JPH05303874A - 情報再生装置 - Google Patents
情報再生装置Info
- Publication number
- JPH05303874A JPH05303874A JP4107095A JP10709592A JPH05303874A JP H05303874 A JPH05303874 A JP H05303874A JP 4107095 A JP4107095 A JP 4107095A JP 10709592 A JP10709592 A JP 10709592A JP H05303874 A JPH05303874 A JP H05303874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- stored
- magazine
- information
- reproducing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- JVKKWZDNSGVFPI-UGDNZRGBSA-N (2s,3s,4s,5r,6r)-2-(chloromethyl)-6-[(2s,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CCl)O1 JVKKWZDNSGVFPI-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/002—Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2587—Laser Discs; Optical disc using analog recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
- G11B2220/91—Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
- G11B2220/913—Digital audio tape [DAT] format
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数の記録媒体を連続して再生することが可
能な情報再生装置において、動作モード、プログラム等
の再生制御情報の記憶を容易に行わせる。 【構成】 記録情報および当該記録情報の目次情報を有
する記録媒体を装着して記録情報の再生動作を目次情報
に基づいて制御するようにした情報再生装置において、
記録媒体の再生動作を行うための目次情報を含む再生制
御情報を一時的に記憶する第1記憶手段と、第1記憶手
段に記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生す
る再生手段と、再生動作を行うための目次情報を含む再
生制御情報を個々の記録媒体に対応づけて記憶する不揮
発性の第2記憶手段と、少なくとも前記記録媒体の再生
動作の継続的中断状態が予測される動作指示又は動作状
態を検出した場合に、第1記憶手段に記憶した再生制御
情報を第2記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備
えて構成する。
能な情報再生装置において、動作モード、プログラム等
の再生制御情報の記憶を容易に行わせる。 【構成】 記録情報および当該記録情報の目次情報を有
する記録媒体を装着して記録情報の再生動作を目次情報
に基づいて制御するようにした情報再生装置において、
記録媒体の再生動作を行うための目次情報を含む再生制
御情報を一時的に記憶する第1記憶手段と、第1記憶手
段に記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生す
る再生手段と、再生動作を行うための目次情報を含む再
生制御情報を個々の記録媒体に対応づけて記憶する不揮
発性の第2記憶手段と、少なくとも前記記録媒体の再生
動作の継続的中断状態が予測される動作指示又は動作状
態を検出した場合に、第1記憶手段に記憶した再生制御
情報を第2記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備
えて構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報再生装置に係り、
特にCD(Compct Disk )、LVD(LaserVision Disk
)等のランダムアクセス可能な記録媒体を複数連続し
て再生可能な情報再生装置に関する。
特にCD(Compct Disk )、LVD(LaserVision Disk
)等のランダムアクセス可能な記録媒体を複数連続し
て再生可能な情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CD上に記録された情報を再生
する装置として、CDプレーヤが知られている。CDプ
レーヤは、回転駆動されたCD上の情報を光ピックアッ
プにより光学的に読み込んで、再生制御装置の下に記録
情報の再生を行うようになっている。このようなCDプ
レーヤにおいては、再生動作に移行する前にCD上に再
生すべき情報とともにコントロールデータとして記録さ
れている目次情報(以下、TOC(Table Of Contents
)情報という。)をCD側から再生制御装置内のRA
Mに読み込み、この読み込まれたTOC情報に基づいて
再生制御を行っている。このTOC情報には、例えば、
曲数、演奏時間等の当該CDの情報内容に関する固有の
データが含まれている。
する装置として、CDプレーヤが知られている。CDプ
レーヤは、回転駆動されたCD上の情報を光ピックアッ
プにより光学的に読み込んで、再生制御装置の下に記録
情報の再生を行うようになっている。このようなCDプ
レーヤにおいては、再生動作に移行する前にCD上に再
生すべき情報とともにコントロールデータとして記録さ
れている目次情報(以下、TOC(Table Of Contents
)情報という。)をCD側から再生制御装置内のRA
Mに読み込み、この読み込まれたTOC情報に基づいて
再生制御を行っている。このTOC情報には、例えば、
曲数、演奏時間等の当該CDの情報内容に関する固有の
データが含まれている。
【0003】一方、最近ではCDの取扱を便利にするた
め、複数枚のCDを1つのマガジンにパックし(記録媒
体群)、当該マガジン単位で再生動作を可能としたマル
チCDプレーヤが知られている。このマルチCDプレー
ヤは、オートチェンジャと呼ばれる自動CD交換装置を
装備し、ユーザが手動あるいはあらかじめ登録したプロ
グラムにより指定したCDに自動的に交換して連続再生
を行うものである。さらに、このマルチCDプレーヤの
操作性を向上させるため、マガジン内の各CDのTOC
データおよび当該マガジンについてのプログラムデータ
をすべてRAMに記憶し、この記憶した情報に基づいて
再生制御を行うものがある(特願平01−034296
号参照)。
め、複数枚のCDを1つのマガジンにパックし(記録媒
体群)、当該マガジン単位で再生動作を可能としたマル
チCDプレーヤが知られている。このマルチCDプレー
ヤは、オートチェンジャと呼ばれる自動CD交換装置を
装備し、ユーザが手動あるいはあらかじめ登録したプロ
グラムにより指定したCDに自動的に交換して連続再生
を行うものである。さらに、このマルチCDプレーヤの
操作性を向上させるため、マガジン内の各CDのTOC
データおよび当該マガジンについてのプログラムデータ
をすべてRAMに記憶し、この記憶した情報に基づいて
再生制御を行うものがある(特願平01−034296
号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のマルチCD
プレーヤにおいては、再生曲順データ(プログラムデー
タ)の記憶や、当該プログラムの削除データ(デリート
データ)の記憶や、当該マガジンについての音楽ジャン
ル名データ(ミュージックタイプデータ)等のマガジン
データの記憶は、ユーザの手動入力による記憶実行操作
によってのみ記憶が可能であり、使い勝手が悪いという
不具合があった。また、記憶動作の確定キーであるメモ
リキー等の操作を忘れ、他の操作を行ってしまった場合
等には、プログラムデータ、デリートデータ等の各種デ
ータの再入力を行わなければならないという不具合があ
った。
プレーヤにおいては、再生曲順データ(プログラムデー
タ)の記憶や、当該プログラムの削除データ(デリート
データ)の記憶や、当該マガジンについての音楽ジャン
ル名データ(ミュージックタイプデータ)等のマガジン
データの記憶は、ユーザの手動入力による記憶実行操作
によってのみ記憶が可能であり、使い勝手が悪いという
不具合があった。また、記憶動作の確定キーであるメモ
リキー等の操作を忘れ、他の操作を行ってしまった場合
等には、プログラムデータ、デリートデータ等の各種デ
ータの再入力を行わなければならないという不具合があ
った。
【0005】そこで、本発明の目的は、複数の記録媒体
を連続して再生することが可能な情報再生装置におい
て、動作モード、プログラム等の再生制御情報の記憶を
容易に行わせることにある。
を連続して再生することが可能な情報再生装置におい
て、動作モード、プログラム等の再生制御情報の記憶を
容易に行わせることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、記録情報および当該記録情報の目次情報
を有する記録媒体を装着して前記記録情報の再生動作を
前記目次情報に基づいて制御するようにした情報再生装
置において、前記記録媒体の再生動作を行うための前記
目次情報を含む再生制御情報を一時的に記憶する第1記
憶手段と、前記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情
報に基づいて前記記録媒体を再生する再生手段と、前記
再生動作を行うための前記目次情報を含む再生制御情報
を個々の記録媒体に対応づけて記憶する不揮発性の第2
記憶手段と、少なくとも前記記録媒体の再生動作の継続
的中断状態が予測される動作指示又は動作状態を検出し
た場合に、前記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情
報を前記第2記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を
備えて構成する。
め、本発明は、記録情報および当該記録情報の目次情報
を有する記録媒体を装着して前記記録情報の再生動作を
前記目次情報に基づいて制御するようにした情報再生装
置において、前記記録媒体の再生動作を行うための前記
目次情報を含む再生制御情報を一時的に記憶する第1記
憶手段と、前記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情
報に基づいて前記記録媒体を再生する再生手段と、前記
再生動作を行うための前記目次情報を含む再生制御情報
を個々の記録媒体に対応づけて記憶する不揮発性の第2
記憶手段と、少なくとも前記記録媒体の再生動作の継続
的中断状態が予測される動作指示又は動作状態を検出し
た場合に、前記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情
報を前記第2記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を
備えて構成する。
【0007】
【作用】本発明によれば、再生手段は、第1記憶手段に
記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生する。
記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生する。
【0008】一方、記憶制御手段は、この再生動作中に
少なくとも記録媒体の再生動作の継続的中断状態が予測
される動作指示又は動作状態を検出した場合に、第1記
憶手段に記憶した再生制御情報を不揮発性の第2記憶手
段に記憶させる。
少なくとも記録媒体の再生動作の継続的中断状態が予測
される動作指示又は動作状態を検出した場合に、第1記
憶手段に記憶した再生制御情報を不揮発性の第2記憶手
段に記憶させる。
【0009】したがって、容易かつ確実に各記録媒体の
再生制御情報を記憶させることができ、次回の同一記録
媒体の再生時に用いることができる。
再生制御情報を記憶させることができ、次回の同一記録
媒体の再生時に用いることができる。
【0010】
【実施例】次に図1乃至図9を参照して本発明の実施例
を説明する。第1実施例 図1にマルチCDプレーヤの概要構成のブロック図を示
す。
を説明する。第1実施例 図1にマルチCDプレーヤの概要構成のブロック図を示
す。
【0011】マルチCDプレーヤ200は、複数のCD
が収納されたマガジン100を有し、CDチェンジャに
よりこのマガジン100内の任意のCDを自動的に交換
し、交換されたCDを駆動装置101により回転駆動す
る。回転駆動されたCDの記録情報はピックアップ10
2により光学的に取り出され、信号処理部103により
処理されてアナログ信号に変換されて出力される。これ
ら全体の制御は再生制御装置105により行われる。
が収納されたマガジン100を有し、CDチェンジャに
よりこのマガジン100内の任意のCDを自動的に交換
し、交換されたCDを駆動装置101により回転駆動す
る。回転駆動されたCDの記録情報はピックアップ10
2により光学的に取り出され、信号処理部103により
処理されてアナログ信号に変換されて出力される。これ
ら全体の制御は再生制御装置105により行われる。
【0012】信号処理部103は、ディジタルシグナル
プロセッサ(以下、DSPという。)103Aを備えて
おり、音楽の演奏会場(コンサートホールやジャズクラ
ブ等)の反射音の構成に再生音を近似させることによ
り、CDの再生音があたかも音楽の演奏会場にいるよう
な臨場感を持って得られる。以下、このDSPを動作さ
せるモードをDSPモードと呼び、ジャズクラブ(JAZZ
CLUB )モード、チャーチ(CHURCH)モード、ダンス
(DANCE )モード、ホール(HALL)モード、スタジアム
(STADIUM )モード等がある。また、DSPモードであ
るが、何等の処理も行わずに出力する再生モードを、以
下ではフラット(FLAT)モードと称することとする。
プロセッサ(以下、DSPという。)103Aを備えて
おり、音楽の演奏会場(コンサートホールやジャズクラ
ブ等)の反射音の構成に再生音を近似させることによ
り、CDの再生音があたかも音楽の演奏会場にいるよう
な臨場感を持って得られる。以下、このDSPを動作さ
せるモードをDSPモードと呼び、ジャズクラブ(JAZZ
CLUB )モード、チャーチ(CHURCH)モード、ダンス
(DANCE )モード、ホール(HALL)モード、スタジアム
(STADIUM )モード等がある。また、DSPモードであ
るが、何等の処理も行わずに出力する再生モードを、以
下ではフラット(FLAT)モードと称することとする。
【0013】再生制御装置105は、図2に示すように
再生動作を総括的に制御するCPU1と、制御用の各種
データを記憶する第1RAM2と、同様に各種制御用デ
ータを記憶する複数の記憶エリアを有する第2RAM3
と、を備えて構成されている。
再生動作を総括的に制御するCPU1と、制御用の各種
データを記憶する第1RAM2と、同様に各種制御用デ
ータを記憶する複数の記憶エリアを有する第2RAM3
と、を備えて構成されている。
【0014】次に図3を参照して、第1RAM2および
第2RAM3の内部構成について説明する。第2RAM
3は、現在ユーザにより選択されているか、又は現在自
動的に選択されている再生制御情報を記憶しているカレ
ントマガジンエリアCUMMと、カレントマガジンエリアCU
MMと同一構成のn個の登録用メモリエリアMM1 〜MMn を
備えている。この第2RAM3は、不揮発性のメモリで
あり、マルチCDプレーヤの電源がオフ状態でも各種の
再生制御情報を記憶しておくことができる。尚、登録用
メモリエリアMM1 〜MMn の添字1〜nは各登録用メモリ
エリアを特定するためのポインタ番号を示している。
第2RAM3の内部構成について説明する。第2RAM
3は、現在ユーザにより選択されているか、又は現在自
動的に選択されている再生制御情報を記憶しているカレ
ントマガジンエリアCUMMと、カレントマガジンエリアCU
MMと同一構成のn個の登録用メモリエリアMM1 〜MMn を
備えている。この第2RAM3は、不揮発性のメモリで
あり、マルチCDプレーヤの電源がオフ状態でも各種の
再生制御情報を記憶しておくことができる。尚、登録用
メモリエリアMM1 〜MMn の添字1〜nは各登録用メモリ
エリアを特定するためのポインタ番号を示している。
【0015】第1RAM2は、カレントマガジンエリア
CUMMと同容量もしくはそれ以上の容量を有するプレイエ
リア10を有している。このプレイエリア10は、実際
に再生しているマガジンの再生制御情報を随時更新しつ
つ記憶している。
CUMMと同容量もしくはそれ以上の容量を有するプレイエ
リア10を有している。このプレイエリア10は、実際
に再生しているマガジンの再生制御情報を随時更新しつ
つ記憶している。
【0016】次に図4を参照して、カレントマガジンエ
リアCUMMの構造について説明する。この場合において、
当該マルチCDプレーヤ200に装着されているマガジ
ンを識別するために、マガジン100内の一番上に設置
されたCDのTOC情報の一部をマガジン識別データI
Dとして用い、このマガジン識別データIDが等しいマ
ガジンを同一のCDがセットされたマガジンとして識別
している。このマガジン識別データIDは、カレントマ
ガジンエリアCUMMおよび各登録用メモリエリアMM1 〜MM
n に記録されるが、この識別データIDを用いて各登録
用メモリエリアMM1 〜MMn には互いに相異なるマガジン
についての再生制御情報を記録するように制御されてい
る。したがって、各登録用メモリエリアに記録されたマ
ガジン識別データIDはすべて異なる。なお、本実施例
においては、第1枚目にCDがセットされていないマガ
ジンは、マガジン識別データIDを生成することができ
ないので、上記動作は行わない。また、CDを1枚だけ
セットし再生することができるシングルマガジンについ
ても同様である。
リアCUMMの構造について説明する。この場合において、
当該マルチCDプレーヤ200に装着されているマガジ
ンを識別するために、マガジン100内の一番上に設置
されたCDのTOC情報の一部をマガジン識別データI
Dとして用い、このマガジン識別データIDが等しいマ
ガジンを同一のCDがセットされたマガジンとして識別
している。このマガジン識別データIDは、カレントマ
ガジンエリアCUMMおよび各登録用メモリエリアMM1 〜MM
n に記録されるが、この識別データIDを用いて各登録
用メモリエリアMM1 〜MMn には互いに相異なるマガジン
についての再生制御情報を記録するように制御されてい
る。したがって、各登録用メモリエリアに記録されたマ
ガジン識別データIDはすべて異なる。なお、本実施例
においては、第1枚目にCDがセットされていないマガ
ジンは、マガジン識別データIDを生成することができ
ないので、上記動作は行わない。また、CDを1枚だけ
セットし再生することができるシングルマガジンについ
ても同様である。
【0017】図4に示すように、カレントマガジンエリ
アCUMMは、第2RAM3の使用状態を判定するための第
2RAM状態判定用フラグおよびTOCデータを読み込
んでいるか否かを判別するためのTOCデータ読込状態
判定用フラグからなる状態判別用データエリア4と、マ
ガジン識別用データIDを記憶するマガジン識別用デー
タエリア5と、DSPモードデータを記憶するDSPモ
ードデータエリア6と、TOCデータを記憶するTOC
情報登録用エリア7と、各種プログラムデータ、デリー
トデータ、ミュージックタイプデータを記憶するプログ
ラムエリア9と、を備えて構成されている。
アCUMMは、第2RAM3の使用状態を判定するための第
2RAM状態判定用フラグおよびTOCデータを読み込
んでいるか否かを判別するためのTOCデータ読込状態
判定用フラグからなる状態判別用データエリア4と、マ
ガジン識別用データIDを記憶するマガジン識別用デー
タエリア5と、DSPモードデータを記憶するDSPモ
ードデータエリア6と、TOCデータを記憶するTOC
情報登録用エリア7と、各種プログラムデータ、デリー
トデータ、ミュージックタイプデータを記憶するプログ
ラムエリア9と、を備えて構成されている。
【0018】マガジン識別用データIDを記憶するマガ
ジン識別用データエリアには、全体としてマガジン識別
用データIDとして機能する、開始曲番FTNO、最終曲番
ETNO、最終曲終了分LMIN、最終曲終了秒LSEC、最終曲終
了フレームLFRAME、開始曲番FTNOに相当する曲の曲開始
絶対フレーム(AFRAME)、曲番(FTNO+1)に相当する曲
の曲開始絶対分(ASEC)、曲番(FTNO+1)に相当する曲
の曲開始絶対フレーム(AFRAME)のデータが記憶されて
いる。尚、最終曲終了分LMIN、最終曲終了秒LSEC、最終
曲終了フレームLFRAMEについても、それぞれ絶対時間で
示されている。
ジン識別用データエリアには、全体としてマガジン識別
用データIDとして機能する、開始曲番FTNO、最終曲番
ETNO、最終曲終了分LMIN、最終曲終了秒LSEC、最終曲終
了フレームLFRAME、開始曲番FTNOに相当する曲の曲開始
絶対フレーム(AFRAME)、曲番(FTNO+1)に相当する曲
の曲開始絶対分(ASEC)、曲番(FTNO+1)に相当する曲
の曲開始絶対フレーム(AFRAME)のデータが記憶されて
いる。尚、最終曲終了分LMIN、最終曲終了秒LSEC、最終
曲終了フレームLFRAMEについても、それぞれ絶対時間で
示されている。
【0019】このようなTOCデータををマガジン識別
データIDとして用いるのは、TOCデータが各CDに
固有の内容を持ち、したがって、ある程度の数のTOC
データ内のデータを用いれば、CDを特定することが可
能となるからである。
データIDとして用いるのは、TOCデータが各CDに
固有の内容を持ち、したがって、ある程度の数のTOC
データ内のデータを用いれば、CDを特定することが可
能となるからである。
【0020】ここでDSPモードについて説明する。再
生中または停止中に本体ではDSPモードをダイレクト
キーにより、またリモートコントロール装置では、DS
PモードキーでDSPモードを選択することができる。
DSPモードキーの押し下げにより、モードはサイクリ
ックに切り替り、 FLAT→JAZZ CLUB →CHURCH→DANCE →HALL→STADIUM →
FLAT→JAZZ CLUB →… のようになる。
生中または停止中に本体ではDSPモードをダイレクト
キーにより、またリモートコントロール装置では、DS
PモードキーでDSPモードを選択することができる。
DSPモードキーの押し下げにより、モードはサイクリ
ックに切り替り、 FLAT→JAZZ CLUB →CHURCH→DANCE →HALL→STADIUM →
FLAT→JAZZ CLUB →… のようになる。
【0021】例えば、ユーザがジャズクラブモードを選
択したとすると、図5に示すようにマルチCDプレーヤ
の表示部において、DSPの文字および「JAZZ CLUB 」
の文字の下に設けられたDSPモード指示LEDが点滅
し、表示エリアDには“J−CLUB”の文字が表示さ
れ、DSPモードとして、ジャズクラブモードが確定す
る。この状態で表示を変えるキー入力がなかった場合、
所定時間後(例えば、5秒後)に文字表示は元に戻り、
「JAZZ CLUB 」の文字の下に設けられたDSPモード指
示LEDは点灯したままとなる。
択したとすると、図5に示すようにマルチCDプレーヤ
の表示部において、DSPの文字および「JAZZ CLUB 」
の文字の下に設けられたDSPモード指示LEDが点滅
し、表示エリアDには“J−CLUB”の文字が表示さ
れ、DSPモードとして、ジャズクラブモードが確定す
る。この状態で表示を変えるキー入力がなかった場合、
所定時間後(例えば、5秒後)に文字表示は元に戻り、
「JAZZ CLUB 」の文字の下に設けられたDSPモード指
示LEDは点灯したままとなる。
【0022】DSPモードは各CD毎に設定可能であ
り、DSPモードを設定した時点で、当該選択されてい
る(表示されている)CDのDSPモードが自動的に、
プレイエリアに記録される。これ以後、CDの交換を行
っても、また元のCDがセットされれば、記憶したDS
Pモードデータがプレイエリア10から復帰されること
となる。また、CD交換後のCDにDSPモードが未だ
設定されていない場合で、CD交換前のCDにDSPモ
ードが設定されていた場合には、自動的に同一のDSP
モードが割り当てられ、記憶されることとなる。より具
体的には、はじめて再生するマガジンに6枚のCDがセ
ットされていた場合、第1枚目のCDでいずれかのDS
Pモードを設定し、その後は設定することなく、第6枚
目まで再生を行ったとすると、この第2枚目以降第6枚
目の5枚のCDはすべて第1枚目のDSPモードに設定
されることとなる。
り、DSPモードを設定した時点で、当該選択されてい
る(表示されている)CDのDSPモードが自動的に、
プレイエリアに記録される。これ以後、CDの交換を行
っても、また元のCDがセットされれば、記憶したDS
Pモードデータがプレイエリア10から復帰されること
となる。また、CD交換後のCDにDSPモードが未だ
設定されていない場合で、CD交換前のCDにDSPモ
ードが設定されていた場合には、自動的に同一のDSP
モードが割り当てられ、記憶されることとなる。より具
体的には、はじめて再生するマガジンに6枚のCDがセ
ットされていた場合、第1枚目のCDでいずれかのDS
Pモードを設定し、その後は設定することなく、第6枚
目まで再生を行ったとすると、この第2枚目以降第6枚
目の5枚のCDはすべて第1枚目のDSPモードに設定
されることとなる。
【0023】次に図6の動作フローチャートを参照し
て、本実施例の動作を説明する。マルチCDプレーヤ2
00に、マガジン100を挿入すると、図7左下に示す
ように表示操作部104の表示部104Dの「DISC
DATA」の表示を点滅させながら、第1枚目のCD
のTOC情報を読み込み(ステップS1)、マガジン識
別データIDを判別して、登録用メモリエリアMM1 〜MM
n を検索し、対応するマガジンのDSPモードデータが
記憶されているか否かを判別する(ステップS2)。
て、本実施例の動作を説明する。マルチCDプレーヤ2
00に、マガジン100を挿入すると、図7左下に示す
ように表示操作部104の表示部104Dの「DISC
DATA」の表示を点滅させながら、第1枚目のCD
のTOC情報を読み込み(ステップS1)、マガジン識
別データIDを判別して、登録用メモリエリアMM1 〜MM
n を検索し、対応するマガジンのDSPモードデータが
記憶されているか否かを判別する(ステップS2)。
【0024】ステップS2の判別において、同一のマガ
ジン識別データIDが記憶されておらず対応するマガジ
ンのDSPモードデータが記憶されていない場合、すな
わち、はじめて当該マガジンが挿入されたと判別した場
合には、読み込んだ第1枚目のCDのTOC情報をプレ
イエリア10に記憶し、DSPモードをフラットモード
に自動設定し、第1枚目のDSPモードとする(ステッ
プS4)。
ジン識別データIDが記憶されておらず対応するマガジ
ンのDSPモードデータが記憶されていない場合、すな
わち、はじめて当該マガジンが挿入されたと判別した場
合には、読み込んだ第1枚目のCDのTOC情報をプレ
イエリア10に記憶し、DSPモードをフラットモード
に自動設定し、第1枚目のDSPモードとする(ステッ
プS4)。
【0025】ステップS2の判別において、同一のマガ
ジン識別データIDが記憶されており対応するマガジン
のDSPモードデータが記憶されている場合、すなわ
ち、すでに、1度挿入されたマガジンが再び挿入された
場合には、「DISC DATA」の表示を点滅させつ
つ対応するTOCデータおよびDSPモードデータをカ
レントマガジンエリアCUMMに転送し、この転送されたT
OCデータおよびDSPモードデータを伸張してプレイ
エリア10に復帰させる。これによりCPU1は、プレ
イエリア10のTOCデータおよびDSPモードデータ
に基づいて、通常再生動作を行う(ステップS5)。
ジン識別データIDが記憶されており対応するマガジン
のDSPモードデータが記憶されている場合、すなわ
ち、すでに、1度挿入されたマガジンが再び挿入された
場合には、「DISC DATA」の表示を点滅させつ
つ対応するTOCデータおよびDSPモードデータをカ
レントマガジンエリアCUMMに転送し、この転送されたT
OCデータおよびDSPモードデータを伸張してプレイ
エリア10に復帰させる。これによりCPU1は、プレ
イエリア10のTOCデータおよびDSPモードデータ
に基づいて、通常再生動作を行う(ステップS5)。
【0026】この場合において、該当する登録用メモリ
エリアに、プログラムデータも記憶されている場合に
は、さらに「PROGRAM」の表示を点灯させ(図7
参照)、プログラムデータもカレントマガジンエリアCU
MMに転送し、この転送されたプログラムデータを伸張し
てプレイエリア10に復帰させる。また、上述のプログ
ラムデータに代えてCDに記録されている音楽情報のう
ち、その一部を再生動作上削除(デリート)、すなわ
ち、存在しないものとして扱うためのデリートデータが
記憶されている場合には、「DELETE」の表示を点
灯させ、デリートデータをカレントマガジンエリアCUMM
に転送し、この転送されたデリートデータを伸張してプ
レイエリア10に復帰させる。さらに、プログラムデー
タまたはデリートデータに加えて当該CDのミュージッ
クタイプが記憶されている場合には、「MUSIC−T
YPE」の表示を点灯させ(図8参照)、ミュージック
タイプ、図8では「ROCK 5」を表示エリアDに表
示する。
エリアに、プログラムデータも記憶されている場合に
は、さらに「PROGRAM」の表示を点灯させ(図7
参照)、プログラムデータもカレントマガジンエリアCU
MMに転送し、この転送されたプログラムデータを伸張し
てプレイエリア10に復帰させる。また、上述のプログ
ラムデータに代えてCDに記録されている音楽情報のう
ち、その一部を再生動作上削除(デリート)、すなわ
ち、存在しないものとして扱うためのデリートデータが
記憶されている場合には、「DELETE」の表示を点
灯させ、デリートデータをカレントマガジンエリアCUMM
に転送し、この転送されたデリートデータを伸張してプ
レイエリア10に復帰させる。さらに、プログラムデー
タまたはデリートデータに加えて当該CDのミュージッ
クタイプが記憶されている場合には、「MUSIC−T
YPE」の表示を点灯させ(図8参照)、ミュージック
タイプ、図8では「ROCK 5」を表示エリアDに表
示する。
【0027】次に、通常再生動作(ステップS5)開始
後に発生するDSPモードデータの自動記憶について、
1)マガジンをイジェクトする場合、2)DSPモード
表示を変更する場合、3)ディスクチェンジを行う場
合、の3つの場合について説明する。これらの3つの場
合は、当該CDあるいは当該マガジンの再生動作の継続
的中断状態、すなわちしばらくは当該CDあるいは当該
マガジンについての再生動作は行われないであろうとい
うことが予測される場合の代表的なものである。
後に発生するDSPモードデータの自動記憶について、
1)マガジンをイジェクトする場合、2)DSPモード
表示を変更する場合、3)ディスクチェンジを行う場
合、の3つの場合について説明する。これらの3つの場
合は、当該CDあるいは当該マガジンの再生動作の継続
的中断状態、すなわちしばらくは当該CDあるいは当該
マガジンについての再生動作は行われないであろうとい
うことが予測される場合の代表的なものである。
【0028】1)マガジンをイジェクトする場合。通常
再生動作(ステップS5)中に、表示操作部104の図
示しないイジェクトボタンを押しさげると(ステップS
6) 、イジェクトボタンが押しさげられた時点でプレ
イエリア10に記憶されている各CDに設定されたDS
Pモードデータを圧縮して、カレントマガジンエリアCU
MMに転送する。次にCPU1は登録用メモリエリアを検
索し、当該カレントマガジンエリアに記憶されている再
生制御情報のマガジン識別データIDと等しいマガジン
識別データIDが記憶されている登録用メモリエリアが
存在すれば、カレントマガジンエリアCUMMのDSPモー
ドデータを含む再生制御情報を当該登録用メモリエリア
に転送して更新する。その後、CPU1はマガジンを排
出して(ステップS8)、処理を終了する。
再生動作(ステップS5)中に、表示操作部104の図
示しないイジェクトボタンを押しさげると(ステップS
6) 、イジェクトボタンが押しさげられた時点でプレ
イエリア10に記憶されている各CDに設定されたDS
Pモードデータを圧縮して、カレントマガジンエリアCU
MMに転送する。次にCPU1は登録用メモリエリアを検
索し、当該カレントマガジンエリアに記憶されている再
生制御情報のマガジン識別データIDと等しいマガジン
識別データIDが記憶されている登録用メモリエリアが
存在すれば、カレントマガジンエリアCUMMのDSPモー
ドデータを含む再生制御情報を当該登録用メモリエリア
に転送して更新する。その後、CPU1はマガジンを排
出して(ステップS8)、処理を終了する。
【0029】当該カレントマガジンエリアCUMMに記憶さ
れている再生制御情報のマガジン識別データIDと等し
いマガジン識別データIDが記憶されている登録用メモ
リエリアが存在せず、何も記録されていない登録用メモ
リエリアが存在する場合には、当該未記録の登録用メモ
リエリアにカレントマガジンエリアCUMMのDSPモード
データを含む再生制御情報を転送する。その後、CPU
1はマガジン100を排出して(ステップS8)、処理
を終了する。
れている再生制御情報のマガジン識別データIDと等し
いマガジン識別データIDが記憶されている登録用メモ
リエリアが存在せず、何も記録されていない登録用メモ
リエリアが存在する場合には、当該未記録の登録用メモ
リエリアにカレントマガジンエリアCUMMのDSPモード
データを含む再生制御情報を転送する。その後、CPU
1はマガジン100を排出して(ステップS8)、処理
を終了する。
【0030】これにより、次回同一のマガジンを収納す
れば、マガジン識別データIDを判別し、登録用メモリ
エリアから同一のマガジンに対するTOCデータおよび
DSPモードデータをカレントマガジンエリアCUMMおよ
びプレイエリア10に復帰し、所望の再生をただちに行
わせることが可能となる。
れば、マガジン識別データIDを判別し、登録用メモリ
エリアから同一のマガジンに対するTOCデータおよび
DSPモードデータをカレントマガジンエリアCUMMおよ
びプレイエリア10に復帰し、所望の再生をただちに行
わせることが可能となる。
【0031】また、上述の場合において、すべての登録
用メモリエリアにすでにデータが登録されている場合に
は、プログラムデータ、デリートデータ、ミュージック
タイプデータが記憶されておらず、TOCデータだけの
登録用メモリエリアがあれば、その中で、最も古い登録
用メモリエリアのデータをクリアして、新しいマガジン
のデータをカレントマガジンエリアCUMMより転送し、更
新する。最も古くデータが記録された登録用メモリエリ
アを判別する方法としては、各登録用メモリエリアに記
録更新時のデータを記録する領域を設けその内容に基づ
いて判別する方法や、登録用メモリエリアをFIFO
(First In First Out)構造とし更新した順番に記憶し
てポインタを設けて判別する方法等が考えられる。
用メモリエリアにすでにデータが登録されている場合に
は、プログラムデータ、デリートデータ、ミュージック
タイプデータが記憶されておらず、TOCデータだけの
登録用メモリエリアがあれば、その中で、最も古い登録
用メモリエリアのデータをクリアして、新しいマガジン
のデータをカレントマガジンエリアCUMMより転送し、更
新する。最も古くデータが記録された登録用メモリエリ
アを判別する方法としては、各登録用メモリエリアに記
録更新時のデータを記録する領域を設けその内容に基づ
いて判別する方法や、登録用メモリエリアをFIFO
(First In First Out)構造とし更新した順番に記憶し
てポインタを設けて判別する方法等が考えられる。
【0032】さらにすべての登録用メモリエリアにデー
タが登録されており、その全てに、プログラムデータ、
デリートデータ又はミュージックタイプデータのいずれ
かが記録されている場合には、登録用メモリエリアのう
ち最も古く登録された登録用メモリエリアのデータをク
リアして、新しいマガジンのデータをカレントマガジン
エリアCUMMより転送して、更新する。
タが登録されており、その全てに、プログラムデータ、
デリートデータ又はミュージックタイプデータのいずれ
かが記録されている場合には、登録用メモリエリアのう
ち最も古く登録された登録用メモリエリアのデータをク
リアして、新しいマガジンのデータをカレントマガジン
エリアCUMMより転送して、更新する。
【0033】2)DSPモード表示を変更する場合。マ
ルチCDプレーヤにマガジンを挿入すると、1枚目のT
OCデータを読み込んだ状態で、DSPモードを、各C
D毎に設定することが可能になる。すなわち、通常再生
動作時においても、表示部のDSPモード表示を変更す
ることにより当該CDのDSPモードを設定することが
できる。より具体的にはDSPモード表示を表示操作部
104等で変更することにより(ステップS9)、DS
Pモードを設定すると、その時点で、現在表示部104
Dの表示エリアDに表示されているDSPモード(図9
では、チャーチモード)が現在再生中のCDのDSPモ
ードデータとして自動的にプレイエリア10に自動的に
記憶され(ステップS10)、再び通常動作(ステップ
S5)に移行する。
ルチCDプレーヤにマガジンを挿入すると、1枚目のT
OCデータを読み込んだ状態で、DSPモードを、各C
D毎に設定することが可能になる。すなわち、通常再生
動作時においても、表示部のDSPモード表示を変更す
ることにより当該CDのDSPモードを設定することが
できる。より具体的にはDSPモード表示を表示操作部
104等で変更することにより(ステップS9)、DS
Pモードを設定すると、その時点で、現在表示部104
Dの表示エリアDに表示されているDSPモード(図9
では、チャーチモード)が現在再生中のCDのDSPモ
ードデータとして自動的にプレイエリア10に自動的に
記憶され(ステップS10)、再び通常動作(ステップ
S5)に移行する。
【0034】3)ディスクチェンジを行う場合。表示操
作部104の図示しないディスクチェンジボタンを押し
さげることにより、ディスクチェンジの指示がなされる
と(ステップS11)、CPU1はプレイエリア10内
のDSPモードデータを調べ、ディスクチェンジ後のC
Dについて以前DSPモードが設定されていたか否かを
判別する(ステップS12)。
作部104の図示しないディスクチェンジボタンを押し
さげることにより、ディスクチェンジの指示がなされる
と(ステップS11)、CPU1はプレイエリア10内
のDSPモードデータを調べ、ディスクチェンジ後のC
Dについて以前DSPモードが設定されていたか否かを
判別する(ステップS12)。
【0035】以前DSPモードが設定されていなかった
場合には、現在設定されているDSPモードに対応する
DSPモードデータを、当該CDのDSPモードデータ
としてプレイエリアに自動的に記憶し(ステップS1
3)、処理をステップS15に移行する。
場合には、現在設定されているDSPモードに対応する
DSPモードデータを、当該CDのDSPモードデータ
としてプレイエリアに自動的に記憶し(ステップS1
3)、処理をステップS15に移行する。
【0036】以前DSPモードが設定されていた場合に
は、以前設定されていたDSPモードに自動設定し(ス
テップS14)、処理をステップS15に移行する。次
に、TOCデータを読み出し(ステップS15)、この
時点で各CDに設定されているDSPモードに対応する
DSPデータをカレントマガジンエリアCUMMに転送し、
記憶する(ステップS16)。その後、再び通常動作
(ステップS5)に移行する。
は、以前設定されていたDSPモードに自動設定し(ス
テップS14)、処理をステップS15に移行する。次
に、TOCデータを読み出し(ステップS15)、この
時点で各CDに設定されているDSPモードに対応する
DSPデータをカレントマガジンエリアCUMMに転送し、
記憶する(ステップS16)。その後、再び通常動作
(ステップS5)に移行する。
【0037】さらに、すでに登録用メモリエリアに登録
されているマガジン内のCDを入れ替えたり、追加した
り、取り外した場合には、登録用メモリエリアに登録さ
れている内容と異なる状態なので、当該異なるCDが再
生された時に自動的にディスク有無データおよびTOC
データを更新する。尚、プログラムデータまたはデリー
トデータがすでに記憶されている場合には、新たなデー
タが記憶されない限りは、自動的に更新することはな
い。
されているマガジン内のCDを入れ替えたり、追加した
り、取り外した場合には、登録用メモリエリアに登録さ
れている内容と異なる状態なので、当該異なるCDが再
生された時に自動的にディスク有無データおよびTOC
データを更新する。尚、プログラムデータまたはデリー
トデータがすでに記憶されている場合には、新たなデー
タが記憶されない限りは、自動的に更新することはな
い。
【0038】以上の説明のように本実施例によれば、D
SPモード等の再生制御情報を記憶させるに際し、ユー
ザが手動で記憶操作のためのキー入力等を行う必要が無
いので、容易かつ確実に記憶動作を行わせることができ
る。第2実施例 マガジンのDSPモードの他の記憶方法として、ディス
クハイライトスキャンを用いた場合を例として説明す
る。
SPモード等の再生制御情報を記憶させるに際し、ユー
ザが手動で記憶操作のためのキー入力等を行う必要が無
いので、容易かつ確実に記憶動作を行わせることができ
る。第2実施例 マガジンのDSPモードの他の記憶方法として、ディス
クハイライトスキャンを用いた場合を例として説明す
る。
【0039】ディスクハイライトスキャンは、例えばマ
ガジン内にセットされている各CDの1曲目の1分から
1分10秒迄再生を順次行うものである。このディスク
ハイライトスキャンによる再生動作中にDSPモードを
設定すると再生中のCDのDSPモードデータとして記
憶させることができる。また、同一のマガジン内の先に
再生されたCDでDSPモードを記憶し、後に再生した
CDでは、DSPモードを設定しなくとも同一のDSP
モードデータが自動的に記憶される。
ガジン内にセットされている各CDの1曲目の1分から
1分10秒迄再生を順次行うものである。このディスク
ハイライトスキャンによる再生動作中にDSPモードを
設定すると再生中のCDのDSPモードデータとして記
憶させることができる。また、同一のマガジン内の先に
再生されたCDでDSPモードを記憶し、後に再生した
CDでは、DSPモードを設定しなくとも同一のDSP
モードデータが自動的に記憶される。
【0040】したがって、はじめて再生するマガジンで
第1枚目を再生する時にDSPモードを設定すると、そ
のままディスクハイライトスキャンによる再生を継続す
れば、当該マガジンのすべてのCDが同一のDSPモー
ドに設定され、同一のDSPモードデータがプレイメモ
リエリア10およびカレントマガジンエリアCUMM、ひい
ては登録用メモリエリアに記憶されることとなる。
第1枚目を再生する時にDSPモードを設定すると、そ
のままディスクハイライトスキャンによる再生を継続す
れば、当該マガジンのすべてのCDが同一のDSPモー
ドに設定され、同一のDSPモードデータがプレイメモ
リエリア10およびカレントマガジンエリアCUMM、ひい
ては登録用メモリエリアに記憶されることとなる。
【0041】以上の説明のように、本各実施例によれ
ば、DSPモードデータを含むCDの再生制御情報を記
憶させるに際し、ユーザが特別に記憶操作を行わなくて
も良いので操作性が向上する。さらにこれに伴い、記憶
確定動作、例えば、メモリキー等の操作を行う必要も無
いので、記憶確定動作を忘れることにより発生する再記
憶操作を行う必要がなくなる。
ば、DSPモードデータを含むCDの再生制御情報を記
憶させるに際し、ユーザが特別に記憶操作を行わなくて
も良いので操作性が向上する。さらにこれに伴い、記憶
確定動作、例えば、メモリキー等の操作を行う必要も無
いので、記憶確定動作を忘れることにより発生する再記
憶操作を行う必要がなくなる。
【0042】以上の各実施例においては、マルチCDプ
レーヤについてのみ説明したが、LDプレーヤや、DA
Tプレーヤ等の他の情報再生装置についても本発明の適
用が可能である。
レーヤについてのみ説明したが、LDプレーヤや、DA
Tプレーヤ等の他の情報再生装置についても本発明の適
用が可能である。
【0043】また、以上の各実施例においては、DSP
モードデータを自動的に記憶する場合についてのみ述べ
たが、手動記憶用のキーを設けてユーザが任意に記憶
(登録)するように構成することも可能である。
モードデータを自動的に記憶する場合についてのみ述べ
たが、手動記憶用のキーを設けてユーザが任意に記憶
(登録)するように構成することも可能である。
【0044】さらに以上の各実施例においては、プレイ
エリアに10に一旦記憶し、その後必要に応じて、不揮
発性RAMであるカレントマガジンエリアCUMMあるいは
登録用メモリエリアMM1 〜MMn にデータを転送していた
が、プレイエリア10を設けずに直接カレントマガジン
エリアCUMMあるいは登録用メモリエリアMM1 〜MMn にデ
ータを書込むように構成することも可能である。この場
合、データの圧縮、伸張の処理は行わなくてもよい。
エリアに10に一旦記憶し、その後必要に応じて、不揮
発性RAMであるカレントマガジンエリアCUMMあるいは
登録用メモリエリアMM1 〜MMn にデータを転送していた
が、プレイエリア10を設けずに直接カレントマガジン
エリアCUMMあるいは登録用メモリエリアMM1 〜MMn にデ
ータを書込むように構成することも可能である。この場
合、データの圧縮、伸張の処理は行わなくてもよい。
【0045】さらにまた、以上の各実施例においては、
マルチCDプレーヤ側に再生制御情報である各種データ
を記憶していたが、マガジン側に記憶するように構成す
ることも可能である。
マルチCDプレーヤ側に再生制御情報である各種データ
を記憶していたが、マガジン側に記憶するように構成す
ることも可能である。
【0046】また、以上の各実施例においては、複数の
CDを同時に収納可能なマルチCDプレーヤについての
み述べたが、単一の記録媒体を再生可能な情報再生装
置、例えば単一のCDを演奏可能なシングルCDプレー
ヤ等に本発明を適用することが可能である。これによ
り、情報再生装置の操作性が向上することとなる。
CDを同時に収納可能なマルチCDプレーヤについての
み述べたが、単一の記録媒体を再生可能な情報再生装
置、例えば単一のCDを演奏可能なシングルCDプレー
ヤ等に本発明を適用することが可能である。これによ
り、情報再生装置の操作性が向上することとなる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、再生手段は、第1記憶
手段に記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生
し、記憶制御手段は、この再生動作中に少なくとも記録
媒体の再生動作の継続的中断状態が予測される動作指示
又は動作状態を検出した場合に、第1記憶手段に記憶し
た再生制御情報を不揮発性の第2記憶手段に記憶させる
ので、ユーザが煩雑な処理を行うことなく、容易かつ確
実に各記録媒体の再生制御情報を記憶させることができ
る。さらに、この記憶した再生制御情報は、次回の同一
記録媒体の再生時に用いることができるので、記憶動作
を繰り返す必要がなく容易に再生を楽しむことができ
る。
手段に記憶した再生制御情報に基づいて記録媒体を再生
し、記憶制御手段は、この再生動作中に少なくとも記録
媒体の再生動作の継続的中断状態が予測される動作指示
又は動作状態を検出した場合に、第1記憶手段に記憶し
た再生制御情報を不揮発性の第2記憶手段に記憶させる
ので、ユーザが煩雑な処理を行うことなく、容易かつ確
実に各記録媒体の再生制御情報を記憶させることができ
る。さらに、この記憶した再生制御情報は、次回の同一
記録媒体の再生時に用いることができるので、記憶動作
を繰り返す必要がなく容易に再生を楽しむことができ
る。
【図1】マルチCDプレーヤの概要構成を示すブロック
図である。
図である。
【図2】再生制御装置の概要構成を示すブロック図であ
る。
る。
【図3】RAMの内部記憶状態を説明する図である。
【図4】カレントマガジンエリアの構造を説明する図で
ある。
ある。
【図5】動作状態を説明する図(1)である。
【図6】第1実施例の動作フローチャートである。
【図7】動作状態を説明する図(2)である。
【図8】動作状態を説明する図(3)である。
【図9】動作状態を説明する図(4)である。
1…CPU 2…第1RAM 3…第2RAM 4…状態判別用データエリア 5…マガジン識別用データエリア 6…DSPモードデータエリア 7…TOC情報登録用エリア 9…プログラムエリア 200…マルチCDプレーヤ 100…マガジン 101…駆動装置 102…ピックアップ 103…信号処理装置 103D…DSP 104…表示操作部 105…再生制御装置
Claims (1)
- 【請求項1】 記録情報および当該記録情報の目次情報
を有する記録媒体を装着して前記記録情報の再生動作を
前記目次情報に基づいて制御するようにした情報再生装
置において、 前記記録媒体の再生動作を行うための前記目次情報を含
む再生制御情報を一時的に記憶する第1記憶手段と、 前記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情報に基づい
て前記記録媒体を再生する再生手段と、 前記再生動作を行うための前記目次情報を含む再生制御
情報を個々の記録媒体に対応づけて記憶する不揮発性の
第2記憶手段と、 少なくとも前記記録媒体の再生動作の継続的中断状態が
予測される動作指示又は動作状態を検出した場合に、前
記第1記憶手段に記憶した前記再生制御情報を前記第2
記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備えたことを
特徴とする情報再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4107095A JPH05303874A (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 情報再生装置 |
US08/050,872 US5392264A (en) | 1992-04-24 | 1993-04-20 | Information reproducing apparatus |
DE69319175T DE69319175T2 (de) | 1992-04-24 | 1993-04-21 | Informationswiedergabegerät |
EP93303103A EP0567316B1 (en) | 1992-04-24 | 1993-04-21 | Information reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4107095A JPH05303874A (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 情報再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05303874A true JPH05303874A (ja) | 1993-11-16 |
Family
ID=14450335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4107095A Pending JPH05303874A (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 情報再生装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5392264A (ja) |
EP (1) | EP0567316B1 (ja) |
JP (1) | JPH05303874A (ja) |
DE (1) | DE69319175T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012164411A (ja) * | 2005-02-23 | 2012-08-30 | Thomson Licensing | ソフトウエア・アプリケーションを有する記録媒体 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0627739B1 (en) * | 1993-05-31 | 1999-01-07 | Sony Corporation | Recording/reproducing apparatus for disc-shaped recording medium |
JP3106804B2 (ja) * | 1993-10-08 | 2000-11-06 | 日本鋼管株式会社 | オートチェンジャー装置 |
JP3662969B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2005-06-22 | 富士通株式会社 | カラオケシステム |
US6288991B1 (en) * | 1995-03-06 | 2001-09-11 | Fujitsu Limited | Storage medium playback method and device |
KR100451683B1 (ko) * | 1995-05-31 | 2004-12-08 | 소니 가부시끼 가이샤 | 기록매체,기록장치,재생방법및재생장치 |
US6154427A (en) * | 1997-01-22 | 2000-11-28 | Sony Corporation | Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus |
US7308485B2 (en) * | 1997-04-15 | 2007-12-11 | Gracenote, Inc. | Method and system for accessing web pages based on playback of recordings |
US7167857B2 (en) | 1997-04-15 | 2007-01-23 | Gracenote, Inc. | Method and system for finding approximate matches in database |
US5987525A (en) * | 1997-04-15 | 1999-11-16 | Cddb, Inc. | Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings |
US5986979A (en) * | 1997-10-16 | 1999-11-16 | Delco Electronics Corporation | Play list control method and system for |
US6304523B1 (en) | 1999-01-05 | 2001-10-16 | Openglobe, Inc. | Playback device having text display and communication with remote database of titles |
JP2002042423A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Pioneer Electronic Corp | オーディオ再生装置 |
MXPA02003991A (es) | 2000-08-23 | 2002-12-13 | Koninkl Philips Electronics Nv | Metodo de mejoramiento y traduccion de un articulo contenido, sistema de cliente y sistema de servidor. |
JP2002269913A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Pioneer Electronic Corp | 情報再生装置及び情報再生方法 |
TW571297B (en) * | 2001-12-31 | 2004-01-11 | M E T Technology Co Ltd | Method to increase the successful burning rate for burning optical disk |
KR100532410B1 (ko) * | 2002-04-19 | 2005-11-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 cd-mp3 시스템 및 그것을 위한 파일 시스템디코딩 방법 |
JP4062279B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2008-03-19 | 船井電機株式会社 | ディスク再生装置 |
US7184557B2 (en) * | 2005-03-03 | 2007-02-27 | William Berson | Methods and apparatuses for recording and playing back audio signals |
JP4375292B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2009-12-02 | 船井電機株式会社 | ディスク再生装置 |
JP2009505321A (ja) * | 2005-08-19 | 2009-02-05 | グレースノート インコーポレイテッド | 再生装置の動作を制御する方法およびシステム |
EP2001583A4 (en) * | 2006-03-09 | 2010-09-01 | Gracenote Inc | METHOD AND SYSTEM FOR NAVIGATION BETWEEN MEDIA |
US8243563B2 (en) * | 2007-08-30 | 2012-08-14 | Dell Products, Lp | Optical disc drive capable of operation in low-power mode |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5063547A (en) * | 1984-07-02 | 1991-11-05 | U.S. Philips Corporation | Apparatus for automatically reproducing a user-defined preferred selection from a record carrier |
DE3864408D1 (de) * | 1987-01-19 | 1991-10-02 | Sony Corp | Vorrichtung zur aufzeichnung auf platten. |
JPS63276759A (ja) * | 1987-05-08 | 1988-11-15 | Pioneer Electronic Corp | ディスク再生装置 |
JP2512791B2 (ja) * | 1988-11-02 | 1996-07-03 | パイオニア株式会社 | 再生音場制御装置 |
US5195066A (en) * | 1989-02-13 | 1993-03-16 | Pioneer Electronic Corporation | Information reproducing system for reproducing a group of recording mediums in accordance with stored program information |
JP2637815B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1997-08-06 | パイオニア株式会社 | 情報再生装置 |
US5263010A (en) * | 1989-02-13 | 1993-11-16 | Pioneer Electronic Corporation | Information reproducing system identifying previously stored playback information |
JP2637816B2 (ja) * | 1989-02-13 | 1997-08-06 | パイオニア株式会社 | 情報再生装置 |
JP2917306B2 (ja) * | 1989-08-15 | 1999-07-12 | ソニー株式会社 | ディスクプレーヤ |
JP2840764B2 (ja) * | 1989-08-18 | 1998-12-24 | ソニー株式会社 | ディスクプレーヤ及びピーク値検出方法 |
JPH03239100A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-24 | Pioneer Electron Corp | 記録媒体演奏装置 |
-
1992
- 1992-04-24 JP JP4107095A patent/JPH05303874A/ja active Pending
-
1993
- 1993-04-20 US US08/050,872 patent/US5392264A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-21 EP EP93303103A patent/EP0567316B1/en not_active Revoked
- 1993-04-21 DE DE69319175T patent/DE69319175T2/de not_active Revoked
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012164411A (ja) * | 2005-02-23 | 2012-08-30 | Thomson Licensing | ソフトウエア・アプリケーションを有する記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0567316A3 (en) | 1994-08-03 |
US5392264A (en) | 1995-02-21 |
DE69319175D1 (de) | 1998-07-23 |
EP0567316B1 (en) | 1998-06-17 |
DE69319175T2 (de) | 1999-01-07 |
EP0567316A2 (en) | 1993-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05303874A (ja) | 情報再生装置 | |
KR100520115B1 (ko) | 플레이리스트 관리 장치 및 방법 | |
JP2637816B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JP2637817B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JP3719645B2 (ja) | オーディオプレーヤ | |
JPH10326478A (ja) | 音楽用コンパクトディスク再生装置 | |
JP3591227B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP2002023771A (ja) | オーディオプレーヤ | |
JP3162064B2 (ja) | 再生装置 | |
JP2625816B2 (ja) | 光学式ディスク再生装置 | |
JP3401287B2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2708637B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JPS6052986A (ja) | 車両用dadプレ−ヤの操作方法 | |
JP2624874B2 (ja) | 記録媒体演奏装置 | |
JP2005032355A (ja) | マガジン式記録媒体チェンジャ装置及びマガジン | |
JPH10112113A (ja) | 光ディスクプレーヤ | |
JP2001216764A (ja) | 再生装置 | |
JPH08180657A (ja) | 円盤状情報記録担体の再生装置 | |
JP2000339930A (ja) | 検索装置、記録内容再生装置、検索方法および記録内容再生方法 | |
JP3516971B2 (ja) | カラオケ装置 | |
JP2892860B2 (ja) | ディスクの曲の一部のメモリ方法 | |
JP3789492B2 (ja) | 再生システム及び再生方法 | |
JPH07249259A (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JP2002150756A (ja) | 情報再生装置 | |
JPH09212976A (ja) | 再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040120 |