JPH0421987Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0421987Y2 JPH0421987Y2 JP1984085875U JP8587584U JPH0421987Y2 JP H0421987 Y2 JPH0421987 Y2 JP H0421987Y2 JP 1984085875 U JP1984085875 U JP 1984085875U JP 8587584 U JP8587584 U JP 8587584U JP H0421987 Y2 JPH0421987 Y2 JP H0421987Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- pin
- tip
- lock
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、戸先に取付ける戸先錠に関するも
のである。
のである。
従来の戸先錠は、実開昭55−48906号公報に示
すように入室後室内側の操作により押棒を前進さ
せながら、上記押棒と解錠腕とを係合状態にする
と、室外ハンドルにより解錠腕を介し解錠方向に
掛金が回動するのを阻止するようになつている。
すように入室後室内側の操作により押棒を前進さ
せながら、上記押棒と解錠腕とを係合状態にする
と、室外ハンドルにより解錠腕を介し解錠方向に
掛金が回動するのを阻止するようになつている。
また、実公昭51−49267号広報に示すように、
つまみ部により操作板を上下方向にスライドさせ
ると、錠片が出没回動して室内側から施錠解錠が
でき、シリンダ錠にキーを差し込んで回動筒体を
まわすと、ラツクとピニオンとにより操作板が上
下方向にスライドして、上述と同様に錠片が出没
回動するので、室外側から施錠解錠ができる。
つまみ部により操作板を上下方向にスライドさせ
ると、錠片が出没回動して室内側から施錠解錠が
でき、シリンダ錠にキーを差し込んで回動筒体を
まわすと、ラツクとピニオンとにより操作板が上
下方向にスライドして、上述と同様に錠片が出没
回動するので、室外側から施錠解錠ができる。
上記のような前者の錠によると、室外のハンド
ルの回動を阻止するものであり、係合状態にある
掛金の解錠方向の回動を阻止するロツク機構がな
いため、解錠されやすい問題があつた。
ルの回動を阻止するものであり、係合状態にある
掛金の解錠方向の回動を阻止するロツク機構がな
いため、解錠されやすい問題があつた。
また、後者の錠の場合でも上述と同様に係合状
態にある錠片の解錠方向の回動を阻止するロック
機構がないため、解錠されやすい問題があった。
態にある錠片の解錠方向の回動を阻止するロック
機構がないため、解錠されやすい問題があった。
さらに、上記の問題のため別途錠前を必要とす
る問題があつた。
る問題があつた。
そこで、この考案は戸の閉鎖後係合状態の揺動
板を係合解除方向に回動するのを阻止した戸先錠
を提供することである。
板を係合解除方向に回動するのを阻止した戸先錠
を提供することである。
上記の課題を解決するために、この考案は取付
け座板と、この取付け座板の表面から突出する突
片と、この突片に端を支持させた水平のピンとで
構成した戸枠側金具と、突片が嵌入する開口を有
する取付けボツクスと、このボツクスに組込むと
共に、上記ボツクス内の奥側に位置する末端を水
平の軸により回動自在に取付けた揺動板と、戸の
閉鎖にともない戸枠側金具のピンと係合し、かつ
戸の開放にともない上記ピンから外れるよう揺動
板の先端に設けたフツク部と、戸の閉鎖にともな
う衝突力により揺動板の上縁末端部から先端に移
動される転がり重錘と、フツク部の先端がピンよ
りも低い位置で停止するよう設けたストツパと、
揺動板の先端縁にピンとの接触により上記揺動板
を起立方向に回動させるよう設けた弧状縁部とで
構成した戸先錠において、取付けボツクス内に室
外から操作するシリンダ錠と、室内から操作する
撮みとによつて昇降するスライダを設けると共
に、このスライダに上記スライダの降下にともな
い揺動板の起立方向の回動を阻止するストツパ装
置を設けた構成を採用したものである。
け座板と、この取付け座板の表面から突出する突
片と、この突片に端を支持させた水平のピンとで
構成した戸枠側金具と、突片が嵌入する開口を有
する取付けボツクスと、このボツクスに組込むと
共に、上記ボツクス内の奥側に位置する末端を水
平の軸により回動自在に取付けた揺動板と、戸の
閉鎖にともない戸枠側金具のピンと係合し、かつ
戸の開放にともない上記ピンから外れるよう揺動
板の先端に設けたフツク部と、戸の閉鎖にともな
う衝突力により揺動板の上縁末端部から先端に移
動される転がり重錘と、フツク部の先端がピンよ
りも低い位置で停止するよう設けたストツパと、
揺動板の先端縁にピンとの接触により上記揺動板
を起立方向に回動させるよう設けた弧状縁部とで
構成した戸先錠において、取付けボツクス内に室
外から操作するシリンダ錠と、室内から操作する
撮みとによつて昇降するスライダを設けると共
に、このスライダに上記スライダの降下にともな
い揺動板の起立方向の回動を阻止するストツパ装
置を設けた構成を採用したものである。
戸の閉鎖にともない閉鎖直前にピンに揺動板の
先端弧状縁部を当設せさて上記搖動板を起立方向
に回動させると共に、ピンにフツク部が乗り上げ
て通過し終ると、戸枠側縦框に戸側縦框が衝突し
て、その衝突力によりフツク部の方向に転がり重
錘が移動し、そして戸の閉鎖時に於けるピンとフ
ツク部との係合状態を転がり重錘により維持す
る。
先端弧状縁部を当設せさて上記搖動板を起立方向
に回動させると共に、ピンにフツク部が乗り上げ
て通過し終ると、戸枠側縦框に戸側縦框が衝突し
て、その衝突力によりフツク部の方向に転がり重
錘が移動し、そして戸の閉鎖時に於けるピンとフ
ツク部との係合状態を転がり重錘により維持す
る。
戸の閉鎖時にあつては、シリンダ錠、撮みの操
作によつてスライダを降下させながらストツパ装
置により揺動板の先端上昇を阻止して施錠し、ま
たスライダの上昇により解錠するようにしたもの
である。
作によつてスライダを降下させながらストツパ装
置により揺動板の先端上昇を阻止して施錠し、ま
たスライダの上昇により解錠するようにしたもの
である。
図において、Aは戸枠側金具である。
上記の戸枠側金具Aは、取付け座板14と、こ
の取付け座板1の表面から突出する突片2と、こ
の突片2の先端に支持させた水平のピン3とで構
成されている。
の取付け座板1の表面から突出する突片2と、こ
の突片2の先端に支持させた水平のピン3とで構
成されている。
上記のピン3は、図示の場合対の突片2、2に
両端を支持させたが、片持式のものであつてもよ
い。
両端を支持させたが、片持式のものであつてもよ
い。
Bは戸側金具である。
上記の戸側金具Bは、突片2が嵌入する開口4
を有する取付けボツクス5と、このボツクス5に
組込むと共に、上記ボツクス5内の奥側に位置す
る末端を水平の軸6を介し軸支した揺動板7と、
戸の閉鎖にともないピン3と係合し、かつ戸の開
放にともないピン3から外れるよう揺動板7の先
端に設けたフツク部8と、戸の閉鎖にともなう衝
突力により揺動板7の上縁軸6の手前側末端部か
ら先端に移動される転がり重錘9と、フツク部8
の先端がピン3よりも低い位置で停止するよう設
けたストツパ10と、揺動板7の先端縁にピン3
との接触により上記揺動板7を起立方向に回動さ
せるよう設けた弧状縁部11とで構成されてい
る。
を有する取付けボツクス5と、このボツクス5に
組込むと共に、上記ボツクス5内の奥側に位置す
る末端を水平の軸6を介し軸支した揺動板7と、
戸の閉鎖にともないピン3と係合し、かつ戸の開
放にともないピン3から外れるよう揺動板7の先
端に設けたフツク部8と、戸の閉鎖にともなう衝
突力により揺動板7の上縁軸6の手前側末端部か
ら先端に移動される転がり重錘9と、フツク部8
の先端がピン3よりも低い位置で停止するよう設
けたストツパ10と、揺動板7の先端縁にピン3
との接触により上記揺動板7を起立方向に回動さ
せるよう設けた弧状縁部11とで構成されてい
る。
上記のストツパ10は、図示の場合揺動板7の
末端から連ねて下方に片を突出させると共に、ボ
ツクス5の後壁内面に上記片の後縁を当接させた
が、その他の構成であつてもよい。
末端から連ねて下方に片を突出させると共に、ボ
ツクス5の後壁内面に上記片の後縁を当接させた
が、その他の構成であつてもよい。
また、ボツクス5内には、戸側金具Bの室外か
ら操作するシリンダ錠11′と、室内から操作す
る撮み12とによつて昇降するスライダ13が設
けられている。
ら操作するシリンダ錠11′と、室内から操作す
る撮み12とによつて昇降するスライダ13が設
けられている。
上記スライダ13の昇降は、図示の場合ボツク
ス5に縦方向の長孔14を設けて、この長孔14
にスライダ13から突出する撮み12を貫通さ
せ、そして撮み12の把持によつて行ない、また
シリンダ錠11′のキーにより回動する回転体1
5にフリー回転のピニオン16を嵌装すると共
に、このピニオン16の端面略130°の範囲に切欠
き17を設けて、この切欠き17に回転体15の
外周から突出する突起18を嵌入し、かつピニオ
ン16にスライダ13から垂設したラツク19を
噛み合せ、そして撮み12の操作時にはピニオン
16をフリー回転させてスライダ13を昇降さ
せ、キーの操作により切欠き17の端縁に突起1
8を係合させたのち、回転するピニオン16によ
りラツク19と共にスライダ13を昇降させるよ
うになつている。
ス5に縦方向の長孔14を設けて、この長孔14
にスライダ13から突出する撮み12を貫通さ
せ、そして撮み12の把持によつて行ない、また
シリンダ錠11′のキーにより回動する回転体1
5にフリー回転のピニオン16を嵌装すると共
に、このピニオン16の端面略130°の範囲に切欠
き17を設けて、この切欠き17に回転体15の
外周から突出する突起18を嵌入し、かつピニオ
ン16にスライダ13から垂設したラツク19を
噛み合せ、そして撮み12の操作時にはピニオン
16をフリー回転させてスライダ13を昇降さ
せ、キーの操作により切欠き17の端縁に突起1
8を係合させたのち、回転するピニオン16によ
りラツク19と共にスライダ13を昇降させるよ
うになつている。
さらに、スライダ13には、上記スライダ13
の降下にともない搖動板7の起立方向の回動を阻
止するストツパ装置20が設けられている。
の降下にともない搖動板7の起立方向の回動を阻
止するストツパ装置20が設けられている。
上記のストツパ装置20は、図示の場合スライ
ダ13に固定した水平のピン21と、ストツパ1
0の下端前縁から突出する突部22とを接触させ
て行うようになつている。
ダ13に固定した水平のピン21と、ストツパ1
0の下端前縁から突出する突部22とを接触させ
て行うようになつている。
図中23は揺動板7の上縁軸6の手前側末端部
から先端に向け設けた凹入部で、この凹入部23
の両端間で金属製ボールの転がり重錘9が移動す
るようになつている。
から先端に向け設けた凹入部で、この凹入部23
の両端間で金属製ボールの転がり重錘9が移動す
るようになつている。
この考案に係る戸先錠は、以上の構成であつ
て、戸枠aの縦框に戸枠側金具Aを、戸bの縦框
に戸側金具Bをそれぞれ取付ける。
て、戸枠aの縦框に戸枠側金具Aを、戸bの縦框
に戸側金具Bをそれぞれ取付ける。
このとき、戸bの縦框にボツクス5が埋め込ま
れる。
れる。
戸bをスライドさせて閉鎖すると、閉鎖直前に
ピン3に揺動板7の先端が当接して弧状縁部11
により上記揺動板7の先端が押し上げられる。
ピン3に揺動板7の先端が当接して弧状縁部11
により上記揺動板7の先端が押し上げられる。
そしてピン3にフツク部8の先端が乗り上げる
と共に、フツク部8の先端がピン3の上を通過し
終ると自重により倒れ方向に揺動板7を回動させ
て、ピン3にフツク部8が係止(第3図で示した
ように)する。
と共に、フツク部8の先端がピン3の上を通過し
終ると自重により倒れ方向に揺動板7を回動させ
て、ピン3にフツク部8が係止(第3図で示した
ように)する。
このとき、戸枠aの縦框に戸bの縦框が衝突し
て、その衝突力によりフツク部8の方向に転がり
重錘9が移動(第3図実線位置から鎖線位置に)
するので、戸bの閉鎖終了時に於けるピン3とフ
ツク部8との係合状態を転がり重錘9により維持
する。
て、その衝突力によりフツク部8の方向に転がり
重錘9が移動(第3図実線位置から鎖線位置に)
するので、戸bの閉鎖終了時に於けるピン3とフ
ツク部8との係合状態を転がり重錘9により維持
する。
上記の転がり重錘9は、戸bの閉鎖後に搖動板
7の末端部に転がつて復帰する。
7の末端部に転がつて復帰する。
戸bを開くときは、強く押し戻すとピン3から
フツク部8が外れるよう起立方向に揺動板7を回
動させるので、ピン3からフツク部8が自動的に
外れる。
フツク部8が外れるよう起立方向に揺動板7を回
動させるので、ピン3からフツク部8が自動的に
外れる。
また、戸bの閉鎖後に室内からは撮み12の操
作により、室外からはシリンダ11′に差し込む
キーによりスライダ13を降下させ、そしてスラ
イダ13のピン21にストツパ10の突部22を
衝突(第3図のように)させておくことにより、
施錠状態を維持することができる。
作により、室外からはシリンダ11′に差し込む
キーによりスライダ13を降下させ、そしてスラ
イダ13のピン21にストツパ10の突部22を
衝突(第3図のように)させておくことにより、
施錠状態を維持することができる。
以上のように、この考案に係る戸先錠によれ
ば、戸の閉鎖にともない戸枠側金具のピンに戸側
金具の揺動板のフツク部を係合させて戸の半開き
状態をなくすると共に、戸の閉鎖後にスライダを
降下させてストツパ装置により揺動板の起立方向
の回動を阻止するようにしてあるので、施錠する
ことができる。
ば、戸の閉鎖にともない戸枠側金具のピンに戸側
金具の揺動板のフツク部を係合させて戸の半開き
状態をなくすると共に、戸の閉鎖後にスライダを
降下させてストツパ装置により揺動板の起立方向
の回動を阻止するようにしてあるので、施錠する
ことができる。
このため、二個の錠前が不要になる。
また、揺動板の上縁に転がり重錘を設けてある
ので、戸の閉鎖にともなう衝突によりフツク部が
浮き上がつてピンから外れるような不都合を転が
り重錘によつて防止することができる。
ので、戸の閉鎖にともなう衝突によりフツク部が
浮き上がつてピンから外れるような不都合を転が
り重錘によつて防止することができる。
第1図はこの考案に係る戸先錠の一部切欠正面
図、第2図は同上の縦断側面図、第3図は施錠時
の縦断正面図、第4図はストツパ装置を上昇させ
た縦断正面図である。 A……戸枠側金具、B……戸側金具、1……取
付け座板、2……突片、3……ピン、4……開
口、5……ボツクス、6……軸、7……揺動板、
8……フツク部、9……重錘、10……ストツ
パ、11′……シリンダ錠、12……撮み、13
……スライダ、14……長孔、15……回転体、
16……ピニオン、17……切欠き、18……突
起、19……ラツク、20……ストツパ装置、2
1……ピン、22……突部。
図、第2図は同上の縦断側面図、第3図は施錠時
の縦断正面図、第4図はストツパ装置を上昇させ
た縦断正面図である。 A……戸枠側金具、B……戸側金具、1……取
付け座板、2……突片、3……ピン、4……開
口、5……ボツクス、6……軸、7……揺動板、
8……フツク部、9……重錘、10……ストツ
パ、11′……シリンダ錠、12……撮み、13
……スライダ、14……長孔、15……回転体、
16……ピニオン、17……切欠き、18……突
起、19……ラツク、20……ストツパ装置、2
1……ピン、22……突部。
Claims (1)
- 取付け座板と、この取付け座板の表面から突出
する突片と、この突片に端を支持させた水平のピ
ンとで構成した戸枠側金具と、突片が嵌入する開
口を有する取付けボツクスと、このボツクスに組
込むと共に、上記ボツクス内の奥側に位置する末
端を水平の軸により回動自在に取付けた揺動板
と、戸の閉鎖にともない戸枠側金具のピンと係合
し、かつ戸の開放にともない上記ピンから外れる
よう揺動板の先端に設けたフツク部と、戸の閉鎖
にともなう衝突力により揺動板の上縁末端部から
先端に移動される転がり重錘と、フツク部の先端
がピンよりも低い位置で停止するよう設けたスト
ツパと、揺動板の先端縁にピンとの接触により上
記揺動板を起立方向に回動させるよう設けた弧状
縁部とで構成した戸先錠において、取付けボツク
ス内に室外から操作するシリンダ錠と、室内から
操作する撮みとによつて昇降するスライダを設け
ると共に、このスライダに上記スライダの降下に
ともない揺動板の起立方向の回動を阻止するスト
ツパ装置を設けたことを特徴とする戸先錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8587584U JPS611569U (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 戸先錠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8587584U JPS611569U (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 戸先錠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611569U JPS611569U (ja) | 1986-01-08 |
JPH0421987Y2 true JPH0421987Y2 (ja) | 1992-05-19 |
Family
ID=30636656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8587584U Granted JPS611569U (ja) | 1984-06-07 | 1984-06-07 | 戸先錠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611569U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149267U (ja) * | 1974-10-11 | 1976-04-13 | ||
JPS5548906B2 (ja) * | 1976-06-11 | 1980-12-09 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5548906U (ja) * | 1978-09-27 | 1980-03-31 |
-
1984
- 1984-06-07 JP JP8587584U patent/JPS611569U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149267U (ja) * | 1974-10-11 | 1976-04-13 | ||
JPS5548906B2 (ja) * | 1976-06-11 | 1980-12-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS611569U (ja) | 1986-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5152103A (en) | Automatic window sash and lock operator | |
AU2003281069B2 (en) | Door locking mechanism | |
JPH0421987Y2 (ja) | ||
JP3753001B2 (ja) | シャッターの施錠装置 | |
KR20210106399A (ko) | 도어 개방을 용이하게 할 수 있는 미닫이 창호용 잠금장치 | |
JP2522446Y2 (ja) | 開き窓の解錠装置 | |
JP4106946B2 (ja) | 建築用シャッター装置における施錠装置 | |
JPH0532603Y2 (ja) | ||
JP2020111899A (ja) | 建具 | |
JPH0634525Y2 (ja) | 引戸用ストッパ付締りハンドル | |
JPH082334Y2 (ja) | 非常進入口窓の外部ハンドル装置 | |
JPH021419Y2 (ja) | ||
JPH0241266Y2 (ja) | ||
JPH0560026B2 (ja) | ||
JP2563529Y2 (ja) | 開閉障子の錠装置 | |
JPH02121571U (ja) | ||
JP2516582Y2 (ja) | 窓開閉装置の安全機構 | |
JPH0324780Y2 (ja) | ||
JPH0138238Y2 (ja) | ||
JPH06520Y2 (ja) | 門扉用錠 | |
JPS5814216Y2 (ja) | ドア装置 | |
JP3749667B2 (ja) | ラッチ錠 | |
JPH0412955Y2 (ja) | ||
JPS585001Y2 (ja) | 物品保管庫等における折り畳み扉用施錠装置 | |
JPS5828125Y2 (ja) | クレセント施錠の安全装置 |