Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0430119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430119B2
JPH0430119B2 JP58115887A JP11588783A JPH0430119B2 JP H0430119 B2 JPH0430119 B2 JP H0430119B2 JP 58115887 A JP58115887 A JP 58115887A JP 11588783 A JP11588783 A JP 11588783A JP H0430119 B2 JPH0430119 B2 JP H0430119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
circuit
data
address
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58115887A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6010493A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58115887A priority Critical patent/JPS6010493A/en
Publication of JPS6010493A publication Critical patent/JPS6010493A/en
Publication of JPH0430119B2 publication Critical patent/JPH0430119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に簡単な
回路構成により各メモリセルをシリアルにかつ高
速度でアクセスできるようにした記憶装置に関す
る。
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a memory device in which each memory cell can be accessed serially and at high speed with a simple circuit configuration.

技術の背景 例えばダイナミツクランダムアクセスメモリ等
の半導体記憶装置においては、オートリフレツシ
ユ機能あるいはニブルモードによる読み出し機能
等が設けられたものがあり、これらの機能を実現
するためには各メモリセルのデータを順次シリア
ルにアクセスする機能が必要とされる。そして、
この場合、シリアルアクセスは高速度で行なわれ
ることが必要であると共に、シリアルアクセスの
ために使用される回路部分が少なくしたがつてシ
リアルアクセス時における消費電力が少ないこと
が必要とされる。
Background of the Technology For example, some semiconductor memory devices such as dynamic random access memory are equipped with an auto-refresh function or a read-out function using nibble mode. The ability to access the data sequentially and serially is required. and,
In this case, it is necessary that serial access be performed at high speed, and it is also necessary that the number of circuit parts used for serial access be reduced, so that power consumption during serial access be reduced.

従来技術と問題点 従来、オートリフレツシユ機能を有するダイナ
ミツクランダムアクセスメモリ装置においては、
オートリフレツシユ時はリフレツシユアドレスカ
ウンタ出力をアドレス切換回路を介して通常動作
用のアドレスバツフアに入力し、さらにローデコ
ーダすなわちワードデコーダによつて目的とする
1本のワード線を選択してリフレツシユ動作を行
なつていた。
Prior Art and Problems Conventionally, in a dynamic random access memory device with an auto-refresh function,
During auto-refresh, the output of the refresh address counter is input to the address buffer for normal operation via the address switching circuit, and one target word line is selected by the row decoder, that is, the word decoder, and the refresh is performed. was going through the motions.

ところが、このような従来形のメモリ装置にお
いては、オートリフレツシユ時にも通常の動作と
同様にアドレス切換回路、アドレスバツフアおよ
びローデコーダを動作させていたため、オートリ
フレツシユのためにかなりの電力を消費し、かつ
オートリフレツシユ動作の速度を通常のアクセス
動作の速度より高速化することは不可能となり、
したがつて、記憶装置全体の動作速度をより高速
化することが不可能であるという不都合があつ
た。
However, in such conventional memory devices, the address switching circuit, address buffer, and row decoder operate during auto-refresh as in normal operation, so auto-refresh requires a considerable amount of power. It becomes impossible to increase the speed of the auto-refresh operation faster than the normal access operation speed,
Therefore, there was a problem in that it was impossible to further increase the operating speed of the entire storage device.

また、シリアルアクセスを行なうメモリ装置と
してニブルモードによる動作が可能なものがある
が、従来形のニブルモード機能を有するメモリ装
置においては、複数のメモリセルからのデータを
複数本のデータバスを介してデータレジスタに並
列に転送し、このデータレジスタに格納された複
数ビツトのデータをシリアルに出力していた。
In addition, some memory devices that perform serial access can operate in nibble mode, but conventional memory devices with nibble mode function transfer data from multiple memory cells via multiple data buses. The data was transferred to a data register in parallel, and the multiple bits of data stored in this data register were output serially.

しかしながら、このようなメモリ装置において
は、1回のアクセスによつて読み出されるデータ
のビツト数を多くする必要がある場合には、デー
タバスの本数およびデータレジスタのビツト数を
増大する必要があり、ハードウエア量が極めて多
くなるという不都合があつた。
However, in such a memory device, if it is necessary to increase the number of data bits read in one access, it is necessary to increase the number of data buses and the number of bits of data registers. This has the disadvantage that the amount of hardware becomes extremely large.

