Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH05508864A - 抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物 - Google Patents

抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物

Info

Publication number
JPH05508864A
JPH05508864A JP91516777A JP51677791A JPH05508864A JP H05508864 A JPH05508864 A JP H05508864A JP 91516777 A JP91516777 A JP 91516777A JP 51677791 A JP51677791 A JP 51677791A JP H05508864 A JPH05508864 A JP H05508864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenosine
ethyl
amino
chloro
ethylcarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91516777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505085B2 (ja
Inventor
アルフレッド ピー スパダ
フィンク シンシア エイ
マイケル アール マイアーズ
Original Assignee
ローヌ−プーラン ローラー インターナショナル (ホウルディングス) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン ローラー インターナショナル (ホウルディングス) インコーポレイテッド filed Critical ローヌ−プーラン ローラー インターナショナル (ホウルディングス) インコーポレイテッド
Publication of JPH05508864A publication Critical patent/JPH05508864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505085B2 publication Critical patent/JP2505085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/052Imidazole radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物発明の属する分野 本発明は、アデノシンおよびその類似体から誘導された化合物、そのような化合 物を含む医薬組成物、高血圧および心筋虚血の治療におけるそれらの用途、並び にそのような化合物の製造に用いられる方法および中間体に関する。
!與用 高血圧、すなわち血圧上昇状態はかなりの人口が罹患している。高血圧の持続は 、眼、腎臓、心臓、および脳の血管系損傷を伴い、さらにこれらの合併症の危険 性は血圧上昇とともに増加する。血圧を制御する基本な要素は、心拍出量および 抹消血管の抵抗性であり、後者が優先的な共通メカニズムで、様々な影響により 制御されている。交感神経系は、アルファーおよびベーターアドレナリン作動性 レヤブターへの直接的な影響を介する他、レニン遊離に対する間接的影響を介し て抹消血管抵抗性を制御する。薬物療法はこれら血圧制御系の特定の成分に照準 を定めるもので、これらは種々の作用メカニズムをもち、利尿剤、ベーターアド レナリン作動性レセプター拮抗剤(ベーターブロッカ−)、アンギオテンシン変 換酵素(ACE)インヒビターおよびカルシウムチャンネル拮抗物質を含む数種 の薬物類が明示される。
チアジド型(thiazide−type)利尿剤は、ナトリウムおよび水分排 泄に対するその効果により、抹消血管抵抗性を減少させるために用いられる。こ の種の薬物には、ヒドロクロロチアジド、クロロチアジド、メチクロチアジドお よびシクロチアジドが、関連薬剤のインダパミド、メトラゾーンおよびクロルタ リドンと同様に含まれる。ベーターブロッカ−作用メカニズムは、心臓のβ、− アドレナリン作動性レセプターサブタイプをブロックし心拍数および心拍出量を 減少させると一度は考えられたが、本質的な交感神経興奮性活性(ISA)をも つ、より最近のβブロッカ−にれにはピンドロール、アセブトロール、ペンブト ロールおよびカルテオロールが含まれる)は、非ISAβブロッカ−と同様な効 果をもち、心拍数および心拍出量の減少はより少ない。これらの薬物の他の仮説 メカニズムには、レニン遊離の抑制、中枢への影響、ノルエピネフリン遊離の抑 制をもたらす前シナプスβアドレナリン作働性レセプターにおける効果が含まれ る。心選択性βプロ7カーのメトプロロール(ロブレッサー、ガイギー)、アセ ブトロール(セクトノル、ワイス(Wyeth) )およびアテノロール(チラ シシン、ICI)は、低い投薬量でβ、−アドレナリン作働性レセプターに対し て、β、−アドレナリン作働性レセプターサブタイプ(気管支および血管に存在 する)に対するよりもより大きな効果を有する。非選択性βブロッカ−は、両方 のβアドレナリン作働性レセプターサブタイプに作用し、これにはプロパノロー ル(インアリール、Ayerst)、チモロール(プロカドレン、メルク)、ナ ドロール(コルガード、スクイブ)、ピンドロール(ビスケン、サンド)、ペン ブトロール(し/イトール、ヘキストーラッセル)およびカルテオロール(カル トロール、アボット)が含まれる。βブロッカ−の副作用には、無症候性徐脈、 欝血性心不全の悪化、消化管障害、気道抵抗性増加、隠蔽性低血糖症および欝病 が含まれる。それらは血清トリグリセリドを上昇させ、高密度リポプロティンの コレステロールを低下させるかもしれない。
ACEインヒビターは、アンギオテンシンIIの生成を妨げ、ブラジキニンの分 解を抑制する。アンギオテンシンIIは強力な血管収縮物質で、さらにまたアル ドステロンの分泌を刺激する。レニンーアンギオテンシンーアルドステロン系を ブロックすることにより、これらの物質は、ナトリウムおよび水分保持とともに 、抹消血管抵抗性を減少させる。さらに、ACEインヒビターは、ブラジキニン およびプロスタグランジン(内因性血管拡張剤)のレベルを上昇させる。カプト グリル(カポテン、スクイブ)およびエナラプリル(バゾテツク、メJレク)は 主要なACEインヒビターである。ACEインヒビターの副作用には、皮疹、味 覚障害、蛋白尿および好中球減少症が含まれる。
カルシウムチャンネル拮抗物質は、血管平滑筋細胞へのカルシウムの流入を減少 させ、全身的な血管拡張をもたらし、抗昇圧効果を生じる。カルシウムチャンネ ル拮抗物質の他の効果には、アンギオテンシンIIの作用に対する干渉およびα 2アドレナリン作働性レセプターの阻害が含まれ、これはその抗昇圧効果を高め るかもしれない。カルシウムチャンネル拮抗物質は、チアジドまたはβブロッカ −の代謝性および薬理学的副作用をもたず、したがって、糖尿病、抹消血管性疾 患または慢性閉鎖性肺疾患をもつ患者に有用であるかもしれない。2種のカルシ ウムチャンネル拮抗物質、ベラパミルおよびディルチアゼムは、以前から存在す る伝導異常をもつ患者に対しては房室系心伝導に重篤な心血管性副作用をもち、 徐脈、房室分離および欝血性心不全を悪化させるかもしれない。カルシウムチャ ンネル拮抗物質の他の軽微な副作用には、抹消浮腫、めまい、立ち暗み、頭痛、 吐き気および皮膚充血が含まわ、特にニフェジピンおよびニカルジピンで見られ る。
本態性高血圧治療に、他の多(の薬剤が利用できる。これらの薬剤には、プラゾ シンおよびチラシシン(α1アドレナリン作働性レセプター拮抗物質で、その抗 昇圧効果は結果として生じる血管拡張によるものである) :クロニジン(α、 アドレナリン作働性レセプター拮抗物質で、中枢に作用する他、抑制性α、アド レナリン作働性レセプターにも末梢的に作用し、交感神経反応を低下させる)が 含まれる。他の中枢作用性薬剤には、メチルドーパ、ガナベンツ、ガンファシン ;レゼルピン(これはカテコールアミンの貯蔵を枯渇させることにより作用する );ガナドレル(ガネチジンと同様な抹消アドレナリン作動性拮抗物質で持続時 間が短い) ;および直接作用性血管拡張物質(例えばヒドララジンおよびミノ キシジル)が含まれる。これらの薬剤は効果的ではあるが、顕著な症状を伴う副 作用多くの抗昇圧剤は代償性血圧上昇メカニズムを活性化させる。例えばレニン 遊離増加、アルドステロン分泌上昇および血管収縮交感神経の緊張力増強で、こ れらは塩および水分の保持、浮腫に、さらに最終的には当該薬剤の抗昇圧作用に 対する耐性につながる。さらに、使用中の抗昇圧剤による多様な副作用および、 そのために特定高血圧患者集団(老齢者、黒人および慢性閉鎖性肺疾患、糖尿病 または末梢血管性疾患をもつ患者が含まれる)が経験する間層のために、高血圧 治療用のまた別の種類の薬剤が必要となる。
慮皇 心筋虚血は、心筋の酸素要求と供給のアンバランスの結果であり、これには活動 性および血V痙撃性心筋機能不全が含まれる。活動性虚血は、一般に、心筋内血 流の減少を起こす、太い冠状動脈を巻き込む重篤なアテローム性動脈硬化性狭窄 の存在に起因する。血管痙彎性虚血は、多様な病巣の痙彎に付随し、その開始は 運動およびストレスと関連をもたない。痙彎は、血管緊張の急激な増加としてよ りよく定義できる。血管痙彎性虚血のメカニズムは、ωカテコールアミン遊離の 増加による狭窄部位の血管緊張の増加:(ii)一時的な管腔内栓塞:(山)内 上皮病変部位における血小板による血管活性物質の形成を含む。
冠状動脈循環はユニークである。なぜならば、体循環のための潅流圧を作り出す 臓器にそれは血液を潅流させるからである。したがって、末梢循還および収縮性 の状態を変えることができるものは、冠状動脈循環に重大な影響を及ぼすであろ う。冠状血管系における調節構成要素は細い冠状細動脈で、これはその内径を大 きく変動させることができる。内径の変化は血管平滑筋の固有収縮(自己収縮) または心室収縮による血管以外の収縮のいずれかにより生じる。虚血性疾患の治 療における正味の効果は、酸素要求および供給を決定する対立する要素の複雑な 相互反応にかかわるものである。
本発明はアデノシン拮抗物質のクラス並びに高血圧および心筋虚血の治療におけ るそれらの用途に関する。
学的および薬理学的作用をもつ。動物およびヒトでは、アデノシンヌクレオチド の静脈注射は血圧降下を引き起こす。
アデノシンの生理学的および薬理学的作用は、細胞表面に存在する特異的なレセ プターを介して行われる。2つのアデノシンレセプターサブタイプ(AlI3よ びA、レセプターと呼ばれる)が同定された。A、レセプターは、アデニレート シクラーゼの活性を抑制することによりcAMPの形成を抑制し、一方、A、レ セプターの刺激はアデニレートシクラーゼの活性および細胞内cAMPを増加さ せる。各レセプターは、種々の組織におけるアデノシンの特異的な作用を達成さ せるようである。例えばアデノシンの血管作用はA、レセプターの刺激を介して 行われるようであり、これは、cAMPの生成とアデノシン処理した分離血管平 滑筋における血管弛蔚との間の陽性の相関性により支持される。一方、心筋A。
レセプターの刺激は心臓におけるeAMP生成を減少させ、これは、心臓への神 経伝導低下性、筋変力低下性、周期変動低下性効果の一因となる。結果として、 たいていの血管拡張剤と異なり、アデノシン投与は反射性頬拍症を起こさない。
アデノシンはまた腎機能に顕著な影響を及ぼす。アデノシンの腎臓的輸液は腎血 流の一時的下降を引き起こし、さらに腎血管抵抗性を増加させる。アデノシンの 持続的輸液により、腎血流降下はコントロールレベルに復帰し、腎血管抵抗性は 減少する。アデノシンに対する最初の腎血管収縮神経反応は、ヌクレオチドの直 接的血管収縮神経作用によるものではなく、アデノシンおよびレニンーアンギオ テンシン系との間の相互反応にかかわるものである。
アデノシンは、心筋虚血に反応する冠状血管の反応的充血および自己調節の主要 な生理的仲介物質であると広く理解されている。冠状血管拡張剤は、アデニレー トシクラーゼと関連するアデノシンA2レセプターをもつことが報告された。
これは、冠状血管血流の増加と平行して活性化される。さらに心筋細胞レセプタ ーは、もっばらアデノシンA、レセプターサブタイプであり、徐脈と関連してい るということが報告されている。したがって、アデノシンは虚血治療のユニーク なメカニズムを提供する。
アデノシンに対する心臓血管反応は、この内在性ヌクレオチドの迅速な取り込み と代謝のために短命である。反対に、アデノシン類似体は代謝性分解に対してよ り抵抗性で、動脈圧および心拍数の持続的変化を誘導することが報告されている 。
いくつかの代謝的に安定なアデノシン類似体が合成され、2種のレセプターサブ タイプに対する様々な程度の選択性を示した。アデノシン拮抗物質は、Atレセ プターと比較してA、レセプターに対してより選択性を示した。シクロペンチル アデノシン(CPA)およびR−フェニルイソプロピル−アデノシン(R−PI A)は、標準的なアデノシン拮抗物質で、Aルセブターに対して顕著な選択性を 示す(A!/A、比はそれぞれ780および106)。反対に、N−5’ −エ チル−カルボキサミドアデノシン(NECA)は強力なA2レセプター拮抗物質 であるが(Ki−12nM) 、A、レセプターに対しても等しい親和性を有す る(Ki−6,3nM;Az/At比は1.87)、最近までCV−1808は 、A、レセプターに対する親和性はNECAの1/10ではあるけれども、利用 可能な最も選択性の高いA2レセプター拮抗物質(A 2 /A I” 0.1 9)であった。最近の進歩で、非常に強力で選択的なA、レセプター拮抗物質( A、に対してK i = 3 8 n M、 As / A 1比=0.027 −0.042)である、より新規な化合物が開示された。
種々のN6−アリールおよびN6−へテロアリールアルキル置換アデノシン、お よび置換−(2−アミノおよび2−ヒドロキシ)アデノシンが、心臓の働きおよ び循環活性を含む様々な薬理活性を有するものとして文献に報告された。例えば 、英国特許出願公開公報第1123245号、西ドイツ特許出願公開公報第21 36624号、同第2059922号、同第2514284号、南アフリカ特許 第67/7630号、米国特許第4501735号、欧州特許公告公報第013 9358号(N6−[二重ジアリール置換アルキル]Tデノシンを開示する)、 欧州特許出願公開公報1!88106818.3号(N6−へテロシクリック置 換アデノシン誘導体は心臓血管拡張活性を示すということを開示)、西ドイツ特 許出願公開公報’JK2131938号(アリールおよびヘテロアリールアルキ ルヒドラジニルアデノシン誘導体を開示)、西ドイツ特許出願公開公報第215 1013号(N6−アリールおよびヘテロアリール置換アデノシンを開示)、西 ドイツ特許出願公開公報第2205002号(チェニルを含む置換基にN6−窒 素が連結している架橋リングfli造を含むN6−置換基をもつアデノシンを開 示)および南アフリカ特許第68/s 477号(N6−インドール置換−2− ヒドロキシアデノシンを開示)を参照のこと。
米国特許第4954504号および欧州特許公告公報第0267878号は、2 −および/またはN6−位でアリール低級アルキル基(チェニル、テトラヒドロ ピラニル、テトラヒドロチオピラニルを含む)により置換されたアデノシン炭素 環式リボース類似体およびその医薬的に許容できるエステル、並びに二環式ベン ゾが融合した5、6員環飽和複素環式低級Tルキル誘導体はアデノシンレセプタ ー拮抗物特性を示すことを包括的に開示している。チェニル型置倹基をもつアデ ノシン類似体は、欧州特許公告公報第02779 I 7号(N6−置換−2− へテロアリールアルキルアミノ置換アデノシン(2−[(2−[チェノ−2−イ ル)エチルJアミノ置換アデノシンを含む)を開示)、西ドイツ特許公開公報第 2139107号(N6−[ベンゾチェニルメチル]−アデノシンを開示)、国 際出願公開第85104882号(N6−へテロシフリックアルキル−置換アデ ノシン誘導体(N6− [2−(2−チェニノのエチルコアミノ−9−(D−リ ボフラノシル)−9H−プリンを含む)は心臓血管拡張活性を示し、さらにN6 −キラル化合物は増強活性を示すことを開示)、欧州特許公開公報第02328 13号(N6−(1−置換チェニJリシクロプロビルメチル置換アデノシンは心 臓血管活性を示すことを開示)、米国特許第4683223号(N6−ベンゾチ オピラニル置換アデノシンは抗昇圧特性を示すことを開示)、国際出願公開第8 8103147号および同88103148号(N&−42−アリール−2(チ ェノ−2−イル)コニチル置換アデノシンは抗昇圧特性を示すことを開示)米国 特許第4636493号および4600707号(N6−ベンゾチェニルエチル 置換アデノシンは抗昇圧特性を示すことを開示)に記載されている。
アデノシン−5°−カルボン酸アミドは、抗昇圧および抗狭心症薬剤としての用 途をもつとして米国特許第3914415号に開示され〜一方、米国特許第47 38954号は、N6−置換アリールおよびアリールアルキル−アデノシン5′ −エチルカルボキサミドは種々の心臓および抗昇圧特性を示すことを開示してい る。N6−アルキル2′−0アルキルアデノシンは欧州特許公告公報軍0378 518号及び英国特許公開公報第2226027号に抗昇圧活性をもつものきし て開示されている。N6−アルキル−2°、3′ −ジーO−アルキルアデノシ ンは、また、抗昇圧剤としての用途をもつと米国特許第4843066号に報告 されている。アデノシン−5’ −<N−[換ンカルポキサミド方よびカルボキ シレートエステル並びにそのN1−オキシドは冠状血管拡張剤であることが報告 されている(Steinら、J、 Med、 Chew、 1980.23.3 13−319及びJ、 Med、 Chest、 19 (10)、@1180  (1976) )。
アデノシン−5゛−カルボキサミドおよびそのN2−オキシドは、小動物毒性物 として米国特許第4167565号に報告されている。
アデノシン類似体に付随する、報告された毒性、CNS特性方よび心拍数増加る と考えられている。本発明は代謝的に安定なアデノシン拮抗勧賞およびその誘導 体で、思いがけず所望の薬理特性を有するものに関し、すなわちこれらはユニー クな治療側面をもつ抗昇圧および抗虚血剤である。
本発明の化合物は次の式I、またはその医薬的に許容される塩で、式中・ KはN5N−0またはCHであり。
QはCH,またはOであり: Xは直鎮または分枝アルキレン、シクロアルキレンまたはシクロアルケニレン基 であり; YはNR,、OまたはSであり: aはOまたはlで: 2、はN、CRs、(CH)、−CRsまたは(CH) 、−Nで、mは1また は2であり; 22 f嘘N、 NRa 、OまたはSで、nは0または1であり。
R,、R,、R3、R,、R,およびR6はそれぞれ別個にH、アルキル、アリ ールまた:まヘテロサイクリック(複素環)であり:R1およびR,はそれぞれ 別個にHlOH、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルメルカプチル、チオ アルキル、アルコキシ、アルキオキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、カル ボキシル、アシル、ハロゲン、カルバモイル、アルキルカルバモイル、アリール またはへテロサイクリックであり:かつ、R″およびR″はそれぞれ別個に水素 、アルキル、アルアルキル、カルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキル カルバモイル、アシル、アルコキシカルボニル、アルアルコキンカルボニル、ア リールオキシカルボニルであるか、またはR″およびR”は、−緒になって、 (ここで、R,IよびRoはそれぞれ別個に水素、アルキルであるか、またはそ れらが結合している炭素原子と一緒になって1. 1−シクロアルキル基を形成 してもよい)を形成してもよいが;ただし、Xが直鎮アルキレンであり、Qが酸 素であるときは、Zは少なくとも2個の異種原子を含む複素環を表すことを条件 とする。
また本発明は、抗昇圧に有効な量もしくは抗虚血に有効な量の上記の式Iの化合 物を含む医薬組成物を用いて、高血圧および心筋虚血の特徴をもつ心脈管性疾琶 を治療する方法、並びにそのような化合物の製造に用いられる方法および中間体 にも関する。
詳細な説明 上記および本明細書を通じて以下の用語は、特に指示がなければ、以下の意味を もつと理解されるであろう: “アシル“は直鎮または分枝アルキル−C=o基を意味する。好ましいアシル基 は、アルキル基に1からおよそ6個の炭素原子をもつ低級アルカノイルである。
“アルキル”は、鎮内に1からおよそ20個の炭素原子をもち、さらに直鎖また は分枝していることもある、飽和鎖式炭化水素基を意味する。分枝とは、低級ア ルキル基(例えばメチル、エチルまたはプロピル)が直鎖状アルキル鎖に結合し ているごとを意味する。
“低級アルキル”は、1からおよそ6個の炭素をもつアルキル基を意味する。
“アルキレン″は、1からおよそ20個の炭素原子をもつ直鎮または分枝2価炭 化水素鎮を意味する。好ましいアルキレン基は、1からおよそ6炭素原子をもつ 低級アルキレン基である。最も好ましいアルキレン基本は、メチレン、エチレン 、エチルエチレン、メチルエチレンおよびジメチルエチレンである。
“シクロアルキレン”は、およそ4からおよそ8個の炭素原子をもつ1.2=ま たは1.3−2価炭素環基を意味する。好ましいシクロアルキレン基は、4゜5 −シスまたはトランス−シクロヘキセニレン、1,2−シクロヘキセニレンおよ び1,2−シクロペンチレンである。
“アルキルアミノ”は、1または2アルキル基で置換されたアミノ基を意味する 。好ましい基は低級アルキルアミノ基である。
0アルキルカルバモイル”は、1または2アルキル基で置換されたカルバモイル 基を意味する。好ましいものは低級アルキルカルバモイル基である。
“アルキルメルカプチル”は、メルカプチル基で置換されたアルキル基を意味す る。メルカプチル低級アルキル基が好ましい。
“アルコキシ”は、アルキルが先に述べたようなものである、アルキル−オキシ 基を意味する。低級アルコキシ基が好ましい。具体的な基には、メトキシ、エト キシ、n−プロポキシ、i−プロポキシふよびn−ブトキシが含まれる。
1アルコキシアルキル”は、先に述べたようにアルコキシ基で置換された、先に 述べたようなアルキル基を意味する 0アルアルキル”は、アリールラジカルで置換されたアルキル基を意味するが、 ここで1アリール”はフェニル、またはlもしくはそれ以上の置換基(これはア ルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルボアルコキシ、シアノ 、アルキルアミノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプチル、ア ルキルメルカプチル、カルブアルキルまたはカルバモイルでもよい)で置70さ れたフェニルを意味する。
”カルブアルコキシ“は、式、C,R210H(ここでnは1からおよそ6であ る)のアルコールでエステル化されたカルボキシル置換基を意味する。
゛ハロゲン” (または“ハロ“)は、塩素(クロロ)、フッ素(フルオロ)、 臭素(ブロモ)または沃素(ヨード)を意味する。
“ヘテロサイクリック″は、およそ4からおよそ10員環構造で、環内の1つ以 上の原子が炭素以外の元素、例えばN、0またはSである構造を意味する。
代表的な複素環式構造は式■の化合物のN6置換基を含み、下記のものが含まれ る: 好ましい摸索環式基には、未置換または置換チェニル、チアゾリルおよびベンゾ チアゾリル基が含まれ、ここで該置換基はアルコキシ、アルキルアミノ、アリー ル、カルブアルコキシ、カルバモイル、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプチ ル、アルキルメルカプチルまたはニトロ基である、1つ以上の構成要素でもよい 。
“ヒドロキシアルキル”は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を意味する。
ヒドロキシ低級アルキル基が好ましい。好ましい具体的な基には、ヒドロキシメ チル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピルおよび3−ヒドロキシプ ロピルが含まれる。
“プロドラッグとは、生物学的に活性を有するか、またはそれ自体は活性を有し ないが、代謝的、加溶媒溶解的もしくは他の生理的手段で生物学的に活性な化学 物質に変換され得る化合物を意味する。
式Iの化合物は、好ましくはキラル(非対称性)中心を含む。例えば、そのよう な非対称性中心をもつ好ましい化合物は、例えばXがイソプロピレンであり、化 CJ1勿には、領1々の立体異;生イ六およびその混き物が含より4.伊]ノ; のr1生体は、当業界で既知の方法または本明細書に記載されている方法で製造 されまた分舒される。
本発明の化合物は、遊離塩基の形、酸付加塩の形または水和物として用いること ができる。すべてのそのような形も本発明の範囲内に入る。酸付加塩はより便利 な使用形態である。実際、塩の形態を使用することは、本質的には遊離塩基の形 を使用することになる。酸付加塩を製造するために用いることができる酸には、 好ましくは、遊離塩基と一緒にすると医薬的に許容できる塩(すなわち、その陰 イオンが当該塩の医薬的な用量において受容者に無毒であり、それにより、該遊 離塩基により生じる抗昇圧および抗虚血効果が該陰イオンに起因する副作用によ り損なわれないようにできる塩である)を生成するようなものを含む。本発明の 化合物の医薬的に許容できる塩が好ましいが、すべての酸付加塩は遊離塩基形の 起源として有用であり、たとえ特定の塩がそれ自体、例えば精製および同定の目 的のためのみに生成さへまたは医薬的に許容できる塩をイオン交換工程により製 造する中間体として用いる場合のように、中間生成物としての目的のためにのみ 必要であったとしても有用である。本発明の範囲内の医薬的に許容できる塩は、 以下の酸に由来するものである:鉱酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、スルファミ ン酸:および有機酸、例えば酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸マロン駿、メタンス ルホン酸、フマル酸、エタンスルホン酸ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスル ホン酸、シクロへキシルスルホン酸およびキナ酸などである。対応する酸付加塩 には以下のものが含まれる:それぞれ塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、スルファミン 酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、フマル酸 塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、 シクロへキシルスルホン酸塩およびキナ酸塩である。
本発明の化合物の酸付加塩は、簡便には、適切な酸を含む水性もしくは水性アル コール溶液または他の適切な溶媒に遊離塩基を溶かし、該溶液を1発させること により塩を分離するか、または遊離塩基および酸を有機溶媒中で反応(この場合 には塩は直接分離され、または該溶液の濃縮Jごより得ることができる)させる か、このいずれかにより製造される。
式■の範囲内に含まれるもの(ま、一段にN 6−複素理式−閂換Tデノシン: N6−複素1式−置換炭票環ア′デノシン(または別には、ジヒドロキシ[N6 −複素上式置換−9−7デニルコンクロベンタン)およびそのN−オキシド;並 びにN6−複8L!瓜式−【換−N゛−〕−デデアザアリステロマイシンまた別 には、ジヒドロキシ[N7−複素環式−置換[4,5−b]イミダゾピリジル] −シクロペンタン)としてのWをもつ種類である。さらに、式Iの範囲内のもの は、アデノシンの5°−アルキルカルボキサミド誘導体、炭素1式アデノシンお よび1−デアザアリステロマイシン、シクロペンタン環の2−または3−ヒドロ キシル基の1つもしくは両方が、またはリボース部分を含む化合物のクラスの場 合はリボース環の2゛ −もしくは3゛ −ヒドロキシル基が置換されている上 記種類の化合物の誘導体である。そのような誘導体はそれ自身、高血圧および心 筋虚血の治療に有用な生物学的に活性な化学的本質を含むかもしれず、また、生 理的条件下でそれらから生成される生物学的に活性な化合物のプロドラッグとし て働くかもしれない。
本発明の代表的な化合物には以下のものが含まれる:N6−[)ランス−2−( チオフェン−2−イル)シクロへキス−4−エン−1−イル]アデノシン;N6 −[トランス−2−(チオフェン−3−イル)シクロへキス−4−エン−1−イ ル]アデノシン、N6− [)ランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへ キス−4−エン−1〜イル]アテ゛ノシンー5’ −N−エチルカルボキサミド :N6− [2−(2′−アミノベンゾチアゾリル)エチル1アデノシン、N6 −[2−(2°−チオベンゾチアゾリル)エチルlアデノシン;N6− [2− (6’ −エトキシ−2′−チオベンゾチアゾリル)エチルlアデノシン;N6 − [2−(2°−アミノベンゾチアゾリル)エチルlアデノシン−5’ −N −エチルカルボキサミド;N6− [2−(2’−アミノチアゾリル)エチル] カルボキサイクリックアデノシン−5’ −N−エチルカルボキサミド;N6−  [2−(4’ −メチルチアゾール−5゛−イル)エチルlアデノシン;N6 − C2−(2°−チアゾリル)エチルlアデノシン;N6− [(R)−1− (5° −クロロチエン−2゛−イル)−2−プロピル]Tテ゛ノシンー5“  −N−エチルカルボキサミド:N6− C2−(2’ −メチル−4°−チアゾ リル)エチルlアデノシン;N6−[(R)−1−メチル−2−<2’−ベンゾ EbJチオフェニル)エチル1アデノシン;、N6− [2−(4”−メチル− 5°−チアゾリル)エチル]カルボキサイクリックアデノシン−5′−N−エチ ルカルボキサミド;N6− [2−(2’−チアゾリル)エチル]カルボキサイ クリックアデノシン−5’ −N−エチルカルボキサミド;N6− [2−<4 ’ −フェニル−2°−チアゾリル)エチルlアデノシン;N6− [(R)− 1−(5”−クロロ−2”−チェニル)プロブ−2−イル]カルボキサイクリッ クアデノシン−5゛−N−エチルカルボキサミド:(−)−N6− [チオフェ ン−2″−イル)エタン−2−イル]カルボキサイクリックアデノシン−5゛− N−エチルカルボキサミド;N6− [1−(チオフェン−3−イル)エタン− 2−イル]カルボキサイクリックアデノシン−5’ −N−エチルカルボキサミ ド;N6− [(R)−1−((チオフェン−2−イル)プロブ−2−イノリコ カルボキサイクリックアデノシンー5’ −N−エチルカルボキサミド;N6−  [1−(チオフェン−2−イル)エタン−2−イル]−N’−1−デアザアリ ステロマイシン−5’ −N−エチルカルボキサミド:N6−[(R) −1− ((チアソ二2−イル)プロブ−2−イル)]]アデノシンー5゛−N−エチル カルボキサミドN6− o−(チオフェン−2−イル)−2−メチルプロピル] アテ′ノシンー5’ −N−エチルカルボキサミド;N6−[(R)−1−(5 °−クロロチエン−2−イル)−2−ブチル]カルボキサイクリックアデノシン −5゛−N−エチルカルボキサミド;N6− [2−(4’ −メチル−2°− チアゾリル)エチル]アテ′ノンン;N6−[4’ −フェニル−2′−チアゾ リル)メチル]Tデノシン; (−)−[25−[2α、3α−ジメチルメチレ ンジオキシ−4−β−[N6− [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR )−1−メチルエチルコアミノコー9−アテ゛ニルjシクロペンタン〕 1−β −N−エチルカルボキサミド; (25>−2α、3α−ジヒドロキシ−4β− [N6−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル] アミノ]−9−アデニル]シクロペンタン]−1−β−N−エチルカルボキサミ ド;(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロ ロ−2−チェニル) −(IR)−1−メチルエチル]アミノコー9−アデニル ]シクロペンタン]−1β−N−エチルカルボキサミド−N、−オキシド; [ 15−[1α。
2β、3β、4α(S*)] ] −4−[7−[[2−(5−クロロ−2−チ ェニル)−1−メチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5,−b]ピリ ジン−3−イル1−N−2,3−ジヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド: [IS−[1α、2β、3β、4αコ] −4−[7−[[2−(3−クロロ− 2−チェニル)−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5,−b ]ピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシクロペンタン力 ルポキサミド; [15−[1α、2β、3β、4α] ] −4−[7−[[ 2−(2−チェニル)−1−イソプロピルエチルコアミノ]−3H−イミダゾ[ 4,5,−b]ピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシク ロペンタン力ルポキサミド;Is−[1α、2β、3β、4α(S*)] ]  −4−[7−[[2−(3−40ロー2−チェニル)−1−エチルエチルコアミ ノ] −38−イミダゾ[4,5,−b]ピリジン−3−イル]−N−エチルー 2,3−ジヒドロキシンクロペンタンカルボキサミド; IS−[1α、2β、 3β、4α(S*)]]−4−[7−[[2−(2−チェニル)−1−メチルエ チル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5,−b]ピリジン−3−イル]−N− エチルー2.3−ジヒドロキシシクロペンタン力ルポキサミド;IS−[1α、 2β、3β、4α]]=4− [7−[[2−(5−クロロ−2−チェニル)− 1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5,−bl ピリジン−3 −イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシクロペンタン力ルポキサミド;  (2S)−2α、3α−ビス−メトキシカルボニルオキシ−4β−[:N6−  [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル]アミノ j−9−アデニルコシクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド; (2 S) −2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ−2 −チェニル)−(IR)−1−メチルエチル]アミノ]−9−アデニル]シクロ ペンタン−1β−N−エチル力ルポキサミドエトキシメチレンア七タール; ( 2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ−2 −チェニル)−(IR) −1−メチルエチル]アミノ]−9−アデニル]シク ロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−2゜3−カルボネート; (2 S)−2α、3α−ジヒドロキシ−ビス−メチルカルバモイルオキシ−4β−[ N6− [2−(5−クロo−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル」 了ミノ]−9−アテ゛ニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルホキづミド ; (2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[NG−[2−(5−−クロ ロ−2−チェニル)−<IR)i−メチルエチル」7゛ミノコー9−アデニルコ シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−2,3−ヂオカルボネート ;N″−[2−(3−クロロ−2−チェニル)−<IR)−1〜メチルエチルL −2°−〇−メチルTデノシン:N” −[2−(5−10ロー2−チェニル) −(IR)−1−メチルエチル]−2”O−メチルアデノシン:およびN’−[ トランス−5−(2−チェニル)シクロへキス−1−エン−4=イル]−2°− 0−メチJlげデノシン。 本発明の化合物の好ましいクラスは式X(FBされ 、ここでR′およびR”は水素である。
本発明の化合物の別の好ましいクラスは、NG−複素厖式−置換炭素環アデノシ ンの5’ −N−アルキルカルボキサミド誘導体、換言すれば式1の化合物で、 ここでKはN、QはCH,、およびTはR,R2N−C=Oまたはその医薬的に 許容される塩である。
本発明の化合物のさらに別の好ましいクラスは、NG−複素温式−置換N’ − 1−デTfTリステロマインンの5°−N−アルキルカルボキサミド誘導体で、 すなわち、4− [7−[ヘテロサイクリックアミノ]−3H−イミダゾ[4, 5−b] ピリジン−3−イルツーアルキル−2゜3−ジヒドロキシシクロペン タンカルボキサミドであり、憧言すれば、式■の化合物で、ここでKはCHSQ はCH,、TはR,R,N−C=Oまたはその医薬的に許容される塩である。
本発明の化合物の最も好ましいクラスは、プリンまたは1−デアザプリン環のN G原子に対してアルファのキシル中心が存在することを特色とする化合物を含み 、一方このクラスの特定の具体例には、N6N素原子に対してアルファの炭素原 子に結合j7ているキラルエチル基の特色をもつ化合物を含む。特に好ましい化 合物のクラスは、NG−[1−低級アルキル−2(3−ハロチェノ−2−イJl /)エチル]置換基の特色をもつ。
本発明の最も好ましい具体例は、(−)−[25−[2α、3α−ジヒドロキシ −4β−[NG−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−(R)−メチルエ チル]アミ/] −9−アデニルコシクロペンタン−1β−N−エチルカルボキ サミド、 (−)−[2S−[2α、 3α−ジヒドロキノー4β−[NG−[ 1−(R)−エチル−2−(3−クロロ−2−チェニル)エチルコTミノ]−9 −アデニル]シクロベ、/タンー1β−N−エチルカルボキサミド、 rts− ctα。
2β、3β、4α(s*)] ] −4−[7−[[2−(5−クロロ−2−チ ェニル)−1−メチルエチル]Tミノ]−3H−イミダゾ[4,5,−b] ピ リジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシクロベンクン力ルポ キザミドぶよびその医薬的に許容される塩である。
本発明の化合物は、既知の方法または下記に記載する連続反応にしたがって製造 することができる。本発明の化合物の製造で用いられる出発物質は、既知もしく は市販されているか、または既知の方法もしくは本明細書に記載されている反応 スキームにより製造することができる。
式Iの化合物(ここでKはN、QはOSTはR30−CH2)は、下記に例示し たように、市販6−クロロプリンリボシドを種々の複素環式アミンと反応させて 製造することができる。
式■の化合物にこでKはN、QはO,TはR−R2N C=O)は、反応スキー ムAの生成物で出発して同様に製造することができる。この反応では、6−クロ ロプリンリボシド(保護リボース環の2゛−および3′−ヒドロキシルiをもつ )は酸化体、例えばジョーンズ試薬で処理され、生成酸はジシクロへキシルカル ボジイミド(DCC)またはBOP−CIのいずれかとで選択したアミンの存在 下で処理され、5° −アルキルカルボキサミド誘導体を生じる。
反応スキームA (P=保護基) 式1の化合物(ここでKはN、QはCH2、TはRI R2N−C=O)のため の適切な出発物質はチェノら(Chenら、Tetrahedron Lett ers 30:5543−46(1989))が記載したように製造することが できる。また別に反応スキームBを用いてそのような出発物質を製造することも できる。反応スキームBを実施するには、2゜3−ジヒドロキシシクロペンチル アミンの4−エチルカルボキサミド誘導体(チェノらにより記載されたように製 造)を3−アミノ−2,4−ジクロロピリミジンで処理する。この後、この最初 の反応の生成物を、酢酸アルデヒジルアミジン、例えばジオキサンおよびメトキ シエタノール中の酢酸ホルムアミドとともに閉環を実施するのに十分な時間(お よそ30分からおよそ4時間)加熱し、それによって下記に述べる方法で種々の 複素環式アミンを簡便に反応させることができる生成物を辱、本発明の化合物を 得る。反応の順序は重要ではない。例えば、反応スキームBで生成される中間体 は複素環式アミンと反応させ、その後、閉環して所望の最終生成物を得ることが できる。
反応スキームB 本発明の化合物を生成するために有用な種々の複素環アミンは、下記反応スキー ムC−J並びに実施例BからGおよび50から74に示した反応の1つまたは2 つ以上により製造することができる(Het=複素環基;Halo=ハロゲン: R=例えばHまたは低級アルキル;RaおよびYは先に述べた通り)。
反応スキームC 反応スキームD 反応スキームE 反応スキームF 反応スキームG 反応スキームH 反応スキームl 上記の反応スキームIの連続反応は、文厭により本明細書に取り込まれている関 連情報とともに、米国特許第4321398号に記載されている。
実施例B 1−(チオフェン−3−イル)エチルアミンの製造ブタノール中の3−チオフェ ンカルボキサミド(1waole ) sニトロメタン(1wole)およびβ −アラニン(0,1mole >の6時間処理で3−ニトロビニレン−チオフェ ンを生じ、これは水素化リチウムアルミニウム(2,5mmole )で還元さ 決所型の生成物アミンを生じる。
上記実施例Bのチオフェン出発物質のために、3−置換チェニルアルキルアミン を、3−置換チオフェン、例えば3−クロロチオフェンを置換することにより製 造する。
実施例C トランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへキス−4−二二ルアミンの製 造 トルエン中ノ1.3−フタジエン(5+d)および2−ニトロビニレンチオフェ ン(7g)を、栓をした試験管で140℃で一晩加熱する。生じたニトロシクロ ヘキセンを水素添加(〜35psiHt>(5%Pd/CMeOH)L、さらに 水素化リチウムアルミニウム(2,5g>で処理する。標準操作でラセミ体トラ ンス−2−(チオフェン−2−イル)シクロヘキシルアミンを得る。
実施例D 2−置換チアゾールアミンの一般的aitt塩化ベンゾイルおよびアミノエチル シアニドを反応させ、N−ベンゾイルアミノエチルシアニンを生じる。これをア ンモニア中で硫化水素と反応させてチアミドを得、これを適切なα−ハロケトン と反応させて所望のチアゾールを得る。5N塩酸で処理して保護ベンゾイル基を 除去し、所望のアミン生成物を生じる。
実施例E 4−置換チアゾリルアミンの一般的製造好ましい2− (2’ −メチル−4゛ −チアゾリル)エチルアミンの合成は、チオアセトアミドをエチルモノブロモア セトアセテートと反応させてチアゾールエステルを得、これを好ましくは水素化 ホウ素ナトリウムで還元してアルコールを得、これをアミンに変換するものであ る。アミンへの好ましい手段は、(1)ジエチル了ゾノカルポキンレート、トリ フェニルホスフィンおよびフタルイミド並びに(2)ヒドラジン水化物との処理 を含む。
4−置換チアゾールアミンの製造も、置換チオアミドとエチルモノブロモアセト アセテートを反応させることにより、前出の反応スキームを用いて実施すること ができる。生じたチアゾリルエステルのアミンへの変換はアンモニア水とともに 実施され、アミンはボランとの還元により生成される。2−(1,1−ジメチル −1°−チオフェニル)エチルアミンの典型的な製造は、米国特許第43213 98号に記載されている。
上記の反応スキームA−1で得られる化合物または中間体のジアステレオマー混 合物は、当該技術分野で既知の方法、例えばd−もしくはl−(タルタレート、 ジベンゾイルタルタレート、マンプレートもしくはカンファースルホネート)塩 のクロマトグラフィー、分溜または分別結晶により、単一ラセミまたは光学活性 鏡像体に分離できる。
実施例F (+)およヒ(−))ランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへキス−4 −エチルアミンの製造 (S)−(+)−マンデル酸(0,55eq)を、実施例Cで製造したラセミア ミン(3,4g>のイソプロパツール溶液に加える。沈殿をイソプロパツールか ら再結晶化し、1.78gの塩(Ea]、RT=+4.13 (c=1.3、。
MeOH>)を得る。アミンはこの中性塩(NaHCO−11&和)をCI(z Cbで抽出し、乾m (Na2504 )させ、濃縮することにより分離されて 部分的に分離された遊離塩基を得る。
およそ1gの左旋性アミノ([α] DRT=−25,8(c=1.54、Me OH))を、メタノール中の2gの1−(−)−ジベンゾイル酒石酸で処理し、 生じた塩を処理して0.64gの左旋性アミン([αコo RT= 28. 8  (c±1.65、MeOH))を得る。この左旋性アミンのMPTAアミドの ハイフィールドNMR分析は、〉96%の鏡像体過剰を示した。 およそ1.6 gの右旋性アミンに富む混合物を、メタノール中の3.2gのd(+)−ジベン ゾイル酒石酸で処理する。反応後、0.87gの右旋性7ミンが得られる([α ]oRT=−4−25.8 (c=1.67、MeOH))。
本発明のNa−複素環式置換アデノシンおよび炭素環式アデノシンは、下記反応 スキームJにこてに、 P、0およびTは先に定L5れた通りである)で示した 合成径路にしたがって、6−クロロプリンリボシドまたは反応スキームAもしく はBの生成物を種々の複素環式アミンで反応させることによって生成すること本 発明のNa−複素環式−置襖−N″アルキルーデアザアリステロマイシンは反応 スキームにで示したように製造することができる。
反Sスキームに プロドラッグとして作用し得る、本発明の化合物には、リボースまたは/クロペ ンタン環のヒドロキシル基が、式Iで上記に定義したように基R′およびR″で 置換されているような化合物が含まれる。これらは、既知の方法で製造1″るこ とができ、F記反応スキームして示した調製物により例示される。
反応スキームエ2 ジヒドロキシ化合物をクロルギ酸エステルで有機塩基、例えばトリエチルアミン の存在下で処理すると、対応するビス−カルボネートを生じる。アルコキシメチ レンアセタールは、触媒量のp−)ルエンスルホン酸の存在下で対応するオルト エステルで処理して製造することができる。カルボネートは、1.1゛ −カル ボニルジイミダゾールで処理し、チオカルボネートはチオカルポニルジイミジゾ ールで処理して得られる。アルキルおよびジアルキルカルバモイル誘導体は1、 対応するアルキルイソシアネートまたはジTルヰルカルバモイルクロリドで、有 機塩基の存在下でそれぞれ処理して製造することができる。
本発明の化合物(ここでKはN→0、すなわちN−オキシドである)は、対応す るアデノシンまた炭素環式アデノシンを既知の方法で酸化して、例えば酢酸中の 過酸化水素で処理して製造することができる。2’ −0−フルキル誘導体は既 知の方法、例えば適切なヘテロサイクリックアミンを6−クロロ−9(2’ − 0−メチル−β−D−リボフラノシル) −9H〜プリンで反応させて製造する ことができる。
本発明の化合物を製造するために用いられる出発化合物または中間体の官能基は 、当該技術分野で既知の普通の保護基で保護することができる。アミノおよびヒ ドロキシル官能基の慣用的な保護基は、例えば、T、 W、 Greene、  ’有機合成における保護基’ (”Protective Groups in  Organic 5ynthesis’) 、Wiley 、ニューヨーク( 1984)に記載されている。
ヒドロキシル基は、エステルとして(例えばアシル誘導体として)またはエステ ルの形で保護することができる。隣接炭素原子のヒドロキシル基は、有利には、 ケタールまたはアセタールの形で保護することができる。実原、反応スキームA またはBの出発化合物の隣接する2゛および3゛ ヒドロキシル基は、簡便に2 °。
3° イソプロピリデン誘導体を形成することにより保護される。遊離ヒドロキ シルは、有機化学で通常用いられる、例えば、酸加水分解もしくは他の加溶媒分 解または水素添加分解反応により元に戻すことができる。
合成の後、本発明の化合物は、典型的には、クロマトトロン上の中程度圧液体ク ロマトグラフィ=(MPLC)、迅速加速薄層クロマトグラフィー、フラツシコ クロマトグラフイーまたはシリカゲルもしくはフローシル(Florsil)マ トリクスによるカラムクロマトグラフィーとその後の結晶化により精製すること ができる。式■の化合物(ここでKはNSQはO,TはRa o−CHz)のた めの典型的な溶媒系には、クロロホルム:メタノール、酢酸エチル:ヘキサノお よび塩化メチレン:メタノールが含まれる。溶出液は、メタノール、エタノール 、酢酸エチル、ヘキサンまたはクロロホルムから結晶化するこきができる。式■ の化合物(ここでKはN、Qは0、TはR,R2N−C=O)のための典型的な 溶媒系には、クロロホルム:メタノールが含まれる。溶出液は50−100%エ タノール(水溶液)から結晶化することができる。
式■の化合物(ここでQはCH,、KはNまたはCHSTはR,R,N−C=0 )のための典型的な溶媒系には、塩化メチレン:メタノールが含まれる。溶出液 は、メタノール、エタノールもしくはヘキサンとともに、またはそれら無しで酢 酸エチルから結晶化することができる。
中和を必要とする化合物は温和な塩基、例えば重炭酸ソーダーで中和し、その後 塩化メチレンおよびブラインで洗浄してもよい。油として精製される生成物は、 最終結晶化の前にヘキサン/エタノールで時々粉末化する。
本発明の別の局面は、実質的に光学的に純粋な2−置換−2−アミノ−1−(ヘ テロアル−2−または3−イル)エタン誘導体を製造するための改良方法に関す る。2−(ヘテロアリール)エチルアミン並びにそのアルキルおよびフェニル誘 導体は、種々の方法により製造されている。それらの方法には、ヘテロアリール ホルムアノげヒトから製造された2−β−二トロビニルへテロアリール化合物の 還元(Il、FoyeとS、 Tovivich%J、 Phars、 5ci en 、 68(5)、591(1979) ;S、 bondeら、 J、 Med、 Chew、 21(9) 、978 (19711) ;M、  [1ress IerとM、 Joul[ie 、 J、@Hat、 Cha ll、 7.1257(1970)参照)ニジアノメチルへテロアリール化合物 の還元(B、 CroweとF、 Nord、 J、 Org。
Ches、 15.8H1950) :J、 McFarlandとH,Hom es 、 J、 Med、 Cheap、 12.1079@(1969)参( 2); 2−(2〜チエニル)プロピルアミドのホフマン分解反応(G、 Barger  t!:、A、 Easson、J、 Chew、 Soc、 193g、21 00参照);および2−(2−チェニル)エチルパラトルエンスルホネートのア ミン化(米国特許第4128561号)が含まれる。
本発明の方法は、キラル2−置換エチレンオキシド誘導体をヘテロアリール化合 物の2−または3−イル陰イオンで反応させ、立体特異的手段により該反応で生 成されたヒドロキシ基をアミノ基に変換させることを含む。本発明のこの方法は 下記反応スキームMに示されている。
反応スキームM ここでSubは当該キラル酸化エチレンの置換基を表し、Hetは複素環基を表 す。
当該技術分野で既知の、2−置換−2−アミノ−1−(ヘテロアル−2−または 3−イノリエタン誘導体の製造方法を凌ぐ本発明の方法の利点は、純粋な光学異 性体を得るためには、後で他の方法により分離することが必要なラセミ混合物の 製造と対照的に、実質的に光学的に純粋な誘導体を直接製造することができると いうことである。
本発明の方法の好ましい態様は、ヘテロアル−2−または3−イル基が置換また は未置換チェシー2−もしくは3−イルまたは置換もしくは未置換ベンゾチオフ ェン−2−または3−イル基である場合である。
本発明のより好ましいクラスは、当該陰イオンが、2−または3−位に水素置換 基をもつ、置換または未置換チオフェンもしくはベンゾチオフェンを中性有機溶 媒中の有機金属塩基と反応させることにより形成される場合の方法である。
本発明の方法のまた別のより好ましい方法は、当該キシル2−置換エチレンオキ シドが、アルキル、アリール、トリハロメチルおよびベンジルオキシから成る群 から選ばれる基でその2−位において置換される場合のものである。
本発明の最も好ましい態様は、当咳有機金属塩基がアルキルリチウムまたはリチ ウムジイソプロピルアミドであり、当該中性有機溶媒がテトラヒドロフラン、エ ーテル、ヘキサンまたはそれらの溶媒の混合物であり、さらに当該キシル2−置 換エチレンオキシドが2−アルキルエチレンオキシド誘導体である場合のもので ある。
ヒドロキシ基を立体特異的にアミノ基に変換する手段は、当該技術分野で既知で ある(例えば、Mitsunobu 、 5ynthesis 、 198[)  、1参照)。
(R)−もしくは(S)−2−置換−2−ヒドロキシ−1−ヘテロアリールエタ ン誘導体は、上記に述べたように出発物質として対応する(S)−もしくは(R )−2−置換エチレンオキシドを用いることにより直接生成することができ、ま たは、所望の場合もしくは必要な場合は、生じた(R)もしくは(S)−2−置 換−2−ヒドロキシ−1−へテロアリールエタンを、ヒドロキシ基の相対的配置 を逆にするために当該技術分野でよく知られた方法により、対応する(S)もし くは(R)−2−置換−2−ヒドロキシ−1−へテロアリールエタン誘導体に変 換することができる(Mitsunobu、 5ynthesis 、1981 (IH:参照)ということは明白であろう。
本発明に特有の具体例は、(a)水素置換基を2−もしくは3−位にもつ、置換 または未置換チオフェンもしくはベンゾチオフェンを、テトラヒドロフランおよ びヘキサンの混合物中で低温、例えばおよそ−30℃で、当該チオフェンもしく はベンゾチオフェンの陰イオンを形成するために十分な時間ブチルリチウムで処 理する;(b)その後、(S)または(R)2−アルキルエチレンオキシドを加 え、該混合物をより高い温度、例えば0℃で、対応する(R)もしくは(S)2 −アルキル−2−ヒドロキシニーチェニルまたはベンゾチオフェニルエタン誘導 体を生成するために十分な時間保持する:さらに(c)その後、立体特異的手段 で当該エタン誘導体のヒドロキシ基をアミノ基に変換するものである。
本発明の方法は、以下の実施例50から74でさらに例示、詳述する。
実施例1から3は、以下に述べる本発明の化合物の製造に用いられる前駆体化6 −クロロ−2’、 3’ −ジメチル−メチレンジオキシ−N−5゛ −エチル カルボキサミドアデノシンの調製 工程1:6−クロロプリンリボシドの2’、 3’ −ツメチルメチレン誘導体 6−クロロプリンリボシド(31,5g) 、)リエチルオルトフォルメート( 73d)およびTsOH(19,8g)を600dのアセトン中で2時間室温で 撹拌する。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチルと一緒にして、飽和NaH CO3溶液およびブラインで洗浄、乾m (Nag 5O4)L、さらに濃縮し て6−クロロプリンリボースの2゛、3°−ジメチルメチレン誘導体を白色固体 として得る。
工程2:6−クロロ−2’、 3’ −ジメチルメチレンジオキシアデノシン− 5′−カルボン酸 工程1の生成物(10g)をジョーンズ酸化に付し、この酸を2.5%NaOH 溶液で酢酸エチルから抽出し、さらに水性部分を酢酸エチルで洗浄し、さらに濃 塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機層をH,Oおよびブラインで洗浄 し、乾燥(Nat 504 )濾過して、乾燥するまで真空中で濃縮し、所望の 5゛−カルボン酸を得る。
工程3:6−クロロ−2′、3−ジメチルメチレンジオキシ−N−5°エチル力 ルポキサミドアデノシン 工程2の生成物(5,7g)をBOP−CI <ビス−(2−tキン−3−tキ サゾルアデニル)ホスフィニッククロリド) (4,26g)−15よびトリエ チルアミン(2,33tlりとともに100艷の塩化メチレン中で20分室温で 撹拌する。
