JPH0525735A - 結合部材用三次元織物の製造方法 - Google Patents
結合部材用三次元織物の製造方法Info
- Publication number
- JPH0525735A JPH0525735A JP18903191A JP18903191A JPH0525735A JP H0525735 A JPH0525735 A JP H0525735A JP 18903191 A JP18903191 A JP 18903191A JP 18903191 A JP18903191 A JP 18903191A JP H0525735 A JPH0525735 A JP H0525735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- warp
- woven fabric
- bias
- metal bushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 他の構造材と連結状態で使用する三次元織物
複合材として使用する場合、連結部の体積を大きくする
ことなく強度を大きくすることができるとともに、引張
り荷重及び圧縮荷重に対する堅牢性(耐久性)を向上す
ることができ、しかも設計上強度予測が容易な結合部材
用三次元織物の製造方法を提供する。 【構成】 基板1上にメタルブッシング2が配置される
とともに、少なくともメタルブッシング2の一部の周囲
の基板1上にメタルブッシング2の外周に沿ってピン3
が立設される。そして、ピン3の間隙に織物の長手方向
に延びる経糸zと、経糸zに対して斜め方向に延びるバ
イアス糸Bとを含む糸群が折り返し状に配列され、経糸
層とバイアス糸層とが形成される。そして、前記各層が
必要数積層された後、前記ピン3が垂直糸で置換されて
各層が連結され、三次元織物が製造される。
複合材として使用する場合、連結部の体積を大きくする
ことなく強度を大きくすることができるとともに、引張
り荷重及び圧縮荷重に対する堅牢性(耐久性)を向上す
ることができ、しかも設計上強度予測が容易な結合部材
用三次元織物の製造方法を提供する。 【構成】 基板1上にメタルブッシング2が配置される
とともに、少なくともメタルブッシング2の一部の周囲
の基板1上にメタルブッシング2の外周に沿ってピン3
が立設される。そして、ピン3の間隙に織物の長手方向
に延びる経糸zと、経糸zに対して斜め方向に延びるバ
イアス糸Bとを含む糸群が折り返し状に配列され、経糸
層とバイアス糸層とが形成される。そして、前記各層が
必要数積層された後、前記ピン3が垂直糸で置換されて
各層が連結され、三次元織物が製造される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は他の部材との連結状態で
使用される複合材の骨格材として好適な結合部材用三次
元織物の製造方法に関するものである。
使用される複合材の骨格材として好適な結合部材用三次
元織物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数列、複数行に張設された多数の経
糸、該経糸群の列及び行間にそれぞれ経糸と直交する状
態に織り込まれた第1緯糸(垂直糸)及び第2緯糸の3
種類の糸から成る三次元織物を骨格材とし、樹脂あるい
は無機物をマトリックスとした複合材はロケット、航空
機、自動車、船舶及び建築物の構造材として幅広い用途
が期待されている。この種の複合材を幅広い用途に使用
するためには、一般の金属製の構造材と同様に各部材同
士を連結可能とする必要がある。従来、三次元織物を骨
格材とした複合材同士を連結する使用例は無いが、多数
枚のクロスを積層した積層材を骨格材とした複合材では
図13図に示すように、複合材60にメタルブッシング
61を挿入して複合材60同士あるいは複合材60と他
の構造材62とをボルト63及びナット64により連結
する方法が採用されている。三次元織物を骨格材とした
複合材をボルトとナットを用いてあるいはピンにより連
結する場合にも、前記と同様に複合材に穴を開けてメタ
ルブッシング61を嵌入する必要がある。
糸、該経糸群の列及び行間にそれぞれ経糸と直交する状
態に織り込まれた第1緯糸(垂直糸)及び第2緯糸の3
種類の糸から成る三次元織物を骨格材とし、樹脂あるい
は無機物をマトリックスとした複合材はロケット、航空
機、自動車、船舶及び建築物の構造材として幅広い用途
が期待されている。この種の複合材を幅広い用途に使用
するためには、一般の金属製の構造材と同様に各部材同
士を連結可能とする必要がある。従来、三次元織物を骨
格材とした複合材同士を連結する使用例は無いが、多数
枚のクロスを積層した積層材を骨格材とした複合材では
図13図に示すように、複合材60にメタルブッシング
61を挿入して複合材60同士あるいは複合材60と他
の構造材62とをボルト63及びナット64により連結
する方法が採用されている。三次元織物を骨格材とした
複合材をボルトとナットを用いてあるいはピンにより連
結する場合にも、前記と同様に複合材に穴を開けてメタ
ルブッシング61を嵌入する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、複合材にメ
タルブッシング嵌入用の穴65を形成した場合には、図
14に示すように、穴65と対応する部分で織物Fを構
成する糸が切断されるため、当該部分と対応する部分の
強度(特に矢印方向の力に対する強度)が低下し、この
部分の強度を増すためにはその部分の長さL及び幅Wの
値を大きくしなければならず、メタルブッシング61を
囲む部分の体積が大きくなるという不都合があり、積層
複合材と同様である。又、複合材を形成した後に穴開け
加工を行う為、加工の仕上り具合によっては微少な亀裂
等が発生し、応力集中による破壊が生じ易く設計上強度
予測が難しいという問題がある。
タルブッシング嵌入用の穴65を形成した場合には、図
14に示すように、穴65と対応する部分で織物Fを構
成する糸が切断されるため、当該部分と対応する部分の
強度(特に矢印方向の力に対する強度)が低下し、この
部分の強度を増すためにはその部分の長さL及び幅Wの
値を大きくしなければならず、メタルブッシング61を
囲む部分の体積が大きくなるという不都合があり、積層
複合材と同様である。又、複合材を形成した後に穴開け
加工を行う為、加工の仕上り具合によっては微少な亀裂
等が発生し、応力集中による破壊が生じ易く設計上強度
予測が難しいという問題がある。
【0004】又、三次元織物がX,Y,Zの直交3軸の
みの糸(繊維)で構成されていると、この三次元織物を
骨格材として作られた複合材は、各軸方向の引張り荷重
に対しては充分な耐久性を示すが、織物の長手方向に対
して斜め方向の繊維がないため、三次元織物の長手方向
に対して斜め方向の力に対する変形量が大きくなる。従
って、圧縮荷重に対しては引張り荷重に比べて抵抗力が
弱くなる傾向がある。
みの糸(繊維)で構成されていると、この三次元織物を
骨格材として作られた複合材は、各軸方向の引張り荷重
に対しては充分な耐久性を示すが、織物の長手方向に対
して斜め方向の繊維がないため、三次元織物の長手方向
に対して斜め方向の力に対する変形量が大きくなる。従
って、圧縮荷重に対しては引張り荷重に比べて抵抗力が
弱くなる傾向がある。
【0005】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は他の構造材と連結状態で使用す
るための三次元織物複合材として使用する場合、連結部
の体積を大きくすることなく強度を大きくすることがで
きるとともに、引張り荷重及び圧縮荷重に対する堅牢性
(耐久性)を向上することができ、しかも設計上強度予
測が容易な結合部材用三次元織物の製造方法を提供する
ことにある。
のであって、その目的は他の構造材と連結状態で使用す
るための三次元織物複合材として使用する場合、連結部
の体積を大きくすることなく強度を大きくすることがで
きるとともに、引張り荷重及び圧縮荷重に対する堅牢性
(耐久性)を向上することができ、しかも設計上強度予
測が容易な結合部材用三次元織物の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め請求項1に記載の発明においては、基板上に固体部材
を配置するとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲
の基板上に該固体部材の外周に沿ってピンを立設し、該
ピンの間隙に織物の長手方向に延びる経糸と経糸に対し
て斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群を折り返し
状に配列して、少なくとも経糸層とバイアス糸層とを形
成し、前記各層を必要数積層した後、前記ピンを垂直糸
で置換して各層を連結するようにした。
め請求項1に記載の発明においては、基板上に固体部材
を配置するとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲
の基板上に該固体部材の外周に沿ってピンを立設し、該
ピンの間隙に織物の長手方向に延びる経糸と経糸に対し
て斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群を折り返し
状に配列して、少なくとも経糸層とバイアス糸層とを形
成し、前記各層を必要数積層した後、前記ピンを垂直糸
で置換して各層を連結するようにした。
【0007】ピンと垂直糸とを置換する場合、ピンを押
出しながらピンによって形作られた空隙に垂直糸を先端
から挿入してピンを垂直糸で置換してもよい。又、請求
項3に記載の発明においては、基板上に固体部材を配置
するとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲の基板
上に該固体部材の外周に沿ってパイプを立設し、該パイ
プの間隙に織物の長手方向に延びる経糸と経糸に対して
斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群を折り返し状
に配列して、少なくとも経糸層とバイアス糸層とを形成
し、前記各層が必要数積層された後、前記パイプに垂直
糸を挿通して、各層を連結するとともにパイプも三次元
織物に組み込むようにした。
出しながらピンによって形作られた空隙に垂直糸を先端
から挿入してピンを垂直糸で置換してもよい。又、請求
項3に記載の発明においては、基板上に固体部材を配置
するとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲の基板
上に該固体部材の外周に沿ってパイプを立設し、該パイ
プの間隙に織物の長手方向に延びる経糸と経糸に対して
斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群を折り返し状
に配列して、少なくとも経糸層とバイアス糸層とを形成
し、前記各層が必要数積層された後、前記パイプに垂直
糸を挿通して、各層を連結するとともにパイプも三次元
織物に組み込むようにした。
【0008】
【作用】請求項1に記載の発明では基板上に固体部材が
配置されるとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲
の基板上に該固体部材の外周に沿ってピンが立設され
る。そして、前記ピンの間隙に織物の長手方向に延びる
経糸と、経糸に対して斜め方向に延びるバイアス糸とを
含む糸群が折り返し状に配列され、少なくとも経糸層と
バイアス糸層とが形成される。そして、前記各層が必要
数積層された後、前記ピンが垂直糸で置換されて各層が
連結され、三次元織物が製造される。
配置されるとともに、少なくとも固体部材の一部の周囲
の基板上に該固体部材の外周に沿ってピンが立設され
る。そして、前記ピンの間隙に織物の長手方向に延びる
経糸と、経糸に対して斜め方向に延びるバイアス糸とを
含む糸群が折り返し状に配列され、少なくとも経糸層と
バイアス糸層とが形成される。そして、前記各層が必要
数積層された後、前記ピンが垂直糸で置換されて各層が
連結され、三次元織物が製造される。
【0009】ピンと垂直糸との置換は、例えばピンを押
出しながらピンによって形作られた空隙に垂直糸を先端
から挿入することにより行われる。又、請求項3に記載
の発明では基板上に固体部材が配置されるとともに、少
なくとも固体部材の一部の周囲の基板上に該固体部材の
外周に沿ってパイプが立設される。そして、前記パイプ
の間隙に織物の長手方向に延びる経糸と、経糸に対して
斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群が折り返し状
に配列され、少なくとも経糸層とバイアス糸層とが形成
される。そして、前記各層が必要数積層された後、前記
パイプに垂直糸が挿通されて各層が連結されるととも
に、パイプも一緒に三次元織物に組み込まれる。
出しながらピンによって形作られた空隙に垂直糸を先端
から挿入することにより行われる。又、請求項3に記載
の発明では基板上に固体部材が配置されるとともに、少
なくとも固体部材の一部の周囲の基板上に該固体部材の
外周に沿ってパイプが立設される。そして、前記パイプ
の間隙に織物の長手方向に延びる経糸と、経糸に対して
斜め方向に延びるバイアス糸とを含む糸群が折り返し状
に配列され、少なくとも経糸層とバイアス糸層とが形成
される。そして、前記各層が必要数積層された後、前記
パイプに垂直糸が挿通されて各層が連結されるととも
に、パイプも一緒に三次元織物に組み込まれる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図5に従って説明する。所望の三次元織物の外径形状と
対応した基板1上の所定位置に固体部材としてのメタル
ブッシング2を配置するとともに、糸の配列を規制する
多数のピン3を基板1の表面と直角に立設する。そし
て、前記基板1上のピン3の間隙に経糸z、バイアス糸
Bあるいは緯糸xを配列して経糸層、バイアス糸層ある
いは緯糸層を形成する。経糸層は例えば図1に示すよう
に、経糸zが基板1の長手方向及びメタルブッシング2
の周方向に沿って折り返し状に配列されることにより形
成される。緯糸層は例えば図2に示すように、緯糸xが
経糸zと直交するように折り返し状に配列されることに
より形成される。そして、緯糸xと連続する糸がメタル
ブッシング2の周囲において経糸zと直交するようにメ
タルブッシング2の放射方向(半径方向)に配列されて
いる。この場合、緯糸xと放射方向成分の糸とは必ずし
も繋がっている必要はない。又、バイアス糸層は図3に
示すように、バイアス糸Bが基板1の長手方向と45°
の方向及びメタルブッシング2の周方向に沿って折り返
し状に配列されることにより形成される。この場合、バ
イアス糸Bが交差する状態に配列される部分が2層とな
るのに対して、その他の部分が1層となる。バイアス糸
Bをすべての部分で2層とするため、図4に示す状態に
別のバイアス糸Bを配列する。これにより2層一組の均
一なバイアス糸層が形成される。前記各層を一つずつ重
ねると図5に示す状態となる。そして、結合部材に加わ
ると想定される荷重の大きさ、方向等に応じて前記の各
層が必要数積層された後、ピン3が垂直糸(図示せず)
で置換されて各層が連結されて三次元織物が形成され
る。
図5に従って説明する。所望の三次元織物の外径形状と
対応した基板1上の所定位置に固体部材としてのメタル
ブッシング2を配置するとともに、糸の配列を規制する
多数のピン3を基板1の表面と直角に立設する。そし
て、前記基板1上のピン3の間隙に経糸z、バイアス糸
Bあるいは緯糸xを配列して経糸層、バイアス糸層ある
いは緯糸層を形成する。経糸層は例えば図1に示すよう
に、経糸zが基板1の長手方向及びメタルブッシング2
の周方向に沿って折り返し状に配列されることにより形
成される。緯糸層は例えば図2に示すように、緯糸xが
経糸zと直交するように折り返し状に配列されることに
より形成される。そして、緯糸xと連続する糸がメタル
ブッシング2の周囲において経糸zと直交するようにメ
タルブッシング2の放射方向(半径方向)に配列されて
いる。この場合、緯糸xと放射方向成分の糸とは必ずし
も繋がっている必要はない。又、バイアス糸層は図3に
示すように、バイアス糸Bが基板1の長手方向と45°
の方向及びメタルブッシング2の周方向に沿って折り返
し状に配列されることにより形成される。この場合、バ
イアス糸Bが交差する状態に配列される部分が2層とな
るのに対して、その他の部分が1層となる。バイアス糸
Bをすべての部分で2層とするため、図4に示す状態に
別のバイアス糸Bを配列する。これにより2層一組の均
一なバイアス糸層が形成される。前記各層を一つずつ重
ねると図5に示す状態となる。そして、結合部材に加わ
ると想定される荷重の大きさ、方向等に応じて前記の各
層が必要数積層された後、ピン3が垂直糸(図示せず)
で置換されて各層が連結されて三次元織物が形成され
る。
【0011】ピン3を垂直糸と置換する方法としては次
の方法がある。 (1)ピン3を押出しながらピン3によって形作られた
空隙に垂直糸の先端を挿入し、織物の一方の面で次のピ
ン3の位置へ移動するようにしてジグザグ状に置換す
る。 (2)ピン3を押出しながら垂直糸をループ状に挿入
し、ループ部に耳糸を挿入して抜け止めをする。
の方法がある。 (1)ピン3を押出しながらピン3によって形作られた
空隙に垂直糸の先端を挿入し、織物の一方の面で次のピ
ン3の位置へ移動するようにしてジグザグ状に置換す
る。 (2)ピン3を押出しながら垂直糸をループ状に挿入
し、ループ部に耳糸を挿入して抜け止めをする。
【0012】なお、ピンとしては中空の細径パイプでも
中実のロッドでも、置換し易いものを選べばよい。前記
のようにして製造された三次元織物に樹脂が含浸されて
複合材に成形される。この複合材をメタルブッシング2
の部分で他の部材と連結して使用すると、メタルブッシ
ング2に加えられた荷重が経糸z及びバイアス糸Bを介
して三次元織物の本体部に確実に伝えられる。そして、
メタルブッシング2に圧縮荷重が加えられた場合は、バ
イアス糸Bがそれに耐える方向の力を分担するため、強
固な堅牢性を示し結合部材としての機能が高められる。
又、垂直糸が経糸z、緯糸x及びバイアス糸Bの各層を
結合して層間剥離を防ぎ、メタルブッシング2にその軸
方向の力が加わったり、三次元織物の層に直角に衝撃が
加わった場合の抵抗力となる。
中実のロッドでも、置換し易いものを選べばよい。前記
のようにして製造された三次元織物に樹脂が含浸されて
複合材に成形される。この複合材をメタルブッシング2
の部分で他の部材と連結して使用すると、メタルブッシ
ング2に加えられた荷重が経糸z及びバイアス糸Bを介
して三次元織物の本体部に確実に伝えられる。そして、
メタルブッシング2に圧縮荷重が加えられた場合は、バ
イアス糸Bがそれに耐える方向の力を分担するため、強
固な堅牢性を示し結合部材としての機能が高められる。
又、垂直糸が経糸z、緯糸x及びバイアス糸Bの各層を
結合して層間剥離を防ぎ、メタルブッシング2にその軸
方向の力が加わったり、三次元織物の層に直角に衝撃が
加わった場合の抵抗力となる。
【0013】この実施例の三次元織物のようにメタルブ
ッシング2に対して放射方向に折り返し状に配列される
糸(放射方向糸)が存在する場合は、メタルブッシング
2と糸との間にある程度のクリアランスが必要となり、
このクリアランスが複合材では樹脂層となる。そして、
樹脂層が厚いと破壊につながり易いため、各糸の配列が
終わった後、クリアランスの小さいメタルブッシング2
と交換して樹脂を含浸するか、あるいは糸配列時にメタ
ルブッシング2を外し、その外周位置にピンを配設して
糸配列を容易にし、糸配列が終ってから外周ピンとメタ
ルブッシング2を入れかえてもよい。なお、メタルブッ
シング2の周囲に配列される各糸をメタルブッシング2
に対して強固に一体化するため、メタルブッシング2に
放射方向糸が折り返すための多数の孔を設け、その孔に
放射方向糸を折り返し状に貫通させてもよい。この場合
には各糸の配列時に使用されたメタルブッシング2がそ
のまま複合材に使用される。前記多数の孔は折り返され
た放射方向糸の一部がメタルブッシング2の内面に突出
せず、しかも折り返し部分が損傷されない形状に形成さ
れる。
ッシング2に対して放射方向に折り返し状に配列される
糸(放射方向糸)が存在する場合は、メタルブッシング
2と糸との間にある程度のクリアランスが必要となり、
このクリアランスが複合材では樹脂層となる。そして、
樹脂層が厚いと破壊につながり易いため、各糸の配列が
終わった後、クリアランスの小さいメタルブッシング2
と交換して樹脂を含浸するか、あるいは糸配列時にメタ
ルブッシング2を外し、その外周位置にピンを配設して
糸配列を容易にし、糸配列が終ってから外周ピンとメタ
ルブッシング2を入れかえてもよい。なお、メタルブッ
シング2の周囲に配列される各糸をメタルブッシング2
に対して強固に一体化するため、メタルブッシング2に
放射方向糸が折り返すための多数の孔を設け、その孔に
放射方向糸を折り返し状に貫通させてもよい。この場合
には各糸の配列時に使用されたメタルブッシング2がそ
のまま複合材に使用される。前記多数の孔は折り返され
た放射方向糸の一部がメタルブッシング2の内面に突出
せず、しかも折り返し部分が損傷されない形状に形成さ
れる。
【0014】この実施例の三次元織物はメタルブッシン
グ2の周囲に配列された経糸z及びバイアス糸Bに対し
て、メタルブッシング2の外周面に直交する方向に配列
された二方向の糸が存在するため、メタルブッシング2
を囲む部分がより強靱となる。
グ2の周囲に配列された経糸z及びバイアス糸Bに対し
て、メタルブッシング2の外周面に直交する方向に配列
された二方向の糸が存在するため、メタルブッシング2
を囲む部分がより強靱となる。
【0015】又、前記の製造方法では、メタルブッシン
グ2を支持する三次元織物の形状が複雑な場合でも、
又、メタルブッシング2を複数個含むような場合でも、
その形状に対応した基板1を使用することにより、所望
の形状の三次元織物が比較的簡単に製造できる。
グ2を支持する三次元織物の形状が複雑な場合でも、
又、メタルブッシング2を複数個含むような場合でも、
その形状に対応した基板1を使用することにより、所望
の形状の三次元織物が比較的簡単に製造できる。
【0016】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、メタルブッシング2の周囲に経糸
zを配列するパターンとして、メタルブッシング2を中
心とした円周方向に沿って単純に配列する代わりに図6
に示すように、円周の内外を出入りするように配列して
もよい。このような配列とした場合は、巻回部分の荷重
を内外層にわたって均一に分散して支持部分に伝達する
機能を増すことになり、堅牢性(耐久性)が向上する。
又、メタルブッシング2の周りに配列される経糸z、バ
イアス糸Bについて、これまでの例はいずれもメタルブ
ッシング2を半周する形で折り返していたが、図7〜図
9に示すような手順で経糸zを通して、経糸zの一部
(又は全部)がメタルブッシング2を完全に1周するよ
うに、又は図10〜図12に示すような手順で経糸zを
通して、ほぼ全周にわたって巻回させるようにしてもよ
い。又、図には示さなかったが、バイアス糸Bの一部
(又は全部)が同様に巻き付けられていてもよい。この
ような配列はメタルブッシング2に加えられる荷重、特
に斜め方向からの圧縮荷重に対し、その荷重を三次元織
物で構成された支持部材全体に伝播せしめる効果を持
ち、その結果かかる結合部材に特に要求される圧縮荷重
に対する極めて強靱な耐久性を発揮する。このような糸
配列ではメタルブッシング2周辺の糸層の重なりが増
え、他部よりも織物厚さが厚くなるが、厚さ方向に織物
を圧縮するプレス圧力を増大して糸の偏平化を図った
り、緯糸xの挿入距離を織物巾の一部に止めるなどの対
応で調整可能である。
のではなく、例えば、メタルブッシング2の周囲に経糸
zを配列するパターンとして、メタルブッシング2を中
心とした円周方向に沿って単純に配列する代わりに図6
に示すように、円周の内外を出入りするように配列して
もよい。このような配列とした場合は、巻回部分の荷重
を内外層にわたって均一に分散して支持部分に伝達する
機能を増すことになり、堅牢性(耐久性)が向上する。
又、メタルブッシング2の周りに配列される経糸z、バ
イアス糸Bについて、これまでの例はいずれもメタルブ
ッシング2を半周する形で折り返していたが、図7〜図
9に示すような手順で経糸zを通して、経糸zの一部
(又は全部)がメタルブッシング2を完全に1周するよ
うに、又は図10〜図12に示すような手順で経糸zを
通して、ほぼ全周にわたって巻回させるようにしてもよ
い。又、図には示さなかったが、バイアス糸Bの一部
(又は全部)が同様に巻き付けられていてもよい。この
ような配列はメタルブッシング2に加えられる荷重、特
に斜め方向からの圧縮荷重に対し、その荷重を三次元織
物で構成された支持部材全体に伝播せしめる効果を持
ち、その結果かかる結合部材に特に要求される圧縮荷重
に対する極めて強靱な耐久性を発揮する。このような糸
配列ではメタルブッシング2周辺の糸層の重なりが増
え、他部よりも織物厚さが厚くなるが、厚さ方向に織物
を圧縮するプレス圧力を増大して糸の偏平化を図った
り、緯糸xの挿入距離を織物巾の一部に止めるなどの対
応で調整可能である。
【0017】メタルブッシング2の周囲に配列される糸
のうち、放射方向に配列される糸(放射方向糸)は常に
必要とされるのではなく、存在すればメタルブッシング
2の周囲の強度が更に向上する。放射方向糸が存在する
場合は、垂直糸は放射方向糸を跨ぐようにも円周方向に
配列される経糸zあるいはバイアス糸Bを跨ぐようにも
配列されるが、放射方向糸が存在しない場合は、後者の
配列のみとなる。
のうち、放射方向に配列される糸(放射方向糸)は常に
必要とされるのではなく、存在すればメタルブッシング
2の周囲の強度が更に向上する。放射方向糸が存在する
場合は、垂直糸は放射方向糸を跨ぐようにも円周方向に
配列される経糸zあるいはバイアス糸Bを跨ぐようにも
配列されるが、放射方向糸が存在しない場合は、後者の
配列のみとなる。
【0018】又、メタルブッシング2に巻き付けられた
糸がメタルブッシング2の軸方向に移動するのを防止す
るため、メタルブッシング2の両端部にフランジを設け
たり、メタルブッシング2の外周面に糸の一部が収容さ
れる多数の凹溝を周方向に沿って形成してもよい。又、
メタルブッシング2の一部に糸挿通孔を形成し、メタル
ブッシング2に巻き付ける経糸z、バイアス糸Bの一部
を糸挿通孔に通した状態で三次元織物を製織してもよ
い。又、三次元織物に織り込む固体部材は円筒形状に限
らず断面三角形や四角形の筒状部材を織り込んだり、固
体部材を複数個織り込んでもよい。複数個の固体部材は
三次元織物の一端に存在しても、三次元織物の両端に存
在してもよい。
糸がメタルブッシング2の軸方向に移動するのを防止す
るため、メタルブッシング2の両端部にフランジを設け
たり、メタルブッシング2の外周面に糸の一部が収容さ
れる多数の凹溝を周方向に沿って形成してもよい。又、
メタルブッシング2の一部に糸挿通孔を形成し、メタル
ブッシング2に巻き付ける経糸z、バイアス糸Bの一部
を糸挿通孔に通した状態で三次元織物を製織してもよ
い。又、三次元織物に織り込む固体部材は円筒形状に限
らず断面三角形や四角形の筒状部材を織り込んだり、固
体部材を複数個織り込んでもよい。複数個の固体部材は
三次元織物の一端に存在しても、三次元織物の両端に存
在してもよい。
【0019】又、ピン3に代えてパイプを基板1に立設
し、経糸層、バイアス糸層及び緯糸層が所定数積層され
た後、パイプを取り外さずにパイプに垂直糸を挿通して
パイプも一緒に三次元織物に組み込むようにしてもよ
い。さらには、緯糸xを使用せず、経糸z及びバイアス
糸Bで構成された面内3軸を構成する層が多層に重ねら
れて厚み方向に垂直糸で結合された4軸三次元織物に適
用してもよい。4軸三次元織物の場合に面内3軸を構成
する経糸z及びバイアス糸Bを互いに60度の角度をな
して交差する状態に配列すると、5軸三次元織物に比較
して繊維充填率を高め易く、バイアス糸Bの太さを太く
することができ、複合材とした場合に斜め方向の力に対
する強度が向上し、たて方向の剪断圧縮に対する強度が
増す。
し、経糸層、バイアス糸層及び緯糸層が所定数積層され
た後、パイプを取り外さずにパイプに垂直糸を挿通して
パイプも一緒に三次元織物に組み込むようにしてもよ
い。さらには、緯糸xを使用せず、経糸z及びバイアス
糸Bで構成された面内3軸を構成する層が多層に重ねら
れて厚み方向に垂直糸で結合された4軸三次元織物に適
用してもよい。4軸三次元織物の場合に面内3軸を構成
する経糸z及びバイアス糸Bを互いに60度の角度をな
して交差する状態に配列すると、5軸三次元織物に比較
して繊維充填率を高め易く、バイアス糸Bの太さを太く
することができ、複合材とした場合に斜め方向の力に対
する強度が向上し、たて方向の剪断圧縮に対する強度が
増す。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、固
体部材の外周に沿って立設されたピン又はパイプの間隙
に経糸とバイアス糸を配列することで、固体部材の周囲
に自在に糸を巻き付けることができるので、糸を切断し
ないで、織物内に固体部材を織り込むことができ、引張
り荷重及び圧縮荷重に対して強く、他の部材との連結状
態で使用される複合材の骨格材として好適な三次元織物
を容易に製造することができる。
体部材の外周に沿って立設されたピン又はパイプの間隙
に経糸とバイアス糸を配列することで、固体部材の周囲
に自在に糸を巻き付けることができるので、糸を切断し
ないで、織物内に固体部材を織り込むことができ、引張
り荷重及び圧縮荷重に対して強く、他の部材との連結状
態で使用される複合材の骨格材として好適な三次元織物
を容易に製造することができる。
【図1】経糸の配列状態を示す概略平面図である。
【図2】緯糸の配列状態を示す概略平面図である。
【図3】バイアス糸の配列状態を示す概略平面図であ
る。
る。
【図4】バイアス糸の配列状態を示す概略平面図であ
る。
る。
【図5】各層を重ねた状態の各糸の配列状態を示す概略
平面図である。
平面図である。
【図6】経糸の配列状態を示す概略平面図である。
【図7】変更例における経糸zの通し方の手順を示す概
略平面図である。
略平面図である。
【図8】変更例における経糸zの通し方の手順を示す概
略平面図である。
略平面図である。
【図9】変更例における経糸zの通し方の手順を示す概
略平面図である。
略平面図である。
【図10】別の変更例における経糸zの通し方の手順を
示す概略平面図である。
示す概略平面図である。
【図11】同じく別の変更例における経糸zの通し方の
手順を示す概略平面図である。
手順を示す概略平面図である。
【図12】同じく別の変更例における経糸zの通し方の
手順を示す概略平面図である。
手順を示す概略平面図である。
【図13】従来の複合材と構造材の連結状態を示す側断
面図である。
面図である。
【図14】三次元織物に穴を開けた状態を示す概略斜視
図である。
図である。
【符号の説明】
1…基板、2…固体部材としてのメタルブッシング、3
…ピン、x…緯糸、z…経糸、B…バイアス糸。
…ピン、x…緯糸、z…経糸、B…バイアス糸。
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に固体部材を配置するとともに、
少なくとも固体部材の一部の周囲の基板上に該固体部材
の外周に沿ってピンを立設し、該ピンの間隙に織物の長
手方向に延びる経糸と経糸に対して斜め方向に延びるバ
イアス糸とを含む糸群を折り返し状に配列して、少なく
とも経糸層とバイアス糸層とを形成し、前記各層を必要
数積層した後、前記ピンを垂直糸で置換して各層を連結
する結合部材用三次元織物の製造方法。 - 【請求項2】 ピンを押出しながらピンによって形作ら
れた空隙に垂直糸を先端から挿入してピンを垂直糸で置
換する請求項1に記載の結合部材用三次元織物の製造方
法。 - 【請求項3】 基板上に固体部材を配置するとともに、
少なくとも固体部材の一部の周囲の基板上に該固体部材
の外周に沿ってパイプを立設し、該パイプの間隙に織物
の長手方向に延びる経糸と経糸に対して斜め方向に延び
るバイアス糸とを含む糸群を折り返し状に配列して、少
なくとも経糸層とバイアス糸層とを形成し、前記各層が
必要数積層された後、パイプに垂直糸を挿通して各層を
連結するとともにパイプも三次元織物に組み込む結合部
材用三次元織物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18903191A JP3087359B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 結合部材用三次元織物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18903191A JP3087359B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 結合部材用三次元織物の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2225999A Division JPH0781225B2 (ja) | 1990-08-27 | 1990-08-27 | 結合部材用三次元織物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0525735A true JPH0525735A (ja) | 1993-02-02 |
JP3087359B2 JP3087359B2 (ja) | 2000-09-11 |
Family
ID=16234142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18903191A Expired - Fee Related JP3087359B2 (ja) | 1991-07-29 | 1991-07-29 | 結合部材用三次元織物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3087359B2 (ja) |
-
1991
- 1991-07-29 JP JP18903191A patent/JP3087359B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3087359B2 (ja) | 2000-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0781225B2 (ja) | 結合部材用三次元織物 | |
EP0227207B1 (en) | Concrete reinforcing unit | |
US5108810A (en) | Composite element | |
US5270094A (en) | Three-dimensional fabric with symmetrically arranged warp and bias yarn layers | |
JP5964600B2 (ja) | 軽量ビーム構造 | |
JP5618447B2 (ja) | 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム | |
US6103337A (en) | Fiber-reinforced composite materials structures and methods of making same | |
JPH01314760A (ja) | 編組物をベースとした構造体およびこの構造体を造るための方法 | |
HUE031749T2 (en) | Multidirectionally molded molds for composite structures | |
JP2023159293A (ja) | オメガ形状補強材の三次元織物プリフォーム | |
US4788101A (en) | Fibrous structure for reinforcing a composite material and a method for manufacturing the fibrous structure | |
JPH0525735A (ja) | 結合部材用三次元織物の製造方法 | |
JPH04100948A (ja) | 三次元織物 | |
US20200216988A1 (en) | Additive manufacturing-3d printing of three-dimensional woven structures | |
JPH04300344A (ja) | 結合部材用三次元織物 | |
JPH04289243A (ja) | 三次元織物及びその製造方法 | |
JP3486033B2 (ja) | 三次元繊維構造体 | |
JP2688606B2 (ja) | 補強された網状管状体による立体構造体 | |
JP2882072B2 (ja) | 三次元織物 | |
KR20220011132A (ko) | 3차원 제직 지지 빔 및 그 제조 방법 | |
JPH0559634A (ja) | 三次元織物 | |
JPH0241455A (ja) | 網状管状体よりなるマトリックス補強用構造体 | |
WO2012014605A1 (ja) | 繊維基材及び繊維強化複合材料 | |
JP4063175B2 (ja) | 三次元繊維結合体及び複合材 | |
WO2020236805A1 (en) | Three-dimensional woven support beam and method of making thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |