Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04259536A - 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法 - Google Patents

高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法

Info

Publication number
JPH04259536A
JPH04259536A JP2085091A JP2085091A JPH04259536A JP H04259536 A JPH04259536 A JP H04259536A JP 2085091 A JP2085091 A JP 2085091A JP 2085091 A JP2085091 A JP 2085091A JP H04259536 A JPH04259536 A JP H04259536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
width direction
sheet
film
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3026231B2 (ja
Inventor
Hidenori Hirose
広瀬 英典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2085091A priority Critical patent/JP3026231B2/ja
Publication of JPH04259536A publication Critical patent/JPH04259536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026231B2 publication Critical patent/JP3026231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリオレフィンシー
ト又はフィルムをあらかじめ幅方向に圧延し、しかる後
引取り方向に1軸延伸することによって、高強度ポリオ
レフィンテープ状物を製造する方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンの1軸延伸テープ,バン
ド等のテープ状物の製造方法としては、圧延工程と1軸
延伸工程を併用する方法、すなわち引取り方向に1軸延
伸する前に、幅方向に圧延する方法が知られている。
【0003】この製造方法は、例えば、特開昭53−2
3372号公報に開示されているもので、図2によって
説明すれば、まず、熱可塑性樹脂を押出機21の先端に
取り付けた金型22から溶融状態で押出し、得られた押
出物23を冷却槽24内に導いて急冷固化させ、ついで
予熱装置25により予熱し、圧延ロール26,26間を
通過させて帯状に圧延し、つづいて延伸ロール27,2
7間を通過させて長さ方向に延伸し、これらの圧延と延
伸を少くとも2回以上くり返して押出物23の長さを5
〜10倍に伸ばし、長さ方向及び幅方向に分子配向を形
成させる方法である。なお、28は案内ロール、29は
延伸後の押出物23を冷却する冷却槽、30は押出物2
3の巻取機である。
【0004】この製造方法においては、引取り方向に1
軸延伸する前に、幅方向に圧延するので、この圧延する
ことの有効性が認められるとされている。すなわち、同
公報によれば、幅方向に圧延することにより押出物23
の幅方向の強度が向上し、その引取り方向に沿う縦割れ
が防止されるとともに、幅方向と引取り方向の強度が一
方に片寄ることなくバランスがとれたものとなる、とさ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記製造方法
における幅方向の圧延効果は、予想されるほどには上が
らず、得られる押出物23、つまりテープ状物の耐縦割
れ性はさほど改良されず、また、その幅方向と引取り方
向の機械的強度も、前者の機械的強度が向上せず、さほ
どバランスのとれたものとは言えないのが実情である。
【0006】これは、次のような理由によるものと考え
られる。すなわち、圧延ロール26,26間を通過して
帯状に圧延された押出物23は、その性質上、弾性回復
によって幅方向に収縮し、幅方向の有効圧延率が予想よ
り低下する。このため、押出物23の耐縦割れ性が思う
ほど改良されず、また、その後の1軸延伸による熱可塑
性樹脂の分子配向が不充分になるためと考えられる。
【0007】この発明は、このような従来の問題点を解
決するためになされたもので、幅方向はもとより引取り
方向の機械的強度の大きい高強度ポリオレフィンテープ
状物の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明が提供する高強
度ポリオレフィンテープ状物の製造方法は、幅1mm〜
10mmのポリオレフィンシート又はフィルムを、ポリ
オレフィンの融点以下の温度で、2本の圧延ロール間を
通過させた後、圧着ロールで圧延ロールに圧着すること
により、幅方向に1.1倍〜5倍に圧延し、その後引取
り方向に1軸延伸する方法である。
【0009】この発明に用いられるポリオレフィンは、
エチレンの単独重合体、エチレンとα−オレフィンとの
共重合体等の本質的に結晶性のエチレン系樹脂、プロピ
レン単独重合体及びプロピレンとエチレン又は他のα−
オレフィンとの共重合体等の本質的に結晶性のプロピレ
ン系樹脂等をいう。なお、適量の酸化防止剤,滑剤,着
色剤等の添加物を必要に応じて含むものである。
【0010】圧延前のポリオレフィンシート又はフィル
ムの製造法としては、Tダイにより押出成形する方法と
環状ダイによるインフレーション成形によって成形する