エチルアミン(3,46g>をこの溶液に加え、2時間室温で撹拌する。有機部 分を希塩酸、希釈NaOH,Hz○、ブラインで洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )させて最終生成物を泡沫として得る。
実施例2 (+)−25−E2α、3α−ジメチルメチレンジオキシ〕−4β−[6−クロ ロ−9−アデニルコシクロペンタン−1−β−N−エチルカルボキサミドの製造 工程1:5.6−シメチレンジオキシー2−アザビシクロ[2,2,1]へブタ ン−3−オン 5.6−シヒドロキシー2−アザビシクロ[2,2,11へブタン−3−オン( 23,5g) ((Aldorich社製)またはセル’77りとビンス(Ce rmak andVince) 、核酸化学、合成操作の改善法および新規方法 、方法と手技(NucleicAid Chemistry、Improved  and New 5ynthetic Procedures、Method s and@Techniqu es、 )第三部、26ページ(J、Wiley 1986>にしたが、て調製 )を、2,2−ジメトキンプロパン(185m7りおよびp−トルエンスルホン 酸(5,25g>を含むアセトン(150−)に溶かし、混合物を10分間還流 し、冷却しN a HCOs(9,3g)で処理し、真空中で濃縮する。残留物 をCH2Cl 2に溶かし、ブラインで洗浄し、MgS○、上で乾燥させて溶媒 を蒸発させ、油を得る。この油を5i0*(酢酸エチル:ヘキサン41)でクロ マトグラフィーにかけ、17.0g (63%)の黄白色(lan white  )の固体(IIl、p、 153−154℃)を得る。
工程2:(+)−4β−アミノ−[2α、3α−ジメチレンジオキシシクロペン タン−1−β−N−二チルカルポキサミド(A)工程1で製造した5、6−シメ チレンジオキシー2−アザビシクロ[2゜2.1コヘブタン−3−オン(5g) をエチルアミン(15mL’)で140℃でおよそ7時間処理する。生じた生成 物をフラッシュクロマトグラフィーで精製しくCH2Cl2 /CH,OH/N 、N−ジメチルエチルアミン(90/7/3))、(±) 4β−アミノ−2α 、3α−ジメチレンジオキンシクロペンタン−1−β−エチルカルボキサミド( 5,8g>を得る。
(B)パートAで述べたように調製したラセミアミン(13,1g>をD−ジベ ンゾイル酒石酸(21,6g>処理して、15.1gの鏡像体的に純粋な塩[α コ、 RT=+70. 1 (C,1,77、CH,011)を得る。この塩を 10%NaOH水溶液に溶かし、水層を酢酸エチルで抽出する。集めた有機層を ブラインで洗浄し、Mg5Oa上で乾燥させ溶媒を除去して光学的に純粋な化合 物を得る。 [αコo RT=+31.4 (C,1,40,MeOH>工程3 :4−β−(3−アミノ−4−クロロ−2−ピリミジニルアミノ)−2゜3−ジ メチレンジオキシシクロペンタン−1β−N−エチル−カルボキサミドトリエチ ルアミン(3−)を含むn−ブタノール(70mjり中の工程2のバートBで調 製した(+)4β−アミノ−[2α、3α−ジメチレンジオキシシクロペンタン −1−β−N−エチルカルボキサミド<1.5g)を、およそ14時間還流でI IMt、、その後真空中で溶媒を除去して油を得、これを酢酸エチルに溶かし、 NaHCOユ水溶液で洗浄する。有機抽出物をNag 504上で乾燥させ真空 中で濃縮して、光学的に純粋な化合物を得る。[α]。RT=+15. 8 ( C。
41.48.CH,OH) 工程4:メトキシエタノール(2ai’)およびジオキサン(8M>中の(+) −4β−(3−アミノ−4−クロロ−2−ピリミジニルアミノ)−2α、3α− ジメチレンジオキシシクロペンタン(2,10g)およびホルムアミドアセテー ト(1,85g)を70℃でおよそ3時間撹拌する。混合物を室温まで冷やし、 真空中で溶媒を除去する。残留物を酢酸エチルに溶かし、NaHCO3水溶液お よびブラインで洗浄する。有機抽出物をNa25Oa上で乾燥させ真空中で濃縮 し、さらにフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール9 5:5)で精製して、純粋な(+) −[2α、3α−ジメチルメチレンジオキ シ]−4β−[6−クロロ−9−アデニルコシクロペンタン−1−β−N−エチ ルカルボキサミド(1,45g>を得る。
また別に、光学的に純粋な2α、3α−二保護ジオキシー4β−6−置換−9− アデニルシクロペンタン−1−β−N−エチルカルボキサミド誘導体は、実施例 3に例示する反応スキームにより製造することができる。
実施例3 2S−[2α、3α−シクロへキシリデンジオキシ]−4β−[N6−(2−子 ェンエタンー2−イル)−9−アデニルコシクロペンタン−1−β−N−エチル カルボキサミド 工程1:4β−エチレン−2α、3α−[シクロへキシリデンジオキシ]シクロ ベンタノン ボーシャードらの方法(Borchardtら、J0口rg、 Chew、 1 987.52.5457)に従い調製した(−)−2α、3α−[シクロへキシ リデンジオキシ]−4−シクロペンタノン(2,95g>を、THF C5d> 中の溶液として、THF (100miり中の臭化ビニルマグネシウム(15, 2m++ol)およびCul (15,2w+ol)の混合物に加える。この混 合物を一78℃で不活性雰囲気中で方よそ2時間維持し、0℃に温め、飽和NH ,CIで反応を止める。有機層をブラインで洗浄し、M g S O4上で乾燥 させ真空中で濃縮して黄色油を生じる。これをフラッシュクロマトグラフィ−( 塩化メチレン、100%)で精製して2.9gの所望の化合物を油として得る。
工程2:4β−エチレン−1−β−ヒトワキシー2α、3α−[シクロヘキシリ デンジオキシコシクロペンタン テトラヒドロフラン中の1M水素化ジイソブチルアルミニウムの3.95.ai !を工程1で調製したケトン(0,73g)およびTHF (75d)の溶液に 加え、これを−78℃に冷却する。この混合物を一40℃におよそ2.5時間温 め、2NのNa0H(57りで処理し、さらに室温まで温めおよそ1,5時間撹 拌する。水層をジエチルエーテルで抽出し、集めた有機層をブラインで洗浄し、 Mg5Oa上ですさせ、黄色の油となるまで真空中で濃縮し、これをフラッシュ カラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール、95:5)で精製して 、0.65gの純粋な生成物を粘稠な油として得る。
工程3:4β−エチレン−1β−トリフロロメタンスルフォニル−2,3−[シ クロへキシリデンジオキシコシクロペンタン塩化メチレン(5d>およびピリジ ン(0,24d)中の4β−エチレン−1−β−ヒドロキシ−2α、3α−[シ クロへキシリデンジオキシコシクロペンタンの溶液を、塩化メチレン(25d) 中のトリフルロメチルスルフォニル無水物<0. 497>の撹拌溶液にアルゴ ン下で加える。20分後、ブラインを反応混合物に加え、有機層をNa2504 上で乾燥させ、さらに溶媒を真空中で除去し、所望の生成物をオレンジ色の油と して得、これをさらに精製することなく用いる。
工程4:1−β−エチレン−1−[2α、3α−[シクロへキシリデンジオキシ ]−4−β−[Na−(2−チェニルエタン−2−イル) 9−アデニルコシク ロペンタン DMF (60d>中のNa−チオ7、二)Ltエチルプリン(2,13g>  、NaH(50%油中懸濁物、0.35g>および18−クラウン−6(0,1 5g)の溶液を、DMF (2rni)中の、工程4で調製した4β−エチレン −1β−トリフルオロメチルスルフォニル−2α、3α−[シクロへキシリデン ジオキシコシクロペンタンの溶液に0℃で加える。混合物を0℃でおよそ8時間 撹拌し、飽和NH,CIで反応を止め、真空中で溶媒を除去して、酢酸エチル( 100d)およびブラインで残留物を集める。有機層をMg5OJ上で乾燥させ 、真空中で濃縮し、さらに粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチ レン/メタノール(99:1))で精製して0.85gの純粋生成物を得る。
工程5:2S[2α、3α−[シクロへキシリデンジオキシ]−4β−[Na− (2−チェニルエタン−2−イル)−9−7デニル]シクロペンタン−1−β− N−エチルカルボキサミド 2dのベンゼン中の1β−エチレン−1−[2α、3α−[シクロへキシリプル コシクロペンタン(0,32g)を、過マンガン酸カリウム(0,29g)およ び18−クラウン−6(0,016g)のベンゼン溶液に0℃で加える。反応混 合物を室温でおよそ6時間維持し、5%NaOH水溶液(15d)を加え、水層 をセリット■で濾過し、INのHCIでpH5の酸性にし、酢酸エチルで抽出す る。有機抽出物をMg5CL上で乾燥させ、真空中で濃縮して0.1gの[2α 、3α−シクロへキシリデンジオキシ]−4β−[Na−(2−チェニルエタン −2−イル)−9−アデニルコシクロペンタン−1−β−カルボキシレートを黄 色油として得、これをジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)(0,044 g)を含む塩化メチレン(4r111)に溶かす。エチルアミン(0,4d>を 混合物に加え、室温でおよそ18時間撹拌し、真空中で溶媒を除去し、粗生成物 をフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール98:2)で精製 して、0.07?、の純粋生成物を得る。
実施例4 Na−[)ランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへキス−4−エンーイ ル]アデノシンの製造 20−のエタノール中の上記実施例Cで述べた方法にしたがって調製したトラン ス−2−(2°−チオフェニル)−シクロへキス−4−エチルアミン(0,3g )、6−クロロプリンリボシド(0,28g)およびトリエチルアミン(0,2 7−)をアルゴン下で一晩還流で加熱する。反応混合物を室温まで冷やし、溶媒 を除去し、残留物をMPLC(クロロホルム:メタノール;95:5)で精製し 、その後真空中でおよそ80℃で乾燥させて、最終生成物を固体として得る(m 。
p、105−110℃:元素分析、C2゜HゎN、O,S)。
Na−[)ランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへキス−4−エン−1 −イル]アデノンン5゛−N−エチルカルボキサミドの製造工程1 : (+)  )ランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロへキス−4−エチルアミンお よび6−CI−NECAの2’、 3’ −ジメチルメチレンジオキシ誘導体を 、実施例4で述べた条件下で反応させて、最終生成物の2’、 3’ 〜ジメチ ルメチレンジオキシ誘導体を得る。
工程2:この所望の生成物の2′、3° −ジメチルメチレンジオキシ誘導体を 、トリフルオロ酢酸/水(90/10)と室温で30分混合し、飽和重炭酸ソー ダー溶液にゆっくりと混合物を注ぎいれて中性とし、塩化メチレンで抽出する。
水層を塩化メチレンで抽出し、有機層を集めブラインで洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥させ濾過し、濾過した清澄な溶液を蒸発させる。残留物をフラッシュ クロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール9:1)で精製し、真空中で乾 燥させて白色ガラス様泡沫として最終生成物を得る(M、P、112−117+ ;C2zH2mN* O−S)。
実施例6 (−)−[25−[2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[Na−[2−(5−ク ロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル]アミノ]−9−アデニル ]シクロペンタン]−1−β−N−エチルカルボキサミドの製造工程1:実施例 2で述べたように調製した、光学的に純粋な(+)−[2S−[2α、3α−ジ メチル−メチレンジオキシ]−4−β−(6−クロロ−9−アデニル)シクロペ ンタン]−1−β−N−エチルカルボキサミド、および実施例4で述べたように 調製した2° R−(5−クロロチエン−2−イル)−2〜プロピルアミン、[ α]。RT=15. 6 (C,3,7,CH,OH)を、実施例4で述べたよ うに集め、最終生成物の2,3−ジメチルメチレンジオキシ誘導体を得る。
工程2:工程1のジメチルメチレンジオキシ誘導体を、50%ギ酸水溶液5wi 中でおよそ3時間還流で加熱する。冷やした反応混合物を蒸発させ、トルエンを 固体残留物に加え、溶媒を蒸発させる。残留物を酢酸エチルに溶かし、重炭酸ソ ーダー溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ、さらに蒸発させて、−晩オーブ ンで乾燥後、白色固体生成物(0,240g)を得る(M、P、188−4℃: C1oH2sN@ 503 CI、 [aコ 、RT=−86,49(C15, 5,MeOH) 。
実施例?−29,31−34 上記実施例1から6の一般的方法にしたがい、表1に説明する本発明の化合物を 調製した。7から21まで、3トおよび32の実施例では、複素環式アミンは市 販の6−クロロプリンリボシドと反応させ;実施例22および23では、複素m 式アミンはNa−クロロ−5゛−N−エチルカルボキサミドアデノシンと反応さ せ:さらに24から31まで33および34の実施例では、uB!式アミンは( ±)または(+)−[2S−[2α、3α−ジメチル−メチレンジオキシ−4− β−(6−クロロ−9−アデニル)シクロペンタン−1〜β−N−エチルカルボ キサミドのいずれかと反応させた。
表I 実施例/ 反応スキーム アミン 生成物M、P、 /lN“−[トランス−2−(チオ アデノシン N’−[2−(2’−チオベンゾ N’−[2−(6−エトキシ−2°− エチル]アデノシン N’−[2−(2°−メチル−4− N’−[(R)−1−メチル−2− 二ル)エチル]アデノシン。
N’[2−(1,1−ジメチル−2− N’−[)ランス−2−(チオフェン−5−トエチル力ルポキサミドb N″−[2−2−(アミノベンゾ エチルカルボキサミド (土)−N’−[2−(4−メチル−5−カルボキサミド (±)−N“−[2−(2−チアゾリル)−カルボキサミド (−)−N’−[(チオフェン−2”−トエチル力ルポキサミド (−)−N’−[(R)−1−(チオフェン−5’−N−エチルカルボキサミド C (±)−N“−[1−(チオフェン−3−トエチル力ルポキサミド (±)−N’−[2−(2−アミノベンゾN−エチルカルボキサミド N’−0−エチル−2−(3−クロロ N’4−メチル−2−(3−クロロ (−)−[2S−(2α、3α−ジヒドロキシ−4β−CN’−[2−(3−ク ロロシクロペンタン−1β−エチル カルボキサミド (−)−[2S−[2α、3α−ジヒドロシクロペンタン−1β−エチル カルボキサミド aアミンのアルコール前駆体の旋光度:[α] ll?=+ 14゜9゜(C, 1,27,CH,0H) bアミンの旋光度:[αコ”=+25. 8° (C,1,67、CH,0H) c旋光度:Ccx]”=−15,6° (C,3,04,CH,0H)dアミン はN“−クロロ−5°−N−エチルカルボキサミドアデノシンの2°、3゛−イ ソプロピリデン誘導体と反応させる:実施例11の方法に従い脱保護。
実施例30 (±)−N6− [1−(チオフェニル−2−イル)エタン−2−イル]−N゛ −1−デアザアリステロマイシン−5° −N−エチルカルボキサミドの調製工 程l:2−クロロ−3−二トロー4− [2−(2−チオフェニル)エチルコア ミノピリジン 2.4−ジクロロ−3−ニトロピリジン(1,5g) 、2−アミノエチルチオ フェン(1g)およびトリエチルアミン(5−)の混合物をE t OH(60 ad)中で還流で加熱する。反応混合物を冷やし、溶媒を蒸発させ、残留物をシ リカゲル(10%ヘキサン/CHI CIJ上でクロマトグラフィーを行い、所 望の付加生成物を得る。
工程2: (±) 1β−N−エチルカルボキサミド−2α、3α−イソプロピ リデンジオキシ−4β−[2−(3−ニトロ−4−[2−(2−チオフェニル) エチルコアミノピリジル)アミノコシクロベンタン工程1のチオフェニルアミノ ピリジン(1,8閤ale)、(±) 1β−N−エチルカルボキサミド−4β −アミノ−2α、3α−イソプロピリデンジオキシシクロベンタン(0,3g) およびトリエチルアミン(0,3d)の混合物を、ニトロメタン(15d)中で およそ5時間還流で加熱する。溶媒を除去し、残留物を塩化メチレンに取り、シ リカゲル(2%メタノール/クロロホルム)上でクロマトグラフィーを行い、固 形生成物を得て、次の工程のように用いる。
工程3: (土) 1β−N−二チJレカJレボキサミド−2α、3α−インプ ロピリデンジオキシ−4β−[2−(3−アミノ−4−[2−(2−チオフェニ ル)エチルコアミノピリジル)アミノコシクロペンタンエタノール(7d)中の 工程2のニトロ化合物(0,39g) 、Pd/C(0,01g)の混合物を水 素雰囲気下でおよそ5時間撹拌する。触媒を濾過し、濾液を蒸発させて油を得、 フロリシル(10%メタノール/m化メチレン)上で精製し、所望の生成物を固 体として得る。
工程4: (±)−N6− [1−(チオフェニル−2−イル)エタン−2−イ ル]−N’−1−デγザアリステロマイシン−5゛−N−エチルカルボキサミド メトキシエタノール(3011Ll)中の工程3のアミノ化合物(0,31g) $よびホルムアミジンアセテ−) (0,72g>の混合物を、およそ3時間還 流で加熱する。反応混合物を冷やし、溶媒を蒸発させ、残留物に水(5d)およ びギ酸(5d)を加える。この酸混合物をおよそ5時間50℃に加熱し、その後 、溶媒を除去し残留物をシリカゲル(10%メタノール/塩化メチレン)上でク ロマトグラフィーにかけ、油を得る。これを酢酸エチルから再結晶化して所望の 生成物を結晶質固体とする(M、P、=155−156℃)。工学的に純粋な化 合物は、工程2のシクロペンタンアミンの+または一鏡儂体を用いて製造される 。
実施例35 (2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ− 2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−アデニル]シクロ ペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−N’−オキシド30%過酸化水素 (I L)中の(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2− (5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−ア デニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド(0,25g)およ び氷酢酸(20wjりの溶液を4日間室温で撹拌し、混合物を真空中でIIi縮 する。残留物をフラッシュクロ7トグラフイーで、酢酸エチル中の20%メタノ ールで溶出して精製し、その後、熱メタノールとともに撹拌し、濾過して所望の 生成物を得る(m、p、>240t)。
実施例36 [15−[1ff、2β、3β、4a (S*] ] −4−C7−[[2−( 5−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチルコアミノ−3H−イミダゾ[4 ,5〜b] ピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジしドロキシシクロ ペンタンカルボキサミドの製造 工程l:2−クロロ−4−[2−<5−クロロ−2−チェニル’) −(IR)  −1−メチルエチルコアミノ−3−ニトロピリジンの調製実質的に実施例30 、工程1の方法を用い、さらに粗生成物をフラッシュクロ1 マドグラフィーで 、ヘプタン中の10%から30%の酢酸エチルの濃度勾配で溶出して精製し、所 望の生成物を2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル アミンから調製する。
工程2:(−)−1β−N−エチル−2α、3α−イソプロピリデンジオキシ− 4β−[4−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチ ルコアミノ−3−ニトロ−2−ピリジル]アミノ〜シクロペンタンカルボキサミ ドの調製 2−クロロ−4−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−4−メチn txチnt]7ミ/−3−二)e+ヒ’Jジン(0,68g)、(−) −1β −4J−エチル−2α、3α−インプロピリデンジオキシ−4β−アミノシクロ ペンタンカルボキサミド(0,38g>およびトリエチルアミン(0,85d) をエタノール(5M>中にまとめ、この混合物を還流でおよそ18時間加熱する 。混合物を真空中で濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで、塩化 メチレン中の0.5%メタノールで溶出して精製し、所望の生成物を得る。
工程3:(−)−1β−N−エチル−2α、3α−インプロピリデンジオキシ− 4β−[3−アミノ−4−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1 −メチルエチルコアミノ−2−ピリジル]アミノ−シクロペンタンカルボキサミ ドの調製 (−)−1β−N−エチル−2α、3α−インプロピリデンジオキシ−4β−[ 4−[:2− (5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル] アミノー3−二トロー2−ピリジルコアミノ−シクロペンタンカルボキサミド( 0,90g)isよび塩化錫(11) 三水化物(2,1g)を二9/−ル(2 0d)中にまとめ、混合物を70℃でおよそ30分加熱する。混合物を氷に注ぎ いれ、菫炭酸ソーダー水溶液で微かにアルカリ性とし、該水溶液を酢酸エチルで 抽出する。酢酸エチル溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し真空中で濃 縮して、所望の生成物を得、さらに処理することなく次の工程に用いる。
工程4 : [15−[1α、2β、3β、4α(8本>[−4−[7−[1: 2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチル二チル]アミノ] −3H−イ ミダゾ[4,5−bl ピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロ キシシクロペンタン力ルポキサミドの調製 実質的に実施例30工程4の方法を用い、所望の生成物(m、p、184−16 5℃)を、 (−)−1β−N−エチル−2α、3α−インプロピリデンジオキ シ−4β−[3−アミノ−4−[2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR) −1−メチルエチルロアミノ−2−ピリジル]アミノ−シクロペンタンカルボキ サミドから調製する。
実質的に実施例30の方法を用いて、実施例の化合物はその適切な出発物質から 製造される。
実施例37 [15−[1α、2β、3β、4α] ] −4−ET−[[2−(3−クロロ −2−チェニル)−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b コピリジン−3−イル]−N−エチルー2,3−ジヒドロキシシク口ペンタン力 ルポキサミド、 (m、p、79−82℃)。
実施例38 [LS−[1α、2β、3β、4α] 〕−4−[7−[[2−(2−チェニル )−1−イソプロピルエチルコアミノE−38−イミダゾ[4,5−bl ピリ ジン−3−イル]−N−エチルー2,3−ジヒドロキシシクロベンタン力ルポキ サミド、m、p、75−85℃。
実施例39 [15−[1ff、 2β、3β、 4α(S*) ] ] −4−[7−E  [2−(3−クロロ−2−チェニル)−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イ ミタソ[4゜5−bl ピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロ キシシクロベンタン力ルポキサミド、m、p、75−78℃。
実施例40 [15−41α、 2β、3β、 4(Z (S*) ]] −4−C7−[[ 2−(2−チェニル)−1−メチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5 −blピリジン−3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシクロペンタ ンー力ルポキサミド、m、p、155−60t。
実施例41 [15−[1α、2β、3β、4αJ ] −4−[7〜[[2−(5−クロロ 2−チェニル)−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b] コピリジン3−イル]−N−エチルー2.3−ジヒドロキシシクロペンタン−カ ルボキサミドの製造 実質的に実施例36の方法を用いて、所望の生成物(m、p、77−85℃)は 、2− <5−クロロ−2−チェニル)〜(IR)−1−エチルエチルアミンか ら製造される。
実施例42 (23)−2α、3α−ビス−メトキシカルボニルオキシ−4β−[N6−[2 −(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9− アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミドの製造テトラヒド ロフラン<25mm’l中の(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N 6− [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル]ア ミノー9−Tデニルコンク口ペンタンーlβ−N−エチルカルホキづミド(0゜ 56g)、)リエチルアミン(0,5d)および4−ジメチルアミノピリジン( 1mg)に、クロルギ酸メチル(0,211d)を加え、この溶液を室温で1時 間撹拌1−る。混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、有機溶液を硫 酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し真空中で濃縮する。粗生成物をヘキサン/酢 酸エチルから再結晶化して所望の生成物(m、p、74−76℃)を得る。
実施例43 (2S)−2z、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ− 2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−アデニルコシクロ ペンタン−1β−N−エチルカルボキサミドエトキシメチ1/ンアセクールの製 造(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ −2−チェニル’)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−アテ′ニル] シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド(0,14gL、)リエチル オルトホルメート(3mf)およびp−トルエンスルホン酸(1mg)の溶液を 、およそ1時間還流で加熱し、その後溶媒を真空中で除去する。残留物を酢酸エ チルで溶解し、溶液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。さら に濾過して、真空中で濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで、 塩化メチレン中の5%メタノールで溶出して精製し、その後ヘキサン/酢酸エチ ルから再結晶(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−( 5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−アデ ニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−2,3−カルボネー トヘンゼン中(5+4!>(7)(2S)−2a、3a−ジヒドロキシー4B− [N6−[2−(5−クロo−2−チェニル)−(IR)−i−メチルエチルコ アミノ−9−アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド(0 ,17g)および1.1′ −カルボニルジイミダゾール(0,07g)の溶液 を、5時間還流し、それからおよそ18時間60℃で撹拌する。溶液をブライン で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し真空中で濃縮する。残留物を フラッシュク07トグラフイーで、塩化メチlノン中の5%メタノールで溶出【 7て精製する。その後ヘキサン/酢酸エチルから再結晶化させ、所望の生成物( m、p、87−89℃)を得る。
実施例45 (25)−2α、3α−ビスーメチルカルバモイルオキス−4β−[N6−[2 −(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエテノリアミノ−9− アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチル力ルポキダミドの製造テトラヒド ロフラン(5i)中の(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6−  [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル]Tミノー 9−アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド(0,16g )の溶液に、メチルイソシアネート<0.05d)および1.8−ジTザビシク 口[5,4,0]ウンデク−7−エン(1滴)を加える。この溶液をおよそ2. 5時間50℃で撹拌し、室温まで冷やし、酢酸エチルで希釈してブラインで洗浄 する。有機溶液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で IR縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで、塩化メチレン中の5% メタノールで溶出して精製する。その後、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶化し 、所望の生成物(m、p、97−99℃)を得る。
実施例46 (23)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ− 2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ−9−アデニル]シクロ ペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−2,3−チオカルボネートの製造 ベンゼン(10d)中の(2S)−2α、3α−ジヒドロキシ−4β−[N6− [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルコアミノ− 9−アデニル]シクロペンタン−113−N−エチルカルボキサミド(0,35 g)およびチオカルボニルジイミダゾール(0,134g)を45℃でおよそ2 時間加熱する。この溶液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、 真空中で′a縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィ−で、ヘキサン中の 5%メタノールで溶出して精製する。その後、ヘキサンから結晶化させて所望の 生成物(m、p、115−117℃)を得る。
実施例47 N6− [2−(3−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル] −2’ −0−メチルアデノシンの製造エタノール(30d)中の6−クロロ− 9−(2’ −0−メチル−β−D−IJボフラノシル)−9H−プリン(欧州 特許出願公告公報lNO378518号にしたがい調製) (0,28g> 、 2− (3−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチルアミン(0 ,163g)およびトリエチルアミン(0,5d)の溶液を、およそ18時間還 流し、冷却し、真空中で濃縮する。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで、 塩化メチレン中の10%メタノールで溶出して精製する。その後、ヘキサン/酢 酸エチルから結晶化させて、所望の生成物(m、p。
75−76℃)を得る。
実施例48 N6− [2−(5−クロロ−2−チェニル)−(IR)−1−メチルエチル] −2’ −0−メチルアデノシンの製造実質的に実施例47の方法を用いて、所 望の生成物(rn、p、84−85℃)を、2− (5−クロロ−2−チェニル )−(IR)−1〜メチルエチルアミンから調製する。
実施例49 N’−[)ランス−5−(2−チェニル)シクロヘキス−1−エン−4−イルコ −2’ −0−メチルアデノシンの製造実質的に実施例47の方法を用いて、所 望の生成物(m、p、86−89℃)を、トランス−2−(2−チェニル)シク ロへキス−4−エニルアミンから調製する。
実施例50 1 (R)−2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミンの製 造 工程1 : l (S)−2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−ヒドロキシ −1−メチルエタンの調製 テトラヒドロフラン(80d)中の2−クロロチオフェン(8,17g)の溶液 を一30℃に冷却し、ヘキサン(43,O献)中の1.6Mのn−ブチルリチウ ムを一滴ずつ加える。混合物を一30℃でおよそ1時間撹拌し、(S)−プロピ レンオキシド(4,OOg)を加え、混合物を0℃に温め、さらに同じ温度でお よそ3時間撹拌する。この反応を飽和塩化アンモニウム水溶液で止め、エーテル で希釈し層を分離する。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥 させ、真空中で濃縮して所望の生成物を得る。
工程2 : 1 (R) −2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチル− 1−フタルイミドエタンの調製 テトラヒドロフラン(80d)中の1 (S)−2−(5−クロロ−2−チェニ ル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン(8,8g) 、トリフェニルホスフ ィン(13,1g)およびフタルイミド(7,35g)に、ジエチルアゾジカル ポキシレー) (7,9mmり←滴ずつ加える。溶液をおよそ18時間撹拌し、 溶媒を真空中で除去する。残留物を塩化メチレン中の20%へキサンで溶出して フラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得る。
工程3 : 1 (R)−2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチ ルアミンの調製 1 (R)−2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチル−1−フタルイミ ドエタン(13,0g>をエタノール(75d)に溶かし、ヒドラジン水和物( 2,5m1)を加えて、混合物をおよそ1時間還流で撹拌する。混合物を室温ま で冷やし、濾過して固形物を除き、濾液を真空中で濃縮する。残留物を酢酸エチ ルに溶解し、この溶液を5N塩酸とともに撹拌する。層を分離し、水層を10% 水酸化す)IJウム水溶液でpH>10に調節して、それから酢酸エチルで抽出 する。有機溶液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し真 空中で濃縮して所望の生成物[α]、= 22. 96° (C冨11.5.メ タノール)を得る。
実施例51 1 (R)−2−(2−チェニル)−1−メチルエチルアミンの製造工程1 :  1 (S) −2−(2−チェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンの 調製 実質的に実施例50、工程1の方法を用いて、所望の生成物をチオフェンから調 製する。
工程2 : 1 (R) −2−(2−チェニル)−1−メチル−1−フタフレ イミドエタンの調製 実質的に実施例50、工程2の方法を用いて、所望の生成物を1 (S) −2 −(2−チェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンから調製する。
工fi3 : 1 (R) −2−(2−+xニル)−1−メチルエチルアミン の調製実質的に実施例50、工程3の方法を用いて、所望の生成物[α]。=− 15゜6° (c=1. メタノール)を1 (R)−2−<2−チェニル)− 1−メチル−1−フタルイミドエタンから調製する。
実施例52 1 (S)−2−(5−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン造 工程1 : 1 (S) −2− (5−クロロ−2−チェニル)−1−ヒドロ キシ−1−メチルエタンの調製 テトラヒドロフラン(100J)中のl (S) −2− (5−クロロ−2− チェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン(5.70g)に、トリフェニ ルホスフィン(5.34g>および安息香酸(2.49g)を加える。ジエチル アソ′ジカルボキシレー) <3.22d>を−滴ずつ加え、混合物を室温でお よそ18時間撹拌し、溶媒を真空中で除去する。残留物を、塩化メチレン中の3 0%ヘキサンで溶出しながら、フラッシニクロマトグラフイーで精製して、(R )−3−(5−クロロ−2−チェニル)−2−プロピルベンゾエートを得る。こ のエステル(3.9g)をジオキサン(50d)に溶かし、さらに20%水酸化 ナト1ノウム水溶液(15m>を加える。混合物を55℃で3時間加熱し、真空 中で濃縮する。残留物を酢酸エチル(200d)中に取り、さらに有機層をブラ インで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾慢させ、濾過し真空中で濃縮して、所望 の生成物を得る。
工程2 : 1 (S)−2− (5−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエ チルアミン 実質的に実施例50、工程2i3よび3の方法を用いて、所望の生成物、α。= +21. 71@(c=1. 1.メタノール)を、1 (S) −2− (5 −クロロ−2−チェニル)−1−ヒドロキシ−1−メチルエタンから調製する。
実質的に実施例50、51および52の方法を用いて、以下の化合物は適切な出 発物質から製造される。
実施例53 1 (R) −2− (ベンゾチオフェン−2−イル)−1−メチルエチルアミ ン実施例54 1 (S)−2− (2−チェニル)−1−メチルエチルアミン、α。=15. 5。
(c=1. メタノール) 実施例55 1 (R) −2− (3−ブロモ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン 実施例56 1 (R) −2− [ (2−ピリジル)−2−チェニル]−1−メチルエチ ルアミ1 (R)−2− [5− (2−チェニル)−2−チェニル]−1−メ チルエチルアミン 実施例58 1 (R)−2− (5−フェニル−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン 実施例59 1 (R)−2− (5−メトキン−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン 実施例60 1 (R)−2− (5−メチル−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン実 施例61 1 (R)−2− (5−ブロモ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン実 施例62 1<R)−2−(5−ヨード−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン1 ( R) −2− (5−メチルチオ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン実 施例64 1 (R)−2− (5−メチルスルフォニル−2−チェニル)−1−メチル二 チ1 (R> −2− (5−エチル−2−チェニル)−1−メチルエチルアミ ン実施例66 1 (R) −2 − (5−n−へブチル−2−チェニル)−1−メチル二チ ルアミ1 (R)−2− (3−メチル−2−チェニル)−1−メチルエチルア ミン実施例68 1 (R)−2− (4−メチル−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン実 施例69 1 (R) −2− (3−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン 、[α]o= 6. 1” (c=1, メタノール)実施例70 1 (R)−2− (4−クロロ−2−チェニル)−1−メチルエチルアミン実 施例71 1 (R) −2− (3−クロロ−5−フェニル−2−チェニル)−1−メチ ルア1 (R) −2− (5−ブロモ−2−クロロ−2−チェニル)−1−メ チルエチ1 (R)−2− (4−メチル−5−クロロ−2−チェニル)−1− メチルエチ1 (R)−2− (2.5−ジクロロ−3−チェニル)−1−メチ ルエチルアミン 本発明の化合物は、抗昇圧剤として高血圧の治療に有用で、それらはまた冠状血 液流を増加させ、したがって、心筋虚血にも有用である。
本発明の範囲内の化合物は.*乳類のアデノシンレセプター拮抗活性測定用A。
/A2レセプター結合標準アッセーで活性を示す。本発明の化合物のし七ブター 結合親和性測定に有用な典型的な試験方法を下記に述べる。
A.アデノシンレセプター結合親和性インビトロ測定A,レセプター結合親和性 を、ラット全脳の膜調製物を用いて、’ H−CHA(シクロへキジルアプツシ ) [リサーチバイオケム社、ナトリック、マサチューセッツ]のレセプターか らのリガンド置換に基づいて、プランら(R. F。
Brunら、Mo1.Pharmacol.、29:331 (1986))の 方法に従い競合アッセーで測定した。非特異的結合は、1−のテオフィリンの存 在下で算出した。
A2し七ブター結合親和性は、ラット脳線条体の膜を用いて、3 H−CGS2 1680 (既知の特異的A2レセプターアデノシン拮抗物質)のレセプターか らのリガンド置換に基づいて、同様なアッセーで測定した。非特異的結合は20 μmの2−クロロアデノシンの存在下で算出した。
アッセー拍出量は2組のガラス試験管で25℃で実施した。膜を加えたら直ぐに 、試験管をポルテックスで撹拌し、25℃で60分(A.アツセー)または90 分(A2アッセー)、回転シェーカー上でインキュベートした。インキュベーシ ヨン半ばで、さらにアッセーの終わり近くで再びこれらアツセー試験管をポルテ ックスで撹拌した。アッセーを,プランデルセルフ1−ベスター(Brande l CellHavestor)を用いて2.4CIGF/Bフイルターで迅速 に濾過して停止させた。
試験管を冷50−トリス−HCI (pH7.7または7.4)で3度洗浄し、 濾過しこれを15秒以内で完了させた。湿ったままの円形フィルターを、10m j!アクアゾル(Aquasol) II にューイングランドニュークリアー 製)を入れたガラスのシンチレーションバイアルに入れた。このバイアルを回転 シェーカー上で一晩震盪させ、液体シンチレーションアナライザーで2分間カウ ントした。レセプター結合のICso値(すなわち本発明の化合物が放射能j! IA識スタンダードと置き換わる濃度)を、曲線適合コンピュータープログラム (RS/1, Bolt, Beranekおよび11ewman 、ボストン 、マサツー七ツツ)を用いてめた。
B1分離ブタ冠状動脈における血管弛緩インゼト司測定ブタ冠状動脈を最寄りの 層場で手に入わへ注意深く切り出し脂]、血液および付着組織を取り除いた。お よそ2−311!11幅の輪切りリングを切り出し、つtタージャケット付き組 織バス(酸素通気(Os/CO3: 95%15%)した37℃の温り1ノブス ーハシ・ゼラ伺・(にrebs−Hanseleit )緩衝液を10献注(1 )である)に移し、ステンレススチール棒とフォーストランスデコ、−ツ゛−と の間の1フツクに掛ける。クレブス緩衝液の組成は以下の通りである(単位ζt d):Na(1゜118;KCl、4.7;CaC1,,2,5;MgSO4, 1,2;KH2PO−,1,2;NaHCOs、25.0 :およびグルツース 、10.0.輪切りリングは、90分間何度も緩衝液を変えながら、5gの休止 張力で平衡化させた。至適張力発生を確実なものとするために、3μMのPGF 2α1こ涯す前1こ、動脈輪切りリングを36mMのKCIで2度、10μmの PGF2αで1度前処理した。アイソメトリック張力が安定した状態に達したら 、本発明のアデノシン拮抗剤を累積的に(ハーフログで通常1111Mから10 0μM)組織/ slス(こ加えた。3μMのpGF2αで得られる張力を10 0%に相当するものと考え、他のすべての値は当該最高値の百分率で表した。弛 緩のためのIC,。値(すなわち、本発明の化合物が張力の50%抑制を起こす 濃度)は、上記の直線適合コンビコータープログラムを用いてめた。
C1正常血圧麻酔ラットおよび自然発生高血圧ラットのインビボ平均動脈血圧( MAP)および心拍数(HR) 1゜麻酔ラット 正常血圧ラットをベントパルビタールナトリウ(50mg/kg 、腹腔内注射 )で麻酔し、温めた手術台に置いた。カニユーレを大腿動脈に挿入し、動脈圧の 測定ができるように、さらに被験化合物の静脈内投与が容易となるよう(こ筋を イ寸番すた。
動物を手術後10分平衡化させた。平均動脈圧を継続的1こ測定、言己録し、さ ら(こ心拍数を動脈圧パルスを用いてモニターし、心血打針を始動させた。指標 ベースラインを設定し記録したら、本発明の被験化合物を量を増しながら(1, 3゜10.100.300および1000μg/kg) 、静脈内1こ投与した 。rQ−脈管↑指標の最大変化がアデノシン拮抗剤の各投薬後に認められた。1 匹のラットには1種類の化合物のみを投与1−だ6核化合物の心拍数および平均 動脈圧を低下させる効能は、心拍数および動脈圧を25%(HD、、)低下させ る薬剤用量をめることにより副べた。
2、自然発生高血圧ラット(SHR) 本発明の抗昇圧活性経口用化合物を、有知覚自然発生高血圧う7)で調べた。
ラットをベントパルビタールナ1−リウム(50mg/kg、i、p、 )で麻 酔した。
遠隔計測用トランスデユーサ−を、正中線切開によりラットの腹腔内に埋め込ん だ。トランスデユーサ−のカニユーレを腹大動脈に挿入し、有知覚SHHの動脈 圧の直接測定を可能にした。トランスデユーサーは腹壁に固定された。手術から 回復後(最短7日)、SHRをレシーバ−プレートに置き、トランスデユーサ− /トランスミツトを活性化した。収縮期、拡張期および平均動脈圧並びに心拍数 を、非拘束有知覚ラットで1.5時間記録し、安定なベースラインを設定した。
その後、各ラットを本発明の被験化合物または担体を単回投与し、動脈圧および 心拍数における変化を20時間モニターし、記録した。
表IIは、典型的な化合物および本発明の範囲内の実施例6、工程1の生物学的 活性の測定結果を示している。
表II *Dは減少を示し、■は増加を示す。
本発明の化MtllGi通常は、高血圧または心筋虚血に罹患している患者の治 療のために経口または腹腔内に投与される。ここで用いられているよう1ご患者 “にはヒトおよび他の動物が含まれる。
好ましくは塩の形にある、本発明の化合物は、投与のための製剤化はいずれの簡 便な方法でも用いることができ、さらに本発明は、その範囲内に、ヒトおよび獣 医医療における用途のために適合させた、本発明の少なくとも1種の化合物を含 む医薬組成物を含む。そのような組成物は、1つまたは2つ以上の医薬的に許容 された担体または賦形剤を用いて、慣用的な方法で製剤化することができる。
適切な担体には、希釈剤、もしくは充填剤、滅菌水性媒体および種々の非毒性有 機溶媒が含まれる。組成物は、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、硬買キャ ンディー1散剤、水性懸濁液もしくは水溶液、注射用溶液、エリキシル、シロッ プなどの形に製剤化でき、さらに、医薬的に許容できる調製物を提供するために 、甘味剤、香料、着色剤および保存料を含む群から選択される1つまたは2つ以 上の物質を含むことができる。
個々の担体およびアデノシン拮抗剤と担体との比は、該化合物の溶解度および化 学特性、個々の投与方法並びに標準薬剤指針により決定される。例えば、賦形剤 (例えば乳糖、クエン酸すトリウム、炭酸カルシウムおよびリン諏カルシウム) 、種々の崩解剤(例えば澱粉、アルギン酸)およびある種の複合珪酸塩は、潤滑 剤(例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルク) とともに、錠剤製造に用いることができる。カプセル形には、乳糖および高分子 tポリエチレングリコールを、好ましい医薬的に許容できる担体とともに用いる ことができる。経口用水性懸濁液の製剤化のためには、担体は乳濁または懸濁剤 でもよい。エタノール、プロピレン、グリコール、グリセリンおよびクロロホル ムのような希釈剤、並びにその組み合わせを、他の物質同様用いることもできる 。
非経口投与のためには、ゴマ油もしくはピーナツ油中のこれらの化合物の懸濁溶 液、またはポリエチレングリコール水溶液を、本明細書中に記載した可溶性の医 薬的に許容できる塩の滅菌水溶液と同様用いることができる。これらの塩の溶液 は、筋肉内または皮下注射による投与に特に適切である。純粋な蒸留水に溶解し た塩のそれを含む水溶液は、pHが適切に調整されへ適切に緩衝化さレヘさらに 十分な塩分およびグルコースで等張となっており、加熱または限外濾過で滅菌さ れていることを条件として、静脈注射による投与に適している。
本発明の方法を実施するために用いられる用量規制は、改善が得られるまで治療 に対する最大の応答、続いて症状の緩和に有効な最小量を保証するようなもので ある。したがって、一般には、投薬量は、高血圧治療において血圧を低下させる ために、または心筋虚血の治療において冠状血流を増加させるために治療的に有 効な量である。一般には、経口投与量は、およそ0.1からおよそ100+++ g/kg(好ましくは1から10mg/kgの範囲)、静脈内投与量は、およそ 0.01からおよそ10Il1g/kg (好ましくは0. 1から5+og/ kgの範囲)であるが、個々の場合において適切な用量を選択するとき、患者の 体重、一般健康状態、年齢および薬剤応答に対して影響を与ええる他の因子を考 慮することはもちろんのことである。
本発明の化合物は、所望の治療効果を得、さらにそれを維持するために必要なだ けの回数で投与することができる。ある患者では、比較的大量または少量の投薬 量で迅速に反応し、はとんどまたは全く維持用投薬量を必要としない。他方、他 の患者は、当該特定の患者の生理学的必要性に従い、1日およそ1からおよそ4 回の持続投薬を必要とする6通常、薬剤は1aおj4そ1回からおよ+4回、経 口的に投与することができる。多くの患者は1日およそ1回からおよそ2回より 達成し維持するために有効なものであるべきである。
要約書 本発明は、アデノシン拮抗剤活性を有し、抗昇圧および抗虚血剤として有用なア デノシン誘導体および類似体、そのような化合物を含む医薬組成物、高血圧およ び心筋虚血の治療におけるそれらの用途、並びにそのような化合物の製造に用い られる方法および中間体に関する。
手続補正書 平成 年 月 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の式の化合物またはその医薬的に許容できる塩:▲数式、化学式、表等が あります▼ 式中: KはN、N→OまたはCHであり; QはCH2またはOであり; Tは▲数式、化学式、表等があります▼またはR3O−CH2であり;Xは直鎖 または分枝アルキレン、シクロアルキレンまたはシクロアルケニレン基であり; YはNR4、OまたはSであり; a=0または1で; Zは式▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま す▼であり;Z1はN、CR5、(CH)m−CR5または(CH)m−Nで、 mは1または2であり; Z2はN、NRn、OまたはSで、nは0または1であり;R1、R2、R3、 R4、R5およびR6はそれぞれ別個にH、アルキル、アリールまたはヘテロサ イクリックであり;RaおよびRbはそれぞれ別個にH、OH、アルキル、ヒド ロキシアルキル、アルキルメルカプチル、チオアルキル、アルコキシ、アルキオ キシアルキル、アミノ、アルキル、アミノ、カルボキシル、アシル、ハロゲン、 カルバモイル、アルキルカルバモイル、アリールまたはヘテロサイクリックであ り;さらに、R′およびR′′はそれぞれ別個に水素、アルキル、アルアルキル 、カルバモイル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アシル、ア ルコキシカルボニル、アルアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルで あるか、またはR′およびR′′は一緒になって、 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼(ここでRcは水素 またはアルキル)、▲数式、化学式、表等があります▼(ここでRdおよびRe はそれぞれ別個に水素、アルキル、またはそれらが結合している炭素原子と一緒 になって1,1−シクロアルキル基を形成してもよい)を形成してもよいが;た だし、Xカ直鎖アルキレンでQが酸素であるときは、Zは少なくとも2つの異種 原子を含むヘテロサイクリックを表すことを条件とする。 2.R′およびR′′がHである、請求項1に記載の化合物。 3.Xが、分枝鎖が可能で、さらに少なくとも1つのCH3、CH3CH2、C l、F、CF3またはCH3Oで置換されていてもよい、低級アルキレンである 、請求項2に記載の化合物。 4.Zが▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります ▼,▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります ▼である、請求項2に記載の化合物。 5.Zが置換もしくは未置換チアゾリル基または置換もしくは未置換ベンゾチア ゾリル基である、請求項2に記載の化合物。 6.Xがアルキレン部分CR3H−CH2(ここでR3は水素、低級アルキル、 ハロ、ハロ低級アルキルまたは低級アルコキシ)を表す、請求項4に記載の化合 物。 7.R2が結合しているアルキレン炭素がキラル中心である、請求項6に記載の 化合物。 8.R3がメチルまたはエチルである、請求項7に記載の化合物。 9.該キラル中心が実質的に専らRである、請求項7に記載の化合物。 10.KがNで、QがCH2で、さらにTがR1R2N−C=Oである、請求項 1に記載の化合物。 11.KがCHで、QがCH2で、さらにTがR1R2N−C=Oである、請求 項1に記載の化合物。 12.それが、N6−[トランス−2−(チオフェン−2−イル)シクロヘキス −4−エン−1−イル]アデノシン、N6−[トランス−2−(チオフェン−3 −イル)シクロヘキス−4−エン−1−イル]アデノシン、N6−[2−(2′ −アミノベンゾチアゾリル)エチル]アデノシン、N6−[2−(6′−エトキ シ−2′−チオベンゾチアゾリル)エチル]アデノシン、N6−[2−(4′− メチルチアゾリル−5′−イル)エチル]アデノシン、N6−[2−(2′−チ アゾリル)エチル]アデノシン、N6−[2−(4′−フェニル−2′−チアゾ リル)エチル]アデノシン、N6−[(4′−フェニル−2′−チアゾリル)メ チル]アデノシン、N6−[2−(4′−メチル−2′−チアゾリル)エチル] アデノシン、N6−[2−(2′−メチル−4′−チアゾリル)エチル]アデノ シン、N6−[(R)−1−メチル−2−(2′−ベンゾ−[b]−チオフェニ ル)エチルアデノシンもしくは(−)−[2S−[2α,3α,−ジヒドロキシ −4β−N6−[2−(3−クロロ−2−チエニル)−1(R)−エチルエチル ]アミノ]−9−アデニル]シクロベンタン−1β−エチルカルボキサミドまた はその医薬的に許容できる塩である、請求項2に記載の化合物。 13.それが、N6−[トランス−2−(チオフェン−2−イル)−シクロヘキ ス−4−エン−1−イル]アデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、N6 −[2−(2′−アミノベンゾチアゾリル)エチル]アデノシン−5′−N−エ チルカルボキサミド、N6−[(R)−1−(5′−クロロチエン−2′−イル )−2−プロピル]アデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、N6−[( R)−1−((チアゾ−2−イル)プロプ−2−イル)]アデノシン−5′−N −エチルカルボキサミドもしくはN6−[1−(チオフェン−2−イル)−2− メチル−2−プロピル)]アデノシン−5′−N−エチルカルボキサミドまたは その医薬的に許容し得る塩である、請求項2に記載の化合物。 14.それが、N6−[2−(4′′−メチル−5′′−チアゾリル)エチル] カルボキサイクリックアデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、N6−[ 2−(2′−アミノベンゾチアゾリル)エチル]カルボキサイクリックアデノシ ン−5′−N−エチルカルボキサミド、N6−[2−(2′′−チアゾリル)エ チル]カルボキサイクリックアデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、( −)−[2S−[2α,3α,−ジヒドロキシ−4−β−[N6−[2−(5− クロロ−2−チエニル)−1−メチルエチル]アミノ]−9−アデニル]シクロ ベンタン]−1β−N−エチルカルボキサミド、N6−[1−(チオフェン−2 ′′−イル)エタン−2−イルカルボキサイクリックアデノシン−5′−N−エ チルカルボキサミド、N6−[1−(チオフェン−3−イル)エタン−2−イル ]カルボキサイクリックアデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、N6− [(R)−1−((チオフェン−2−イル)プロプ−2イル)]カルボキサイク リックアデノシン−5′−N−エチルカルボキサミド、もしくはN6−[(R) −1−(5′′−クロロチエン−2−イル)2−ブチル]カルボキサイクリック アデノシン−5′−N−エチルカルボキサミドまたはその医薬的に許容できる塩 である、請求項2に記載の化合物。 15.それが(−)−[2S−[2α,3α,−ジヒドロキシ−4−β−[N6 −[2−(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ 〕−9−アデニル]シクロベンタン]−1β−N−エチルカルボキサミドまたは その医薬的に許容できる塩である、請求項2に記載の化合物。 116.それが(±)−N6−[1−(チオフェン−2−イル)エタン−2−イ ル]−N′−デアザアリステロマイシン−5′−N′−エチルカルボキサミド、 [1S−[1α,2β,3β,4α(S*)]]−4−[7−[[2−(5−ク ロロ−2−チエニル)−1−メチルエチル]アミノ〕−3H−イミダゾ[4,5 −b〕ピリジン−3−イル]−N−エチル−2,3−ジヒドロキシシクロベンタ ンカルボキサミド、[1S−[1α,2β,3β,4α]]−4−[7−[[2 −(3−クロロ−2−チエニル)−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダ ゾ[4,5−blピリジン−3−イル]−N−エチル−2,3−ジヒドロキシシ クロペンタンカルボキサミド、[1S−[1α,2β,3β,4α]]−4−[ 7−[[2−(2−チエニル)−1−イソプロピルエチル]アミノ]−3H−イ ミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]−N−エチル−2,3−ジヒドロキ シシクロベンタンカルボキサミド、[1S−[1α,2β,3β,4α(S*) ]]−4−[7−[[2−(3−クロロ−2−チエニル)−1−エチルエチル] アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]−N−エチル− 2,3−ジヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド、[1S−[1α,2β, 3β,4α(S*)]]−4−[7−[[2−(2−チエニル)−1−メチルエ チル]アミノ]−3H−イミダゾ〔4,5−b]ピリジン−3−イル]−N−エ チル−2,3−ジヒドロキシシクロベンタンカルボキサミドもしくは[1S−[ 1α,2β,3β,4α]]−4−[7−[[2−(5−クロロ−2−チエニル )−1−エチルエチル]アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3 −イル]−N−エチル−2,3−ジヒドロキシシクロペンタンカルボキサミドま たはその医薬的に許容できる塩である、請求項2に記載の化合物。 17.それが、(2S)−2α,3α−ジヒドロキシ−4β−[N6−[2−( 5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ−9−アデ ニル]シクロベンタン−1β−N−エチルカルボキサミド−N′−オキシドまた はその医薬的に許容できる塩である、請求項2に記載の化合物。 18.それが、N6−[2−(3−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メ チルエチル]−2′−O−メチルアデノシン、N6−[2−(5−クロロ−2− チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]−2′−O−メチルアデノシンもし くはN6−[トランス−5−(2−チエニル)シクロヘキス−1−エン−4−イ ル]−2′−O−メチルアデノシンまたはその医薬的に許容できる塩である、請 求項1に記載の化合物。 19.それが、(2S)−2α,3α−ビス−メトキシカルボニルオキシ−4β −[N6−[2−(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチルエチル ]アミノ−9−アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカルボキサミド、 (2S)−2α,3α−ジヒドロキシ−4β−[N6−[2−(5−クロロ−2 −チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ−9−アデニル]シクロベ ンタン−1β−N−エチルカルボキサミドエトキシメチレナセタール、(2S) −2α,3α−ジヒドロキシ−4β−[N6−[2−(5−クロロ−2−チエニ ル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ−9−アデニル]シクロベンタン− 1β−N−エチルカルボキサミド−2,3−カルボネート、(2S)−2α,3 α−ビス−メチルカルバモイルオキシ−4β−[N6−[2−(5−クロロ−2 −チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ−9−アデニル]シクロベ ンタン−1β−N−エチルカルボキサミドもしくは(2S)−2α,3α−ジヒ ドロキシ−4β−[N6−[2−(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1 −メチルエチル]アミノ−9−アデニル]シクロペンタン−1β−N−エチルカ ルボキサミド−2,3−チオカルボネートまたはその医薬的に許容できる塩であ る、請求項1に記載の化合物。 20.高血圧または心筋虚血を特徴とする心脈管性疾患の治療用組成物であって 、該組成物が抗昇圧に有効な量または抗虚血に有効な量の請求項1の化合物およ び医薬的に許容できる担体を含むものである、当該治療用組成物。 21.(−)−[(2S)−[2α,3α−ジヒドロキシ−4β−[N6−[2 −(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチルエチル]アミノ]−9 −アデニル]シクロベンタン]−1β−N−エチルカルボキサミドまたはその医 薬的に許容できる塩を含む、請求項20に記載の組成物。 22.高血圧に罹患している患者の治療方法であって、該患者に血圧降下に有効 な量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む当該治療方法。 23.投与される化合物が、(−)−[(2S)−[2α,3α−ジヒドロキシ −4β−[K6−[2−(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチル エチル]アミノ]−9−アデニル]シクロペンタン]−1β−N−エチルカルボ キサミドまたはその医薬的に許容できる塩である、請求項22に記載の方法。 24.心筋虚血に罹患している患者の治療方法であって、該患者に抗虚血に有効 な量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む当該治療方法。 25.投与される化合物が、(−)−[(2S)−[2α,3α−ジヒドロキシ −4β−[N6−[2−(5−クロロ−2−チエニル)−(1R)−1−メチル エチル]アミノ]−9−アデニル]シクロベンタン]−1β−N−エチルカルボ キサミドまたはその医薬的に許容できる塩である、請求項24に記載の方法。 26.実質的に光学的に純粋な2−置換−2−アミノ−1−(ヘテロアル−2− または3−イル)エタン誘導体を製造する方法であって、該方法が、キラル2− 置換エチレンオキシド誘導体をヘテロアリール化合物の2−または3−イル陰イ オンと反応させ、さらに立体特異的手段により、該反応で形成されたヒドロキシ 基をアミノ基に変換させることを含む当該調製方法。
JP3516777A 1990-09-25 1991-09-25 抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物 Expired - Fee Related JP2505085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58788490A 1990-09-25 1990-09-25
US587,884 1990-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508864A true JPH05508864A (ja) 1993-12-09
JP2505085B2 JP2505085B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=24351576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516777A Expired - Fee Related JP2505085B2 (ja) 1990-09-25 1991-09-25 抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5364862A (ja)
EP (1) EP0550631B1 (ja)
JP (1) JP2505085B2 (ja)
AT (1) ATE147074T1 (ja)
AU (1) AU654507B2 (ja)
CA (1) CA2092305C (ja)
DE (1) DE69123974T2 (ja)
DK (1) DK0550631T3 (ja)
ES (1) ES2095960T3 (ja)
GR (1) GR3022207T3 (ja)
HK (1) HK1002031A1 (ja)
MX (1) MX9203771A (ja)
SG (1) SG80526A1 (ja)
WO (1) WO1992005177A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065403A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド化合物の製造方法
CN106414456A (zh) * 2013-10-23 2017-02-15 中央研究院 用于预防和治疗神经退行性疾病和疼痛的化合物

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679650A (en) * 1993-11-24 1997-10-21 Fukunaga; Atsuo F. Pharmaceutical compositions including mixtures of an adenosine compound and a catecholamine
US5561134A (en) * 1990-09-25 1996-10-01 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties
ATE147074T1 (de) * 1990-09-25 1997-01-15 Rhone Poulenc Rorer Int Verbindungen welche antihypertensive und antiischemische eigenschaften besitzen
FR2685918B1 (fr) * 1992-01-08 1995-06-23 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives de l'adenosine, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
US5705491A (en) * 1992-10-27 1998-01-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Adenosine deaminase inhibitor
DK155292D0 (da) * 1992-12-23 1992-12-23 Novo Nordisk As Kemiske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
US5683989A (en) * 1993-12-17 1997-11-04 Novo Nordisk A/S Treatment of ischemias by administration of 2,N6 -substituted adenosines
FR2714907B1 (fr) * 1994-01-07 1996-03-29 Union Pharma Scient Appl Nouveaux dérivés de l'Adénosine, leurs procédés de préparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
WO1995018817A1 (fr) * 1994-01-07 1995-07-13 Laboratoires Upsa Nouveaux derives de l'adenosine, leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant
GB9414208D0 (en) * 1994-07-14 1994-08-31 Glaxo Group Ltd Compounds
US5670649A (en) * 1995-05-30 1997-09-23 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Derivatives of 2-azabicyclo 2.2.1!heptane, their preparation and their application
US5684159A (en) * 1995-05-30 1997-11-04 Rhone-Poulenc Rorer S.A. L-tartaric acid salt of a (1R) diastereomer of a 2-azadihydroxybicyclo 2.2.1!heptane compound and the preparation of 2-azabicyclo 2.2.1!heptane compounds
FR2734822B1 (fr) * 1995-05-30 1997-07-04 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives du 2-azabicyclo(2.2.1)heptane, leur preparation et leur application
ZA9756B (en) * 1996-01-16 1997-07-17 Warner Lambert Co Process for preparing 4,6-disubstituted pyrido[3,4-d]-pyrimidines
US6376472B1 (en) 1996-07-08 2002-04-23 Aventis Pharmaceuticals, Inc. Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties
UA51716C2 (uk) * 1996-07-08 2002-12-16 Авентіс Фармасьютікалз Продактс Інк. Сполуки, що мають гіпотензивну, кардіопротекторну, анти-ішемічну та антиліполітичну властивості, фармацевтична композиція та способи лікування
US5747474A (en) * 1996-07-29 1998-05-05 Immune Modulation, Inc. Immunosuppression by administration of N6,N6 -disubstituted cAMP's, analogues thereof, and related nucleosides
CN1112354C (zh) * 1996-09-12 2003-06-25 阿温蒂斯药物公司 手性1-芳基-和1-杂芳基-2-取代的乙基-2-胺的立体选择性制备
ES2242984T3 (es) * 1996-12-11 2005-11-16 Aventis Pharmaceuticals Inc. Preparacion de (1s-(1a,2b,3b,4a(s*)))-4-(7-((1-(3-cloro-2-tienil) metil)propil)amino)-3h-imidazo (4,5-b)piridin-3-il)-n-etil-2-3-dihidroxiciclopentancarboxamida.
TW528755B (en) 1996-12-24 2003-04-21 Glaxo Group Ltd 2-(purin-9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
US6440947B1 (en) 1997-10-07 2002-08-27 The Regents Of The University Of California Method for treating occlusive peripheral vascular disease and coronary disease
GB9723590D0 (en) * 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
PL345062A1 (en) 1998-06-23 2001-11-19 Glaxo Group Ltd 2-(purin-9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
JP3619017B2 (ja) 1998-06-24 2005-02-09 日本臓器製薬株式会社 新規アラビノシルアデニン誘導体
IL143843A0 (en) * 1998-12-21 2002-04-21 Aventis Pharm Prod Inc Process for preparing n6-substituted deaza-adenosine derivatives
EP1140933B1 (en) 1998-12-31 2004-09-08 Aventis Pharmaceuticals Inc. Process for preparing n6-substituted deaza-adenosine derivatives
US7378400B2 (en) 1999-02-01 2008-05-27 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce an inflammatory response from arthritis
US6784165B1 (en) * 1999-11-23 2004-08-31 Aderis Pharmaceuticals, Inc. Treatment of heart rhythm disturbances with N6-substituted-5′-(N-substituted) carboxamidoadenosines
US20020045613A1 (en) * 2000-04-27 2002-04-18 Heinz Pauls 1-aroyl-piperidinyl benzamidines
US6670334B2 (en) 2001-01-05 2003-12-30 University Of Virginia Patent Foundation Method and compositions for treating the inflammatory response
HU228783B1 (en) * 2001-07-26 2013-05-28 Greenearth Cleaning Dry cleaning apparatus and method capable of utilizing a siloxane solvent
JP4514452B2 (ja) 2001-10-01 2010-07-28 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション A2aアゴニスト活性を有する2−プロピルアデノシン・アナログおよびその組成物
US7414036B2 (en) 2002-01-25 2008-08-19 Muscagen Limited Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists
US7265111B2 (en) * 2002-06-27 2007-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Adenosine analogues and their use as pharmaceutical agents
US20050009776A1 (en) * 2003-04-24 2005-01-13 Aderis Pharmaceuticals, Inc. Method of treating atrial fibrillation or atrial flutter
US20050118262A1 (en) * 2003-09-17 2005-06-02 Jack Aurora Controlled release formulation
EP1574508A1 (de) * 2004-01-30 2005-09-14 Lonza AG Verfahren zur Herstellung von Acetalen und Ketalen von 3-Amino-5-(hydroxymethyl)-cyclopentan-1,2-diolen, sowie deren Derivaten und Salzen
AR049384A1 (es) 2004-05-24 2006-07-26 Glaxo Group Ltd Derivados de purina
WO2006028618A1 (en) 2004-08-02 2006-03-16 University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs with modified 5'-ribose groups having a2a agonist activity
AU2005267706B2 (en) 2004-08-02 2011-12-08 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analogs with modified 5'-ribose groups having A2A agonist activity
WO2006023272A1 (en) 2004-08-02 2006-03-02 University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs having a2a agonist activity
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
JP2008520744A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 抗炎症性ピラゾロピリミジン
GB0500785D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Novartis Ag Organic compounds
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
US8178509B2 (en) 2006-02-10 2012-05-15 University Of Virginia Patent Foundation Method to treat sickle cell disease
PT2004654E (pt) 2006-04-04 2013-08-27 Univ California Derivados de pirazolopirimidina para utilização como antagonistas da quinase
GB0607954D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
GB0607950D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
PE20080361A1 (es) 2006-04-21 2008-06-03 Novartis Ag Compuestos derivados de purina como activadores del receptor de adenosina a2a
US8188063B2 (en) 2006-06-19 2012-05-29 University Of Virginia Patent Foundation Use of adenosine A2A modulators to treat spinal cord injury
EP1889846A1 (en) 2006-07-13 2008-02-20 Novartis AG Purine derivatives as A2a agonists
EP1903044A1 (en) 2006-09-14 2008-03-26 Novartis AG Adenosine Derivatives as A2A Receptor Agonists
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
EP2240451B1 (en) 2008-01-04 2017-08-09 Intellikine, LLC Isoquinolinone derivatives substituted with a purine useful as PI3K inhibitors
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
EP2252293B1 (en) 2008-03-14 2018-06-27 Intellikine, LLC Kinase inhibitors and methods of use
US8993580B2 (en) 2008-03-14 2015-03-31 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
KR20110039326A (ko) 2008-07-08 2011-04-15 인텔리카인, 인크. 키나제 억제제 및 사용 방법
US20110224223A1 (en) 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
US8703778B2 (en) 2008-09-26 2014-04-22 Intellikine Llc Heterocyclic kinase inhibitors
EP2358720B1 (en) 2008-10-16 2016-03-02 The Regents of The University of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
CA2760791C (en) 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
WO2011146882A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Intellikine, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
US8901133B2 (en) 2010-11-10 2014-12-02 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2655362A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Abbvie Inc. Hepatitis c inhibitors and uses thereof
MX347708B (es) 2011-01-10 2017-05-09 Infinity Pharmaceuticals Inc Proceso para preparar isoquinolinonas y formas solidas de isoquinolinonas.
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
CA2842190A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2734520B1 (en) 2011-07-19 2016-09-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8785470B2 (en) 2011-08-29 2014-07-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP6342805B2 (ja) 2011-09-02 2018-06-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
SG11201502331RA (en) 2012-09-26 2015-04-29 Univ California Modulation of ire1
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
TWI657085B (zh) 2013-10-04 2019-04-21 英菲尼提製藥股份有限公司 雜環化合物及其用途
MX2016012021A (es) 2014-03-19 2017-04-13 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos para utilizarlos en el tratamiento de trastornos mediados por pi3k-gamma.
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
WO2016054491A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
AU2016322552B2 (en) 2015-09-14 2021-03-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
UA125216C2 (uk) 2016-06-24 2022-02-02 Інфініті Фармасьютікалз, Інк. Комбінована терапія
EP3884026B1 (en) 2018-11-20 2024-06-26 Unilever Global Ip Limited Detergent composition
WO2022135365A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-30 Anrui Biomedical Technology (Guangzhou) Co., Ltd. Disubstituted cyclopentane kinase inhibitors
KR102308854B1 (ko) * 2021-02-26 2021-10-05 퓨쳐메디신 주식회사 카보사이클릭 뉴클레오사이드 유도체를 포함하는 코로나바이러스감염증-19 예방 및 치료용 약학적 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245588A (ja) * 1985-08-17 1987-02-27 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング N↑6−ジ置換プリン誘導体、その製法及び該誘導体を含有するアレルギ−性疾患の治療剤

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128629C (ja) * 1966-05-07
BE768925A (fr) * 1970-06-30 1971-11-03 Takeda Chemical Industries Ltd Derives d'adenosine et procede de preparation
DE2059922A1 (de) * 1970-12-05 1972-06-15 Boehringer Mannheim Gmbh Neue N(6)-Aralkyl-adenosin-Derivate und Verfahren zur Herstellung derselben
DE2205002A1 (de) * 1972-02-03 1973-08-09 Merck Patent Gmbh Adenosinderivate
DE2136624A1 (de) * 1971-07-22 1973-02-08 Boehringer Mannheim Gmbh N (6)-substituierte adenosin-derivate und verfahren zur herstellung derselben
DE2139107A1 (de) * 1971-08-04 1973-02-15 Merck Patent Gmbh Heterocyclisch substituierte adenosinverbindungen
DE2151013C2 (de) * 1971-10-08 1983-04-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von in N↑6↑-Stellung gegebenenfalls substituierten 6-Amino- und 2,6-Diaminopurinnucleosiden
US3914415A (en) * 1973-06-14 1975-10-21 Abbott Lab Adenosine-5{40 -carboxylic acid amides
US4167565A (en) * 1976-11-08 1979-09-11 Abbott Laboratories Adenosine-5'-carboxamides and method of use
JPS5921928A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Haruo Kojima 給湯装置
JPS59219284A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Toyo Jozo Co Ltd 3′−デオキシネプラノシンaおよびその製造法
US4501735A (en) * 1983-12-05 1985-02-26 Warner-Lambert Company N6-(1- and 2-benzocycloalkyl) adenosines
ATE50777T1 (de) * 1984-04-18 1990-03-15 Whitby Research Inc Cardio-vasodilatatore n-6-substituierte adenosine.
US4657897A (en) * 1984-06-22 1987-04-14 Warner-Lambert Company N6 -substituted adenosines for treating pain
US4657898A (en) * 1984-06-22 1987-04-14 Warner-Lambert Company N6 -substituted adenosines and method of use
AU575438B2 (en) * 1984-10-26 1988-07-28 Warner-Lambert Company N6 - substituted deoxyribose analogues of adenosines
US4593019A (en) * 1984-10-26 1986-06-03 Warner-Lambert Company N6 -tricyclic adenosines
US4663313A (en) * 1984-10-26 1987-05-05 Warner-Lambert Company N6 -tricyclic adenosines for treating hypertension
US4683223A (en) * 1985-09-09 1987-07-28 Warner-Lambert Company N6 -Benzopyrano-and benzothiopyrano adenosines and methods of use
US4600707A (en) * 1985-01-25 1986-07-15 Warner-Lambert Company Benzothien-3-yl adenosine; benzothien-3-yl adenosine, S-oxide; and benzothien-3-yl, S,S-dioxide adenosine compounds
US4636493A (en) * 1985-01-25 1987-01-13 Warner-Lambert Company Benzothien-3-yl adenosine; benzothien-3-yl adenosine, S-oxide; and benzothien-3-yl, S,S-dioxide adenosine compounds
US4738954A (en) * 1985-11-06 1988-04-19 Warner-Lambert Company Novel N6 -substituted-5'-oxidized adenosine analogs
US4755594A (en) * 1986-01-31 1988-07-05 Warner-Lambert Company N6 -substituted adenosines
US4780452A (en) * 1986-09-08 1988-10-25 Burroughs Wellcome Co. F-substituted-3-β-D-ribofuranosyl-3H-imidazo[4,5-b]pyridines and pharmaceutical compositions thereof
WO1988003148A2 (en) * 1986-10-31 1988-05-05 Warner-Lambert Company Heteroaromatic derivatives of adenoside
WO1988003147A1 (en) * 1986-10-31 1988-05-05 Warner-Lambert Company Selected n6-substituted adenosines having selective a2 binding activity
US5063233A (en) * 1986-11-14 1991-11-05 Ciba-Geigy Corporation N9 -cyclopentyl-substituted adenine derivatives useful as adenosine receptor agonists
US4954504A (en) * 1986-11-14 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation N9 -cyclopentyl-substituted adenine derivatives having adenosine-2 receptor stimulating activity
US4843066A (en) * 1986-11-27 1989-06-27 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Novel adenosine derivatives and pharmaceutical composition containing them as an active ingredient
HU198950B (en) * 1986-12-15 1989-12-28 Sandoz Ag Process for producing new furanuronic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US4968697A (en) * 1987-02-04 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation 2-substituted adenosine 5'-carboxamides as antihypertensive agents
PT86660B (pt) * 1987-02-04 1992-02-28 Ciba Geigy Ag Processo para a preparacao de derivados de adenosina-5'-carboxamida
CA1340361C (en) * 1987-04-24 1999-02-02 Whitby Research, Inc. N6-substituted 9-methyladenines: a new class of adenosine receptor antagonists
GB8729994D0 (en) * 1987-12-23 1988-02-03 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
AU3820989A (en) * 1988-08-02 1990-02-08 Ciba-Geigy Ag 7-amino-3-beta-d-ribofuranosyl-3h-imidazo(4,5-b) pyridin-5-amine derivatives
US4977144A (en) * 1988-08-02 1990-12-11 Ciba-Geigy Corporation Imidazo[4,5-b]pyridine derivatives as cardiovascular agents
GB2226027B (en) * 1988-12-13 1992-05-20 Sandoz Ltd Adenosine derivatives,their production and use
JPH0725785B2 (ja) * 1989-01-11 1995-03-22 日本臓器製薬株式会社 アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
GB8916480D0 (en) * 1989-07-19 1989-09-06 Glaxo Group Ltd Chemical process
ATE147074T1 (de) * 1990-09-25 1997-01-15 Rhone Poulenc Rorer Int Verbindungen welche antihypertensive und antiischemische eigenschaften besitzen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245588A (ja) * 1985-08-17 1987-02-27 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング N↑6−ジ置換プリン誘導体、その製法及び該誘導体を含有するアレルギ−性疾患の治療剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065403A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Ajinomoto Co., Inc. ヌクレオシド化合物の製造方法
CN106414456A (zh) * 2013-10-23 2017-02-15 中央研究院 用于预防和治疗神经退行性疾病和疼痛的化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123974T2 (de) 1997-05-07
GR3022207T3 (en) 1997-04-30
CA2092305A1 (en) 1992-03-26
EP0550631B1 (en) 1997-01-02
SG80526A1 (en) 2001-05-22
ATE147074T1 (de) 1997-01-15
CA2092305C (en) 2003-02-11
US5364862A (en) 1994-11-15
JP2505085B2 (ja) 1996-06-05
DK0550631T3 (da) 1997-01-20
DE69123974D1 (de) 1997-02-13
EP0550631A4 (en) 1994-08-10
ES2095960T3 (es) 1997-03-01
WO1992005177A1 (en) 1992-04-02
AU654507B2 (en) 1994-11-10
AU8726691A (en) 1992-04-15
MX9203771A (es) 1992-09-01
EP0550631A1 (en) 1993-07-14
HK1002031A1 (en) 1998-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508864A (ja) 抗昇圧および抗虚血特性を有する化合物
AP699A (en) Adenosine derivatives and analogues which posses adenosine agonist activity.
US5652366A (en) DI (1R)-(-)camphosulfonic acid) salt, preparation thereof and use thereof
AP903A (en) Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties.
CN101801970B (zh) 腺苷衍生物、用于合成其的方法和包含其作为活性成分的用于预防和治疗炎症疾病的药物组合物
US6376472B1 (en) Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties
AP772A (en) Process for preparing 2,4-dihydroxypyridine and 2,4-dihydroxy-3-nitropyridine.
CN110381955A (zh) 用于预防及治疗青光眼的含有腺苷衍生物的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees