Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04231104A - 未凝固圧延装置 - Google Patents

未凝固圧延装置

Info

Publication number
JPH04231104A
JPH04231104A JP40917190A JP40917190A JPH04231104A JP H04231104 A JPH04231104 A JP H04231104A JP 40917190 A JP40917190 A JP 40917190A JP 40917190 A JP40917190 A JP 40917190A JP H04231104 A JPH04231104 A JP H04231104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
slab
rolls
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40917190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Uehara
正次 上原
Ryuichi Kageyama
隆一 影山
Noriyuki Kanai
金井 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP40917190A priority Critical patent/JPH04231104A/ja
Publication of JPH04231104A publication Critical patent/JPH04231104A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/22Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories for rolling metal immediately subsequent to continuous casting, i.e. in-line rolling of steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ツインベルトキャスタ
等の薄鋳片連続鋳造機で鋳造された薄鋳片を、鋳片内部
の凝固が完了する前に圧下を行う未凝固圧延装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造機のセグメントを用いた未凝固
鋳片を圧下する方法としては、コラム上に設置された油
圧シリンダによってセグメントの上フレームを油圧シリ
ンダによって上下方向に移動可能に支承して、任意のテ
ーパー状のロール開度を設定することにより鋳片をテー
パー状に圧下する方法が知られている。
【0003】この際、ロール間隔を所定のテーパー状に
設定する手段としては、実開平1−49350号公報に
開示されている油圧クランプシリンダとコラムガイドの
ウォームジャッキによるもの、あるいは実開平1−15
647号公報に開示されている位置制御可能な油圧シリ
ンダのみを用いたもの等が知られている。例えば、前述
の例の作動原理は図2に示すように、セグメントの上フ
レーム10がクランプシリンダー11により上下方向に
移動可能に支承されており、コラムガイド12内のコラ
ム13をウォームジャッキ14により昇降させ所定のロ
ール開度位置になるように設定することにより、上フレ
ーム10の上下方向のストッパーとして用いる方法が知
られている。
【0004】一方において、高速鋳造のための薄板の連
鋳機の操業は、鋳造速度が4〜10m/分と非常に高速
であり、未凝固状態の薄シェル厚鋳片のバルジング割れ
、あるいはブレークアウトのような鋳造障害の発生を防
ぐために、ガイドロールは小径ロールとすると共に、ロ
ールピッチを小さくする必要がある。
【0005】このような条件下で、図2に示すような油
圧手段によってロール間隔を所定のテーパー状に設定す
る手段を高速鋳造によって得られた鋳片の未凝固圧下に
適用した場合には、以下のような問題が生じる。
【0006】すなわち、図3に示すように、セグメント
を形成する上下のフレーム14,15の間に位置するロ
ール4,5の間に鋳片8を通過せしめて圧延する。その
とき、上フレーム14をテーパー圧下する際、鋳片8の
斜線で示す凝固完了点以降の各ロールA,B,Cの圧下
反力が図2に示す油圧シリンダによる押圧力を上まわり
圧延不能となるか、かろうじて圧延できたとしても強度
的に不利な小径ロールであり、また、所定の圧下量に対
して、鋳片8のシェル厚が予想以上に大きい場合には、
ロールA,B,Cに異常反力が生じ、圧延不能かロール
折損の原因となる等の問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明において解決す
べき課題は、コラム上に設置された油圧シリンダによっ
てセグメントの上フレームを油圧シリンダによって上下
方向に移動可能に支承して、それに取付けたロールによ
って鋳片をテーパー状に圧下する未凝固圧延方法におけ
るロールに対する過剰な圧下反力による問題の解消にあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の鋳片の未凝固圧
延装置は、少なくともセグメントの上フレームに皿バネ
等のスプリングを介してローラを弾性的に支持するとと
もに、同上フレームを所定の開度まで圧下を行う位置制
御が可能な油圧シリンダを設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】完全凝固後鋳片位置に対応して上ロールの圧下
反力が増大したときには、バネの弾力によりロールを過
負荷より保護する。また、バネは鋳片形状に合致して滑
らかに元の位置に復帰し常に鋳片形状に合った伸縮が可
能となる。
【0010】上ロールを所定の開度まで圧下を行う位置
制御が可能な油圧シリンダは、ダミーバー及びボトム片
の通過後に圧下開始の指令により所定のテーパー形状ま
で圧下する。或いはまた、圧下が複数のセグメントにか
けて行われる場合には各セグメントの圧下テーパーが連
続となるように圧下する。
【0011】
【実施例】図1に本発明の装置の実施例を示す。
【0012】同図において、圧延装置のセグメントを形
成する上下フレーム1,2において、上フレーム1はコ
ラム7上に設置された位置制御可能な電気油圧ステッピ
ングシリンダ3により支承されており、上フレーム1は
鋳造中に任意のテーパー量hだけステッピングシリンダ
3により圧下することにより上下ロール4,5の間の開
度を調整して鋳片8の未凝固部を圧延する。上ロール4
は各々皿バネ6を介して上フレーム1に取付けられてい
る。
【0013】また、下ロール5は下フレーム2に取付け
られている。同図に示すように、凝固末期鋳片8を圧下
した場合には、完全凝固後の鋳片位置yの間に位置する
上ロール4の圧下反力が増大し、この際、皿バネ6が縮
むことにより上下のロール4,5を過負荷より保護する
ことになる。また、鋳片8が同図の状態から右方向に移
行するに伴い、ロール用皿バネ6は鋳片8の表面形状に
沿って滑らかに元の位置に復帰するため、常に鋳片形状
に適したロールパスラインが維持できる。
【0014】また、圧下量に対してシェル厚が予想異常
に大きい場合は、皿バネ6が縮むことによりロール4,
5にかかる異常反力を吸収できる。
【0015】この際の皿バネ6のバネ定数は、Fo :
未凝固圧延反力 Fc :ロール許容荷重 n:ロール1列当たりの皿バネのセット数量k:皿バネ
のバネ定数 Xo :皿バネのプリセット時の圧縮量h:上フレーム
テーパー量 とすれば、下のように設定できる。
【0016】未凝固圧延反力(Fo )≦皿バネセット
力(nkXo ) 皿バネセット力(nkXo )+皿バネ圧縮力(nkh
)≦ロール許容荷重(Fc ) すなわち、
【0017】
【数1】
【0018】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0019】■  ロールを過負荷より確実に保護する
ため、小径ロールを問題なく薄鋳片の未凝固圧下に使用
できる。
【0020】■  常に鋳片形状に適したロールパスラ
インを維持できる。
【0021】■  シェル厚が予想以上に大きい場合に
も、ロールに加わる異常反力を吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置を示す正面図である。
【図2】連続鋳造機において使用する従来の圧延装置の
構造例を一部断面で示す正面図である。
【図3】従来装置の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1  上フレーム 2  下フレーム 3  ステッピングシリンダ 4  上ロール 5  下ロール 6  皿バネ 7  コラム 8  鋳片 A  凝固完了点以降のロール B  凝固完了点以降のロール C  凝固完了点以降のロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  薄鋳片連続鋳造機により鋳造された薄
    鋳片を鋳片内部が凝固完了する前に圧下を行う未凝固圧
    延装置において、少なくともセグメントの上フレームに
    スプリングを介して上ロールを弾性的に支持すると共に
    、同上フレームを所定の開度まで圧下を行う位置制御が
    可能な油圧シリンダを設けた鋳片の未凝固圧延装置。
JP40917190A 1990-12-28 1990-12-28 未凝固圧延装置 Withdrawn JPH04231104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40917190A JPH04231104A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 未凝固圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40917190A JPH04231104A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 未凝固圧延装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231104A true JPH04231104A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18518528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40917190A Withdrawn JPH04231104A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 未凝固圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730924A1 (en) * 1994-07-29 1996-09-11 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Continuous casting method for thin cast piece and apparatus therefor
WO2002018077A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Sms Demag Akgtiengesellschaft Stranggiessanlage mit soft-reduction-strecke
JP2012245527A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Jfe Steel Corp 連続鋳造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730924A1 (en) * 1994-07-29 1996-09-11 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Continuous casting method for thin cast piece and apparatus therefor
EP0730924A4 (en) * 1994-07-29 1999-01-07 Sumitomo Metal Ind CONTINUOUS CASTING PROCESS FOR A THIN CAST PART AND APPARATUS PROVIDED THEREFOR
WO2002018077A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Sms Demag Akgtiengesellschaft Stranggiessanlage mit soft-reduction-strecke
KR100796638B1 (ko) * 2000-08-26 2008-01-22 에스엠에스 데마그 악티엔게젤샤프트 경압하 구간을 구비한 연속 주조 설비
JP2012245527A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Jfe Steel Corp 連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3812900A (en) Method of operating a multi-roll casting machine during and after freezing of the liquid core of the strand
US4958677A (en) Rolling installation for and rolling method of continuous cast strip
US4056140A (en) Method and mechanism for controlling forces in a continuous-casting machine
US6568459B2 (en) Process and apparatus for casting a continuous metal strand
US20090090480A1 (en) Method and apparatus for casting thin cast strip
US6745607B2 (en) Hot rolling thin strip
JP4638529B2 (ja) 連続鋳造される材料のストランドを案内する方法
US3891025A (en) Apparatus for withdrawing a casting and feeding a dummy bar in a continuous casting machine for steel
US4669526A (en) Remotely adjustable continuous casting mold
AU2003266783B2 (en) Strip casting apparatus
US5433265A (en) Billet guide frame
JP2004525767A (ja) 鋼材から成る鋳造ストランド、特に鋼塊サイズ又は粗形鋼サイズを有する鋳造ストランドを連続鋳造し、引き続き変形させるための方法及び装置
JPH04231104A (ja) 未凝固圧延装置
KR100819123B1 (ko) 박 슬래브 제조 방법 및 장치
US6837301B2 (en) Strip casting apparatus
JP3045052B2 (ja) 連続鋳造機のロールセグメント装置
JPH0464784B2 (ja)
US6988530B2 (en) Strip casting
GB1584625A (en) Roller guide frame for an installation for the continous casting of steel
EP0941787B1 (de) Führungselement einer Stranggiessanlage
JPS601878Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片短辺支持装置
JPS62179856A (ja) 連続鋳造方法およびそのロ−ラエプロン
JPH06292959A (ja) 鋳片支持装置
JPS607575B2 (ja) 連続鋳造設備におけるロ−ル間隔調整装置
JPS5916541B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312