発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点
に鑑み、半導体記憶装置において、アドレスデコ
ーダと並列的にシフトレジスタを設け該シフトレ
ジスタから順次選択信号を印加するという構想に
基づき、簡単な回路構成により、シリアルアクセ
スが高速度で行なわれるようにすると共にシリア
ルアクセス時の消費電力を軽減することにある。
OBJECTS OF THE INVENTION In view of the problems with the conventional type described above, an object of the present invention is to provide a simple method based on the concept of providing a shift register in parallel with an address decoder in a semiconductor memory device and sequentially applying a selection signal from the shift register. The purpose of this invention is to enable serial access to be performed at high speed and to reduce power consumption during serial access through a circuit configuration.

発明の構成 そしてこの目的は、行選択線および列選択線を
選択してメモリセルを選択することによりデータ
の入出力を行なう構成を具備し、通常動作とリフ
レツシユ動作を行うランダムアクセスメモリ装置
であつて、行選択線を順次選択するシフトレジス
タを設け、リフレツシユ時に、行デコーダからの
信号に代えて該シフトレジスタからの信号によつ
て、該行選択線を順次選択するようにしたことを
特徴とする半導体記憶装置を提供することによつ
て達成される。
Structure of the Invention The object of the invention is to provide a random access memory device having a structure for inputting and outputting data by selecting a row selection line and a column selection line to select a memory cell, and performing normal operation and refresh operation. A shift register is provided for sequentially selecting the row selection lines, and during refreshing, the row selection lines are sequentially selected by a signal from the shift register instead of a signal from the row decoder. This is achieved by providing a semiconductor memory device that achieves this goal.

発明の実施例 以下図面により本発明の実施例を従来例と比較
しながら説明する。
Embodiments of the Invention Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, while comparing them with conventional examples.

第1図は、従来形のオートリフレツシユ機能を
有するダイナミツクランダムアクセスメモリの構
成を部分的に示す。同図において、メモリセルア
レイ1は複数のワード線WLおよび複数のビツト
線BLの交差部に配列された複数のメモリセル
MCによつて構成されたものである。2はワード
線を選択するローデコーダ、3はローデコーダ2
に反転および非反転アドレス信号A,を入力す
るアドレスバツフア、4はローデコーダ2にワー
ドドライブ信号WDを印加するワードドライブ回
路である。5はアドレス切換回路、6はローイネ
ーブル回路、7はリフレツシユイネーブル回路で
あり、8はリフレツシユアドレスカウンタであ
る。なお、第1図においては、コラムデコーダそ
の他の部分は省略されている。
FIG. 1 partially shows the structure of a conventional dynamic random access memory having an auto-refresh function. In the figure, a memory cell array 1 includes a plurality of memory cells arranged at the intersections of a plurality of word lines WL and a plurality of bit lines BL.
It was composed by MC. 2 is a row decoder that selects a word line, 3 is a row decoder 2
An address buffer 4 inputs inverted and non-inverted address signals A, and a word drive circuit 4 applies a word drive signal WD to the row decoder 2. 5 is an address switching circuit, 6 is a row enable circuit, 7 is a refresh enable circuit, and 8 is a refresh address counter. Note that in FIG. 1, the column decoder and other parts are omitted.

第1図において、通常のアクセス動作の場合
は、ローアドレスストローブ信号が低レベ
ルになり、ローイネーブル回路6からワードドラ
イブ回路4およびアドレスバツフア3にローイネ
ーブル信号RE,が印加される。この時、リフ
レツシユ信号は高レベルとなつており、リ
フレツシユイネーブル回路7からはリフレツシユ
イネーブル信号REF,は出力されない。こ
のため、アドレス切り換え回路5は外部アドレス
信号AEXTをアドレスバツフア3に入力するよう
に切り換えられている。そして、アドレスバツフ
ア3はこの入力された外部アドレス信号AEXT
各ビツトの非反転および反転アドレス信号A,
をローデコーダ2に入力する。また、ローイネー
ブル信号RE,によつてワードドライブ回路4
が作動しワードドライブ信号WDを発生してロー
デコーダ2に入力する。ローデコーダ2は入力さ
れた非反転および反転アドレス信号A,をデコ
ードしてワード線WLを選択し、選択されたワー
ド線WLにワードドライブ信号WDを印加する。
これにより、選択されたワード線WLと図示しな
いコラムデコーダ等によつて選択されたビツト線
BLとに接続されたメモリセルMCにアクセスが
行なわれる。
In FIG. 1, in the case of a normal access operation, the row address strobe signal becomes low level, and the row enable signal RE is applied from the row enable circuit 6 to the word drive circuit 4 and address buffer 3. At this time, the refresh signal is at a high level, and the refresh enable circuit 7 does not output the refresh enable signal REF. Therefore, the address switching circuit 5 is switched to input the external address signal AEXT to the address buffer 3. Then, the address buffer 3 outputs non-inverted and inverted address signals A,
is input to the low decoder 2. Furthermore, the word drive circuit 4 is activated by the low enable signal RE.
operates to generate a word drive signal WD and input it to the row decoder 2. The row decoder 2 decodes the input non-inverted and inverted address signals A, selects a word line WL, and applies a word drive signal WD to the selected word line WL.
As a result, the selected word line WL and the bit line selected by a column decoder (not shown), etc.
Memory cell MC connected to BL is accessed.

これに対して、オートリフレツシユ時はリフレ
ツシユ信号が低レベルになる。これによ
り、ワードドライブ回路4およびアドレスバツフ
ア3は前記と同様の動作を行なうが、リフレツシ
ユイネーブル回路7はリフレツシユ信号が
低レベルであるためリフレツシユイネーブル信号
RFE,をアクテイブにしてアドレス切り換
え回路5に印加する。これにより、アドレス切り
換え回路5はリフレツシユアドレスカウンタ8か
らのリフレツシユアドレスAREFをアドレスバツフ
ア3に入力するように切り換えられる。したがつ
て、アドレスバツフア3はリフレツシユアドレス
AREFの各ビツトの非反転および反転アドレス信号
A,を作成してローデコーダ2に印加する。リ
フレツシユアドレスカウンタ8はリフレツシユア
ドレス信号AREFを順次更新しているため、ローデ
コーダ2によつて各ワード線WLが順次選択さ
れ、ワード線ごとにリフレツシユ動作が行なわれ
る。
On the other hand, during auto-refresh, the refresh signal becomes low level. As a result, the word drive circuit 4 and the address buffer 3 perform the same operations as described above, but the refresh enable circuit 7 receives the refresh enable signal because the refresh signal is at a low level.
RFE, is activated and applied to the address switching circuit 5. As a result, the address switching circuit 5 is switched to input the refresh address A REF from the refresh address counter 8 to the address buffer 3. Therefore, address buffer 3 is a refresh address.
Non-inverted and inverted address signals A for each bit of A REF are created and applied to the row decoder 2. Since the refresh address counter 8 sequentially updates the refresh address signal A REF , each word line WL is sequentially selected by the row decoder 2, and a refresh operation is performed for each word line.

ところが、第1図の従来形の記憶装置において
は、オートリフレツシユ時にも通常の動作と同様
にアドレス切換回路5、アドレスバツフア3およ
びローデコーダ2等を動作させていたため前述の
ような不都合があつた。
However, in the conventional storage device shown in FIG. 1, the address switching circuit 5, address buffer 3, row decoder 2, etc. are operated during auto-refresh in the same way as in normal operation, so the above-mentioned disadvantages occur. It was hot.

第2図は、このような従来形の不都合を解消す
るために考案された本発明の1実施例に係わる半
導体記憶装置を部分的に示す。同図において、メ
モリセルアレイ1、アドレスバツフア3およびリ
フレツシユイネーブル回路7は第1図の装置に用
いられているものと同じであり同一参照数字で示
されている。参照数字9は、ローデコーダおよび
リフレツシユアドレスレジスタとしてのシフトレ
ジスタを含む語選択回路である。ワードドライブ
回路10は、ローイネーブル回路11から入力さ
れるローイネーブル信号RE,の他にリフレツ
シユイネーブル回路7から入力されるリフレツシ
ユイネーブル信号RFE,によつて制御され、
語選択回路9にワードドライブ信号WDを供給す
るものである。また、ローイネーブル回路11
は、ローアドレスストローブ信号の入力に
応じてローイネーブル信号RE,を出力するも
のである。なお、語選択回路9内のリフレツシユ
アドレスレジスタはローデコーダと並列的に設け
られており、例えばワード線WLと同じ段数を有
し各段が各々のワード線に対応している。そし
て、該リフレツシユアドレスレジスタはいわゆる
リングカウンタ形式で動作し、全ビツトのうちで
1ビツトのみが“1”であり他はすべて“0”と
なつている。この“1”である1ビツトによつて
目的とする1本のワード線を順次選択することに
よりオートリフレツシユ動作を行なう。
FIG. 2 partially shows a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention, which was devised to eliminate such disadvantages of the conventional type. In the figure, the memory cell array 1, address buffer 3, and refresh enable circuit 7 are the same as those used in the device of FIG. 1, and are designated by the same reference numerals. Reference numeral 9 is a word selection circuit including a row decoder and a shift register as a refresh address register. The word drive circuit 10 is controlled by a row enable signal RE inputted from the row enable circuit 11, as well as a refresh enable signal RFE inputted from the refresh enable circuit 7.
It supplies a word drive signal WD to the word selection circuit 9. In addition, the row enable circuit 11
outputs a row enable signal RE in response to input of a row address strobe signal. Note that the refresh address register in the word selection circuit 9 is provided in parallel with the row decoder, and has, for example, the same number of stages as the word lines WL, with each stage corresponding to each word line. The refresh address register operates in a so-called ring counter format, in which only one bit out of all bits is "1" and all others are "0". An auto-refresh operation is performed by sequentially selecting one target word line using this one bit that is "1".

第2図の記憶装置においては、通常のアクセス
動作が行なわれる場合には、ローアドレスストロ
ーブ信号が低レベルにされ、リフレツシユ
信号は高レベルに保持される。これによ
り、ローイネーブル回路11からローイネーブル
信号RE,が出力されてワードドライブ回路1
0およびアドレスバツフア3に印加される。これ
により、アドレスバツフア3が活性化され、該ア
ドレスバツフア3に入力される外部アドレス信号
AEXTの各ビツトに対応する非反転および反転ア
ドレス信号A,が作成されて語選択回路9に入
力される。また、ワードドライブ回路10も活性
化されてワードドライブ信号WDが作成され語選
択回路9に印加される。語選択回路9において内
部のローデコーダが入力された非反転および反転
アドレス信号A,をデコードし、1本のワード
線WLを選択して該ワードドライブ信号WDを印
加する。また、図示しないコラムデコーダによつ
てビツト線BLが選択され、選択されたワード線
WLおよび選択されたビツト線BLに接続された
メモリセルMCにアクセスが行なわれデータの読
み出しまたは書き込みが行なわれる。
In the memory device shown in FIG. 2, when a normal access operation is performed, the row address strobe signal is set to a low level and the refresh signal is held to a high level. As a result, the row enable signal RE, is output from the row enable circuit 11, and the word drive circuit 1
0 and address buffer 3. As a result, the address buffer 3 is activated, and the external address signal input to the address buffer 3 is activated.
Non-inverted and inverted address signals A corresponding to each bit of AEXT are generated and input to the word selection circuit 9. Further, the word drive circuit 10 is also activated, and a word drive signal WD is generated and applied to the word selection circuit 9. In the word selection circuit 9, an internal row decoder decodes the input non-inverted and inverted address signals A, selects one word line WL, and applies the word drive signal WD. Further, the bit line BL is selected by a column decoder (not shown), and the selected word line is
The memory cell MC connected to WL and the selected bit line BL is accessed and data is read or written.

これに対して、オートリフレツシユ時には、リ
フレツシユ信号が低レベルとされリフレツ
シユイネーブル回路7からリフレツシユイネーブ
ル信号RFE,がワードドライブ回路10お
よび語選択回路9に印加される。これにより、ワ
ードドライブ回路10はワードドライブ信号WD
を作成し語選択回路9に印加する。また、語選択
回路9はリフレツシユイネーブル信号RFE,
RFEの印加によりローデコーダからの信号に代
えて内部のシフトレジスタからの信号によつてワ
ード線WLを選択し選択したワード線WLにワー
ドドライブ信号WDを印加する。これにより、ワ
ード線WLのリフレツシユ動作が行なわれる。そ
して、該シフトレジスタすなわちリフレツシユア
ドレスレジスタにおいてはデータ1が順次シフト
されて各ワード線WLが順次リフレツシユされ
る。
On the other hand, during auto-refresh, the refresh signal is set to a low level, and the refresh enable signal RFE is applied from the refresh enable circuit 7 to the word drive circuit 10 and the word selection circuit 9. As a result, the word drive circuit 10 receives the word drive signal WD.
is created and applied to the word selection circuit 9. The word selection circuit 9 also receives refresh enable signals RFE,
By applying RFE, a word line WL is selected by a signal from an internal shift register instead of a signal from a row decoder, and a word drive signal WD is applied to the selected word line WL. As a result, the word line WL is refreshed. In the shift register, that is, the refresh address register, data 1 is sequentially shifted and each word line WL is sequentially refreshed.

第3図は、語選択回路9内に設けられたワード
線1本分に対応する回路の詳細を示す。同図の回
路は、ローデコーダを構成するノアゲート12、
リフレツシユアドレスレジスタを構成する1段分
のリフレツシユアドレスレジスタ回路13、そし
てトランジスタQ1,Q2およびQ3を具備する。
FIG. 3 shows details of a circuit provided in the word selection circuit 9 corresponding to one word line. The circuit shown in the figure includes a NOR gate 12 constituting a row decoder,
It includes a one-stage refresh address register circuit 13 constituting a refresh address register, and transistors Q 1 , Q 2 and Q 3 .

第3図の回路においては、通常のアクセス動作
時にはリフレツシユイネーブル信号RFEが低レ
ベル、反転リフレツシユイネーブル信号が
高レベルとなる。これにより、トランジスタQ1
がカツトオフし、トランジスタQ2がオンとなる。
したがつて、ローデコーダ回路のノアゲート12
の出力がトランジスタQ2を介してトランジスタ
Q3のゲートに印加される。これにより、トラン
ジスタQ3がオンとなりワードドライブ信号WDが
選択ワード線WLに印加される。これに対して、
オートリフレツシユ時にはリフレツシユイネーブ
ル信号RFEが高レベル、反転リフレツシユイネ
ーブル信号が低レベルとなり、トランジス
タQ1がオン、トランジスタQ2がオフとなる。し
たがつて、リフレツシユアドレスレジスタ回路1
3からの信号がトランジスタQ1を介してトラン
ジスタQ3のゲートに印加され、該リフレツシユ
アドレスレジスタ回路13の出力が“1”の場合
はトランジスタQ3がオンとなつてワードドライ
ブ信号WDがワード線WLに印加される。もし、
リフレツシユアドレスレジスタ回路13の出力が
“0”であれば、トランジスタQ3がオフのままと
なり対応ワード線WLにはワードドライブ信号
WDが印加されない。このようにして、リフレツ
シユアドレスレジスタの各段の内出力が“1”で
あるワード線WLのみが選択され順次リフレツシ
ユ動作が行なわれる。
In the circuit shown in FIG. 3, during a normal access operation, the refresh enable signal RFE is at a low level and the inverted refresh enable signal is at a high level. This allows transistor Q 1
is cut off and transistor Q2 is turned on.
Therefore, the NOR gate 12 of the row decoder circuit
The output of transistor Q2 through transistor
Applied to the gate of Q 3 . As a result, transistor Q3 is turned on and word drive signal WD is applied to selected word line WL. On the contrary,
During auto-refresh, the refresh enable signal RFE is at a high level, the inverted refresh enable signal is at a low level, and the transistor Q1 is turned on and the transistor Q2 is turned off. Therefore, refresh address register circuit 1
3 is applied to the gate of transistor Q3 via transistor Q1 , and when the output of the refresh address register circuit 13 is "1", transistor Q3 is turned on and the word drive signal WD becomes word drive signal WD. applied to line WL. if,
If the output of the refresh address register circuit 13 is "0", the transistor Q3 remains off and the word drive signal is sent to the corresponding word line WL.
WD is not applied. In this way, only the word line WL whose output is "1" in each stage of the refresh address register is selected and the refresh operation is performed sequentially.

上述のように、第2図および第3図を参照して
説明した記憶装置においては、リフレツシユ動作
時はアドレスバツフアおよびワードデコーダは動
作の必要がなくかつワード線の選択信号はリフレ
ツシユアドレスレジスタから直接ワード線に印加
されるため高速動作が期待できると共に消費電力
を軽減することが可能になる。また、語選択回路
9において用いられているリフレツシユアドレス
レジスタすなわちシフトレジスタはランダムなデ
ータを転送するものではなく、1ビツトの“1”
のみを順次転送するリングカウンタ形式の回路で
あるため、従来の一般的なシフトレジスタよりも
大幅に回路構成を簡略化することが可能である。
As mentioned above, in the memory device described with reference to FIGS. 2 and 3, the address buffer and word decoder do not need to operate during the refresh operation, and the word line selection signal is used in the refresh address register. Since the voltage is applied directly to the word line, high-speed operation can be expected and power consumption can be reduced. Furthermore, the refresh address register, that is, the shift register used in the word selection circuit 9 does not transfer random data, but only transfers one bit of "1".
Since it is a ring counter-type circuit that sequentially transfers only data, the circuit configuration can be significantly simplified compared to a conventional general shift register.

第4図は、従来形のニブルモード機能を有する
ダイナミツクランダムアクセスメモリの概略の構
成を示す。同図において、14は例えば256×256
ビツトのメモリセルがマトリツクス状に配列され
たメモリセルアレイ、15は入出力ゲート、16
はコラムデコーダ、17は例えば4ビツトのデー
タレジスタ、18は4ビツトのシフトレジスタ、
そして19は出力バツフアである。また、入出力
ゲート15とデータレジスタ17とは例えば4本
並列の信号線から成るデータバス20によつて接
続されている。
FIG. 4 shows a schematic structure of a dynamic random access memory having a conventional nibble mode function. In the same figure, 14 is, for example, 256×256
A memory cell array in which bit memory cells are arranged in a matrix; 15 is an input/output gate; 16 is an input/output gate;
is a column decoder, 17 is a 4-bit data register, 18 is a 4-bit shift register,
And 19 is an output buffer. Further, the input/output gate 15 and the data register 17 are connected by a data bus 20 consisting of, for example, four parallel signal lines.

第4図の記憶装置においては、図示しないロー
デコーダによつて1本のワード線が選択され、か
つコラムデコーダ16によつて例えば4本のビツ
ト線が選択される。つまりそれら選択ビツト線に
接続された入出力ゲート15中の各トランスフ
ア・ゲート4個が駆動される。これにより、メモ
リセルアレイ14から4ビツトのデータが入出力
ゲート15によつて読み出され、データバスDB
を介して並列にデータレジスタ17に転送され
る。そして、データレジスタ17に転送された4
ビツト並列のデータはシフトレジスタ18から発
生される転送パルスによりシリアルに出力され出
力バツフア19を介してデータ出力DOUTとして読
み出される。このような構成により、メモリセル
アレイ14を1回アクセスするのみで4ビツトの
データが読み出され、この4ビツトのデータを順
次シリアルに出力するから、1ビツトずつアクセ
スする場合に比べてより高速度でデータ読み出し
を行なうことができる。このような動作態様をニ
ブルモードと称しており、画像メモリ等のシリア
ルなデータを高速度で読み出す必要がある記憶装
置に用いられている。
In the storage device shown in FIG. 4, one word line is selected by a row decoder (not shown), and four bit lines, for example, are selected by a column decoder 16. In other words, each of the four transfer gates in the input/output gates 15 connected to these selected bit lines is driven. As a result, 4-bit data is read from the memory cell array 14 by the input/output gate 15 and transferred to the data bus DB.
The data are transferred to the data register 17 in parallel via the data register 17. Then, the 4 data transferred to the data register 17
The bit-parallel data is serially output by a transfer pulse generated from the shift register 18 and read out via the output buffer 19 as a data output D OUT . With this configuration, 4-bit data is read out by accessing the memory cell array 14 only once, and this 4-bit data is sequentially output serially, resulting in higher speed than when accessing 1 bit at a time. Data can be read with . This mode of operation is called nibble mode, and is used in storage devices such as image memories that require serial data to be read out at high speed.

ところが、第4図の記憶装置においては、1回
のアクセスで読み出されるデータのビツト数を例
えば8ビツトあるいは16ビツトさらには256ビツ
ト等のように増大する必要がある場合には、デー
タバス20およびデータレジスタ17等のビツト
数を増大する必要があり、ハードウエア量が極め
て多くなるという不都合があつた。
However, in the storage device shown in FIG. 4, when it is necessary to increase the number of bits of data read in one access, for example to 8 bits, 16 bits, or even 256 bits, the data bus 20 and It is necessary to increase the number of bits of the data register 17, etc., and there is an inconvenience that the amount of hardware becomes extremely large.

第5図は、本発明の実施例に係わる半導体記憶
装置としての、ニブルモード機能を有するメモリ
装置の構成を示す。同図において、メモリセルア
レイ14および出力バツフア19は第4図の装置
のものと同じであり、同じ参照数字で示されてい
る。そして、第5図のメモリ装置が第4図のもの
と異なる点は、第5図のメモリ装置においては入
出力ゲート21と出力バツフア19とを接続する
データバス24が1本即ち1ビツト分しか設けら
れていない点およびコラムデコーダ22と並列的
にシフトレジスタ23が設けられている点であ
る。シフトレジスタ23は第2図の記憶装置に用
いられているリフレツシユアドレスレジスタと同
様に、リングカウンタ形式のものが用いられ、例
えば256段の内の1段のみが“1”を出力し他の
段はすべて“0”を出力するようにされる。
FIG. 5 shows the configuration of a memory device having a nibble mode function as a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. 4, the memory cell array 14 and output buffer 19 are the same as in the device of FIG. 4 and are designated by the same reference numerals. The difference between the memory device shown in FIG. 5 and the one shown in FIG. 4 is that in the memory device shown in FIG. The second point is that the column decoder 22 is not provided, and the shift register 23 is provided in parallel with the column decoder 22. The shift register 23 uses a ring counter type similar to the refresh address register used in the storage device shown in FIG. All stages are made to output "0".

第5図のメモリ装置においては、通常のアクセ
ス動作の場合は、図示しないローデコーダによつ
て1本のワード線が選択され、コラムデコーダ2
2によつて該選択ワード線に接続された複数のメ
モリセルの内の1ビツトが選択され、入出力ゲー
ト21、データバス24および出力バツフア19
を介してデータ出力DOUTとして取り出される。
In the memory device shown in FIG. 5, in the case of a normal access operation, one word line is selected by a row decoder (not shown), and a column decoder 2
2 selects one bit of a plurality of memory cells connected to the selected word line, and input/output gate 21, data bus 24 and output buffer 19
is taken out as data output D OUT via.

これに対して、シリアル読み出しを行なう場合
は図示しないローデコーダによつて1本のワード
線が選択され、シフトレジスタ23からの信号に
よつて1本のビツト線が選択される。これにより
1ビツト分のデータが入出力ゲート21、データ
バス24および出力バツフア19を介してデータ
出力DOUTとして取り出される。そして、図示しな
いローデコーダが1本のワード線を選択している
状態で、シフトレジスタ23のデータ“1”が順
次シフトされ選択ワード線に接続されたメモリセ
ルからのデータが順次同様にしてシリアルに読み
出される。
On the other hand, when serial reading is performed, one word line is selected by a row decoder (not shown), and one bit line is selected by a signal from the shift register 23. As a result, one bit of data is taken out via the input/output gate 21, data bus 24 and output buffer 19 as data output D OUT . Then, while a row decoder (not shown) selects one word line, the data "1" in the shift register 23 is sequentially shifted, and the data from the memory cells connected to the selected word line are sequentially serialized in the same way. is read out.

第5図に示すような構成を用いることにより、
データバスの本数およびデータレジスタのビツト
数に制限されることなく多数のビツトのデータを
シリアルにアクセスすることが可能になる。な
お、第5図の回路においてはデータバス24等を
含む出力データの転送経路は1系統であると説明
したが、例えばデータバス等を2系統設けること
によつてデータ読出速度をより高速化することも
可能である。
By using the configuration shown in Figure 5,
It becomes possible to serially access data of many bits without being limited by the number of data buses and the number of bits of data registers. Although it has been explained that in the circuit shown in FIG. 5, there is one output data transfer path including the data bus 24, etc., for example, the data read speed can be further increased by providing two systems such as the data bus. It is also possible.

発明の効果 このように、本発明によれば、リフレツシユ時
に、行デコーダからの信号に代えてシフトレジス
タからの信号で行選択線を順次選択することによ
つて、半導体記憶装置(DRAM)におけるリフ
レツシユ時の消費電力を低減することが可能にな
る。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, by sequentially selecting row selection lines using signals from a shift register instead of signals from a row decoder during refreshing, refreshing in a semiconductor memory device (DRAM) is performed. This makes it possible to reduce power consumption during operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来形のオートリフレツシユ機能を有
する半導体記憶装置の構成を示すブロツク回路
図、第2図は本発明の1実施例に係わるオートリ
フレツシユ機能を有する半導体記憶装置の構成を
示すブロツク回路図、第3図は第2図における語
選択回路の詳細を示すブロツク回路図、第4図は
従来形のニブルモード機能を有する半導体記憶装
置の構成を示すブロツク回路図、第5図は本発明
の実施例に係わるニブルモード機能を有する半導
体記憶装置の構成を示すブロツク回路図である。 1,14……メモリセルアレイ、2……ローデ
コーダ、3……アドレスバツフア、4,10……
ワードドライブ回路、5……アドレス切換回路、
6,11……ローイネーブル回路、7……リフレ
ツシユイネーブル回路、8……リフレツシユアド
レスカウンタ、9……語選択回路、12……
NORゲート回路、13……リフレツシユアドレ
スレジスタ回路、15,21……入出力ゲート、
16,22……コラムデコーダ、17……データ
レジスタ、18……シフトレジスタ、19……出
力バツフア、20,24……データバス、23…
…シフトレジスタ、WL……ワード線、BL……
ビツト線、MC……メモリセル、Q1,Q2,Q3
…トランジスタ。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing the structure of a conventional semiconductor memory device having an auto-refresh function, and FIG. 2 is a block circuit diagram showing the structure of a semiconductor memory device having an auto-refresh function according to an embodiment of the present invention. 3 is a block circuit diagram showing the details of the word selection circuit in FIG. 2, FIG. 4 is a block circuit diagram showing the configuration of a conventional semiconductor memory device having a nibble mode function, and FIG. 5 is a block circuit diagram showing details of the word selection circuit in FIG. 1 is a block circuit diagram showing the configuration of a semiconductor memory device having a nibble mode function according to an embodiment of the invention; FIG. 1, 14...Memory cell array, 2...Row decoder, 3...Address buffer, 4,10...
word drive circuit, 5...address switching circuit,
6, 11...Row enable circuit, 7...Refresh enable circuit, 8...Refresh address counter, 9...Word selection circuit, 12...
NOR gate circuit, 13... Refresh address register circuit, 15, 21... Input/output gate,
16, 22... Column decoder, 17... Data register, 18... Shift register, 19... Output buffer, 20, 24... Data bus, 23...
...Shift register, WL...Word line, BL...
Bit line, MC...memory cell, Q 1 , Q 2 , Q 3 ...
...transistor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 行選択線および列選択線を選択してメモリセ
ルを選択することによりデータの入出力を行なう
構成を具備し、通常動作とリフレツシユ動作を行
うランダムアクセスメモリ装置であつて、 行選択線を順次選択するシフトレジスタを設
け、リフレツシユ時に、行デコーダからの信号に
代えて該シフトレジスタからの信号によつて、該
行選択線を順次選択するようにしたことを特徴と
する半導体記憶装置。
[Scope of Claims] 1. A random access memory device that is configured to input and output data by selecting a row selection line and a column selection line to select a memory cell, and that performs normal operation and refresh operation. , a shift register for sequentially selecting row selection lines is provided, and during refresh, the row selection lines are sequentially selected by a signal from the shift register instead of a signal from a row decoder. Semiconductor storage device.
JP58115887A 1983-06-29 1983-06-29 Semiconductor memory Granted JPS6010493A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115887A JPS6010493A (en) 1983-06-29 1983-06-29 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115887A JPS6010493A (en) 1983-06-29 1983-06-29 Semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010493A JPS6010493A (en) 1985-01-19
JPH0430119B2 true JPH0430119B2 (en) 1992-05-20

Family

ID=14673642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115887A Granted JPS6010493A (en) 1983-06-29 1983-06-29 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010493A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797312B2 (en) * 1988-03-31 1998-09-17 ソニー株式会社 I / O circuit
WO2004095466A1 (en) * 2003-04-23 2004-11-04 Fujitsu Limited Semiconductor memory

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit
JPS57210495A (en) * 1981-06-10 1982-12-24 Nec Corp Block access memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit
JPS57210495A (en) * 1981-06-10 1982-12-24 Nec Corp Block access memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010493A (en) 1985-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041389A (en) Memory architecture using content addressable memory, and systems and methods using the same
US5276642A (en) Method for performing a split read/write operation in a dynamic random access memory
JP2724932B2 (en) Dual port memory
US5226009A (en) Semiconductor memory device supporting cache and method of driving the same
US5155705A (en) Semiconductor memory device having flash write function
US5305280A (en) Semiconductor memory device having on the same chip a plurality of memory circuits among which data transfer is performed to each other and an operating method thereof
US6418063B1 (en) Memory architecture and systems and methods using the same
US5293347A (en) Semiconductor memory device having read/write operation improved in pipe line processing
US5343437A (en) Memory having nonvolatile and volatile memory banks
JPH05225774A (en) Multiport semiconductor memory device
US6751159B2 (en) Memory device operable in either a high-power, full-page size mode or a low-power, reduced-page size mode
EP0698887B1 (en) Circuits and methods for refreshing a dual bank memory
US5307314A (en) Split read/write dynamic random access memory
JPH11126491A (en) Semiconductor memory
JPH0528765A (en) Memory control circuit
JPH0632217B2 (en) Semiconductor memory device
US4669064A (en) Semiconductor memory device with improved data write function
US5493536A (en) Dual-port random access memory having memory cell controlled by write data lines and read enable line
JP3754593B2 (en) Integrated circuit having memory cells for storing data bits and method for writing write data bits to memory cells in integrated circuits
US20070055818A1 (en) Method and system for using dynamic random access memory as cache memory
JPH05274862A (en) Semiconductor memory device
US6175535B1 (en) Cycle control circuit for extending a cycle period of a dynamic memory device subarray
EP0454162A2 (en) Semiconductor memory device
JP3240897B2 (en) Semiconductor storage device
JPH0430119B2 (en)