方法があり、目的に応じていずれの方法を採用してもよ
い。
【0011】Tダイを用いて製造する場合には、幅方向
に連続した均一肉厚のシート又はフィルムを押出成形し
た後、引取り方向にスリットすることにより適正幅に調
整して以降の圧延工程に供給するか、又は、Tダイの幅
方向の出口幅を適正幅のシート又はフィルムが得られる
ように調整して、上記のスリット工程を省略してもよい
。後者の場合、同時に複数本の適正幅のシート又はフィ
ルムが得られるTダイを用いて同時に複数本のシート又
はフィルムを成形するのが生産上効率的である。
【0012】一方、インフレーション成形で製造する場
合は、チューブ状のシート又はフィルムを引取り時に偏
平にした後、幅末端を切開いて上下合計2枚のシート又
はフィルムに分離し、別々のラインで適正幅にスリット
するのが適切である。
【0013】圧延ロールによって圧延したポリオレフィ
ンシート又はフィルムを幅方向に圧延する効果は、前記
シート又はフィルムの幅に依存する。幅方向に圧延可能
なポリオレフィンシート又はフィルムの幅は、小さいほ
ど幅方向の有効圧延倍率の上限が大きくなるが、1mm
未満になると、シート又はフィルムの幅をスリットする
ことにより調整する方法にせよ、適正幅のシート又はフ
ィルムを直接押出成形する方法にせよ、工業的に実施す
ることは困難である。一方、ポリオレフィンシート又は
フィルムの幅が10mmを超えると、圧延ロールに大き
な加圧力を要し、工業的に幅方向の圧延倍率を有効な大
きさとすることが困難となる。ポリオレフィンシート又
はフィルムの幅1mm〜10mmとしたのは、このよう
な理由による。
【0014】ポリオレフィンシート又はフィルムを幅方
向に圧延する場合の圧延効果が有効であるためには、前
記シート又はフィルムの材料特性によって決まる適正温
度の状態で圧延することが必要である。すなわち、ポリ
オレフィンシート又はフィルムの適正温度範囲は、ポリ
オレフィンの融点以下の温度であるが、より具体的には
、ポリオレフィンシート又はフィルムの融点以下乃至融
点マイナス50℃、好ましくは、融点マイナス5℃乃至
融点マイナス30℃の範囲である。
【0015】上記の方法で得られた適正幅のポリオレフ
ィンシート又はフィルムの幅方向の圧延は、好ましくは
予め適正温度に調整された同シートまたはフィルムを、
適正表面温度に調整された1対、または複数対の圧延ロ
ールの間を通過させることによって行われる。
【0016】上記圧延ロールで圧延されたポリオレフィ
ンシート又はフィルムは、その融点以下少なくとも融点
マイナス60℃より低い温度まで冷却しなければ、弾性
回復によって幅方向の圧延有効倍率が減殺される。その
ため、圧延直後、ニップ点を過ぎたところで圧延ロール
との密着性を保持して弾性回復による幅方向の収縮を防
止する必要がある。
【0017】この幅方向の収縮は、この発明では、圧延
後のエアーギャップを極力小さくするように配置された
1本乃至複数本の圧着ロールによって、ニップ点を通過
した圧延直後のポリオレフィンシート又はフィルムを圧
延ロールに圧着することで防止される。その後は、ポリ
オレフィンの融点以下少なくともマイナス60℃以下の
表面温度に調整され、かつ上記と同様の圧着ロールを具
備した冷却ロールを通過させることによって防止される
。上記圧着ロールは、圧延後のエアギャップ(圧延後圧
着されるまでの距離)を極力小さくするのが望ましい。
【0018】幅方向の圧延倍率は、上述のように、1.
1倍〜5倍が適正範囲である。1.1倍未満ではその効
果を認めることができず、1.1倍以上で1軸延伸によ
って得られるテープ状物の機械的強度が向上する。この
効果が最大に発揮されるのは約2倍近辺であり、これ以
上圧延倍率を大きくしていくと、徐々に効果が減少し、
5倍を超えるとほとんど効果が認められなくなるか、圧
延しない場合よりもむしろ悪くなる。幅方向の延伸倍率
を上記範囲に限定したのは、このような理由による。
【0019】引取り方向の1軸延伸は、ポリオレフィン
の1軸延伸に広く採用されている方法、すなわち周速の
異なる2対乃至複数対のニップロール間で、適正温度範
囲において行われる。この際の延伸倍率は4〜10倍程
度である。なお、上記の1軸延伸に続いて、延伸テープ
の引取り方向の寸法安定性を向上させるために、一般に
広く採用されている引取り方向の緊張下でアニーリング
することができる。
【0020】
【作用】圧延ロールのニップ点を通過した圧延直後のポ
リオレフィンテープ状物は、そのままでは弾性回復によ
って幅方向に収縮しようとするが、この発明では、同テ
ープ状物を圧着ロールで圧延ロールに圧着するので、上
記収縮は防止され、幅方向の圧延有効倍率は減殺されな
い。このため、得られるポリオレフィンテープ状物の幅
方向の強度が向上し、耐縦割れ性が向上する。また、同
じ理由で、その後の1軸延伸によるポリオレフィンの分
子配向が容易になるので、上記テープ状物の引取り方向
の強度が向上する。
【0021】
【実施例】(実施例1)密度0.954g/cm3 ,
MFR  0.8g/10分の高密度ポリエチレン(三
菱油化社「三菱ポリエチ−HD,YH430」)を用い
、Tダイ法によって幅2mm,厚さ0.35mmの高密
度ポリエチレンシート(以下、原反シートという)を押
出成形した。この原反シートを図1に示す装置を用いて
、下記の工程で幅方向に圧延し、その後、引取り方向に
1軸延伸し、アニーリングすることによって、ポリエチ
レンテープ状物を製造した。
【0022】まず、図1によって装置を説明すると、1
は原反シート又はフィルム、2,3は表面温度が120
℃に調整された120mmφの金属圧延ロール、4,5
は圧延ロール2,3で圧延されたシート又はフィルムが
、弾性回復によって幅方向の有効圧延率が低下するのを
防止するための50mmφのフリー回転のゴム製の圧着
ロールで、圧延ロール3に接して設けられている。6は
圧延された原反シート又はフィルムを冷却するための1
20mmφの金属ロール、7,8は圧着ロール4,5と
同様の効果をもつ50mmφのフリー回転のゴム製の圧
着ロール、9は120mmφの金属冷却ロールである。 両ロール6,9の表面温度は50℃に調整されている。 10,11及び12,13は1軸延伸のための周速の異
なる、いずれも120mmφの2対のニップロールであ
り、10は表面温度が110℃に調整されている。ニッ
プロール10,11と12,13の周速差によって1軸
延伸倍率が調整される。10,12は金属ロールであり
、11,13はフリー回転のゴム製のロールである。1
5,16は120mmφのニップロール、14は同周速
の2対のニップロール12,13と15,16の間に設
けられたアニーリングオーブンである。
【0023】つぎに、製造工程について説明する。 (1)原反シート1を2本の圧延ロール2,3の間を通
過させた後、2本の圧着ロール4,5で圧延ロール3に
圧着することによって、幅方向に3.4倍に圧延した。 (2)3.4倍に圧延された原反シート1を、冷却ロー
ル6,9と圧着ロール7,8で冷却しながら2対のニッ
プロール10,11と12,13によって、引取り方向
に8.5倍に1軸延伸した。 (3)1軸延伸後のテープ状物をアニーリングオーブン
に導いてアニーリングした。
【0024】得られたポリエチレンテープ状物の引張破
断強度は1.03Gpa、破断伸びは15%であった。
【0025】(実施例2)原反シートの幅を4.0mm
、幅方向の圧延倍率を2.0倍とし、その他の条件を実
施例1と同様とした。得られたテープ状物の引張破断強
度は0.97Gpa、破断伸びは20%であった。
【0026】(実施例3)原反シートの幅を9.0mm
、幅方向の圧延倍率を1.2倍とし、その他の条件を実
施例1と同様とした。得られたテープ状物の引張破断強
度は0.88Gpa、破断伸びは18%であった。
【0027】(比較例1)幅方向の圧延工程を省略した
以外、実施例1と同様の条件でテープ状物を得た。得ら
れたテープ状物の引張破断強度は0.60Gpa、破断
伸びは25%であった。
【0028】(比較例2)原反シートの幅を4.0mm
とし、幅方向の圧延工程を省略した以外、実施例1と同
様の条件でテープ状物を得た。得られたテープ状物の引
張破断強度は0.55Gpa、破断伸びは26%であっ
た。
【0029】(比較例3)原反シートの幅を12mmと
し、その他の条件を実施例1と同様として、幅方向の圧
延を試みたが、幅方向の圧延倍率は1.04倍を超える
ことは困難であり、1軸延伸後の機械的強度は、圧延工
程を省略した場合に比較して有意差を見出すことはでき
なかった。
【0030】(実施例4)密度0.90g/cm3 ,
MFR  0.5g/10分のポリプロピレン(三菱油
化社「三菱ポリプロ,MA8」)を用い、Tダイ法によ
って幅2mm,厚さ0.35mmの原反シートを押出成
形した。 この原反シートを図1に示す装置を用いて、実施例1と
同様の工程で幅方向に圧延し、その後、引取り方向に周
速の異なる2対のニップロール10〜13間で1軸延伸
し、アニーリングすることによって、ポリプロピレンテ
ープ状物を製造した。ただし、圧延ロール2,3の表面
温度は150℃とし、幅方向の圧延倍率は3.5倍とし
、冷却ロール6,9の表面温度を60℃とした。また、
ロール10の表面温度は130℃とし、引取り方向に8
.5倍の1軸延伸をした。アニーリング後のテープ状物
の引張破断強度は1.01Gpa、破断伸びは16%で
あった。
【0031】(実施例5)原反シートの幅を4.0mm
、幅方向の圧延倍率を2.0倍とし、その他の条件を実
施例4と同様とした。得られたテープ状物の引張破断強
度は0.93Gpa、破断伸びは18%であった。
【0032】(実施例6)原反シートの幅を9.0mm
、幅方向の圧延倍率を1.2倍とし、その他の条件を実
施例4と同様とした。得られたテープ状物の引張破断強
度は0.85Gpa、破断伸びは17%であった。
【0033】(比較例4)幅方向の圧延工程を省略した
以外、実施例4と同様の条件でテープ状物を得た。得ら
れたテープ状物の引張破断強度は0.63Gpa、破断
伸びは25%であった。
【0034】(比較例5)原反シートの幅を4.0mm
とし、幅方向の圧延工程を省略した以外、実施例4と同
様の条件でテープ状物を得た。得られたテープ状物の引
張破断強度は0.58Gpa、破断伸びは27%であっ
た。
【0035】(比較例6)原反シートの幅を12mmと
し、その他の条件を実施例4と同様として、幅方向の圧
延を試みたが、幅方向の圧延倍率は1.03倍を超える
ことは困難であり、1軸延伸後の機械的強度は、圧延工
程を省略した場合に比較して有意差を見出すことはでき
なかった。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、ポリオレフィンシート又はフィルムを、ポリオレフィ
ンの融点以下の温度で、2本の圧延ロール間を通過させ
た後、圧着ロールで圧延ロールに圧着することによって
圧延し、その後1軸延伸するようにしたから、幅方向は
もとより引取り方向の機械的強度の大きい高強度ポリオ
レフィンテープ状物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  実施例に使用した装置の構成図。
【図2】  従来の熱可塑性樹脂テープ状物の製造に使
用される装置の構成図。
【符号の説明】
1  ポリオレフィンシート 2,3  圧延ロール 4,5  圧着ロール 10〜13  ニップロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  幅1mm〜10mmのポリオレフィン
    シート又はフィルムを、ポリオレフィンの融点以下の温
    度で、2本の圧延ロール間を通過させた後、圧着ロール
    で圧延ロールに圧着することにより、幅方向に1.1倍
    〜5倍に圧延し、その後引取り方向に1軸延伸すること
    を特徴とする高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方
    法。
JP2085091A 1991-02-14 1991-02-14 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法 Expired - Fee Related JP3026231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085091A JP3026231B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085091A JP3026231B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259536A true JPH04259536A (ja) 1992-09-16
JP3026231B2 JP3026231B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=12038571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085091A Expired - Fee Related JP3026231B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026231B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283555A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sekisui Seikei Ltd 延伸ポリオレフィン樹脂シートの製造方法
JP2014514792A (ja) * 2011-03-04 2014-06-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 測地線レドーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283555A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sekisui Seikei Ltd 延伸ポリオレフィン樹脂シートの製造方法
JP2014514792A (ja) * 2011-03-04 2014-06-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 測地線レドーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3026231B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565612B1 (en) Micropattern-embossed oriented elastomer films and process
SE461713B (sv) Foerfarande foer framstaellning av en termoplastfilm genom straengsprutning
US5658514A (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
EP1915249B1 (en) Method for producing oriented slit film tapes
CA2053779C (en) Process for production of polypropylene sheets or films
JP6338866B2 (ja) 延伸フィルムの製造方法
CN1259077A (zh) 制造拉伸卷缠塑料薄膜的方法和装置
JP4719273B2 (ja) 配向させたポリマーストリップの製造方法
JPS6360726A (ja) プラスチツクフイルムまたはシ−トの高透明成膜方法
JPH04259536A (ja) 高強度ポリオレフィンテープ状物の製造方法
CA2181056A1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
JPH0655613A (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
US3238284A (en) Film manufacture
JP2002331580A (ja) エンボスシートの製造方法
EP2141005A2 (en) Method of manufacturing mesh-reinforced thermoplastic membranes
JP6377354B2 (ja) 延伸フィルムの製造方法
JP2535061B2 (ja) フィルムの製造方法
JPH06114929A (ja) インフレーションフィルムの製造方法及びその装置
JP3573709B2 (ja) キャリアテープの製造方法及びキャリアテープ
JP4323650B2 (ja) 延伸成型用ポリエチレン原反シートの製造方法及び延伸ポリエチレンシートの製造方法
CN110272576B (zh) 耐挤压标签膜及其制备方法
JPH09164581A (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
JPS6141732B2 (ja)
CN117162437A (zh) 一种低纵向收缩率pla热缩膜及其制备方法
CN114889174A (zh) 一种lcp薄膜及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees