Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04137116A - 電流制御装置 - Google Patents

電流制御装置

Info

Publication number
JPH04137116A
JPH04137116A JP2416741A JP41674190A JPH04137116A JP H04137116 A JPH04137116 A JP H04137116A JP 2416741 A JP2416741 A JP 2416741A JP 41674190 A JP41674190 A JP 41674190A JP H04137116 A JPH04137116 A JP H04137116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
resistor
transistor
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2416741A
Other languages
English (en)
Inventor
David K Su
デイビッド・ケイ・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04137116A publication Critical patent/JPH04137116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【卒業上の利用分野】
本発明は、一般に電流制御装置に関するものであり、と
りわけ、低電圧の場合でも、−貫した動作が十分に行な
える電流制御装置に関するものである。 [0002]
【従来の技術】
電流制御装置は、特定の電流経路、例えば、直列に組み
合わせた回路コンポーネントにおける電流を所定、の大
きさに維持する。一般に、従来の電流制御装置は、端子
のリード線間においである最低電圧を必要とするか、ま
たは、回路パラメータのわずかな変動、例えば、期待電
源電圧あるいは期待コンポーネント特性からの偏差に対
して望ましくない反応を示した。 [0003] 電流制御装置の用途の1つは、電子製品用の一般的な表
示素子である、発光ダイオードの駆動である。LEDの
明るさは、LEDを通る電流量の関数である。従って、
LEDの明るさを制御するには、LEDを通る電流の大
きさを制御すれば十分である。−貫したLEDの明るさ
を得るには、LEDを通る電流の大きさが一貫してぃな
けれけばならない。 [0004] 直列に接続されたいくつかのLED表示装置は、直列に
組合わせられた該装置を通る電流量を制御することによ
って、所望のレベルの明るさになる。ただし、ダイオー
ドであるLEDの両端間における電圧降下には、それが
通す電流とはほぼ無関係である。従って、直列に組み合
わせたLEDにおける電位の大部分は、LED表示装置
の両端間における電圧降下によって奪われる可能性があ
る。結果として、電流制御装置の両端間により低い電圧
電位が残留することになり、この残留電位が不十分であ
れば、その動作が損われることになる。 [0005] 例えば、このことは比較的小さい供給電圧を用いて、直
列に組み合わせられたLED表示装置を駆動する場合、
とりわけ、重大である。LEDと直列に配置された従来
の電流ミラーは、LEDの電圧降下、すなわち、順電圧
とほとんど無関係な電流制御を可能にする。しかし、例
えば、nチャネルのMOS−Gデバイスといった単純な
電流ミラーは、適正な動作を行なうため、そのドレイン
端子とソース端子間に少なくとも2ボルトを必要とする
。供給電圧が5ボルトで、それぞれ、順方向バイアス電
圧が2ボルトの直列に結合された1対のLED表示装置
の場合、電流ミラーには、電流制御用に1ボルトしか残
っておらず、該装置が、所望の動作を行なうことは不可
能である。従って、電流制御装置は、その端子リード線
間におけるわずかな電位で動作するのが望ましい。 [0006] 第2の電流制御アプローチでは、線形モードの出力トラ
ンジスタと、該トランジスタを流れる電流を設定する抵
抗回路とが用いられる。このアプローチは、トランジス
タの電位に対する感度は劣るが、供給電圧、LED順電
圧、及び、得られる絶対抵抗値の変動には極めて敏感で
ある。これらの回路パラメータにおける変動がわずかで
あっても、LEDの明るさは大幅に変動する。 [0007] 応用例の中には、隣接するLEDデバイスのアレイを必
要とするものもある。該アレイの各LEDは、作動する
と、はぼ同じ明るさになることが望ましい。例えばLE
Dアレイが、7つのセグメントからなるデバイスプレイ
の一部である場合、該デイスプレィの各セグメントは、
明るさの整合がとれているように見えるのが望ましい。 また、レーザ・プリンタには、数百のLED光源からな
るアレイを利用しているものもあり、得られるプリント
出力の質は、LEDの明るさの整合性によって決まる。 LEDの明るさを整合させるには、はぼ整合のとれた大
きさの電流が各LEDを通る必要がある。 [0008]
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、電流制御装置の端子リード線
間における小電圧電位で、精密な電流制御が行なえるよ
うにすることにある。 [0009] 本発明のもう1つの目的は、抵抗比の関数として電流制
御が行なえるようにすることにある。こうした抵抗比が
精確に得られる集積回路である、本発明による電流制御
装置は、はぼ大きさの整合がとれた、いくつかの独立し
た電流経路を形成することができる。 [0010] 本発明のもう1つの目的は、LED順電圧とほぼ無関係
であるが、電流制御装置のリード線間におけるごくわず
かな電位で動作するLED光源の電流装置を可能にする
ことにある。 [0011]
【課題を解決するための手段】
本発明の主たる実施例の場合、前述の目的は、直列に組
み合わせられた電圧制御式可変抵抗器及び電流感知抵抗
器を含む電流経路を形成する電流制御装置によって達成
される。電流感知抵抗器及び電圧制御式可変抵抗器は、
それに流れる電流が制御を受けることになる回路コンポ
ーネントと直列に組み合わせられている。この直列組合
せによって、第1の電圧と第2の電圧、例えば、供給電
圧と基準電圧が結合される。電流制御装置には、さらに
、その出力が電圧制御式可変抵抗器のゲートに加えられ
、その入力のうち第1の入力が電流感知抵抗器と電圧制
御式抵抗器の相互接続部に結合されている演算増幅器が
含まれている・演算増幅器の第2の入力は、はぼ一定の
電圧信号に結合されている。 [0012] 電流感知抵抗器の抵抗は、所望の大きさの電流が通ると
、その端子間に目標電圧が生じるように選択されている
。演算増幅器の第2の入力に印加される一定電圧信号は
、はぼこの目標電圧に維持される。演算増幅器は、可変
抵抗器の抵抗を変化させて、電流感知抵抗器の目標電圧
を維持し、それによって、所望の電流が流れるようにす
る働きをしている。 [0013]
【実施例】
図1は、発光ダイオード(LED)の離散的電流制御に
用いられる、本発明による電流制御装置10の概略図で
ある。制御装置10には、LED表示素子14を通る電
流を所定の大きさにするため、集積回路12と外部抵抗
器26が含まれている。LED表示素子14を通る電流
の大きさによって、該素子14の明るさが決まる。従っ
て、制御装置10は、電流を制御することによって、表
示素子14の明るさを制御する。 [0014] 集積回路12には、演算増幅器20、ポリ・シリコン電
流設定抵抗器28、ポリ・シリコン電流感知抵抗器48
、及び、nチャネルMO3)ランジスタ34が含まれて
いる。演算増幅器20には、非反転入力端子22及び反
転入力端子24が含まれている。抵抗器26及び28は
、直列に結合し、抵抗器26が供給電圧V  に接続さ
れ、抵抗器up 28が接地電圧すなわち基準電圧vrefに接続されて
、vsup ” vref間における分圧器29を形成
している。抵抗器26と28の相互接続点は、演算増幅
器2oの非反転入力端子22に接続している。従って、
増幅器20の非反転入力は、電圧Vref対電圧v8u
pの電位比として導き出されるほぼ一定の電圧信号を受
信する。 [0015] 演算増幅器20の出力端子30は、電圧制御式可変抵抗
器として働く、トランジスタ34のゲート32を駆動す
る。表示素子14は、直列に接続されたLED40及び
LED42から成り、LED40の陰極とLED42の
陽極が結合している。LED40の陽極は、供給’を圧
V   に接続し、LED42の陰極は、トランジスタ
34のドレイン端子46に接続up している。抵抗器48は、トランジスタ34のソース端
子5oを電圧vrefに結合している。また、トランジ
スタ34のソース端子50は、フィード・バック・とじ
て、演算増幅器20の反転入力端子に接続している。 [0016] 供給電圧V  と基準電圧vrefの間の電流経路60
は、直列に組み合わせられup 順バイアス・ダイオード40及び42、トランジスタ3
4の端子46及び50、及び、抵抗器48に沿って存在
する。電流経路60の抵抗は、抵抗器48の抵抗とトラ
ンジスタ34のドレイン・ソース間抵抗を加えたものの
関数である。トランジスタ34は、電圧制御式可変抵抗
器として働くので、その抵抗は、増幅器20の出力端子
30に生じる電圧によって決まる。経路60の抵抗、と
りわけ、トランジスタ34の抵抗は、従って、増幅器2
0の出力に応じて変動する。 [0017] 演算増幅器20の利得が高いので、入力端子22及び2
4の電圧はほぼ同等に保たれる。このため、抵抗器28
の電流は、比例して抵抗器48に鏡映され、各抵抗器は
、電圧vrefに対しほぼ同じ電位を結合する。従って
、抵抗器28及び48におけるそれぞれの電流間におけ
る比は、抵抗器28及び48の相対抵抗の関数である。 抵抗器28及び48における相対電流は、明らかに、抵
抗器28及び48の絶対値とは無関係である。従って、
抵抗器28及び48は、所定の抵抗比を設定するタスク
の方が、特定の絶対抵抗値を設定するタスクに比べてよ
り正確に行なえる、集積回路12の形で実現するのが有
利である。 [0018] 抵抗器28の値に対して外部抵抗器26の値を大きくす
ることによって、抵抗器28を通る電流、従って、経路
60に沿った電流は、基本的に、外部コンポーネントの
値によって決まる。集積回路12の一部としてし比較的
小さい抵抗器28を組み付け、外部抵抗器としてより大
きい抵抗器26を用いることによって、分圧器29の実
現に必要な材料資源、すなわち、チップ製作資源が少な
くなる。 [0019] 抵抗器48の値は、抵抗器48の両端間に所定の電位V
が存在する場合、所望のLEDの明るさに相応して、所
望のLED電流■ledが、経路60に沿って流れるの
を可能ならしめるように選択されている。抵抗器26及
び28の値は、供給電圧V  のup 想定値を基準にして、増幅器20の入力端子22に同じ
電位Vが生じるように選択されている。 [00201 トランジスタ34は、完全にオンになると、所定の電位
V/所望の電流工、8.に等しい最小オン抵抗を生じる
。従って、トランジスタ34が完全にオンになり、集積
回路12の両端間、すなわち、直列に組み合わせられた
トランジスタ34と抵抗器48間における実際の電圧V
が、所定の電圧V及びVの合計に等しい場合、所望の電
流工ledがダイオード40及び42に流れることにな
る。さらに詳しく後述するように、■及びVが、それぞ
れ、約0.2ボルトの場合、集積回路12は、トランジ
スタ34のドレイン端子46における0、4ボケルトは
どの低電圧で動作する。 [0021] 一般に、トランジスタ34のドレイン端子46における
実際の電圧Vは、供給電圧V  からダイオード40及
び42間におけるほぼ一定の電圧降下を引いた値の関数
up である。従って、電圧Vは、供給電圧V  の実際の値
、及び、LED40及びLED4up 2の実際の順電圧降下による変動を被ることになる。本
発明によれば、トランジスタ34の抵抗を補償して、経
路60に流れる電流が所望の電流工ledとほぼ等しく
なるように調整が施される。さらに詳述すると、トラン
シタ34のドレイン端子46において電圧Vが変化する
と、増幅器20を介したフィード・バックによって、ト
ランジスタ34の抵抗に変化が生じ、トランジスタ34
の電圧降下が増減する。実際の電圧が増すと、ソース端
子50の電圧も上昇し、増幅器20の反転入力端子24
は、わずかに上昇した入力電圧を受けることになる。結
果として、出力端子30の電位が、増幅器20の高利得
に従って降下する。これによって、トランジスタ34の
抵抗が増し、トランジスタ34における電圧Vの割合が
増大する。同様に、電圧Vが低下すると、出力端子30
の電圧が上昇し、トランジスタ34における電圧Vの割
合が減少することになる。 [0022] こうして、増幅器20は、その入力端子22及び24に
おける電圧が電圧Vとほぼ等しくなるように保つ。従っ
て、抵抗器48の両端間における電圧は、はぼ所望の電
圧Vのままである。抵抗器48の両端間にががる電圧V
により、経路6oに沿った電[0023] 本発明の効用は、供給電圧V  が例えば5ボルトと小
さく、直列に組み合わup せられたLED40及びLED42間において生じる電
圧降下が例えば約4ボルトと大幅な装置の場合には明ら
かである。所望の電流■ledが約0.011アンペア
の場合、抵抗器48が約20オームとなり、約0.2ボ
ルトの電圧が生じる可能性がある。トランジスタ34は
、完全にオンになると、約20オームの抵抗を生じ、電
圧Vを約0.2ボルトにするように設計されている。従
って、抵抗器26を約10キロ・オーム、及び、抵抗器
28を約460オームとし、演算増幅器20の入力端子
22に約0.2ボルトが生じるようにするのが望ましい
。実際の実施例の場合、供給電圧v8up及びLED4
0とLED42間の電圧降下は、期待値から変動する可
能性がある。こうした変動にもかかわらず、上記コンポ
ーネントの値で実現される電流制御装置10は、経路6
0に沿ったLED電流がほぼ0.01アンペアに等しく
なるようにして、補償を行なう。 [0024] 例えば、実際の供給電圧V  が4.8ボルトで、ダイ
オード40及び42間の組合up せ電圧降下が4.4ボルトになるものと考える。ドレイ
ン端子46における電位Vは、従って、0.4ボルトに
なる。トランジスタ34のオン抵抗が、トランジスタ3
4のドレイン・ソース間電圧を約0.2ボルトに保つの
に十分はど小さくなり、その結果、抵抗器48の両端間
における残留電圧が0.2ボルトになるまで、演算増幅
器20は、その出力端子30における電圧を供給電圧V
  この場合は4.8ボルトに近づup ける。従って、所望の電流■1edが、LED40及び
LED42を通ることになる。 [0025] 一方、供給電圧V  が実際には5.25ボルトで、タ
イオード40及び42間におけup る組合せ電圧降下が3.6ボルトの場合、トランジスタ
34のドレイン端子46における電位v3は、1.65
ボルトになる。演算増幅器20の端子24によって抵抗
器48の両端間における電位が0.2ボルトに近づくに
つれて、トランジスタ34によって、残りの1.45ボ
ルトが除去されなければならない。増幅器20の出力端
子30における電圧は、残留電位を除去するため、トラ
ンジスタ34の抵抗に調整を加えるのに必要な方向に変
動する。この回路は、抵抗器48の両端間における電位
が非反転入力端子22における電位に等しくなる安定化
に向かおうとする。従って、トランジスタ34は、抵抗
器48の両側間に所望の電圧Vの電位が残るようにする
のに必要な電位を備えるようにするため、抵抗に変化を
生じることになる。 [0026] 集積回路12の両端間に最低電圧Vが残留している場合
、すなわち、トランジスタ34のドレイン端子46に十
分な電圧が残留している場合、制御装置10は、LED
40及びLED42間における電圧降下とはほとんど無
関係に適正な動作を行なう。図1の実施例の場合、所望
の電流制御を行なうのに、約0.4ボルト程度の低電圧
Vで十分である。温度及びプロセスの変動によるトラン
ジスタ特性の変動も、大幅に除去される。 [0027] 残りのエラー源には、抵抗器28及び48間における不
整合、電源の変動、抵抗器28の絶対値、演算増幅器2
0のオフセット電圧、及び外部抵抗器26の公差がある
。 ただし、抵抗器28及び48間における不整合は、プロ
セスによる一般的な30%の絶対値変動を大幅に下まわ
り、計算結果では、LEDの明るさは約5%しか変動し
ない。抵抗器28の絶対値は、その抵抗が抵抗器26の
抵抗に比べてかなり小さい場合無視できるほどの影響し
かないはずである。従って、外部抵抗器26は、エラー
を最小限にとどめるため、その指定値に対する変動を1
%にしてはどうかと思われる。演算増幅器20のオフセ
ット電圧によって、入力端子22およびぼ24の電圧に
差が生じる。増幅器20は、系統誤差のないように設計
すべきであるカミ約0.005ボルトはどのランダム・
オフセットは見込むことができる。上述のエラー源によ
る総合的な電流の変動は、計算上、約±20%になる。 こうした電流の大きさの変動は、制御装置10が動作す
る、供給電圧V  とLED順電圧における変動どいつ
up た、広範囲にわたる変数を考慮すれば、わずかであると
考えられる。 [0028] 図2には、いくつかの同様の電流制御装置80力飄それ
ぞれ、はぼ等しい、すなわち、整合のとれた電流出力■
。を送り出す、本発明による第2の電流制御構成が示さ
れている。図2の場合、各制御装置80には、演算増幅
器20′トランジスタ34′  および電流感知抵抗器
48′が含まれている。制御装置1oと同様、電流感知
抵抗器48′の一方の端子が、トランジスタ34′のソ
ース端子50′に接続し、フィ−ド・バックとして、増
幅器20′の反転入力端子24′に接続している。抵抗
器48′の残りの端子は、基準電圧■refに接続して
いる。トランジスタ34′のドレイン端子46′と基準
電圧vref間における電流経路60′によって、各電
流出力■oが生じる。抵抗器26及び28の相互接続に
よって、増幅器20′の各非反転入力端子22′に対す
る電圧入力が生じる。前述のように、抵抗器28の両端
間における電圧によって、各抵抗器48′の両側間に同
様の電圧が生じ、その結果、抵抗器28を通る電流の大
きさは、各抵抗器48′によって比例して鏡映される。 やはり、この電流の比例鏡映は、抵抗器28及び48′
の絶対値によって決まるのではなく、抵抗器28と抵抗
器48′との抵抗比によって決まる。抵抗器28及び4
8′は、単一集積回路、または、はぼ同じ構成による複
数の集積回路の形で実現することができるので、精確な
抵抗比が可能になる。従って、精密な電流制御が可能に
なる。すなわち、電流出力Io間におけるごく精密な整
合が行なえることになる。 [0029] 電流出力におけるエラーすなわち不整合は、装置80に
おける電流Ioの変動(dI。)/所望の電流出力(I
o)の電位範囲として計算される。すなわち、
【数1】 であり、ここで、dLは抵抗器48に関して可能性のあ
るポリ・シリコン抵抗器の輻の差であり、dV  は、
抵抗器28の両端間において可能性のある電圧の差であ
り、dV、は、演算増幅器のオフセット電圧において可
能性のある差である。一般に、等しくV は、約1ボル
トに等しい。電流出力Ioに見込まれる不整合は、計算
上、約1.5%にしがならない。 [0030] 子すなわちセグメント間において整合のとれた明るさが
得られるようにする電流制御装置100が示されている
。表示素子の両端間における電圧は、どの表示素子が現
在活動状態にあるかによって、しばしば変動するので、
7つのセグメントからなるデイスプレィにおけるLED
の電流を整合させるのは、困難である可能性がある。し
かし、本発明による電流制御装置は、電圧が変動する可
能性があるにもかかわらず、はぼ一定したLED電流を
維持する。 [0031] 7つのセグメントからなるデイスプレィ101には、発
光ダイオード102〜108が含まれている。こうした
7つのセグメントからなるデイスプレィに関する従来の
多重仕業によれば、発光ダイオード102〜108のそ
れぞれが、所定のデジット・スイッチによって基準電圧
vrefに結合する。例えば、デジット・スイッチ11
0は、ダイオード102.103.104、及び108
を電圧■、。、に結合する。デジット・スイッチ110
が使用可能になると、ダイオード102.103.10
4及び108が明るくなって、特定のデジットまたはあ
るデジットの一部を形成する。従って、各デジット・ス
イッチを選択的に使用可能にすることによって、7つの
セグメントからなるデイスプレィに各種デジットが表示
される。 例示目的のため、単一のデジット・スイッチと、ダイオ
ード102.103.104及び108シか示されてい
ない。ただし、必要な組合せによるダイオードの発光を
可能にするには、デジット・スイッチ110と同様のデ
ジット・スイッチを追加する必要があるのは明らかであ
る。 [0032] 7つのセグメントからなるデイスプレィ101における
ダイオード102〜108のそれぞれは、独立した電流
制御装置と直列に組み合わせて配置されている。図3ニ
ハ、LED102を駆動するための電流制御装置112
が示されている。ただしくダイオード103から108
のそれぞれには、電流制御装置112と同様の追加装置
が必要になるのは明らかである。電流装置112には、
演算増幅器114、電流感知抵抗器116、及びPチャ
ンネル〜its )ランジスタ118が含まれている。 増幅器114の出力端子は、トランジスタ118のゲー
ト端子128を駆動する。抵抗器116は、供給と端子
120の相互接点は、フィード・バックとして、演算増
幅器114の反転入力端子122に接続されている。ト
ランジスタ118の端子124は、ダイオード102及
びデジット・スイッチ110を介して、基準電圧vre
fと直列に接続している。 [0033] 電流制御装置112は前述の電流制御装置10及び80
とほぼ同じやり方で動作する。すなわち、さらに詳しく
後述するように、演算増幅器114の非反転入力126
に対して、はぼ一定の電圧信号が加えられる。このほぼ
一定の電圧信号は、所望の大きさの電流が抵抗器116
に流れると、抵抗器116と端子120の相互接続部に
生じることになる電圧に対応する。抵抗器116とトラ
ンジスタ118の相互接続部に生じる電圧は変動するの
で、演算増幅器114がトランジスタ118のゲート1
28を駆動して、トランジスタ118の抵抗を変動させ
、それによってダイオード102に流れる電流を所望の
大きさに調整する。 [0034] トランジスタ118はPチャンネル・デバイスであるた
め、レベル・シフト回路130を利用して、はぼ一定の
電圧信号が演算増幅器114の非反転入力端子126に
加えられる。このレベル・シフト回路130ば、前述の
電流制御装置とほぼ同様のやり方で動作する。 [0035] レベル・シフト回路130には、非反転入力端子134
が分圧器136の出力に結合された演算増幅器132が
含まれている。分圧器136には、供給電圧■  及び
基up 準電圧vrefを接続する直列に組み合わせた抵抗器1
38及び抵抗器140が含まれている。 [0036] 演算増幅器132の出力端子142が、nチャンネルM
O3)ランジスタ146のゲート144を駆動する。ト
ランジスタ146のソース端子148が、抵抗器150
を介して電圧V  に結合し、トランジスタ146のド
レイン端子152が、抵抗器154を介ef して供給電圧V  に結合する。こうして、トランジス
タ146のドレイン端子15up 2に、供給電圧vsupに向がってシフト・アップされ
たほぼ一定の電圧信号が生じることになる。トランジス
タ146のドレイン端子152は、演算増幅器114の
非反転入力端子126に接続する。 [0037] 前述のように、コンポーネントの値を適正に選択するこ
とによって、トランジスタ146のドレイン端子152
に生じるほぼ一定の電圧信号は、抵抗器116の両端間
における目標電圧、すなわち、所望の大きさの電流が抵
抗器116を通る時、抵抗器116とトランジスタ11
8の端子との相互接続部に生じる電圧に対応する。デイ
スプレィ101の各セグメント毎に、LED表示セグメ
ントが1つだけしか用いられていないので、こうした各
装置112の両端間においてより大きい電圧降下の得ら
れるのが普通である。従って、電流感知抵抗器116の
両端間における電圧降下は、演算増幅器のオフセット電
圧によるエラーを最小限にとどめるため、約0.4ボル
トになるように選択される。回路130によって追加段
のレベル・シフトが行なわれるとしても、電流制御装置
110は、LED電流の変動が±25%程度の低さにな
るように動作する。 [0038] 以上で、精密な電流制御装置に関する説明を終えること
にする。この電流制御装置は、集積回路、とりわけ、M
O3回路構成において実施するのに十分適したものであ
る。LEDデイスプレィの駆動に用いられるので、電流
制御は、LED順電圧とほとんど無関係であり、集積回
路の両端間におけるごくわずかな電圧で行なえる。さら
に、より重要なのは、電流制御に対するこのアプローチ
が、特定の絶対抵抗値を得ることに基づくものではなく
、オン・チップ抵抗の整合に基づくものであるという点
である。 [0039] 本発明の望ましい実施例について例示及び解説を行なっ
たが、当該技術の熟練者には明らかなように、さらに広
範な態様において、本発明を逸脱することなく、多くの
変更及び修正を加えることが可能である。 [0040]
【発明の効果】
以上説明したように、本発明を用いることにより、低電
圧でも精密電流制御の行なえる電流制御装置が提供され
る。また、本発明による電流制御装置は、はぼ大きさの
整合のとれた、いくつかの独立した電流経路を形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施例を示す図である。
【図2】 本発明による別の実施例を示す図である。
【図3】 本発明によるさらに別の実施例を示す図である。
【符号の説明】
20:演算増幅器   28:電流設定抵抗器34:ト
ランジスタ  40.42 : LED48:電流感知
抵抗器
【書類芯】
【図1】 図面
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被電流制御素子と直列に接続され、制御信号に応答して
    抵抗値が変わる可変抵抗手段と、前記可変抵抗手段と直
    列に接続された電流感知抵抗手段と、一方の入力が前記
    可変抵抗手段と前記電流感知抵抗手段との共通接続点に
    接続され、他方の入力には基準電圧が印加されて前記可
    変抵抗手段に前記制御信号を送る演算増幅器手段と、 を備えて成る電流制御装置。
JP2416741A 1990-01-05 1990-12-28 電流制御装置 Pending JPH04137116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US461209 1990-01-05
US07/461,209 US5025204A (en) 1990-01-05 1990-01-05 Current mirror using resistor ratios in CMOS process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137116A true JPH04137116A (ja) 1992-05-12

Family

ID=23831637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416741A Pending JPH04137116A (ja) 1990-01-05 1990-12-28 電流制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5025204A (ja)
JP (1) JPH04137116A (ja)
GB (1) GB2239754B (ja)
HK (1) HK22195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235767A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Corp リミッタ付電流制御回路
JP2015089157A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士電機株式会社 入力回路
JP2017004748A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 リレー回路故障診断装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144117A (en) * 1990-02-27 1992-09-01 Alps Electric Co., Ltd. Illumination type optical recorded information reading device
EP0606736A3 (en) * 1992-12-11 1995-03-15 Nippon Kogaku Kk A multi-LED color scanning device and associated color image scanning method.
US5430365A (en) * 1993-07-02 1995-07-04 Tandem Computers Incorporated Power regulation for redundant battery supplies
US5461343A (en) * 1994-07-13 1995-10-24 Analog Devices Inc. Current mirror circuit
US5701133A (en) * 1994-10-13 1997-12-23 Lucent Technologies Inc. Cascaded multiplying current mirror driver for LED's
US5712589A (en) * 1995-05-30 1998-01-27 Motorola Inc. Apparatus and method for performing adaptive power regulation for an integrated circuit
US5850139A (en) * 1997-02-28 1998-12-15 Stmicroelectronics, Inc. Load pole stabilized voltage regulator circuit
FR2783942B1 (fr) * 1998-09-30 2004-02-13 St Microelectronics Sa Dispositif de regulation de tension
US5982158A (en) * 1999-04-19 1999-11-09 Delco Electronics Corporaiton Smart IC power control
US6538394B2 (en) * 2001-03-30 2003-03-25 Maxim Integrated Products, Inc. Current source methods and apparatus for light emitting diodes
US6720734B2 (en) * 2002-08-08 2004-04-13 Datex-Ohmeda, Inc. Oximeter with nulled op-amp current feedback
TWI260572B (en) * 2003-03-07 2006-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Variable driving apparatus for light emitting diode
TWI227586B (en) * 2003-11-19 2005-02-01 Richtek Techohnology Corp Capacitor voltage-sensing apparatus and method for capacitor charger
CN1318902C (zh) * 2004-04-13 2007-05-30 友达光电股份有限公司 背光单元及显示器
US7539538B2 (en) 2004-05-28 2009-05-26 Boston Science Neuromodulation Corporation Low power loss current digital-to-analog converter used in an implantable pulse generator
DE102004033980A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-16 Infineon Technologies Ag Verfahren sowie Schaltungsanordnung zur Ansteuerung einer Last mit einem elektrischen Strom
CA2478001A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-18 Remco Led light bulb
WO2006017930A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Remco Solid State Lighting Inc. Led control utilizing dynamic resistance of leds
US7456586B2 (en) * 2006-01-31 2008-11-25 Jabil Circuit, Inc. Voltage controlled light source and image presentation device using the same
US7839097B2 (en) * 2007-02-03 2010-11-23 Kinetic Technologies System and method for wide-range high-accuracy-low-dropout current regulation
TW200911013A (en) * 2007-08-20 2009-03-01 Realtek Semiconductor Corp Light emitting diode circuit
US8558553B2 (en) * 2008-12-16 2013-10-15 Infineon Technologies Austria Ag Methods and apparatus for selecting settings for circuits
US20100283773A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Yong-Hun Kim Driving integrated circuit and image display device including the same
DE102010006865B4 (de) * 2010-02-04 2018-10-11 Austriamicrosystems Ag Stromquelle, Stromquellenanordnung und deren Verwendung
CN103354083B (zh) * 2013-07-11 2015-06-17 京东方科技集团股份有限公司 背光源驱动电路及显示装置
CN104821722B (zh) * 2015-05-04 2017-09-22 青岛歌尔声学科技有限公司 一种直流电源应用电路和直流电源转换设备
US9800049B1 (en) 2017-01-12 2017-10-24 B/E Aerospace, Inc. Method and apparatus for correcting for power harmonics
CN114815951B (zh) * 2022-06-30 2022-10-04 苏州贝克微电子股份有限公司 一种可减小温度影响的电路结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1266886A (ja) * 1968-10-03 1972-03-15
US4019096A (en) * 1976-06-07 1977-04-19 Rockwell International Corporation Current limiting apparatus
JPS5463662A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Nec Corp Current supply circuit
US4404473A (en) * 1981-12-17 1983-09-13 Westinghouse Electric Corp. Direct current power controller
IT1213095B (it) * 1986-05-20 1989-12-07 S G S Microelettrica S P A Specchio di corrente ad alta capacita'.!

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235767A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Corp リミッタ付電流制御回路
JP2015089157A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士電機株式会社 入力回路
JP2017004748A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 リレー回路故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9025649D0 (en) 1991-01-09
HK22195A (en) 1995-02-24
GB2239754A (en) 1991-07-10
GB2239754B (en) 1994-10-26
US5025204A (en) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04137116A (ja) 電流制御装置
US6222357B1 (en) Current output circuit with controlled holdover capacitors
US7019719B2 (en) Method and clamping apparatus for securing a minimum reference voltage in a video display boost regulator
US5061861A (en) Mos integrated circuit for driving light-emitting diodes
TWI474751B (zh) 具複數個發光二極體之負載電流控制裝置與方法
US6922182B2 (en) Display device drive circuit
US9007044B2 (en) Constant current driving device having an improved accuracy
US20080224632A1 (en) Constant current circuit and light emitting diode drive circuit
US20060255787A1 (en) Voltage controlled current source device
US6008632A (en) Constant-current power supply circuit and digital/analog converter using the same
JP2004013053A (ja) 表示素子用電流出力回路部の制御回路
US20040155840A1 (en) Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same
US7420529B2 (en) Organic EL panel drive circuit and organic EL display device
US20070296384A1 (en) Method of forming a feedback network and structure therefor
US8421477B2 (en) Resistance variation detection circuit, semiconductor device and resistance variation detection method
KR20070084419A (ko) 전압 생성 회로, 정전류 회로 및 발광 다이오드 구동 회로
CN101473456B (zh) 发光二极管驱动电路
US9961729B1 (en) Trimming system and method for regulated current mirrors
JPS60198872A (ja) Led駆動用mos集積回路
CN111034359A (zh) 用于led驱动器电路系统的输出级的电流控制器
US6496345B1 (en) Current regulation with low on resistance in overdriven mode
TW202324890A (zh) 恆流驅動裝置及其電流調整方法和led驅動裝置
KR100979835B1 (ko) 발광 다이오드 조명을 위한 정전류 공급 장치
US20040183478A1 (en) Driving circuit for light emitting diodes
US6459396B2 (en) Electric current switch circuit and D/A converter using same