Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH05504775A - トロンビンの阻害剤および基質 - Google Patents

トロンビンの阻害剤および基質

Info

Publication number
JPH05504775A
JPH05504775A JP3518185A JP51818591A JPH05504775A JP H05504775 A JPH05504775 A JP H05504775A JP 3518185 A JP3518185 A JP 3518185A JP 51818591 A JP51818591 A JP 51818591A JP H05504775 A JPH05504775 A JP H05504775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro
peptide
dpa
phe
arg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3518185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173786B2 (ja
Inventor
カッカー、ビジェイ・バー
デッドマン、ジョン・ジョゼフ
クレッソン、ゲラン・カール
シェング、リーフェング
茅野 直良
エルゲンディ、セッド・モハメッド・アンワー
スカリー、マイクル・フィンバー
Original Assignee
トライジェン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トライジェン・リミテッド filed Critical トライジェン・リミテッド
Publication of JPH05504775A publication Critical patent/JPH05504775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173786B2 publication Critical patent/JP3173786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トロンビンの阻害剤および基質 本発明はトロンビンの阻害剤および基質に関する。
トロンビンは凝固系で最後の酵素であり、可溶性フィブリノーゲンをフィブリン に開裂し、フィブリンは次に交叉架橋して、血栓のマトリックスを形成する不溶 性ゲルを形成する。血管を損傷した場合、止血するために上記の過程が必要であ る。正常な環境下では、トロンビンは血漿中にそれほど多量には存在しない。ト ロンビン濃度が上昇すると、その結果凝塊を形成し、血栓塞栓症をもたらすが、 これは現代の最も一般的な重大な医療問題の1つである。
トロンビンは数種の生物学的反応により、止血の制御に寄与する。
−次的な機能であるフィブリノーゲンのフィブリンへの転換に加えて、トロンビ ンはフィブリンの交叉架橋に必要である第X■因子を活性化する。トロンビンは またプロトロンビンからの形成に共に必要である第■および第■因子を活性化す ることを含む正のフィードバック機構によっても作用する。トロンビンにはもう 1つの不可欠の役割があるてれが血小板に結合すると、止血の初期段階に必要で ある血小板の放出および凝集が始まる。
線維素溶解はフィブリノーゲンおよびフィブリン凝塊の酵素的溶解を引き起こす 過程である。血漿にはタンパク、種々活性化因子の影響下プラスミンに変化する プラスミノーゲン、フィブリンの活性に似た活性を有するタンパク溶解酵素が含 まれる。プラスミンはフィブリンをフィブリン減成生成物に分解する。
正常な状態では、線維素溶解系は凝固系と平衡状態にある。血流中に小さな血栓 が形成されると、酵素的に溶解され、体内の線維素溶解系の活性化により血管系 の循環は修復される。線維素溶解活性が高すぎる場合は、出血を誘起するかまた は出血を長びかせる可能性があり、線維7g解活性が凝固系の活性に比べて低す ぎる場合は、血栓症の危険性かある。
トロンビンの反応は血漿中の天然の阻害剤によりさらに制御される。これらの中 で最も重要なものは、抗トロンビン■およびヘパリンである。これら2種の化合 物は単離され、プロトロンビン活性化の危険を伴う止血機構の平衡がくずれた状 態にある時に、治療用および予防用に使用する。
血栓の阻止には主に2種の型の治療薬が用いられる。ヘパリンはアンチトロンビ ン■によるトロンビンの阻害を促進することにより作用する。クマリン誘導体は 経口抗凝固薬であり、例えばワルファリンであり、プロトロンビン合成において トランスレーション後のビタミンに依存性γ−カルボキシル化を阻害することに よりトロンビンの発生を阻止する。ヘパリンもワルファリンも理想的ではない。
ヘパリンは非経口的に投与しなければならず、これは抗トロンビン■のコファク ターとして機能するので、この阻害剤なしては効果はない。ワルファリンの効果 は非常にゆっくりと発現し、個々の投与量は頻繁に試練して調整しなければなら ない。これらの抗凝固剤でトロンビンは特異的なものはなく、これらはその他の セリン−プロテアーゼをも阻害し、両者共に投与量を正しく調整しなければ出血 を誘起する可能性がある。
従って、直接作用性の特異的トロンビン阻害剤で、経口で活性を有するものは、 上記抗凝固剤の代替として有益であろう。この分野を十分研究した結果、異なる 種類のトロンビン阻害剤を合成した。
重要なトロンビンの天然の基質であるフィブリノーゲンのアミノ酸配列を模倣す ることにより、いくつかの有効な短いトロンビンのペプチド基質を合成した。ト ロンビンの活性部位に親和性を有する、一番最初に合成した配列は、Phe−V al−Arg[1]であり、これはトロンビンにより結合を切断される前のフィ ブリノーゲン配列に似ている。この配列は後に改善してD−Phe−Pro−A rgおよびD−P he −P ip −A rgにしたが、これは色素原基質 、例えばD−Phe−Pro−Arg−pNAおよびD−Phe−Pip−Ar g−pN、A[1]、およびトロンビン阻害剤、例えばペプチドアルデヒドD  −P he −P ro −、Arg−HE11、非可逆性阻害剤、D−Phe −Pro−Arg−CH2C1[3]、ケトメチレン結合を有する阻害剤、例え ばD−Phe−Pro −Arg−に−Gly−ピペリジン[4]、並びに最近 合成されたペプチド−ボロン酸阻害剤、例えばZ−D−Phe−Pro−bor oArgf:5]およびニトリル:Boc−D−Phe−Pro−ArgCN[ 6]として用いられている。
従って、D−Phe−Pro−、Argは約15年間最良の配列であると考えら れており、基質(km約10−’M)および阻害剤(k: 10−7〜1〜10 −’M)としてトロンビン活性部位に対して非常に良好な親和性を示している。
D −Phe −Pro−Arg配列においてPheを特定の構造を有する合成 芳香族アミノ酸と交換することにより、およびこれらの新しL)配列を用いて新 規な基質および阻害剤を構築することにより、著明に改善された基質および阻害 剤特性が得られることを見出した。新しい基質はより良好な反応速度定数(k+ aおよびkcat)を示し、阻害剤はより良好な阻害定数(Ki)を示す。
血圧降下は、ArgまたはGpa−およびApaのようなArg類似体を含有す る従来のトロンビン阻害剤[7]の多くに観察される冨11作用である。この副 作用が心配されるほどに重篤である化合物もあるが、これはArgまたはA r gi似体の側鎖の正の電荷を帯びたグアニジノまたはアミジノ基に依るものであ ると考えられる。驚くべきこと(こ、本出願の阻害剤のこの副作用は、阻害剤が Argまたは、Arg類似体を有する場合でさえも著しく減少する。
また驚くべきことに、側鎖を特定の大きさの非塩基性アルキルたはアルキルアリ ール基に変えることにより、その他のセリン−プロテアーゼに対する親和性は非 常に低下するが、トロンビン1こ対する親和性は依然として非常に良好である、 すなわち、これらの阻害剤/基質はArgを含有する対応する化合物よりもトロ ンビン1こ対して、より一層特異的であることをも見出した。この非塩基性側鎖 を付けることにより、血圧を降下させる副作用は太シ)(:減少する。
本発明はD−Phe−Pro−、Argまたはこれの類似体、[式中、phで置 換されてもよい]に誘導されるトロンビン阻害剤および基質を提供する。
阻害剤/基質は式1: %式% [式中、 X=H,CH3またはN−保護基、例えば、A、cSBz、 Cbz、 Boc ;Y=[CH2コn Q、cH2含Q(ここでQ=H,アミノ、アミジノ、イミ ダゾール、グアニジノまたはイソチオウレイドおよびn=1−5、好ましくは3 −5)またはC3C97ルキ/LrおよびC3−CIGアリールもしくはアルキ ルアリールで所望により水酸基およびC,−C,アルコキシから選択される3個 までの基でW換されてもよ○H,CH2Cr、CH2CH2C0pip、、CF 2 CF2 Co−pip、CH,−CH−Co−pip、CF2−CF−Co −pip、CH2−CH3CF3 CH2−Co−Pro−NHEt、CF2−CF2−Co−Pro−NHEtま たはタロモホリック基、例えばpNA、MCA;R2およびR3は同一または異 なっていてもよく、○H,OR,およびNR,R,から成る群から選択されるか 、またはR2およびR3は一緒になってジオール残基を表す:(ここでR6およ びR7は同一または異なっていてもよく、c、cooアルキル、フェニルまたは Ca−CIGアリールアルキルである) R4およびR6は同一または異なっていてもよく、R2、R3、Gly−pip s Ala−pipまたはGly−Pro−NHEtから選択される):(ここ でArlおよびAr2は同一かまたは異なっていてもよく、フェニル、チェニル 、ピリジル、ナフチル、チオナフチル、インドリルおよびこれらに対応する飽和 基から選択され、所望によりC,−C3アルキルおよびC,−C3アルコキノか ら選択される3個までの基で置換されてもよい: LlおよびL2は同一かまたは異なっていてもよく、CH2、CH2−CH2, 0−CH2,5−CH2からなる群から選択される:Ar−Lは一緒になってH 、ノフェニルーメチル、フルオレニルまたはこれらに対応する飽和基を意味して よいが、一方の、Ar−LがHまたはベンジルを意味する場合は、もう一方の、 八r−LはHにH 誘導体、(ここでR8=CH2、CH2−CH2,5−CH2,5−C(CH3 )2またはCH2−CH2CH2)。Jである。
Phe置換基はDpa、 NalまたはDbaであるのが好ましく、Arg置換 基はIrg、 Gpa、 Apaおよび非塩基性アミノ酸、例えばPgl、Mb g、 Chgを含む。
本発明で好ましく用いることができる化合物の例には以下の物が含まれる− Ac−D−βNal −Pro−boroArgビナンジオール−エステルZ− D−Dpa−Pro−borolrgビナンジオール−エステルZ−D−Dpa −Pro−boroPglピナコール−エステルAc−D−βNal−Pro− boroMbgピナンジオール−エステルCH3−D−Dpa−Pro−Arg −HBoc−D−Dpa−Pro−Gpa−HCH3−D−Dpa−Thi−M bg−HH−D−Dpa −Pro−Arg−に−Gly−pipZ−D−Dp a−Pro−Arg−CH2CABoc−D−Dpa−Pro−、ArgCNH −Dpa−Pro−ArgP(OPh)zH−D−βNal−Pro−PglP (OPh) Gly pipH−D−Dpa−Pip−、Arg−pN、へH− D−βNal−Pro−Chg−pN、A本発明で好ましく用いることができる 化合物の例はさらに以下の実施例10−22に掲示する。
数種の新規な化合物の阻害結果は表1−7に示す。本発明によるPheをアミノ 酸で置換することの優越性はKi値およびトロンビン時間の延長に示され、Ki 値は新規化合物で一般に3−10倍良くなる。N−末端アミノ酸が0体であるこ との重要性もまた表1から明白である。本発明による化合物では、血圧を降下さ せる副作用が徹底的に減少することが表2に示される。
表1−イン・ビトロ検定 Ki(μM) TT(μM) APTT(μM)D− Phe−Pro−Gpa−に−−Gly−Pip 1.3 4.94 D、L− Dpa−Pro−Arg−−に−Gly−Pip O,645,06D−Dpa −Pro−Arg−−に−Gly−Pip O,20,658,071、Dpa −Pro−^rg−に−Gly−Pip 1.7 7.5 100.08 D− Fgl−Pro−^rg−に−Gly−Pip 50.09 D、L−α−Na l−Pro−Arg−に−Gly−Pip 13.514D、L−β−Nal− Pro−Arg−に−Gly−Pip 11.6 90.054D−β−Nal −Pro−Arg−に−Gly−Pit) 2,87 5,3 45.0Boc −D−Phe−Pro−Arg−B 0.1 5 40**Boc−D、 L− Dpa−Pro−Arg−HO,0331000Boc−D、L−Dpa−Pr o−Gpa−HO,033nd33 Z−D−Phe−Pro−Pgl−H4, 6686,Ond48 Z−D、 L−Dpa−Pro−Pgl−HO,071 nd53 Boc−D−Phe−Pro−His−H0,7263,034−O IQQrs**血漿トロンビン時間を2@にするのに必要な濃度**麻酔ネコに 4mv/kgを静脈内投与***麻酔麻酔ニュークーラント1白 ス投与。ポイントあたり2匹。
ND工測測定ず 表3 Ki(uM) Boc−D−Phe−Pro−−ArgCN 0. 8Boc−D, L−Dp a − //− 0. 05表4−イン・ビトロ検定 Ki(μM) TT(μ M)15 Boc−D.L−Dpa−Pro−PglP(OH)2 59.01 6 D.L−Dpa−Pro−PglP(OH)20.22317 Z−D−D pa−Pro−PglP(OPh)28.4618 D−Dpa−Pro−Pg lP(OH)z 15.I19 Z−D−Phe−Pro−Pgl (OPh) 2>31.020 D−Phe−Pro−PglP(OPh)z 0.1092 1 D−Phe−Pro−PglP(OH)2>98.023 D−Dpa−P ro−PglP(OPh)2 0.4832 H−D−Dpa−Pro−Mpg P(OPh)20.004g 9.140 B−D−Phe−Pro−11pg P(OPh)2 o.0188表5−イン・ビトロ検定 Ki(pM)本 TT (μM)APTT(μM)12 Z−D−Dpa−Pro−BoroIrg−O Pin 368.0 0.84 L、1926 Z−D−βーNalーPro− BoroIrg−OPin 325.0 0.15 0.21636 Z−D− Fgl−Pro−BoroIrg−OPin 1750.0 0.643 1. 2337 Ac−D−Dpa−Pro−BoroIrg−OPin 2320. 0 0.15638 Z−L−Dpa−Pro−BoroIrg−OPin 4 180.0 0.26 0.23946 Z−D−Cha−Pro−BoroI rg−OPin 1490.0 0.113 0.123*阻害剤はトロンビン と共に30分間予め恒温培養する表6ーイン・ビトロ検定 Ki(nM)* T T(μM) APTT(μl1l)22 Z−D−Phe−Pro−BoroM bg−OPin 7.0 0.56 4.1141 Z−D−Phe−Pro− BoroPhe−OPinac 12.8 0.329 2.521(l Z− D−Phe−Pro−BoroAcet−OPinac 25.0 3.4 1 8.211 Z−D−Phe−Pro−BoroPgl−OPinac 19. 0 2.0 2.3443 Z−D−Phe−Pro−BoroOct−OPi nac 22.5 3.8651 Z−D−Dpa−Pro−BoroMpg− OPin 3.4 0.629 1.9659 Z−D−Phe−Pro−Bo roMbg−OPin 7.43 1.12 4.0表7−イン・ビトロ検定  K+s(μM)H−D−Phe−Pip−Arg−pNA 10.034 H− D−β−Nal−Pip−Arg−pNA 6.935 H−D、L−Dpa− Pip−^rg−pNA 9.1トロンビン阻害剤である本発明のこれらの化合 物は、抗トロンボゲン特性を有し、抗トロンボゲン剤を指示された場合に適用で きる。
一般に、これらの化合物は対象に経口または非経口的に投与でき、抗トロンボゲ ン効果を得ることができる。ヒトのような大きな哺乳動物の場合、化合物は里独 または医薬用担体もしくは希釈剤と組み合わせて、0.02−1519/に9体 重、好ましくは1−10 mq/kqの投与量で投与し、抗トロンポゲン効果を 得ることができ、1回投与もしくは分割投与または徐放製剤として投与できる。
患者の体外血液ループを確立する場合、0.1−1u/に9を静脈内投与できる 。
全血で用いる場合、リットルあたり1−1019で凝固を阻止することができる 。医薬用希釈剤は周知であり、砂糖、デンプンおよび水が含まれ、これらは錠剤 、カプセル、注射用溶液等を作るために使用できる。本発明の化合物は収集血液 または血液が接触する分配用容器、管を付けるもしくは埋め込み可能な装置中に 、血液凝固を阻止する目的で加えることができる。
本発明の化合物の優れた点は、経口で活性があり、作用発現が急速でしかも毒性 が低いという点である。さらに、これらの化合物はヘパリンのような化合物に過 敏である固体の処置に特に有用である。
以下の実施例では、記号は以下の意味である・Boc=t−ブチロキシカルボニ ル DCC=ジシクロへキノル力ルポジイミドDI EA=ジイソプロピルエチルア ミンDMAP=4−ジメチルアミノピリジンEtOAc=酢酸エチル EtOH=エチルアルコール HO3u=N−ヒドロキシーサクシンイミドM C、A、 = 4−メチル−ク マリル−7−アミドMeOH=メチルアルコール Mtr=4−メトキシ−2,3,6−ドリメチルベンゼンスルホニルNMR=核 磁気共鳴 Np=p−二トロフェニル PinOH=ピナンジオール PfpOH=ベンタフルオロフニノールTLC=薄層クロマトグラフィー THF=テトラヒドロフラン TEA= トリエチルアミン WSC=SC性カルボジイミド Z =Cbz=ベンジルオキ7カルボニルApa=アミンノフェニルアラニン Chg=シクロへキシルグリシン Dpa=3.3−ジフェニルアラニン Gpa=グアニジノフェニルアラニン Irg=Argのイソチオウロニウム類似体ArgCN=COOHをCNで置換 したArgMbg=2−(2−メチルブチル)グリシンNa1=ナフチルアラニ ン Pgl=ペンチルグリシン Th1=チアゾリジンカルボキシル酸 boroAa=、Aaのボロン酸類似体AaP=Aaのホスホン酸類似体 −に一=CO−CH2で置換されたアミド結合以下の実施例は本発明を制限する ものではなく、本発明の化合物の製造を説明するものである。
種々の型の阻害剤のいくつかの合成の概要を図式1−8に示し、詳細な説明は以 下の実施例に示す。
HPLC はとんどの化合物は以下の条件で、逆相HPLC(RP−HPLC)に供して分 析した二カラム:スーパーパックPep−5(4X 250Ifi1m)、溶出 液;A=0.1%TFAを含有する水、B=0.1%TFAを含有するアセトニ トリル、グラジェント(勾配):25分でA中Bを50%−90%、流速:1( bl1分、検出;210nmにおけるUV吸収。
TLC 薄層クロマトグラフィー(TLC)は以下の系で予め被覆したシリカプレート( メルク、F254)を用いて以下の化合物で実施した:、へ、クロロホルム−酢 酸エチル(2:1):B、クロロホルム−メタノール−酢酸(20:4:1): C,n−ブタノール−酢酸−酢酸エチルー水(1:1:1:1);D、クロロホ ルム−メタノール(9:1);E、ピリジン−酢酸エチル−酢酸〜水(5:5: 1:3):F、タロロホルムーメタノールーアンモニア(IM)(60・35: 5)。スポットをニンヒドリンおよび塩素−ジカルボキシジン−rf!!霧試薬 により可視化した(CMズワーンおよびJ1キランダー、/ヤーナル・オブ・ク ロマトグラフィー170巻292頁(1979年))。
NMRスペクトル ブルーカー器機を用いて、250MHzで核磁気共鳴スペクトルを記録した。
実施例 1、 Dpa、 Z−Boc−Dpa−ProおよびZ−Dpa−Pro−Ar gの合成(反応式1参照) (a)DL−Dpa−HCl 第3級ブトキン化カリウム(6,759,0,06モノりの第3級ブタノール( 35ggz)溶液に、室温でアルゴン下、アセトアミドシアノ酢酸エチル(10 9,0,059モル)を加えた。溶液が透明になったとき、ブロモジフェニルメ タン(14,55g、0.059モノりを加えた。混合物を20℃で24時間撹 拌し、次いて減圧下蒸発させた。固形残留物を酢酸エチル(500ml)および 水(475ml>で処理した。有機相を乾燥しくNa2S○イ)、a縮して黄色 結晶を得た。結晶をエーテルで繰り返し洗浄し、乾燥して2−ジフェニルメチル アセトアミドシアノ酢酸エチル(11,619,58%、融点181−185℃ )を得た。エステル(11,619,34,4モル)を塩酸(20%)と混合し 、30時間環流した。反応混合物を冷却し、結晶を回収し、洗浄(エーテル)し 、乾燥してHCl・D、 L−Dpa(7,829,81,8%)を得た。
(b) Z−DL−Dpa D、L−Dpa−H(J’(0,569、領0021モル)のN a OH(2 N、 5mA)溶液を0℃まで冷却し、激しく撹拌してクロロギ酸ベンンル(0 ,39q、0.33mf、0.0023モル)を滴下した。反応混合物はpH1 0で5℃−10℃に保った。溶液を室温まで加温し、1時間激しく撹拌した。溶 液をエーテルで洗浄(4回)し、HCj’(5N)でpH3まで酸性にした。混 合物をジクロロメタンで抽出し、有機相を乾燥し、濃縮し、Z−DL−Dpa( 0,739,97%、融点214−217℃)を得た。
(c) Z−D、L−Dpa−○N5nZ−D、 L−Dpa(1,889,0 005モル)およびN−ヒドロキシサクノンイミド(0,575q、0.005 モル)の乾燥1,2−ジメトキンエタン(301,1’)溶液を0℃で攪拌して 、ジンクロヘキシル・カルボジイミド(1,03g、0.005モル)を加えた 。混合物は0℃で4時間維持した。懸濁液を濾過し、濾液をa縮乾固し、油状物 を得、これをエーテルで粉砕し、濾過してZ−D、 L−Dpa−ONSn(2 ,15q、91%、融点139−142℃)を得た。
(d) Z−D−Dpa−ProおよびZ−L−Dpa−Pr。
プロリン(0,78g、0.0068モル)およびNaHC03(0,079, 0,0068モル)の水(8mA)溶液に、Z−D、L−Dpa−ONSn(2 ,15g、領0045ミル)の1.2−ジメドキンエタン(15ml)溶液を加 えた。2時間後、溶媒を減圧下除去し、水(5w7+)を加えた。溶液をpH2 まで酸性にしく濃HIJ)、白色結晶(1,989、融点113−117℃)を 得た。EtOAcから部分的に再結晶して、最初に固体状の1つのジアステレオ マー(0,79、融点180−183℃、FAB MS:M 473:’HNM Rニア、26(15H。
m、3XPh)、5.66(I H,d、 CH)、5.23(IH,va、C H)、4.40(LH,d、CH)、2.03(2H,s、CH2)、2.20 (4H,m、2XCH2):I3CNMR:172.19(Co)、156.1 (CO)、139.17(Co)、127−128(Ph)、66.88(CH 2)、59.48(CH)、55.58(CH)、24.15(CHz))ヲ回 収した。母液よりさらに再結晶して、2番めにジアステレオマーの混合物(0, 439、融点126−130’Cを)回収した。石油エーテル(沸点60−80 ℃)ヲ加エルト別ノ異性体(0,549、融点128−131℃)、FAB M S:M 473:HNMRニア、29(15H,a+、 3 Ph)、5.55 (IH,dSCH)、5.23(I H,m、 CH)、4.47(LH,d、 CH)、2.04(2H,s、CH2)、1.20−2.20(4H,tn、2 CH2):J3C:172.77(Co)、15613(CO)、139.48 (Co)、126.99−128.72(Ph)、66.90(CH2)、59 .62(CH)、55.48(CH)、53.54(CH)、47.44(CH 2)、27.94(CH2)、24.58(CH2)を得た。
(e) Z−D−Dpa−’Pro−Arg(Mtr)OPhZ−D−Dpa− Pro−OH(0,472q、1ミリモル)およびHO5u(0,115g、1 ミリモル)のジメドキンエタン(20,A)の溶液にDCC(0,2069,1 ミリモル)を氷水洛中で冷却しながら加え、次に溶液を室温で3時間撹拌し、形 成したDCUを濾過し、溶液を濃縮乾固し、油状物を得た(0.57g)。H− Arg(Mtr) −0H(0゜429.1ミリモル)およびEhN(0,12 9,1,1ミリモル)のDMF(25xI)溶液に、Z−Dpa−Pro−OS n(0,57g)のジメトキノエタン(15xI)の溶液を冷却しながら加えた 。溶液を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をH20(20xI) およびMe○H(10mj)に溶解した。溶液をpH2まで酸性にし、減圧下M e○Hを除去した。形成した固体を濾過し、乾燥してZ−D−Dpa−Pro− Arg(Mtr)OH(0,7669,91%)を得た。化合物の構造は’HN MRで確認した。
FglおよびNal並びにこれらの対応するシーおよびトリーペプチドを、上記 の方法と類似の方法で合成した。
2 ペプチド・アミノホスホン酸阻害剤の合成(図式3参照)(a) シフよニ ル−1−(N−ペンノルオキシカルボニル)アミノペンタンホスホネート トリフェニル−ホスファイト(9,39,30ミリモル)、n−ヘキサナール( 4,50ti、45ミリモル)、ベンジルカルバメート(4,53g、30ミリ モル)、氷酢酸(5mf)の混合物を45分間撹拌した。
次に混合物を80−85℃で1時間加熱し、揮発性の副産物を沸騰水浴中加熱し ながら減圧下除去した。油状残留物をメタノール(4C)+flに溶解し、−1 0℃で再結晶して7.289、融点70−72℃、収率52%を得た。構造はプ ロトンNMRで確認した。
(b) ジフェニル−1−アミノペンタンホスホネートジフェニル−1−(N− ペンノルオキシカルボニル)アミノペンタンホスホネート(0,93g、2.0 ミリモル)をエタノール(30,7)に溶解し、酢酸(0,2gIりを加えた。
次に炭素(100m9)上10%パラジウムを加え、混合物を4時間水素化した 。触媒をI!適し、エタノール(5X5mA)で洗浄した。溶媒を除去した後、 油状物を得た。
油状物を水で洗浄し、酢酸を除去し、クロロホルムに溶解し、乾燥しくMg S  O4) シ、濃縮乾固して油状生成物、045g、収率68%を得た。構造は プロトンNMRおよびMSで確認した。
(c) Z−D−Dpa−Pro−PglP(○ph)2Z−D−Dpa−Pr o−OH(0,11g、0゜25ミリモル)をEt。
N(0,035m1)を含有する乾燥クロロホルム(2mA’)に溶解し、−5 ℃まで冷却した。クロロギ酸エチル(0,026m40.275ミリモル)を加 え、混合物を30分間−5℃に保った。ジフェニル−1−アミノペンタン−ホス ホネート(83謂qSO,25ミリモル)のEt3N(0,O25q、025ミ リモル)含有乾燥クロロホルム(2社)溶液を加えた。混合物を室温で12時間 撹拌した。溶媒を減圧下除去した。その結果生じた油状物をクロマトグラフィー (CHIJ3次に2%MeOHのCHCl5溶液)に供し、結晶、123gv、 収率63%を得た。構造はプロトンおよび”P NMRで確認した。
(d) H−D−Dpa−Pro−Pgl (OPh)2Z−D−Dpa−Pr o−PglP(OPh)z(50mq、領063ミリモル)をエタノール(51 )に溶解し、酢酸(0,01m1)を加えた。1゜%Pd/C(25mv)を加 え、混合物を室温で3時間水素化した。触媒を濾過し、減圧下エタノールを除去 した。その結果生じた油状物を水(5*/)およびクロロホルム(20@l)で 処理した。クロロポルム相を乾燥(MgSO,ル、濃縮乾固して結晶41u、収 率91%を得た。構造はIHおよび”P NMRで確認した。
’ (e) H−D−Dpa−Pro−PglP(OH)zZ−D−Dpa−P ro−PglP(OPh)2(100119、領127ミリモル)をエタノール (10m7)に溶解し、酢酸(0,1mA)を加えた。次に10%Pd/ C( 50mq)を加え、混合物を室温で3時間水素化した。触媒を!!過し、Pt0 2(10019)を加え、混合物を室温で4時間水素化した。触媒を#過し、溶 媒を除去し、残留物を水2Chlおよびクロロホルム(60,/)で処理した。
有機相を乾燥(MgSO4ル、aN乾固して、結晶67腫を得り、全体の収率9 2%であった。構造は1Hおよび”P NMRで確認した。
Z−D−Phe−Pro−PglP(○ph)2この化合物は上記の方法により 合成し、収率は73%であった。
構造は1Hおよび”P NMRにより確認した。
H−D−Phe−Pro−PglP(○ph)2この化合物は上記の方法で合成 し、収率は90%であった。構造はl)(および31P NMRで確認した。
H−D−Phe−Pro−PglP(OH)2この化合物は上記の方法により合 成し、収率は全体で89%であった。構造はIHおよび”P NMRで確認した 。
(f) ジフェニル−1−(N−アリル)アミノ−4−ピリジルメチル−ホスホ ネート 4−ビリンンカルボキンアルデヒド(1,079,10ミリモル)およびアリル アミン(0,619,10ミリモル)のエーテル(30翼l)溶液に、無水炭酸 ナトリウム(2,769)を加えた。溶液を室温で1晩撹拌し、次に炭酸ナトリ ウムを濾過した。反応混合物にジフェニルホスファイト(2,349,10ミリ モル)およびトリエチルアミン(1601g、10ミリモル)を氷水浴中で冷却 しながら加えた。これを室温で1晩撹拌した。溶媒を除去した後、油状残留物を 得、これをクロマトグラフィー(1:1 石油エーテル/酢酸エチル)に供し、 油状物2.85q(65%)を得た。
(g) ジフェニル−1−(N−アリル)アミノ−4−(第3級ブチルオキシカ ルボニル)ブチル−ホスホネート4−(第3級ブチルオキシカルボニル)アミノ −ブチルアルデヒド−ジエチルアセクール(2,919,10ミリモル)をIN 塩酸(1冨l)およびP PT 5(150mw)の存在下、アセトン(20@ l)に溶解した。
反応混合物を3時間環流した。溶媒を除去し、残留物をクロロホルムに溶解し、 乾燥(MgSO4)した。MgSO4を除去した後、溶液を撹拌し、アリルアミ ン(0,61F、10ミリモル)および無水炭酸ナトリウム(2,769)を加 えた。反応懸濁液を室温で1晩撹拌した。
次に炭酸ナトリウムを濾過した。得られた溶液にジフェニルホスファイト(2, 349,10ミリモル)およびトリエチルアミン(1,019,10ミリモル) を加えた。これを室温で2日間撹拌した。蒸留させた後に得られた残留物をシリ カゲルのクロマトグラフィー(11石油/酢酸エチル)に供し、黄色の柔軟な固 体200mv(5%)を得た。
(h) ジフェニル−1−アミノ−4−ピリジル−メチル−ホスホネート N−アリル保護した化合物(1,Ch、23ミリモル)をエタノール(25@l )に溶解した。溶液に10%Pd/C(300mg)を加え、20時間環流した 。反応をHPLCで追跡し、保持時間:10.0分が生成物、12.0分が出発 物質であった。溶媒を除去した後、クロマトグラフィーに供して、黄色油状の生 成物0.519(56%)を得た。
反応式5に準じて以下のトリペプチドを合成した。
Z−D−Phe−Pro−CpgP(OPh)2:0.369(67%)Z−D −Phe−Pro−El)gP(OPh)z:0.31y(87%)Z−D−P he−Pro−PygP(OPh)2:0.419(35%)Z−D−Phe− Pro−DigP(OPh)2:0.259(70%)Z−D−β−Nal−P ro−MpgP(OPh)2:5 4厘q(32%)H−D−Phe−Pro− EpgP(OPh)2: 126 mq(71%)H−D−Phe−Pro−D mgP(OPh)2:8519(52%)。
略語。
Mpg=メトキシプロピルグリシン Cpg=4−/アノフェニルグリジン Epg=2−ニチルブロピルグリシン F pyg=4−ピリジルグリシン Dmg=3.3−ジメチルプロピルグリシンNa1=ナフチルアラニン PPTS=ビリ/ニウム−p−1−ルエンスルホ不一ト3、ペプチドアミノボロ ン酸阻害剤の合成(a) (1−)−ピナンジオール−4−ブロモ−R−1−ア ミノブタン−ボロネート塩酸塩 標題化合物をり、 S、マノテソンら、オルガノメタワックス3巻1284−1 288頁(1984年)および欧州特許出願第293881A2号に記載される ように製造した。
(b) Z−D−Dpa−Pro−1rg−OPin−HCIZ−D−Dpa− Pro−○H(23619,05ミリモル)のTHF(5冨1)溶液に、トリエ チルアミン(70μ!105ミリモル)の存在下、クロロギ酸イソブチル(65 μm、0.5ミリモル)を−15℃で加え、溶液を一13℃で13分間撹拌した 。(+)−ピナンジオール−4−ブロモ−R−1−アミノブタンボロネート塩酸 塩(183mg、0.5ミリモル)のCHCis (3dン溶液を加え、続いて Ej3N(70μm、0.5ミリモル)を加えた後、反応混合物を同温で2時間 、次に10℃以下で2時間撹拌した。減圧下THFを除去し、残留物を酢酸エチ ル(Sown)に1容解し、これを1%NaHCO3、水、0.2N H07′ および水で洗浄し、次にNa2SO4で乾燥した。溶媒を除去し、油状生成物を 定量的に得た。HPLC分析により、保持時間22゜8分て1太の大きなピーク があり、いくつかの小さなピークを伴うのが示された。
上記化合物(合成した全量の215.0.2 ミリモル)のエタノール(1d) 溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でチオ尿素(61m?、08ミリモル)を加え た。4日間撹拌した後、酢酸エチル(70、/)を反応混合物に加え、これを1 %NaHC○3、水、0.2N HCiそしてまた水で洗浄し、Na2 SC2 で乾燥した。溶媒を除去して得られた残留物を0−へキサンで処理し、粉末状の 生成物を得た。エチルエーテルおよびn−へキサンの21混合物で、酢酸エチル から再沈澱させ、生成物(989Mg、606%、2段階の総収率)を得た。
−膜性で記載した条件下でRP−HPLC分析した場合の保持時間は135分て あった。ジューチリウム置換したクロロホルムでl)lNMR分析すると、分子 中にプロリン残基が存在するために複合パターンになるが、ビナンジオールに対 応する典型的な信号が適切な比率で観察された。
4、 2−D−Phe−Pro−boroMbg−OPin(反応式4参照)ピ ナンジオール(ンクロロメチル)ボロネート(1mA’、 1.2f、4゜6ミ リモル)のT HF (7mj’)溶液を隔壁を装着したフラスコ(100ml )に入れ、1.1−ジメチルプロパン塩化マグネシウム(4,6++J。
4.6ミリモル)を0℃で乾燥注入器から滴下した。
反応混合物を窒素下、室温で撹拌した。7時間後TLCにより王に1個のスポッ ト[Rf=0.82、クロロホルム二石油エーテル(1:1)1を示した。溶媒 を除去し、残留物をエーテルに溶解しく5omz)、水(2X 10 mj)  ”C洗浄シ、乾燥L(MgSO,)aa した。
エーテルを除去し、粗生成物をシリカゲルのカラムで精製し、ヘキサンおよび1 0%クロロホルムで溶出し、淡黄色油状のα−クロロボロン酸エステルを得た( 0.559、収率40%)。
上記化合物(0,559,18ミリモル)のTHF(5m/)溶液を一78℃で 二重末端針を介してリチウムビス(トリメチル−シリル)アミド(1,8++j ’、1.8ミリモル)のTHF(5m7)溶液に窒素下で加えた。反応混合物を 一晩20℃に保ち、次に溶媒を除去した。粗生成物を石油エーテル(40−60 ℃)(25肩りに溶解して無機塩(LiC1)を沈澱させた。反応混合物を濾過 し、−78℃まで冷却し、乾燥希HCIIM(3当量、5.4ml、5.4ミリ モル)を加えた。フラスコを一晩冷蔵庫内に!いた。翌朝、反応混合物を濾過し 、塩酸塩(0,41g、129ミリモル、収率72%)を白色固体として単離し た。
Z−D−Phe−Pro−OH(0,459,11ミリモル)をTHF(7諺l )に溶解し、当量のN−メチルモルホリン(0,11g、1,1ミリモル)を加 えた。溶液を一20℃まで冷却し、1当量のイソブチルクロロホルメート(0, 149g、1.1ミリモル)を滴下した。10分後、上記アミノ塩酸塩(0,3 48v、11ミリモル)のTHF(7ml)溶液を窒素下に移し、トリエチルア ミン(0,119,1,1ミリモル)を反応混合物に加えた。反応混合物を一2 0℃で1時間撹拌し、続いて室温で2時間撹拌した。不溶物を濾過して除去し、 次に溶媒を蒸発させて除去し、残留物を酢酸エチル(3011)に溶解した。
有機相を0.2N塩酸(10++r)5%炭酸水素ナトリウム水溶液、塩化ナト リウム飽和溶液および水で洗浄した。有機相を次に無水MgSO4で乾燥し、濾 過し溶媒を蒸発させて白色固体を得、これをシリカゲルカラムで精製し、軽油で 溶出して望ましい生成物(0,599,81%)を得た。構造を’HNMRおよ びMSで確認した。
5、α−ブロモボロン酸エステルの製造(反応式6参照)全ての反応には、ホウ 素を含めて精製した無水試薬を用いた。
反応はガラス管を通ってシリンダーから直接出るアルゴンまたは窒素下で実施し た。
環流冷却器の装備した250mNの反応フラスコ中に1−ブロモー1−プロペン (3,639,30ミリモル)を入れた。
次にノブロモーボランーメチルスルフィド複合体のツク四ロメタン溶液(60菖 !160ミリモル)を反応フラスコに滴下し、混合物を窒素下で5時間環流した 。
溶媒を除去し、反応混合物を水で洗浄し、乾燥した(Mg S O4)。
隔壁を装備し窒素でフラッシュした乾燥丸底フラスコ(1001j)にブロモボ ロン酸(0,59,3ミリモル)およびピナンジオール(052g、3ミリモル )、磁気回転子並びに乾燥エーテル(201f)を入れた。
反応混合物を、固体が溶解するまで2時間撹拌し、有機相を水(IQ ml)で 洗浄し、分離し、乾燥しくMgSO3)、濾過した。粗生成物をシリカゲルカラ ム(230−400メツシユ)で精製し、クロロホルムで溶出した(生成物が薄 い赤色の環の前に溶出した)。最初の分画(100mJ)を回収し、溶媒を蒸発 させて、無色の液体であるα−プロモーボロン酸エステル(0,8q、88.6 %)を得た。
6、イソステリック・ケトメチレン阻害剤の合成(反応式2参照)(a) Bo C−D−Dpa−Pro−Arg(Mtr)−に−GlyOMe(改変ダルキン −ウェスト反応) Boa−D−Dpa−Pro−Arg(Mtr)−0H(0,1269,015 ミリモル)をモノメチルコ/Sり酸無水物(0,2599,1,OミlJモル) に加えた。Et3N(0,042m7!、0.30ミリモル)、DMAP(18 吃り015ミリモル)およびピリジノ(0,1217りを加え、反応フラスコに 環流冷却器を装着し、反応物を45−50℃に加熱した。反応混合物を1時間撹 拌し、次にNaHCO3(5%、5−)を加え、さらに30分間撹拌を続けた。
生成物を酢酸エチルで抽出し、Ac0H(0,IN)およびプリンで洗浄した。
有機相を乾燥しくMgSO3)、濾過し、濃縮乾固して油状残留物を得、これを シリカゲル(グレード9385.50g)のクロマトグラフィーに供した。CH (J’3:CH30H,98・2で溶出し、溶媒を除去すると、褐色油状の生成 物(0,1349,98%)を得た。構造は’HNMR(250MH2)および F A B質量分析により、Boc−Dpa−Pro−Arg(Mtr) −に −GlyOMeであると確認した。
(b) Z−D−Dpa−Pro−Arg(Mtr)−に−Gly−pipZ− D−Dpa−Pro−Arg(Mtr)−に−Gly−OMe(0,19、領1 ミリモル)のMeOH(10xi)溶液を0℃まで冷却し、Na0H(IN、0 .22−1,0.22ミリモル)を室温で2.5時間撹拌しながら加えた。溶液 をpH7まで中性にし、減圧下でMeOHを除去した。
水溶液を酸性(p)(2)にし、酢酸エチルで抽出し乾燥した(Na2SO4) 。減圧下溶媒を除去し、油状物を得た。この油状物およびHO9u(12m9. 0.1ミリモル)のジメトキンエタン(20mA’)溶液に、冷却しながらDC C(2119,01ミリモル)を加えた。溶液を室温で20時間撹拌し、ピペリ ジン(17諺9.0.2ミリモル)を冷却しながら溶液に加え、溶液を室温でさ らに3時間撹拌した。溶液を濃縮乾固し、生成物をシリカゲルのクロマトグラフ ィーで精製しく M eOH:CH(J’3.92:2)、Z−D−Dpa−P ro−Arg(Mtr)−に−Gly−pip(78菖9.81%)を得た。生 成物の構造を’HNMRおよびF、ABi量分量分上り確認した。
別の実験で、上記の方法によりL−異性体、Z−L−Dpa−Pr。
−、Arg(Mtr)−に−Gly−pipを合成し、収率は55%であった。
(c)H−D−Dpa−Pro−Arg−に−Gly−pip・2TFAZ−D −Dpa−Pro−ArgMtr−に−Gly−pip(52ミリ、0.053 ミリモル)をTFAQ、9KAおよびチオアニソールQ、1mAに室温で溶解し た。4時間撹拌した後、T F Aを減圧下除去し、残留物をエーテルで粉砕し た。結晶を回収し、エーテルで洗浄した(Mtr脱保護生成物5119)。次に 結晶をメタノール5mlに溶解し、10%Pd/Cの21票9を加えた。室温で 20時間水素化した後、触媒を濾過して除去し、溶媒を蒸発させた。残留物をエ ーテルで粉砕し、白色結晶を得た。34票g(75%)、融点146−151℃ (崩壊)。
HPLCにより、DおよびL−Argを含有する2形態から、2本の同等の大き なピークが示された。構造をIHNMRおよびFAB質量分析により確認した。
別の実験でZ−Dpa−Pro−Arg(Mtr)−に−Gly−pipのL異 性体を脱保護し、H−L−Dpa−Pro−、Arg−に−Gly−pip・2 T F Aを収率43%で得た。
7、ペプチドアルデヒドの合成(反応式8参照)(a) Z(Not)Arg− NCHs(OCH3)塩酸N20−ジメチルヒドロキンルアミン(1,459, 14,9ミリモル)をDMFIOIAに溶解し、溶液を0℃に保った。ジイソプ ロピルエチルアミン(1,929,14,9ミリモル)を最初に加え、次にZ− (No2)ArgのDMF10mA溶液、HOBT(1,92g、14.2ミリ モル)およびWSC−HC4(2,999,15,6ミリモル)を加えた。0℃ で5時間反応させた後、室温で1晩放置した。溶媒を減圧下除去し、EtOAc lQQwlおよびT(2020”を加えた。
有機相をエーテルテ希釈し、NazCOs(0,5M)、H2O,H2SO、( 0,1M)およびH2Oで洗浄し、次いで乾燥し、溶媒を除去して生成物3.6 69を得た。水溶液を組み合わせて抽出し、上記と同じ方法で処理してさらに1 .69q得た。全部で5.35q(95%)をセファデックスLH−20のクロ マトグラフィーに供し、95%エタノールを用いた。類似の生成物(S、および S2のTLC)を4.60q(82%)生成し、NMRで構造を確認した。
(b) 、へrg(NO2) NCH3(OCH3) ・ HBr上記化合物を 常法により室温で45分間、HBr/HOAc中で脱保護した。生成物はS3、 S4およびS、のTLCより類似体であった。
(c) Boc−D、L−Dpa−Pro−Arg(NO2)−NCH3(OC H3)Arg(NO2)−NCH3(OCH3)−HBr(4,9g、13ミリ モル)をDMFに溶解し、溶液を一5℃まで冷却し、Et、、Nをアルカリ性反 応物に加えた。Boc−DL−Dpa−Pro−OH(5,59,12,5ミリ モル)、HOBT(1,79,12,5ミ’) モル)オヨヒWs C(2゜8 g、14.5 ミリモル)を加え、反応混合物を一5℃で2時間撹拌し、次に室 温で1晩撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させ、EtOAcおよびH2Oを加え、有 機相を分離し、0.5M NaHCOs(3X3Qd)、NaC1溶1&(4X  20KA>で抽出し、乾燥しくNa5O4)、溶媒を除去した。収量は8.3 9(97%)でTL、C(S2)により1個のスポットが示された。化合物の予 期される構造はNMRで確認した。
(d) Boc−D、 L−Dpa−Pro−Arg−NCH3(OCH3)  ・HCI上記化合物(2,339,3,4ミリモル)をMeOH240gIおよ びHC/(IM)3.6R1に溶解した。触媒、10%Pd/C(0,6g)を 加え、室温で20時間水素化した。触媒を濾過し、溶媒を減圧下除去した。残留 した固体2.3gは出発物質をい(らか含有し、これをセファデックスQAE  C1−のイオン交換クロマトグラフィーにより、50%EtOHを用いて除去し た。収量1.749(76%)。TLC(S2およびS3)で単一のスポットを 示した。
(e) Boc−D、 L−Dpa−Pro−Arg−H−HC1上記化合物( 0,59,0,74ミリモル)を乾燥(分子ふるい、4A)THF40mlに溶 解し、溶液を一40℃に冷却し、D I BAH(1Mトルエン溶液、3.2ミ リモル)3.2gJをアルゴン雰囲気下撹拌しながら滴下した。3時間後、02 5Mクエン酸128m7!を加えた。アルミニウム塩を遠心にかけ、T HF  / H20(4:1)で数回洗浄した。組み合わせた液体相からTHFを減圧下 除去し、生成物をEtOAcで抽出した。溶媒を除去し、生成物を20%HO, Ac15m1に溶解し、セファデックスG15のクロマトグラフィーに供し、溶 出液として20%HOAcを用いた。収量17219(38%)。この化合物は TLC(S2およびS3)で二重のスポットを示すが、これは恐らくD−および L−Dpaの2異性体を各々示しているのであろう。NMRおよびMSにより、 予期される構造と合致した。
8、Boc−D、 L−Dpa−Pro−、ArgCN −HCnの合成(a)  Z−D、 L−Dpa−Pro−Arg−NH2・HCIA rg N H2 ・2 HClおよびBoc−D、 L−Dpa−ProOHをHOBTおよびD CCのDMF溶液を用いて通常の方法で結合させた。
(b) Boc−D、 L−Dpa−Pro−、ArgCN −HCI上記トリ ペプチドアミド(0,50q、0.79ミリモル)および塩化トンル(0,50 9,2,55ミリモル)を室温でピリジン21A’に溶解し、24時間撹拌した 。ピリジンを減圧下蒸発させ、次いでピリジン5mlおよび水引5mlを加え、 2時間撹拌し続けた。減圧下で蒸発させた後、残留物を少量の水で粉砕し、Et OAcに溶解し、乾燥しくNa2S04)、セファデックスQAE CA のク ロマトグラフィーに供した。生成物を含有する分画を蒸発させ、10%HOAc に溶解して凍結乾燥した。収量:0.33g(68%)。[α]1)22″=− 144(C=0.5.50%HO,へc)o構造は’HNMRおよび質量分析で 確認した。
9、Dbaの合成 (a) N−ホルミル−N、α、β−トリベンジルアラニン・シクロへキンルア ミドの製造 BZI NH2288u7!<2.64ミリモル)およびベンノル−フェネチル ケトン59219(2,64ミリモル)を室温でMeOH(5mA’)l:溶解 し、溶液を一晩撹拌した。混合物にギ酸99.6μに2.64 ミリモル)およ びシクロヘキシルイソシアニド298μIC2,4ミリモル)を室温で加え、こ れを室温で2週間反応させた。MeOH中の不溶物を濾過により回収し、MeO H,エーテル、次いでn−へキサンで洗浄した。粗生成物をCHCisから、エ ーテルおよびヘキサンの2:1fi合物で再結晶した。収量540119(48 ,2%)、NMR(CDCAs);δ=0.8−1.8シクロヘキシル(IIH )、δ=21−4、75 GHz(8H)、δ=5.45−5.55NH(IH )、δ=7゜0−7.4フエニル(15H)、δ=8.25(主要)および8. 4(小さい)ホルミル(IH)。
(b) Bzl−Dbaの製造 完全に保護したDba40019(0,85ミリモル)をTFA2.5mAおよ びIIN HCr3*lに溶解し、溶液を水冷濃縮器で145℃に保ち、20時 間撹拌した。TFAを除去した後、溶液のpHを、lQN NaOHの添加によ り約7に調整した。さらにエーテルを加えて粉末を得、これを回収しエーテルで 洗浄した。収量124119(40,4%)。
10、Z−D−Phe−Pro−Pgl−Hの合成(a) Pgl ストレッカー*合成により、ヘキサナールを用いてベンチルグリシンを得、収率 は31.6%であった(*ボーゲル、テキストブ・ツク・オブ・プラクティカル ・オルガニック・ケミストリー)。
(b) Z−Pgl ペンチルグリシン(0,59,3,5ミリモル)の水(41/)およびTHF  (4d)混合物の0.5M溶液をトリエチルアミン(0,64mA’、122当 量)の存在下、室温でZ 03u(0,9639,386ミリモル)に加え、溶 液は15分後に透明になった。2時間後のTLCて出発物質がいくらか認められ たので、トリエチルアミン(0,2mA’)の別の分画およびZ−O3u(20 0u)を加えた。さらに2時間後のTLCでは出発物質は認められなかったので 、溶液を水(50冒l)に注ぎ、CHCl3(5QwIV)で抽出した。有機相 をHCA’(IM、2Qil)で洗浄し、乾燥しくMg5O4)、濃縮して粘着 性固体のZ−Pgl(1,18g)を得、これを再結晶(DCM/石油エーテル 、沸点60−80℃)して、白色の結晶状の固体(0,8q)を得た。構造をI HNMRで確認した。
(c) Z−Pgl−NMe(OMe)ヒドロキシルアミン(184諺9.1. 05当量)の溶液にDIPEA(0,33mA、1.05当量)を加え、5分後 にZ−Pgl(0,59,1,80ミリモル)の溶液、次いでHOBT(0,2 42籾、1当量)を加えた。溶液を一15℃に冷却し、wscr・HCI!(0 ,378m9.1.1当量)の溶液を加えた。溶液を30分間〜15℃を維持し 、次に室温まで加温し、酢酸の添加により〜pH4に調整した。16時間後のT LCでは出発物質がほとんど認められなかったので、溶液をNaHCO2(10 0d)に注ぎ、Et20(50mA’)で抽出した。Et20相をNaCA’( 20m14)で洗浄した。水相をEt20で洗浄し、有機相を組み合わせ、次に 濃縮してZ−PglNMe(OMe) (324mg)を得た。構造を’HNM Rおよび質量分析で確認した。
(d) PglNMe(OMe) Z−PglNMe(OMeX324讃9)のMeOH(10mA’)溶液を真空 状態下におき、次いでアルゴン下においた。パージングを2回繰り返したが、3 回めにPd/C(〜0.59)を加えた。パージングをさらに2回繰り返し、3 回めに溶液中に水素を吹き込んで真空を満たした。、Ac0H(0,,5mJ) を次に加えた。90分後のTLCでは出発物質が認められなかったので、溶液を 濾過(セライト)し、多量のMeOHで洗浄し、濃縮し、粘着性物質であるPg lNMe(OMe)(380−9)を得た。構造を’HNMRで確認した。
(c) Z−D−Phe−Pro−PglNMe(OMe)Z−D−Phe−P ro(0,187vsq、1当量)のDMF(2d>溶液1こ、アルゴン下で攪 拌しながらD I PEA(0,084m7!、1当量)およびPyBOP(0 ,25寓9.1当量)を加えた。10分後にPglNMe(OMe)(0,09 u、0479ミリモル)のD M F (1ml)溶液を加えた。90分後のT LCでは出発物質は認められなかったので溶液をH(J(IN、5 (bA’) +、−注f、EhO(5C1@/)テt[fl出Lり。Et20相をNaHCO 2(50mA’、1.2N)およびNaCIC飽和溶液、2Qml)および乾燥 した(MgSO3)。シリカゲル(メルク9385)のクロマトグラフィーを繰 り返し、CHCA’s/MeOHで溶出してZ−D−Phe−Pro−PglN Me(OMeX200u)を得た。Fab MSにより要件とされる5 67( 10%、M*H)および589(100%、M+Na)を示し、構造はまたIH NMRでも確認した。
(f) Z−D−Phe−Pro−Pgl−Hz−D−Phe−Pro−Pgl NMe(OMeX33*q)の丁HF (2ml>溶液に一40℃でジ−イソブ チルアルミニウムーハイドライド(IN、領155mA’、2.5当量)をアル ゴン下で加えた。溶液を室温まで温めて、18時間撹拌した。丁LCにより出発 物質は認められなかったので、H2SO,(IN、OjgA’)で満たし、10 分間撹拌した。水相を次にEtOAc(20w71′)で抽出した。有機相を乾 燥しくMg5O4)、濃縮してZ −D −Phe −Pro −Pgl−H( 31gp)を得た。
構造はIHNMRおよび質量分析により確認し、この化合物を化合物番号33と して生物学的試験に供した。
11、Z−L−Val−pNa 4−ニトロアニリン(67,59,0,48モル)をピリジン(4A分子ふるい で乾燥、750mr)に溶解し、溶液を氷で冷却した。PCl3(34,39, 025モル)をピリジン(350冨l)に溶解し、ニトロアニリン溶液に滴下し た。溶液を30分間室温で放置した。この溶液にZZVal−OH(1129, 0,44モル)のピリジン(250mjり溶液を加えた。反応混合物を室温で1 週間撹拌し、次いでロータリーエバポレーターで除去した。残留物をNaHCO s(2%)で処理した。生成物を結晶化し、濾過し水で洗浄した。生成物を沸騰 EtOH(2000iA、 95%)に溶解し、熱い溶液を濾過し、室温で一晩 放置した。結晶を濾過し、Z−L−Vat−pNA(116,9g、71゜6% )を得た。
12、 (a)Boc−Dpa Boc−Dpaは実施例1(a)および(b)の方法と類似の方法で得られた。
(b) Boa−Dpa−Pip−、Arg−pNA(反応式7参照)Boc− Dpa−HC/(150u、0396ミリモル)のDMF(5s+1)溶液にT BTU(133,5畔、0.416ミリモル、105当量)およびD I P  EA(0,069iA、0.396ミリモル、1当量)を加え、塩基性pHの溶 液を得た。次にPip−、Arg−pN、A−T F A(238−q、0.3 96ミリモル、1当量)を加えた。溶液のpHが酸性なので、さらにDIPEA の分画(0,05++1)を加えた。16時間撹拌した後、TLCにより出発物 質は少し認められたので、さらにDIPEAの分画を加えた(0.034mA、 0.5当量)。さらに3時間後のTLCでは出発物質は認められなかったので、 溶液をEtOAc(50m7りに注ぎ、HCA’(0,5N、200冨Iりで洗 浄し、乾燥しくMg504)、a縮し、粘着性物質43019を得た。Et2お よび石油エーテル(沸点60−80℃)で5分間粉砕し、得られた粉末を空気中 で乾燥するのを防ぎながら濾過し、粉末のBoc−Dpa−Pip−、へrg− pNA−TFA、207重り、収率62%を得た。Rp HPLC(pep−5 ,35−70%MeCN+0.1%TF、A、25分、1177分)でRfは2 0分であった。
(c) Dpa−Pip−Arg−pNA固体のBoc−Dpa−Pip−Ar g−pNA(100窟q、0.119ミリモル)にTFA(2++1)を加え、 水浴中10分間冷却した。次に水浴をとり、浴液をさらに10分間撹拌した。T LCで出発物質が認められなかったので、溶液を減圧下(オイルポンプ)濃縮し た。Br20(15(bA’)で濾液が中性のpHになるまで洗浄し、減圧下乾 燥して粉末のDpa −P ip −Arg−pN A ・2 T F Aを9 219(90%)得、これの保持時間はRp HPLC(pep−54X250 mm、35−70%MeCN+Q、1%TFA)で15.5分であった。
(d) Boa−D−Nal−Pip−Arg−pNABoc−D−Nal(1 5019、領474ミリモル)のDMF(5mA’)溶液にTBTU(1641 9,0,51ミリモル、105当量)およびDrPEA(,083冨/S0.4 74ミリモル、1当量)を加えた。Pip−Arg−pN、A−TF、A(28 5u、0.474ミリモル、1当量)を次に加えた。30分後にサカグチ試薬( 8−ヒドロキシキノリン、Br2、Na0H)を用いたTLCに供すると、大部 分が出発物質であることが認められたので、DIPEA(0,08311,1当 量)を加えた。30分後のTLCで大部分が出発物質であったので、反応物をE  to Ac(50mA’)で希釈し、H(J(0,5N、Looml)で洗浄 した。有機相を乾燥しくMg S O4)、濃縮し油状物質(490119)を 得た。
CHCi3/石油エーテル、沸点60−80℃/Et20から再結晶し、粉末の Boc−Dpa−Pip−Arg−pNA−TFAを90mv(収率20゜1% )を得た。
(e)H−D−Nal−Pip−、Arg−pNA・2TFA固体のBoc−D −Nal−Pip−Arg−pNA−TFA(50mq、0゜055ミリモル) に、水浴中で冷却しなからTFA(2MIりを加え、撹拌した。10分後に水浴 をとり、30分後のTLCではまだい(らか出発物質が認められたので、溶液を さらに10分間撹拌し、次に濃縮した(オイルポンプ)。Et、Oで粉砕して粉 末にした。粉末は、溶出液が中性になるまでBr20で洗浄し、室温で一晩乾燥 して、粉末のH−D−Nal−Pip−Arg−pNAを421.92%生成し た。
Rp HPLCでの保持時間は11.5分であった。
実施例13 以下の化合物は、実質的に実施例2a−2eで概要を述べた糸路で製造した二 15Boc−D、L−Dpa−Pro−PglP(OH)z 96% Nmr、  Ms。
16 D、L−Dpa−Pro−PglP(OH)217 Z−D−Dpa−P ro−PglP(OPh)218 D−Dpa−Pro−PglP(OH)2  92% N mr、 FABMs (M+lll] 502゜融点130−13 3゜ 19 Z−D−Phe−Pro−PglP(OPh)22[! D−Phe−P ro−PglP(OPh)z 35% Nmr、 FABMs。
21 D−Phe−Pro−PglP(OB)z23 D−Dpa−Pro−P glP(OPh)232 El−D−Dpa−Pro−MpgP(OPh)2H ,”PNIIlr、HPLC。
4011−D−Phe−Pro−MpgP(Oi−n)2 11tPLC。
55 B−D−Phe−Pro−ApgP(OPh)2 EIPLC5611− D−Phe−Pro−EpgP(OPh)271%57 El−D−Phe−P ro−DpgP(OPh)252% N mr。
実施例14 以下の化合物は実質的に実施例2a−2dに準じて合成した:Z−D−Phe− Pro−Epg (OPh)z 87%Z−D−Phe−Pro−CpgP(O Ph)267%Z−D−Phe−Pro−Pyg (OPh)z 35%Z−D −β−Nal−Pro−MpgP(OPh)232%実施例15 以下の化合物は実施例2aおよび2bに準じて合成した。
MTyP(OPh)z 実施例16 以下の化合物は実質的に実施例2fに準じて合成した:D−Phe−Pro−P ygP(OPh)2D−Phe−Pro−AegP(BocXOPh)2D−P he−Pro−NpgP(OPh)z実施例17 以下の化合物は実質的に実施例6a−6cに準じて合成した:4 D、L−Dp a−Pro−Arg−7に一−Gly−Pip5 D−Phe−Pro−Gpa −一に−Gly−Pip81.2% Near、FABlls、融点110−1 14゜6 D−Dpa−Pro−Arg−−に−−Gly−Pip 74.5%  tllmr、FABlls、融点146−1517 L−Dpa−Pro−A rg−−に−−Gly−Pip 42.7% Nmr、 FABMs、融点13 6−140゜8 D−Fgl−Pro−^rg−に一−Gly−Pit) 81 .3% Nmr、 FABMs。
9 Dルーα−Nal−Pro−Arg−に−Gly−Pip 81% No+ r、 FABMs、融点123−127゜14D、L−β−Nal−Pro−A rg−に一−Gly−Pip 55% FABMs。
54D−β−Nal−Pro−Arg−に−Gly−Pip 41% FABM s。
実施例18 以下の化合物は実質的に実施例10に準じて合成した:33 Z−D−Phe− Pro−Pgl−[199,0% Nll1r、FabMsUM+Hコ508. 7X48 Z−D−Dpa−Pro−Pgl−H定量的 Nrar、 FabM s[M+H]584.35”1s53 Boc−D−Phe−Pro−His− El 90% Nll1r、FabMs[M+IIIコ484Z−N−Me−P he−Pro−Pgl−Nlle(OMe)実施例19 以下の化合物は実質的に実施例11に準じて合成した:34トD−β−Nal− Pip−^rg−pNA 90.6% Nll1r35 H−D、 L−Dpa −Pip−Arg−pNA 81% NIIrH−D−Phe−Pro−Phe −pNA実施例20 以下の化合物は実質的に実施例4に準じて合成した:22 Z−D−Phe−P ro−BoroMbg−OPin 89 Nmr41 Z−D−Phe−Pro −BoroPhe−OPinac 68.6% Nmr59 Z−D−Phe− Pro−BoroMbg−OPin 90% Nmr実施例21 以下の化合物は実質的に実施例4に準じて合成した。
10 Z−D−Phe−Pro−BoroAcet−OPinac 42% N mrll Z−D−Phe−Pro−BoroPgl−OPinac 41.5 % Nvar39 Z−D−Dpa−Pro−BoroMpg−OPin43  Z−D−Phe−Pro−BoroOct−OPinac 77% Nrir5 1 Z−D−Dpa−Pro−BoroMpg−OPin 定量的 Nmr実施 例22 以下の化合物は実質的に実施例3aおよび3bに準じて合成した:12 Z−D −Dpa−Pro−BoroIrg−OPin 61% Nmr、 FABMs  [M] 780.13%26 Z−D−β−Ngl−Pro−BoroIrg −OPin 41.8% Nmr、 FABils[M+10755.10%。
36 Z−D−Fgl−Pro−BoroIrg−OPin 49% Nmr、  FABMs[M+H]778.11%。
37 Ac−D−Dpa−Pro−BoroIrg−OPin 8.1% Nm r、 FABMs[M+B]689.14%。
38 Z−L−Dpa−Pro−Borolrg−OPin 39% Nmr、  FABMs[M+III]781.12%。
46 Z−D−Cha−Pro−BoroIrg−OPin 41% 〜mr、 FABMs [M+Hコア11,10%反応式1 アミノ酸DpaSNalおよ びFgl並びにProおよびP ro−A rgとのジーおよびトリーペプチド の合成反応式2 ケトメチレン−イソステリック阻害剤の合成反応式3 アミノ ホスホン酸阻害剤の合成R 尺 り、L−Aa Boc?ip入rgpN入Boc−D/L−人a−Pip−Ar g−pN入、27FAH−D、L−人B−p工p−人ri−p)’Jλ、2τT 入ロも(CJi、 )、 CHO Z−Pgl (3,ユ) Z−PgニーNMa(OMa) (4,1)H−Pgi−NMe(OMa) ( 5,i)X−Pep−Pgl−NMe(OMa) (6J)血漿トロンビン時間 クエン酸処理した正常ヒト血漿150μ熔量および緩衝液または試料20μlを 37℃で一時間加温した。用時調製したウシトロンビン(5NIHu/ml生理 食塩水)150μlを添加すると凝固が始まり、凝固針で凝固時間を測定した。
0.1%ウシ血清アルブミンおよび0.02%アジ化ナトリウムを含有するリン 酸緩衝液を用いた。試料をDMS○に溶解し、緩衝液で希釈した。阻害剤を使用 しない場合は、DMS○を緩衝液に加えて試料で用いたのと同じ濃度にした。阻 害剤濃度を半対数グラフでトロンビン時間に対してプロットし、ここからトロン ビン時間を2倍にする(40秒)阻害剤濃度を決定した。
Kiの決定 ヒトα−トロンビンの阻害を、三段階濃度の色素原基質5O2238の酵素触媒 加水分解の阻害により決定した。
試料または緩衝液200μlおよび502238 50μlを37℃で1分間恒 温培養し、ヒトα−トロンビン(0,25NIHu/冨Al)50μlを加えた 。阻害および非阻害反応の初期速度を405n■で測定した。光学密度の増加を ラインライ−バーおよびパークの方法に準じてプロントした。Kmおよび見かけ のKrsを決定し、以下の関係式を用いてKiを算出した: ■ 心臓血管系に及ぼす効果 体重2−3kgのネコを、ネブマールを腹膜腔内注射して麻酔した。
大腿動脈にカテーテルを挿入し、中心血圧および心拍数をグラス・ポリグラフで 記録した。
Ka+の決定 基質とヒトα−トロンビンとのに量を、基質を一連に希釈したときの吸収を測定 して決定した(ロングマン・サイエンティフィック・アンド・テクニカル第5版 753頁(1989年))。
イン・ビトロ試料の活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)の決定 クエン酸処理(3,2%)した正常ヒト血漿150μ溶量を試料(20μl)ま たは緩衝液(20μ11対照)と共に37℃で1時間恒温培養した。この溶液に 再構成した「自動化APTTJ(オルガノン・テクニカより入手可能、0.11 /)を加えた。各溶液を37℃で5分間活性化した。
活性化した後、塩化カルシウム(0,1m40.025M、予め37℃に加温) を加え、「半自動凝固針」(ナック、ンユニクター・ラント・グロス)を用いて 凝塊検出時間を測定した。
イン・ビボ毒性試験結果 G、 R,メイ、C,M、へ口、K、 D、パトラ−1c、 p、ページ、ジャ ーナル・オブ・ファーマコロジカル・メソッズ24巻1−35頁(1990年) に記載される概要のとおり、Il+インデイウムー標識化血小板の沈澱を、ニュ ーシーラント白色ウサギの耳辺縁面管のカニーラを介してlu/kgを静脈内投 与した後に監視した。末梢血圧を、頚動脈の圧力検知機により監視した。
エクソービボAPTT、TT 頚動脈のカニユーレから麻酔したニューシーラント白色ウサギの耳辺縁面管に1  we/keを静脈内ポーラス注射した後、0.1.10.30および60分に 得られた血漿試料を用いて、イン・ビトロ試験を行った結果が得られた。
血小板の蓄積 化合物 正常な肺に 正常な下肢 正常血圧に対する% に対する% 対する血 圧Δ%4wg/kg iv 投与 NO,’15 ZD−PheProBoroIrgOPin 胎児血小板 胎児 血小板の蓄積 の蓄積 100% 100% 100% NO,53BocDPhePro His−■ なし なし ONo、 22  ZDPheProBoroMbgOPin なし 11%、 ONo、 41  ZDPheProBoroPheOPin なし なし 21%1 tri/k q i、 v投与 NO,59ZDPheProBoroMbgOPin なし なし なし引用文 献 1.クリーマン、G、およびオーレルル、アナバス・オブ・ニューヨーク・アカ デミ−・オブ・サイエンス370巻79−811頁(1981年)。
2 バジュスッ、S2、バラバス、E、、トルネイ、P、ら、インターナショナ ル・ジャーナル・オブ・ペプチド・アンド・プロティン・リサーチ12巻217 −221頁(1978年)。
3、ケトナー、C1およびンヨー、E、、トロンボシス・リサーチ14巻969 −973頁(1979年)。
4、スゼルケ1M、およびジョーンズ、D、M、、米国特許第4638047− A号。
5、ケトナー、C9およびシエニビー、A、B、、欧州特許出願第293881 号(1988年)。
6、スチューバー、W1、コシ九H0およびハイムバーガー、N1インターナシ ョナル・ジャーナル・オブ・ペプチド・アンド・プロティン・リサーチ31巻6 3−70頁(1988年)。
7、カイザー、B、ハウブトマン、J、およびマークバート、F9、ディー・フ ァルマシー42巻119−121頁(1987年)。
要約書 トロンビンの阻害剤および基質として作用するペプチドが式D−Phe −P  ro −A rgまたはその類似体から誘導される〔式中、Pheが H2N CC0OH (ここで、Ar、およびAr2は同一かまたは異なっていてもよく、フェニル、 チェニル、ピリジル、ナフチル、チオナフチル、インドリルおよびこれらに対応 する飽和基から成る群から選択され、所望によりC,−C,アルキルおよびC, −C,アルコキシから選択される3個までの基で置換されていてもよい、Llお よびL2は同一かまたは異なっていてもよく、CH,、CH,−CH,、OCH a、5−CH2から成る群から選択される、Ar−Lは一緒になって所望により H1ジフェニル−メチル、フルオレニルまたはこれらに対応する飽和基を意味し てよいが、一方のAr−LがHまたはベンジルを意味する場合はもう一方のAr −LはHになれない)で置き換えられていてもよく、およびArgが式 ノ、アミジノ、イミダゾール、グアニジノまたはイソチオウレイドであり、n= 1−5、好ましくは3−5、またはC3−C,アルキルおよびc5 CIOアリ ールもしくはアルキルアリールであり、所望により水酸基およびC,−C,アル コキシから選択される3個までの基で置換されていてもよい: (式中、R+=H,OH,CHzCl、CH2−CH2−Co−pip。
CH。
CF2−CF−co−pip、CH2−CHz−Co−Pro−NHEt。
■ CF。
CF、−CF2−Co−Pro−NHEtまたはクロモホリック基、例えばpN A、MCA;R1およびR3は同一かまたは異なっていてもよく、○H,oRs およびN R@ R7から成る群から選択するか、またはR2およびR3が一緒 になってジオール残基を表す:ここでR6およびR7は同一かまたは異なってい てもよ<、C+ C+oアルキル、フェニルまたはCo C+oアリールアルキ ルである、R4およびR5は同一かまたは異なっていてもよく、R2、R8、G ly−pip、 Ala−pipまたはGly −Pro−NHEtから選択さ れる))(7)7 ミ/酸装置き換えられていてもよい。〕 国際調査報告 ++++、*+Imm^m1cmI1m+Ila、 PCT/G8911019 46+*mwmlass−^、−1−−醜rcT/(9)91101946国際 調査報告 Tkl會@IIIIM111+1+s●−1111+LImllym@Mban +III&+φ*@mlmm+書mme曽#+tlltll高兼焉{h會am一 噌ト−内●−1−一顛●テ一ml●6雷1+wrcnt酔−−I1一nVI+e e酎enmsl+IIA+m+*mIll自helu+ee+saPHI譬MI O+Ilcs111%n+*as31/10/9P TMI++Pa9會uppslem●Illt#I118酎mVlinen+o r+*wH+nhシー1++rl+sk#erw11111o一啼y@l+ml ml一書twm雷eaイi+++wms+l●儒一

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: D−Phe−Pro−Arg から誘導されるペプチドまたはその類似体〔式中Pheが▲数式、化学式、表等 があります▼ [ここで、 Ar1およびAr2は同一かまたは異なっていてもよく、フェニル、チエニル、 ピリジル、ナフチル、チオナフチル、インドリルおよびこれらに対応する飽和基 から成る群から選択され、所望によりC1−C3アルキルおよびC1−C3アル コキシから選択される3個までの基で置き換えられれていてもよい; L1およびL2は同一かまたは異なっていてもよく、CH2、CH2−CH2、 O−CH2、S−CH2から成る群から選択される;Ar−Lは一緒になって所 望によりH、ジフェニル−メチル、フルオレニルまたはこれらに対応する飽和基 を意味してよいが、一方のAr−LがHまたはベンジルを意味する場合はもう一 方のAr−LはHになれない] で置換されてもいる。〕
  2. 2.PheがDpa、Na1またはDbaで置換される、請求項1記載のペプチ ド。
  3. 3.Argが▲数式、化学式、表等があります▼[式中、 Y=[CH2]n−Q、▲数式、化学式、表等があります▼(ここでQ=H、ア ミノ、アミジノ、イミダゾール、グアニジノまたはイソチオウレイドであり、n =1−5、好ましくは3−5)またはC3−C9アルキルおよびC5−C10ア リールもしくはアルキルアリールであり、所望により水酸基およびC1−C4ア ルコキシから選択される3個までの基で置換されていてもよい] で置き換えられる、請求項1記載のペプチド。
  4. 4.ArgがIrg、Gpa、Apaまたは非塩基性アミノ酸で置き換えられる 、請求項3記載のペプチド。
  5. 5.非塩基性アミノ酸がPgl、MbgおよびChgから選択される、請求項4 記載のペプチド。
  6. 6.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 X=H、CH3またはN保護基、例えばAc、Bz、Cbz、Boc;Y=[C H2]n−Q、▲数式、化学式、表等があります▼(ここでQ=H、アミノ、ア ミジノ、イミダゾール、グアニジノまたはイソチオウレイドであり、n=1−5 、好ましくは3−5)またはC3−C9アルキルおよびC5−C10アリールも しくはアルキルアリールて、所望により水酸基およびC1−C4アルコキシから 選択される3個までの基で置換されてもよい: Z=CN、COR1、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式 、表等があります▼(ここで、 R1=H、OH、CH2Cl、CH2−CH2−CO−pip、CF2−CF2 −CO−pip、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が あります▼、CH2−CH2−CO−Pro−NHEt、CF2−CF2−CO −Pro−NHEtまたはクロモホリック基、例えばpNA、MCA:R2およ びR3は同一かまたは異なっていてもよく、OH、OR6およびNR6R7から 成る群から選択するか、またはR2およびR3が一緒になってジオール残基を表 す(ここでR6およびR7は同一かまたは異なっていてもよく、C1−C10ア ルキル、フェニルまたはC6−C10アリールアルキルである); R4およびR5は同一かまたは異なっていてもよく、R2、R3、Gly−pi p、Ala−pipまたはGly−Pro−NHEtから選択される)▲数式、 化学式、表等があります▼ (ここで、 Ar1およびAr2は同一かまたは異なっていてもよく、フェニル、チエニル、 ピリジル、ナフチル、チオナフチル、インドリルおよびこれらに対応する飽和基 から成る群から選択され、所望によりC1−C3アルキルおよびC1−C3アル コキシから選択される3個までの基で置換されてもよい; L1およびL2は同一かまたは異なっていてもよく、CH2、CH2−CH2、 O−CH2、S−CH2から成る群から選択される;Ar−Lは一緒になって所 望によりH、ジフェニル−メチル、フルオレニルまたはこれらに対応する飽和基 を意味し得るが、一方のAr−LがHまたはベンジルを意味する場合はもう一方 のAr−LはHになれない) ▲数式、化学式、表等があります▼またはこれのC1−C3アルキル置換誘導体 (ここでR8=CH2、CH2−CH2、S−CH2、S−C(CH3)2また はCH2−CH2−CH2)]のペプチド。
  7. 7.以下から選択される請求項6記載のペプチド:【配列があります】ビナンジ オールエステル【配列があります】ビナンジオールエステル【配列があります】 ビナコールエステル【配列があります】ビナンジオールエステル【配列がありま す】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 【配列があります】 および本明細書の実施例10−22に掲示した化合物。
  8. 8.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドであるか、またはこのペプチドを 含む、トロンビンの基質。
  9. 9.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドであるか、またはこのペプチドを 含むトロンビン阻害剤。
  10. 10.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドを有効量投与することを含む、 哺乳動物の対象におけるトロンビンの阻害方法。
  11. 11.ペプチドを医薬的に許容され得る担体または希釈剤と組み合わせて投与す る、請求項10記載の方法。
  12. 12.ペプチドを0.02−15mg/kg体重の投与量で投与する、請求項1 0記載の方法。
  13. 13.投与量が1−10mg/kg体重である、請求項12記載の方法。
  14. 14.ペプチドを1回投与または分割投与するか、または徐放製剤として投与す る、請求項10記載の方法。
  15. 15.対象がヒトである、請求項10記載の方法。
  16. 16.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドの有効量を哺乳動物の血液に加 えることを含む、哺乳動物の血液の凝固阻止方法。
  17. 17.添加するペプチド量が1−10mg/リットルである、請求項16記載の 方法、
  18. 18.請求項1−7の何れか1項記載のペプチド0.1−1mg/kg体重を静 脈内投与することを含む、患者の体外血液ループを確立する方法。
  19. 19.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドのトロンビン阻害剤または基質 としての用途。
  20. 20.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドの医薬用製剤中での血栓症の処 置または予防のための用途。
  21. 21.請求項1−7の何れか1項記載のペプチドおよび医薬的に許容され得る担 体または希釈剤を含む、哺乳動物の対象におけるトロンビン阻害のための医薬用 組成物。
JP51818591A 1990-11-06 1991-11-06 トロンビンの阻害剤および基質 Expired - Fee Related JP3173786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909024129A GB9024129D0 (en) 1990-11-06 1990-11-06 Inhibitors and substrates of thrombin
GB9024129,0 1990-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398079A Division JP3453357B2 (ja) 1990-11-06 2000-12-27 トロンビンの阻害剤および基質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504775A true JPH05504775A (ja) 1993-07-22
JP3173786B2 JP3173786B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=10684957

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51818591A Expired - Fee Related JP3173786B2 (ja) 1990-11-06 1991-11-06 トロンビンの阻害剤および基質
JP2000398079A Expired - Fee Related JP3453357B2 (ja) 1990-11-06 2000-12-27 トロンビンの阻害剤および基質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398079A Expired - Fee Related JP3453357B2 (ja) 1990-11-06 2000-12-27 トロンビンの阻害剤および基質

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5858979A (ja)
EP (3) EP0955309A1 (ja)
JP (2) JP3173786B2 (ja)
AT (1) ATE195531T1 (ja)
AU (1) AU636521B2 (ja)
DE (2) DE69132369T4 (ja)
DK (1) DK0509080T3 (ja)
ES (1) ES2149158T3 (ja)
GB (1) GB9024129D0 (ja)
GR (1) GR3034839T3 (ja)
IE (2) IE20000539A1 (ja)
NZ (2) NZ240477A (ja)
WO (1) WO1992007869A1 (ja)
ZA (1) ZA918805B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993009134A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 The Scripps Research Institute Phosphonamidate ester-containing pseudopeptides
SE9103612D0 (sv) * 1991-12-04 1991-12-04 Astra Ab New peptide derivatives
US6387881B1 (en) * 1992-09-19 2002-05-14 Trigen Ltd Inhibitors and substrates of thrombin
CA2155931C (en) * 1993-02-12 2002-11-19 George Phillip Vlasuk Inhibitors of thrombosis
FR2701951B1 (fr) * 1993-02-24 1995-06-09 Adir Nouveaux derives peptidiques de l'acide boronique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
WO1994021650A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Boronic acid and ester inhibitors of thrombin
IL109319A0 (en) * 1993-04-27 1994-07-31 Du Pont Merck Pharma Amidino and guanidino substituted boronic acid compounds
AU670381B2 (en) * 1993-04-30 1996-07-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6984627B1 (en) 1993-06-03 2006-01-10 Astrazeneca Ab Peptide derivatives
SE9301916D0 (sv) * 1993-06-03 1993-06-03 Ab Astra New peptides derivatives
US5780631A (en) * 1993-06-03 1998-07-14 Astra Aktiebolag Starting materials in the synthesis of thrombin and kininogenase inhibitors
GB9318637D0 (en) * 1993-09-08 1993-10-27 Ferring Res Ltd Enzyme inhibitors
IL111176A0 (en) * 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Dipeptide boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes and pharmaceutical compositions containing them
US5462964A (en) * 1993-10-20 1995-10-31 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Dipeptide boronic acid inhibitors of trypsin-like enzymes
CA2174311A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-13 Gregory James Pacofsky Boropeptide inhibitors of thrombin which contain a substituted pyrrolidine ring
IL111175A0 (en) * 1993-10-07 1994-12-29 Du Pont Merck Pharma Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like serine proteases and pharmaceutical compositions containing them
US6060462A (en) * 1993-10-20 2000-05-09 Dupont Pharmaceuticals Company Electrophilic peptide analogs as inhibitors of trypsin-like enzymes
US5686419A (en) * 1994-01-21 1997-11-11 Georgia Tech Research Corp. Basic α-aminoalkylphosphonate derivatives
US5693617A (en) * 1994-03-15 1997-12-02 Proscript, Inc. Inhibitors of the 26s proteolytic complex and the 20s proteasome contained therein
US5561146A (en) * 1994-06-10 1996-10-01 Bristol-Myers Squibb Company Modified guanidino and amidino thrombin inhibitors
FR2721611B1 (fr) * 1994-06-22 1996-09-27 Adir Nouveaux dérivés peptidiques de l'acide boronique, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent .
US5510369A (en) * 1994-07-22 1996-04-23 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine thrombin inhibitors
US6083903A (en) * 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
SE9404196D0 (sv) * 1994-12-02 1994-12-02 Astra Ab New antithrombotic formulation
GB9502985D0 (en) * 1995-02-16 1995-04-05 Thrombosis Res Inst Enzyme inhibitors
JPH11500120A (ja) * 1995-02-17 1999-01-06 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規なトロンビンインヒビター
US5629324A (en) * 1995-04-10 1997-05-13 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
TW541316B (en) 1995-12-21 2003-07-11 Astrazeneca Ab Prodrugs of thrombin inhibitors
DE69738619T2 (de) 1996-07-23 2009-05-20 Canon K.K. Verfahren und Vorrichtung zur Kamerakontrolle
US6004955A (en) * 1996-08-15 1999-12-21 Dupont Pharmaceuticals Company Cyclic carbamates and isoxazolidines as IIb/IIIa antagonists
US5798377A (en) * 1996-10-21 1998-08-25 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
CA2317761A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Basf Aktiengesellschaft Thrombin inhibitors
WO1999050249A2 (en) 1998-04-01 1999-10-07 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrimidines and triazines as integrin antagonists
EP1058549A4 (en) 1998-12-23 2003-11-12 Bristol Myers Squibb Pharma Co FACTOR Xa OR THROMBIN INHIBITORS
AU3192500A (en) * 1999-03-16 2000-10-04 C & C Research Laboratories Substituted proline derivatives and medicinal compositions containing the same
US6258932B1 (en) * 1999-08-09 2001-07-10 Tripep Ab Peptides that block viral infectivity and methods of use thereof
JP2003506411A (ja) * 1999-08-09 2003-02-18 トリペップ アクチ ボラゲット タンパク質重合阻害剤および使用方法
US6528503B2 (en) 2000-12-18 2003-03-04 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO2002050056A1 (en) 2000-12-18 2002-06-27 Merck & Co., Inc. Benzylamine derivatives and their use as thrombin inhibitors
US7144899B2 (en) 2001-02-09 2006-12-05 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6593455B2 (en) * 2001-08-24 2003-07-15 Tripep Ab Tripeptide amides that block viral infectivity and methods of use thereof
US6455670B1 (en) * 2001-09-06 2002-09-24 Tripep Ab Pentamer peptide amide, ALGPG-NH2, that inhibits viral infectivity and methods of use thereof
EP1436317A1 (en) * 2001-09-19 2004-07-14 Tripep Ab Molecules that block viral infectivity and methods of use thereof
US7084134B2 (en) 2002-05-02 2006-08-01 Merk & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US7112572B2 (en) 2002-09-09 2006-09-26 Trigen Limited Multivalent metal salts of boronic acids
JP2006503903A (ja) * 2002-09-09 2006-02-02 トライジェン・リミテッド 血栓症の処置のためのボロン酸の多価金属塩
WO2004073703A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Tripep Ab Glycinamide derivative for inhibiting hiv replication
US20050096319A1 (en) * 2003-02-21 2005-05-05 Balzarini Jan M.R. Identification of compounds that inhibit replication of human immunodeficiency virus
GB0405267D0 (en) * 2004-03-09 2004-04-21 Trigen Ltd Compounds
EP1724253A3 (en) * 2005-05-10 2009-11-04 Ajinomoto Co., Inc. Production method of optically active diphenylalanine compounds
MY162041A (en) * 2007-02-28 2017-05-31 Sanofi-Aventis Imaging probes
EP2863940A4 (en) 2012-06-08 2016-08-10 Biogen Ma Inc CHIMERIC COAGULATION FACTORS
EP2858659B1 (en) 2012-06-08 2019-12-25 Bioverativ Therapeutics Inc. Procoagulant compounds
MX2018016189A (es) 2016-06-21 2019-06-10 Orion Ophthalmology LLC Derivados de prolinamida heterociclica.
US10526315B2 (en) 2016-06-21 2020-01-07 Orion Ophthalmology LLC Carbocyclic prolinamide derivatives
DE102016009766A1 (de) 2016-08-11 2018-02-15 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Herstellung von Bitterstoffderivaten
IL309732A (en) 2021-07-09 2024-02-01 Aligos Therapeutics Inc Antiviral compounds
US12065428B2 (en) 2021-09-17 2024-08-20 Aligos Therapeutics, Inc. Anti-viral compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428874A (en) * 1981-03-25 1984-01-31 Pentapharm A.G. Tripeptide derivatives
JPS5856695A (ja) * 1981-09-28 1983-04-04 Nitto Boseki Co Ltd 新規なトロンビン測定用基質
US4499082A (en) * 1983-12-05 1985-02-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company α-Aminoboronic acid peptides
DE3606480A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Behringwerke Ag Oligopeptidylnitrilderivate, diese enthaltende mittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5187157A (en) * 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
US4929602A (en) * 1987-11-25 1990-05-29 Scripps Clinic And Research Foundation Method of inhibiting platelet dependent arterial thrombosis
US5023236A (en) * 1988-04-07 1991-06-11 Corvas, Inc. Factor VII/VIIA active site inhibitors
US5288707A (en) * 1990-08-13 1994-02-22 Sandoz Ltd. Borolysine peptidomimetics

Also Published As

Publication number Publication date
DE69132369T2 (de) 2001-02-22
GR3034839T3 (en) 2001-02-28
DE69132369D1 (en) 2000-09-21
DK0509080T3 (da) 2000-09-18
EP0509080B1 (en) 2000-08-16
GB9024129D0 (en) 1990-12-19
JP3453357B2 (ja) 2003-10-06
EP0509080A1 (en) 1992-10-21
WO1992007869A1 (en) 1992-05-14
IE913871A1 (en) 1992-05-22
ES2149158T3 (es) 2000-11-01
EP0955309A1 (en) 1999-11-10
NZ240477A (en) 1994-10-26
JP2001226397A (ja) 2001-08-21
NZ264128A (en) 1996-11-26
AU8900791A (en) 1992-05-26
EP0807638A1 (en) 1997-11-19
JP3173786B2 (ja) 2001-06-04
ZA918805B (en) 1993-04-28
ATE195531T1 (de) 2000-09-15
IE20000539A1 (en) 2002-03-20
AU636521B2 (en) 1993-04-29
DE69132369T4 (de) 2001-09-13
US5858979A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504775A (ja) トロンビンの阻害剤および基質
AU685465B2 (en) New peptides derivatives
AU670381B2 (en) Thrombin inhibitors
US4346078A (en) Novel anticoagulant agmatine derivatives and process for the preparation thereof
US5939392A (en) Method of thrombin inhibition
US4952562A (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
US5051405A (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
SK63194A3 (en) Peptide derivatives
JPH03502578A (ja) 7/7a因子活性部位阻害剤
MXPA92002103A (es) Antagonistas de receptor de fibrinogeno.
WO1992016549A1 (de) Para-substituierte phenylalanin-derivate
JPS61189298A (ja) 新規オリゴペプチジルアルギニノール誘導体
AU677297B2 (en) Peptide boronic acid derivatives having protease inhibiting activity
AU646411B2 (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
SK47796A3 (en) Antithrombotic azacycloalkylalkanoyl peptides and pseudopeptides
JP2003529528A (ja) プロテアーゼインヒビターとしてのアミノ酸アミジノヒドラゾン、アルコキシグアニジン、およびアミノグアニジン
US5648338A (en) Inhibitors and substrates of thrombin
US6387881B1 (en) Inhibitors and substrates of thrombin
US6482797B1 (en) N-terminal site selective inhibitors of human angiotensin conversion enzyme (ACE)
JP2004083427A (ja) 環状ヘキサペプチド及びプロテアソーム阻害剤
RU2312856C2 (ru) Пептидиларгинали и способы лечения синдрома диссеминированного внутрисосудистого свертывания
RU2288736C1 (ru) Пептид, обладающий антикоагулянтной, фибриндеполимеризационной, антитромботической и фибринолитической активностями
JPH0253800A (ja) ペプチド及び抗痴呆剤
JPH02273696A (ja) ペプチドおよびこれを含有する抗痴呆剤
IE20000540A1 (en) Inhibitors and substrates of thrombin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees