Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH05161288A - 回転電機の回転子 - Google Patents

回転電機の回転子

Info

Publication number
JPH05161288A
JPH05161288A JP14920692A JP14920692A JPH05161288A JP H05161288 A JPH05161288 A JP H05161288A JP 14920692 A JP14920692 A JP 14920692A JP 14920692 A JP14920692 A JP 14920692A JP H05161288 A JPH05161288 A JP H05161288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
dovetail
rotor
air duct
spider arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14920692A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ishida
功 石田
Shinsaku Shirata
伸作 白田
Fumio Nakamura
文雄 中村
Norio Nakada
紀男 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14920692A priority Critical patent/JPH05161288A/ja
Publication of JPH05161288A publication Critical patent/JPH05161288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、大形機で鉄心の積層厚みが大
きい場合でも、積層作業を容易にして短期間で完了さ
せ、コストを大幅に低減した回転電機の回転子を提供す
ることにある。 【構成】上記目的を達成するために、本発明はスパイダ
アーム外周に突出したダブテールの軸方向の適当位置
に、鉄心の厚みよりも大きい幅をもつ切込みを設け、扇
形状鉄心を切込部分より容易に挿入して、前記スパイダ
アーム外周に配された突起状ダブテールと前記鉄心に配
置された凹状ダブテールを極めて容易に係合できるよう
にした。 【効果】従って、鉄心の積層作業が容易になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転電機の回転子に係
り、特に、大形の直流電動機,誘導電動機などに好適な
回転子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回転子は、スパイダアームの外周
に配置された突起状タブテールに鉄心の内周に設けられ
た凹状のダブテールを係合し、薄板状の扇形状鉄心を積
層して環状に構成し、運転中における鉄心の遠心力をダ
ブテール係合部で保持するようにして回転子を形成して
いる。
【0003】また、環状鉄心には軸方向に所定間隔をも
ってエアダクトが配置され、エアダクトに冷却ガスを流
通させて回転子を冷却するように構成されている。これ
は環状鉄心の外周部に配置されたコイルを冷却するため
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、鉄心
の積層厚みが例えば3mをこえるような大形のものにつ
いての鉄心の積層作業については考慮されておらず、積
層作業が極めて長期間に亘り、コスト高となる問題があ
った。
【0005】即ち、扇形状に分割された鉄心を積層する
時は、鉄心を突起状ダブテールの端部から挿入して所定
位置に積層する必要があり、積層厚みが3mの場合は、
最初は3m移動して積層する必要があり、積層工数が極
めて大であった。
【0006】本発明の目的は、大形機で鉄心の積層厚み
が大きい場合でも、積層作業を容易にして短期間で完了
させ、コストを大幅に低減する回転電機の回転子を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はスパイダアーム外周に突出したダブテール
の軸方向の適当位置に、前記鉄心の厚みよりも大きい幅
をもつ切込みを設け、前記扇形状鉄心を切込部分より容
易に挿入して、前記スパイダアーム外周に配置された突
起状ダブテールと前記鉄心に配置された凹状ダブテール
を極めて容易に係合できるようにして、前記鉄心の積層
作業を容易にしたものである。
【0008】
【作用】切込みは軸方向においてエアダクト部分のみに
配置され、鉄心の部分には設けられておらず、鉄心は軸
方向全長に亘つてダブテールによって、完全にスパイダ
アームに係合されているため、運転中における鉄心の遠
心力は、スパイダのダブテールによって完全に保持され
るので、鉄心が遠心力によって飛散することがなくなっ
た。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図7によ
り説明する。
【0010】図1は本発明の回転子の要部を示した、縦
断面図であり、回転子11は回転軸1と、回転軸1上に
放射状に設けられたスパイダアーム2と、スパイダアー
ム2の外周に配置され扇形状分割片を積層して構成され
た環状の鉄心3と、鉄心3の外周に配置されたコイル4
により構成されている。
【0011】そして鉄心3には軸方向に所定間隔をもっ
てエアダクト5が配置され、エアダクト5に冷却ガスを
流通させて回転子を冷却するようになされている。ま
た、軸方向の複数個配置されたエアダクト5の一部に
は、鉄心3の積層作業を容易にするための切込み7が配
置されている。
【0012】切込み7は、図6に示すように、ダブテー
ル6bの側面に切込み7aおよび切込み7bより構成さ
れており、鉄心3、および、エアダクト5を積層する際
には、図3および図5に示されているダブテール6aを
切込み7に挿入する。この挿入状況を図7に示し説明す
る。
【0013】次に、切込み7の幅T2は、図4に示すエ
アダクト当板5aの厚みT1より大きく、かつ、ダクト
ピース5bの高さT3より小さく、また、鉄心3の厚み
よりも大きく構成している。
【0014】このため、鉄心3、および、エアダクト5
は切込み7より容易に挿入することができ、しかも、鉄
心3、および、エアダクト当板5aは軸方向全長にわた
りダブテール6aと6bが完全に係合し、鉄心3および
エアダクト5の遠心力をスパイダアーム2に設けられた
突起状ダブテール6bで保持することができ、鉄心3お
よびエアダクト5が飛散することはない。
【0015】図8および図9は本発明の他の実施例を示
したもので、鉄心3の内周部には環状のロータリム9が
配置され、鉄心3とリム9の間にダブテールキー8が挿
入されており、リム9の内周には短形状キー10を係合
してスパイダアーム2に連結しているが、ダブテールキ
ー8の軸方向適当箇所には図6に示した切込み7aおよ
び7bが設けられており、図1と同様の効果があること
はもちろんである。
【0016】また、図10は本発明の他の実施例を示
し、ダブテールキー8はスパイダアーム2と鉄心3の間
に挿入され、ダブテールキー8の軸方向適当箇所には図
6に示した切込み7aおよび7bが設けられており、図
1と同様の効果があることは勿論である。
【0017】なお、突起状ダブテール6bに設けられた
切込み7は、図1に示す鉄心3の積層厚みLに応じて必
要により軸方向に複数個設けることは勿論であるが、切
込み7はいずれもエアダクト5の位置する所に設けるこ
とはもちろんである。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、鉄心3の内周部分と係
合する突起状ダブテール6bの軸方向の適当箇所に鉄心
3および、エアダクト当板5aの厚みよりも幅の大きい
切込み7を設けたので、鉄心3、および、エアダクト5
を切込み7より容易に挿入でき、鉄心3の積層作業が極
めて容易となる。即ち、例えば鉄心の積層厚みが3mの
場合、従来は鉄心3を突起状ダブテール6bの端部より
挿入して、3m移動させて積層する必要があったが、本
発明において切込み7を軸方向の二箇所に設けた場合
は、鉄心3を切込み7より挿入して1m移動させて積層
すれば良く、積層作業は極めて容易となる。
【0019】また、切込み7の幅T2は、ダクトピース
5bの高さTよりも小さいので、鉄心3およびエアダク
ト当板5aのダブテール溝6aは、ダブテール6bに完
全に係合し、鉄心3およびエアダクト5の遠心力を保持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例である回転電機の回転
子の縦断面図である。
【図2】図2は図1のII−II矢視横断面図である。
【図3】図3は図1のエアダクト部の正面図である。
【図4】図4は図3のIV−IV矢視縦断面図である。
【図5】図5は図3を拡大して示す斜視図である。
【図6】図6は図2のスパイダアーム部分を拡大して示
す斜視図である。
【図7】図7は鉄心およびエアダクトをダブテールに挿
入するための説明図である。
【図8】図8は本発明の他の実施例の縦断面図である。
【図9】図9は図8のIX−IX矢視横断面図である。
【図10】図10は本発明の他の実施例を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1…回転軸、2…スパイダアーム、3…鉄心、4…コイ
ル、5…エアーダクト、5a…当板、5b…ダクトピー
ス、6a…ダブテール、6b…突起状ダブテール、7…
切込み、8…ダブテールキー、9…ロータリム、10…
キー、11…回転子要部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲田 紀男 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸と、前記回転軸上に取付けられたス
    パイダアームと、前記スパイダアームまたは前記スパイ
    ダアームの外周に配置されたロータリムの外周に円周方
    向に配置された突起状のダブテールと、前記ダブテール
    に係合して取付けられた環状の鉄心と、前記鉄心の軸方
    向に沿って配置されたエアダクトを含むものにおいて、
    前記ダブテールの軸方向に切込みを設け、前記切込みの
    幅を前記鉄心およびエアダクト当板の厚みよりも大きく
    したことを特徴とする回転電機の回転子。
  2. 【請求項2】前記ダブテールの切込み幅Tをエアダクト
    ピース高さよりも小さくしたことを特徴とする請求項1
    記載の回転電機の回転子。
  3. 【請求項3】前記ダブテールは、他の部品と分離したも
    のとし、内周側にもダブテールを配して前記スパイダア
    ームまたは前記ロータリムと係合するようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の回転電機の回転子。
  4. 【請求項4】前記ダブテールは、前記スパイダアームの
    外周に配した前記ロータリムの外周に設けたことを特徴
    とする請求項1記載の回転電機の回転子。
JP14920692A 1992-06-09 1992-06-09 回転電機の回転子 Pending JPH05161288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14920692A JPH05161288A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 回転電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14920692A JPH05161288A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 回転電機の回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161288A true JPH05161288A (ja) 1993-06-25

Family

ID=15470152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14920692A Pending JPH05161288A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 回転電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161288A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005531A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日産自動車株式会社 電動モータのロータ
CN105281462A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 东芝三菱电机产业系统株式会社 旋转电机及转子
EP3417529A1 (en) * 2016-02-19 2018-12-26 Moog Inc. Rotor assembly of an electric motor
WO2019020277A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische maschine sowie elektrische maschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148803A (ja) * 1974-05-20 1975-11-28
JPS53127607A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Hitachi Ltd Rotor of electrically revolving machine
JPS61277336A (ja) * 1985-05-29 1986-12-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148803A (ja) * 1974-05-20 1975-11-28
JPS53127607A (en) * 1977-04-13 1978-11-08 Hitachi Ltd Rotor of electrically revolving machine
JPS61277336A (ja) * 1985-05-29 1986-12-08 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005531A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 日産自動車株式会社 電動モータのロータ
CN105281462A (zh) * 2014-07-16 2016-01-27 东芝三菱电机产业系统株式会社 旋转电机及转子
JP2016025674A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機および回転子
EP3417529A1 (en) * 2016-02-19 2018-12-26 Moog Inc. Rotor assembly of an electric motor
CN109314424A (zh) * 2016-02-19 2019-02-05 莫戈公司 电动马达的转子组件
US10581285B2 (en) 2016-02-19 2020-03-03 Moog Inc. Rotor assembly of an electric motor
US11431211B2 (en) 2016-02-19 2022-08-30 Moog Inc. Rotor assembly of an electric motor
WO2019020277A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine elektrische maschine sowie elektrische maschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365178A (en) Laminated rotor for a dynamoelectric machine with coolant passageways therein
EP3055923B1 (en) Fan with axial flux electrical motor
JPH05161288A (ja) 回転電機の回転子
US11296577B2 (en) Electric drive motor
JPH05219669A (ja) 永久磁石式回転子
EP0056272B1 (en) Method for preparation of a laminated iron core and laminated iron core of an electric device
JPH03124245A (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JPH0556581A (ja) 回転電機のコアシート
JP2003319578A (ja) 回転電機のアーマチュアおよびその製造方法
JPH03256543A (ja) かご型回転子
JPH0747976Y2 (ja) 高速リラクタンスモータの回転子
JPH10191586A (ja) マグネットを有する電動機の回転子
JPH0723537A (ja) スピンドルモータ用積層コア
JPH0336217Y2 (ja)
JPH0746044Y2 (ja) 回転電機の界磁構造
KR20040042035A (ko) 비엘디씨 모터의 로터 코어
JPS58127834U (ja) 回転電機
JPH09308147A (ja) 内磁形モータのロータ
JPS63140635A (ja) 回転電機の固定子鉄心
JPH022042Y2 (ja)
JPH0742203Y2 (ja) 磁石発電機の冷却装置
JPS6162330A (ja) 回転電機の積層鉄心
JPS6014640U (ja) 回転電機の冷却装置
JPH118953A (ja) ステータ構造
JPS5917834A (ja) 突極形回転電機の磁極鉄心とその製造方法