Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0449279A - 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類 - Google Patents

除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類

Info

Publication number
JPH0449279A
JPH0449279A JP15533490A JP15533490A JPH0449279A JP H0449279 A JPH0449279 A JP H0449279A JP 15533490 A JP15533490 A JP 15533490A JP 15533490 A JP15533490 A JP 15533490A JP H0449279 A JPH0449279 A JP H0449279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
phenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15533490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Kume
久米 豊彦
Toshio Goshima
敏男 五島
Shuzo Kaji
集三 加持
Akihiko Yanagi
柳 顕彦
Hidenori Hayakawa
早川 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP15533490A priority Critical patent/JPH0449279A/ja
Publication of JPH0449279A publication Critical patent/JPH0449279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2,4.6−)り置換芳香族へテロ環類
、その製法及びその除草剤としての利用に関する。
本願出願日前すでに、4−置換−2,6−ジフェニルピ
リジン誘導体(特開昭64−72号)、5−Fll−2
,4−ジフェニルピリミジン誘導体(EP−A 035
4766)が除草性化合物として、ピリジルピリミジン
誘導体(特開昭63−264478号)が植物病害防除
剤として、更には2−tert−ブチル−6−メド牛ジ
フエニル−4メチルチオピリジン〔シンセシス(Syn
 thes is) +1987、p839)及び2〜
ter t−ブチル−6フエニルビリジン〔ヘテロサイ
クルズ(Heter。
cy(les)+  3巻、pH45,1975)が知
られている。
この度、本発明者等は下記式(J)の2.4.6−トリ
置換芳香族へテロ環類の合成に成功し、該式(1)化合
物が除草活性を有することを見い出した。
式中、Xは、−CH=又は−N−を示し、Yは、ハロゲ
ン原子、 ヒドロキシ基、 炭素数1−4のアルコキシ基、 炭素数1−4のアルキルチオ基又は 炭素数1−4のアルキルアミノ基を示し、R1は、ハロ
ゲン、炭素数1−4のアルキル又は 炭素数1−4のハロアルキルによって置換されていても
よいフェニル基、 炭素数1−4のアルキルによって置換されていてもよい
ピリジル基若しくは、炭素数3−6の分岐状アルキル基
を示し、そしてR2は、ハロゲン又は炭素数1−4のハ
ロアルキルによって置換されていてもよいフェニル基、
若しくは、 炭素数3−6の分岐状アルキル基を示し、ただし、Xが
−CH=を示す場合、R2は、炭素数3−6の分岐状ア
ルキル基を示し、またR1及びR1が同時にフェニル基
を示す場合、該フェニル基の少なくとも一つは置換基を
有する。
本発明式(1)の化合物は、例えば、下記の方法、即ち
、 製法a): 〔式(1)中、Xが−N=を示し、且つY
がヒドロキシ基を示す場合〕 式: 式中、R’は前記と同じ、モしてRは低級アルキル基を
示す、 で表される化合物と 式: 式中、R寞は前記と同じ で表される化合物とを反応させることにより、得られ、 製法b): 〔式(1)中、Xが−N=を示し、且つY
がハロゲン原子を示す場合〕 式: 式中、R1及びR3は前記と同じ、 で表される化合物と、ハロゲン化剤とを反応させること
により得られ、 製法C):〔式(1)中、Xが−N−を示し、且つYが
炭素数1−4のアルコキシ基 又は炭素数1−4のアルキルチオ基 を示す場合、YをYlとする〕 式: 式中、R1及びR1は前記と同じ、そしてMはハロゲン
原子を示す、 で表される化合物と、 式: %式%() 式中、Ylは前記と同じ、 で表される化合物とを反応させることにより得られ、そ
して 製法d): [式(1)中、Xが−CH−を示し、且つ
Yがメチルチオ基を示す場合3 式: 式中、R1は前記と同じ、 で表される化合物と、 式: %式%() 式中、Bzは前記と同し、 で表される化合物とを反応させることにより得られる。
本発明式(1)の2.4.6−)り置換芳香族へテロ環
類は良好な除草作用を現す。
本発明式(1)の化合物、並びに上記の式(I)の化合
物の各製造中間体に於いて、ハロゲン原子は、フルオル
、クロル、ブロム、ヨードを示し、好ましくは、フルオ
ル、クロル又はブロムを示し、特には、クロルを示す。
炭素数1−4のアルキル基、並びに炭素数1−4のアル
コキシ基、同アルキルチオ基、同アルキルアミノ基及び
同ハロアルキル基の各炭素数1−4のアルキル部分はメ
チル、エチル、プロピル、1so−プロピル、n−(i
so−、5ec−又はtert−)ブチルを示し、好ま
しくはメチル又はエチルを示す。
また低級アルキル基は、上記炭素数1−4のアルキル基
に準する定義を示す。
炭素数1−4のハロアルキル基のハロゲン部分は、上記
に示したと同じ各原子を示し、好ましくは、フルオル又
はクロルを示し、特には、フルオルを示し、ハロアルキ
ル基は好ましくは、トリフルオロメチル基を示す。
炭素数3−6の分岐状アルキルは、tso−プロピル、
1so−ブチル、5ee−ブチル、tert−ブチル、
1so−ペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル
、1so−ヘキシル又は1−エチル−1−メチルプロピ
ルを示し、好ましくはter t−ブチルを示す。
本発明式(1)の化合物に於いて、その好ましい例は、 Xが、−CH=又は−N=を示し、 Yが、ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 炭素数1−2のアルコキシ基、 炭素数1−2のアルキルチオ基又は 炭素数1−2のアルキルアミノ基を示し、R1が、ハロ
ゲン、炭素数1−2のアルキル又はトリフルオロメチル
によって置換されていてもよいフェニル基、 メチルによらて置換されていてもよいピリジル基又は炭
素数4−6の分岐状アルキル基を示し、R2が、ハロゲ
ン又はトリフルオロメチルによって置換されていてもよ
いフェニル基、若しくは、炭素数4−6の分岐状アルキ
ル基を示し、そして ただし、Xが−CH=を示す場合、R−は、炭素数4−
6の分岐状アルキル基を示し、またR1及びRtが同時
にフェニル基を示す場合、該フェニル基の少なくとも一
つは置換基を有する化合物をあげることができる。
更に、特に好ましい例は、 Xが、−CH−又は−N=を示し、 Yが、クロル原子、 ヒドロキシ基、 メチルチオ基を示し、 R1が、クロル、メチル又はトリフルオロメチルによっ
て置換されていてもよいフェニル基を示し、 R2が、フルオル、クロル又はトリフルオロメチルによ
って置換されていてもよいフェニル基又はter t−
ブチル基を示し、 ただし、Xが−CH=を示す場合、Rzは、tertブ
チル基を示し、またR1及びR2が同時にフェニル基を
示す場合、該フェニル基の少なくとも一つは置換基を有
する化合物をあげることができる。
そして、本発明式(I)の化合物の具体例としては、特
には、下記の化合物を例示することができる。
2−(4’−クロロフェニル)−6−(2″−メチルフ
ェニル)−4−メチルチオピリミジン、2−tert−
ブチル−6−(2’−メチルフェニル)−4−メチルチ
オピリジン、 2−tert−ブチル−6−(2’−メチルフェニル)
4−メチルチオピリミジン。
製法a)に於いて、原料として、例えば2′−メチルベ
ンゾイル酢酸エチルエステルと、4クロロフエニルグア
ニジンとを用いると、反応式は下記で表される。
製法b)に於いて、原料として、例えば2−(4’−ク
ロロフェニル)−4−ヒドロキシ6−(2”−メチルフ
ェニル)ピリミジンとオキシ塩化リンとを用いると、反
応式は下記で表される。
R 製法C)に於いて、原料として、例えば4−クロロ−2
−(4’−クロロフェニル)−4(2#−メチルフェニ
ル)ピリミジンと、メチルメルカプトナトリウムとを用
いると、反応式は下記で表される。
p 製法d)に於いて、原料として、例えば3.3−ビス(
メチルチオ)−1−(2’−メチルフェニル)−2−プ
ロペン−1−オンと、ビナコロンとを用いると、反応式
は下記で表される。
上記製法a)に於いて、原料である式(I[)の化合物
は、前記R1及びRの定義に基づいたものを意味し、好
ましくは前記好ましい定義と同義を示す。
式(I[)の化合物は、有機化学の分野ではよく知られ
たものであり、その代表例としては、7メチルベンゾイ
ル酢酸エチルエステルを例示できる。
上記製法a)に於いて、もう一つの原料である式(II
I)の化合物は、前記R2の定義に基づいたものを意味
し、好ましくは、前記好ましい定義と同義を示す。
式(I[l)の化合物は、ヨーロッパ特許公開第169
72号等に記載された公知のものであり、その代表例と
しては、4−クロロフェニルグアニジンを例示できる。
上記製法b)に於いて、原料である(Ia)の化合物は
、前記R1及びR寡の定義に基づいたものを意味し、好
ましくは、前記好ましい定義と同義を示す。
式(Ia)の化合物は、上記製法a)によって得ること
ができ、その代表例として、2−(4’クロロフエニル
)−4−ヒドロキシ−6−(2’メチルフエニル)ピリ
ミジンを例示できる。
上記製法b)に於いて、使用されるハロゲン化剤は、例
えば下記のものを例示できる。
オキシ塩化リン、 五塩化リン、 オキシ臭化リン、及び 五臭化リン。
上記製法C)に於いて、原料である式(Ib)の化合物
は、前記R’ 、R”及びMの定義に基づいたものを意
味する。
式(I b)に於いてR1及びRtは、好ましくは、前
記の好ましい定義と同義を示し、Mは好ましくはクロル
を示す。
式(I b)の化合物は、上記製法b)によって得るこ
とができ、その代表例として、4−クロロ−2−(4’
−クロロフェニル)−4−C2“−メチルフェニル)ピ
リミジンを例示できる。
上記製法C)に於いて、原料である式(IV)の化合物
は、前記Ylの定義に基づいたものを意味する。
式(IV)の化合物に於いて、Yl は好ましくは、炭
素数1−2のアルコキシ基又は、炭素数1−2のアルキ
ルチオ基を示す。
式(IV)の化合物は、有機化学の分野では、よく知ら
れたもので、その代表例として、メチルメルカプトナト
リウムをあげることができる。
上記製法d)に於いて、原料である式(V)の化合物は
、前記R1の定義に基づいたものを意味する。
式(V)の化合物に於いて、R1は好ましくは前記の好
ましい定義と同義を示す。
式(V)の化合物は、例えば、公知刊行物のシンセシス
(Synthesis)、  1987. 9巻、p8
39〜841等に記載される公知のものであり、その代
表例としては、3.3−ビス(メチルチオ)−1−(2
’−メチルフェニル)−2−プロペン−1−オンを例示
できる。
同じく原料である式(VI)の化合物は、前記Rtの定
義に基づいたものを意味する。
式(Vl)の化合物に於いて、R1は好ましくは前記の
好ましい定義と同義を示す。
式(Vl)の化合物は、有機化学の分野でよく知られた
ものであり、その代表例としては、ビナコロンを例示で
きる。
上記製法a)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
すべての不活性な溶媒を挙げることができる。
斯かる希釈剤の例としては、水:エーテル類例えば、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコール
メチルエステル;アルコール類例えば、メタノール、エ
タノール、1so−プロパツール、ブタノール、エチレ
ングリコール;スルホン、スルホキシド類例えば、ジメ
チルスルホキシド、スルホラン:および塩基例えば、ピ
リジン等を挙げることができる。
製法a)を実施するにあたっては、酸結合剤の存在下で
行うことが好ましく、斯かる酸結合剤としては、例えば
、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩およびアルコラード
を挙げることができる。
製法a)は、実質的に広い温度範囲内において実施する
ことができる。一般には、約20〜約200℃、好まし
くは、約50〜150 ’Cの間で実施できる。また、
諸反応は常圧の下で行うことが望ましいが、加圧または
減圧下で操作することもできる。
製法a)を実施するに当っては、例えば式(It)の化
合物1モルに対し、式(I[l)の化合物を1モル量乃
至1.5倍モル、不活性溶媒例えばメタノール中、1モ
ル量乃至2.4倍モル量のメトキシナトリウムの存在下
で反応させることによって目的化合物を得ることができ
る。
上記製法b)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
すべての不活性な溶媒を挙げることができる。
斯かる希釈剤の例としては、水;脂肪族、環脂肪族およ
び芳香族炭化水素類(場合によっては塩素化されてもよ
い)例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチレン
クロライド、クロロホルム、四塩化炭素、エチレンクロ
ライド、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン:その他、
を挙げることができる。
製法b)の実施にあたっては、触媒の存在下で行うこと
が好ましく、斯かる触媒の例としては、N、N−ジメチ
ルアニリンを挙げることができる。
製法b)は、実質的に広い温度範囲内において実施する
ことができる。一般には、約0〜約200°C1好まし
くは、約20〜約150 ’Cの間で実施できる。また
、諸反応は常圧の下で行うことが望ましいが、加圧また
は減圧下で操作することもできる。
製法b)を実施するに当っては、例えば式(Ia)の化
合物1モルに対し、ハロゲン化剤を1モル量乃至10倍
モル、例えばハロゲン化剤と溶媒を兼ねたオキシ塩化リ
ン存在下で反応させることによって目的化合物を得るこ
とができる。
上記製法C)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
すべての不活性な溶媒を挙げることができる。
斯かる希釈剤の例としては、水;アルコール類例えば、
メタノール、エタノール、1so−プロパツール、ブタ
ノール、エチレングリコール:等を挙げることができる
製法C)は、実質的に広い温度範囲内において実施する
ことができる。一般には、約0〜約150℃、好ましく
は、約20〜約100℃の間で実施できる。また、諸反
応は常圧の下で行うことが望ましいが、加圧または減圧
下で操作することもできる。
製法C)を実施するに当っては、例えば式(Ib)の化
合物1モルに対し、式(mV)の化合物を1モル量乃至
2倍モル、不活性溶媒例えばメタノール中で反応させる
ことによって目的化合物を得ることができる。
上記製法d)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
エーテル類例えば、ジー1so−プロピルエーテル、ジ
ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン;ニ
トリル類例えば、アセトニトリルを挙げることができる
製法d)を実施するに当っては、酸結合剤の存在下で行
うことが必要であり、斯かる酸結合剤としては、例えば
、アルカリ金属の水酸化物、例えばナトリウムメトキシ
ド、カリウムtert−ブトキシドを挙げることができ
る。
製法d)は、実質的に広い温度範囲内において実施する
ことができる。一般には、約0〜約200℃、好ましく
は、約20〜約150°Cの間で実施できる。また、諸
反応は常圧の下で行うことが望ましいが、加圧または減
圧下で操作することもできる。
製法d)を実施するに当っては、例えば式(V)の化合
物1モルに対し、式(Vl)の化合物を1モル量乃至1
.2倍モル、不活性溶媒例えばテトラヒドロフラン及び
酢酸中で反応させることによって目的化合物を得ること
ができる。
本発明の活性化合物は、除草剤として使用することがで
きる。
雑草とは広義には、望ましくない場所に生育するすべて
の植物を意味する。
本発明化合物は、使用濃度によって非選択性または選択
性除草剤として作用する。
本発明の活性化合物は、例えば下記の植物との間で使用
できる。
双子葉雑草の属: カラシ(Sinapis)、マメグ
ンバイナズナ(Lepidium)、 ヤエムグラ・キ
ヌタソウ(Galium)、 ハコベ°(Stella
ria)、アカザ・アリタソウ(Chenopodiu
m)、イラクサ(Urtica)、ハンゴンソウ・ノボ
ロギク・キオン(Senecio)、ヒュ・ハゲイトウ
 (Amaranthus)、 スベリヒュ。
マツバボタン(Portulaca)、オナモミ (X
anthiuw)、アサガオ(Ipos+oea)、ミ
チヤナギ(Polygonum)、フ゛タクサ(Amb
rosia)、 ノアザミ・フジアザミ(Cirsic
v)、 ノゲシ(Sonchus)、ナス・ジャガイモ
(Solanum)、イヌガラシ(Rorippa)、
オドリコソウ(Lamium)、 クワガタソウ・イヌ
ノフグリ(Veron i ca)、チョウセンアサガ
オ(Da tura)、 スミレ・パンジー(Viol
a)、チシマオドロ(Ga 1eopsis)、ケシ(
Papaver)、ヤグルマギク(Centaurea
)、ハキダメギク (Gal insoga)、キカシ
グサ(Rotala)、アゼナ(Lindernia)
等々。
双子葉栽培植物の属: ワタ(Gossypium)、
ダイズ(Glycine)、フダンソウ・サトウダイコ
ン(Beta)、ニンジン(Daucus)、 インゲ
ンマメ・アオイマダ(Phaseolus)、エントウ
(Pisum)、ナス・ジャガイモ(Solanum)
、アマ(Linum)、サツマイモ・アサガオ(Ipo
moe)、 ソウマメ・ナンテンハギ(Vicia)、
タバコ (Nicotiana)、  )マド(Lyc
pers 1con)、 ナンキンマメ (Arach
is)、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャベツ(Br
assica)、 アキノノゲシ(Lactuca)、
キュウリ・メロン(Cucu蒙is)、カポチャ(Cu
curbita)等々。
単子葉雑草の属: ヒエ(Echinocbloa)、
エンコロ・アワ(Setaria)、キビ(Panic
um)、メヒシバ(Digitaria)、アワガエリ
・チモシー(Phleum)、イチゴツナギ・スズメノ
カタビラ(Poa)、ウシノケグサ・トボシガラ (F
estuca)、オヒシバ°シコクビュ(Eleusi
ne) 、  ドクムギ(Loliu+s)、 キツネ
ガヤ・イヌムギ(Bro*us)、 カラスムギ・オー
トムギ(エンバク)(Avena)、 カヤツリグサ°
パピルス・シチトウイ・ハマスゲ(Cyperus)、
モロコシ(Sorghum)、カモジグサ(Agrop
yron)、コナギ(Monochoria)、 テン
゛ンキ(Fimbristylis)、オモダカ・クワ
イ (Sagittaria)、 ハリイ・クログワイ
 (Eleocharjs)、 ホタルイ・ウキャグラ
・フトイ (Scirpus)、スズメツヒエ(Pas
palu*)、カモノハシ(Ischaemuw)、ヌ
カボ(AgrostiS)、スズメノカタビラ (Al
opecurus)、 ギョウギシバ(Cynodon
)等々。
単子葉栽培植物の、[:  イネ(Oryza)、トウ
モロコシ・ポツプコーン(Zea)、コムギ(Trit
icum)、オオムギ(Hordeum)、カラスムギ
・オートムギ(エンバク) (Avena)、 ライム
ギ(Seca l e) 、  モロコシ(Sorgh
um)、キビ(Panicus)、サトウキビ・ヮセオ
バナ(Saccharum)、パイナツプル(Anan
as)、アスパラガス(Asparagus)、ネギ・
ニラ (^111us)等々。
本発明化合物の使用は、上記の植物に限定されることは
なく、他の植物に対しても同様に適用され得る。また、
使用濃度によって、活性化合物は、雑草を非選択的に防
除でき、例えば、工場等の産業用地、鉄道軌道、道路そ
して植林地並びに非植林地等に於いて使用できる。
更に、活性化合物は、多年生植物栽培において、雑草防
除に使用でき、例えば、植林、観賞用植林、果樹園、ブ
ドウ園、カンキツ果樹園、ナツツ果樹園、バナナ栽培基
、コーヒー栽培基、茶栽培基、ゴム栽培基、ギネアアブ
ラヤシ栽培場、ココア栽培基、小果樹園及びホップ栽培
地に適用でき、また−年生植物栽培に於いて、選択的雑
草防除のために、適用できる。
本発明の活性化合物は通常の製剤形態にすることができ
る。そして斯かる形態としては、液剤、エマルジョン、
懸濁剤、永和副、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エア
ゾール、活性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロカ
プセル、そしてUL■〔コールドミスト (cold 
m1st)、ウオームミスト (war謡−1st))
を挙げることができる。
これらの製剤は、公知の方法で製造することができる。
斯かる方法は、例えば、活性化合物を、展開剤、即ち、
液体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担体、場
合によっては界面活性剤、即ち、乳化側及び/又は分散
剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合することによっ
て行なわれる。
展開剤として水を用いる場合には、例えば、有機溶媒は
また補助溶媒として使用することができる。
液体希釈剤又は担体としては、概して、芳香族炭化水素
1!(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレ
ン等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類
(例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メ
チレン等)、脂肪族炭化水素類〔例えば、シクロヘキサ
ン等、パラフィンI!(例えば鉱油留分等)〕、アルコ
ール類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらの
エーテル、エステル等)、ケトン′Is(例えば、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又
はシクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)そして水も
挙げることができる。
液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガスであり、そ
の例としては、例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化水素類のようなエア
ゾール噴射剤を挙げることができる。
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えば、カオリン
、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイド、
モンモリロナイト又は珪藻土等)、土壌合成鉱物(例え
ば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げるこ
とができる。
粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩
石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石等
)、無機及び有機物物の合成杭、そして有機物質(例え
ば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこしの穂
軸そしてタバコの茎等)の細粒体を挙げることができる
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオ
ン乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例え
ば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホンMLアルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩
等)〕、アルブミン加水分解生成物を挙げることができ
る。
分散剤としては、例えば、リグニンサルファイド廃液、
そしてメチルセルロースを包含する。
固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することが
でき、斯かる固着剤としては、カルボキシメチルセルロ
ースそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテート
等)を挙げることができる。
着色剤を使用することもでき、斯かる着色剤としては、
無Il顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそしてプルシア
ンブルー)、そしてアリザリン染料、アゾ染料又は金属
フタロシアニン染料のような有機染料そして更に、鉄、
マンガン、ポロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛の
それらの塩のような微量要素を挙げることができる。
該製剤は、一般には、前記活性成分を0.1〜95重量
%、好ましくは0.5〜90重量%含有することができ
る。
本発明の活性化合物はそれ自体で、又はそれらの製剤形
態で、雑草防除のために、使用でき、また公知除草剤と
の混合剤としても、使用でき、斯かる混合剤は、最終的
製剤形態又はタンクミックスの双方を可能にしている。
混合剤としての可能な組み合わせとしては、例えば、下
記の公知除草剤を例示できる。
未穀類栽培に於ける雑草防除に対して、4−アミノ−6
−(1,1−ジメチルエチル)−3−エチルチオ−1,
2,4−)リアジン−5(4H)−オン、1−アミノ−
6−エチルチオー3−(2,2ジメチルプロピルil、
3.5−トリアジン2.4 (IH,3H)−ジオン、
又はN−(2−ベンゾチアゾリル)−N、N’−ジメチ
ルウレア等々;さとうきび栽培に於ける雑草防除に対し
て、4アミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2,4
トリアジン−5(4H)−オン等々; 大豆栽培に於ける雑草防除に対して、4−アミノ6− 
(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2
,4−)リアジン−5(4H)−オン等々。
驚くべきことに、本発明化合物のいくつかの混合剤はま
た、相乗効果を現す。
本発明の活性化合物を使用する場合、そのまま直接使用
するか、又は散布用調製液、乳剤、懸濁剤、粉剤、ペー
ストそして粒剤のような製剤形態で使用するか、又は更
に希釈して調製された使用形態で使用することができる
活性化合物は、液剤散布(watering) 、噴霧
(spraying atosising)、散粒等で
使用することができる。
本発明活性化合物は、植物の発芽前及び発芽後のいずれ
にも、使用することができる。またそれらは播種前に、
土壌中に取り込まれることもできる。
活性化合物の濃度は、実質範囲内でかえることができる
。それは、望むべき効果の性質によって、基本的に異な
る。除草剤として使用する場合、使用濃度としては、例
えば、1ヘクタール当り、活性化合物として、約0.1
〜約10kg、好ましくは約0.2〜約5kgを例示で
きる。
次に本発明化合物の製造及び用途を下記の実施例により
、具体的に示すが、本発明はこれのみに限定されるべき
ものではない。
製造例: 実施例1 0■ ナトリウムメトキシド(4,3g)のメタノール(8(
ld)溶液に7−メチルベンゾイル酢酸エチルエステル
(14,8g)を加え、室温にて15分攪拌する。この
溶液に4−クロロフェニルグアニジン(10,8g)を
加え20時間加熱還流する。
反応後、減圧下に溶媒を留去し、残渣に水を加え希塩酸
で中和する。生成した結晶を濾取し、エタノールで再結
晶すると2−(4’−クロロフェニル)4−ヒドロキシ
−6−(2“−メチルフェニル)ピリミジン(16,3
g)を得る。
sp、254〜2 5 6.5 ℃ 実施例2 I 40分間加熱還流する0反応後、減圧下に過剰のオキシ
塩化リンを除去する。残渣をクロロホルム(60d)に
溶解し、氷(約100 g)に注ぎ、アンモニア水で中
和する。有機層を取り、さらにクロロホルム(50〆)
で抽出し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液:エーテル)で精製すると4−クロロ−2−(
4’−クロロフェニル)−4−(2“−メチルフェニル
)ピリミジン(5,6g)を得る。
MP、112〜113 ℃ 実施例3 2−(4’−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6−
(2”−メチルフェニル)ピリミジン(5,8g)を室
温にてオキシ塩化リン(20d)に加え、4−クロロ−
1−(4’−クロロフェニル)−4−(2″−メチルフ
ェニル)ピリミジン(1,56g)のメタノール溶液に
メチルメルカプトナトリウム(15%)を加え、3時間
加熱還流する0反応後、減圧下に濃縮し、ジクロロメタ
ン(30d)で2回抽出する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製すると2−(4’−クロロ
フェニル)−4−メチルメルカプト−6−(2”−メチ
ルフェニル)ピリミジン(1,40g)を得る。
鵬p、90〜93°C 実施例4 (3,85g)及び、酢r71i(50I11)ヲ加エ
テ加熱し、THFを留去する。この後、5時間還流し、
減圧下に濃縮する。残渣に少量の水を加え炭酸カリウム
でアルカリ性としジクロロメタン(3(ld)で2回抽
出する。無水炭酸カリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留
去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製すると、油状の2−tertブチル−4−メチルメル
カプト−6−(2’−メチルフェニル)ピリジン(0,
86g)を得る。
’HNMR(60MHz、  CDCl5)、  δ(
ppm)1.37  (9H,s、   C(CHs)
i )カリウムtert−ブトキシド(1,35g)を
テトラヒドロフラン(THF)(3(ld)に加え、こ
れにビナコロン<0.50g)を加え室温にて30分攪
拌する。この溶液に、3.3−ビス(メチルチオ)−1
−(2’−メチルフェニル)−2−プロペン−1−オン
(1,43g)を加えさらに室温にて1時間攪拌する0
反応液に酢酸アンモニウム2.46  (3H,s、 
  S  CHi )6.87〜7.43  (6)1
.  m  )上記実施例1〜4と同様の方法により得
ることができる化合物を、上記実施例で製造した化合物
と共に下記第1表に示す。
生物試験例: 下記に示す除草効力の判定は、供試植物の調査時に於け
る生育状態を観察し、無処理(化合物を処理していない
)区の植物の生育状態と同じか、又はほぼ同しものを、
評価「0」とし、枯死ないし、生育が完全に阻害されて
いるものをrloOJとし、パーセント制御として、評
価されている。
試験例1 畑地雑草茎葉処理試験 活性化合物の調製 担 体: アセトン5重量部 乳化剤: ベンジルオキシポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の調製薬剤は1重量部の活性化合物と、上記
の分量の担体及び乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調製薬剤の所定薬量を水で希釈して調製する。
試験方法: 温室内に於いて、畑土壌をつめた500cm”ポットに
ノビエ、アオビユ及び乾田直播用として、イネ(品種:
日本晴)の各種子を混入した土壌を1cmの深さに覆土
した。温室内で、10日間生育させ、その後上記調製の
所定量の薬液を、各試験ポットの供試植物体の茎葉部に
均一になるように散布処理した。処理3週間後に効力を
判定した。
その結果を第2表に示す。
第2表 試験例2 畑地雑草発芽前土壌処理試験温室内に於いて
、畑土壌をつめた500c+*”ポットに、ノビエ、ア
オビユ及び乾田直播用として、イネ(品種:日本晴)の
各種子を混入した土壌を1cmの深さに覆土した。1日
後、前記試験例1と同様に調製した所定量の薬液を、各
試験ポットの土壌表層に均一に散布した。処理4週間後
に効力を判定した。その結果を第3表に示す。
第 表 をピペットで水面処理した。その後は約3cmの温水状
態を保ち、薬剤処理4週間後に効力を判定した。その結
果を第4表に示す。
第 表 試験例3 水田雑草に対する効力試験 1 /2.000アールのポット(25X20X9cm
)に水田土壌を充填し、2.5葉期(草丈715cm位
)の水稲苗(品種:日本晴)を1ポット当り、1株3本
植えとじ、2ケ所移植した。更にタイヌビエ、タマガヤ
ツリ、ホタルイ、コナギ及び−年生広葉雑草(アゼナ、
キカシグサ、ミゾハコベ、ヒメミゾハギ、アブツメ等)
の種子を播き、湿潤状態に保った。2日後約2〜3c−
湛水し、水稲移植5日後、前記試験例1と同様に調製し
た所定量の薬液表中、 A:ノビエ C:ホタルイ E:広葉雑草

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Xは、−CH=又は−N=を示し、 Yは、ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 炭素数1−4のアルコキシ基、 炭素数1−4のアルキルチオ基又は 炭素数1−4のアルキルアミノ基を示し、 R^1は、ハロゲン、炭素数1−4のアルキル又は 炭素数1−4のハロアルキルによって置換 されていてもよいフェニル基、 炭素数1−4のアルキルによって置換され ていてもよいピリジル基若しくは、炭素数 3−6の分岐状アルキル基を示し、そして R^2は、ハロゲン又は炭素数1−4のハロアルキルに
    よって置換されていてもよいフェニル基、若しくは、炭
    素数3−6の分岐状アルキル基を示す、 ただし、Xが−CH=を示す場合、R^2は、炭素数3
    −6の分岐状アルキル基を示し、またR^1及びR^2
    が同時にフェニル基を示す場合、該フェニル基の少なく
    とも一つは置換基を有する、 で表される2,4,6−トリ置換芳香族ヘテロ環類。
  2. (2)Xが、−CH=又は−N=を示し、 Yが、ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 炭素数1−2のアルコキシ基、又は 炭素数1−2のアルキルチオ基を示し、 R^1が、ハロゲン、炭素数1−2のアルキル又はトリ
    フルオロメチルによって置換されていてもよいフェニル
    基、 メチルによって置換されていてもよいピリジル基又は炭
    素数4−6の分岐状アルキル基を示し、そして R^2が、ハロゲン又はトリフルオロメチルによって置
    換されていてもよいフェニル基、若しくは、 炭素数4−6の分岐状アルキル基を示す、 ただし、xが−CH=を示す場合、R^2は、炭素数4
    −6の分岐状アルキル基を示し、またR^1及びR^2
    が同時にフェニル基を示す場合、該フェニル基の少なく
    とも一つは置換基を有する、請求項(1)記載の化合物
  3. (3)Xが、−CH=又は−N=を示し、 Yが、クロル原子、 ヒドロキシ基、 メチルチオ基を示し、 R^1が、クロル、メチル又はトリフルオロメチルによ
    って置換されていてもよいフェニル基又はtert−ブ
    チル基を示し、そしてR^2が、フルオル、クロル又は
    トリフルオロメチルによって置換されていてもよいフェ ニル基又はtert−ブチル基を示す、 ただし、Xが−CH=を示す場合、R^2は、tert
    −ブチル基を示し、そしてR^1及びR^2が同時にフ
    ェニル基を示す場合、該フェニル基の少なくとも一つは
    置換基を有する、請求項(1)又は請求項(2)記載の
    化合物。
  4. (4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Xは、−CH=又は−N=を示し、 Yは、ハロゲン原子、 ヒドロキシ基、 炭素数1−4のアルコキシ基、 炭素数1−4のアルキルチオ基又は 炭素数1−4のアルキルアミノ基を示し、 R^1は、ハロゲン、炭素数1−4のアルキル又は 炭素数1−4のハロアルキルによって置換されていても
    よいフェニル基、 炭素数1−4のアルキルによって置換されていてもよい
    ピリジル基若しくは、炭素数3−6の分岐状アルキル基
    を示し、そしてR^2は、ハロゲン又は炭素数1−4の
    ハロアルキルによって置換されていてもよいフェニル基
    、若しくは、炭素数3−6の分岐状アルキル基を示す、 ただし、Xが−CH=を示す場合、R^2は、炭素数3
    −6の分岐状アルキル基を示し、またR^1及びR^2
    が同時にフェニル基を示す場合、該フェニル基の少なく
    とも一つは置換基を有する、 で表される2,4,6−トリ置換芳香族ヘテロ環類を有
    効成分として含有する除草剤。
JP15533490A 1990-06-15 1990-06-15 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類 Pending JPH0449279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533490A JPH0449279A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533490A JPH0449279A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449279A true JPH0449279A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15603622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533490A Pending JPH0449279A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068613A1 (fr) * 2000-03-17 2001-09-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Dérivés pyrimidinone et herbicides
JP2002522536A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
US7015227B2 (en) 2002-06-21 2006-03-21 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
JP2006076970A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Air Water Chemical Inc 4−クロロ−2−メチルチオピリミジン類の製造方法
WO2008133955A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Exelixis, Inc. 6-phenylpyrimidinones as pim modulators

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522536A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換4−アミノ−2−アリールピリミジン、それらの製造、それらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
WO2001068613A1 (fr) * 2000-03-17 2001-09-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. Dérivés pyrimidinone et herbicides
US7015227B2 (en) 2002-06-21 2006-03-21 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
JP2006076970A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Air Water Chemical Inc 4−クロロ−2−メチルチオピリミジン類の製造方法
WO2008133955A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Exelixis, Inc. 6-phenylpyrimidinones as pim modulators
JP2010525062A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Pimモジュレーターとしてのピリミジノン類
CN102317266A (zh) * 2007-04-25 2012-01-11 埃克塞利希斯股份有限公司 作为pim调节剂的6-苯基嘧啶酮类

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61286379A (ja) 5−アミノ−4−ヘテロサイクリル−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
JP3728324B2 (ja) 1−置換−4−カルバモイル−1,2,4−トリアゾール−5−オン誘導体及び除草剤
JPH0377873A (ja) 3‐アミノ‐5‐アミノカルボニル‐1,2,4‐トリアゾール誘導体
JPS63112582A (ja) イミダゾ−ピロロ−ピリジン誘導体
JPH02164864A (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JP3102954B2 (ja) 除草性1−(3−ハロ−4−置換フェニル)テトラゾリノン誘導体
JPH05331154A (ja) 1−(3,4−ジ置換フェニル)テトラゾリノン誘導体、その製造法および除草剤としての用途
JPH05331153A (ja) 除草性1−(3−ハロ−4−トリフルオロメチルフェニル)テトラゾリノン誘導体
CA2153475A1 (en) 1-pyridyltetrazolinone derivatives
KR20010043132A (ko) N-헤테로아릴-치환된 피리딘 유도체 및 제초제로서의이의 용도
US5747420A (en) Tetrazolinones
JPH06199817A (ja) 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類
JPH0449279A (ja) 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類
JPH0399066A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
HU197496B (en) Herbicide compositions containing new 1-aryl-4-nitro-pyrazol derivatives as active components and process for producing the active components
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
JPS61282365A (ja) 1−アリ−ル−4−シアノ−5−ハロゲノピラゾ−ル類
JPH09183770A (ja) 1−アジン−テトラゾリノン類及び除草剤
JPH09100272A (ja) 除草性チオカルバモイルテトラゾリノン類
JPH08225547A (ja) 除草性 1−シクロアルケニルテトラゾリノン類
JPH01249768A (ja) N−置換フエニル−ヘテロ環式化合物及び除草剤
JP3046096B2 (ja) シクロアルキル置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
JPH0499767A (ja) 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用
HU195963B (en) Herbicides containing as reagent derivatives of benzodisultam and process for production of the reagents
JPH0393771A (ja) N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類