JPH0532834A - ヒートシール性に優れた樹脂フイルムまたはシート - Google Patents
ヒートシール性に優れた樹脂フイルムまたはシートInfo
- Publication number
- JPH0532834A JPH0532834A JP3208893A JP20889391A JPH0532834A JP H0532834 A JPH0532834 A JP H0532834A JP 3208893 A JP3208893 A JP 3208893A JP 20889391 A JP20889391 A JP 20889391A JP H0532834 A JPH0532834 A JP H0532834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- film
- pvdc
- weight
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 単層でヒートシール性とガスバリアー性とを
兼ね備えた塩化ビニリデン系樹脂ベースのフィルムまた
はシートを与えることを目的とする。 【構成】 エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重
合体樹脂の単体あるいはこれとポリエチレン樹脂との混
合物30〜90重量%と塩化ビニリデン系樹脂の10〜
70重量%とから成る組成物を成形して得られるフィル
ムまたはシート。
兼ね備えた塩化ビニリデン系樹脂ベースのフィルムまた
はシートを与えることを目的とする。 【構成】 エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重
合体樹脂の単体あるいはこれとポリエチレン樹脂との混
合物30〜90重量%と塩化ビニリデン系樹脂の10〜
70重量%とから成る組成物を成形して得られるフィル
ムまたはシート。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチレン−アクリル酸
アルキルエステル共重合体樹脂(以下、「EAEA樹
脂」と称することがある)と、塩化ビニリデン系樹脂
(以下、「PVDC系樹脂」と称することがある)とを
必須成分とする混合樹脂を成形して得られる、酸素、湿
気、臭気などに対するガスバリアー性が優れ、且つヒー
トシール性が良好なフィルムまたはシートに関する。
アルキルエステル共重合体樹脂(以下、「EAEA樹
脂」と称することがある)と、塩化ビニリデン系樹脂
(以下、「PVDC系樹脂」と称することがある)とを
必須成分とする混合樹脂を成形して得られる、酸素、湿
気、臭気などに対するガスバリアー性が優れ、且つヒー
トシール性が良好なフィルムまたはシートに関する。
【0002】
【従来の技術】PVDC系樹脂は、その優れたガスバリ
アー性のため、単体のフィルムまたはシートとして食
品、薬品、電子部品等の包装に、また医療用途の袋など
に広く利用されている。しかし、PVDC系樹脂は高周
波シールまたは超音波シール等の特殊なシール加工技術
を要する、シール加工のしにくい樹脂であり、その欠点
を克服するためにほかの易ヒートシール性のフィルムま
たはシートとの積層化(多層化)が試みられている。
アー性のため、単体のフィルムまたはシートとして食
品、薬品、電子部品等の包装に、また医療用途の袋など
に広く利用されている。しかし、PVDC系樹脂は高周
波シールまたは超音波シール等の特殊なシール加工技術
を要する、シール加工のしにくい樹脂であり、その欠点
を克服するためにほかの易ヒートシール性のフィルムま
たはシートとの積層化(多層化)が試みられている。
【0003】またPVDC系樹脂のヒートシール性を改
善するほかの試みとして、例えば特開昭53−1254
53号公報には、ヒートシール加工が容易なポリオレフ
ィン系やポリスチレン系の樹脂と、PVDC系樹脂とを
加熱混練して押出し、二軸延伸して得られたフィルム等
が提案されている。より具体的には、PVDC系樹脂と
混練される樹脂としては、ポリエチレン樹脂、エチレン
−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチ
レン系アイオノマー樹脂、ABS樹脂、エチレン−メチ
ルメタクリレート共重合体樹脂が提案されている。
善するほかの試みとして、例えば特開昭53−1254
53号公報には、ヒートシール加工が容易なポリオレフ
ィン系やポリスチレン系の樹脂と、PVDC系樹脂とを
加熱混練して押出し、二軸延伸して得られたフィルム等
が提案されている。より具体的には、PVDC系樹脂と
混練される樹脂としては、ポリエチレン樹脂、エチレン
−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチ
レン系アイオノマー樹脂、ABS樹脂、エチレン−メチ
ルメタクリレート共重合体樹脂が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のPVDC系樹脂
のヒートシール性を改善する二つの試みの内、多層化に
は得られる積層フィルムの柔軟性が不足しがちであり、
また高価格となるなどの問題点がある。
のヒートシール性を改善する二つの試みの内、多層化に
は得られる積層フィルムの柔軟性が不足しがちであり、
また高価格となるなどの問題点がある。
【0005】一方、PVDC系樹脂との混練系のうち、
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂との混練樹脂は、ヒ
ートシール性はあるものの成形物のガスバリアー性が十
分でなく、またインフレーション成形性も悪い。また得
られるフィルムに酸臭が残る等の問題がある。
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂との混練樹脂は、ヒ
ートシール性はあるものの成形物のガスバリアー性が十
分でなく、またインフレーション成形性も悪い。また得
られるフィルムに酸臭が残る等の問題がある。
【0006】エチレン−メチルメタクリレート共重合体
樹脂を含む他の樹脂と、PVDC系樹脂との混練樹脂に
おいては、逆に得られるフィルムのヒートシール性に難
点がある。即ち、ヒートシール強度が、樹脂の混合比に
よっては、充分に発現しない(0.5kg/15mm幅
以下)場合がある。この欠点は、ヒートシール強度に特
に信頼性を求められる、例えば、医療用の排泄物収納袋
では、特に問題となる。
樹脂を含む他の樹脂と、PVDC系樹脂との混練樹脂に
おいては、逆に得られるフィルムのヒートシール性に難
点がある。即ち、ヒートシール強度が、樹脂の混合比に
よっては、充分に発現しない(0.5kg/15mm幅
以下)場合がある。この欠点は、ヒートシール強度に特
に信頼性を求められる、例えば、医療用の排泄物収納袋
では、特に問題となる。
【0007】上述の事情に鑑み、本発明の主要な目的
は、ガスバリアー性とヒートシール性とを兼ね備えたP
VDC系樹脂混合樹脂フィルムまたはシートを提供する
ことを目的とする。
は、ガスバリアー性とヒートシール性とを兼ね備えたP
VDC系樹脂混合樹脂フィルムまたはシートを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の目
的で研究した結果、PVDC系樹脂とエチレン−アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体樹脂とを必須成分として
含む混練樹脂フィルムまたはシートが、易ヒートシール
性とガスバリアー性を兼ね備え、且つポリオレフィンな
みの押出成形性を持って成形可能であることを見出し
た。
的で研究した結果、PVDC系樹脂とエチレン−アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体樹脂とを必須成分として
含む混練樹脂フィルムまたはシートが、易ヒートシール
性とガスバリアー性を兼ね備え、且つポリオレフィンな
みの押出成形性を持って成形可能であることを見出し
た。
【0009】即ち、本発明はエチレン−アクリル酸アル
キルエステル共重合体樹脂の単体あるいはこれとポリエ
チレン樹脂との混合樹脂30〜90重量%と、塩化ビニ
リデン系樹脂70〜10重量%とからなる組成物を成形
してなるヒートシール性フィルムまたはシートを提供す
るものである。
キルエステル共重合体樹脂の単体あるいはこれとポリエ
チレン樹脂との混合樹脂30〜90重量%と、塩化ビニ
リデン系樹脂70〜10重量%とからなる組成物を成形
してなるヒートシール性フィルムまたはシートを提供す
るものである。
【0010】本発明においては、PVDC系樹脂と混練
されるエチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体
樹脂が、PVDC系樹脂の持つ良好なガスバリアー性を
維持するだけでなく、PVDC系樹脂に対し良好な界面
接着性をも示すため、併せて高いヒートシール性が達成
されるものと推定される。
されるエチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体
樹脂が、PVDC系樹脂の持つ良好なガスバリアー性を
維持するだけでなく、PVDC系樹脂に対し良好な界面
接着性をも示すため、併せて高いヒートシール性が達成
されるものと推定される。
【0011】本発明において、PVDC系樹脂とは、塩
化ビニリデンモノマーを50重量%以上、好ましくは7
0〜98重量%とするこれと共重合可能なコモノマーと
の熱可塑性共重合体樹脂をいい、好ましいコモノマーの
例としては、塩化ビニル、アクリロニトリル、アクリル
酸エステル、アクリル酸などが挙げられる。このような
PVDC系樹脂は、本発明のフィルムまたはシートを形
成する組成物中の、10〜70重量%、好ましくは20
〜60重量%の割合で用いられる。PVDC系樹脂の割
合が10重量%未満では、得られるフィルムまたはシー
トのガスバリアー性が不充分であり、70重量%を超え
るとヒートシール性が低下し、好ましくない。
化ビニリデンモノマーを50重量%以上、好ましくは7
0〜98重量%とするこれと共重合可能なコモノマーと
の熱可塑性共重合体樹脂をいい、好ましいコモノマーの
例としては、塩化ビニル、アクリロニトリル、アクリル
酸エステル、アクリル酸などが挙げられる。このような
PVDC系樹脂は、本発明のフィルムまたはシートを形
成する組成物中の、10〜70重量%、好ましくは20
〜60重量%の割合で用いられる。PVDC系樹脂の割
合が10重量%未満では、得られるフィルムまたはシー
トのガスバリアー性が不充分であり、70重量%を超え
るとヒートシール性が低下し、好ましくない。
【0012】本発明のフィルムまたはシート(両者の差
は、厚さ等があり得るが区別は必ずしも明瞭でないの
で、以下しばしば代表的に「フィルム」と称する)を与
える樹脂組成物のもう一方の必須成分であるエチレン−
アクリル酸アルキルエステル共重合体樹脂において、ア
クリル酸アルキルエステル中のアルキル基の炭素数は1
〜6、特に1〜4であることが好ましい。アルキル基炭
素数が6を超えるアクリル酸アルキルエステルを用いて
も得られるフィルムの特性に顕著な差はないが、原料の
入手難など製造上の困難性が増す。得られる製品フィル
ムのガスバリアー性、柔軟性、ヒートシール性を考慮し
て、特に好ましいエチレン−アクリル酸アルキルエステ
ル共重合体樹脂としては、エチレン−アクリル酸メチル
共重合体(EMA)樹脂およびエチレン−アクリル酸エ
チル共重合体(EEA)樹脂が挙げられる。これらエチ
レン−アクリル酸アルキルエステル共重合体樹脂は、単
独でまたはポリエチレン樹脂との混合樹脂として、フィ
ルムを構成する組成物の30〜90重量%の割合で用い
られる。但し、ポリエチレン樹脂との混合樹脂として用
いる場合も含めて、樹脂中のアクリル酸アルキルエステ
ルが10〜25重量%の範囲となる割合でエチレン−ア
クリル酸アルキルエステル共重合体樹脂が用いられるこ
とが好ましい。この割合が10重量%未満では、ヒート
シール性が低下し、また25重量%を超えると、成形原
料としての樹脂組成物がべとつき、ペレットのハンドリ
ング性が悪くなる。
は、厚さ等があり得るが区別は必ずしも明瞭でないの
で、以下しばしば代表的に「フィルム」と称する)を与
える樹脂組成物のもう一方の必須成分であるエチレン−
アクリル酸アルキルエステル共重合体樹脂において、ア
クリル酸アルキルエステル中のアルキル基の炭素数は1
〜6、特に1〜4であることが好ましい。アルキル基炭
素数が6を超えるアクリル酸アルキルエステルを用いて
も得られるフィルムの特性に顕著な差はないが、原料の
入手難など製造上の困難性が増す。得られる製品フィル
ムのガスバリアー性、柔軟性、ヒートシール性を考慮し
て、特に好ましいエチレン−アクリル酸アルキルエステ
ル共重合体樹脂としては、エチレン−アクリル酸メチル
共重合体(EMA)樹脂およびエチレン−アクリル酸エ
チル共重合体(EEA)樹脂が挙げられる。これらエチ
レン−アクリル酸アルキルエステル共重合体樹脂は、単
独でまたはポリエチレン樹脂との混合樹脂として、フィ
ルムを構成する組成物の30〜90重量%の割合で用い
られる。但し、ポリエチレン樹脂との混合樹脂として用
いる場合も含めて、樹脂中のアクリル酸アルキルエステ
ルが10〜25重量%の範囲となる割合でエチレン−ア
クリル酸アルキルエステル共重合体樹脂が用いられるこ
とが好ましい。この割合が10重量%未満では、ヒート
シール性が低下し、また25重量%を超えると、成形原
料としての樹脂組成物がべとつき、ペレットのハンドリ
ング性が悪くなる。
【0013】本発明のフィルムを形成する樹脂組成物
は、上記したPVDC系樹脂、エチレン−アクリル酸ア
ルキルエステル共重合体樹脂およびポリエチレン樹脂の
みを樹脂成分として構成することが好ましいが、上記し
た組成要件を満たす範囲内で、各種エラストマー樹脂、
接着樹脂、相溶化樹脂等の他のフィルム形成性樹脂を混
入することもできる。
は、上記したPVDC系樹脂、エチレン−アクリル酸ア
ルキルエステル共重合体樹脂およびポリエチレン樹脂の
みを樹脂成分として構成することが好ましいが、上記し
た組成要件を満たす範囲内で、各種エラストマー樹脂、
接着樹脂、相溶化樹脂等の他のフィルム形成性樹脂を混
入することもできる。
【0014】本発明のフィルムは、上記の材料樹脂組成
物に、公知のフィルム成形技術を適用することにより好
適に成形することが可能になる。例えば、環状ダイから
の溶融押出によるインフレーション法、T−ダイからの
溶融押出成形、キャスティングなど用いられるほか、テ
ンター法などによる一軸延伸、二軸延伸を適用してもよ
い。本発明のフィルムの、溶融押出、インフレーション
あるいはキャスティングによる成形性は、延伸、未延伸
にかかわりなく、オレフィン系樹脂フィルムのそれと同
程度である。また目的によっては表面にエンボス加工を
施すこともできる。
物に、公知のフィルム成形技術を適用することにより好
適に成形することが可能になる。例えば、環状ダイから
の溶融押出によるインフレーション法、T−ダイからの
溶融押出成形、キャスティングなど用いられるほか、テ
ンター法などによる一軸延伸、二軸延伸を適用してもよ
い。本発明のフィルムの、溶融押出、インフレーション
あるいはキャスティングによる成形性は、延伸、未延伸
にかかわりなく、オレフィン系樹脂フィルムのそれと同
程度である。また目的によっては表面にエンボス加工を
施すこともできる。
【0015】このようにして得られる本発明のフィルム
またはシートの厚さは一般に30〜200μmであり、
PVDC系樹脂の混合割合を適宜選択することにより酸
素バリヤー性、柔軟性、ヘイズ値等を変えることができ
るが、ヒートシール強度の変化は小さいという特性を有
しており、特に組成の選択、ヒートシール条件の選択に
より2.0kg/15mm幅以上のヒートシール強度を
容易に得ることができる。従って、本発明のフィルムま
たはシートは、良好なガスバリアー性に加えて、良好な
ヒートシール性により担保される特別に優れた気密信頼
性を要される用途、例えば人工肛門等の医療用の排泄物
収納袋への適用が特に有望である。このように、本発明
によれば、従来のPVDC系樹脂多層型フィルムまたは
シートに匹敵するガスバリアー性とヒートシール性とを
単層で達成したフィルムまたはシートが得られる。
またはシートの厚さは一般に30〜200μmであり、
PVDC系樹脂の混合割合を適宜選択することにより酸
素バリヤー性、柔軟性、ヘイズ値等を変えることができ
るが、ヒートシール強度の変化は小さいという特性を有
しており、特に組成の選択、ヒートシール条件の選択に
より2.0kg/15mm幅以上のヒートシール強度を
容易に得ることができる。従って、本発明のフィルムま
たはシートは、良好なガスバリアー性に加えて、良好な
ヒートシール性により担保される特別に優れた気密信頼
性を要される用途、例えば人工肛門等の医療用の排泄物
収納袋への適用が特に有望である。このように、本発明
によれば、従来のPVDC系樹脂多層型フィルムまたは
シートに匹敵するガスバリアー性とヒートシール性とを
単層で達成したフィルムまたはシートが得られる。
【0016】
【実施例】実施例1
PVDC系樹脂(“クレハロンR 樹脂”、呉羽化学工業
(株)製;塩化ビニリデン85重量%と塩化ビニル15
重量%の共重合体樹脂で若干の可塑剤を含む。以下、表
あるいは図において、単にPVDCと記す)を20容量
%と18重量%のエチルアクリレートを含有するエチレ
ン−エチルアクリレート共重合体(EEA)樹脂(“D
PDJ−6169”、日本ユニカー(株)製)80容量
%との混合樹脂を、環状ダイより150℃で押出し、ブ
ローアップ比2、ドラフト比2のインフレーション工程
を経て厚さ60μmのフィルムを得た。
(株)製;塩化ビニリデン85重量%と塩化ビニル15
重量%の共重合体樹脂で若干の可塑剤を含む。以下、表
あるいは図において、単にPVDCと記す)を20容量
%と18重量%のエチルアクリレートを含有するエチレ
ン−エチルアクリレート共重合体(EEA)樹脂(“D
PDJ−6169”、日本ユニカー(株)製)80容量
%との混合樹脂を、環状ダイより150℃で押出し、ブ
ローアップ比2、ドラフト比2のインフレーション工程
を経て厚さ60μmのフィルムを得た。
【0017】上記PVDC系樹脂の容量%と重量%との
換算表は下表1に示す通りであり、20容量%は、3
1.1重量%に相当する。
換算表は下表1に示す通りであり、20容量%は、3
1.1重量%に相当する。
【0018】
【表1】
【0019】実施例2
EEA樹脂の代わりに、20重量%のメチルアクリレー
トを含有するエチレン−アクリレート共重合体(EM
A)樹脂(“TC−110”、エクソンケミカル社製)
を用いる以外は、実施例1と同様にしてフィルムを得
た。
トを含有するエチレン−アクリレート共重合体(EM
A)樹脂(“TC−110”、エクソンケミカル社製)
を用いる以外は、実施例1と同様にしてフィルムを得
た。
【0020】比較例1
EEA樹脂の代わりに、低密度ポリエチレン(LDP
E)を用いる以外は実施例1と同様にしてフィルムを得
た。
E)を用いる以外は実施例1と同様にしてフィルムを得
た。
【0021】比較例2
EEA樹脂の代わりに35重量%の酢酸ビニルを含有
するエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂を用
いる以外は、実施例1と同様にしてフィルムを得た。
するエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂を用
いる以外は、実施例1と同様にしてフィルムを得た。
【0022】比較例3
EEA樹脂の代わりに18重量%のメチルメタクリレー
トを含有するエチレン−メチルメタクリレート共重合体
(EMMA)樹脂を用いる以外は、実施例1と同様にし
てフィルムを得た。
トを含有するエチレン−メチルメタクリレート共重合体
(EMMA)樹脂を用いる以外は、実施例1と同様にし
てフィルムを得た。
【0023】実施例3
EEA樹脂80容量%の代わりに、実施例2で用いたE
MA樹脂68容量%と比較例1で用いたLDPE樹脂1
2容量%との混合樹脂を用いる以外は実施例1と同様に
して、フィルムを得た。
MA樹脂68容量%と比較例1で用いたLDPE樹脂1
2容量%との混合樹脂を用いる以外は実施例1と同様に
して、フィルムを得た。
【0024】実施例4
実施例1で用いたPVDC系樹脂(PVDC)20容量
%と、実施例2で用いたEMA樹脂80容量%との混合
樹脂を150℃で加熱溶融してTダイより押出し、厚さ
200μmのキャスト(未延伸)フィルムまたはシート
を得た。
%と、実施例2で用いたEMA樹脂80容量%との混合
樹脂を150℃で加熱溶融してTダイより押出し、厚さ
200μmのキャスト(未延伸)フィルムまたはシート
を得た。
【0025】上記で得られたフィルムまたはシートにつ
いて、下記の方法、基準により、柔軟性、ガスバリアー
性、ヒートシール性、加工性を評価した。その結果を後
記表2に示す。
いて、下記の方法、基準により、柔軟性、ガスバリアー
性、ヒートシール性、加工性を評価した。その結果を後
記表2に示す。
【0026】柔軟性:ヤング率(ASTM D638に
準拠して測定)が14kg/mm以下の場合を○、14
kg/mm2 を超える場合を×とする。
準拠して測定)が14kg/mm以下の場合を○、14
kg/mm2 を超える場合を×とする。
【0027】ヒートシール性:フィルムまたはシート
を、温度180℃、圧力2kg/cm2 で1秒間ヒート
シールして、シール幅15mmの試験片を作成し、引張
試験機でシール線に直角角に測った引張破断強度(引張
速度:50mm/分)が、2.0kg/15mm幅以上
を○、2.0kg/15mm幅未満を×とする。
を、温度180℃、圧力2kg/cm2 で1秒間ヒート
シールして、シール幅15mmの試験片を作成し、引張
試験機でシール線に直角角に測った引張破断強度(引張
速度:50mm/分)が、2.0kg/15mm幅以上
を○、2.0kg/15mm幅未満を×とする。
【0028】ガスバリアー性:30℃、100%RHに
おける酸素透過係数(ASTMD3985により測
定)。
おける酸素透過係数(ASTMD3985により測
定)。
【0029】加工性(成形性):インフレーション時に
バブル、特にショルダー部が安定している場合を○、不
安定の場合を×とする。またT−ダイ成形時に連続製膜
可能であったものを○、破断等により連続製膜できなか
ったものを×とする。
バブル、特にショルダー部が安定している場合を○、不
安定の場合を×とする。またT−ダイ成形時に連続製膜
可能であったものを○、破断等により連続製膜できなか
ったものを×とする。
【0030】
【表2】
【0031】比較例4
比較例3で用いたPVDC系樹脂(PVDC−実施例1
でも使用)とEMMA樹脂とを、混合比率(容量%)
で、10/90、20/80、30/70、40/60
および50/50と変えて得た5種の混合樹脂を用いる
以外は比較例3と同様にして、それぞれ60μmの厚さ
のフィルムを得た。
でも使用)とEMMA樹脂とを、混合比率(容量%)
で、10/90、20/80、30/70、40/60
および50/50と変えて得た5種の混合樹脂を用いる
以外は比較例3と同様にして、それぞれ60μmの厚さ
のフィルムを得た。
【0032】得られた5種のフィルムについて、それぞ
れ160℃、180℃、200℃の3段階の温度、およ
び圧力2kg/cm2 、1秒のヒートシールを行ない得
られた15mm幅の試験片について測定したヒートシー
ル強度をまとめて図1に示す。
れ160℃、180℃、200℃の3段階の温度、およ
び圧力2kg/cm2 、1秒のヒートシールを行ない得
られた15mm幅の試験片について測定したヒートシー
ル強度をまとめて図1に示す。
【0033】実施例5
実施例2で用いたPVDC系樹脂(PVDC−実施例1
でも使用)とEMA樹脂とを、混合比率(容量%)で、
10/90、20/80、30/70、40/60およ
び50/50と変えて得た5種の混合樹脂を用いる以外
は実施例2と同様にして、それぞれ60μmの厚さのフ
ィルムを得た。
でも使用)とEMA樹脂とを、混合比率(容量%)で、
10/90、20/80、30/70、40/60およ
び50/50と変えて得た5種の混合樹脂を用いる以外
は実施例2と同様にして、それぞれ60μmの厚さのフ
ィルムを得た。
【0034】得られた5種のフィルムについて、比較例
4と同様にそれぞれ160℃、180℃、200℃の3
段階の温度、および圧力2kg/cm2 、1秒のヒート
シールを行ない、得られた15mm幅の試験片について
測定したヒートシール強度を、まとめて同様に図1に示
す。
4と同様にそれぞれ160℃、180℃、200℃の3
段階の温度、および圧力2kg/cm2 、1秒のヒート
シールを行ない、得られた15mm幅の試験片について
測定したヒートシール強度を、まとめて同様に図1に示
す。
【0035】実施例6
実施例2で用いたPVDC系樹脂(PVDC−実施例1
でも使用)とEMA樹脂とを混合比率(容量%)で、1
0/90、20/80、30/70および40/60と
変えて得た5種の混合樹脂を用いる以外は実施例2と同
様にして、それぞれ60μmの厚さのフィルムを得た。
でも使用)とEMA樹脂とを混合比率(容量%)で、1
0/90、20/80、30/70および40/60と
変えて得た5種の混合樹脂を用いる以外は実施例2と同
様にして、それぞれ60μmの厚さのフィルムを得た。
【0036】得られた4種のフィルムについて30℃、
100%RHにおいて測定した酸素透過度(CC/
m2 、日、気圧)およびヤング率(ASTM D638
に準拠して測定)を図2にまとめて記す。
100%RHにおいて測定した酸素透過度(CC/
m2 、日、気圧)およびヤング率(ASTM D638
に準拠して測定)を図2にまとめて記す。
【0037】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、ポリ
オレフィン樹脂の持つ柔らかさおよび易ヒートシール性
と、PVDC系樹脂の持つガスバリアー性を兼ね備えた
フィルムまたはシートが提供される。また該フィルムま
たはシートの成形性は、ポリオレフィン樹脂フィルムの
成形性と同等であり、従来のPVDC系樹脂多層フィル
ムに相当するヒートシール性とガスバリアー性を兼ね備
えたフィルムまたはシートを単層で効率的に製造し得
る。また該フィルムまたはシートは、上記したヒートシ
ール性とガスバリアー性に加えて、エンボス加工等の二
次加工適性にも優れるので、食品、薬品、電子部品等の
包装はもとより、様々な形態に二次加工されて防臭機
能、柔軟性を要求される医療用袋、特に排泄物収納袋に
も好適である。
オレフィン樹脂の持つ柔らかさおよび易ヒートシール性
と、PVDC系樹脂の持つガスバリアー性を兼ね備えた
フィルムまたはシートが提供される。また該フィルムま
たはシートの成形性は、ポリオレフィン樹脂フィルムの
成形性と同等であり、従来のPVDC系樹脂多層フィル
ムに相当するヒートシール性とガスバリアー性を兼ね備
えたフィルムまたはシートを単層で効率的に製造し得
る。また該フィルムまたはシートは、上記したヒートシ
ール性とガスバリアー性に加えて、エンボス加工等の二
次加工適性にも優れるので、食品、薬品、電子部品等の
包装はもとより、様々な形態に二次加工されて防臭機
能、柔軟性を要求される医療用袋、特に排泄物収納袋に
も好適である。
【図1】実施例5(PVDC−EMA樹脂)と比較例4
(PVDC−EMMA樹脂)のフィルムのヒートシール
強度の組成依存性を示すグラフ。
(PVDC−EMMA樹脂)のフィルムのヒートシール
強度の組成依存性を示すグラフ。
【図2】実施例6(PVDC−EMA樹脂)のフィルム
の酸透過度とヤング率の組成依存性を示すグラフ。
の酸透過度とヤング率の組成依存性を示すグラフ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【実施例】以下の記載におけるMFRは、JIS K
7210に基づくメルトフローレート値を表わし、大き
な値ほど低い溶融粘度を意味する。ブロー成形に際し
て、PVDC系樹脂を層状に分散させるためには、それ
と混練されるマトリックス樹脂の粘度はPVDC系樹脂
の粘度よりも大きいことが望ましい。しかし、一般には
PVDC系樹脂の方がマトリックス樹脂よりも高粘度で
ある。そこで、以下の例では粘度ができる限り低いPV
DC系樹脂を用い、マトリックス樹脂としてはPVDC
系樹脂と同程度の粘度のものを選んで用いた。 実施例1 PVDC系樹脂(“クレハロンR 樹脂”、呉羽化学工業
(株)製;塩化ビニリデン83重量%と塩化ビニル17
重量%の共重合体樹脂で若干の可塑剤を含む。MFR
(180℃)=2程度。以下、表あるいは図において、
単にPVDCと記す)を20容量%と18重量%のエチ
ルアクリレートを含有するエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体(EEA)樹脂(“DPDJ−6169”、
MFR(190℃)=6、日本ユニカー(株)製)80
容量%との混合樹脂を、環状ダイより150℃で押出
し、ブローアップ比2、ドラフト比2のインフレーショ
ン工程を経て厚さ60μmのフィルムを得た。
7210に基づくメルトフローレート値を表わし、大き
な値ほど低い溶融粘度を意味する。ブロー成形に際し
て、PVDC系樹脂を層状に分散させるためには、それ
と混練されるマトリックス樹脂の粘度はPVDC系樹脂
の粘度よりも大きいことが望ましい。しかし、一般には
PVDC系樹脂の方がマトリックス樹脂よりも高粘度で
ある。そこで、以下の例では粘度ができる限り低いPV
DC系樹脂を用い、マトリックス樹脂としてはPVDC
系樹脂と同程度の粘度のものを選んで用いた。 実施例1 PVDC系樹脂(“クレハロンR 樹脂”、呉羽化学工業
(株)製;塩化ビニリデン83重量%と塩化ビニル17
重量%の共重合体樹脂で若干の可塑剤を含む。MFR
(180℃)=2程度。以下、表あるいは図において、
単にPVDCと記す)を20容量%と18重量%のエチ
ルアクリレートを含有するエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体(EEA)樹脂(“DPDJ−6169”、
MFR(190℃)=6、日本ユニカー(株)製)80
容量%との混合樹脂を、環状ダイより150℃で押出
し、ブローアップ比2、ドラフト比2のインフレーショ
ン工程を経て厚さ60μmのフィルムを得た。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 実施例2
EEA樹脂の代わりに、20重量%のメチルアクリレー
トを含有するエチレン−アクリレート共重合体(EM
A)樹脂(“TC−110”、MFR(190℃)=
2、エクソンケミカル社製)を用いる以外は、実施例1
と同様にしてフィルムを得た。
トを含有するエチレン−アクリレート共重合体(EM
A)樹脂(“TC−110”、MFR(190℃)=
2、エクソンケミカル社製)を用いる以外は、実施例1
と同様にしてフィルムを得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 比較例1
EEA樹脂の代わりに、低密度ポリエチレン(LDP
E)樹脂(“F−200”、住友化学工業(株)製)を
用いる以外は実施例1と同様にしてフィルムを得た。
E)樹脂(“F−200”、住友化学工業(株)製)を
用いる以外は実施例1と同様にしてフィルムを得た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 比較例2
EEA樹脂の代わりに25重量%の酢酸ビニルを含有す
るエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂(“P
−2505”、MFR(190℃)=2、三井ポリケミ
カル(株)製)を用いる以外は、実施例1と同様にして
フィルムを得た。
るエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂(“P
−2505”、MFR(190℃)=2、三井ポリケミ
カル(株)製)を用いる以外は、実施例1と同様にして
フィルムを得た。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 比較例3
EEA樹脂の代わりに10重量%のメチルメタクリレー
トを含有するエチレン−メチルメタクリレート共重合体
(EMMA)樹脂(“WD−201”、MFR(190
℃)=2、住友化学工業(株)製)を用いる以外は、実
施例1と同様にしてフィルムを得た。
トを含有するエチレン−メチルメタクリレート共重合体
(EMMA)樹脂(“WD−201”、MFR(190
℃)=2、住友化学工業(株)製)を用いる以外は、実
施例1と同様にしてフィルムを得た。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 柔軟性:ヤング率(ASTM D638
に準拠して測定)が14kg/mm2 以下の場合を○、
14kg/mm2 を超える場合を×とする。
に準拠して測定)が14kg/mm2 以下の場合を○、
14kg/mm2 を超える場合を×とする。
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所
C08L 33/08 LJD 7242−4J
// C08L 23:00
Claims (3)
- 【請求項1】 エチレン−アクリル酸アルキルエステル
共重合体樹脂の単体あるいはこれとポリエチレン樹脂と
の混合樹脂30〜90重量%と、塩化ビニリデン系樹脂
70〜10重量%とからなる組成物を成形してなるヒー
トシール性フィルムまたはシート。 - 【請求項2】 アクリル酸アルキルエステルのアルキル
基の炭素数が1〜6である請求項1に記載のフィルムま
たはシート。 - 【請求項3】 組成物中のアクリル酸アルキルエステル
の含量が10〜25重量%である請求項1または2に記
載のフィルムまたはシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3208893A JP2528399B2 (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | ヒ―トシ―ル性に優れた樹脂フィルムまたはシ―ト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3208893A JP2528399B2 (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | ヒ―トシ―ル性に優れた樹脂フィルムまたはシ―ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0532834A true JPH0532834A (ja) | 1993-02-09 |
JP2528399B2 JP2528399B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=16563876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3208893A Expired - Lifetime JP2528399B2 (ja) | 1991-07-26 | 1991-07-26 | ヒ―トシ―ル性に優れた樹脂フィルムまたはシ―ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2528399B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996034050A1 (fr) * | 1995-04-27 | 1996-10-31 | Kureha Chemical Industry Co., Ltd. | Composition de resine copolymere de chlorure de vinylidene, film obtenu a partir de cette composition, procede d'extrusion destine a cette composition et procede d'elaboration du film |
WO2008048052A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Lg Chem, Ltd. | Oxygen barrier film and container comprising ethylene-acrylate copolymer |
JP2010132773A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 塩化ビニリデン系共重合体樹脂組成物及びその成形物 |
KR100977388B1 (ko) * | 2006-10-18 | 2010-08-20 | 주식회사 엘지화학 | 에틸렌-아크릴레이트 공중합체를 포함하여 이루어진 산소차단성 필름 및 용기 |
JP2012255136A (ja) * | 2011-05-16 | 2012-12-27 | Metawater Co Ltd | 汚泥燃料及びその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930843A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-02-18 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | エチレン共重合体とハロゲン化ビニル又はビニリデンの相容するブレンド物に基づく熱可塑性エラストマ−組成物 |
JPS6272736A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-04-03 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | 塩化ビニリデンインターポリマーとオレフィンポリマーとのブレンド |
-
1991
- 1991-07-26 JP JP3208893A patent/JP2528399B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930843A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-02-18 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | エチレン共重合体とハロゲン化ビニル又はビニリデンの相容するブレンド物に基づく熱可塑性エラストマ−組成物 |
JPS6272736A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-04-03 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | 塩化ビニリデンインターポリマーとオレフィンポリマーとのブレンド |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996034050A1 (fr) * | 1995-04-27 | 1996-10-31 | Kureha Chemical Industry Co., Ltd. | Composition de resine copolymere de chlorure de vinylidene, film obtenu a partir de cette composition, procede d'extrusion destine a cette composition et procede d'elaboration du film |
CN1126789C (zh) * | 1995-04-27 | 2003-11-05 | 吴羽化学工业株式会社 | 含有偏氯乙烯共聚物的树脂组合物及用该树脂组合物制成的膜 |
CN100410317C (zh) * | 1995-04-27 | 2008-08-13 | 株式会社吴羽 | 膜的制造方法 |
WO2008048052A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Lg Chem, Ltd. | Oxygen barrier film and container comprising ethylene-acrylate copolymer |
KR100977388B1 (ko) * | 2006-10-18 | 2010-08-20 | 주식회사 엘지화학 | 에틸렌-아크릴레이트 공중합체를 포함하여 이루어진 산소차단성 필름 및 용기 |
JP2010132773A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 塩化ビニリデン系共重合体樹脂組成物及びその成形物 |
JP2012255136A (ja) * | 2011-05-16 | 2012-12-27 | Metawater Co Ltd | 汚泥燃料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2528399B2 (ja) | 1996-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2746644B2 (ja) | 1−ブテン重合体および低密度ポリエチレン含有組成物を含む積層物 | |
EP0292197B1 (en) | Polymer blend for packaging film or sheet | |
EP1985443A2 (en) | Stack sealable heat shrinkable film | |
JPH05293160A (ja) | 医療用バッグ | |
JP4243020B2 (ja) | 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法 | |
JP2528399B2 (ja) | ヒ―トシ―ル性に優れた樹脂フィルムまたはシ―ト | |
JP2510407B2 (ja) | 積層構造物 | |
JPH0147311B2 (ja) | ||
JPH0577371A (ja) | 積層フイルム | |
JPH07329260A (ja) | ヒートシーラブル延伸積層フィルム | |
JPS5851822B2 (ja) | 結晶性ポリプロピレン延伸複合フイルム | |
JPH07179709A (ja) | 樹脂組成物、その製造方法、成形物およびそれらからなる食品包装材 | |
JP3271301B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP2022031319A (ja) | 多層フィルム、包装材及び包装体 | |
JP2000169597A (ja) | 易裂性フィルム | |
JPH0674360B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3444976B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP3360426B2 (ja) | 易開封性包装体 | |
JPH08244182A (ja) | 積層ヒートシールフィルム | |
JPS6141749B2 (ja) | ||
JP3449424B2 (ja) | ヒートシール性フィルム | |
JP2024113902A (ja) | 包装用積層体 | |
JP7145658B2 (ja) | チャックテープ | |
JPH08176363A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPH10152169A (ja) | 医薬品包装容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |