Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0467857A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0467857A
JPH0467857A JP2177484A JP17748490A JPH0467857A JP H0467857 A JPH0467857 A JP H0467857A JP 2177484 A JP2177484 A JP 2177484A JP 17748490 A JP17748490 A JP 17748490A JP H0467857 A JPH0467857 A JP H0467857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
ultrasonic
control means
reception
directional characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2177484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Uchibori
孝信 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2177484A priority Critical patent/JPH0467857A/ja
Publication of JPH0467857A publication Critical patent/JPH0467857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は超音波を用いて生体の断層像あるいは血流情
報を得る超音波診断装置に係り、特に複数方向同時受信
技術により、超音波画像のリアルタイム性の改善を図っ
た超音波診断装置に関するものである。
(従来の技術) 超音波パルス生体内に放射し、各組織からの反射波によ
り生体情報を得る超音波診断法は、X線のような照射障
害がなく、しかも造影剤なしで軟部組織の診断ができる
という利点をもっている。
今日最も広く用いられている超音波診断装置の探触子に
は、配列形(アレイ形)圧電振動子が使われており、こ
れらの超音波振動素子の各々を駆動し超音波を発生させ
るための駆動信号あるいは生体内からの反射波が前記振
動素子によって受信される受信信号に所定の遅延時間を
与えることによって超音波ビームを所定の距離(位置)
に収束させて方位分解能を高め解像度の優れた断層像を
得ている。
例えば従来のリニア電子走査型超音波診断装置において
は、第9図のブロック図に示すように構成される。この
場合、生体内に放射される超音波パルスの間隔を決定す
るパルス発生器2Aから出力された繰返しパルスは送信
用遅延回路2B−1乃至2B−Mにおいて、送信超音波
の放射方向と収束点から決定される所定の遅延時間が与
えられた後、振動子駆動回路(パルサ)2C−1乃至2
C−nに送られ駆動パルスが形成される。この駆動パル
スは振動子選択用スイッチ11によってN本のアレイ型
超音波振動子1−1乃至1−Hのうち所定のM本(例え
ば1乃至M)が選択駆動され、超音波が生体内に放射さ
れる。一方、生体内で反射された超音波ビームは前記ア
レイ型超音波振動子1−1乃至1−Nによって受信され
るが、振動子1−1乃至1−Mの受信信号のみが振動子
選択用スイッチによってプリアンプ3A−1乃至3A−
Mに送られ、更に受信用遅延回路3B−1乃至3B−M
に送られる。ここで、前記送信用遅延回路1において与
えられた遅延時間とほぼ同一の遅延時間が与えられてか
ら、加算器3cにおいて他の振動子からの受信信号とこ
の加算器3cの出力信号は、一方はBモード処理系4へ
、またもう−方はCFM処理系5へ送られて所定の信号
が施される。まず、Bモード処理系4では対数増幅器4
Aにおいて信号振幅が対数変換された後、包絡線検波回
路4Bにて受信信号の包路線が検出され、A/D変換器
4Cを介して画像メモリ6Aにストアされる。
次に、CFM処理系5について述べる。5Bは発振器、
5Cはπ/2移相器である。加算器3cの出力は位相検
波回路5Aa及び5Abで超音波信号の周波数とほぼ同
じ周波数をもった基準信号との間で直交位相検波され、
これら90度位相の異なった位相検波出力はそれぞれロ
ーパスフィルタ(L−P−F)5Da、5Db及びA/
D変換器5Ea、5Ebを介してバッファメモリ(図示
せず)に−旦スドアされる。
ドプラ信号を得る場合には、同一場所を所定間隔で走査
して得られる血球からの反射信号の単位時間内の位相シ
フト量(ドプラシフト量)から血流速度を求める。例え
ば振動子の選択と送受信のビーム収束用遅延回路を全く
同じくして8回同一場所を走査し、この時得られた受信
信号を上記同様にドプラ用バッファメモリに順次ストア
していく。次にこのようにして同一場所を8回走査して
得られた生体内の反射信号から所定の深さの血球の速度
を検出する。この時各々の反射信号には血球のように移
動している物体がらの反射と血管壁のようにほとんど移
動しない固定物体からの反射波が混在しており、しかも
反射強度は後者が支配的になっている。但し血球がらの
反射波の周波数はドプラシフトが生じているのに対し、
固定反射体からの反射波(クラッタ信号)を取除くため
所定の深さにおいて得られた8個の信号をMTIフィル
タに取込み、ドプラ成分のみを抽出する。
MTIフィルタによってクラッタ信号は除去され、血球
からの反射波のみが演算回路5Gに送られる。ここでは
所定の深さの8個のデータを用いて周波数分析が行われ
、そのスペクトルの平均あるいは拡がり(分散)、パワ
ーが算出され、その値が画像メモリ6A内の血流信号メ
モリ内にストアされる。このようにして所定の方向に超
音波ビームを送受信して断層像用信号とドプラ信号が得
られる。 次に、送受信振動子選択スイッチによって前
記アレイ型振動子のうち1−2乃至1−(n +l )
が選択され、超音波の送受信が行われる。この送受信方
向での断層像信号とドプラ信号が前記同様に得られ、こ
れらは各々断層像メモリと血流信号メモリにストアされ
る。このように、複数の振動子が振動子選択用スイッチ
11により1本ずつシフトするように選択駆動されるこ
とによって生体内が走査される。
既に述べたように所定の場所を流れる血流の速度を観測
するには同一場所からのデータ数が多いほど計測制度が
良いことが知られていおり、特にクラッタ信号を十分抑
える必要がある場合(例えばクラッタ信号成分が極めて
多きな場合やドプラ信号周波数がクラッタ信号周波数に
接近している場合)にはデータ数をより多くする必要が
ある。
このため−枚の血流画像をつくるのにBモード像と競べ
て時間がかかり、リアルタイム性が極端に損なわれるこ
とになる。このリアルタイム性を改善する一つの方法と
してセクタ走査法では並列時受信法が提案されている。
第10図はその方法を示したものであり、送受信方向a
に対して受信方向がb−1、b−2の2方向となるよう
に受信回路を構成する。ただしこの場合b−1方向とb
−2方向の各々の方向に対して受信指向性を有した2系
統の受信整相加算回路が必要となる。例えば送信では比
較的広いビーム幅をもった超音波を送信する。一方、受
信ビーム方向は送信ビーム方向に対して士Δθ度だけず
れた方向から同時に受信する方法であり、この方法によ
って2△θだけ隣接した2つの方向の走査が同時に完了
する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このように複数方向から同時に受信する
装置で、効率よく送受信を行うため第11図に示すよう
にa〜1.a−2の如く、複数方向に同時に送信する装
置で、送信遅延データ量の増加を防ぐため、従来1方向
に送信し1方向で受信する装置で持っている遅延データ
によるビーム方向の中で、所望のビーム方向に最も近い
ビーム方向を与える遅延データを用いて、送信、受信を
おこなう場合、送信する方向によっては異なる送信ビー
ム間で位相干渉により送信エネルギーを打ち消し合い、
感度が劣化するという問題点があった。
本発明は、係る事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、超音波の各送信ビームを複数方向へ
同時に送信する制御を行っている際、その各送信ビーム
の相互間での位・相干渉による送信エネルギーの打ち消
し合いを回避することができる超音波診断装置を提供す
ることにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、超音波走査方向
に沿って配列された複数の超音波振動3から放射される
各送信ビームを複数方向へ同時に送信する制御を行える
送信制御手段と、この送信制御手段の制御下で前記複数
の超音波振動子から生体へ各送信ビームが送信されるこ
とにより当該複数の超音波振動子で受信されたエコー信
号を基に、表示画面上に超音波画像を表示している際、
超音波画像を表示するために用いる走査線に対し送信ビ
ーム及び受信ビームで作られる合成ビームを最も近付け
ることができる値に設定された送信及び受信の各遅延デ
ータを用いて送信指向特性及び受信指向特性を制御する
ビーム指向特性制御手段と、 このビーム指向特性制御手段の制御下で送信ビーム間の
位相干渉を回避させる位相干渉回避手段と、を具備する
ことを特徴とするものである。
(作用) 本発明による超音波診断装置の構成であれば、送信制御
手段の制御下で超音波画像を画像表示している際、ビー
ム指向特性制御手段によって送信指向特性及び受信指向
特性を改善する制御を行うと同時に、位相干渉回避手段
によって送信ビーム間の位相干渉を回避させるから送信
ビーム間での位相干渉による送信エネルギー0打ち消し
合いを回避させることができる。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された一実施例の超音波診断装
置の要部概略を示すブロック図である。
この一実施例の超音波診断装置は、超音波プローブ10
が振動子選択用スイッチ11を介して送信系12及び受
信系13に接続された回路構成を、システムコントロー
ラ14により動作制御するようになされている。
これらの各部において、超音波プローブ10は、複数の
超音波振動子をアレイ状に配列して成り、超音波のリニ
ア電子走査を可能とするものである。
送信系12は、超音波プローブ10を介して超音波の送
信を行うものであり、パルス信号を発生するパルス発生
器及びこのパルス信号を遅延する送信用遅延回路を有し
てなる。
受信系13は、超音波プローブ10より被検体に向けて
送信した超音波に起因して生じる被検体よりの反射成分
を受信するものであり、受信用遅延回路及び加算器を有
してなる。なお、この受信系13の後段回路は従来装W
(第9図参照)と同様であるので省略する。
システムコントローラ14は、システム全体の制御中枢
として機能するとともに、送信制御手段及びビーム指向
特性制御手段及び位相干渉回避手段としての各機能を併
せ持つものである。そして、送信制御手段の機能は、超
音波プローブ1oの各超音波振動子から送信される各送
信ビームを複数方向へ同時に送信する制御を行うもので
ある。また、ビーム指向特性制御手段の機能は、超音波
プローブ10の各超音波振動子で受信されたエコー信号
を基に、表示画面(第9図に示すTVモニタ参照)上に
超音波画像を表示している際、超音波画像を表示するた
めに用いる走査線に対し送信ビーム及び受信ビームで作
られる合成ビームを最も近付けることができる値に設定
された送信及び受信の各遅延データを用いて送信指向特
性及び受信指向特性を制御するものである。また、位相
干渉回避手段の機能は、超音波プローブ10の各超音波
振動子に対し供給する各超音波信号に対し、ビーム指向
特性制御手段の機能よりそれぞれ与えられる各送信遅延
データに所定のオフセットを持たせることを行うもので
ある。
第2図は、第1図における送信系12の詳細を示すブロ
ック図であり、超音波プローブ1oの各超音波振動子m
−1〜m+l+1等が振動子選択スイッチ11を介して
各送信用遅延回路12Bに対応させて接続されている。
このような送信系12の構成の場合、振動子No、(ナ
ンバー)と送信用遅延時間との関係は第4図に示す通り
となる。この場合、超音波プローブ10の各超音波振動
子のうち例えばm−1乃至m+1+、lの振動子を用い
て超音波ビームを送信すると、偶数番目の振動子の駆動
パルスには第2図の点Aに送信ビームが収束するように
遅延時間が与えられ、また奇数番目の振動子の駆動パル
スには第2図の点Bに送信ビームが収束するように遅延
時間が与えられる。このような遅延時間は各送信用遅延
回路12Bによって付与される。なお、この各々の遅延
時間は、m−1乃至m+l+lの全振動子を用いて点A
または点Bに収束する場合の遅延時間と同じであれば、
超音波ビームの送信に際して遅延時間データが増大する
ことはない。
一方、エコー信号を受信する受信系13は、第3図のブ
ロック図に示すように、第1の振動子群は、m−丈′乃
至m十愛−の2更′+1本で構成され、その中心はmに
ある。そして、第2の振動子群はm+l−髪′乃至m+
1十愛′の2更′+1本で構成され、その中心はm+l
である。一般には(1”−1’であることが望ましいが
これには限定されない。゛また1−x−、吏′である必
要もない。
このような受信系13の構成の場合、振動子番号と受信
遅延時間との関係は第5図及び第6図に示す通りとなる
。この場合、←−1−−1’とすれば送信用振動子m−
41乃至m+1十更によって送信された超音波は被検体
内で反射された後、m−更′乃至m + l +fl−
で受信される。但し受信用振動子m−1−乃至m+l−
よって受信された各受信波は遅延回路13B−aにおい
て受信ビームが第3図の点Aに収束するように所定の遅
延時間が与えられ加算器13C−aにて加算合成される
一方、受信用振動子m+1−愛°乃至m+1十愛′によ
って受信された信号は第3図の点Bに受信ビームが収束
されるように遅延回路13B−bにおいて所定の遅延時
間が与えられ加算器13C−bにて加算合成される(こ
の場合m+1−fl”乃至m+lまでは受信波は2系統
の受信遅延回路に供給される)。
次に、m+2−!L−乃至m+3十更−の振動子を用い
て超音波の送受信を行う。但し、前記同様に例えば偶数
番目の振動子の駆動パルスには点Aに送信ビームが収束
されるように遅延時間が与えられ、また奇数番目の振動
子の駆動パルスには点Bに送信ビームが収束されるよう
に遅延時間が与えられる。また、m + 2−愛゛乃至
m + 2+交−及びm+3−愛′乃至m+3十更′及
びm+3−文′乃至m +3 + 1−の振動子によっ
て2方向の受信を行い、それぞれの受信波は前記同様2
系統の整相加算が行われて後、後段回路において血流速
度の平均値や分散値やパワー値が得られる。
このようにして本実施例では送信振動子群の中心が素子
2本分を1単位として移動されながらリニア電子走査が
行われる。従って、本実施例によれば、リニア電子走査
による従来装置に比して2倍のスピードでデータ収集が
行われ、従って血流イメージングのリアルタイム性が改
善される。
ところで、ビームを正面に送信するのではなく斜めにビ
ームを振るときには、各素子での送信遅延時間は第7図
に示すようになる。しかし、このままであると、2つの
送信ビームの位相干渉によりエネルギーが低下し、送受
信感度が劣化してしまう。
そこで、本実施例では、システムコントローラ140位
相干渉回避手段の機能を用いて、第8図に示すように2
つの送信ビームの位相が合うように送信遅延時間にオフ
セットを与えることにしている。こうすることにより、
2つの送信ビームの位相干渉によりエネルギーが低下し
送受信感度が劣化するという問題が、わずかな遅延時間
データの増加のみで解決される。
以上は血流イメージングのり゛アルタイム性について述
べてきたが、断層像(Bモード像)についても同様であ
ることはいうまでもない。また受信遅延回路をディジタ
ル化することによって回路規模をあまり増やすことなく
、本発明を実施し得る。
以上の説明では2方向量時受信の場合について述べてき
たが、これに限定されるものでなく、3方向以上の場合
についても本発明を適用できる。この場合にもディジタ
ル遅延回路はその回路規模を大きくすることなく実現で
きる利点を有している。
一般に送信及び受信用振動子群をに個形成し、K系統の
送受信遅延回路を備えることによってに方向からの同時
受信が可能となるが、この場合は送信ビームの走査間隔
は受動振動子群の中心間隔のに倍となる。ここで受信振
動子群の中心が必ずしも一致する必要は無い、また送受
信振動子群の数を一致させる必要も無い。例えば送信振
動子群を2.受信振動子群を3としても構わない。更に
それぞれの振動子の中心間隔を振動素子間隔の整数倍と
する必要もない。
なお、上記の並列同時送受信はコンベックス電子走査法
においても有効である。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、送信指向特性及び
受信指向特性を制御している際に、異なる送信ビーム間
の位相干渉を回避でき、これにより位相干渉による送信
エネルギーの打ち消しないを回避できるから、良好な感
度で表示に供する信号を得ることができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された一実施例の超音波診断装置
の要部概略を示すブロック図、第2図は第1図における
送信系の詳細を示すブロック図、第3図は第2図におけ
る受信系の詳細を示すブロック図、第4図は超音波ビー
ムを正面に送信した場合の振動子No、  と送信用遅
延時間との関係を示す特性図、第5図及び第6図は超音
波ビームを正面に送信した場合の振動子No、と受信用
遅延時間との関係を示す特性図、第7図はリニア電子走
査で斜めに2方向に同時送信した場合の従来処理による
振動子No、  と送信用遅延時間との関係を示す特性
図、第8図はリニア電子走査で斜めに2方向に同時送信
した場合の本発明処理による振動子No、と送信用遅延
時間との関係を示す特性図、第9図は従来の超音波診断
装置の回路構成を示すブロック図、第10図はセクタ電
子走査における並列同時受信時の説明図、第11図はセ
クタ電子走査における並列同時受信時に2方向(こ向6
すて同時送信した時の説明図である。 10・・・超音波プローブ 11・・・振動子選択用スイ・ソチ 12・・・送信系     13・・・受信系14・・
・システムコントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波操作方向に沿って配列された複数の超音波
    振動子から送信される各送信ビームを複数方向へ同時に
    送信する制御を行える送信制御手段と、 この送信制御手段の制御下で前記複数の超音波振動子か
    ら生体へ各送信ビームが送信されることにより当該複数
    の超音波振動子で受信されたエコー信号を基に、表示画
    面上に超音波画像を表示している際、超音波画像を表示
    するために用いる走査線に対し送信ビーム及び受信ビー
    ムで作られる合成ビームを最も近付けることができる値
    に設定された送信及び受信の各遅延データを用いて送信
    指向特性及び受信指向特性を制御するビーム指向特性制
    御手段と、 このビーム指向特性制御手段の制御下で送信ビーム間の
    位相干渉を回避させる位相干渉回避手段と、を具備する
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  2. (2)前記位相干渉回避手段は、前記複数の超音波振動
    子に対し供給する各超音波信号に対し前記ビーム指向特
    性制御手段よりそれぞれ与える各送信遅延データに所定
    のオフセットを持たせることを特徴とする請求項1記載
    の超音波診断装置。
JP2177484A 1990-07-06 1990-07-06 超音波診断装置 Pending JPH0467857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177484A JPH0467857A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177484A JPH0467857A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467857A true JPH0467857A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16031715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177484A Pending JPH0467857A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221217A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2008155059A (ja) * 2008-03-24 2008-07-10 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2019516093A (ja) * 2016-04-04 2019-06-13 インスティトゥート ドクトル フェルスター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 超音波プローブおよび超音波検査システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221217A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2008155059A (ja) * 2008-03-24 2008-07-10 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP4564544B2 (ja) * 2008-03-24 2010-10-20 株式会社東芝 超音波診断装置
JP2019516093A (ja) * 2016-04-04 2019-06-13 インスティトゥート ドクトル フェルスター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 超音波プローブおよび超音波検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777197B2 (ja) 超音波診断装置
JP5373308B2 (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP4582827B2 (ja) 超音波診断装置
JPH09526A (ja) 超音波診断装置
JP2005517515A (ja) 携帯用3次元超音波システム
JPH06209941A (ja) 超音波診断装置
JPH02291847A (ja) 超音波血流計測装置
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
US20100081936A1 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and ultrasonic transmission/reception method
JP2014528339A (ja) 3次元(3d)横断方向振動ベクトル速度超音波画像
JPH0790026B2 (ja) 超音波診断装置
JPH078492A (ja) 超音波診断装置
JP2005342194A (ja) 超音波診断装置
JPH03155843A (ja) 超音波診断装置
JPH08191834A (ja) 超音波計測装置
JP3180958B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0581141B2 (ja)
JPH0467857A (ja) 超音波診断装置
JPH03261466A (ja) 超音波診断装置
JP2831719B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0399645A (ja) 超音波診断装置
JP3851704B2 (ja) 超音波診断装置
JP2760558B2 (ja) 超音波診断装置
JP2010110642A (ja) 超音波診断装置
JP2002301071A (ja) 超音波撮像方法及び装置