部にロータ
リ軸2(前記の車軸2に相当)がそれぞれ軸架で
きるように形成される他、このうちの変速部25
の三軸間寸法A,B,Cが同一寸法で形成され
る。これにより、管理機、テイラー等のように、
回転方向が正逆異なる主軸PTO、2軸PTO(い
ずれも入力軸26になる)の二種類に対しても、
一種類の耕耘ケース1に対し、主軸PTO仕様の
伝動装置を組込むことも(第5図b)、また、2
軸PTO仕様の伝動装置を組込むことも(同a)
できるようになるのである。さらに、正逆ロータ
リ等のような特殊仕様のものに対しても、主軸
PTO仕様の正逆転伝動装置を組込むことも(同
c)、また、2軸PTO仕様の正逆転伝動装置を組
込むことも(同d)できるようになる。したがつ
て、このように、耕耘ケース1の共用化を図るこ
とにより、従来のように軸間寸法不統一のため、
それぞれの仕様ごとに専用の耕耘ケース1が必要
であつたものより、末端市場において仕様変更が
でき、コスト、管理面で有利になる上、変速部2
5がチエーン伝動からギア伝動にできるので、騒
音が低く、組立分解等のメンテナンスが容易にな
る等の利点がある。
(ト) 考案の効果 以上、この考案は、同一軸芯状に配置された左
右の車軸2上で、スライダ5をデフ機構3側から
固定板4まで位置切換えさせ、デフ作用、サイド
クラツチ作用を選択して行わせ、さらに、このサ
イドクラツチ作用をさせているときに、リンク1
0を動かしてアクセルワイヤ24をダウンさせる
方向に作用させるのであるから、サイドクラツチ
操向に伴う小廻り旋回であつても、速度低下して
安全である。そして、これらの操作は操向レバー
14を操作するときに自動的に行われるものであ
るから、その操作に気を遣わなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した耕耘機のミツシヨ
ンケースとその操作系を示す断面図、第2図は第
1図の−断面図、第3図はスライダの各動作
状態を示す要部断面図、第4図は管理機等の耕耘
ケースを示す概略の側面図と背面図、第5図は同
ケースに組込んだ各種仕様の伝動装置を示す各展
開図である。 符号、2……車軸、3……デフ機構、4……固
定板、5……スライダ、8……リンク機構、14
……操向レバー、16……切換えレバー、24…
…アクセルワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一軸心で設置された左右車軸2にかけてデフ
    機構3を装嵌する他、このデフ機構3と左右側方
    の固定板4との間にスライダ5を嵌合し、このス
    ライダ5を前記デフ機構3に係合させたときがデ
    フロツク位置、離反させたときがデフ位置、前記
    固定板4に圧接させたときがサイドクラツチ位置
    に設定した同一軸芯の左右車軸におけるデフ、サ
    イドクラツチ両用装置であつて、このスライダ5
    の前記各位置への動きを、前記各位置に対応する
    各対応位置を有するリンク機構8を介して行うと
    ともに、このリンク機構8の、デフロツク対応位
    置とデフ対応位置の選択を切換えレバー16で行
    い、さらに、この切換えレバー16が前記デフロ
    ツク対応位置にあるとき、左右いずれかの操向レ
    バー14の操作で前記スライダ5が前記サイドク
    ラツチ位置に動作すると同時に、前記リンク機構
    8がアクセルワイヤ24をアクセルダウンする方
    向に作用させることを特徴とする同一軸芯の左右
    車軸におけるデフ、サイドクラツチ両用装置。
JP12473986U 1986-08-13 1986-08-13 Expired - Lifetime JPH057109Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12473986U JPH057109Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12473986U JPH057109Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330271U JPS6330271U (ja) 1988-02-27
JPH057109Y2 true JPH057109Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=31017032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12473986U Expired - Lifetime JPH057109Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057109Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896493B2 (en) 1999-10-26 2014-11-25 Fractus, S.A. Interlaced multiband antenna arrays
US9099773B2 (en) 2006-07-18 2015-08-04 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US9331382B2 (en) 2000-01-19 2016-05-03 Fractus, S.A. Space-filling miniature antennas
US9362617B2 (en) 1999-09-20 2016-06-07 Fractus, S.A. Multilevel antennae

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362617B2 (en) 1999-09-20 2016-06-07 Fractus, S.A. Multilevel antennae
US8896493B2 (en) 1999-10-26 2014-11-25 Fractus, S.A. Interlaced multiband antenna arrays
US9331382B2 (en) 2000-01-19 2016-05-03 Fractus, S.A. Space-filling miniature antennas
US9099773B2 (en) 2006-07-18 2015-08-04 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330271U (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057109Y2 (ja)
JPH0533174B2 (ja)
JPH0414271Y2 (ja)
JPS5914269Y2 (ja) トラクタ用ブレ−キ装置
JP2896732B2 (ja) クラッチ制動機の操作装置
JP2727085B2 (ja) 動力伝達装置
JPS5911787Y2 (ja) 農機の変速操作装置
JPS5930743Y2 (ja) 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構
JPH07115652B2 (ja) 同一軸芯の左右車軸におけるデフ,サイドクラツチ両用装置
JPS592980Y2 (ja) 大型トラクタにおけるグランドptoの回転動力の取出装置
JPS627024Y2 (ja)
JP2587616Y2 (ja) 乗用作業車のブレーキ装置
JPH0423698Y2 (ja)
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPS6288622A (ja) 農用トラクタの走行伝動構造
JP2774148B2 (ja) 農用作業車における操縦装置
JPH062822Y2 (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPH0244131Y2 (ja)
JPS63154427A (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JP2576992B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPH0242688B2 (ja)
JPH0725275B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH045564B2 (ja)
JPH0723601A (ja) 農用作業車
JPH048256B2 (ja)