JPH05235149A - 防着板及び内部治具 - Google Patents
防着板及び内部治具Info
- Publication number
- JPH05235149A JPH05235149A JP3475992A JP3475992A JPH05235149A JP H05235149 A JPH05235149 A JP H05235149A JP 3475992 A JP3475992 A JP 3475992A JP 3475992 A JP3475992 A JP 3475992A JP H05235149 A JPH05235149 A JP H05235149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesion
- film
- sic
- roughness
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、付着する強い内部応力を有する膜に
おいても剥離しずらく、放出ガスの少ない軽量な防着板
や内部治具を提供することを目的とする。 【構成】本発明の防着板及び内部治具は、所定雰囲気内
で薄膜形成する装置に装着され、被処理基板以外の不所
望の領域に成膜を防止するための防着手段として、母材
の表面に露出するようにSiC層が形成される防着板及
び内部治具である。
おいても剥離しずらく、放出ガスの少ない軽量な防着板
や内部治具を提供することを目的とする。 【構成】本発明の防着板及び内部治具は、所定雰囲気内
で薄膜形成する装置に装着され、被処理基板以外の不所
望の領域に成膜を防止するための防着手段として、母材
の表面に露出するようにSiC層が形成される防着板及
び内部治具である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜形成装置の形成チャ
ンバ内に設けられ、所望する薄膜形成領域以外の部分を
覆う防着板及び内部治具の改良に関する。
ンバ内に設けられ、所望する薄膜形成領域以外の部分を
覆う防着板及び内部治具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体集積回路装置等を製造する
際に、基板等に薄膜を形成するスパッタリング装置やC
VD装置等の薄膜形成装置がある。
際に、基板等に薄膜を形成するスパッタリング装置やC
VD装置等の薄膜形成装置がある。
【0003】図3には、一般的なスパッタリング装置の
構造を示す。スパッタリング装置のチャンバ1内には、
上部にターゲット2が取り付けられた上部電極3が吊り
下げられ、これと対向するように、下部には被処理基板
5を載置する下部電極6が設けられている。前記上部電
極3と下部電極6の間には、所定プロセスガスを導入し
た雰囲気領域を形成し、その雰囲気内で下部電極6上に
被処理基板5を置き、プラズマを発生させて、被処理基
板5に薄膜を形成している。
構造を示す。スパッタリング装置のチャンバ1内には、
上部にターゲット2が取り付けられた上部電極3が吊り
下げられ、これと対向するように、下部には被処理基板
5を載置する下部電極6が設けられている。前記上部電
極3と下部電極6の間には、所定プロセスガスを導入し
た雰囲気領域を形成し、その雰囲気内で下部電極6上に
被処理基板5を置き、プラズマを発生させて、被処理基
板5に薄膜を形成している。
【0004】この薄膜を形成する時には、前記チャンバ
内の被処理基板以外にも所定雰囲気領域に接する壁面、
シャッタ7等の内部治具、搬送機構等にも不所望な薄膜
(以下、付着膜と称する)が形成される。これを防止す
るために、前記チャンバ1内の所望箇所を覆うように、
防着板8を設けている。一般的に、このような防着板や
シャッタ等は、耐熱、強度、放出ガス等を考慮して、ス
テンレス材により作られている。
内の被処理基板以外にも所定雰囲気領域に接する壁面、
シャッタ7等の内部治具、搬送機構等にも不所望な薄膜
(以下、付着膜と称する)が形成される。これを防止す
るために、前記チャンバ1内の所望箇所を覆うように、
防着板8を設けている。一般的に、このような防着板や
シャッタ等は、耐熱、強度、放出ガス等を考慮して、ス
テンレス材により作られている。
【0005】従って、このようなスパッタ装置に、M
o,Ti等の高融点金属のターゲットを装着し、雰囲気
に酸素や窒素等のプロセスガスを導入し、ホウ化物炭化
物,窒化物,酸化物,ケイ化物等の薄膜を被処理基板に
形成した場合には、前記防着板8にも高融点金属の付着
膜が形成される。
o,Ti等の高融点金属のターゲットを装着し、雰囲気
に酸素や窒素等のプロセスガスを導入し、ホウ化物炭化
物,窒化物,酸化物,ケイ化物等の薄膜を被処理基板に
形成した場合には、前記防着板8にも高融点金属の付着
膜が形成される。
【0006】前記防着板8と内部治具の表面は、ブラス
ト処理等により粗度をつけて、膜剥がれが発生し難いよ
うにしているが、特に高融点金属の付着膜は、ステンレ
ス材に融着せず、単に付着しているため剥離しやすい。
ト処理等により粗度をつけて、膜剥がれが発生し難いよ
うにしているが、特に高融点金属の付着膜は、ステンレ
ス材に融着せず、単に付着しているため剥離しやすい。
【0007】また被処理基板装着時,脱着時には、チャ
ンバ1内が大気に晒され、その付着面に急俊な温度変化
が繰返し与えられるため、高融点金属の付着膜の内部応
力やステンレス材との熱膨脹係数の違いから、付着した
膜の剥離が発生する。図4には、シャッタ板に付着膜が
数10μm程度付着した場合の膜剥離を示す図である。
ンバ1内が大気に晒され、その付着面に急俊な温度変化
が繰返し与えられるため、高融点金属の付着膜の内部応
力やステンレス材との熱膨脹係数の違いから、付着した
膜の剥離が発生する。図4には、シャッタ板に付着膜が
数10μm程度付着した場合の膜剥離を示す図である。
【0008】通常、薄膜形成の際には、窒素雰囲気下で
両電極間にプラズマを発生(プリスパッタ)させた後、
シャッタ板7が回動され、被処理基板上に薄膜形成が開
始される。そのために、図示するようにシャッタ板7の
表面には、TiN膜9(30μm)が形成され、前述し
たような外因等により、ひび割れ9a、剥離膜9bが発
生する。
両電極間にプラズマを発生(プリスパッタ)させた後、
シャッタ板7が回動され、被処理基板上に薄膜形成が開
始される。そのために、図示するようにシャッタ板7の
表面には、TiN膜9(30μm)が形成され、前述し
たような外因等により、ひび割れ9a、剥離膜9bが発
生する。
【0009】一旦、剥離した高融点金属の付着膜は、ア
ルミニウム等に比べて、細かな小片になりやすく、各機
構部を動作させる毎に、浮遊あるいは移動して、被処理
基板の処理面に付着する。
ルミニウム等に比べて、細かな小片になりやすく、各機
構部を動作させる毎に、浮遊あるいは移動して、被処理
基板の処理面に付着する。
【0010】この他に、表面粗度を付ける技術として、
モリブデン(Mo)溶射法が挙げられ、これは防着板と
内部治具にモリブデンを溶射して、その表面に多孔質の
構造の層を形成して、その層に付着させて剥離し難くく
している。
モリブデン(Mo)溶射法が挙げられ、これは防着板と
内部治具にモリブデンを溶射して、その表面に多孔質の
構造の層を形成して、その層に付着させて剥離し難くく
している。
【0011】いずれの手法も付着膜を剥離し難くさせて
いるのみなので、前記防着板、内部治具に形成される付
着膜が剥離する前に、防着板、内部治具の洗浄を行っ
て、前記付着膜を除去していた。
いるのみなので、前記防着板、内部治具に形成される付
着膜が剥離する前に、防着板、内部治具の洗浄を行っ
て、前記付着膜を除去していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した防着
板、内部治具の洗浄においては、繰り返し洗浄される
と、その凹凸を有する表面は徐々になめらかになり、前
回使用したよりも膜剥がれが発生し易くなってくる。従
って、表面粗度を付けなおす必要があり、洗浄以外のブ
ラスト処理工程等も含められ、洗浄工程が繁雑になって
いた。しかも、生産等により薄膜の形成する量が多いほ
ど、洗浄するサイクル(メンテナンスサイクル)が早く
なる。
板、内部治具の洗浄においては、繰り返し洗浄される
と、その凹凸を有する表面は徐々になめらかになり、前
回使用したよりも膜剥がれが発生し易くなってくる。従
って、表面粗度を付けなおす必要があり、洗浄以外のブ
ラスト処理工程等も含められ、洗浄工程が繁雑になって
いた。しかも、生産等により薄膜の形成する量が多いほ
ど、洗浄するサイクル(メンテナンスサイクル)が早く
なる。
【0013】また、薄膜形成装置が真空状態を雰囲気と
して利用し薄膜形成する装置であれば、基板装着時、脱
着時にチャンバ内が大気に晒され、その大気に含まれる
ガスや水が防着板に吸着する。このチャンバ内を、例え
ば真空度を到達真空度まで排気する場合に、吸着したガ
スや水が多いほど放出量があるため、排気時間が長くな
る。
して利用し薄膜形成する装置であれば、基板装着時、脱
着時にチャンバ内が大気に晒され、その大気に含まれる
ガスや水が防着板に吸着する。このチャンバ内を、例え
ば真空度を到達真空度まで排気する場合に、吸着したガ
スや水が多いほど放出量があるため、排気時間が長くな
る。
【0014】従って、防着板、内部治具の洗浄のための
装脱着の回数が、多くなるほど排気にかかる時間が増
え、薄膜形成装置の稼働率を低くする。そして装脱着の
作業性の面からもステンレス材は重く、取り付けに労を
要する。
装脱着の回数が、多くなるほど排気にかかる時間が増
え、薄膜形成装置の稼働率を低くする。そして装脱着の
作業性の面からもステンレス材は重く、取り付けに労を
要する。
【0015】また、前記Mo溶射法は前述したように形
成層が多孔質の構造になっているため、大気が吸着し、
放出ガスの点でも防着板や内部治具としては望ましくな
い。そこで本発明は、付着する強い内部応力を有する膜
においても剥離しずらく、放出ガスの少ない軽量な防着
板や内部治具を提供することを目的とする。
成層が多孔質の構造になっているため、大気が吸着し、
放出ガスの点でも防着板や内部治具としては望ましくな
い。そこで本発明は、付着する強い内部応力を有する膜
においても剥離しずらく、放出ガスの少ない軽量な防着
板や内部治具を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、被処理基板以外の不所望の領域に成膜を防
止するための防着手段を具備する所定雰囲気内で薄膜形
成する装置において、表面粗度を有するSiC層を表面
に露出し、前記SiC層が100〜1000μmの膜厚
を有し、その表面粗度が10〜100μmである防着板
及び内部治具を提供する。
するために、被処理基板以外の不所望の領域に成膜を防
止するための防着手段を具備する所定雰囲気内で薄膜形
成する装置において、表面粗度を有するSiC層を表面
に露出し、前記SiC層が100〜1000μmの膜厚
を有し、その表面粗度が10〜100μmである防着板
及び内部治具を提供する。
【0017】
【作用】以上のような構成の防着板や内部治具は、表面
がSiC膜がコートされるため、薬品(酸)に対する耐
食性が強くなり、付着膜の除去のための洗浄を行っても
最初の表面粗度が保たれ、且つ熱膨脹係数が小さく、放
出ガス特性であり、ステンレス材に比較して軽量であ
る。
がSiC膜がコートされるため、薬品(酸)に対する耐
食性が強くなり、付着膜の除去のための洗浄を行っても
最初の表面粗度が保たれ、且つ熱膨脹係数が小さく、放
出ガス特性であり、ステンレス材に比較して軽量であ
る。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
に説明する。
【0019】図1(a)は、本発明による第1実施例と
して、炭化シリコン(以下、SiCと称する)からなる
防着板の断面図を示す。防着板11の表面に、例えば、
アルミナ粒子を噴出して表面を削るブラスト処理等の機
械加工によって、その表面に10〜100μmの粗度を
施す。しかしSiCで防着板等を形成するのは容易でな
く、強度的にも脆い。また、表面に施す粗度について述
べると、粗度が小さい場合は、表面が滑らか(平坦)に
なり、剥離しやすくなる、また、粗度が大きすぎても十
分な効果が得られない。よって、後述する実施例の結果
と機械加工の関係から、最適と思われる範囲を10〜1
00μmの粗度とした。
して、炭化シリコン(以下、SiCと称する)からなる
防着板の断面図を示す。防着板11の表面に、例えば、
アルミナ粒子を噴出して表面を削るブラスト処理等の機
械加工によって、その表面に10〜100μmの粗度を
施す。しかしSiCで防着板等を形成するのは容易でな
く、強度的にも脆い。また、表面に施す粗度について述
べると、粗度が小さい場合は、表面が滑らか(平坦)に
なり、剥離しやすくなる、また、粗度が大きすぎても十
分な効果が得られない。よって、後述する実施例の結果
と機械加工の関係から、最適と思われる範囲を10〜1
00μmの粗度とした。
【0020】図1(b)には、第1実施例に示したSi
C防着板の強度的な改善を施した第2実施例として、防
着板に芯となる母材を用い、その母材表面にSiCをコ
ーティングした防着板の断面図を示す。この第2実施例
では、母材に黒鉛を用いて、該黒鉛板12の表面を前述
した機械加工により、10〜100μmの粗度を施す。
さらにCVD法によって、その表面上に100〜100
0μmの均一な膜厚の高密度SiC膜13を形成する。
C防着板の強度的な改善を施した第2実施例として、防
着板に芯となる母材を用い、その母材表面にSiCをコ
ーティングした防着板の断面図を示す。この第2実施例
では、母材に黒鉛を用いて、該黒鉛板12の表面を前述
した機械加工により、10〜100μmの粗度を施す。
さらにCVD法によって、その表面上に100〜100
0μmの均一な膜厚の高密度SiC膜13を形成する。
【0021】また図1(c)には第3実施例のSiC防
着板の断面図を示す。第2実施例では母材表面に粗度を
施したが、第3実施例では、母材表面には粗度を施さ
ず、母材14表面上に形成した高密度SiC膜13に前
述したと同様に機械加工により10〜100μmの粗度
を施している。この実施例は、形成した高密度SiC膜
13に粗度を直接的に施しているため、第2実施例より
も所望する粗度の精度を得ることができる。これらのよ
うに表面に所望粗度を施された高密度SiC膜が形成さ
れる防着板及び内部治具について、第2実施例を一例と
して、具体的に説明する。
着板の断面図を示す。第2実施例では母材表面に粗度を
施したが、第3実施例では、母材表面には粗度を施さ
ず、母材14表面上に形成した高密度SiC膜13に前
述したと同様に機械加工により10〜100μmの粗度
を施している。この実施例は、形成した高密度SiC膜
13に粗度を直接的に施しているため、第2実施例より
も所望する粗度の精度を得ることができる。これらのよ
うに表面に所望粗度を施された高密度SiC膜が形成さ
れる防着板及び内部治具について、第2実施例を一例と
して、具体的に説明する。
【0022】前述したように、防着板母材の黒鉛12の
表面に50μm程度の粗度を施し、CVD法によって、
500μmの均一な膜厚の高密度SiC膜13を形成す
る。この防着板の表面にTiNを連続して、2000μ
m程度成膜しても、剥離が無かったことを確認した。
表面に50μm程度の粗度を施し、CVD法によって、
500μmの均一な膜厚の高密度SiC膜13を形成す
る。この防着板の表面にTiNを連続して、2000μ
m程度成膜しても、剥離が無かったことを確認した。
【0023】さらに実施例では、防着板について説明し
たが、付着を防止すべき部分やシャッタ等の内部治具に
おいても、SiC膜で形成若しくは表面をコートするこ
とにより、同様の効果が得られる。
たが、付着を防止すべき部分やシャッタ等の内部治具に
おいても、SiC膜で形成若しくは表面をコートするこ
とにより、同様の効果が得られる。
【0024】次に図2は、SiC内部治具を用いて昇温
による放出ガス特性を評価した結果である。この放出ガ
ス特性を測定するに当たって比較のために、ステンレス
材A、モリブデン(Mo)溶射B、炭化シリコン(Si
C)を表面に有する治具C、SiO2 基板Dを用意して
実際のスパッタリング装置内部において、ランプヒータ
加熱をして測定したものである。
による放出ガス特性を評価した結果である。この放出ガ
ス特性を測定するに当たって比較のために、ステンレス
材A、モリブデン(Mo)溶射B、炭化シリコン(Si
C)を表面に有する治具C、SiO2 基板Dを用意して
実際のスパッタリング装置内部において、ランプヒータ
加熱をして測定したものである。
【0025】通常、チャンバ内部にはステンレス材が多
用されている。常温で到達真空度(2.2×10-5P
a)まで排気した後、常温から徐々にステンレス部材A
を加熱していくと、まず水分(H2 O)等の放出があ
り、一時的に1桁真空度が悪くなるが、しばらくの後、
回復する。しかし、250℃以上から、バックグラウン
ドのH2 が多量に放出され、再び真空度が悪くなる。
用されている。常温で到達真空度(2.2×10-5P
a)まで排気した後、常温から徐々にステンレス部材A
を加熱していくと、まず水分(H2 O)等の放出があ
り、一時的に1桁真空度が悪くなるが、しばらくの後、
回復する。しかし、250℃以上から、バックグラウン
ドのH2 が多量に放出され、再び真空度が悪くなる。
【0026】Mo溶射部材Bもステンレス材と同様に、
まず水分等を放出した後、400℃以上から、バックグ
ラウンドのH2 が多量に放出され、再び真空度が悪くな
る。このMo溶射部材Bは、ステンレス材と同様な特性
曲線を示すが、水分等を放出の際には3倍程真空度が悪
くなる。
まず水分等を放出した後、400℃以上から、バックグ
ラウンドのH2 が多量に放出され、再び真空度が悪くな
る。このMo溶射部材Bは、ステンレス材と同様な特性
曲線を示すが、水分等を放出の際には3倍程真空度が悪
くなる。
【0027】またSiC治具CやSiO2 基板Dは、常
温から徐々に加熱しても、水分等の吸着が少ないため、
ステンレス材のように真空特性に急俊な変化を与えず徐
々に真空度が悪くなっていく。つまりバックグラウンド
のH2 の放出が徐々に増えていくことが推測される。
温から徐々に加熱しても、水分等の吸着が少ないため、
ステンレス材のように真空特性に急俊な変化を与えず徐
々に真空度が悪くなっていく。つまりバックグラウンド
のH2 の放出が徐々に増えていくことが推測される。
【0028】特に前記ステンレス材AやMo溶射部材B
に比較して放出ガスが少なく、またバックグラウンド以
外の放出ガスは見られず、H2 ガス放出による排気特性
の悪化を防ぐ。
に比較して放出ガスが少なく、またバックグラウンド以
外の放出ガスは見られず、H2 ガス放出による排気特性
の悪化を防ぐ。
【0029】従って、本発明によれば、従来、付着膜の
剥離が発生したステンレス防着板、内部治具の交換頻度
を格段に減少させることができる。また、SiC膜は薬
品(酸)に対する耐食性も強く、付着膜の除去のための
洗浄を行っても最初の表面粗度が保たれ、且つ熱膨脹係
数が小さく、常温〜1000℃の間で変形がない。さら
に大気に放置しても、SiO2 基板と同等の放出ガス特
性であり、しかもステンレス材に比較して非常に軽量で
ある。
剥離が発生したステンレス防着板、内部治具の交換頻度
を格段に減少させることができる。また、SiC膜は薬
品(酸)に対する耐食性も強く、付着膜の除去のための
洗浄を行っても最初の表面粗度が保たれ、且つ熱膨脹係
数が小さく、常温〜1000℃の間で変形がない。さら
に大気に放置しても、SiO2 基板と同等の放出ガス特
性であり、しかもステンレス材に比較して非常に軽量で
ある。
【0030】よって本発明のSiCを表面にコートした
防着板及び内部治具を使用することで、洗浄の容易さと
防着板へのダメージの低減、高温プロセスにおける排気
特性向上、軽量化による作業性の容易さを提供できる。
防着板及び内部治具を使用することで、洗浄の容易さと
防着板へのダメージの低減、高温プロセスにおける排気
特性向上、軽量化による作業性の容易さを提供できる。
【0031】また本発明は、前述した実施例に限定され
るものではなく、実施例では母材に黒鉛を用いたが、こ
れに限定されず、付着する膜と熱膨脹係数が近似してい
る部材であれば良く、例えば、熱膨脹係数の小さなセラ
ミックス焼結体等でも同様の効果が期待される。他にも
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形や応用が可能
であることは勿論である。
るものではなく、実施例では母材に黒鉛を用いたが、こ
れに限定されず、付着する膜と熱膨脹係数が近似してい
る部材であれば良く、例えば、熱膨脹係数の小さなセラ
ミックス焼結体等でも同様の効果が期待される。他にも
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形や応用が可能
であることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、付
着する強い内部応力を有する膜においても剥離し難く、
放出ガスの少ない軽量な防着板や内部治具を提供するこ
とができる。
着する強い内部応力を有する膜においても剥離し難く、
放出ガスの少ない軽量な防着板や内部治具を提供するこ
とができる。
【図1】図1は、(a)本発明による第1実施例の防着
板の構造を示す断面図、図1(b)は第2実施例の防着
板の構造を示す断面図、図1(c)は第3実施例の防着
板の構造を示す断面図である。
板の構造を示す断面図、図1(b)は第2実施例の防着
板の構造を示す断面図、図1(c)は第3実施例の防着
板の構造を示す断面図である。
【図2】図2は、昇温による内部治具から放出されるガ
ス特性を示す図である。
ス特性を示す図である。
【図3】図3は、一般的なスパッタリング装置の構造を
示す図である。
示す図である。
【図4】図4は、シャッタ板に成膜されたTiN膜の剥
離の状態を示す図である。
離の状態を示す図である。
1…チャンバ、2…ターゲット、3…上部電極、4…タ
ーゲット押え、5…被処理基板、6…下部電極、7…シ
ャッタ、8…防着板、9…TiN膜、9a…ひび割れ、
9b…剥離膜、11…防着板、12…黒鉛板、13…S
iC膜。
ーゲット押え、5…被処理基板、6…下部電極、7…シ
ャッタ、8…防着板、9…TiN膜、9a…ひび割れ、
9b…剥離膜、11…防着板、12…黒鉛板、13…S
iC膜。
Claims (2)
- 【請求項1】 被処理基板以外の不所望の領域に成膜を
防止するための防着手段を具備する所定雰囲気内で薄膜
形成する装置において、 表面粗度を有するSiC層を表面に露出することを特徴
とする防着板及び内部治具。 - 【請求項2】 前記SiC層が100〜1000μmの
膜厚を有し、その表面粗度が10〜100μmであるこ
とを特徴とする請求項1記載の防着板及び内部治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3475992A JPH05235149A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 防着板及び内部治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3475992A JPH05235149A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 防着板及び内部治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05235149A true JPH05235149A (ja) | 1993-09-10 |
Family
ID=12423248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3475992A Pending JPH05235149A (ja) | 1992-02-21 | 1992-02-21 | 防着板及び内部治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05235149A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002091457A1 (fr) * | 1999-12-09 | 2002-11-14 | Ibiden Co., Ltd. | Plaque ceramique pour appareil de production/controle de semi-conducteurs |
JP2005133133A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Toyobo Co Ltd | 真空薄膜形成装置用防着板 |
JP2011074442A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Mitsubishi Electric Corp | 真空蒸着装置 |
JP2011094239A (ja) * | 2011-01-21 | 2011-05-12 | Toshiba Corp | 真空成膜装置用部品の製造方法 |
JP2012501387A (ja) * | 2008-08-28 | 2012-01-19 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | プロセスキット・シールド及びその使用方法 |
-
1992
- 1992-02-21 JP JP3475992A patent/JPH05235149A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002091457A1 (fr) * | 1999-12-09 | 2002-11-14 | Ibiden Co., Ltd. | Plaque ceramique pour appareil de production/controle de semi-conducteurs |
US6884972B2 (en) | 1999-12-09 | 2005-04-26 | Ibiden Co., Ltd. | Ceramic plate for a semiconductor producing/inspecting apparatus |
JP2005133133A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Toyobo Co Ltd | 真空薄膜形成装置用防着板 |
JP2012501387A (ja) * | 2008-08-28 | 2012-01-19 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | プロセスキット・シールド及びその使用方法 |
JP2011074442A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Mitsubishi Electric Corp | 真空蒸着装置 |
JP2011094239A (ja) * | 2011-01-21 | 2011-05-12 | Toshiba Corp | 真空成膜装置用部品の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5660748B2 (ja) | 低温エアロゾル堆積方法及び物品 | |
US20050238807A1 (en) | Refurbishment of a coated chamber component | |
JP2004523894A5 (ja) | ||
JP2002134481A (ja) | 真空処理装置用部材 | |
JPH05235149A (ja) | 防着板及び内部治具 | |
JP3076768B2 (ja) | 薄膜形成装置用部材の製造方法 | |
JP2004002101A (ja) | 耐プラズマ性部材及びその製造方法 | |
US8404135B2 (en) | Plasma cleaning for process chamber component refurbishment | |
JP4769181B2 (ja) | ターゲットとバッキングプレート | |
US8147909B2 (en) | Method of making and using alloy susceptor with improved properties for film deposition | |
JP4144057B2 (ja) | 半導体製造装置用部材 | |
JPH11102900A (ja) | 半導体製造用耐食性部材 | |
JP5254277B2 (ja) | 真空成膜装置用部品の製造方法 | |
TWI814429B (zh) | 晶圓支持體 | |
EP4378912A1 (en) | Freestanding ceramic tile manufacture | |
JP2004143583A (ja) | 石英ガラス部品及びその製造方法並びにそれを用いた装置 | |
JP2005225745A (ja) | 耐プラズマ部材及びその製造方法 | |
JP4394666B2 (ja) | 半導体製造装置用治具の構成部材およびその製造方法 | |
WO2024161872A1 (ja) | ウエハ支持体 | |
JP2011093772A (ja) | 耐プラズマ特性を備えたグラファイト部材 | |
WO2006117887A1 (ja) | 耐食性部材およびその製造方法 | |
JP3051667B2 (ja) | 半導体装置製造用シリカガラス治具 | |
JP5269920B2 (ja) | 真空成膜装置用部品の製造方法 | |
JPH05247634A (ja) | スパッタリング装置 | |
TW202346241A (zh) | 晶圓支持體 |