Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH05216069A - アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法

Info

Publication number
JPH05216069A
JPH05216069A JP5300592A JP5300592A JPH05216069A JP H05216069 A JPH05216069 A JP H05216069A JP 5300592 A JP5300592 A JP 5300592A JP 5300592 A JP5300592 A JP 5300592A JP H05216069 A JPH05216069 A JP H05216069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
source
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5300592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Koizumi
真澄 小泉
Tsutomu Nomoto
勉 野本
Masaharu Nobori
正治 登
Hiroshi Ito
浩志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5300592A priority Critical patent/JPH05216069A/ja
Publication of JPH05216069A publication Critical patent/JPH05216069A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶ディスプレイの下基板であるTFTアレ
イのソース・ドレイン電極の断線を防止し、断線による
表示品質低下のない優れたアクティブマトリックス液晶
ディスプレイの下基板を得る。 【構成】 透光性絶縁基板上にゲート電極、ゲート絶縁
膜、n- アモルファスシリコン半導体層、n+ アモルフ
ァスシリコンオーミック層、ソース・ドレイン電極、中
間絶縁膜、表示用透明電極、表面保護膜を含むアモルフ
ァスシリコン薄膜トランジスタアレイを有するアクティ
ブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法に
おいて、ソース・ドレイン電極を高融点金属のCr膜3
5,41と配線用Al膜36,42からなる第1のソー
ス・ドレイン電極と、高融点金属のCr膜37,43と
配線用Al膜38,44からなる第2のソース・ドレイ
ン電極とで形成するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリック
ス液晶ディスプレイの下基板の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、アモルファス(非晶質)シリコン
(a−Si)を用いた薄膜トランジスタ(TFT)を内
蔵した従来のアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
は以下のようにして製造していた。図3はかかる従来の
アクティブマトリックス液晶ディスプレイの断面図であ
る。
【0003】この図に示すように、まず、アクティブマ
トリックス液晶ディスプレイの下基板となるa−SiT
FT基板は、ガラス基板1の上に、クロム(Cr),ニ
クロム(NiCr),タンタル(Ta)よりなる金属層
を、スパッタまたは蒸着により、0.1〜0.3μm程
度成膜し、その後、ホトリソエッチングにより、所定の
形状に加工することでゲート電極2を形成する。
【0004】そして、NH3 とSiH4 ガスを主成分と
するプラズマCVD(PCVD)法により、シリコン窒
化膜(SiNx)を膜厚0.1〜0.4μm、SiH4
ガスを主成分とするPCVD法により、半導体層(チャ
ネル層)となるn- アモルファスシリコン(n- a−S
i)膜を膜厚0.05〜0.2μm、そしてSiH4
PH3 ガスを主成分とするPCVD法により、オーミッ
ク層となるn+ アモルファスシリコン(n+ a−Si)
を、それぞれ基板全面に堆積させる。そして、n+ a−
Siとn- a−Si膜を島状の所定の形状に加工するこ
とで、ゲート絶縁膜3と島状の半導体層4を形成する。
ゲート絶縁膜3はエッチングせずに、基板全面に残す。
【0005】次に、Al、Cr、NiCr等よりなる金
属層を、スパッタ又は蒸着により、0.3〜1.0μm
程度成膜し、それを所定の形状に加工することにより、
ソース電極5及びドレイン電極6を形成する。その後、
チャネル層上の不要なn+ a−Si層をCF4 +O2
スを主成分とするリアクティブ方式(RIE法)等のド
ライエッチングで除去する。そしてPCVD法により、
シリコン窒化膜(SiNx)等からなる中間絶縁膜7を
形成する。
【0006】その後、ソース電極5と、次に形成する透
明電極ITO膜との導通のためのコンタクトホール8を
中間絶縁膜7の所定部分に形成する。そして、ITO膜
をスパッタ又は蒸着により0.1μm程度基板全面に成
膜する。そして、加工により所定の形状に形成すること
により、表示用電極となる透明電極9を形成する。最後
に、窒化シリコン膜(SiNx)10を、所定の領域に
PCVD法と加工により形成し、表面保護膜とする。
【0007】以上の透明電極と、a−SiTFTとを2
次元的に配置することで、液晶用a−SiTFTアレイ
基板が完成する。以下図示せず。このTFTアレイ基板
上に膜厚0.1μmのポリイミドよりなる有機膜を形成
し、ラビング処理することで、配向処理膜を形成する。
その後、セル間隔を均一に形成、保持するために直径3
〜10μmのスペーサを配向処理膜上に散布することで
下基板が完成する。
【0008】一方、上基板(対向電極側)は、ガラス1
2の上に光の漏れを防止してコントラストを向上させる
ためのブラックマトリックス層13を形成する。次に、
印刷または電着等と加工により着色層14を形成する。
この上に平坦化層15を形成後、対向電極として膜厚
0.1μm程度のITO膜よりなる対向透明電極16を
スパッタ又は、蒸着と加工により所定の形状に形成す
る。更に、この対向透明電極16上に膜厚0.1μm程
度のポリイミドよりなる有機膜を形成し、ラビング処理
することで、配向処理膜17を形成する。更に、高分子
材料絶縁材料(エポキシ系等の材料)にスペーサを混入
させた材料を用いた厚膜のスクリーン印刷法により、膜
厚5〜20μmのシール層18を所定のパターンで形成
することで上基板が完成する。
【0009】上下の基板が完成したら、シール層を挟ん
で、シール層により上下基板を位置合わせし、貼り合わ
せ、加圧固定し、シール層を加熱硬化させる。更に、シ
ール層の内側を真空脱気した後、所定の注入口より液晶
19を注入する。最後に注入口を封止し、偏光膜20を
所定の位置に貼り付けることにより、a−SiTFTを
用いた液晶ディスプレイが完成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
製造方法では、前工程のレジスト残渣、膜中及び膜下
のパーティクル等が原因でホトリソ、エッチング等の加
工でのパターン欠陥が発生したり、膜剥離が発生し易く
なる。ITO表示電極エッチング時に、ITOエッチ
ング液がSiN中間保護膜のピンホール等を通過して、
下地アルミ電極がITOエッチング液にエッチングさ
れ、パターン欠損となる。これらによりソース・ドレイ
ン電極が断線し易いという問題点があった。この断線の
発生確立は、大面積化、高精細化となるにしたがって顕
著となる。
【0011】本発明は、上記問題点を除去し、液晶ディ
スプレイの下基板であるTFTアレイのソース・ドレイ
ン電極の断線を防止し、断線による表示品質低下のない
優れたアクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基
板の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、透光性絶縁基板上にゲート電極、ゲート
絶縁膜、n- アモルファスシリコン半導体層、n+ アモ
ルファスシリコンオーミック層、ソース・ドレイン電
極、中間絶縁膜、表示用透明電極、表面保護膜を含むア
モルファスシリコン薄膜トランジスタアレイを有するア
クティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造
方法において、前記ソース・ドレイン電極を高融点金属
の第1層膜と配線用第2層膜からなる第1のソース・ド
レイン電極と、高融点金属の第3層膜と配線用第4層膜
からなる第2のソース・ドレイン電極とで形成するよう
にしたものである。
【0013】また、第1層メタルと第2層メタルを最初
に成膜、加工した後、第3層メタルを成膜し、該第3層
メタルが、前半に形成した第1層メタルと第2層メタル
を覆った形状に加工してドレイン電極配線を形成するよ
うにしたものである。
【0014】
【作用】本発明によれば、上記のように、液晶ディスプ
レイの下基板であるa−SiTFTアレイの製造方法に
おいて、ソース・ドレイン電極を高融点金属の第1層膜
と配線用第2層膜からなる第1のソース・ドレイン電極
と、高融点金属の第3層膜と配線用第4層膜からなる第
2のソース・ドレイン電極とで形成する。つまり、第1
のソース・ドレイン電極と第2のソース・ドレイン電極
の2回に分けてホトリソ、エッチング加工することによ
り、積層の2層構造とする。
【0015】また、第1層メタルと第2層メタルを最初
に成膜、加工した後、第3層メタルを成膜し、該第3層
メタルが、前半に形成した第1層メタルと第2層メタル
を覆った形状に加工してソース・ドレイン電極配線を形
成するようにしたので、ITOエッチング液によるソー
ス・ドレイン電極の断線を防止することができる。これ
により、ソース・ドレイン電極の断線を大幅に低減する
ことができ、表示品質の向上を図ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を参照しな
がら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す液晶
ディスプレイの下基板の要部断面図、図2は図1のA部
拡大断面図である。まず、アクティブマトリックス液晶
ディスプレイの下基板となるa−SiTFT基板(下基
板)は、ガラス基板31の上に、Cr、NiCr、Ta
よりなる金属層を、スパッタ又は蒸着により、0.1〜
0.3μm程度成膜し、その後、ホトリソエッチングに
より、所定の形状に加工することで、ゲート電極32を
形成する。
【0017】そして、NH3 とSiH4 ガスを主成分と
するプラズマCVD(PCVD)法により、シリコン窒
化膜(SiNx)を膜厚0.1〜0.4μm、SiH4
ガスを主成分とするPCVD法により、半導体層(チャ
ネル層)となるn- アモルファスシリコン(n- a−S
i)膜を膜厚0.05〜0.2μm、そしてSiH4
PH3 ガスを主成分とするPCVD法により、オーミッ
ク層となるn+ アモルファスシリコン(n+ a−Si)
を、それぞれ基板全面に堆積させる。そして、n+ a−
Siとn- a−Si膜を島状の所定の形状に加工するこ
とで、ゲート絶縁膜33と島状の半導体層34を形成す
る。ゲート絶縁膜33はエッチングせずに、基板全面に
残す。
【0018】次に、ソース・ドレイン電極形成は以下の
ように行なう。まず、第1のドレイン電極(35,3
6)は、DC又はRFスパッタ法、又は蒸着法により、
高融点金属の第1層膜としてのCr膜35と、配線用第
2層膜としてのAl36を、連続又は分離で、それぞれ
300〜500Åと2000〜5000Å成膜する。そ
の後、所定のパターンにホトリソ、エッチング加工し
て、Cr−Alの2層構造よりなる第1のドレイン電極
(35,36)が形成される。この時の第1のドレイン
電極(35,36)のパターン幅は、次工程において形
成される第2のドレイン電極(37,38)のパターン
幅よりも1〜3μmほど小さく形成する。
【0019】次に、第2のドレイン電極(37,38)
は、DC又はRFスパッタ法、または蒸着法により、高
融点金属の第3層膜としてのCr膜37と、配線用第4
層膜としてのAl膜38を、連続又は分離で、それぞれ
300〜500Åと500〜2000Å成膜する。その
後、所定のパターンにホトリソ、エッチング加工してC
r−Alの2層構造よりなる第2のドレイン電極(3
7,38)が形成される。この時の第2のドレイン電極
(37,38)のパターン幅は、前工程において形成さ
れた第1のドレイン電極(35,36)のパターン幅よ
りも1〜3μmほど大きく形成する。
【0020】また、ソース電極も第1のソース電極(4
1,42)と第2のソース電極(43,44)からなる
上記と同一構造で形成する。また、上記と同様に、第2
のソース電極(43,44)は第1のソース電極(4
1,42)よりも1〜3μm大きなパターンで形成す
る。第2のドレイン電極(37,38)及び第2のソー
ス電極(43,44)のパターン幅が、第1のドレイン
電極(35,36)及び第1のソース電極(41,4
2)のパターン幅より大きくなるように形成するのは、
液晶パネル工程でのTFTのソース・ドレイン電極段
差緩和による配向膜ラビング工程の安定化のため、第1
のソース・ドレインと第2のソース・ドレインのエッジ
が重ならないようにしたこと、第2層パターン形成
時、ホトリソ時のパターン合わせずれによる、第1のソ
ース・ドレインのエッチングダメージを防止するためで
ある。
【0021】また、第2のソース・ドレイン電極にクロ
ーム層を入れ、Cr/Al/Cr/Al/とする理由
は、ITOエッチング液による第1層のAlダメージを
防止するためである。AlはITOエッチング液により
エッチングされるが、Crはエッチングされない。第2
層Crは、第1層AlのITOエッチング液のエッチン
グストッパである。
【0022】第2のソース・ドレイン電極のAl層を薄
くする理由は、第2層パターン欠陥によるAlエッチン
グ液の第1層Alダメージを防止するためである。薄い
ことでエッチング時間は短縮でき、Alのエッチングダ
メージを低減できる。抵抗値は第1層Alで決定される
ので、第2層Alを薄くしてもソース・ドレイン電極抵
抗値には影響はない。第1,第2ソース・ドレイン電極
成膜条件は、膜厚以外のパラメータである基板温度、ガ
ス圧力、到達真空度等は同一である。
【0023】その後、チャネル層上の不要なn+ a−S
i層をCF4 +O2 ガスを主成分とするリアクティブ方
式(RIE法)等のドライエッチングで除去する。そし
て、PCVD法により、シリコン窒化膜(SiNx)等
からなる中間絶縁膜45を形成する。その後、ソース電
極の第4層膜44と、次に形成する透明電極ITO膜と
の導通のためのコンタクトホール46を中間絶縁膜45
の所定部分に形成する。そして、ITO膜をスパッタ又
は蒸着により0.1μm程度基板全面に成膜する。そし
て、加工により所定の形状に形成することにより、表示
用電極となる透明電極47を形成する。
【0024】最後に、窒化シリコン膜(SiNx)48
を、所定の領域にPCVD法と加工により形成し、表面
保護膜とする。以上の透明電極付きa−SiTFTを2
次元的に配置することで、a−SiTFTアレイ基板
(下基板)が完成する。なお、上記実施例では、第1層
膜、第3層膜をCr膜として構成したが、Cr膜に代え
て、ニクロム、チタン、タングステン、モリブデン膜の
何れか1層膜として構成するようにしてもよい。また、
第2層、第4層をアルミニウム膜として構成したが、こ
のアルミニウム膜に代えて、アルミニウム合金(Al−
Si−Cu、Al−Cu、Al−Mo、Al−Ti等か
らなる1種類)で構成するようにしてもよい。
【0025】これ以降の工程、つまり対向電極基板(上
基板)、及びセル化工程は従来技術と同一である。この
ようにして液晶ディスプレイが完成する。図4は本発明
の他の実施例を示す液晶ディスプレイの要部断面図であ
る。まず、アクティブマトリックス液晶ディスプレイの
下基板となるa−SiTFT基板(下基板)は、ガラス
基板51の上に、Cr、NiCr、Taよりなる金属層
を、スパッタ又は蒸着により、0.1〜0.3μm程度
成膜し、その後、ホトリソエッチングにより、所定の形
状に加工することで、ゲート電極52を形成する。
【0026】そして、NH3 とSiH4 ガスを主成分と
するプラズマCVD(PCVD)法により、シリコン窒
化膜(SiNx)を膜厚0.1〜0.4μm、SiH4
ガスを主成分とするPCVD法により、半導体層(チャ
ネル層)となるn- アモルファスシリコン(n- a−S
i)膜を膜厚0.05〜0.2μm、そしてSiH4
PH3 ガスを主成分とするPCVD法により、オーミッ
ク層となるn+ アモルファスシリコン(n+ a−Si)
を、それぞれ基板全面に堆積させる。そして、n+ a−
Siとn- a−Si膜を島状の所定の形状に加工するこ
とで、ゲート絶縁膜53と島状の半導体層54を形成す
る。ゲート絶縁膜53はエッチングせずに、基板全面に
残す。
【0027】次に、3層(下層、中層、上層)よりなる
ソース・ドレイン電極及びドレイン電極配線を形成す
る。まず、前半としては、下層ドレイン電極となる第1
層ドレイン電極配線56を例えば膜厚1000〜400
0Åのアルミニウムまたはアルミニウム合金(Al−S
i−Cu,Al−Cu,Al−Mo,Al−Ti等から
なる1種類)と、中層ドレイン電極となる第2層ドレイ
ン電極配線57を、例えば膜厚100〜1000Åのク
ロム,ニクロム,チタン,タングステン,モリブデンの
いずれか1層に、連続または分離で、スパッタまたは蒸
着で成膜する。その後、所定のパターンにホトリソ、湿
式または乾式エッチングにより加工し、下層、中層とな
る2層構造のドレイン電極を形成する。
【0028】次に、後半としては、上層ドレイン電極で
ある第3層ドレイン電極配線58を500〜2000Å
の膜厚のアルミニウムまたはアルミニウム合金の成膜
(スパッタ、蒸着)とホトリソ、エッチングにより所定
のパターン形状に加工する。この時、後半に形成した第
3層ドレイン電極配線58が、前半に形成した第1層ド
レイン電極配線56と第2層ドレイン電極配線57を覆
った形状で、つまり、上層ドレイン電極である第3層ド
レイン電極配線58を形成する。
【0029】また、第2層ドレイン電極配線57を第3
層ドレイン電極配線58で覆う理由は、以後のプロセス
である、n- a−Si層チャネル上のn+ a−Si膜プ
ラズマエッチング工程を安定化するためである。ここ
で、n+ a−Si膜プラズマエッチングの時の、CF4
+O2 ガスプラズマでは、n+ a−Si膜がエッチング
されるのは勿論であるが、第2層ドレイン電極配線57
もエッチングされる。第2層ドレイン電極配線57のプ
ラズマエッチにより、本来エッチングしたいn+ a−S
i膜のエッチンググレートが不安定となる。
【0030】このことはソース・ドレイン電極境界で顕
著に現れ、このため、n+ a−Si膜の不均一エッチン
グとなる。これにより、チャネルが均一に形成されない
ため、TFT特性であるオフ電流が大となる欠点があ
る。オフ電流が増大すると、せっかくTFTオン時に液
晶に充電した電荷が放電し、アクティブマトリックス液
晶ディスプレイの表示品質(コントラスト、視野角)が
低下するという問題点、二次災害が生ずる。
【0031】第2層メタルを、CF4 +O2 プラズマエ
ッチングされない第3層のアルミ系で覆うことで、n+
a−Si膜プラズマエッチング工程を安定化させること
ができ、二次災害を防止できる。第2層メタルは、IT
Oエッチング液によるアルミ系の第3層ドレイン電極エ
ッチングダメージを防止するために配置されている。た
とえSiN中間絶縁膜のピンボールからしみ込んだIT
Oエッチング液により、第1層ドレイン電極であるアル
ミ系配線がエッチングダメージを受けたとしても、第2
層メタルがITOエッチング液でエッチングされないた
め、第3層メタルのエッチングダメージは防止できる。
【0032】なお、55はソース電極配線であり、上記
のドレイン電極配線と同様に、第1層ソース電極配線、
第2層ソース電極配線、第3層ソース電極配線からな
る。また、その後、中間絶縁膜59を形成して、その中
間絶縁膜59にコンタクトホール60を形成し、第3層
ドレイン電極配線58とのコンタクトをとる透明電極
(表示用電極)61を形成する。
【0033】そして、以後の工程で、つまり最後の表面
保護膜(図示なし)の形成を、従来技術で行なう。これ
により、透明電極付きTFTが完成する。以上の透明電
極付きa−SiTFTを2次元的に配置することで、a
−SiTFTアレイ基板(下基板)が完成する。これ以
後の工程、つまり対向電極基板(上基板)、及びセル化
工程は、従来技術と同一である。このようにして、液晶
ディスプレイが完成する。
【0034】また、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能で
あり、それらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高融点金属の下層膜(Cr)と配線用上膜(Al)から
なるソース・ドレイン電極を2回に分けて形成すること
により、第1層のソース・ドレインの欠陥を第2層のソ
ース・ドレイン電極で救済でき、かつ高融点金属の下層
膜(Cr)のエッチングストッパ層の採用等により、I
TOエッチング液によるソース・ドレイン電極の断線を
防止することができる。
【0036】これにより、ソース・ドレイン電極の断線
を大幅に低減することができ、表示品質の向上を図るこ
とができる。また、本発明によれば、第1層メタルと第
2層メタルを最初に成膜、加工した後、第3層メタルを
成膜し、該第3層メタルが、前半に形成した第1層メタ
ルと第2層メタルを覆った形状に加工してドレイン電極
配線を形成することにより、膜剥離、パターン欠陥、I
TOエッチング液ダメージ等によるドレイン電極断線を
防止でき、かつ、二次災害を防止して、チャネルエッチ
ングも均一に、再現性良く行なうことができ、アクティ
ブマトリックス液晶ディスプレイの表示品質の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す液晶ディスプレイの下基
板の要部断面図である。
【図2】図1のA部拡大断面図である。
【図3】従来のアクティブマトリックス液晶ディスプレ
イの断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す液晶ディスプレイの
下基板の要部断面図である。
【符号の説明】
31,51 ガラス基板 32,52 ゲート電極 33,53 ゲート絶縁膜 34,54 島状の半導体層 35,36 第1のドレイン電極 37,38 第2のドレイン電極 35 高融点金属の第1層膜としてのCr膜 36 配線用第2層膜としてのAl膜 37 高融点金属の第3層膜としてのCr膜 38 配線用第4層膜としてのAl膜 41,42 第1のソース電極 43,44 第2のソース電極 45,59 中間絶縁膜 46,60 コンタクトホール 47,61 透明電極(表示用電極) 48 窒化シリコン膜(表面保護膜) 56 第1層ドレイン電極配線 57 第2層ドレイン電極配線 58 第3層ドレイン電極配線
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 29/784 (72)発明者 伊藤 浩志 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性絶縁基板上にゲート電極、ゲート
    絶縁膜、n- アモルファスシリコン半導体層、n+ アモ
    ルファスシリコンオーミック層、ソース・ドレイン電
    極、中間絶縁膜、表示用透明電極、表面保護膜を含むア
    モルファスシリコン薄膜トランジスタアレイを有するア
    クティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造
    方法において、 前記ソース・ドレイン電極を高融点金属の第1層膜と配
    線用第2層膜からなる第1のソース・ドレイン電極と、
    高融点金属の第3層膜と配線用第4層膜からなる第2の
    ソース・ドレイン電極とで形成することを特徴とするア
    クティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記第1のソース・ドレイン電極の第1
    層膜をクロム、ニクロム、チタン、タングステン、モリ
    ブデンのいずれか1層、第2層膜をアルミニウムまたは
    アルミニウム合金で構成する請求項1記載のアクティブ
    マトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のソース・ドレイン電極の第3
    層膜をクロム、ニクロム、チタン、タングステン、モリ
    ブデンのいずれか1層、第4層膜をアルミニウムまたは
    アルミニウム合金で構成する請求項1記載のアクティブ
    マトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第1のソース・ドレイン電極のパタ
    ーン幅が、前記第2の電極のパターン幅よりも小である
    ことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリック
    ス液晶ディスプレイの下基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2のソース・ドレイン電極の配線
    用第4層膜の膜厚が、第1のソース・ドレイン電極の配
    線用第2層膜の膜厚よりも小であることを特徴とする請
    求項1記載のアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
    の下基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2のソース・ドレイン電極の高融
    点金属の第3層膜の膜厚が、第1のソース・ドレイン電
    極の高融点金属の第1層膜の膜厚と同程度であることを
    特徴とする請求項1記載のアクティブマトリックス液晶
    ディスプレイの下基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 透光性絶縁基板上にゲート電極、ゲート
    絶縁膜、n- アモルファスシリコン半導体層、n+ アモ
    ルファスシリコンオーミック層、ソース・ドレイン電
    極、中間絶縁膜、表示用透明電極、表面保護膜を含むア
    モルファスシリコン薄膜トランジスタアレイを有するア
    クティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造
    方法において、 第1層メタルと第2層メタルを最初に成膜、加工した
    後、第3層メタルを成膜し、該第3層メタルが、前半に
    形成した第1層メタルと第2層メタルを覆った形状に加
    工してソース・ドレイン電極配線を形成することを特徴
    とするアクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基
    板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記3層のメタル層は膜質が異なり、下
    層である第1層メタルを1000〜4000Åの膜厚の
    アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成したことを
    特徴とする請求項7記載のアクティブマトリックス液晶
    ディスプレイの下基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記3層のメタル層は膜質が異なり、中
    層である第2層メタルを100〜1000Åの膜厚のク
    ロム、ニクロム、チタン、タングステン、モリブデンの
    いずれか1層で形成したことを特徴とする請求項7記載
    のアクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 前記3層のメタル層は膜質が異なり、
    上層である第3層メタルを500〜2000Åの膜厚の
    アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成したことを
    特徴とする請求項7記載のアクティブマトリックス液晶
    ディスプレイの下基板の製造方法。
JP5300592A 1991-12-09 1992-03-12 アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法 Withdrawn JPH05216069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300592A JPH05216069A (ja) 1991-12-09 1992-03-12 アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-323499 1991-12-09
JP32349991 1991-12-09
JP5300592A JPH05216069A (ja) 1991-12-09 1992-03-12 アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216069A true JPH05216069A (ja) 1993-08-27

Family

ID=26393688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300592A Withdrawn JPH05216069A (ja) 1991-12-09 1992-03-12 アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216069A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181014A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nec Corp 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
US6836299B2 (en) * 2001-02-12 2004-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. TFT LCD device having multi-layered pixel electrodes
KR100646787B1 (ko) * 2000-03-17 2006-11-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
WO2013080900A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9252286B2 (en) 2011-12-23 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181014A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nec Corp 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
US6107668A (en) * 1995-12-26 2000-08-22 Nec Corporation Thin film transistor substrate having low resistive and chemical resistant electrode interconnections and method of forming the same
KR100646787B1 (ko) * 2000-03-17 2006-11-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
US6836299B2 (en) * 2001-02-12 2004-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. TFT LCD device having multi-layered pixel electrodes
USRE41927E1 (en) * 2001-02-12 2010-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. TFT LCD device having multi-layered pixel electrodes
WO2013080900A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013153140A (ja) * 2011-12-02 2013-08-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US9142679B2 (en) 2011-12-02 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device using oxide semiconductor
US9472656B2 (en) 2011-12-02 2016-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9252286B2 (en) 2011-12-23 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9871059B2 (en) 2011-12-23 2018-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585290A (en) Method of manufacturing a thin film transistor substrate
JP2963529B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
US7511304B2 (en) Substrate for display device having a protective layer provided between the pixel electrodes and wirings of the active matrix substrate and display device
JPH0743735A (ja) 表示素子用電極基板及びその製造方法
JPH08338998A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方 法
US7619695B2 (en) Liquid crystal display and manufacturing method therefor
JPH06160902A (ja) 液晶表示装置
JPH05216069A (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法
JPH11242241A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置に用いられるtftアレイ基板とその製造方法
JPH0887034A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2685086B2 (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法
JPH0764109A (ja) 液晶表示装置
JPH06160905A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7116389B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP3393420B2 (ja) 半導体装置
JPH0588199A (ja) 液晶表示装置
JPH07120790A (ja) アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP3982730B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JPH06281954A (ja) 液晶表示装置
JPH08110528A (ja) アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
JPH08262491A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH05188397A (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法
JP2001083545A (ja) 液晶表示装置
JPH06250224A (ja) 液晶表示装置
JPH06281923A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518