JPH04291077A - Recording medium reproducing device - Google Patents
Recording medium reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH04291077A JPH04291077A JP8075191A JP8075191A JPH04291077A JP H04291077 A JPH04291077 A JP H04291077A JP 8075191 A JP8075191 A JP 8075191A JP 8075191 A JP8075191 A JP 8075191A JP H04291077 A JPH04291077 A JP H04291077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- data
- bits
- titles
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 102100032768 Complement receptor type 2 Human genes 0.000 description 1
- 101000941929 Homo sapiens Complement receptor type 2 Proteins 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号とこれに対応
するグラフィックスデータが記憶されたコンパクトディ
スク(CD)を再生するコンパクトディスクプレーヤに
代表される記録媒体再生装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium reproducing apparatus, typified by a compact disc player, for reproducing a compact disc (CD) on which audio signals and corresponding graphics data are stored.
【0002】0002
【従来の技術】CDは容量が大きいため、多くの曲を記
録することができる。また、高速ランダムアクセスが容
易なため、多くの曲の中から所望の曲を選択し、迅速に
再生することができる。このような特徴を有するため、
最近CDを用いた所謂カラオケ装置が普及しつつある。2. Description of the Related Art CDs have a large capacity and can record many songs. Furthermore, since high-speed random access is easy, a desired song can be selected from among many songs and played quickly. Because it has such characteristics,
Recently, so-called karaoke machines using CDs have become popular.
【0003】カラオケ装置ではユーザが所望の曲を選択
することになるが、この選曲動作のためにはユーザがデ
ィスクに記録されている曲目を知っていなければならな
い。[0003] In a karaoke device, the user selects a desired song, but in order to perform this song selection operation, the user must know the songs recorded on the disc.
【0004】このため一般にはCDを格納するケースに
付属しているジャケットに曲目の索引が印刷されており
、使用者はこのジャケットを見て、所望の曲を選択する
ようにしている。[0004] For this reason, a track index is generally printed on the jacket attached to the case in which the CD is stored, and the user looks at this jacket and selects the desired track.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにジャケットを見ながら選曲する方法は、ジャケット
の紛失や、他のディスクのジャケットと入れ違えたりす
るおそれがあり、選曲動作を混乱させる原因となってい
た。[Problem to be Solved by the Invention] However, this method of selecting songs while looking at the jacket has the risk of losing the jacket or mixing it up with the jacket of another disc, causing confusion in the song selection operation. was.
【0006】特に近年、複数のディスクをマガジンに装
着し、マガジン内の1つのディスクを再生可能なマガジ
ン式CDプレーヤが知られているが、マガジン内のトレ
イにどのディスクが装着されているか覚えていないと、
対応するジャケットの索引を利用することが出来ない。[0006] Particularly in recent years, magazine-type CD players have been known in which a plurality of discs are loaded into a magazine and can play one disc in the magazine, but it is difficult to remember which disc is loaded in the tray in the magazine. Otherwise,
The corresponding jacket index is not available.
【0007】本発明はかかる従来の問題点を克服するた
めになされたもので、再生すべき記録媒体の記録内容を
容易かつ確実に知ることができる記録媒体再生装置を提
供することを目的とする。The present invention has been made to overcome these conventional problems, and an object of the present invention is to provide a recording medium reproducing apparatus that can easily and reliably know the recorded contents of a recording medium to be reproduced. .
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体再生装置は、複数の音声信号が、そのタイトルを示す
グラフィックスデータとともに記録されている記録媒体
を再生する再生手段と、タイトルを表示する表示手段と
、記録媒体の所定の音声信号の再生が開始される前、音
声信号のタイトルを再生し、表示させる制御手段とを備
えることを特徴とする。[Means for Solving the Problems] A recording medium reproducing apparatus according to claim 1 includes a reproducing means for reproducing a recording medium on which a plurality of audio signals are recorded together with graphics data indicating a title; The apparatus is characterized by comprising a display means for displaying the information, and a control means for reproducing and displaying the title of the audio signal before the reproduction of a predetermined audio signal of the recording medium is started.
【0009】請求項2に記載の記録媒体再生装置は、記
録媒体に記録されたタイトルを、個別に記憶する領域を
有する記憶手段をさらに備え、制御手段は、表示手段に
その画面を複数に分割して表示させることを特徴とする
。The recording medium reproducing apparatus according to claim 2 further comprises a storage means having an area for individually storing the titles recorded on the recording medium, and the control means causes the display means to divide the screen into a plurality of parts. The feature is that it is displayed as follows.
【0010】請求項3に記載の記録媒体再生装置は、制
御手段は、記録媒体に記録された音声信号の数に応じて
表示手段の1画面内の分割数を決定することを特徴とす
る。A third aspect of the recording medium reproducing apparatus is characterized in that the control means determines the number of divisions within one screen of the display means according to the number of audio signals recorded on the recording medium.
【0011】請求項4に記載の記録媒体再生装置は、制
御手段は、表示すべきタイトルが表示手段の1画面に表
示し得る画像数を越えたとき、指令に応じて残余のタイ
トルを表示手段に切り換え出力することを特徴とする。In the recording medium reproducing apparatus according to claim 4, when the number of titles to be displayed exceeds the number of images that can be displayed on one screen of the display means, the control means controls the display means to display the remaining titles in accordance with a command. The feature is that the output is switched to
【0012】0012
【作用】請求項1に記載の記録媒体再生装置においては
、記録媒体から再生されたその記録媒体に記録されてい
る音声信号のタイトルが表示される。従って、所望の音
声信号の選択が容易になる。In the recording medium reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, the title of the audio signal recorded on the recording medium that is reproduced from the recording medium is displayed. Therefore, it becomes easy to select a desired audio signal.
【0013】請求項2に記載の記録媒体再生装置におい
ては、、記憶手段はタイトルを個別に格納する領域を有
し、制御手段が個別に格納されたタイトルを表示手段の
1画面上を分割して同時に表示する。従って、タイトル
の確認が容易となる。In the recording medium reproducing apparatus according to claim 2, the storage means has an area for individually storing titles, and the control means divides the individually stored titles on one screen of the display means. and display at the same time. Therefore, the title can be easily confirmed.
【0014】請求項3に記載の記録媒体再生装置におい
ては、制御手段が記録媒体に記録された音声信号数に応
じて表示手段の1画面の分割数を決定する。従って、多
くのタイトルがあっても表示が容易となる。In the recording medium reproducing apparatus according to the third aspect of the present invention, the control means determines the number of divisions of one screen of the display means according to the number of audio signals recorded on the recording medium. Therefore, even if there are many titles, they can be easily displayed.
【0015】請求項4に記載の記録媒体再生装置におい
ては、表示すべきタイトルが所定数を越えたとき、残余
のタイトルを指令に応じて切り換え出力する。従って、
タイトル数が多くても、選択、表示が容易となる。In the recording medium reproducing apparatus according to the fourth aspect, when the number of titles to be displayed exceeds a predetermined number, the remaining titles are switched and output in accordance with a command. Therefore,
Even if there are a large number of titles, they can be easily selected and displayed.
【0016】[0016]
【実施例】本発明の記録媒体再生装置の説明に先立って
、本発明の記録媒体を応用したコンパクトディスク(C
D)のフォーマットについて説明する。[Example] Prior to explaining the recording medium reproducing apparatus of the present invention, a compact disc (C
The format of D) will be explained.
【0017】図3はCDに記録されるデータのフォーマ
ットを示すものであり、EFM変調後の588チャンネ
ルビットからなる1フレームは、大別してフレーム同期
信号としての24ビットのシンクパターン、1シンボル
(=14チャンネルビット)のサブコードデータ、12
シンボルのオーディオデータ、誤り検出、訂正のための
4シンボルのパリティ、12シンボルのオーディオデー
タ、及び4シンボルのパリティより構成される。なお、
各シンボルの間にはマージンビットと呼ばれる3ビット
のデータが挿入され、このマージンビットにより直流成
分が抑制される。FIG. 3 shows the format of data recorded on a CD. One frame consisting of 588 channel bits after EFM modulation is roughly divided into a 24-bit sync pattern as a frame synchronization signal, and one symbol (= 14 channel bits) subcode data, 12
It consists of symbols of audio data, 4 symbols of parity for error detection and correction, 12 symbols of audio data, and 4 symbols of parity. In addition,
Three bits of data called margin bits are inserted between each symbol, and the DC component is suppressed by the margin bits.
【0018】サブコードは98フレームで1サブコーデ
ィングフレームが形成される。この様子を図4に示す。One sub-coding frame is composed of 98 sub-code frames. This situation is shown in FIG.
【0019】即ち、サブコードは図3に示す1フレーム
のデータを98フレーム繰り返すことにより得られる9
8シンボルのサブコードデータのうち、最初の2シンボ
ルがサブコードシンクパターン、残余の96シンボルに
おける各シンボルのビットがそれぞれP乃至Wのデータ
として構成される。このP乃至Wのデータのうち、P、
Qデータをコントロールビット、R乃至Wデータをユー
ザーズビットと称する。このPデータは、曲間かまたは
曲の途中かを示すコードとして使用されている。またQ
データはディスクに記録されている情報のアドレス(タ
イムコード)を表すコードとして使用されており、その
詳細を図5に示す。That is, the subcode is obtained by repeating one frame of data shown in FIG. 3 for 98 frames.
Among the 8 symbols of subcode data, the first 2 symbols are configured as a subcode sync pattern, and the bits of each symbol in the remaining 96 symbols are configured as data P to W, respectively. Among the data from P to W, P,
The Q data is called a control bit, and the R to W data are called user's bits. This P data is used as a code indicating whether it is between songs or in the middle of a song. Also Q
The data is used as a code representing the address (time code) of information recorded on the disc, the details of which are shown in FIG.
【0020】Qデータは96ビットを単位として構成さ
れる。これらの各ビットは順に、オーディオデータのエ
ンファシスのオンオフ情報等を示すフラグ(4ビット)
、現在「0001」のデータが主として用いられている
アドレス(4ビット)、曲の番号を示すトラックナンバ
(01〜99)(8ビット)、1曲内の章を示すインデ
ックスコード(01〜99)(8ビット)、1曲内の経
過時間を分(PMIN)(8ビット),秒(PSEC)
(8ビット),サブコードフレーム(PFRAME)(
8ビット)単位でそれぞれ示す相対時間データ、現在「
00000000」のみのデータが定義されているゼロ
コード(8ビット)、及びディスクの始点からの経過時
間を分(AMIN)(8ビット),秒(ASEC)(8
ビット),サブコードフレーム(AFRAME)(8ビ
ット)単位でそれぞれ示す絶対時間データ、及び誤り検
出符号(16ビット)からなっている。[0020] The Q data is configured in units of 96 bits. Each of these bits in turn is a flag (4 bits) that indicates information such as on/off of emphasis on audio data.
, address (4 bits) where data "0001" is currently mainly used, track number (01-99) (8 bits) indicating the song number, index code (01-99) indicating the chapter within one song. (8 bits), elapsed time within one song in minutes (PMIN) (8 bits), seconds (PSEC)
(8 bits), subcode frame (PFRAME) (
Relative time data shown in units of 8 bits), currently '
00000000" is defined as the zero code (8 bits), and the elapsed time from the start point of the disk in minutes (AMIN) (8 bits) and seconds (ASEC) (8 bits).
The AFRAME consists of absolute time data indicated in units of bits), subcode frames (AFRAME) (8 bits), and error detection codes (16 bits).
【0021】尚、CDにおいては、ディスク上の記録位
置に応じてリードインエリア、プログラムエリア(リー
ドインエリアとリードアウトエリアの中間)、リードア
ウトエリア(最外周)がそれぞれ設けられており、これ
らの各領域においてQデータの示す情報が異なるが、特
にリードインエリアにおけるサブコード情報をTOC(
Table Of Contents)と称して、
ディスクの再生に先立ってこれを読み取ることにより、
ディスク内の総トラック数や総演奏時間等を知ることが
可能である。[0021] A CD is provided with a lead-in area, a program area (between the lead-in area and the lead-out area), and a lead-out area (the outermost circumference) depending on the recording position on the disc. Although the information indicated by the Q data is different in each area, the subcode information in the lead-in area is particularly
Table of Contents)
By reading this before playing the disc,
It is possible to know the total number of tracks on the disc, the total playing time, etc.
【0022】すなわち、リードインエリアにおいては、
Qデータのトラックナンバが「00」に設定されており
、インデックスコードに代えて設定されるPOINTと
呼ばれるコードが「A0」の時のPMINがそのディス
クの最初のトラックナンバを、「A1」の時のPMIN
がそのディスクの最後のトラックナンバを、「A2」の
時のPMIN、PSEC、PFRAMEがそれぞれリー
ドアウトエリアの始まる絶対時間を示すように、それぞ
れ定義されている。ここでTOCのPOINTが「A0
」の時にわざわざ最初のトラックナンバを表すようにし
ているのは、規格上最初の曲を必ずしも「トラックナン
バ=1」にしなくともよいからである。[0022] That is, in the lead-in area,
When the track number of Q data is set to "00" and the code called POINT set instead of the index code is "A0", PMIN indicates the first track number of the disk, and when it is "A1". PMIN of
is the last track number of the disc, and PMIN, PSEC, and PFRAME at "A2" are each defined to indicate the absolute time at which the lead-out area begins. Here, the TOC POINT is “A0
'', the reason why the first track number is intentionally indicated is that the first song does not necessarily have to be ``track number = 1'' according to the standard.
【0023】この結果、POINT=A0およびA1の
時に得られるPMINから、そのディスクに記録されて
いる曲数を演算することが出来るとともに、POINT
=A2から得られるPMIN、PSEC、PFRAME
からディスク全体の総演奏時間を知ることが出来る。As a result, the number of songs recorded on the disc can be calculated from the PMIN obtained when POINT=A0 and A1, and the POINT
= PMIN, PSEC, PFRAME obtained from A2
You can find out the total playing time of the entire disc.
【0024】またPOINTが01〜99の場合には、
その数字で表されるトラックナンバの開始時間(絶対時
間)がPMIN、PSEC、PFRAMEで示されるの
で、ユーザの指定するトラックへのアクセスが可能にな
るのである。[0024] Also, if POINT is 01 to 99,
Since the start time (absolute time) of the track number represented by the number is indicated by PMIN, PSEC, and PFRAME, it is possible to access the track specified by the user.
【0025】次にユーザーズビットであるR乃至Wデー
タについて図6を参照して説明する。Next, the user's bits R to W data will be explained with reference to FIG.
【0026】ユーザーズビットはR〜Wの6ビットによ
り構成され、96シンボルを4等分して得られる24シ
ンボルがデータの最小単位(パック)として扱われる。
尚、4パック(96シンボル)をパケットと称する。The user's bits are composed of 6 bits R to W, and 24 symbols obtained by equally dividing 96 symbols into four are treated as the minimum unit (pack) of data. Note that 4 packs (96 symbols) are referred to as a packet.
【0027】1パックの詳細を図7に示す。最初のシン
ボル(以下シンボル0と称する)はモード(3ビット)
及びアイテム(3ビット)を表す。このモード及びアイ
テムの詳細は後述する。FIG. 7 shows details of one pack. The first symbol (hereinafter referred to as symbol 0) is the mode (3 bits)
and item (3 bits). Details of this mode and items will be described later.
【0028】後続するシンボル1は命令の種類を示すイ
ンストラクションであり、さらにシンボル2及びシンボ
ル3はシンボル0〜3の誤り検出及び訂正符号であるパ
リティQ(Q0,Q1)となっている。パリティに後続
するシンボル4乃至シンボル19はデータフィールドで
あり、グラフィックスデータ等より構成されるものであ
る。データフィールドに続くシンボル20乃至シンボル
23はパック内の情報(シンボル0〜23)を保護する
ための誤り検出及び訂正符号であるパリティP(P0,
P1,P2,P3)とされている。The following symbol 1 is an instruction indicating the type of instruction, and symbols 2 and 3 are parity Q (Q0, Q1) which are error detection and correction codes for symbols 0 to 3. Symbols 4 to 19 following the parity are data fields, which are composed of graphics data and the like. Symbols 20 to 23 following the data field are parity P(P0,
P1, P2, P3).
【0029】次に、上記したモード及びアイテムについ
て説明する。現在定義されているモード及びアイテムの
組合せは次の通りである。
モード0(000)、アイテム0(000)…ZERO
モード
モード1(001)、アイテム0(000)…ライング
ラフィックスモード
モード1(001)、アイテム1(001)…TVグラ
フィックスモード
モード7(111)、アイテム0(000)…ユーザモ
ード
その他の未定義のモード及びアイテムの組合せは、将来
の使用のため保留されている。Next, the above-mentioned modes and items will be explained. The currently defined combinations of modes and items are as follows. Mode 0 (000), item 0 (000)...ZERO
Mode Mode 1 (001), Item 0 (000)...Line Graphics Mode Mode 1 (001), Item 1 (001)...TV Graphics Mode Mode 7 (111), Item 0 (000)...User Mode Other settings Definition modes and item combinations are reserved for future use.
【0030】この定義より明らかなように、モード1で
あれば、データフィールドに記録されているデータがグ
ラフィックスデータであり、逆にモード0である場合に
はグラフィックス対応ではないことになる。As is clear from this definition, if the mode is 1, the data recorded in the data field is graphics data, and conversely, if the mode is 0, it is not compatible with graphics.
【0031】図8はモード1、アイテム1のTVグラフ
ィックスモードのパックの構成を表している。データフ
ィールド(図7)にはグラフィックスデータが収容され
ている。FIG. 8 shows the configuration of a TV graphics mode pack of mode 1 and item 1. The data field (FIG. 7) contains graphics data.
【0032】TVグラフィックスモードは、テレビ画面
上に画像を表示するためのモードであり、表示可能なフ
ォント数は図10に示すように横(ROW)方向におい
ては48、縦(COLUMN)方向においては16であ
る。但し、スクリーンエリアの外側の上下、左右それぞ
れに1フォントずつ加えられ、画像データは横50(フ
ォント)×縦18(フォント)により構成される。この
最も外側のフォントはポインタとして使用され、画面上
には表示されない。なおここでフォントとは、画素(ピ
クセル)を横方向に6個、縦方向に12個配列して構成
する画面構成単位である。The TV graphics mode is a mode for displaying images on the TV screen, and the number of fonts that can be displayed is 48 in the horizontal (ROW) direction and 48 in the vertical (COLUMN) direction, as shown in FIG. is 16. However, one font is added to each of the top, bottom, left and right sides of the outside of the screen area, and the image data is composed of 50 (horizontal) fonts x 18 (vertical) fonts. This outermost font is used as a pointer and is not displayed on the screen. Note that the font here is a screen configuration unit configured by arranging 6 pixels in the horizontal direction and 12 in the vertical direction.
【0033】図9はTVグラフィックスモードにおける
データフィールド(グラフィックスデータ)の構成例を
示す。FIG. 9 shows an example of the structure of a data field (graphics data) in the TV graphics mode.
【0034】この実施例の場合、シンボル6で横方向の
アドレス(ROW)が、シンボル7で縦方向のアドレス
(COLUMN)が、それぞれ定められ、シンボル8〜
19に、そのアドレスに表示されるフォトンデータが書
き込まれている。フォントデータのうち、シンボル4で
定められたデータは後景色データとして使用され、シン
ボル5で定められたデータは前景色データとして使用さ
れる。In this embodiment, the horizontal address (ROW) is determined by symbol 6, the vertical address (COLUMN) is determined by symbol 7, and symbols 8 to
19, the photon data displayed at that address is written. Of the font data, data defined by symbol 4 is used as background color data, and data defined by symbol 5 is used as foreground color data.
【0035】上述したサブコードのディスク上の記録領
域における変化の様子を図11に示す。FIG. 11 shows how the above-mentioned subcode changes in the recording area on the disc.
【0036】CDは同図(a)に示すように、内周から
外周に向かってリードインエリア、プログラムエリア、
リードアウトエリアの領域を有しており、リードインエ
リアにおいては、トラックナンバとして「00」が設定
され、相対時間データが単調増加する(同図d)。プロ
グラムエリアにおいては、トラックナンバがプログラム
毎に順次1ずつインクリメントされており(同図c)、
その冒頭にはPデータが「1」であるアクチャルポーズ
エリアが2秒以上形成される(同図b)。アクチャルポ
ーズエリアにおいてはインデックスコードとして「00
」が設定され、この期間の相対時間データは、インデッ
クスコードとして「01」の先頭で0となるような単調
減少となる。一方絶対時間データ(同図e)はトラック
ナンバ「01」の冒頭からリードアウトエリアの開始点
まで単調増加する。As shown in Figure (a), the CD has a lead-in area, a program area, and a program area from the inner circumference to the outer circumference.
It has a lead-out area, and in the lead-in area, "00" is set as the track number, and the relative time data monotonically increases (d in the same figure). In the program area, the track number is sequentially incremented by 1 for each program (c in the same figure).
At the beginning, an actual pause area where the P data is "1" is formed for 2 seconds or more (FIG. 2(b)). In the actual pose area, the index code is "00".
" is set, and the relative time data for this period monotonically decreases to 0 at the beginning of "01" as the index code. On the other hand, the absolute time data (e in the figure) monotonically increases from the beginning of track number "01" to the start point of the lead-out area.
【0037】各トラックナンバにおけるオーディオデー
タ(メインコード)及びグラフィックスデータ(サブコ
ード)は、同図(f)に示すようにアクチャルポーズ期
間を除いて記録される。The audio data (main code) and graphics data (subcode) in each track number are recorded except for the actual pause period, as shown in FIG. 2(f).
【0038】そして、本発明においては、各トラックナ
ンバのオーディオデータに対応するグラフィックスデー
タとして、そのオーディオデータのタイトル(曲名)が
記録されている。In the present invention, the title (song name) of the audio data is recorded as graphics data corresponding to the audio data of each track number.
【0039】次に本発明の記録媒体再生装置を応用した
コンパクトディスクプレーヤの一実施例を図2を参照し
て説明する。Next, an embodiment of a compact disc player to which the recording medium reproducing apparatus of the present invention is applied will be described with reference to FIG.
【0040】CD21は、スピンドルモータ23によっ
て回転駆動され、ピックアップ22によって情報が再生
される。ピックアップ22により再生、出力されたRF
信号はRFアンプ25で増幅され、EFM復調回路26
に供給される。EFM復調回路26はEFM変調された
記録信号を14ビットから8ビットのデジタルデータに
復調するものであり、復調されたデジタルデータはオー
ディオ信号処理部27で誤り検出、訂正、デインターリ
ーブ等の処理が施される。RAM29は、ディインター
リーブ等のために用いられるメモリである。オーディオ
信号処理部27で処理されたデジタルデータはD/Aコ
ンバータ28でアナログ化されて、オーディオアンプ3
0を介して音声出力となる。The CD 21 is rotationally driven by a spindle motor 23, and information is reproduced by a pickup 22. RF reproduced and output by the pickup 22
The signal is amplified by the RF amplifier 25 and sent to the EFM demodulation circuit 26.
supplied to The EFM demodulation circuit 26 demodulates the EFM modulated recording signal from 14 bits to 8 bits of digital data, and the demodulated digital data is subjected to processing such as error detection, correction, and deinterleaving in the audio signal processing section 27. administered. The RAM 29 is a memory used for deinterleaving and the like. The digital data processed by the audio signal processing section 27 is converted into analog data by the D/A converter 28 and then sent to the audio amplifier 3.
Audio is output via 0.
【0041】一方RFアンプ25の出力の一部は、フォ
ーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等を得るた
めに、サーボコントローラ32に供給される。サーボコ
ントローラ32は周知の方法によりトラッキングエラー
信号、フォーカスエラー信号、ラジアルエラー信号、時
間軸エラー信号等を生成し、これらのエラー信号をピッ
クアップ22(フォーカスエラー信号、トラッキングエ
ラー信号)、ピックアップ22をディスク半径方向に駆
動する送りモータ33(ラジャルエラー信号)、スピン
ドルモータ23(時間軸エラー信号)に供給して、フォ
ーカスサーボ、トラッキングサーボ、キャリッジサーボ
、スピンドルサーボ等のサーボ動作を行なう。尚これら
各種サーボは周知なのでここでは詳述しない。On the other hand, a part of the output of the RF amplifier 25 is supplied to the servo controller 32 in order to obtain a focus error signal, a tracking error signal, etc. The servo controller 32 generates a tracking error signal, focus error signal, radial error signal, time axis error signal, etc. using a well-known method, picks up these error signals 22 (focus error signal, tracking error signal), and sends the pickup 22 to the disk. The signal is supplied to the feed motor 33 (radial error signal) and the spindle motor 23 (time axis error signal) which are driven in the radial direction to perform servo operations such as focus servo, tracking servo, carriage servo, and spindle servo. Since these various servos are well known, they will not be described in detail here.
【0042】またサーボコントローラ32は送りモータ
33やピックアップ22に強制的に駆動電流を供給して
、トラックジャンプやサーチ動作を行なわせ、ピックア
ップ22をディスク上の任意の位置に移動させる。ディ
スク上の位置は、上述した絶対時間や相対時間より検出
される。The servo controller 32 also forcibly supplies drive current to the feed motor 33 and the pickup 22 to perform track jump and search operations, thereby moving the pickup 22 to any desired position on the disk. The position on the disk is detected from the above-mentioned absolute time or relative time.
【0043】EFM復調回路26は、サブコードデータ
のうち、P、Qデータ(コントロールビット)をコント
ロールビット処理部34に供給し、コントロールビット
処理部34はこれを読み取って装置全体の制御を司るシ
ステムコントローラ31に供給する。The EFM demodulation circuit 26 supplies the P and Q data (control bits) of the subcode data to the control bit processing section 34, which reads them and controls the entire device. It is supplied to the controller 31.
【0044】またユーザーズビットR〜Wはユーザーズ
ビット処理部35において復調処理される。RAM36
は、復調処理のために必要なメモリである。復調処理さ
れたユーザーズビットR〜Wはグラフィック処理部37
によって画像信号、例えばRGBコンポーネント信号に
変換されグラフィックメモリ38に格納される。グラフ
ィックメモリ38より読み出された画像データは、表示
駆動部39を介してディスプレイ等の表示部40に供給
され、表示される。Further, the user's bits R to W are demodulated in the user's bit processing section 35. RAM36
is the memory required for demodulation processing. The demodulated user bits R to W are sent to the graphic processing unit 37.
is converted into an image signal, for example, an RGB component signal, and stored in the graphic memory 38. The image data read from the graphic memory 38 is supplied to a display unit 40 such as a display via a display drive unit 39 and displayed.
【0045】システムコントローラ31は、ディスクの
有無を検知するセンサ24の出力、ユーザの操作指令を
入力するキー入力部41、及びコントロールビット処理
部34からのP、Qデータに応じて装置全体を制御する
ものである。The system controller 31 controls the entire apparatus according to the output of the sensor 24 that detects the presence or absence of a disk, the key input unit 41 that inputs user operation commands, and P and Q data from the control bit processing unit 34. It is something to do.
【0046】次に図1を参照してその動作について説明
する。先ず、ステップS201においてTOCデータの
読み取り動作が行なわれる。すなわちセンサー24によ
りCD21の装着が検出されると、システムコントロー
ラ31はサーボコントローラ32を介してスピンドルモ
ータ23を駆動し、CD21を回転させる。このとき送
りモータ33によりピックアップ22はCD21のリー
ドインエリアに移送される。そして、リードインエリア
における情報がピックアップ22により再生され、その
再生信号がRFアンプ25を介してEFM復調回路26
に供給される。EFM復調回路26により復調されたデ
ータのうちコントロールビットP,Qはコントロールビ
ット処理部34に入力され、読み取られる。コントロー
ルビット処理部34により読み取られたデータP,Qは
システムコントローラ31に供給される。システムコン
トローラ31は入力されたデータQからCD21に記録
されているトラック番号から曲の数を演算し、また各曲
の開始アドレス(絶対時間)等のTOCデータを読み取
る。Next, the operation will be explained with reference to FIG. First, in step S201, a TOC data reading operation is performed. That is, when the sensor 24 detects that the CD 21 is mounted, the system controller 31 drives the spindle motor 23 via the servo controller 32 to rotate the CD 21. At this time, the pickup 22 is transferred to the lead-in area of the CD 21 by the feed motor 33. Then, the information in the lead-in area is reproduced by the pickup 22, and the reproduced signal is sent to the EFM demodulation circuit 26 via the RF amplifier 25.
is supplied to Control bits P and Q of the data demodulated by the EFM demodulation circuit 26 are input to the control bit processing section 34 and read. Data P and Q read by the control bit processing section 34 are supplied to the system controller 31. The system controller 31 calculates the number of songs from the track numbers recorded on the CD 21 from the input data Q, and also reads TOC data such as the start address (absolute time) of each song.
【0047】次にシステムコントローラ31はステップ
S202に進み、各曲のグラフィックスデータを再生し
、そのサブコードのユーザーズビットR乃至Wを読み取
る。すなわち各曲のグラフィックスデータの冒頭部のユ
ーザーズビットR乃至Wには、その曲のタイトルが書き
込まれている。システムコントローラ31はこのタイト
ルを読み取り表示させる。Next, the system controller 31 proceeds to step S202, reproduces the graphics data of each song, and reads the user's bits R to W of its subcode. That is, the title of each song is written in user's bits R to W at the beginning of the graphics data of each song. The system controller 31 reads and displays this title.
【0048】すなわちEFM復調回路26より出力され
たユーザーズビットR乃至Wはユーザーズビット処理部
35に入力される。ユーザーズビット処理部35は入力
されたユーザーズビットR乃至WをRAM36に順次記
憶させ、図7及び図8において説明したように、1パッ
ク分(24シンボルタ)を単位として処理する。このよ
うにして処理された各曲のタイトルはRAM36から読
み出され、グラフィック処理部37を介してグラフィッ
クメモリ38に書き込まれる。以上の動作がCD21の
各曲の冒頭部毎に行なわれる。これによりグラフィック
メモリ38にはCD21に記録されている各曲のタイト
ルがすべて記録されることなにる。そしてグラフィック
処理部37はグラフィックメモリ38に記憶されたタイ
トルを読み出し、表示駆動部39を介して表示部40に
表示させる。That is, the user's bits R to W output from the EFM demodulation circuit 26 are input to the user's bit processing section 35. The user's bit processing unit 35 sequentially stores the input user's bits R to W in the RAM 36, and processes them in units of one pack (24 symbols) as explained in FIGS. 7 and 8. The title of each song processed in this way is read out from the RAM 36 and written into the graphic memory 38 via the graphic processing section 37. The above operations are performed at the beginning of each song on the CD 21. As a result, all the titles of the songs recorded on the CD 21 are recorded in the graphic memory 38. Then, the graphic processing section 37 reads out the title stored in the graphic memory 38 and displays it on the display section 40 via the display driving section 39.
【0049】図13は表示部40における表示例を示し
ている。CD21に記録されている曲の数が4曲以内で
ある場合図13(A)に示すように画面が4分割され、
4分割された各領域に各タイトルが表示される。また、
CD21に記録されている曲数が5以上9以下である場
合においては、図13(B)に示すように表示される。
この場合画面は9つに区分され、各領域に各曲のタイト
ルが表示される。さらにCD21に記録されている曲の
数が10以上である場合においては、図13(C)に示
すように、図13(B)における画面を複数枚用意し、
そのいずれかの画面を選択し、表示するようにする。そ
の選択はキー入力部41を介して使用者により行なわれ
る。システムコントローラ31はキー入力部41からの
入力に対応して指定された順番の枚数の画面を表示させ
る。FIG. 13 shows an example of a display on the display section 40. If the number of songs recorded on the CD21 is four or less, the screen is divided into four as shown in FIG. 13(A),
Each title is displayed in each of the four divided areas. Also,
If the number of songs recorded on the CD 21 is 5 or more and 9 or less, the display is displayed as shown in FIG. 13(B). In this case, the screen is divided into nine areas, and the title of each song is displayed in each area. Furthermore, if the number of songs recorded on the CD 21 is 10 or more, as shown in FIG. 13(C), prepare multiple screens in FIG. 13(B),
Select one of the screens and display it. The selection is made by the user via the key input section 41. The system controller 31 displays a specified number of screens in a specified order in response to input from the key input unit 41.
【0050】なお、この表示動作については図12を参
照して後にさらに詳述する。This display operation will be described in more detail later with reference to FIG. 12.
【0051】次に図1に戻りシステムコントローラ31
はステップS202において上述したような表示動作を
実行した後、ステップS203に進み選曲操作の待機状
態に移行する。すなわち使用者は図13に示すように表
示されたタイトルを見て、所望の曲を選択する。この選
択信号がキー入力部41を操作することによりシステム
コントローラ31に入力される。システムコントローラ
31はこのようにして、所定の曲が指定されるとステッ
プS204に進み、その指定された曲が記録されている
アドレスにピックアップ22を移送させる。Next, returning to FIG. 1, the system controller 31
After executing the above-described display operation in step S202, the process advances to step S203 and shifts to a standby state for music selection operation. That is, the user looks at the titles displayed as shown in FIG. 13 and selects the desired song. This selection signal is input to the system controller 31 by operating the key input section 41. In this way, when a predetermined song is specified, the system controller 31 proceeds to step S204 and moves the pickup 22 to the address where the specified song is recorded.
【0052】すなわち、この移送動作は次のようにして
行なわれる。上述したようにシステムコントローラ31
はステップS201において読み取ったTOCデータか
ら各曲の始点の絶対時間を記憶している。そしてサーボ
コントローラ32を介して送りモータ33を制御し、ピ
ックアップ22をCD21の半径方向に高速移動させ、
そのときコントロールビット処理部34より入力される
コントロールビットを読み取り、そのうちのデータQか
らピックアップ22が位置する絶対時間を検出する。そ
して、その絶対時間がキー入力部41より入力された曲
の始点の絶対時間と一致したとき、ピックアップ22の
移送を停止させる。That is, this transfer operation is performed as follows. As mentioned above, the system controller 31
stores the absolute time of the start point of each song from the TOC data read in step S201. Then, the feed motor 33 is controlled via the servo controller 32 to move the pickup 22 at high speed in the radial direction of the CD 21.
At that time, the control bits input from the control bit processing unit 34 are read, and the absolute time at which the pickup 22 is located is detected from data Q of the control bits. Then, when the absolute time coincides with the absolute time of the starting point of the song inputted from the key input section 41, the movement of the pickup 22 is stopped.
【0053】そして次にステップS205に進みその曲
の再生を開始させるとともに、その再生信号より得られ
るグラフィックスデータを表示部40に表示させる。Next, the process advances to step S205, where the playback of the song is started and the graphics data obtained from the playback signal is displayed on the display section 40.
【0054】すなわち、ピックアップ22により再生さ
れた信号がRFアンプ25を介してEFM復調回路26
に供給される。EFM復調回路26により復調されたオ
ーディオデータはオーディオ信号処理部27に供給され
る。オーディオ信号処理部27はデータを必要に応じR
AM29に記憶させ、ディインターリーブ等の処理を施
し、さらに誤り検出訂正等の処理を施す。そしてD/A
コンバータ28によりアナログ信号に変換した後、オー
ディオアンプ30を介して図示せぬスピーカ等に出力す
る。That is, the signal reproduced by the pickup 22 is transmitted to the EFM demodulation circuit 26 via the RF amplifier 25.
supplied to Audio data demodulated by the EFM demodulation circuit 26 is supplied to an audio signal processing section 27. The audio signal processing unit 27 processes the data as necessary.
The data is stored in the AM 29 and subjected to processing such as deinterleaving, and further processing such as error detection and correction. And D/A
After converting the signal into an analog signal by the converter 28, the signal is outputted to a speaker (not shown) or the like via the audio amplifier 30.
【0055】またEFM復調回路26より出力されたユ
ーザーズビットR乃至Wはユーザーズビット処理部35
により処理され、グラフィック処理部37に供給される
。グラフィック処理部37は得られたグラフィックスデ
ータをグラフィックメモリ38に書き込み記憶させる。
また、グラフィックメモリ38に記憶したデータを読み
出し、表示駆動部39を介して表示部40に出力表示さ
せる。このようにして各曲に対応して記録されているグ
ラフィックスデータが表示部40に表示されることにな
る。Further, the user's bits R to W outputted from the EFM demodulation circuit 26 are processed by the user's bit processing section 35.
The image data is processed by and supplied to the graphic processing section 37. The graphics processing unit 37 writes the obtained graphics data into the graphics memory 38 and stores it therein. Further, the data stored in the graphic memory 38 is read out and output to the display section 40 via the display drive section 39 for display. In this way, the graphics data recorded corresponding to each song is displayed on the display section 40.
【0056】次に、ステップS206に進み指定された
曲の再生が終了したか否かを判定し、終了していなけれ
ばステップS205に戻り同様の処理を繰り返す。そし
て指定した曲の再生が終了したときステップS202に
戻り、再び図13に示すようなタイトル表示画面に移行
する。Next, the process advances to step S206, and it is determined whether or not the reproduction of the designated song has ended. If it has not, the process returns to step S205 and the same process is repeated. When the reproduction of the designated song is finished, the process returns to step S202 and the title display screen as shown in FIG. 13 is displayed again.
【0057】図12は、図1におけるステップS202
のより詳細な処理を表すフローチャートである。FIG. 12 shows step S202 in FIG.
2 is a flowchart showing more detailed processing.
【0058】まず、ステップS301において、TOC
から得られる最大トラックナンバ(Tmax)が0であ
るか否かを判別する。0でなければ、ステップS302
において最大トラックナンバをTmaxとして設定する
。First, in step S301, the TOC
It is determined whether the maximum track number (Tmax) obtained from Tmax is 0 or not. If not 0, step S302
The maximum track number is set as Tmax.
【0059】次にステップS303においてサーチすべ
きトラックナンバTnの初期値として1をセットし、ス
テップS304においてTmax の値に応じて1画面
当たりの分割数、及び必要な画面数を決定する。すなわ
ち、Tmax=1〜4のとき、図13(A)に示すよう
に、Tmax=5〜9のとき図13(B)に示すように
、またTmax>9のとき図13(C)に示すように、
それぞれ画面の分別数を決定する。その後ステップS3
05においてトラックナンバTn(いまの場合Tn=1
)をサーチしてその冒頭部のグラフィックスデータを読
取り、これをグラッフィックメモリ38に展開する。ス
テップS306でTnを1つだけインクリメントし、ス
テップS307においてTnとTmaxを比較し、Tn
がTmax を超えるまでステップS304〜S30
6の処理を繰り返す。Next, in step S303, 1 is set as the initial value of the track number Tn to be searched, and in step S304, the number of divisions per screen and the required number of screens are determined according to the value of Tmax. That is, when Tmax=1 to 4, as shown in FIG. 13(A), when Tmax=5 to 9, as shown in FIG. 13(B), and when Tmax>9, as shown in FIG. 13(C). like,
Determine the number of separations for each screen. Then step S3
05, the track number Tn (in this case Tn=1
) is searched, the graphics data at the beginning thereof is read, and this is developed in the graphics memory 38. In step S306, Tn is incremented by one, and in step S307, Tn and Tmax are compared, and Tn
Steps S304 to S30 until exceeds Tmax
Repeat step 6.
【0060】TnがTmaxより大きくなったとき、ス
テップS308に進み、グラフィックメモリ38に格納
されたグラフィツクスデータを表示部40に表示する。
ステップS309では、表示すべきグラフィックスデー
タが複数の画面にわたっている場合(図13(C)に示
す場合)に、ユーザより表示を切換える指令が発っせら
れたか否かを判別し、切換えを指令された場合にはステ
ップS310において、グラフィックメモリ38に格納
されたグラフィックスデータの領域(アドレス)を切換
える。そして再びステップS308に戻ってそれを表示
するようにする。When Tn becomes larger than Tmax, the process advances to step S308, and the graphics data stored in the graphic memory 38 is displayed on the display unit 40. In step S309, if the graphics data to be displayed spans multiple screens (the case shown in FIG. 13(C)), it is determined whether or not the user has issued a command to switch the display, and whether or not the command to switch the display has been issued is determined. If so, the area (address) of the graphics data stored in the graphics memory 38 is switched in step S310. Then, the process returns to step S308 again to display it.
【0061】以上、本発明をコンパクトディスクとその
プレーヤに応用した場合を例として説明したが、本発明
はCD−ROM、CD−I、DAT等の磁気テープ等の
グラフィックスデータの記録可能な各種記録媒体を再生
する装置にも応用が可能である。[0061] The present invention has been described above with reference to a case in which it is applied to a compact disc and its player, but the present invention is applicable to various types of magnetic tapes capable of recording graphics data such as CD-ROM, CD-I, DAT, and other magnetic tapes. It can also be applied to devices that play back recording media.
【0062】[0062]
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の記録媒体
再生装置によれば、記録媒体から再生したタイトルを表
示するようにしたので、ジャケット等がなくても、そこ
に記録されている音声信号を容易に確認し、選択するこ
とができる。As described above, according to the recording medium reproducing apparatus according to claim 1, since the title reproduced from the recording medium is displayed, even if there is no jacket etc., the title recorded on the recording medium can be displayed. Audio signals can be easily checked and selected.
【0063】請求項2に記載の記録媒体再生装置によれ
ば、画面を区分して複数のタイトルを表示するようにし
たので、複数のタイトルを効率的に表示し、確認するこ
とができる。[0063] According to the recording medium reproducing apparatus according to the second aspect, since the screen is divided to display a plurality of titles, it is possible to efficiently display and confirm the plurality of titles.
【0064】請求項3に記載の記録媒体再生装置によれ
ば、音声信号の数に対応して画面の分割数を決定するよ
うにしたので、タイトル数に対応して適切な状態での表
示が可能になる。According to the recording medium reproducing apparatus according to the third aspect, since the number of screen divisions is determined in accordance with the number of audio signals, display in an appropriate state can be performed in accordance with the number of titles. It becomes possible.
【0065】請求項4に記載の記録媒体再生装置によれ
ば、タイトル数が多いとき、画面を切り換えるようにし
たので、タイトル数が多くても表示が可能になる。According to the recording medium reproducing apparatus according to the fourth aspect, since the screen is switched when there are a large number of titles, it is possible to display even a large number of titles.
【図1】図2の実施例の動作を説明するフローチャート
FIG. 1 is a flowchart explaining the operation of the embodiment shown in FIG.
【図2】本発明の記録媒体再生装置の一実施例の構成を
示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the recording medium playback device of the present invention.
【図3】CDフォーマットの1フレームの構成を示す概
念図[Figure 3] Conceptual diagram showing the structure of one frame of CD format
【図4】CDフォーマットのサブコードの構成を示す概
念図[Figure 4] Conceptual diagram showing the configuration of subcodes of CD format
【図5】サブコードのQデータの構成を示す概念図[Figure 5] Conceptual diagram showing the structure of subcode Q data
【図
6】サブコードのユーザーズビットの構成を示す概念図[Figure 6] Conceptual diagram showing the configuration of user's bits of the subcode
【図7】ユーザーズビットにおける1パックの構成を示
す概念図[Figure 7] Conceptual diagram showing the configuration of one pack in User's Bit
【図8】TVグラフィツクスモードのときの1パックの
構成を示す概念図[Figure 8] Conceptual diagram showing the configuration of one pack in TV graphics mode
【図9】TVグラフィツクスモードのときのデータフィ
ールドの詳細を示す概念図[Figure 9] Conceptual diagram showing details of data fields in TV graphics mode
【図10】表示可能なフォント数を説明する概念図[Figure 10] Conceptual diagram explaining the number of fonts that can be displayed
【図
11】ディスク内におけるサブコードの内容を示す概念
図[Figure 11] Conceptual diagram showing the contents of subcodes in a disc
【図12】図1の実施例の一部の動作を説明するフロー
チャートFIG. 12 is a flowchart explaining a part of the operation of the embodiment in FIG. 1;
【図13】画面分割を説明する図[Figure 13] Diagram explaining screen division
21 コンパクトディスク 22 ピックアップ 27 オーディオ信号処理部 31 システムコントローラ 34 コントロールビット処理部 38 グラフィックメモリ 40 表示部 21 Compact disc 22 Pickup 27 Audio signal processing section 31 System controller 34 Control bit processing section 38 Graphic memory 40 Display section
Claims (4)
すグラフィックスデータとともに記録されている記録媒
体を再生する再生手段と、前記タイトルを表示する表示
手段と、前記記録媒体の所定の音声信号の再生が開始さ
れる前、前記音声信号のタイトルを再生し、表示させる
制御手段とを備えることを特徴とする記録媒体再生装置
。1. Reproducing means for reproducing a recording medium in which a plurality of audio signals are recorded together with graphics data indicating the title; display means for displaying the title; A recording medium reproducing apparatus comprising: a control means for reproducing and displaying a title of the audio signal before reproduction is started.
体に記録されたタイトルを、個別に記憶する領域を有す
る記憶手段をさらに備え、前記制御手段は、前記表示手
段にその画面を複数に分割して表示させることを特徴と
する請求項1に記載の記録媒体再生装置。2. The recording medium playback device further comprises a storage unit having an area for individually storing titles recorded on the recording medium, and the control unit causes the display unit to divide the screen into a plurality of parts. 2. The recording medium playback device according to claim 1, wherein the recording medium playback device displays the following information.
された音声信号の数に応じて前記表示手段の1画面内の
分割数を決定することを特徴とする請求項2に記載の記
録媒体再生装置。3. The recording medium according to claim 2, wherein the control means determines the number of divisions within one screen of the display means according to the number of audio signals recorded on the recording medium. playback device.
が前記表示手段の1画面に表示し得る画像数を越えたと
き、指令に応じて残余のタイトルを前記表示手段に切り
換え表示させることを特徴とする請求項1に記載の記録
媒体再生装置。4. The control means is characterized in that when the number of titles to be displayed exceeds the number of images that can be displayed on one screen of the display means, the control means switches and displays the remaining titles on the display means in response to a command. The recording medium reproducing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8075191A JPH04291077A (en) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | Recording medium reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8075191A JPH04291077A (en) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | Recording medium reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04291077A true JPH04291077A (en) | 1992-10-15 |
Family
ID=13727113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8075191A Pending JPH04291077A (en) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | Recording medium reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04291077A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0718845A3 (en) * | 1994-12-22 | 1997-06-25 | Sony Corp | A recording medium having a first management area for managing a first attribute and a second management area for managing a second attribute of a program recorded in recording area and a reproducing apparatus for reproducing the recording medium |
JPH1097545A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sharp Corp | Information processor |
-
1991
- 1991-03-19 JP JP8075191A patent/JPH04291077A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0718845A3 (en) * | 1994-12-22 | 1997-06-25 | Sony Corp | A recording medium having a first management area for managing a first attribute and a second management area for managing a second attribute of a program recorded in recording area and a reproducing apparatus for reproducing the recording medium |
JPH1097545A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sharp Corp | Information processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5587979A (en) | Information carrier having information packets containing coded text or image information relating to different categories, arrangement for reading such information carrier and a system including such arrangement and information carrier | |
EP0310678B1 (en) | Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method | |
JPH01241083A (en) | Method for recording and reproducing pictorial information | |
JPH01256071A (en) | Recording medium and recording and reproducing device | |
JPH03296983A (en) | Display device for multi-disk player | |
JPS6052961A (en) | Disk reproducer | |
US6654863B2 (en) | Disc reproduction apparatus and method therefor | |
US5430698A (en) | CD playing apparatus | |
JPH0220982A (en) | Recording and reproducing method for image data | |
JPH04291077A (en) | Recording medium reproducing device | |
JPH05182430A (en) | Recording medium reproducing device | |
JP2005122809A (en) | Device and method for reproducing disk | |
JPH02152084A (en) | Recorded information reproducing system | |
JPH04291076A (en) | Recording medium and reproducing device thereof | |
JPH06103736A (en) | Recording medium and its reproducing device | |
JPH0562436A (en) | Reproduction reserving device | |
JPH06302163A (en) | Digital signal recording medium and its reproducing device | |
KR0143356B1 (en) | Method of selective reproduction control for optical disk | |
KR950004267Y1 (en) | Optical-disk player | |
JPS6289234A (en) | Disk reproducing device | |
JP2704997B2 (en) | Optical disk recording device | |
KR950012241B1 (en) | Reduction method of starting time for ldp | |
JPH0250352A (en) | Recording medium driving device | |
JPH10112113A (en) | Optical disk player | |
JP2798516B2 (en) | Information recording / reproducing device |