JPH0463900B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0463900B2 JPH0463900B2 JP61278898A JP27889886A JPH0463900B2 JP H0463900 B2 JPH0463900 B2 JP H0463900B2 JP 61278898 A JP61278898 A JP 61278898A JP 27889886 A JP27889886 A JP 27889886A JP H0463900 B2 JPH0463900 B2 JP H0463900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- halide
- acid
- mixture
- chloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 65
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 claims description 28
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 23
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- JTNRGGLCSLZOOQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenoxybenzene Chemical compound C=1C=CC(OC=2C=CC=CC=2)=CC=1OC1=CC=CC=C1 JTNRGGLCSLZOOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N benzene-dicarboxylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- -1 benzenedicarboxylic acid halides Chemical class 0.000 claims description 11
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 7
- UWCPYKQBIPYOLX-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarbonyl chloride Chemical group ClC(=O)C1=CC(C(Cl)=O)=CC(C(Cl)=O)=C1 UWCPYKQBIPYOLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 5
- QJURRZAHSONSMK-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4,5,6-hexacarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=C(C(Cl)=O)C(C(Cl)=O)=C(C(Cl)=O)C(C(Cl)=O)=C1C(Cl)=O QJURRZAHSONSMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 2
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 claims 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- AKIDPNOWIHDLBQ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4,5,8-tetracarbonyl chloride Chemical compound C1=CC(C(Cl)=O)=C2C(C(=O)Cl)=CC=C(C(Cl)=O)C2=C1C(Cl)=O AKIDPNOWIHDLBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 85
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 46
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 28
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 16
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 16
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 5
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 4
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 3
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- FIPTYOFKSOWKTF-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=C(OC=2C=CC=CC=2)C=1OC1=CC=CC=C1 FIPTYOFKSOWKTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGPNJCAMHOJTEF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-phenoxybenzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 PGPNJCAMHOJTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPXGNBIFHQKREO-UHFFFAOYSA-N 2-chloroterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(Cl)=C1 ZPXGNBIFHQKREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOOZVQGGMFGGEE-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybenzoyl chloride Chemical compound C1=CC(C(=O)Cl)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 AOOZVQGGMFGGEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQAHXEQUBNDFGI-UHFFFAOYSA-N 5-[4-[2-[4-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]phenyl]propan-2-yl]phenoxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC2=CC=C(C=C2)C(C)(C=2C=CC(OC=3C=C4C(=O)OC(=O)C4=CC=3)=CC=2)C)=C1 MQAHXEQUBNDFGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000020897 Formins Human genes 0.000 description 1
- 108091022623 Formins Proteins 0.000 description 1
- 238000005863 Friedel-Crafts acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- MOAQQQMRJRDTHI-UHFFFAOYSA-N O(C1=CC=CC=C1)C=1C=C(C(=CC1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1C(=O)Cl Chemical compound O(C1=CC=CC=C1)C=1C=C(C(=CC1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1C(=O)Cl MOAQQQMRJRDTHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920003295 Radel® Polymers 0.000 description 1
- 229920013632 Ryton Polymers 0.000 description 1
- 239000004736 Ryton® Substances 0.000 description 1
- 229920004695 VICTREX™ PEEK Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXUDRXVFSVDVID-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O MXUDRXVFSVDVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJPIDIRJSIUWRJ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,4-tricarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C(C(Cl)=O)=C1 CJPIDIRJSIUWRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical class [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/12—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G61/127—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from carbon dioxide, carbonyl halide, carboxylic acids or their derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G67/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L65/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
本発明は、新規な分枝鎖コポリエーテルケトン
の製造方法に関するものである。 芳香族二塩基酸塩化物(diacid chlorides)と
ジフエニルエーテルとの共重合体は本分野で公知
である。(かかる共重合体はこの用途において
「コポリエーテルケトン」と称せられる。)それぞ
れベール(Berr)による1970年6月23日付け、
及び1972年1月25日付け、米国特許第3516966号
及び同第3637592号に反復構造単位 式中、
の製造方法に関するものである。 芳香族二塩基酸塩化物(diacid chlorides)と
ジフエニルエーテルとの共重合体は本分野で公知
である。(かかる共重合体はこの用途において
「コポリエーテルケトン」と称せられる。)それぞ
れベール(Berr)による1970年6月23日付け、
及び1972年1月25日付け、米国特許第3516966号
及び同第3637592号に反復構造単位 式中、
【式】部分は
【式】また
は
【式】のいずれかである、
を有するコポリエーテルケトンが開示されてい
る。両方の特許はコポリエーテルケトンをジフエ
ニルエーテル並びにハロゲン化テレフタリル及び
ハロゲン化イソフタリルの混合物を三フツ化ホウ
素の如きフリーデルークラフト触媒と一緒にする
ことにより調製し得ることを開示している。更に
精製方法及び異なつた触媒の使用が1973年10月23
日付け、米国特許第3767620号及び1974年2月12
日付け、同第3791890号に記載されている。 コポリエーテルケトンに対するほとんどの商業
的用途では高分子量を有する樹脂を必要とする。
熱可塑的処理用途、例えば押出、射出成形並びに
フイルム及びシート生成には処理工程中に高度の
溶融強さが必要とされ、そして溶融強さは分子量
と共に増大する。また圧力なしに自由な形状が熱
処理により生じる焼結工程による製造に対して高
分子量が必要とされる。かくて、コポリエーテル
ケトンの分子量を増加させ、そして制御する能力
がそれらの使用には本質的である。 従来、高分子量のコポリエーテルケトンを得る
ことは困難であつた。このタイプの高分子量のコ
ポリエーテルケトンを調製する際の障害は前に未
反応であつたジフエニルエーテル分子の1つの環
を酸塩化物がオルト位置で攻撃する場合に重合体
鎖中にキサントヒドロール「末端(dead end)」
を生成させ、続いて閉環することにある: これらの9−フエニルキサントヒドロール末端基
の存在が報告されている。例えば1973年10月23日
付け、米国特許第3767620号参照。 高分子量コポリエーテルケトンを得る1つの方
法はその製造方法においてキサントヒドロールの
発生を制御することである。このことは中間体オ
リゴマー(ジフエニルエーテル2モル及び芳香族
二塩基酸塩化物1モル)を調製し、このオリゴマ
ーを単離し、そして重合前に再結晶により精製す
ることにより行い得る。この精製工程により極め
て高い分子量の重合体が生じ得るが;全工程は2
つの別々の工程を含むため、コポリエーテルケト
ンの商業量に対する径路としてはその経費により
許容されない。 副反応例えばオルト置換、アルキル化及び鎖分
枝を制御し、そのため高分子量で、本質的に直鎖
状の重合体を生成させると考えられるドイツ国特
許出願公開(GB)第2138433A号(1984年10月24
日付け)はポリ(アリーレンケトン)の製造方法
を示唆している。この方法は(i)ホスゲンまた
は芳香族二塩基酸ハロゲン化物を2個の活性水素
原子を含む多環芳香族コモノマーと一緒にか、ま
たは()酸ハロゲン基及び活性水素原子の両方
を含む多環芳香族コモノマーをルイス酸、場合に
よつては制御剤(通常ルイス塩基)及び場合によ
つては非プロトン性希釈剤の存在下で重合させる
ことからなる。 かくて商業的に実現可能な方法により調製し得
る高分子量のコポリエーテルケトンが必要とされ
る。 高分子量を有し、且つ経済的で、一反応器工程
で調製し得る、制御された量の分枝鎖を有する新
規なコポリエーテルケトンが見い出された。これ
らの分枝されたコポリエーテルケトンは本質的に (a) ジフエニルエーテル (b) 1つまたはそれ以上のベンゼンジカルボン酸
ハロゲン化物またはその関係する遊離酸;及び (c) ジフエニルエーテル及びベンゼンジカルボン
酸またはハロゲン化物の全モル数を基準として
(3/n)(0.25〜33)モル%のm−ジフエノキ
シベンゼン及び式−R(COX)nの化合物並び
にその関係する酸または無水物から選ばれる1
つまたはそれ以上の分枝鎖剤からなり、ここに
Rは芳香族部分であり、Xはハロゲンであり、
そしてnは3〜6の整数である縮合生成物から
なり;但し分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼ
ンである場合に、m−ジフエノキシベンゼンの
量が約0.25〜2モル%の範囲にある縮合生成物
からなる。分枝鎖単位をコポリエーテルケトン
中に配合することにより他の重合体特性に対し
てあつても極く少ない悪影響を有する高分子量
重合体が生じる。 上記の分枝鎖剤は多管能性コモノマーであり、
即ちこれらのものは少なくとも3回のフリーデル
ークラフトアシル化を行うことができる。生じる
化合物が少なくとも3回のフリーデルークラフト
アシル化を行い得る以外は分枝鎖剤のあるものを
定義する際に用いるRの定義に関して限定するも
のは無い。Rは一環式または多環式、均質環式ま
たは複素環式であつてもよい。Rは置換により生
じる化合物が少なくとも3回のフリーデルークラ
フトアシル化を行う能力を妨害しない場合は更に
置換されていてもよい。分枝鎖剤として用いる際
に酸ハロゲン化物、殊に酸塩化物、及びその関連
する無水物は遊離酸より好ましい。変え得るnは
好ましくは3または4である。適当な分枝鎖剤の
例には塩化1,3,5−または1,2,4−ベン
ゼントリカルボン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸二無水物、塩化1,4,
5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、塩化2,
3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸、塩
化ベンゼンヘキサカルボン酸、塩化2,2′,2″−
m−ターフエニルトリカルボン酸及び塩化5−フ
エニル−2,4,4′6′−m−ターフエニルテトラ
カルボン酸が含まれるが、これに限定されるもの
ではない。効率及び入手性の理由のために好まし
い分枝鎖剤はm−ジフエノキシベンゼン及び塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。分
枝鎖剤として高級多官能性コモノマー(n=7ま
たはそれ以上)または非芳香族多官能性コモノマ
ーを用いることは本発明と等価と考えられる。 分枝鎖剤が三官能性コモノマー(n=3)、例
えば1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である
場合、コポリエーテルケトン中に配合されるかか
る分枝鎖剤の量はジフエニルエーテル及び芳香族
二塩基酸または二塩基酸ハロゲン化物の全モル数
を基準として0.25〜33モル%の範囲である。この
例外は三官能性コモノマーであるm−ジフエノキ
シベンゼンであり、この場合の量は0.25〜2モル
%である。分枝鎖剤として高級多官能性コモノマ
ーを用いる場合、該コモノマーの量は(3/n)
(0.25〜33)モル%である。かくて例えば四官能
性コモノマー例えば3,3′,4,4′−ベンゾフエ
ノンテトラカルボン酸二無水物(n=4)に対す
る範囲は(3/4)(0.25〜33)モル%または
0.19〜25モル%であろう。好適な分枝鎖剤の量は
(3/n)(0.5〜1.5)モル%である。 本発明の好適なコポリエーテルケトンはハロゲ
ン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタリ
ルまたはこの2者の混合物から選ばれる芳香族二
塩基酸ハロゲン化物(または関連する二塩基酸)
から誘導され、その際に混合物は好ましくは80:
20〜25:75のイソフタリルに対するテレフタリル
の比、更に好ましくは70:30〜30:70の比であ
る。しかしながら、本発明のコポリエーテルケト
ンを調製するために実質的にいずれかのベンゼン
ジカルボン酸ハロゲン化物またはベンゼンジカル
ボン酸を用いることができ、そしてかかる親電子
的化合物の例は米国特許第3441538号(殊に第5
欄、6行目〜第6欄、47行目)に見い出すことが
でき、これに関する開示を本明細書に参考として
併記する。 本発明の分枝されたコポリエーテルケトンは本
分野において例えば米国特許第3065205号及び同
第3441538号に記載されるフリーデルークラフト
合成により調製し得る。最も広く用いられる触媒
は溶媒例えばニトロベンゼン、クロロベンゼン、
o−ジクロロベンゼン、液体臭化水素、p−ジク
ロロベンゼンまたは塩化メチレンと一緒の
AlCl3;及び溶媒例えば無水フツ化水素と一緒の
BF3である。本質的に等モル量の「アシル化用」
官能基(例えば塩化テレフタリルまたは分枝鎖剤
R(COCl)n及び「アシル化可能な」官能基(例
えばジフエニルエーテルまたはm−ジフエノキシ
ベンゼン上のアシル化可能な−H)を存在させる
ような量で反応体を一緒にする。用いる触媒の量
は酸塩化物基1モル当たり約1モル+酸基1モル
当たり2モル+無水物基1モル当たり3モル+ド
ナー、ルイス塩基原子(例えばO、SまたはN)
1モル当たり1モルであるべきである。過剰な触
媒、例えば約1〜10%はこのものが変化する市販
触媒の純度及び/または不足の水を補償し得るた
めに有用である。また本明細書と同時出願の昭和
61年特許願第278899号(特開昭62−129314号公報
参照)に記載されるように少々過剰(例えば約1
〜1.5%)のジフエニルエーテルを用いることは
有利であり、約8%までの過剰のジフエニルエー
テルが有利であり得る。 上記の反応体を混合する実験の方法は多数であ
り、そして本明細書で与えられる実施例中で説明
される。好適な方法には触媒以外のすべての反応
体を触媒中で一緒にし、そして混合物を約0〜5
℃に冷却することが含まれる。反応混合物を攪拌
しながらこの温度で保持する一方、触媒を加え、
そしてかかる添加に続いて出来る限り迅速に(例
えば5〜10℃/分)混合物の温度を約100℃に上
昇させる。急速な加熱が重要であり;遅すぎる場
合、重合体スラリーは生成しない。混合物を連続
的に攪拌しながらこの昇度下で約30分間保持し、
そして室温に冷却する。次に重合体を例えばメタ
ノールで処理して単離する。 重合体の全体の特性を変えない少量(例えば約
30モル%まで)の他の単量体を加えることによ
り、上記及び本明細書のコポリエーテルケトンの
構造を改質化することが可能であり得る。かかる
単量体の例には容易にアセチル化される位置を持
つモノアシル塩化物例えば塩化3−または4−フ
エノキシルベンゾイル、及びビス(4−フエノキ
シ)ベンゾフエノン、塩化(4−フエノキシフエ
ニル)ベンゾイルまたは塩化(4−フエノキシビ
フエニル)ベンゾイルが含まれるが、これに限定
されるものではない。 本発明の分枝鎖剤のコポリエーテルケトンは押
出、射出成形、圧縮成形または他の便利な方法に
より溶融相から調製し得る成形製品の状態で使用
し得る。また有用な成形物を生成させるために標
準的な焼結工程を使用し得る。かかる成形製品に
はフイルム、磁気及び音響テープ・ベース、フイ
ラメント、機械部品、電気部品、配線板などが含
まれるが、これに限定されるものではない。また
コポリエーテルケトンは被覆物の状態で使用し得
る。通常の被覆技術を用いて、被覆物をワイヤ
ー、フイルム、繊維布などに塗布し得る。 また本発明のコポリエーテルケトンは公知の方
法を用いて繊維状基体または粒状充てん剤と一緒
にし、複合構造体を生成させ得る。繊維状基体に
は織物、非織物、トウ(tow)、フエルトまたは
非指向性の連続繊維が含まれ得る。軽く、且つ強
い複合体を生成させる多くの用途、例えば種々の
飛行機部品、炭素繊維及びアラミド繊維が最も好
ましい。他の繊維には殊にガラス、ホウ素及び石
綿繊維が含まれる。粒状充てん剤には炭素及びグ
ラフアイト粉末、雲母、シリカ、粘土及びケイ素
カーバイドホイスカーが含まれるが、これに限定
されるものではない。複合構造体は場合によつて
は添加物例えば酸化防止剤、顔料、充てん剤に対
するカツプリング剤、潤滑剤及び抗付着(anti−
stick)剤を含有し得る。 本発明のコポリエーテルケトンは他の高性能重
合体と配合して多くの目的に有用である重合体配
合物を調製し得る。コポリエーテルケトンを配合
し得る重合体の例には次のものが含まれるが、こ
れに限定されるものではない。 a ポリスルホン、例えば米国特許第3795660号
ドイツ国特許出願公開第1398133号、同第
1109842号及び同第1016245号に開示されるも
の。特定の例には反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイド(Union
Carbide)によりウデル(Udel)なる商標下で
販売されるもの;反復単位 を有し、そしてインペリアン化学工業
(Imperial Chemical Industries)よりビクト
レツクス(Victrex)なる商標下で販売される
もの;または反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイドよりラデ
ル(Radel)なる商標下で販売されるものが含
まれる; b ポリスルフイド、例えば米国特許第3870687
号に開示されるもの、特定の例には反復単位 を有し、そしてフイリツプス石油会社
(Phillips Petroleun Company)よりライトン
(Ryton)なる商標下で販売されるものがあ
る; c ポリフエニレンオキシド、例えば米国特許第
3639508号に開示されるもの。例にはポリスチ
レンの反応生成物 があり、そしてジエネラル・エレクトリツク社
(General Electric Company)によりノリル
(Noryl)なる商標で販売される; d ポリアリーレート、例えば米国特許第
3216970号及び同4126602号に開示される芳香族
ジカルボン酸及びジフエノールから調製される
もの。特定の例にはビスフエノールA並びにイ
ソフタル酸及び/またはテレフタル酸から調製
され、そしてユニオン・カーバイドによりアー
デル(Ardel)及びオシデンタル化学
(Occidental Chemical)よりデユレル
(Durel)なる商標下で販売されるものがあ
る; e ポリエーテルイミド、例えば米国特許第
3833546号に開示されるもの、特定の例には反
復単位 を有し、そしてジエネラル・エレクトリツク社
よりウルテム(Ultem)なる商標下で販売され
るものがある;及び1984年10月17日付け、ヨー
ロツパ特許出願第84301679.1(公告No.122060)
に示される構造を有するもの。 配合物は約90〜10重量%のコポリエーテルケト
ン及び、かくて約10〜90重量%の1つまたはそれ
以上の他の重合体を含有し得る。重合体の配合方
法は本分野で公知であり、そして圧縮機中でのフ
イルム配合、混合機[例えばハーケ(Haake)
混合機]中での配合及び押出機配合が含まれる。 本発明のコポリエーテルケトンの特別の利点は
ウルテム(ジエネラル・エレクトリツク社)なる
商標下で販売されるポリエーテルイミドを用いて
完全に混和性の配合物を生成させるその能力にあ
り、その際にこのポリエーテルイミドは等モル量
の2,2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシ−
フエノキシ)フエニル]プロパン二無水物及びm
−フエニレンジアミンの反応生成物である。完全
に混和することにより、単一のTg(ガラス転移温
度)が配合物のすべての比に対して観察され、単
一のTgがコポリエーテルケトン及びポリエーテ
ルイミドのTg間にすることが意味される。(本発
明による配合物の完全な混和性を測定する目的の
ために、Tgは第二の加熱から得られる。換言す
ると、試料を融点以上の温度に加熱し、第一の
Tg以下に冷却し、次に再加熱(第二の加熱)す
る)。またコポリエーテルケトン−ポリエーテル
イミド配合物の混和性は顕微鏡レベルでのその見
た目の透明性及び均一性の存在により明らかであ
る。 コポリエーテルケトン−ポリエーテルイミド配
合物は混和性であるため、この2つのものを配合
することによりコポリエーテルケトン及びポリエ
ーテルイミドの間のいずれかの熱変形温度を得る
ことができる。ポリエーテルケトン−ポリエーテ
ルイミド比により特記されるように配合物は複合
体及び射出成形された部品またはフイルムの特定
の最終用途に調製し得る。また低価格であるが、
高性能であるポリエーテルイミドと本発明のポリ
エーテルケトンとの配合は明らかに経済的な利点
を与える。 一般的に、コポリエーテルケトン/ポリエーテ
ルイミド配合物は10〜90重量%のコポリエーテル
ケトン及び90〜10重量%のポリエーテルイミドの
範囲内で完全に混和する。しかしながら好ましく
は、配合物は30〜70重量%のコポリエーテルケト
ン及び70〜30重量%のポリエーテルイミドを含む
であろう。加えてまた、重合体をコポリエーテル
ケトン/ポリエーテルイミド配合物に加え得る。 本発明の分枝鎖状コポリエーテルケトン及びそ
の調製を次の実施例により更に説明する。これら
の実施例の各々において、固有粘度に対するいず
れかの表示は硫酸中の0.05重量%で測定される固
有粘度に対する表示であり、そしてメルト・イン
デツクス(M.I.)に対するいずれかの表示は5分
間予備加熱360℃、8.4Kg荷重により測定される
M.I.を表す。 比較例 A 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンを調製する
ための熱o−DCB移動法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.38g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル50.76g(0.25モル)塩化イソフタリル50.76g
(0.25モル)及びo−ジクロロベンゼン525mlを加
えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして0〜5
℃間の温度を保持しながら無水塩化アルミニウム
[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]204g(1.53モ
ル)を徐々に加えた。塩化アルミニウムの添加が
完了した際に、o−ジクロロベンゼン1875mlを激
しく攪拌しながら130℃で迅速に(1分以下)反
応器に加えた。反応を100℃に加熱し、そして30
分間保持した。次に室温に冷却し、そしてo−ジ
クロロベンゼン溶媒をフイルター・ステイツクを
介して除去した。攪拌し、そして温度を50℃以下
に保持するために反応器上を外部冷却しながらメ
タノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪
拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体
を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベ
ンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。
このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180
℃で8時間乾燥した。I.V.=0.67、M.I.=615g/
10分。 実施例 1 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの製造に
対する分枝用コモノマーを用いる熱o−DCB
移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル87.60g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル49.00g(0.24モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン425mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして0〜5℃間の温度を保持しながら無水塩化
アルミニウム[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]
135g(1.01モル)を徐々に加えた。次に温度を
0〜5℃で保持しながらo−ジクロロベンゼン
100ml中の塩化イソフタリル49.00g(0.24モル)
の溶液を加えた。次に塩化アルミニウム67g
(0.50モル)を加え、温度を5℃以下に保持した。
塩化アルミニウムの添加が完了した際にo−ジク
ロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら130℃
で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反応温度
が60℃に達した場合、塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.0g(0.0076モル)を加えた。
反応を100℃に加熱し、そして30分間保持した。
次に室温に冷却し、そしてo−ジクロロベンゼン
溶媒をフイルター・ステイツクを介して除去し
た。攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めに反応器上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=1.02、M.I.=16。 この実施例は比較例Aと同様の方法を用い、そ
して少量の分枝鎖剤をコポリエーテルケトン中に
配合することにより分子量がかなり増大すること
を示す。 比較例 B 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンの一反応器
製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル[純度99%、ダウ・ケミカル社
(Dow Chemical Co.)]86.38g(0.51モル)、塩
化テレフタリル[デユ・ポン(Du pont)工業
級]70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム[ウイトコ
(Witco)ACL−0008]202g(1.51モル)を加え
た。塩化アルミニウムの添加が完了した際に、反
応温度を約5〜10℃/分で100℃に30分間上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するためにジヤケツト上を外部冷却し
ながらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混
合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄し
た。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−
ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間
浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾燥器
中にて180℃で8時間乾燥した。I.V=0.75、M.I.
=288g/10分。 実施例 2 塩化トリメシルを用いる分枝鎖状ポリエーテル
ケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)87.6
g(0.515モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン
工業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(塩化トリ
メシル)(1.30g)及びo−ジクロロベンゼン
2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そ
して温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)202g(1.51
モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加が完了
した際に、反応温度を約5〜10℃/分で100℃に
30分間上昇させた。反応を100℃で30分間保持し、
次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そ
して真空フイルター・ステイツクを用いてo−ジ
クロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、そして
温度を50℃以下に保持するためにジヤケツト上を
外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々に
加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2
回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留
するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中
に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして真
空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=
0.88、M.I.=38g/10分。 実施例 3 m−フエノキシベンゼンを用いる分枝鎖状ポリ
エーテルケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)86.38g
(0.51モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工業
級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)m−ジフ
エノキシベンゼン2.00g(0.0076モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム(ウイトコACL−
0008)202g(1.51モル)を加えた。塩化アルミ
ニウムの添加が完了した際に、反応温度を約5〜
10℃/分で100℃に30分間上昇させた。反応を100
℃で30分間保持し、次に室温に冷却した。室温で
一度攪拌を止め、そして真空フイルター・ステイ
ツクを用いてo−ジクロロベンゼンを除去した。
次に攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めにジヤケツト上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=0.92、M.I.=26g/10分。 実施例 4 3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボ
ン酸二無水物を用いる分枝鎖状ポリエーテルケ
トン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)88.00g
(0.527モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工
業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)3,3′,
4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水
物2.12g(0.0066モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)202g
(1.51モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加
が完了した際に、反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に30分間上昇させた。反応を100℃で30分間
保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を
止め、そして真空フイルタ−・ステイツクを用い
てo−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌
し、そして温度を50℃以下に保持するためにジヤ
ケツト上を外部冷却しながらメタノール(1200
ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、
そして水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気
蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを除去
し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾
過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾
燥した。I.V.=0.88、M.I.=74g/10分。 実施例2、3及び4はすべて比較例に用いた方
法と同じ方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコ
ポリエーテルケトン中に配合することにより得ら
れる分子量はかなり増大することが示される。 比較例 C ポリエーテルケトン ケトンのスプリツト酸塩
化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)87.55g(0.515モル)、塩化テレフ
タリル(デユ・ポン社)49.49g(0.245モル)及
び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)21.21g
(0.105モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷却
し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)269g(2.00
モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/分で50
℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル21.21g
(0.105モル)及び塩化イソフタリル9.09g(0.045
モル)を加えた。反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に上昇させた。反応を100℃で30分間保持
し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止
め、そして真空フイルター・ステイツクを用いて
o−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、
そして温度を50℃以下に保持するために反応器上
を外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々
に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で
2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残
留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸
中に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして
真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.
=0.55、M.I.=2000。 実施例 5 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量44ガロンのガラス製反応器にo−ジクロロ
ベンゼン30ガロン、ジフエニルエーテル(99%、
ダウ・ケミカル社)4347g(25.57モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社)1692.0g(8.37モ
ル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)725
g(3.59モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷
却し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)12.533g
(94.24モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/
分で50℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル1692
g(8.37モル)、塩化イソフタリル725g(3.59モ
ル)及び塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン
酸145g(0.53モル)を加えた。反応温度を約3
℃/分で100℃に上昇させた。反応を100℃で30分
間保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌
を止め、そして真空フイルター・ステイツクを用
いてo−ジクロロベンゼンを除去した。次に、攪
拌し、そして温度を50℃以下に保存するために反
応器上を外部冷却しながらメタノール(1200ml)
を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そし
て水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留
して残留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次
にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾過し、
そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。
M.I.=10。 実施例 6 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)90.20g(0.53モル)及び塩化テレ
フタリル(デユ・ポン社)52.62g(0.26モル)
を加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温
度を5℃以下に保持しながら塩化アルミニウム
(ウイトコACL−0008)269g(2.00モル)を加え
た。次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、
続いて塩化テレフタリル18.13g(0.089モル)、
塩化イソフタリル31.1g(0.154モル)及びm−
ジフエノキシベンゼン2.0g(0.0075モル)を加
えた。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇
させた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温
に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空
フイルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベ
ンゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50
℃以下に保持するために反応器上を外部冷却しな
がらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合
物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。
重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジク
ロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬
した。このものを濾過し、そして真空乾燥器中に
て180℃で8時間乾燥した。M.I.=1。 実施例5及び6は比較例Cで用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖状をコポリエー
テルケトン中に配合することにより分子量がかな
り増大することが示される。 比較例 D ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)を徐々に加え、温度
を−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩
化メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケ
ミカル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化
テレフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン
社工業級)7.2g(0.036モル)からなる第二の混
合物を徐々に加え、反応温度を−15℃以下に保持
した。 反応を0℃に加熱し、そしてこの温度で6時間
攪拌した。次に室温に加熱し、更に12時間加熱し
た。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機(Waring Blender)中に徐々に
注入することにより冷却した。混合物を1/2時間
攪拌し、次に濾過した。細かい白色の重合体をメ
タノール1000ml中で2回洗浄し、ギ酸中に1時間
浸漬し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間
乾燥した。M.I.=354。 実施例 7 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.125モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン酸0.4g
(0.0018モル)からなる第二の混合物を徐々に加
え、反応温度を−15℃以下に保持した。反応を0
℃に加熱し、そしてこの温度で6時間攪拌した。
次に室温に加熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール100ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=20。 実施例 8 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)徐々に加え、温度を
−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩化
メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケミ
カル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)、塩化イソフタリル(デユ・ポン社
工業級)7.2g(0.036モル)及び塩化1,3,5
−ベンゼントリカルボン酸0.4g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に室温に加熱
し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=無流動。 実施例7及び8は比較例Dに用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコポリエー
テルケトン中に配合することにより達成される分
子量がかなり増大することが示される。 比較例 E ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.121モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
m−ジフエノキシベンゼン0.5g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に、室温に加
熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=364。 これは可溶化剤としてDMFを用いる溶液法実
験である。前の2つの実施例においてm−ジフエ
ノキシベンゼンは塩化1,3,5−ベンゼントリ
カルボン酸と同様の濃度で加えた。しかしなが
ら、低い反応温度はm−ジフエノキシベンゼンを
第三のアシル化(分枝)を防止し、かくて前の2
つの実施例で得られると同様の分子量が得られる
ことを防止することが考えられる。かくて、分枝
鎖剤としてm−ジフエノキシベンゼンを用いる場
合、高温法を用いるべきである。 実施例 9 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
(deg)反応」の製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)90.20g(0.53モル)を加えた。
混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5℃以
下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウイト
コACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。次
に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続いて
塩化テレフタリル70.30g(0.350モル)、塩化イ
ソフタリル30.30g(0.150モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸2.0g(0.0075
モル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加え
た。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するために反応器上を外部冷却しなが
らメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物
を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重
合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロ
ロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬し
た。このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて
180℃で8時間乾燥した。I.V.=0.41、M.I.=200。 この実施例はある分枝鎖剤を用いる場合にゼロ
度のオリゴメリ化工程を除去し得ることを示す。 実施例 10 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
反応」製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)89.25g(0.525モル)を加え
た。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5
℃以下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウ
イトコACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。
次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続い
て塩化テレフタリル65.81g(0.362モル)、塩化
イソフタリル28.20g(0.139モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸8.0g(0.03モ
ル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加えた。
反応温度は約5〜10℃/分で100℃に上昇させた。
反応を100℃で30分間保持し、次に室温に冷却し
た。室温で一度攪拌を止め、そして真空フイルタ
ー・ステイツクを用いてo−ジクロロベンゼンを
除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃以下に
保持するために反応器上を外部冷却しながらメタ
ノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌
し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体を
1時間水蒸気蒸留を残留するo−ジクロロベンゼ
ンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。この
ものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で
8時間乾燥した。I.V.=0.71、M.I.=137。 塩化ベンゼントリカルボン酸を用いずに実施例
9及び10を繰り返す場合、重合体スラリーは生じ
ず、そして攪拌機の周りにガム状の高分子魂が生
成した。 実施例 11 分枝鎖状ポリエーテルケトンの製造に対する熱
o−DCB移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.4g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル48.5g(0.24モル)塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.65g(0.01モル)及びo−ジク
ロロベンゼン425mlを加えた。混合物を0〜5℃
に冷却し、そして0〜5℃間の温度を保持しなが
ら無水塩化アルミニウム(J.T.ベーカー試薬級)
140g(1.05モル)を徐々に加えた。温度を0〜
5℃に保持しながらo−ジクロロベンゼン100ml
中の塩化イソフタリル48.5g(0.24モル)の溶液
を加えた。次に温度を5℃以下に保持しながら塩
化アルミニウム65g(0.49モル)を加えた。 塩化アルミニウムの添加が完了した際に、o−
ジクロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら
130℃で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反
応を100℃に30分間加熱した。次に室温に冷却し、
そしてo−ジクロロベンゼン溶媒をフイルター・
ステイツクを用いて除去した。攪拌し、そして温
度を50℃以下に保持するために反応器上を外部冷
却しながらメタノール(1200ml)を徐々に加え
た。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗
浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留する
o−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1
時間浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾
燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=1.24、
M.I.=<1。 実施例12及び13は本発明のコポリエーテルケト
ンを用いるポリエーテルイミドの配合物の調製を
説明する。両方の実施例において、コポリエーテ
ルケトンはジフエニルエーテル並びに70T/30I
の比の塩化テレフタル酸及びイソフタル酸と本出
願に記載の通り調製された1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸(BTAC)0.75モル%との共重合
体である。 実施例 12 Ultem ポリエーテルイミド(ジエネラル・エ
レクトリツク社)及び70T/30I BTACポリエー
テルケトンの配合物を圧縮機中で行なわれるフイ
ルム配合操作により調製した。重合体を乾燥条件
下で混合し、ステンレス・スチール板間に置き、
そして370℃でフイルムに圧縮した。次にこのフ
イルムを細片に切断した。細片を相互に接着し、
そしてフイルムに再圧縮した。圧縮及び再圧縮操
作を全部で10回繰り返した。100%ポリエーテル
ケトンから100%ポリエーテルイミドの全配合物
範囲をカバーするようにフイルム配合物を製造し
た。 この群のフイルム配合物は示差走査熱量計
(DSC)により測定した際にガラス転移温度
(Tg)により特性化された。観察されたTg値は
比熱の段階的変化の中間点として取られ、そして
第二の加熱で得られるDSC走査から測定された。
DSC実験を行う際に、試料を融点以上の温度に
加熱し、第一のTg以下に冷却し、次に再加熱
(第二の加熱)した。加熱及び冷却速度は20℃/
分であつた。各々の配合物は下に与えられる
DSCデータにより示されるように単一のガラス
転移温度を示した。
る。両方の特許はコポリエーテルケトンをジフエ
ニルエーテル並びにハロゲン化テレフタリル及び
ハロゲン化イソフタリルの混合物を三フツ化ホウ
素の如きフリーデルークラフト触媒と一緒にする
ことにより調製し得ることを開示している。更に
精製方法及び異なつた触媒の使用が1973年10月23
日付け、米国特許第3767620号及び1974年2月12
日付け、同第3791890号に記載されている。 コポリエーテルケトンに対するほとんどの商業
的用途では高分子量を有する樹脂を必要とする。
熱可塑的処理用途、例えば押出、射出成形並びに
フイルム及びシート生成には処理工程中に高度の
溶融強さが必要とされ、そして溶融強さは分子量
と共に増大する。また圧力なしに自由な形状が熱
処理により生じる焼結工程による製造に対して高
分子量が必要とされる。かくて、コポリエーテル
ケトンの分子量を増加させ、そして制御する能力
がそれらの使用には本質的である。 従来、高分子量のコポリエーテルケトンを得る
ことは困難であつた。このタイプの高分子量のコ
ポリエーテルケトンを調製する際の障害は前に未
反応であつたジフエニルエーテル分子の1つの環
を酸塩化物がオルト位置で攻撃する場合に重合体
鎖中にキサントヒドロール「末端(dead end)」
を生成させ、続いて閉環することにある: これらの9−フエニルキサントヒドロール末端基
の存在が報告されている。例えば1973年10月23日
付け、米国特許第3767620号参照。 高分子量コポリエーテルケトンを得る1つの方
法はその製造方法においてキサントヒドロールの
発生を制御することである。このことは中間体オ
リゴマー(ジフエニルエーテル2モル及び芳香族
二塩基酸塩化物1モル)を調製し、このオリゴマ
ーを単離し、そして重合前に再結晶により精製す
ることにより行い得る。この精製工程により極め
て高い分子量の重合体が生じ得るが;全工程は2
つの別々の工程を含むため、コポリエーテルケト
ンの商業量に対する径路としてはその経費により
許容されない。 副反応例えばオルト置換、アルキル化及び鎖分
枝を制御し、そのため高分子量で、本質的に直鎖
状の重合体を生成させると考えられるドイツ国特
許出願公開(GB)第2138433A号(1984年10月24
日付け)はポリ(アリーレンケトン)の製造方法
を示唆している。この方法は(i)ホスゲンまた
は芳香族二塩基酸ハロゲン化物を2個の活性水素
原子を含む多環芳香族コモノマーと一緒にか、ま
たは()酸ハロゲン基及び活性水素原子の両方
を含む多環芳香族コモノマーをルイス酸、場合に
よつては制御剤(通常ルイス塩基)及び場合によ
つては非プロトン性希釈剤の存在下で重合させる
ことからなる。 かくて商業的に実現可能な方法により調製し得
る高分子量のコポリエーテルケトンが必要とされ
る。 高分子量を有し、且つ経済的で、一反応器工程
で調製し得る、制御された量の分枝鎖を有する新
規なコポリエーテルケトンが見い出された。これ
らの分枝されたコポリエーテルケトンは本質的に (a) ジフエニルエーテル (b) 1つまたはそれ以上のベンゼンジカルボン酸
ハロゲン化物またはその関係する遊離酸;及び (c) ジフエニルエーテル及びベンゼンジカルボン
酸またはハロゲン化物の全モル数を基準として
(3/n)(0.25〜33)モル%のm−ジフエノキ
シベンゼン及び式−R(COX)nの化合物並び
にその関係する酸または無水物から選ばれる1
つまたはそれ以上の分枝鎖剤からなり、ここに
Rは芳香族部分であり、Xはハロゲンであり、
そしてnは3〜6の整数である縮合生成物から
なり;但し分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼ
ンである場合に、m−ジフエノキシベンゼンの
量が約0.25〜2モル%の範囲にある縮合生成物
からなる。分枝鎖単位をコポリエーテルケトン
中に配合することにより他の重合体特性に対し
てあつても極く少ない悪影響を有する高分子量
重合体が生じる。 上記の分枝鎖剤は多管能性コモノマーであり、
即ちこれらのものは少なくとも3回のフリーデル
ークラフトアシル化を行うことができる。生じる
化合物が少なくとも3回のフリーデルークラフト
アシル化を行い得る以外は分枝鎖剤のあるものを
定義する際に用いるRの定義に関して限定するも
のは無い。Rは一環式または多環式、均質環式ま
たは複素環式であつてもよい。Rは置換により生
じる化合物が少なくとも3回のフリーデルークラ
フトアシル化を行う能力を妨害しない場合は更に
置換されていてもよい。分枝鎖剤として用いる際
に酸ハロゲン化物、殊に酸塩化物、及びその関連
する無水物は遊離酸より好ましい。変え得るnは
好ましくは3または4である。適当な分枝鎖剤の
例には塩化1,3,5−または1,2,4−ベン
ゼントリカルボン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸二無水物、塩化1,4,
5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、塩化2,
3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸、塩
化ベンゼンヘキサカルボン酸、塩化2,2′,2″−
m−ターフエニルトリカルボン酸及び塩化5−フ
エニル−2,4,4′6′−m−ターフエニルテトラ
カルボン酸が含まれるが、これに限定されるもの
ではない。効率及び入手性の理由のために好まし
い分枝鎖剤はm−ジフエノキシベンゼン及び塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。分
枝鎖剤として高級多官能性コモノマー(n=7ま
たはそれ以上)または非芳香族多官能性コモノマ
ーを用いることは本発明と等価と考えられる。 分枝鎖剤が三官能性コモノマー(n=3)、例
えば1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である
場合、コポリエーテルケトン中に配合されるかか
る分枝鎖剤の量はジフエニルエーテル及び芳香族
二塩基酸または二塩基酸ハロゲン化物の全モル数
を基準として0.25〜33モル%の範囲である。この
例外は三官能性コモノマーであるm−ジフエノキ
シベンゼンであり、この場合の量は0.25〜2モル
%である。分枝鎖剤として高級多官能性コモノマ
ーを用いる場合、該コモノマーの量は(3/n)
(0.25〜33)モル%である。かくて例えば四官能
性コモノマー例えば3,3′,4,4′−ベンゾフエ
ノンテトラカルボン酸二無水物(n=4)に対す
る範囲は(3/4)(0.25〜33)モル%または
0.19〜25モル%であろう。好適な分枝鎖剤の量は
(3/n)(0.5〜1.5)モル%である。 本発明の好適なコポリエーテルケトンはハロゲ
ン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタリ
ルまたはこの2者の混合物から選ばれる芳香族二
塩基酸ハロゲン化物(または関連する二塩基酸)
から誘導され、その際に混合物は好ましくは80:
20〜25:75のイソフタリルに対するテレフタリル
の比、更に好ましくは70:30〜30:70の比であ
る。しかしながら、本発明のコポリエーテルケト
ンを調製するために実質的にいずれかのベンゼン
ジカルボン酸ハロゲン化物またはベンゼンジカル
ボン酸を用いることができ、そしてかかる親電子
的化合物の例は米国特許第3441538号(殊に第5
欄、6行目〜第6欄、47行目)に見い出すことが
でき、これに関する開示を本明細書に参考として
併記する。 本発明の分枝されたコポリエーテルケトンは本
分野において例えば米国特許第3065205号及び同
第3441538号に記載されるフリーデルークラフト
合成により調製し得る。最も広く用いられる触媒
は溶媒例えばニトロベンゼン、クロロベンゼン、
o−ジクロロベンゼン、液体臭化水素、p−ジク
ロロベンゼンまたは塩化メチレンと一緒の
AlCl3;及び溶媒例えば無水フツ化水素と一緒の
BF3である。本質的に等モル量の「アシル化用」
官能基(例えば塩化テレフタリルまたは分枝鎖剤
R(COCl)n及び「アシル化可能な」官能基(例
えばジフエニルエーテルまたはm−ジフエノキシ
ベンゼン上のアシル化可能な−H)を存在させる
ような量で反応体を一緒にする。用いる触媒の量
は酸塩化物基1モル当たり約1モル+酸基1モル
当たり2モル+無水物基1モル当たり3モル+ド
ナー、ルイス塩基原子(例えばO、SまたはN)
1モル当たり1モルであるべきである。過剰な触
媒、例えば約1〜10%はこのものが変化する市販
触媒の純度及び/または不足の水を補償し得るた
めに有用である。また本明細書と同時出願の昭和
61年特許願第278899号(特開昭62−129314号公報
参照)に記載されるように少々過剰(例えば約1
〜1.5%)のジフエニルエーテルを用いることは
有利であり、約8%までの過剰のジフエニルエー
テルが有利であり得る。 上記の反応体を混合する実験の方法は多数であ
り、そして本明細書で与えられる実施例中で説明
される。好適な方法には触媒以外のすべての反応
体を触媒中で一緒にし、そして混合物を約0〜5
℃に冷却することが含まれる。反応混合物を攪拌
しながらこの温度で保持する一方、触媒を加え、
そしてかかる添加に続いて出来る限り迅速に(例
えば5〜10℃/分)混合物の温度を約100℃に上
昇させる。急速な加熱が重要であり;遅すぎる場
合、重合体スラリーは生成しない。混合物を連続
的に攪拌しながらこの昇度下で約30分間保持し、
そして室温に冷却する。次に重合体を例えばメタ
ノールで処理して単離する。 重合体の全体の特性を変えない少量(例えば約
30モル%まで)の他の単量体を加えることによ
り、上記及び本明細書のコポリエーテルケトンの
構造を改質化することが可能であり得る。かかる
単量体の例には容易にアセチル化される位置を持
つモノアシル塩化物例えば塩化3−または4−フ
エノキシルベンゾイル、及びビス(4−フエノキ
シ)ベンゾフエノン、塩化(4−フエノキシフエ
ニル)ベンゾイルまたは塩化(4−フエノキシビ
フエニル)ベンゾイルが含まれるが、これに限定
されるものではない。 本発明の分枝鎖剤のコポリエーテルケトンは押
出、射出成形、圧縮成形または他の便利な方法に
より溶融相から調製し得る成形製品の状態で使用
し得る。また有用な成形物を生成させるために標
準的な焼結工程を使用し得る。かかる成形製品に
はフイルム、磁気及び音響テープ・ベース、フイ
ラメント、機械部品、電気部品、配線板などが含
まれるが、これに限定されるものではない。また
コポリエーテルケトンは被覆物の状態で使用し得
る。通常の被覆技術を用いて、被覆物をワイヤ
ー、フイルム、繊維布などに塗布し得る。 また本発明のコポリエーテルケトンは公知の方
法を用いて繊維状基体または粒状充てん剤と一緒
にし、複合構造体を生成させ得る。繊維状基体に
は織物、非織物、トウ(tow)、フエルトまたは
非指向性の連続繊維が含まれ得る。軽く、且つ強
い複合体を生成させる多くの用途、例えば種々の
飛行機部品、炭素繊維及びアラミド繊維が最も好
ましい。他の繊維には殊にガラス、ホウ素及び石
綿繊維が含まれる。粒状充てん剤には炭素及びグ
ラフアイト粉末、雲母、シリカ、粘土及びケイ素
カーバイドホイスカーが含まれるが、これに限定
されるものではない。複合構造体は場合によつて
は添加物例えば酸化防止剤、顔料、充てん剤に対
するカツプリング剤、潤滑剤及び抗付着(anti−
stick)剤を含有し得る。 本発明のコポリエーテルケトンは他の高性能重
合体と配合して多くの目的に有用である重合体配
合物を調製し得る。コポリエーテルケトンを配合
し得る重合体の例には次のものが含まれるが、こ
れに限定されるものではない。 a ポリスルホン、例えば米国特許第3795660号
ドイツ国特許出願公開第1398133号、同第
1109842号及び同第1016245号に開示されるも
の。特定の例には反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイド(Union
Carbide)によりウデル(Udel)なる商標下で
販売されるもの;反復単位 を有し、そしてインペリアン化学工業
(Imperial Chemical Industries)よりビクト
レツクス(Victrex)なる商標下で販売される
もの;または反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイドよりラデ
ル(Radel)なる商標下で販売されるものが含
まれる; b ポリスルフイド、例えば米国特許第3870687
号に開示されるもの、特定の例には反復単位 を有し、そしてフイリツプス石油会社
(Phillips Petroleun Company)よりライトン
(Ryton)なる商標下で販売されるものがあ
る; c ポリフエニレンオキシド、例えば米国特許第
3639508号に開示されるもの。例にはポリスチ
レンの反応生成物 があり、そしてジエネラル・エレクトリツク社
(General Electric Company)によりノリル
(Noryl)なる商標で販売される; d ポリアリーレート、例えば米国特許第
3216970号及び同4126602号に開示される芳香族
ジカルボン酸及びジフエノールから調製される
もの。特定の例にはビスフエノールA並びにイ
ソフタル酸及び/またはテレフタル酸から調製
され、そしてユニオン・カーバイドによりアー
デル(Ardel)及びオシデンタル化学
(Occidental Chemical)よりデユレル
(Durel)なる商標下で販売されるものがあ
る; e ポリエーテルイミド、例えば米国特許第
3833546号に開示されるもの、特定の例には反
復単位 を有し、そしてジエネラル・エレクトリツク社
よりウルテム(Ultem)なる商標下で販売され
るものがある;及び1984年10月17日付け、ヨー
ロツパ特許出願第84301679.1(公告No.122060)
に示される構造を有するもの。 配合物は約90〜10重量%のコポリエーテルケト
ン及び、かくて約10〜90重量%の1つまたはそれ
以上の他の重合体を含有し得る。重合体の配合方
法は本分野で公知であり、そして圧縮機中でのフ
イルム配合、混合機[例えばハーケ(Haake)
混合機]中での配合及び押出機配合が含まれる。 本発明のコポリエーテルケトンの特別の利点は
ウルテム(ジエネラル・エレクトリツク社)なる
商標下で販売されるポリエーテルイミドを用いて
完全に混和性の配合物を生成させるその能力にあ
り、その際にこのポリエーテルイミドは等モル量
の2,2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシ−
フエノキシ)フエニル]プロパン二無水物及びm
−フエニレンジアミンの反応生成物である。完全
に混和することにより、単一のTg(ガラス転移温
度)が配合物のすべての比に対して観察され、単
一のTgがコポリエーテルケトン及びポリエーテ
ルイミドのTg間にすることが意味される。(本発
明による配合物の完全な混和性を測定する目的の
ために、Tgは第二の加熱から得られる。換言す
ると、試料を融点以上の温度に加熱し、第一の
Tg以下に冷却し、次に再加熱(第二の加熱)す
る)。またコポリエーテルケトン−ポリエーテル
イミド配合物の混和性は顕微鏡レベルでのその見
た目の透明性及び均一性の存在により明らかであ
る。 コポリエーテルケトン−ポリエーテルイミド配
合物は混和性であるため、この2つのものを配合
することによりコポリエーテルケトン及びポリエ
ーテルイミドの間のいずれかの熱変形温度を得る
ことができる。ポリエーテルケトン−ポリエーテ
ルイミド比により特記されるように配合物は複合
体及び射出成形された部品またはフイルムの特定
の最終用途に調製し得る。また低価格であるが、
高性能であるポリエーテルイミドと本発明のポリ
エーテルケトンとの配合は明らかに経済的な利点
を与える。 一般的に、コポリエーテルケトン/ポリエーテ
ルイミド配合物は10〜90重量%のコポリエーテル
ケトン及び90〜10重量%のポリエーテルイミドの
範囲内で完全に混和する。しかしながら好ましく
は、配合物は30〜70重量%のコポリエーテルケト
ン及び70〜30重量%のポリエーテルイミドを含む
であろう。加えてまた、重合体をコポリエーテル
ケトン/ポリエーテルイミド配合物に加え得る。 本発明の分枝鎖状コポリエーテルケトン及びそ
の調製を次の実施例により更に説明する。これら
の実施例の各々において、固有粘度に対するいず
れかの表示は硫酸中の0.05重量%で測定される固
有粘度に対する表示であり、そしてメルト・イン
デツクス(M.I.)に対するいずれかの表示は5分
間予備加熱360℃、8.4Kg荷重により測定される
M.I.を表す。 比較例 A 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンを調製する
ための熱o−DCB移動法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.38g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル50.76g(0.25モル)塩化イソフタリル50.76g
(0.25モル)及びo−ジクロロベンゼン525mlを加
えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして0〜5
℃間の温度を保持しながら無水塩化アルミニウム
[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]204g(1.53モ
ル)を徐々に加えた。塩化アルミニウムの添加が
完了した際に、o−ジクロロベンゼン1875mlを激
しく攪拌しながら130℃で迅速に(1分以下)反
応器に加えた。反応を100℃に加熱し、そして30
分間保持した。次に室温に冷却し、そしてo−ジ
クロロベンゼン溶媒をフイルター・ステイツクを
介して除去した。攪拌し、そして温度を50℃以下
に保持するために反応器上を外部冷却しながらメ
タノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪
拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体
を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベ
ンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。
このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180
℃で8時間乾燥した。I.V.=0.67、M.I.=615g/
10分。 実施例 1 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの製造に
対する分枝用コモノマーを用いる熱o−DCB
移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル87.60g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル49.00g(0.24モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン425mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして0〜5℃間の温度を保持しながら無水塩化
アルミニウム[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]
135g(1.01モル)を徐々に加えた。次に温度を
0〜5℃で保持しながらo−ジクロロベンゼン
100ml中の塩化イソフタリル49.00g(0.24モル)
の溶液を加えた。次に塩化アルミニウム67g
(0.50モル)を加え、温度を5℃以下に保持した。
塩化アルミニウムの添加が完了した際にo−ジク
ロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら130℃
で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反応温度
が60℃に達した場合、塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.0g(0.0076モル)を加えた。
反応を100℃に加熱し、そして30分間保持した。
次に室温に冷却し、そしてo−ジクロロベンゼン
溶媒をフイルター・ステイツクを介して除去し
た。攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めに反応器上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=1.02、M.I.=16。 この実施例は比較例Aと同様の方法を用い、そ
して少量の分枝鎖剤をコポリエーテルケトン中に
配合することにより分子量がかなり増大すること
を示す。 比較例 B 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンの一反応器
製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル[純度99%、ダウ・ケミカル社
(Dow Chemical Co.)]86.38g(0.51モル)、塩
化テレフタリル[デユ・ポン(Du pont)工業
級]70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム[ウイトコ
(Witco)ACL−0008]202g(1.51モル)を加え
た。塩化アルミニウムの添加が完了した際に、反
応温度を約5〜10℃/分で100℃に30分間上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するためにジヤケツト上を外部冷却し
ながらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混
合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄し
た。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−
ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間
浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾燥器
中にて180℃で8時間乾燥した。I.V=0.75、M.I.
=288g/10分。 実施例 2 塩化トリメシルを用いる分枝鎖状ポリエーテル
ケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)87.6
g(0.515モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン
工業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(塩化トリ
メシル)(1.30g)及びo−ジクロロベンゼン
2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そ
して温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)202g(1.51
モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加が完了
した際に、反応温度を約5〜10℃/分で100℃に
30分間上昇させた。反応を100℃で30分間保持し、
次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そ
して真空フイルター・ステイツクを用いてo−ジ
クロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、そして
温度を50℃以下に保持するためにジヤケツト上を
外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々に
加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2
回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留
するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中
に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして真
空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=
0.88、M.I.=38g/10分。 実施例 3 m−フエノキシベンゼンを用いる分枝鎖状ポリ
エーテルケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)86.38g
(0.51モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工業
級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)m−ジフ
エノキシベンゼン2.00g(0.0076モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム(ウイトコACL−
0008)202g(1.51モル)を加えた。塩化アルミ
ニウムの添加が完了した際に、反応温度を約5〜
10℃/分で100℃に30分間上昇させた。反応を100
℃で30分間保持し、次に室温に冷却した。室温で
一度攪拌を止め、そして真空フイルター・ステイ
ツクを用いてo−ジクロロベンゼンを除去した。
次に攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めにジヤケツト上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=0.92、M.I.=26g/10分。 実施例 4 3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボ
ン酸二無水物を用いる分枝鎖状ポリエーテルケ
トン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)88.00g
(0.527モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工
業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)3,3′,
4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水
物2.12g(0.0066モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)202g
(1.51モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加
が完了した際に、反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に30分間上昇させた。反応を100℃で30分間
保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を
止め、そして真空フイルタ−・ステイツクを用い
てo−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌
し、そして温度を50℃以下に保持するためにジヤ
ケツト上を外部冷却しながらメタノール(1200
ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、
そして水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気
蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを除去
し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾
過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾
燥した。I.V.=0.88、M.I.=74g/10分。 実施例2、3及び4はすべて比較例に用いた方
法と同じ方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコ
ポリエーテルケトン中に配合することにより得ら
れる分子量はかなり増大することが示される。 比較例 C ポリエーテルケトン ケトンのスプリツト酸塩
化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)87.55g(0.515モル)、塩化テレフ
タリル(デユ・ポン社)49.49g(0.245モル)及
び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)21.21g
(0.105モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷却
し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)269g(2.00
モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/分で50
℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル21.21g
(0.105モル)及び塩化イソフタリル9.09g(0.045
モル)を加えた。反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に上昇させた。反応を100℃で30分間保持
し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止
め、そして真空フイルター・ステイツクを用いて
o−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、
そして温度を50℃以下に保持するために反応器上
を外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々
に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で
2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残
留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸
中に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして
真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.
=0.55、M.I.=2000。 実施例 5 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量44ガロンのガラス製反応器にo−ジクロロ
ベンゼン30ガロン、ジフエニルエーテル(99%、
ダウ・ケミカル社)4347g(25.57モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社)1692.0g(8.37モ
ル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)725
g(3.59モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷
却し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)12.533g
(94.24モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/
分で50℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル1692
g(8.37モル)、塩化イソフタリル725g(3.59モ
ル)及び塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン
酸145g(0.53モル)を加えた。反応温度を約3
℃/分で100℃に上昇させた。反応を100℃で30分
間保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌
を止め、そして真空フイルター・ステイツクを用
いてo−ジクロロベンゼンを除去した。次に、攪
拌し、そして温度を50℃以下に保存するために反
応器上を外部冷却しながらメタノール(1200ml)
を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そし
て水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留
して残留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次
にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾過し、
そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。
M.I.=10。 実施例 6 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)90.20g(0.53モル)及び塩化テレ
フタリル(デユ・ポン社)52.62g(0.26モル)
を加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温
度を5℃以下に保持しながら塩化アルミニウム
(ウイトコACL−0008)269g(2.00モル)を加え
た。次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、
続いて塩化テレフタリル18.13g(0.089モル)、
塩化イソフタリル31.1g(0.154モル)及びm−
ジフエノキシベンゼン2.0g(0.0075モル)を加
えた。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇
させた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温
に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空
フイルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベ
ンゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50
℃以下に保持するために反応器上を外部冷却しな
がらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合
物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。
重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジク
ロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬
した。このものを濾過し、そして真空乾燥器中に
て180℃で8時間乾燥した。M.I.=1。 実施例5及び6は比較例Cで用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖状をコポリエー
テルケトン中に配合することにより分子量がかな
り増大することが示される。 比較例 D ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)を徐々に加え、温度
を−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩
化メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケ
ミカル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化
テレフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン
社工業級)7.2g(0.036モル)からなる第二の混
合物を徐々に加え、反応温度を−15℃以下に保持
した。 反応を0℃に加熱し、そしてこの温度で6時間
攪拌した。次に室温に加熱し、更に12時間加熱し
た。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機(Waring Blender)中に徐々に
注入することにより冷却した。混合物を1/2時間
攪拌し、次に濾過した。細かい白色の重合体をメ
タノール1000ml中で2回洗浄し、ギ酸中に1時間
浸漬し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間
乾燥した。M.I.=354。 実施例 7 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.125モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン酸0.4g
(0.0018モル)からなる第二の混合物を徐々に加
え、反応温度を−15℃以下に保持した。反応を0
℃に加熱し、そしてこの温度で6時間攪拌した。
次に室温に加熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール100ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=20。 実施例 8 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)徐々に加え、温度を
−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩化
メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケミ
カル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)、塩化イソフタリル(デユ・ポン社
工業級)7.2g(0.036モル)及び塩化1,3,5
−ベンゼントリカルボン酸0.4g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に室温に加熱
し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=無流動。 実施例7及び8は比較例Dに用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコポリエー
テルケトン中に配合することにより達成される分
子量がかなり増大することが示される。 比較例 E ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.121モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
m−ジフエノキシベンゼン0.5g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に、室温に加
熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=364。 これは可溶化剤としてDMFを用いる溶液法実
験である。前の2つの実施例においてm−ジフエ
ノキシベンゼンは塩化1,3,5−ベンゼントリ
カルボン酸と同様の濃度で加えた。しかしなが
ら、低い反応温度はm−ジフエノキシベンゼンを
第三のアシル化(分枝)を防止し、かくて前の2
つの実施例で得られると同様の分子量が得られる
ことを防止することが考えられる。かくて、分枝
鎖剤としてm−ジフエノキシベンゼンを用いる場
合、高温法を用いるべきである。 実施例 9 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
(deg)反応」の製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)90.20g(0.53モル)を加えた。
混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5℃以
下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウイト
コACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。次
に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続いて
塩化テレフタリル70.30g(0.350モル)、塩化イ
ソフタリル30.30g(0.150モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸2.0g(0.0075
モル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加え
た。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するために反応器上を外部冷却しなが
らメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物
を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重
合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロ
ロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬し
た。このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて
180℃で8時間乾燥した。I.V.=0.41、M.I.=200。 この実施例はある分枝鎖剤を用いる場合にゼロ
度のオリゴメリ化工程を除去し得ることを示す。 実施例 10 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
反応」製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)89.25g(0.525モル)を加え
た。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5
℃以下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウ
イトコACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。
次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続い
て塩化テレフタリル65.81g(0.362モル)、塩化
イソフタリル28.20g(0.139モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸8.0g(0.03モ
ル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加えた。
反応温度は約5〜10℃/分で100℃に上昇させた。
反応を100℃で30分間保持し、次に室温に冷却し
た。室温で一度攪拌を止め、そして真空フイルタ
ー・ステイツクを用いてo−ジクロロベンゼンを
除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃以下に
保持するために反応器上を外部冷却しながらメタ
ノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌
し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体を
1時間水蒸気蒸留を残留するo−ジクロロベンゼ
ンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。この
ものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で
8時間乾燥した。I.V.=0.71、M.I.=137。 塩化ベンゼントリカルボン酸を用いずに実施例
9及び10を繰り返す場合、重合体スラリーは生じ
ず、そして攪拌機の周りにガム状の高分子魂が生
成した。 実施例 11 分枝鎖状ポリエーテルケトンの製造に対する熱
o−DCB移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.4g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル48.5g(0.24モル)塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.65g(0.01モル)及びo−ジク
ロロベンゼン425mlを加えた。混合物を0〜5℃
に冷却し、そして0〜5℃間の温度を保持しなが
ら無水塩化アルミニウム(J.T.ベーカー試薬級)
140g(1.05モル)を徐々に加えた。温度を0〜
5℃に保持しながらo−ジクロロベンゼン100ml
中の塩化イソフタリル48.5g(0.24モル)の溶液
を加えた。次に温度を5℃以下に保持しながら塩
化アルミニウム65g(0.49モル)を加えた。 塩化アルミニウムの添加が完了した際に、o−
ジクロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら
130℃で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反
応を100℃に30分間加熱した。次に室温に冷却し、
そしてo−ジクロロベンゼン溶媒をフイルター・
ステイツクを用いて除去した。攪拌し、そして温
度を50℃以下に保持するために反応器上を外部冷
却しながらメタノール(1200ml)を徐々に加え
た。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗
浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留する
o−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1
時間浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾
燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=1.24、
M.I.=<1。 実施例12及び13は本発明のコポリエーテルケト
ンを用いるポリエーテルイミドの配合物の調製を
説明する。両方の実施例において、コポリエーテ
ルケトンはジフエニルエーテル並びに70T/30I
の比の塩化テレフタル酸及びイソフタル酸と本出
願に記載の通り調製された1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸(BTAC)0.75モル%との共重合
体である。 実施例 12 Ultem ポリエーテルイミド(ジエネラル・エ
レクトリツク社)及び70T/30I BTACポリエー
テルケトンの配合物を圧縮機中で行なわれるフイ
ルム配合操作により調製した。重合体を乾燥条件
下で混合し、ステンレス・スチール板間に置き、
そして370℃でフイルムに圧縮した。次にこのフ
イルムを細片に切断した。細片を相互に接着し、
そしてフイルムに再圧縮した。圧縮及び再圧縮操
作を全部で10回繰り返した。100%ポリエーテル
ケトンから100%ポリエーテルイミドの全配合物
範囲をカバーするようにフイルム配合物を製造し
た。 この群のフイルム配合物は示差走査熱量計
(DSC)により測定した際にガラス転移温度
(Tg)により特性化された。観察されたTg値は
比熱の段階的変化の中間点として取られ、そして
第二の加熱で得られるDSC走査から測定された。
DSC実験を行う際に、試料を融点以上の温度に
加熱し、第一のTg以下に冷却し、次に再加熱
(第二の加熱)した。加熱及び冷却速度は20℃/
分であつた。各々の配合物は下に与えられる
DSCデータにより示されるように単一のガラス
転移温度を示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) ジフエニルエーテル (b) 1つまたはそれ以上のベンゼンジカルボン酸
ハロゲン化物またはその関係する遊離酸;及び (c) ジフエニルエーテル及び該二塩基酸または二
塩基酸ハロゲン化物の全モル数を基準として
(3/n)(0.25〜33)モル%のm−ジフエノキ
シベンゼン及び式−R(COX)nの化合物(こ
こにRは芳香族部分であり、Xはハロゲンであ
り、そしてnは3〜6の整数である)並びにそ
の関係する酸及び無水物よりなる群から選ばれ
る1つまたはそれ以上の分枝鎖剤(但し分枝鎖
剤がm−ジフエノキシベンゼンである場合、そ
の量は0.25〜2モル%の範囲にあるものとす
る)をフリーデルクラフツ触媒の存在下に接触
させることを特徴とするコポリエーテルケトン
の製造方法。 2 分枝鎖剤の量が(3/n)(0.5〜1.5)モル
%である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 nが3または4である、特許請求の範囲第1
項記載の方法。 4 分枝鎖剤が酸ハロゲン化物もしくは無水物ま
たはその混合物である、特許請求の範囲第1項記
載の方法。 5 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼン、1,
2,24−または1,3,5−ベンゼントリカルボ
ン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカ
ルボン酸、二無水物、塩化1,4,5,8−ナフ
タレンテトラカルボン酸、塩化ベンゼンヘキサカ
ルボン酸、塩化2,2′,2″−m−ターフエニルト
リカルボン酸及び塩化5−フエニル−2,4,
4′,6′−m−ターフエニルテトラカルボン酸から
選ばれる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 分枝鎖剤が塩化1,3,5−ベンゼントリカ
ルボン酸である、特許請求の範囲第5項記載の方
法。 7 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼンであ
る、特許請求の範囲第5項記載の方法。 8 分枝鎖剤の量が0.5〜1.5モル%である、特許
請求の範囲第5,6及び7項のいずれかに記載の
方法。 9 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物がハロゲ
ン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタリ
ルまたはその混合物である、特許請求の範囲第1
項記載の方法。 10 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物が80:
20〜25:75の範囲の比のハロゲン化テレフタリル
及びハロゲン化イソフタリルの混合物である、特
許請求の範囲第9項記載の方法。 11 ハロゲン化イソフタリルに対するハロゲン
化テレフタリルの比が70:30〜30:70の範囲であ
る、特許請求の範囲第10項記載の方法。 12 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物がハロ
ゲン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタ
リルまたはその混合物である、特許請求の範囲第
5項記載の方法。 13 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物が80:
20〜25:75の範囲の比のハロゲン化テレフタリル
及びハロゲン化イソフタリルの混合物である、特
許請求の範囲第12項記載の方法。 14 ハロゲン化イソフタリルに対するハロゲン
化テレフタリルの比が70:30〜40:60の範囲であ
る、特許請求の範囲第13項記載の方法。 15 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼンまた
は1,3,5−ベンゼントリカルボン酸であり、
該分枝鎖剤の量が0.5〜1.5モル%であり、そして
芳香族二塩基酸ハロゲン化物が80:20〜25:75の
範囲の比のハロゲン化テレフタリル及びハロゲン
化イソフタリルの混合物である、特許請求の範囲
第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/802,027 US4720537A (en) | 1985-11-25 | 1985-11-25 | Branched copolyetherketones |
US802027 | 1985-11-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62129313A JPS62129313A (ja) | 1987-06-11 |
JPH0463900B2 true JPH0463900B2 (ja) | 1992-10-13 |
Family
ID=25182654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61278898A Granted JPS62129313A (ja) | 1985-11-25 | 1986-11-25 | 分枝鎖コポリエ−テルケトン |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4720537A (ja) |
EP (1) | EP0229470B1 (ja) |
JP (1) | JPS62129313A (ja) |
KR (1) | KR910004878B1 (ja) |
BR (1) | BR8605745A (ja) |
CA (1) | CA1256637A (ja) |
DE (1) | DE3677360D1 (ja) |
IL (1) | IL80735A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3731607A1 (de) * | 1987-09-19 | 1989-03-30 | Hoechst Ag | Stabilisierte, aromatische polyetherketone enthaltende mischung und deren verwendung zur herstellung von formteilen |
US4839459A (en) * | 1988-06-27 | 1989-06-13 | Eastman Kodak Company | Process for the preparation of poly(ether-ketone) polymers |
US5155203A (en) * | 1989-09-27 | 1992-10-13 | Eastman Kodak Company | Poly (ether-ketone) |
US5145899A (en) * | 1991-02-28 | 1992-09-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymers modified by ketonic and ether-ketonic compounds |
DE4111197A1 (de) * | 1991-04-06 | 1992-10-08 | Hoechst Ag | Legierungen aus cycloolefinpolymeren und polyaryletherketonen |
US5258491A (en) * | 1992-09-04 | 1993-11-02 | Eastman Kodak Company | Process for preparation of a polyetherketone |
EP1165649B1 (en) | 1999-03-01 | 2004-05-12 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Manufacture of polyketones |
EA010186B1 (ru) | 2003-10-08 | 2008-06-30 | Шеринг Акциенгезельшафт | Производные тетрагидронафталина, способ их получения и их применение в качестве противовоспалительных средств |
EP3438085A1 (en) | 2017-08-04 | 2019-02-06 | Arkema France | Process for producing polyether ketone ketone |
CN107987272A (zh) * | 2017-12-07 | 2018-05-04 | 山东凯盛新材料股份有限公司 | 高分子量聚芳醚酮的制备方法 |
CN114466897A (zh) | 2019-10-01 | 2022-05-10 | 三菱化学株式会社 | 树脂组合物、膜、复合材料、移动体和三维造型用材料 |
CN115260494B (zh) * | 2022-07-20 | 2024-03-01 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种聚酰亚胺及其薄层复合膜、制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079040A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 芳香族ポリエ−テルケトンの製造法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3065205A (en) * | 1959-10-27 | 1962-11-20 | Du Pont | Aromatic polyketones and preparation thereof |
NL6611019A (ja) * | 1965-08-04 | 1967-02-06 | ||
US3442857A (en) * | 1965-11-10 | 1969-05-06 | Du Pont | Boron trifluoride-hydrogen fluoride catalyzed synthesis of poly(aromatic sulfone) and poly(aromatic ketone) polymers |
US3516966A (en) * | 1968-02-05 | 1970-06-23 | Du Pont | Polyketone copolymers |
US3524833A (en) * | 1969-01-06 | 1970-08-18 | Du Pont | Polymers of hydroxy ketones and hydroxy sulfones |
US3637592A (en) * | 1970-06-10 | 1972-01-25 | Du Pont | Crystalline copolyketone film structures |
US3668057A (en) * | 1970-06-10 | 1972-06-06 | Du Pont | Laminar structures of metal and crystalline copolyketones and method of forming same |
US3666612A (en) * | 1970-06-10 | 1972-05-30 | Du Pont | Heat-sealable copolyketone film structure |
US3674627A (en) * | 1970-06-10 | 1972-07-04 | Du Pont | Insulated electrical conductor |
BE791798A (fr) * | 1971-11-24 | 1973-05-23 | Du Pont | Polycetones |
US3953400A (en) * | 1972-01-17 | 1976-04-27 | Raychem Corporation | Polyketones and methods therefor |
US3791890A (en) * | 1972-02-18 | 1974-02-12 | Du Pont | Granualr polyketone preparation |
US3970681A (en) * | 1972-03-10 | 1976-07-20 | University Patents, Inc. | Nitrile terminated aromatic polyethers |
WO1984003891A1 (en) * | 1983-03-31 | 1984-10-11 | Raychem Corp | Preparation of aromatic polymers |
US4550155A (en) * | 1983-11-03 | 1985-10-29 | General Electric Co. | Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent |
EP0163464A1 (en) * | 1984-05-18 | 1985-12-04 | RAYCHEM CORPORATION (a California corporation) | Blends of poly (aryl ether) ketones |
-
1985
- 1985-11-25 US US06/802,027 patent/US4720537A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-11-20 CA CA000523479A patent/CA1256637A/en not_active Expired
- 1986-11-21 BR BR8605745A patent/BR8605745A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-11-24 IL IL80735A patent/IL80735A/xx not_active IP Right Cessation
- 1986-11-24 EP EP86309143A patent/EP0229470B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-11-24 DE DE8686309143T patent/DE3677360D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-11-24 KR KR1019860009916A patent/KR910004878B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-11-25 JP JP61278898A patent/JPS62129313A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079040A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-04 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 芳香族ポリエ−テルケトンの製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8605745A (pt) | 1987-08-25 |
JPS62129313A (ja) | 1987-06-11 |
KR910004878B1 (ko) | 1991-07-15 |
IL80735A0 (en) | 1987-02-27 |
DE3677360D1 (de) | 1991-03-07 |
IL80735A (en) | 1990-08-31 |
US4720537A (en) | 1988-01-19 |
CA1256637A (en) | 1989-06-27 |
EP0229470A1 (en) | 1987-07-22 |
EP0229470B1 (en) | 1991-01-30 |
KR870005026A (ko) | 1987-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910004520B1 (ko) | 코폴리에테르 케톤 및 그제조방법 | |
EP0192260B1 (en) | Ordered polyetherketones | |
US4876328A (en) | Polyamide composition | |
JPH0463900B2 (ja) | ||
EP0292677A2 (en) | Blended polyamide oligomers | |
EP0311735A2 (en) | Heterocycle sulfone oligomers and blends | |
US5109105A (en) | Polyamide oligomers | |
US5066541A (en) | Heterocycle oligomer blends | |
US4742110A (en) | Polyterephthalamide composition having gel proportion, Fg, of 3-90% | |
JPH11158376A (ja) | ポリアリーレンエーテルならびにポリアリーレンスルフィドを含有する成形材料、その製造方法及びそれを含有する製品 | |
US5036150A (en) | Polyarylates having improved hydrolytic stability | |
JPH024829A (ja) | 高温に安定で加工性の改善されたポリアリールエーテル | |
Critchley et al. | Perfluoroalkylene‐linked aromatic polymers | |
JPH0368630A (ja) | 1,4”‐ビスハロフェニルスルホンターフェニルから誘導されたポリアリールスルホン | |
JPH02248424A (ja) | 芳香族ポリマー | |
JPS58101113A (ja) | ポリエ−テル系重合体の製造方法 | |
JPS62209138A (ja) | 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体 | |
JPS58208320A (ja) | 芳香族ポリケトンの製造方法 | |
WO1991013929A1 (fr) | Polymeres non cristallins et leur production | |
CA1054745A (en) | Microstructured high molecular weight low viscosity polyester polymers | |
JPS62177021A (ja) | 芳香族ポリアミド共重合体 | |
JPS62177022A (ja) | 熱可塑性ポリアラミド共重合体 | |
JPS62151421A (ja) | 熱可塑性芳香族ポリエ−テルケトン共重合体およびその製造方法 | |
JPS62177020A (ja) | 熱可塑性芳香族ポリアミド共重合体 | |
JPH0730249B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |