Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0463900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463900B2
JPH0463900B2 JP61278898A JP27889886A JPH0463900B2 JP H0463900 B2 JPH0463900 B2 JP H0463900B2 JP 61278898 A JP61278898 A JP 61278898A JP 27889886 A JP27889886 A JP 27889886A JP H0463900 B2 JPH0463900 B2 JP H0463900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
halide
acid
mixture
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61278898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62129313A (ja
Inventor
Gasu Buruugeru Edowaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS62129313A publication Critical patent/JPS62129313A/ja
Publication of JPH0463900B2 publication Critical patent/JPH0463900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/127Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from carbon dioxide, carbonyl halide, carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な分枝鎖コポリエーテルケトン
の製造方法に関するものである。 芳香族二塩基酸塩化物(diacid chlorides)と
ジフエニルエーテルとの共重合体は本分野で公知
である。(かかる共重合体はこの用途において
「コポリエーテルケトン」と称せられる。)それぞ
れベール(Berr)による1970年6月23日付け、
及び1972年1月25日付け、米国特許第3516966号
及び同第3637592号に反復構造単位 式中、
【式】部分は
【式】また は
【式】のいずれかである、 を有するコポリエーテルケトンが開示されてい
る。両方の特許はコポリエーテルケトンをジフエ
ニルエーテル並びにハロゲン化テレフタリル及び
ハロゲン化イソフタリルの混合物を三フツ化ホウ
素の如きフリーデルークラフト触媒と一緒にする
ことにより調製し得ることを開示している。更に
精製方法及び異なつた触媒の使用が1973年10月23
日付け、米国特許第3767620号及び1974年2月12
日付け、同第3791890号に記載されている。 コポリエーテルケトンに対するほとんどの商業
的用途では高分子量を有する樹脂を必要とする。
熱可塑的処理用途、例えば押出、射出成形並びに
フイルム及びシート生成には処理工程中に高度の
溶融強さが必要とされ、そして溶融強さは分子量
と共に増大する。また圧力なしに自由な形状が熱
処理により生じる焼結工程による製造に対して高
分子量が必要とされる。かくて、コポリエーテル
ケトンの分子量を増加させ、そして制御する能力
がそれらの使用には本質的である。 従来、高分子量のコポリエーテルケトンを得る
ことは困難であつた。このタイプの高分子量のコ
ポリエーテルケトンを調製する際の障害は前に未
反応であつたジフエニルエーテル分子の1つの環
を酸塩化物がオルト位置で攻撃する場合に重合体
鎖中にキサントヒドロール「末端(dead end)」
を生成させ、続いて閉環することにある: これらの9−フエニルキサントヒドロール末端基
の存在が報告されている。例えば1973年10月23日
付け、米国特許第3767620号参照。 高分子量コポリエーテルケトンを得る1つの方
法はその製造方法においてキサントヒドロールの
発生を制御することである。このことは中間体オ
リゴマー(ジフエニルエーテル2モル及び芳香族
二塩基酸塩化物1モル)を調製し、このオリゴマ
ーを単離し、そして重合前に再結晶により精製す
ることにより行い得る。この精製工程により極め
て高い分子量の重合体が生じ得るが;全工程は2
つの別々の工程を含むため、コポリエーテルケト
ンの商業量に対する径路としてはその経費により
許容されない。 副反応例えばオルト置換、アルキル化及び鎖分
枝を制御し、そのため高分子量で、本質的に直鎖
状の重合体を生成させると考えられるドイツ国特
許出願公開(GB)第2138433A号(1984年10月24
日付け)はポリ(アリーレンケトン)の製造方法
を示唆している。この方法は(i)ホスゲンまた
は芳香族二塩基酸ハロゲン化物を2個の活性水素
原子を含む多環芳香族コモノマーと一緒にか、ま
たは()酸ハロゲン基及び活性水素原子の両方
を含む多環芳香族コモノマーをルイス酸、場合に
よつては制御剤(通常ルイス塩基)及び場合によ
つては非プロトン性希釈剤の存在下で重合させる
ことからなる。 かくて商業的に実現可能な方法により調製し得
る高分子量のコポリエーテルケトンが必要とされ
る。 高分子量を有し、且つ経済的で、一反応器工程
で調製し得る、制御された量の分枝鎖を有する新
規なコポリエーテルケトンが見い出された。これ
らの分枝されたコポリエーテルケトンは本質的に (a) ジフエニルエーテル (b) 1つまたはそれ以上のベンゼンジカルボン酸
ハロゲン化物またはその関係する遊離酸;及び (c) ジフエニルエーテル及びベンゼンジカルボン
酸またはハロゲン化物の全モル数を基準として
(3/n)(0.25〜33)モル%のm−ジフエノキ
シベンゼン及び式−R(COX)nの化合物並び
にその関係する酸または無水物から選ばれる1
つまたはそれ以上の分枝鎖剤からなり、ここに
Rは芳香族部分であり、Xはハロゲンであり、
そしてnは3〜6の整数である縮合生成物から
なり;但し分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼ
ンである場合に、m−ジフエノキシベンゼンの
量が約0.25〜2モル%の範囲にある縮合生成物
からなる。分枝鎖単位をコポリエーテルケトン
中に配合することにより他の重合体特性に対し
てあつても極く少ない悪影響を有する高分子量
重合体が生じる。 上記の分枝鎖剤は多管能性コモノマーであり、
即ちこれらのものは少なくとも3回のフリーデル
ークラフトアシル化を行うことができる。生じる
化合物が少なくとも3回のフリーデルークラフト
アシル化を行い得る以外は分枝鎖剤のあるものを
定義する際に用いるRの定義に関して限定するも
のは無い。Rは一環式または多環式、均質環式ま
たは複素環式であつてもよい。Rは置換により生
じる化合物が少なくとも3回のフリーデルークラ
フトアシル化を行う能力を妨害しない場合は更に
置換されていてもよい。分枝鎖剤として用いる際
に酸ハロゲン化物、殊に酸塩化物、及びその関連
する無水物は遊離酸より好ましい。変え得るnは
好ましくは3または4である。適当な分枝鎖剤の
例には塩化1,3,5−または1,2,4−ベン
ゼントリカルボン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸二無水物、塩化1,4,
5,8−ナフタレンテトラカルボン酸、塩化2,
3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸、塩
化ベンゼンヘキサカルボン酸、塩化2,2′,2″−
m−ターフエニルトリカルボン酸及び塩化5−フ
エニル−2,4,4′6′−m−ターフエニルテトラ
カルボン酸が含まれるが、これに限定されるもの
ではない。効率及び入手性の理由のために好まし
い分枝鎖剤はm−ジフエノキシベンゼン及び塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。分
枝鎖剤として高級多官能性コモノマー(n=7ま
たはそれ以上)または非芳香族多官能性コモノマ
ーを用いることは本発明と等価と考えられる。 分枝鎖剤が三官能性コモノマー(n=3)、例
えば1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である
場合、コポリエーテルケトン中に配合されるかか
る分枝鎖剤の量はジフエニルエーテル及び芳香族
二塩基酸または二塩基酸ハロゲン化物の全モル数
を基準として0.25〜33モル%の範囲である。この
例外は三官能性コモノマーであるm−ジフエノキ
シベンゼンであり、この場合の量は0.25〜2モル
%である。分枝鎖剤として高級多官能性コモノマ
ーを用いる場合、該コモノマーの量は(3/n)
(0.25〜33)モル%である。かくて例えば四官能
性コモノマー例えば3,3′,4,4′−ベンゾフエ
ノンテトラカルボン酸二無水物(n=4)に対す
る範囲は(3/4)(0.25〜33)モル%または
0.19〜25モル%であろう。好適な分枝鎖剤の量は
(3/n)(0.5〜1.5)モル%である。 本発明の好適なコポリエーテルケトンはハロゲ
ン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタリ
ルまたはこの2者の混合物から選ばれる芳香族二
塩基酸ハロゲン化物(または関連する二塩基酸)
から誘導され、その際に混合物は好ましくは80:
20〜25:75のイソフタリルに対するテレフタリル
の比、更に好ましくは70:30〜30:70の比であ
る。しかしながら、本発明のコポリエーテルケト
ンを調製するために実質的にいずれかのベンゼン
ジカルボン酸ハロゲン化物またはベンゼンジカル
ボン酸を用いることができ、そしてかかる親電子
的化合物の例は米国特許第3441538号(殊に第5
欄、6行目〜第6欄、47行目)に見い出すことが
でき、これに関する開示を本明細書に参考として
併記する。 本発明の分枝されたコポリエーテルケトンは本
分野において例えば米国特許第3065205号及び同
第3441538号に記載されるフリーデルークラフト
合成により調製し得る。最も広く用いられる触媒
は溶媒例えばニトロベンゼン、クロロベンゼン、
o−ジクロロベンゼン、液体臭化水素、p−ジク
ロロベンゼンまたは塩化メチレンと一緒の
AlCl3;及び溶媒例えば無水フツ化水素と一緒の
BF3である。本質的に等モル量の「アシル化用」
官能基(例えば塩化テレフタリルまたは分枝鎖剤
R(COCl)n及び「アシル化可能な」官能基(例
えばジフエニルエーテルまたはm−ジフエノキシ
ベンゼン上のアシル化可能な−H)を存在させる
ような量で反応体を一緒にする。用いる触媒の量
は酸塩化物基1モル当たり約1モル+酸基1モル
当たり2モル+無水物基1モル当たり3モル+ド
ナー、ルイス塩基原子(例えばO、SまたはN)
1モル当たり1モルであるべきである。過剰な触
媒、例えば約1〜10%はこのものが変化する市販
触媒の純度及び/または不足の水を補償し得るた
めに有用である。また本明細書と同時出願の昭和
61年特許願第278899号(特開昭62−129314号公報
参照)に記載されるように少々過剰(例えば約1
〜1.5%)のジフエニルエーテルを用いることは
有利であり、約8%までの過剰のジフエニルエー
テルが有利であり得る。 上記の反応体を混合する実験の方法は多数であ
り、そして本明細書で与えられる実施例中で説明
される。好適な方法には触媒以外のすべての反応
体を触媒中で一緒にし、そして混合物を約0〜5
℃に冷却することが含まれる。反応混合物を攪拌
しながらこの温度で保持する一方、触媒を加え、
そしてかかる添加に続いて出来る限り迅速に(例
えば5〜10℃/分)混合物の温度を約100℃に上
昇させる。急速な加熱が重要であり;遅すぎる場
合、重合体スラリーは生成しない。混合物を連続
的に攪拌しながらこの昇度下で約30分間保持し、
そして室温に冷却する。次に重合体を例えばメタ
ノールで処理して単離する。 重合体の全体の特性を変えない少量(例えば約
30モル%まで)の他の単量体を加えることによ
り、上記及び本明細書のコポリエーテルケトンの
構造を改質化することが可能であり得る。かかる
単量体の例には容易にアセチル化される位置を持
つモノアシル塩化物例えば塩化3−または4−フ
エノキシルベンゾイル、及びビス(4−フエノキ
シ)ベンゾフエノン、塩化(4−フエノキシフエ
ニル)ベンゾイルまたは塩化(4−フエノキシビ
フエニル)ベンゾイルが含まれるが、これに限定
されるものではない。 本発明の分枝鎖剤のコポリエーテルケトンは押
出、射出成形、圧縮成形または他の便利な方法に
より溶融相から調製し得る成形製品の状態で使用
し得る。また有用な成形物を生成させるために標
準的な焼結工程を使用し得る。かかる成形製品に
はフイルム、磁気及び音響テープ・ベース、フイ
ラメント、機械部品、電気部品、配線板などが含
まれるが、これに限定されるものではない。また
コポリエーテルケトンは被覆物の状態で使用し得
る。通常の被覆技術を用いて、被覆物をワイヤ
ー、フイルム、繊維布などに塗布し得る。 また本発明のコポリエーテルケトンは公知の方
法を用いて繊維状基体または粒状充てん剤と一緒
にし、複合構造体を生成させ得る。繊維状基体に
は織物、非織物、トウ(tow)、フエルトまたは
非指向性の連続繊維が含まれ得る。軽く、且つ強
い複合体を生成させる多くの用途、例えば種々の
飛行機部品、炭素繊維及びアラミド繊維が最も好
ましい。他の繊維には殊にガラス、ホウ素及び石
綿繊維が含まれる。粒状充てん剤には炭素及びグ
ラフアイト粉末、雲母、シリカ、粘土及びケイ素
カーバイドホイスカーが含まれるが、これに限定
されるものではない。複合構造体は場合によつて
は添加物例えば酸化防止剤、顔料、充てん剤に対
するカツプリング剤、潤滑剤及び抗付着(anti−
stick)剤を含有し得る。 本発明のコポリエーテルケトンは他の高性能重
合体と配合して多くの目的に有用である重合体配
合物を調製し得る。コポリエーテルケトンを配合
し得る重合体の例には次のものが含まれるが、こ
れに限定されるものではない。 a ポリスルホン、例えば米国特許第3795660号
ドイツ国特許出願公開第1398133号、同第
1109842号及び同第1016245号に開示されるも
の。特定の例には反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイド(Union
Carbide)によりウデル(Udel)なる商標下で
販売されるもの;反復単位 を有し、そしてインペリアン化学工業
(Imperial Chemical Industries)よりビクト
レツクス(Victrex)なる商標下で販売される
もの;または反復単位 を有し、そしてユニオン・カーバイドよりラデ
ル(Radel)なる商標下で販売されるものが含
まれる; b ポリスルフイド、例えば米国特許第3870687
号に開示されるもの、特定の例には反復単位 を有し、そしてフイリツプス石油会社
(Phillips Petroleun Company)よりライトン
(Ryton)なる商標下で販売されるものがあ
る; c ポリフエニレンオキシド、例えば米国特許第
3639508号に開示されるもの。例にはポリスチ
レンの反応生成物 があり、そしてジエネラル・エレクトリツク社
(General Electric Company)によりノリル
(Noryl)なる商標で販売される; d ポリアリーレート、例えば米国特許第
3216970号及び同4126602号に開示される芳香族
ジカルボン酸及びジフエノールから調製される
もの。特定の例にはビスフエノールA並びにイ
ソフタル酸及び/またはテレフタル酸から調製
され、そしてユニオン・カーバイドによりアー
デル(Ardel)及びオシデンタル化学
(Occidental Chemical)よりデユレル
(Durel)なる商標下で販売されるものがあ
る; e ポリエーテルイミド、例えば米国特許第
3833546号に開示されるもの、特定の例には反
復単位 を有し、そしてジエネラル・エレクトリツク社
よりウルテム(Ultem)なる商標下で販売され
るものがある;及び1984年10月17日付け、ヨー
ロツパ特許出願第84301679.1(公告No.122060)
に示される構造を有するもの。 配合物は約90〜10重量%のコポリエーテルケト
ン及び、かくて約10〜90重量%の1つまたはそれ
以上の他の重合体を含有し得る。重合体の配合方
法は本分野で公知であり、そして圧縮機中でのフ
イルム配合、混合機[例えばハーケ(Haake)
混合機]中での配合及び押出機配合が含まれる。 本発明のコポリエーテルケトンの特別の利点は
ウルテム(ジエネラル・エレクトリツク社)なる
商標下で販売されるポリエーテルイミドを用いて
完全に混和性の配合物を生成させるその能力にあ
り、その際にこのポリエーテルイミドは等モル量
の2,2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシ−
フエノキシ)フエニル]プロパン二無水物及びm
−フエニレンジアミンの反応生成物である。完全
に混和することにより、単一のTg(ガラス転移温
度)が配合物のすべての比に対して観察され、単
一のTgがコポリエーテルケトン及びポリエーテ
ルイミドのTg間にすることが意味される。(本発
明による配合物の完全な混和性を測定する目的の
ために、Tgは第二の加熱から得られる。換言す
ると、試料を融点以上の温度に加熱し、第一の
Tg以下に冷却し、次に再加熱(第二の加熱)す
る)。またコポリエーテルケトン−ポリエーテル
イミド配合物の混和性は顕微鏡レベルでのその見
た目の透明性及び均一性の存在により明らかであ
る。 コポリエーテルケトン−ポリエーテルイミド配
合物は混和性であるため、この2つのものを配合
することによりコポリエーテルケトン及びポリエ
ーテルイミドの間のいずれかの熱変形温度を得る
ことができる。ポリエーテルケトン−ポリエーテ
ルイミド比により特記されるように配合物は複合
体及び射出成形された部品またはフイルムの特定
の最終用途に調製し得る。また低価格であるが、
高性能であるポリエーテルイミドと本発明のポリ
エーテルケトンとの配合は明らかに経済的な利点
を与える。 一般的に、コポリエーテルケトン/ポリエーテ
ルイミド配合物は10〜90重量%のコポリエーテル
ケトン及び90〜10重量%のポリエーテルイミドの
範囲内で完全に混和する。しかしながら好ましく
は、配合物は30〜70重量%のコポリエーテルケト
ン及び70〜30重量%のポリエーテルイミドを含む
であろう。加えてまた、重合体をコポリエーテル
ケトン/ポリエーテルイミド配合物に加え得る。 本発明の分枝鎖状コポリエーテルケトン及びそ
の調製を次の実施例により更に説明する。これら
の実施例の各々において、固有粘度に対するいず
れかの表示は硫酸中の0.05重量%で測定される固
有粘度に対する表示であり、そしてメルト・イン
デツクス(M.I.)に対するいずれかの表示は5分
間予備加熱360℃、8.4Kg荷重により測定される
M.I.を表す。 比較例 A 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンを調製する
ための熱o−DCB移動法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.38g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル50.76g(0.25モル)塩化イソフタリル50.76g
(0.25モル)及びo−ジクロロベンゼン525mlを加
えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして0〜5
℃間の温度を保持しながら無水塩化アルミニウム
[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]204g(1.53モ
ル)を徐々に加えた。塩化アルミニウムの添加が
完了した際に、o−ジクロロベンゼン1875mlを激
しく攪拌しながら130℃で迅速に(1分以下)反
応器に加えた。反応を100℃に加熱し、そして30
分間保持した。次に室温に冷却し、そしてo−ジ
クロロベンゼン溶媒をフイルター・ステイツクを
介して除去した。攪拌し、そして温度を50℃以下
に保持するために反応器上を外部冷却しながらメ
タノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪
拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体
を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベ
ンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。
このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180
℃で8時間乾燥した。I.V.=0.67、M.I.=615g/
10分。 実施例 1 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの製造に
対する分枝用コモノマーを用いる熱o−DCB
移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル87.60g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル49.00g(0.24モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン425mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして0〜5℃間の温度を保持しながら無水塩化
アルミニウム[J.T.ベーカー(Baker)試薬級]
135g(1.01モル)を徐々に加えた。次に温度を
0〜5℃で保持しながらo−ジクロロベンゼン
100ml中の塩化イソフタリル49.00g(0.24モル)
の溶液を加えた。次に塩化アルミニウム67g
(0.50モル)を加え、温度を5℃以下に保持した。
塩化アルミニウムの添加が完了した際にo−ジク
ロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら130℃
で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反応温度
が60℃に達した場合、塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.0g(0.0076モル)を加えた。
反応を100℃に加熱し、そして30分間保持した。
次に室温に冷却し、そしてo−ジクロロベンゼン
溶媒をフイルター・ステイツクを介して除去し
た。攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めに反応器上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=1.02、M.I.=16。 この実施例は比較例Aと同様の方法を用い、そ
して少量の分枝鎖剤をコポリエーテルケトン中に
配合することにより分子量がかなり増大すること
を示す。 比較例 B 直鎖状ポリエーテルケトン ケトンの一反応器
製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル[純度99%、ダウ・ケミカル社
(Dow Chemical Co.)]86.38g(0.51モル)、塩
化テレフタリル[デユ・ポン(Du pont)工業
級]70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム[ウイトコ
(Witco)ACL−0008]202g(1.51モル)を加え
た。塩化アルミニウムの添加が完了した際に、反
応温度を約5〜10℃/分で100℃に30分間上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するためにジヤケツト上を外部冷却し
ながらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混
合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄し
た。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−
ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間
浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾燥器
中にて180℃で8時間乾燥した。I.V=0.75、M.I.
=288g/10分。 実施例 2 塩化トリメシルを用いる分枝鎖状ポリエーテル
ケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)87.6
g(0.515モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン
工業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)塩化
1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(塩化トリ
メシル)(1.30g)及びo−ジクロロベンゼン
2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そ
して温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)202g(1.51
モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加が完了
した際に、反応温度を約5〜10℃/分で100℃に
30分間上昇させた。反応を100℃で30分間保持し、
次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そ
して真空フイルター・ステイツクを用いてo−ジ
クロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、そして
温度を50℃以下に保持するためにジヤケツト上を
外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々に
加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2
回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留
するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中
に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして真
空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=
0.88、M.I.=38g/10分。 実施例 3 m−フエノキシベンゼンを用いる分枝鎖状ポリ
エーテルケトン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)86.38g
(0.51モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工業
級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル(デ
ユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)m−ジフ
エノキシベンゼン2.00g(0.0076モル)及びo−
ジクロロベンゼン2200mlを加えた。混合物を0〜
5℃に冷却し、そして温度を0〜5℃間に保持し
ながら無水塩化アルミニウム(ウイトコACL−
0008)202g(1.51モル)を加えた。塩化アルミ
ニウムの添加が完了した際に、反応温度を約5〜
10℃/分で100℃に30分間上昇させた。反応を100
℃で30分間保持し、次に室温に冷却した。室温で
一度攪拌を止め、そして真空フイルター・ステイ
ツクを用いてo−ジクロロベンゼンを除去した。
次に攪拌し、そして温度を50℃以下に保持するた
めにジヤケツト上を外部冷却しながらメタノール
(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾
過し、そして水で2回洗浄した。重合体を1時間
水蒸気蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを
除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このもの
を濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時
間乾燥した。I.V.=0.92、M.I.=26g/10分。 実施例 4 3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボ
ン酸二無水物を用いる分枝鎖状ポリエーテルケ
トン ケトンの一反応器製造方法 容量3入りのガラス製反応器にジフエニルエ
ーテル(純度99%、ダウ・ケミカル社)88.00g
(0.527モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン工
業級)70.70g(0.35モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン工業級)30.30g(0.15モル)3,3′,
4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水
物2.12g(0.0066モル)及びo−ジクロロベンゼ
ン2200mlを加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、
そして温度を0〜5℃間に保持しながら無水塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)202g
(1.51モル)を加えた。塩化アルミニウムの添加
が完了した際に、反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に30分間上昇させた。反応を100℃で30分間
保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を
止め、そして真空フイルタ−・ステイツクを用い
てo−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌
し、そして温度を50℃以下に保持するためにジヤ
ケツト上を外部冷却しながらメタノール(1200
ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、
そして水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気
蒸留して残留するo−ジクロロベンゼンを除去
し、次にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾
過し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾
燥した。I.V.=0.88、M.I.=74g/10分。 実施例2、3及び4はすべて比較例に用いた方
法と同じ方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコ
ポリエーテルケトン中に配合することにより得ら
れる分子量はかなり増大することが示される。 比較例 C ポリエーテルケトン ケトンのスプリツト酸塩
化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)87.55g(0.515モル)、塩化テレフ
タリル(デユ・ポン社)49.49g(0.245モル)及
び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)21.21g
(0.105モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷却
し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化ア
ルミニウム(ウイトコACL−0008)269g(2.00
モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/分で50
℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル21.21g
(0.105モル)及び塩化イソフタリル9.09g(0.045
モル)を加えた。反応温度を約5〜10℃/分で
100℃に上昇させた。反応を100℃で30分間保持
し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌を止
め、そして真空フイルター・ステイツクを用いて
o−ジクロロベンゼンを除去した。次に攪拌し、
そして温度を50℃以下に保持するために反応器上
を外部冷却しながらメタノール(1200ml)を徐々
に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で
2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残
留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸
中に1時間浸漬した。このものを濾過し、そして
真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.
=0.55、M.I.=2000。 実施例 5 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量44ガロンのガラス製反応器にo−ジクロロ
ベンゼン30ガロン、ジフエニルエーテル(99%、
ダウ・ケミカル社)4347g(25.57モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社)1692.0g(8.37モ
ル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン社)725
g(3.59モル)を加えた。混合物を0〜5℃に冷
却し、そして温度を5℃以下に保持しながら塩化
アルミニウム(ウイトコACL−0008)12.533g
(94.24モル)を加えた。次に反応混合物を5℃/
分で50℃に加熱し、続いて塩化テレフタリル1692
g(8.37モル)、塩化イソフタリル725g(3.59モ
ル)及び塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン
酸145g(0.53モル)を加えた。反応温度を約3
℃/分で100℃に上昇させた。反応を100℃で30分
間保持し、次に室温に冷却した。室温で一度攪拌
を止め、そして真空フイルター・ステイツクを用
いてo−ジクロロベンゼンを除去した。次に、攪
拌し、そして温度を50℃以下に保存するために反
応器上を外部冷却しながらメタノール(1200ml)
を徐々に加えた。混合物を攪拌し、濾過し、そし
て水で2回洗浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留
して残留するo−ジクロロベンゼンを除去し、次
にギ酸中に1時間浸漬した。このものを濾過し、
そして真空乾燥器中にて180℃で8時間乾燥した。
M.I.=10。 実施例 6 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンのスプリ
ツト酸塩化物製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン2100ml、ジフエニルエーテル(99%、ダウ・
ケミカル社)90.20g(0.53モル)及び塩化テレ
フタリル(デユ・ポン社)52.62g(0.26モル)
を加えた。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温
度を5℃以下に保持しながら塩化アルミニウム
(ウイトコACL−0008)269g(2.00モル)を加え
た。次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、
続いて塩化テレフタリル18.13g(0.089モル)、
塩化イソフタリル31.1g(0.154モル)及びm−
ジフエノキシベンゼン2.0g(0.0075モル)を加
えた。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇
させた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温
に冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空
フイルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベ
ンゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50
℃以下に保持するために反応器上を外部冷却しな
がらメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合
物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。
重合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジク
ロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬
した。このものを濾過し、そして真空乾燥器中に
て180℃で8時間乾燥した。M.I.=1。 実施例5及び6は比較例Cで用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖状をコポリエー
テルケトン中に配合することにより分子量がかな
り増大することが示される。 比較例 D ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)を徐々に加え、温度
を−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩
化メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケ
ミカル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化
テレフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)及び塩化イソフタリル(デユ・ポン
社工業級)7.2g(0.036モル)からなる第二の混
合物を徐々に加え、反応温度を−15℃以下に保持
した。 反応を0℃に加熱し、そしてこの温度で6時間
攪拌した。次に室温に加熱し、更に12時間加熱し
た。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機(Waring Blender)中に徐々に
注入することにより冷却した。混合物を1/2時間
攪拌し、次に濾過した。細かい白色の重合体をメ
タノール1000ml中で2回洗浄し、ギ酸中に1時間
浸漬し、そして真空乾燥器中にて180℃で8時間
乾燥した。M.I.=354。 実施例 7 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.125モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
塩化1,3,5−ベンゼントリカルボン酸0.4g
(0.0018モル)からなる第二の混合物を徐々に加
え、反応温度を−15℃以下に保持した。反応を0
℃に加熱し、そしてこの温度で6時間攪拌した。
次に室温に加熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール100ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=20。 実施例 8 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの溶液製
造方法(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びアセトン20g(0.35モル)徐々に加え、温度を
−10℃以下に保持した。添加が完了した後、塩化
メチレン30g、ジフエニルエーテル(ダウ・ケミ
カル社、純度99%)20.6g(0.121モル)、塩化テ
レフタリル(デユ・ポン社工業級)17.0g
(0.084モル)、塩化イソフタリル(デユ・ポン社
工業級)7.2g(0.036モル)及び塩化1,3,5
−ベンゼントリカルボン酸0.4g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に室温に加熱
し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=無流動。 実施例7及び8は比較例Dに用いた方法と同じ
方法を用い、そして少量の分枝鎖剤をコポリエー
テルケトン中に配合することにより達成される分
子量がかなり増大することが示される。 比較例 E ポリエーテルケトン ケトンの溶液製造方法
(0℃) 容量500mlの三ツ口丸底フラスコに塩化メチレ
ン168g及び塩化アルミニウム(無水、ウイトコ
ACL−0008)100g(0.75モル)を加えた。混合
物を−25℃に冷却し、そして塩化メチレン50g及
びジメチルホルムアミド25g(0.35モル)を徐々
に加え、温度を−10℃以下に保持した。添加が完
了した後、塩化メチレン30g、ジフエニルエーテ
ル(ダウ・ケミカル社、純度99%)21.3g
(0.121モル)、塩化テレフタリル(デユ・ポン社
工業級)17.0g(0.084モル)、塩化イソフタリル
(デユ・ポン社工業級)7.2g(0.036モル)及び
m−ジフエノキシベンゼン0.5g(0.0018モル)
からなる第二の混合物を徐々に加え、反応温度を
−15℃以下に保持した。反応を0℃に加熱し、そ
してこの温度で6時間攪拌した。次に、室温に加
熱し、更に12時間加熱した。 次に反応混合物を水1000ml及びHCl10mlを含む
ワリング混合機中に徐々に注入することにより冷
却した。混合物を1/2時間攪拌し、次に濾過した。
細かい白色の重合体をメタノール1000ml中で2回
洗浄し、ギ酸中に1時間浸漬し、そして真空乾燥
器中にて180℃で8時間乾燥した。M.I.=364。 これは可溶化剤としてDMFを用いる溶液法実
験である。前の2つの実施例においてm−ジフエ
ノキシベンゼンは塩化1,3,5−ベンゼントリ
カルボン酸と同様の濃度で加えた。しかしなが
ら、低い反応温度はm−ジフエノキシベンゼンを
第三のアシル化(分枝)を防止し、かくて前の2
つの実施例で得られると同様の分子量が得られる
ことを防止することが考えられる。かくて、分枝
鎖剤としてm−ジフエノキシベンゼンを用いる場
合、高温法を用いるべきである。 実施例 9 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
(deg)反応」の製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)90.20g(0.53モル)を加えた。
混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5℃以
下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウイト
コACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。次
に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続いて
塩化テレフタリル70.30g(0.350モル)、塩化イ
ソフタリル30.30g(0.150モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸2.0g(0.0075
モル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加え
た。反応温度を約5〜10℃/分で100℃に上昇さ
せた。反応を100℃で30分間保持し、次に室温に
冷却した。室温で一度攪拌を止め、そして真空フ
イルター・ステイツクを用いてo−ジクロロベン
ゼンを除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃
以下に保持するために反応器上を外部冷却しなが
らメタノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物
を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重
合体を1時間水蒸気蒸留して残留するo−ジクロ
ロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬し
た。このものを濾過し、そして真空乾燥器中にて
180℃で8時間乾燥した。I.V.=0.41、M.I.=200。 この実施例はある分枝鎖剤を用いる場合にゼロ
度のオリゴメリ化工程を除去し得ることを示す。 実施例 10 分枝鎖状ポリエーテルケトン ケトンの「50度
反応」製造方法 容量3のガラス製反応器にo−ジクロロベン
ゼン1800ml及びジフエニルエーテル(99%、ダ
ウ・ケミカル社)89.25g(0.525モル)を加え
た。混合物を0〜5℃に冷却し、そして温度を5
℃以下に保持しかしながら塩化アルミニウム(ウ
イトコACL−0008)202g(1.51モル)を加えた。
次に反応混合物を5℃/分で50℃に加熱し、続い
て塩化テレフタリル65.81g(0.362モル)、塩化
イソフタリル28.20g(0.139モル)及び塩化1,
3,5−ベンゼントリカルボン酸8.0g(0.03モ
ル)を含むo−ジクロロベンゼン400mlを加えた。
反応温度は約5〜10℃/分で100℃に上昇させた。
反応を100℃で30分間保持し、次に室温に冷却し
た。室温で一度攪拌を止め、そして真空フイルタ
ー・ステイツクを用いてo−ジクロロベンゼンを
除去した。次に攪拌し、そして温度を50℃以下に
保持するために反応器上を外部冷却しながらメタ
ノール(1200ml)を徐々に加えた。混合物を攪拌
し、濾過し、そして水で2回洗浄した。重合体を
1時間水蒸気蒸留を残留するo−ジクロロベンゼ
ンを除去し、次にギ酸中に1時間浸漬した。この
ものを濾過し、そして真空乾燥器中にて180℃で
8時間乾燥した。I.V.=0.71、M.I.=137。 塩化ベンゼントリカルボン酸を用いずに実施例
9及び10を繰り返す場合、重合体スラリーは生じ
ず、そして攪拌機の周りにガム状の高分子魂が生
成した。 実施例 11 分枝鎖状ポリエーテルケトンの製造に対する熱
o−DCB移動方法 容量3入りのガラス張した反応器にジフエニ
ルエーテル86.4g(0.51モル)、塩化テレフタリ
ル48.5g(0.24モル)塩化1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸2.65g(0.01モル)及びo−ジク
ロロベンゼン425mlを加えた。混合物を0〜5℃
に冷却し、そして0〜5℃間の温度を保持しなが
ら無水塩化アルミニウム(J.T.ベーカー試薬級)
140g(1.05モル)を徐々に加えた。温度を0〜
5℃に保持しながらo−ジクロロベンゼン100ml
中の塩化イソフタリル48.5g(0.24モル)の溶液
を加えた。次に温度を5℃以下に保持しながら塩
化アルミニウム65g(0.49モル)を加えた。 塩化アルミニウムの添加が完了した際に、o−
ジクロロベンゼン1875mlを激しく攪拌しながら
130℃で迅速に(1分以下)反応器に加えた。反
応を100℃に30分間加熱した。次に室温に冷却し、
そしてo−ジクロロベンゼン溶媒をフイルター・
ステイツクを用いて除去した。攪拌し、そして温
度を50℃以下に保持するために反応器上を外部冷
却しながらメタノール(1200ml)を徐々に加え
た。混合物を攪拌し、濾過し、そして水で2回洗
浄した。重合体を1時間水蒸気蒸留して残留する
o−ジクロロベンゼンを除去し、次にギ酸中に1
時間浸漬した。このものを濾過し、そして真空乾
燥器中にて180℃で8時間乾燥した。I.V.=1.24、
M.I.=<1。 実施例12及び13は本発明のコポリエーテルケト
ンを用いるポリエーテルイミドの配合物の調製を
説明する。両方の実施例において、コポリエーテ
ルケトンはジフエニルエーテル並びに70T/30I
の比の塩化テレフタル酸及びイソフタル酸と本出
願に記載の通り調製された1,3,5−ベンゼン
トリカルボン酸(BTAC)0.75モル%との共重合
体である。 実施例 12 Ultem ポリエーテルイミド(ジエネラル・エ
レクトリツク社)及び70T/30I BTACポリエー
テルケトンの配合物を圧縮機中で行なわれるフイ
ルム配合操作により調製した。重合体を乾燥条件
下で混合し、ステンレス・スチール板間に置き、
そして370℃でフイルムに圧縮した。次にこのフ
イルムを細片に切断した。細片を相互に接着し、
そしてフイルムに再圧縮した。圧縮及び再圧縮操
作を全部で10回繰り返した。100%ポリエーテル
ケトンから100%ポリエーテルイミドの全配合物
範囲をカバーするようにフイルム配合物を製造し
た。 この群のフイルム配合物は示差走査熱量計
(DSC)により測定した際にガラス転移温度
(Tg)により特性化された。観察されたTg値は
比熱の段階的変化の中間点として取られ、そして
第二の加熱で得られるDSC走査から測定された。
DSC実験を行う際に、試料を融点以上の温度に
加熱し、第一のTg以下に冷却し、次に再加熱
(第二の加熱)した。加熱及び冷却速度は20℃/
分であつた。各々の配合物は下に与えられる
DSCデータにより示されるように単一のガラス
転移温度を示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) ジフエニルエーテル (b) 1つまたはそれ以上のベンゼンジカルボン酸
    ハロゲン化物またはその関係する遊離酸;及び (c) ジフエニルエーテル及び該二塩基酸または二
    塩基酸ハロゲン化物の全モル数を基準として
    (3/n)(0.25〜33)モル%のm−ジフエノキ
    シベンゼン及び式−R(COX)nの化合物(こ
    こにRは芳香族部分であり、Xはハロゲンであ
    り、そしてnは3〜6の整数である)並びにそ
    の関係する酸及び無水物よりなる群から選ばれ
    る1つまたはそれ以上の分枝鎖剤(但し分枝鎖
    剤がm−ジフエノキシベンゼンである場合、そ
    の量は0.25〜2モル%の範囲にあるものとす
    る)をフリーデルクラフツ触媒の存在下に接触
    させることを特徴とするコポリエーテルケトン
    の製造方法。 2 分枝鎖剤の量が(3/n)(0.5〜1.5)モル
    %である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 nが3または4である、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4 分枝鎖剤が酸ハロゲン化物もしくは無水物ま
    たはその混合物である、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 5 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼン、1,
    2,24−または1,3,5−ベンゼントリカルボ
    ン酸、3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカ
    ルボン酸、二無水物、塩化1,4,5,8−ナフ
    タレンテトラカルボン酸、塩化ベンゼンヘキサカ
    ルボン酸、塩化2,2′,2″−m−ターフエニルト
    リカルボン酸及び塩化5−フエニル−2,4,
    4′,6′−m−ターフエニルテトラカルボン酸から
    選ばれる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 分枝鎖剤が塩化1,3,5−ベンゼントリカ
    ルボン酸である、特許請求の範囲第5項記載の方
    法。 7 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼンであ
    る、特許請求の範囲第5項記載の方法。 8 分枝鎖剤の量が0.5〜1.5モル%である、特許
    請求の範囲第5,6及び7項のいずれかに記載の
    方法。 9 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物がハロゲ
    ン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタリ
    ルまたはその混合物である、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 10 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物が80:
    20〜25:75の範囲の比のハロゲン化テレフタリル
    及びハロゲン化イソフタリルの混合物である、特
    許請求の範囲第9項記載の方法。 11 ハロゲン化イソフタリルに対するハロゲン
    化テレフタリルの比が70:30〜30:70の範囲であ
    る、特許請求の範囲第10項記載の方法。 12 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物がハロ
    ゲン化テレフタリルもしくはハロゲン化イソフタ
    リルまたはその混合物である、特許請求の範囲第
    5項記載の方法。 13 ベンゼンジカルボン酸ハロゲン化物が80:
    20〜25:75の範囲の比のハロゲン化テレフタリル
    及びハロゲン化イソフタリルの混合物である、特
    許請求の範囲第12項記載の方法。 14 ハロゲン化イソフタリルに対するハロゲン
    化テレフタリルの比が70:30〜40:60の範囲であ
    る、特許請求の範囲第13項記載の方法。 15 分枝鎖剤がm−ジフエノキシベンゼンまた
    は1,3,5−ベンゼントリカルボン酸であり、
    該分枝鎖剤の量が0.5〜1.5モル%であり、そして
    芳香族二塩基酸ハロゲン化物が80:20〜25:75の
    範囲の比のハロゲン化テレフタリル及びハロゲン
    化イソフタリルの混合物である、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
JP61278898A 1985-11-25 1986-11-25 分枝鎖コポリエ−テルケトン Granted JPS62129313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/802,027 US4720537A (en) 1985-11-25 1985-11-25 Branched copolyetherketones
US802027 1985-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129313A JPS62129313A (ja) 1987-06-11
JPH0463900B2 true JPH0463900B2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=25182654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278898A Granted JPS62129313A (ja) 1985-11-25 1986-11-25 分枝鎖コポリエ−テルケトン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4720537A (ja)
EP (1) EP0229470B1 (ja)
JP (1) JPS62129313A (ja)
KR (1) KR910004878B1 (ja)
BR (1) BR8605745A (ja)
CA (1) CA1256637A (ja)
DE (1) DE3677360D1 (ja)
IL (1) IL80735A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731607A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Hoechst Ag Stabilisierte, aromatische polyetherketone enthaltende mischung und deren verwendung zur herstellung von formteilen
US4839459A (en) * 1988-06-27 1989-06-13 Eastman Kodak Company Process for the preparation of poly(ether-ketone) polymers
US5155203A (en) * 1989-09-27 1992-10-13 Eastman Kodak Company Poly (ether-ketone)
US5145899A (en) * 1991-02-28 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymers modified by ketonic and ether-ketonic compounds
DE4111197A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Hoechst Ag Legierungen aus cycloolefinpolymeren und polyaryletherketonen
US5258491A (en) * 1992-09-04 1993-11-02 Eastman Kodak Company Process for preparation of a polyetherketone
EP1165649B1 (en) 1999-03-01 2004-05-12 E.I. Dupont De Nemours And Company Manufacture of polyketones
EA010186B1 (ru) 2003-10-08 2008-06-30 Шеринг Акциенгезельшафт Производные тетрагидронафталина, способ их получения и их применение в качестве противовоспалительных средств
EP3438085A1 (en) 2017-08-04 2019-02-06 Arkema France Process for producing polyether ketone ketone
CN107987272A (zh) * 2017-12-07 2018-05-04 山东凯盛新材料股份有限公司 高分子量聚芳醚酮的制备方法
CN114466897A (zh) 2019-10-01 2022-05-10 三菱化学株式会社 树脂组合物、膜、复合材料、移动体和三维造型用材料
CN115260494B (zh) * 2022-07-20 2024-03-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚酰亚胺及其薄层复合膜、制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079040A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 芳香族ポリエ−テルケトンの製造法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065205A (en) * 1959-10-27 1962-11-20 Du Pont Aromatic polyketones and preparation thereof
NL6611019A (ja) * 1965-08-04 1967-02-06
US3442857A (en) * 1965-11-10 1969-05-06 Du Pont Boron trifluoride-hydrogen fluoride catalyzed synthesis of poly(aromatic sulfone) and poly(aromatic ketone) polymers
US3516966A (en) * 1968-02-05 1970-06-23 Du Pont Polyketone copolymers
US3524833A (en) * 1969-01-06 1970-08-18 Du Pont Polymers of hydroxy ketones and hydroxy sulfones
US3637592A (en) * 1970-06-10 1972-01-25 Du Pont Crystalline copolyketone film structures
US3668057A (en) * 1970-06-10 1972-06-06 Du Pont Laminar structures of metal and crystalline copolyketones and method of forming same
US3666612A (en) * 1970-06-10 1972-05-30 Du Pont Heat-sealable copolyketone film structure
US3674627A (en) * 1970-06-10 1972-07-04 Du Pont Insulated electrical conductor
BE791798A (fr) * 1971-11-24 1973-05-23 Du Pont Polycetones
US3953400A (en) * 1972-01-17 1976-04-27 Raychem Corporation Polyketones and methods therefor
US3791890A (en) * 1972-02-18 1974-02-12 Du Pont Granualr polyketone preparation
US3970681A (en) * 1972-03-10 1976-07-20 University Patents, Inc. Nitrile terminated aromatic polyethers
WO1984003891A1 (en) * 1983-03-31 1984-10-11 Raychem Corp Preparation of aromatic polymers
US4550155A (en) * 1983-11-03 1985-10-29 General Electric Co. Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent
EP0163464A1 (en) * 1984-05-18 1985-12-04 RAYCHEM CORPORATION (a California corporation) Blends of poly (aryl ether) ketones

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079040A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 芳香族ポリエ−テルケトンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8605745A (pt) 1987-08-25
JPS62129313A (ja) 1987-06-11
KR910004878B1 (ko) 1991-07-15
IL80735A0 (en) 1987-02-27
DE3677360D1 (de) 1991-03-07
IL80735A (en) 1990-08-31
US4720537A (en) 1988-01-19
CA1256637A (en) 1989-06-27
EP0229470A1 (en) 1987-07-22
EP0229470B1 (en) 1991-01-30
KR870005026A (ko) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004520B1 (ko) 코폴리에테르 케톤 및 그제조방법
EP0192260B1 (en) Ordered polyetherketones
US4876328A (en) Polyamide composition
JPH0463900B2 (ja)
EP0292677A2 (en) Blended polyamide oligomers
EP0311735A2 (en) Heterocycle sulfone oligomers and blends
US5109105A (en) Polyamide oligomers
US5066541A (en) Heterocycle oligomer blends
US4742110A (en) Polyterephthalamide composition having gel proportion, Fg, of 3-90%
JPH11158376A (ja) ポリアリーレンエーテルならびにポリアリーレンスルフィドを含有する成形材料、その製造方法及びそれを含有する製品
US5036150A (en) Polyarylates having improved hydrolytic stability
JPH024829A (ja) 高温に安定で加工性の改善されたポリアリールエーテル
Critchley et al. Perfluoroalkylene‐linked aromatic polymers
JPH0368630A (ja) 1,4”‐ビスハロフェニルスルホンターフェニルから誘導されたポリアリールスルホン
JPH02248424A (ja) 芳香族ポリマー
JPS58101113A (ja) ポリエ−テル系重合体の製造方法
JPS62209138A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体
JPS58208320A (ja) 芳香族ポリケトンの製造方法
WO1991013929A1 (fr) Polymeres non cristallins et leur production
CA1054745A (en) Microstructured high molecular weight low viscosity polyester polymers
JPS62177021A (ja) 芳香族ポリアミド共重合体
JPS62177022A (ja) 熱可塑性ポリアラミド共重合体
JPS62151421A (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルケトン共重合体およびその製造方法
JPS62177020A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミド共重合体
JPH0730249B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term