JPH0452285A - 建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法 - Google Patents
建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0452285A JPH0452285A JP16355490A JP16355490A JPH0452285A JP H0452285 A JPH0452285 A JP H0452285A JP 16355490 A JP16355490 A JP 16355490A JP 16355490 A JP16355490 A JP 16355490A JP H0452285 A JPH0452285 A JP H0452285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- coating
- film
- steel sheet
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 29
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 title 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 239000004566 building material Substances 0.000 claims description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 claims description 5
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 abstract 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 acetylacetonato metal complex salt Chemical class 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N (Z)-4-hydroxypent-3-en-2-one titanium Chemical compound [Ti].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2,4-dioxopentan-3-yl)alumanyl]pentane-2,4-dione Chemical compound CC(=O)C(C(C)=O)[Al](C(C(C)=O)C(C)=O)C(C(C)=O)C(C)=O XBIUWALDKXACEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO Chemical compound [Zr].CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO.CCCCCCCCO OAJHWYJGCSAOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐食性に優れた建材用ステンレス表面処理鋼板
およびその製造方法に関する。
およびその製造方法に関する。
ステンレス鋼板は優れた耐食性およびステンレス鋼板独
特の肌、色調を生かして、ビルの内外装、エレベータ内
壁、手摺等の建材用途に幅広く使用されている。
特の肌、色調を生かして、ビルの内外装、エレベータ内
壁、手摺等の建材用途に幅広く使用されている。
建材用ステンレス鋼板の表面処理方法として従来行われ
ている方法は、鏡面仕上げ、ヘアライン仕上げ等の機械
研磨仕上げおよび化学エツチング仕上げである。
ている方法は、鏡面仕上げ、ヘアライン仕上げ等の機械
研磨仕上げおよび化学エツチング仕上げである。
一方、近年のファツショナブル化の動きに伴い、建材用
ステンレス鋼板にも意匠性が求められるようになり、鋼
板表面に着色被膜を化学的に施した化学発色ステンレス
鋼板や塗装ステンレス鋼板が開発され、市販されている
。ところが、化学発色ステンレス鋼板は化学的活性度の
不均一性に起因する仏座が発生し易く、しかも着色被膜
の膜厚が薄いので耐摩耗性が悪く、ブラシ等の摩擦で容
易に退色する欠点を有している。また、塗装ステンレス
鋼板は塗膜厚みが20μm程度と厚いため、鏡面仕上げ
、ヘアライン仕上げ等の表面肌が失われる欠点を有して
いる。
ステンレス鋼板にも意匠性が求められるようになり、鋼
板表面に着色被膜を化学的に施した化学発色ステンレス
鋼板や塗装ステンレス鋼板が開発され、市販されている
。ところが、化学発色ステンレス鋼板は化学的活性度の
不均一性に起因する仏座が発生し易く、しかも着色被膜
の膜厚が薄いので耐摩耗性が悪く、ブラシ等の摩擦で容
易に退色する欠点を有している。また、塗装ステンレス
鋼板は塗膜厚みが20μm程度と厚いため、鏡面仕上げ
、ヘアライン仕上げ等の表面肌が失われる欠点を有して
いる。
これら化学発色ステンレス鋼板および塗装ステンレス鋼
板の欠点に鑑みて、最近スパッタリング、イオンブレー
ティング、プラズマCVD等のプラズマコーティングに
よりステンレス鋼板の表面にセラミックス被膜を形成し
、意匠性を高めようとする試みが盛んに行われている。
板の欠点に鑑みて、最近スパッタリング、イオンブレー
ティング、プラズマCVD等のプラズマコーティングに
よりステンレス鋼板の表面にセラミックス被膜を形成し
、意匠性を高めようとする試みが盛んに行われている。
セラミックス膜は例えば、TiNは金色、TiAQNは
ブロンズ色のように生成物質に基づく一定の色を呈する
ため、化学発色ステンレス鋼板のような包理は生じ難く
、かつ膜硬度はHv2000と非常に硬いため耐摩耗性
は良好である。また、膜厚は0.2μ+1〜5μmと比
較的薄いため被膜後も鏡面仕上げ、ヘアライン仕上げ等
の表面肌は変化しない。
ブロンズ色のように生成物質に基づく一定の色を呈する
ため、化学発色ステンレス鋼板のような包理は生じ難く
、かつ膜硬度はHv2000と非常に硬いため耐摩耗性
は良好である。また、膜厚は0.2μ+1〜5μmと比
較的薄いため被膜後も鏡面仕上げ、ヘアライン仕上げ等
の表面肌は変化しない。
プラズマコーティングにより形成されたセラミックス被
膜は前述の利点を有するものの、セラミックス被膜中で
のピンホールの存在が避けられず、腐食環境中に晒され
ると該ピンホール部からステンレス鋼板の腐食が進行す
る問題がある。
膜は前述の利点を有するものの、セラミックス被膜中で
のピンホールの存在が避けられず、腐食環境中に晒され
ると該ピンホール部からステンレス鋼板の腐食が進行す
る問題がある。
このような不都合を解消すべく種々の検討がなされ1例
えば特開平1−172557号公報にはセラミックス被
膜のピンホール部にクロムおよびクロム酸化物の複合物
を埋設することによって耐食性を向上する方法が開示さ
れている。しかし、この方法は塩水噴霧試験のように試
験片表面がたえず塩水によって洗われているような環境
においては良好な耐食性を示すが、金属粉等の塵埃が存
在する実環境では、塵埃によって誘発される錆から腐食
が進行する欠点を有している。
えば特開平1−172557号公報にはセラミックス被
膜のピンホール部にクロムおよびクロム酸化物の複合物
を埋設することによって耐食性を向上する方法が開示さ
れている。しかし、この方法は塩水噴霧試験のように試
験片表面がたえず塩水によって洗われているような環境
においては良好な耐食性を示すが、金属粉等の塵埃が存
在する実環境では、塵埃によって誘発される錆から腐食
が進行する欠点を有している。
本発明者等は、ステンレス鋼板表面の被膜を2層構造と
し、下側の第1層としてプラズマコーテングによるセラ
ミック層を設け、上側の第2MとしてAl、Zr、Ti
、Siの酸化物被膜を設けることにより、実環境におい
ても優れた耐食性を有するステンレス鋼板を製造できる
ことを見出した。
し、下側の第1層としてプラズマコーテングによるセラ
ミック層を設け、上側の第2MとしてAl、Zr、Ti
、Siの酸化物被膜を設けることにより、実環境におい
ても優れた耐食性を有するステンレス鋼板を製造できる
ことを見出した。
本発明は、上記知見に基づき従来の上記問題を解決した
建材用ステンレス表面処理鋼板とその製造方法を提供す
る。
建材用ステンレス表面処理鋼板とその製造方法を提供す
る。
本発明によりば、表面に被膜を有するステンレス鋼板で
あって、該被膜の第1層がプラズマコーティングにより
形成されたセラミックス被膜であり、その上側の第2層
がAl、Zr、Ti、 Siの1種または2種以上の酸
化物被膜であることを特徴とする建材用ステンレス表面
処理鋼板が提供される。
あって、該被膜の第1層がプラズマコーティングにより
形成されたセラミックス被膜であり、その上側の第2層
がAl、Zr、Ti、 Siの1種または2種以上の酸
化物被膜であることを特徴とする建材用ステンレス表面
処理鋼板が提供される。
また本発明によれば、ステンレス鋼板の表面上にプラズ
マコーティングによりセラミックス被膜を形成した後、
その被膜上にAl、 2r、Ti、 Siのアルコキシ
ドまたはアセチルアセトナト錯塩の1種または2種以上
を0.005重量%以上含有するアルコール溶液を塗布
して、200〜600℃に加熱し、Aρ、Zr、 Ti
、 Siの1種または2種以上の酸化物被膜を設けるこ
とを特徴とする建材用ステンレス表面処理鋼板の製造方
法が提供される。
マコーティングによりセラミックス被膜を形成した後、
その被膜上にAl、 2r、Ti、 Siのアルコキシ
ドまたはアセチルアセトナト錯塩の1種または2種以上
を0.005重量%以上含有するアルコール溶液を塗布
して、200〜600℃に加熱し、Aρ、Zr、 Ti
、 Siの1種または2種以上の酸化物被膜を設けるこ
とを特徴とする建材用ステンレス表面処理鋼板の製造方
法が提供される。
本発明において、金属酸化物被膜は、0.01μ−以上
、好ましくは0.05〜0.2μm、一般には約0.1
μmの膜厚を有する。ここで下限を0.01μmにした
のは、0.01μm未満であると、金属酸化物被膜に生
じたピンホールが埋め尽くされずに残留し、耐食性向上
効果を期待できないためである。上限は、被膜を均一に
形成できるのであれば、0.2μm以上でもよいが、膜
厚が厚過ぎると被膜の可撓性が低下し、クランクや剥離
が生じ易くなる。
、好ましくは0.05〜0.2μm、一般には約0.1
μmの膜厚を有する。ここで下限を0.01μmにした
のは、0.01μm未満であると、金属酸化物被膜に生
じたピンホールが埋め尽くされずに残留し、耐食性向上
効果を期待できないためである。上限は、被膜を均一に
形成できるのであれば、0.2μm以上でもよいが、膜
厚が厚過ぎると被膜の可撓性が低下し、クランクや剥離
が生じ易くなる。
上記金属酸化物被膜としては、Al、 Zr、 Ti、
Siの1種または2種以上の酸化物が用いられる。
Siの1種または2種以上の酸化物が用いられる。
上記金属酸化物被膜を形成するには、Aρ、 Zr、T
i、 Siのアルコキシドまたはアセチルアセトナト錯
塩の1種または2種以上を0.005重量%以上含有す
るアルコール溶液を塗布して、200〜600℃に加熱
すればよい。これらの金属アルコキシドやアセチルアセ
トナト金属錯塩は、水や酸の存在下に加水分解して脱水
縮合し、加熱すると金属酸化物のポリマー被膜になり、
前述のような極めて薄い被膜を均一に形成することがで
きる。
i、 Siのアルコキシドまたはアセチルアセトナト錯
塩の1種または2種以上を0.005重量%以上含有す
るアルコール溶液を塗布して、200〜600℃に加熱
すればよい。これらの金属アルコキシドやアセチルアセ
トナト金属錯塩は、水や酸の存在下に加水分解して脱水
縮合し、加熱すると金属酸化物のポリマー被膜になり、
前述のような極めて薄い被膜を均一に形成することがで
きる。
加熱を200〜600℃で行うのは、Zoo ’C未満
てあると脱水縮合が完全に進行しないため、完全な酸化
物被膜にならず、600℃を越えると溶媒のアルコール
が急激に蒸発し、ピンホールが発生する。
てあると脱水縮合が完全に進行しないため、完全な酸化
物被膜にならず、600℃を越えると溶媒のアルコール
が急激に蒸発し、ピンホールが発生する。
塗布するAfl、 Zr−Ti、 Siのアルコキシド
の好適な具体例は、AQエトキシド、AΩイソプロポキ
シド、Zrテトラエトキシド、T1イソプロポキシド、
T1イソブトキシド、エチルシリケート、メチルシリケ
ートなどである。またアセチルアセトナト金属錯塩の好
適な具体例は、アセチルアセトナトシルコニウム、アセ
チルアセトナトチタニウム、アセチルアセトナドアルミ
ニウム、オクチル酸ジルコニウムなどである。
の好適な具体例は、AQエトキシド、AΩイソプロポキ
シド、Zrテトラエトキシド、T1イソプロポキシド、
T1イソブトキシド、エチルシリケート、メチルシリケ
ートなどである。またアセチルアセトナト金属錯塩の好
適な具体例は、アセチルアセトナトシルコニウム、アセ
チルアセトナトチタニウム、アセチルアセトナドアルミ
ニウム、オクチル酸ジルコニウムなどである。
これらの化合物を塗布するには、アルコールに上記化合
物の1種または2種以上を0.005重量%以上溶解さ
せて行うが、使用するアルコールは上記化合物を均一に
分散できるものであれば特に制限はなく、低級アルコー
ルで十分である。なお。
物の1種または2種以上を0.005重量%以上溶解さ
せて行うが、使用するアルコールは上記化合物を均一に
分散できるものであれば特に制限はなく、低級アルコー
ルで十分である。なお。
アルコール以外にもトルエンやキシレンのような低沸点
溶媒を使用することもできる。
溶媒を使用することもできる。
溶媒のステンレス鋼板への塗布方法は、浸漬引上げ法、
スプレー法、ロールコート法、スピン法など均一に塗布
できる方法であればよい。
スプレー法、ロールコート法、スピン法など均一に塗布
できる方法であればよい。
上記金属酸化物被膜の下側には、プラズマコーティング
によりセラッミクス被膜が予め形成される。プラズマコ
ーティングとしてはスパッタリング、イオンブレーティ
ング、プラズマCVDの何れも適用できる。セラミック
ス被膜としてT1、Al、Zr、Hf、B、Nb、Ta
Cr、Mo W、Mn、Co、Ni ν及びS
lの1種もしくは2種以上の窒化物、炭化物、炭窒化物
または酸化物が適用できる。
によりセラッミクス被膜が予め形成される。プラズマコ
ーティングとしてはスパッタリング、イオンブレーティ
ング、プラズマCVDの何れも適用できる。セラミック
ス被膜としてT1、Al、Zr、Hf、B、Nb、Ta
Cr、Mo W、Mn、Co、Ni ν及びS
lの1種もしくは2種以上の窒化物、炭化物、炭窒化物
または酸化物が適用できる。
なお、上記セラミックス被膜の下地コーティングとして
金属および半金属の被膜があってもかまわない。
金属および半金属の被膜があってもかまわない。
板厚lllInの5US304鋼板(ヘアライン仕上げ
)をアルカリ系洗浄液中で1分間陽極電解処理したのち
、スパッタリング(マグネトロンスパッタリング)およ
びイオンブレーティング(RFイオンブレーティング)
により、TiNおよびTiARNおよびAQ20.を被
膜した。被膜厚みはスパッタリングは0.3μmとし、
イオンブレーティングは1.0μmとした。そして、一
部のサンプルに表1に示す条件で金属酸化物を被覆した
。その後、海岸に近い工業地帯に1年間暴露を行い耐食
性を調査した。
)をアルカリ系洗浄液中で1分間陽極電解処理したのち
、スパッタリング(マグネトロンスパッタリング)およ
びイオンブレーティング(RFイオンブレーティング)
により、TiNおよびTiARNおよびAQ20.を被
膜した。被膜厚みはスパッタリングは0.3μmとし、
イオンブレーティングは1.0μmとした。そして、一
部のサンプルに表1に示す条件で金属酸化物を被覆した
。その後、海岸に近い工業地帯に1年間暴露を行い耐食
性を調査した。
結果を表1に示す。比較例のサンプルには全で発錆が認
められるが、セラミックス被覆上に金属酸化物を被覆し
た本発明の実施例のサンプルには発錆は認められない。
められるが、セラミックス被覆上に金属酸化物を被覆し
た本発明の実施例のサンプルには発錆は認められない。
本発明の表面被覆ステンレス鋼板は、鋼板表面にプラズ
マコーティングにより形成した第1層が設けられるので
鋼板表面との密着性に優れ剥離強度が大きい。更に、第
1層のセラミックス被膜が第2層の金属酸化物被膜によ
って完全に覆われるためピンホール等が発生せず、優れ
た耐蝕性を発揮し、金属粉等の塵埃が存在する実環境に
おいても腐食が確実に防止される。また被膜全体の膜厚
が薄いので被膜形成後も鋼板表面の鏡面仕上げ、ヘアラ
イン仕上げ等の表面肌を損なうことがない。
マコーティングにより形成した第1層が設けられるので
鋼板表面との密着性に優れ剥離強度が大きい。更に、第
1層のセラミックス被膜が第2層の金属酸化物被膜によ
って完全に覆われるためピンホール等が発生せず、優れ
た耐蝕性を発揮し、金属粉等の塵埃が存在する実環境に
おいても腐食が確実に防止される。また被膜全体の膜厚
が薄いので被膜形成後も鋼板表面の鏡面仕上げ、ヘアラ
イン仕上げ等の表面肌を損なうことがない。
Claims (2)
- (1)表面に被膜を有するステンレス鋼板であって、該
被膜の第1層がプラズマコーティングにより形成された
セラミックス被膜であり、その上側の第2層がAl、Z
r、Ti、Siの1種または2種以上の酸化物被膜であ
ることを特徴とする建材用ステンレス表面処理鋼板。 - (2)ステンレス鋼板の表面上にプラズマコーティング
によりセラミックス被膜を形成した後、その被膜上にA
l、Zr、Ti、Siのアルコキシドまたはアセチルア
セトナト錯塩の1種または2種以上を0.005重量%
以上含有するアルコール溶液を塗布して、200〜60
0℃に加熱し、Al、Zr、Ti、Siの1種または2
種以上の酸化物被膜を設けることを特徴とする建材用ス
テンレス表面処理鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16355490A JPH0452285A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16355490A JPH0452285A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0452285A true JPH0452285A (ja) | 1992-02-20 |
Family
ID=15776106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16355490A Pending JPH0452285A (ja) | 1990-06-21 | 1990-06-21 | 建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0452285A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111850557A (zh) * | 2020-07-23 | 2020-10-30 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种活塞制作方法及活塞 |
-
1990
- 1990-06-21 JP JP16355490A patent/JPH0452285A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111850557A (zh) * | 2020-07-23 | 2020-10-30 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种活塞制作方法及活塞 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Barrow et al. | Thick ceramic coatings using a sol gel based ceramic-ceramic 0–3 composite | |
JP2000233986A (ja) | めっき浴用部材およびその製造方法 | |
JPH0452285A (ja) | 建材用ステンレス表面処理鋼板およびその製造方法 | |
EP1784523A1 (en) | Method for the protection/selective colouring of an endproduct | |
JP2961696B2 (ja) | 建材用ステンレス表面処理鋼板 | |
JPS6029457A (ja) | 高耐食性溶融亜鉛メッキ浴浸漬部材 | |
JPH11156999A (ja) | 耐塗膜かじり性に優れた艶消し塗装金属板 | |
JP2018530665A (ja) | 発色処理された基板およびそのための発色処理方法 | |
JPH03111583A (ja) | 無機質被覆ステンレス鋼 | |
JP3354356B2 (ja) | 樹脂被覆アルミニウム等板材及びその製造方法 | |
JPH03197688A (ja) | セラミックコーティングステンレス鋼材およびその製造方法 | |
JPH02294484A (ja) | 有機材料の金属被覆方法 | |
JPH07246364A (ja) | 無機・有機融合体被覆鋼板およびその製造方法 | |
JPH03271379A (ja) | 塗装用ステンレス鋼板および塗装鋼板 | |
JPH0835056A (ja) | 耐指紋性および指紋拭き取り性に優れたセラミックス被覆金属材料 | |
JPS6323269B2 (ja) | ||
KR20020051089A (ko) | 용융아연도금욕조에서 사용되는 롤의 산화물 코팅방법 | |
KR940008460B1 (ko) | 내식성과 밀착성이 우수한 내지문처리 실리콘/아연 이층도금강판 및 그의 제조방법 | |
JP2008303468A (ja) | アルミニウムめっきステンレス琺瑯鋼板 | |
JPH02141232A (ja) | 着色セラミツク塗装鋼板及びその製造方法 | |
JPS637877A (ja) | 塗料密着性にすぐれたステンレス鋼の表面処理方法 | |
JP3752714B2 (ja) | 表面処理金属及びその製造方法 | |
JP2002004016A (ja) | 溶融金属めっき浴用部材およびその製造方法 | |
Mukherjee et al. | Plasma Spraying of Oxide on Carbon Steel for Better Surface Properties.(Abstract Only) | |
JPH02179886A (ja) | セラミックコーティングステンレス鋼材およびその製造方法 |