JPH04127580A - 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池 - Google Patents
多接合型アモルファスシリコン系太陽電池Info
- Publication number
- JPH04127580A JPH04127580A JP2247141A JP24714190A JPH04127580A JP H04127580 A JPH04127580 A JP H04127580A JP 2247141 A JP2247141 A JP 2247141A JP 24714190 A JP24714190 A JP 24714190A JP H04127580 A JPH04127580 A JP H04127580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- junction
- amorphous silicon
- layer
- cell
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 43
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 13
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 2
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/545—Microcrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、短絡電流密度と曲線因子の高い光電変換特性
に優れた多接合型アモルファスシリコン系太陽電池に関
する。
に優れた多接合型アモルファスシリコン系太陽電池に関
する。
従来の多接合型アモルファスシリコン系太陽電池は、特
開昭61−25117号公報に記載のように、複数個の
pin接合セルを単に積層した構造のものである。
開昭61−25117号公報に記載のように、複数個の
pin接合セルを単に積層した構造のものである。
他方、pin接合セルとpin接合セルの間に透光性の
金属薄膜、酸化物、フッ化物、窒化物のいずれかを形成
し、np接合のオーミック特性を向上させた多接合型(
多層構造)のアモルファスシリコン系太陽電池が特開昭
60−140441号公報において提案されている。
金属薄膜、酸化物、フッ化物、窒化物のいずれかを形成
し、np接合のオーミック特性を向上させた多接合型(
多層構造)のアモルファスシリコン系太陽電池が特開昭
60−140441号公報において提案されている。
上述した従来の多接合型のアモルファスシリコン系太陽
電池の光電流の分光感度特性を第4図に示す。図におい
て、光入射側から第1接合セル、第2接合セル、第3接
合セルと呼び、各接合セルの分光感度特性を示している
。第4図において。
電池の光電流の分光感度特性を第4図に示す。図におい
て、光入射側から第1接合セル、第2接合セル、第3接
合セルと呼び、各接合セルの分光感度特性を示している
。第4図において。
第1接合セルの分光感度が、長波長側でなだらかに減少
している理由は次のとおりであると考えられる。すなわ
ち、多接合型のアモルファスシリコン系太陽電池では各
接合セルの出力電流が同じになるように、第1接合セル
の1層膜厚は薄く(1000Å以下)設定されている。
している理由は次のとおりであると考えられる。すなわ
ち、多接合型のアモルファスシリコン系太陽電池では各
接合セルの出力電流が同じになるように、第1接合セル
の1層膜厚は薄く(1000Å以下)設定されている。
したがって、第1接合セルでは入射光が充分吸収されな
いために、その分光感度は長波長領域において漸減する
。
いために、その分光感度は長波長領域において漸減する
。
この吸収しきれない光が第2接合セルで吸収され光電変
換される。上記の吸収しきれない光は、第1接合セルに
おいても第2接合セルにおいても中途半端に吸収される
ため、この波長領域光に対する光電変換効率は他の波長
領域の光に対する光電変換効率よりも悪くなっている。
換される。上記の吸収しきれない光は、第1接合セルに
おいても第2接合セルにおいても中途半端に吸収される
ため、この波長領域光に対する光電変換効率は他の波長
領域の光に対する光電変換効率よりも悪くなっている。
なお、セル特性としては曲線因子が悪くなる。そして、
第2接合セルの長波長側分光感度も、第1接合セル程で
はないがなだらかに減少し、第2接合セルと第3接合セ
ルの間においても上記第1接合セル/第2接合セル間と
同様の現象が生じる。
第2接合セルの長波長側分光感度も、第1接合セル程で
はないがなだらかに減少し、第2接合セルと第3接合セ
ルの間においても上記第1接合セル/第2接合セル間と
同様の現象が生じる。
また、上記従来技術における多接合型アモルファスシリ
コン系太陽電池に設けられている金属薄膜等は、np接
合のオーミック特性を良くするためのもので、単なる導
電性の光透過膜であり、この場合においても上記の分光
感度特性低下の問題は残る。
コン系太陽電池に設けられている金属薄膜等は、np接
合のオーミック特性を良くするためのもので、単なる導
電性の光透過膜であり、この場合においても上記の分光
感度特性低下の問題は残る。
本発明の目的は、上記従来技術における問題点を解決し
、短絡電流密度と曲線因子が高く、光電変換効率に優れ
た多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を提供する
ことにある。
、短絡電流密度と曲線因子が高く、光電変換効率に優れ
た多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を提供する
ことにある。
上記本発明の目的を達成するために、多接合型アモルフ
ァスシリコン系太陽電池を構成する第1接合セルと第2
接合セルとの間に、第1接合セルの分光感度が漸減して
いる長波長側の波長領域内の特定波長より短波長の光の
みを反射する中間層を形成する。また、接合セルの数が
3個以上の時は、第2接合セルと第3接合セルとの間に
も、第2接合セルの分光感度が漸減している長波長側の
波長領域内の特定波長より短波長の光のみを反射する中
間層を形成する。この中間層は金属の酸化膜、窒化膜の
うちの少なくとも1種からなる中間層であることが好ま
しい、また、上記中間層はP、i、n各層よりも屈折率
の小さい金属の酸化物、窒化物、フッ化物のうちの少な
くとも1種からなる中間層であってもよい。さらに、上
記中間層は導電性光透過膜と絶縁性膜との積層膜であっ
てもよい。また、本発明の多接合型アモルファスシリコ
ン系太陽電池を構成する各pin接合セルは、アモルフ
ァスシリコンおよびアモルファスシリコンゲルマニウム
からなることが好ましい。
ァスシリコン系太陽電池を構成する第1接合セルと第2
接合セルとの間に、第1接合セルの分光感度が漸減して
いる長波長側の波長領域内の特定波長より短波長の光の
みを反射する中間層を形成する。また、接合セルの数が
3個以上の時は、第2接合セルと第3接合セルとの間に
も、第2接合セルの分光感度が漸減している長波長側の
波長領域内の特定波長より短波長の光のみを反射する中
間層を形成する。この中間層は金属の酸化膜、窒化膜の
うちの少なくとも1種からなる中間層であることが好ま
しい、また、上記中間層はP、i、n各層よりも屈折率
の小さい金属の酸化物、窒化物、フッ化物のうちの少な
くとも1種からなる中間層であってもよい。さらに、上
記中間層は導電性光透過膜と絶縁性膜との積層膜であっ
てもよい。また、本発明の多接合型アモルファスシリコ
ン系太陽電池を構成する各pin接合セルは、アモルフ
ァスシリコンおよびアモルファスシリコンゲルマニウム
からなることが好ましい。
本発明の多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を構
成する各接合セルの間に設けた中間層により、特定波長
より短波長の光は、第1接合セルにおいて充分に吸収さ
れ、上記波長より長波長の光は第2接合セルで吸収され
て効率よく光電変換される。また、第2接合セルと第3
接合セルの間においても、上記と類似の膜からなる中間
層を形成することにより上記同様の作用が生じる。した
がって、第1接合セルと第2接合セルおよび第2接合セ
ルと第3接合セルの長波長側分光感度特性は、従来の多
接合型アモルファスシリコン系太陽電池の分光感度特性
よりも急峻となると同時に、分光感度がクロスする波長
領域光下のセル特性、特に曲線因子が向上し、光電変換
効率の高い多接合型アモルファスシリコン系太陽電池が
得られる。
成する各接合セルの間に設けた中間層により、特定波長
より短波長の光は、第1接合セルにおいて充分に吸収さ
れ、上記波長より長波長の光は第2接合セルで吸収され
て効率よく光電変換される。また、第2接合セルと第3
接合セルの間においても、上記と類似の膜からなる中間
層を形成することにより上記同様の作用が生じる。した
がって、第1接合セルと第2接合セルおよび第2接合セ
ルと第3接合セルの長波長側分光感度特性は、従来の多
接合型アモルファスシリコン系太陽電池の分光感度特性
よりも急峻となると同時に、分光感度がクロスする波長
領域光下のセル特性、特に曲線因子が向上し、光電変換
効率の高い多接合型アモルファスシリコン系太陽電池が
得られる。
以下、本発明の一実施例を挙げ、図面を用いてさらに詳
細に説明する。
細に説明する。
(実施例 1)
第1図に、本実施例において作製した多接合型アモルフ
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
図に示すごとく、まず、ガラス基板1上に、8000人
のSnO,透明電極2を形成し、この上にプラズマCV
D法を用い基板温度250℃で第1接合セルを形成する
。まずB2H,ガスとS i H,ガスとを混合したガ
スを用いて、Bドープ水素化アモルファスシリコンカー
バイドp層3、次に、SiH,ガスを用いてノンドープ
水素化アモルファスシリコ21層4、さらに、PH,ガ
スとSiH4ガスとを混合したガスを用いて、Pドープ
水素化微結晶シリコンn層5を形成する。各層の厚さは
、2層100人、1層600人、n層lOQ程度度とす
る。この全面に、基板温度150〜250℃の範囲内で
真空蒸着法にてsbドープSnO,膜6を100人の厚
さ形成する。
のSnO,透明電極2を形成し、この上にプラズマCV
D法を用い基板温度250℃で第1接合セルを形成する
。まずB2H,ガスとS i H,ガスとを混合したガ
スを用いて、Bドープ水素化アモルファスシリコンカー
バイドp層3、次に、SiH,ガスを用いてノンドープ
水素化アモルファスシリコ21層4、さらに、PH,ガ
スとSiH4ガスとを混合したガスを用いて、Pドープ
水素化微結晶シリコンn層5を形成する。各層の厚さは
、2層100人、1層600人、n層lOQ程度度とす
る。この全面に、基板温度150〜250℃の範囲内で
真空蒸着法にてsbドープSnO,膜6を100人の厚
さ形成する。
この上に、50μm間隔のストライプ状のTa、O,膜
7を形成する8次に、第2接合セルとして、第1接合セ
ル同様に、Bドープ水素化微結晶シリコンp層8.ノン
ドープ水素化アモルファスシリコ21層4、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5を形成する。各層の厚さは、
2層100人、1層1800人、n層100程度度とす
る。
7を形成する8次に、第2接合セルとして、第1接合セ
ル同様に、Bドープ水素化微結晶シリコンp層8.ノン
ドープ水素化アモルファスシリコ21層4、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5を形成する。各層の厚さは、
2層100人、1層1800人、n層100程度度とす
る。
この全面に、sbドープSnO,膜6と膜厚50人のノ
ンドープ窒化シリコン膜12を形成する。
ンドープ窒化シリコン膜12を形成する。
さらに、この上に第3接合セルとしてBドープ水素化微
結晶シリコンp層8、ノンドープ水素化アモルファスシ
リコンゲルマニウム(a−8iGe:H)1層14、P
ドープ水素化微結晶シリコンn層5を順次形成する。ノ
ンドープ水素化アモルファスシリコンゲルマニウムi層
14は、SiH4ガスとGeH,ガスを混合したガスを
用いて形成する。
結晶シリコンp層8、ノンドープ水素化アモルファスシ
リコンゲルマニウム(a−8iGe:H)1層14、P
ドープ水素化微結晶シリコンn層5を順次形成する。ノ
ンドープ水素化アモルファスシリコンゲルマニウムi層
14は、SiH4ガスとGeH,ガスを混合したガスを
用いて形成する。
各層の厚さは、2層100人、1層5000人、n層1
00λ程度とする。最後に、ITO(Indium T
in 0xide−I nとSnの酸化物)膜16とA
g膜17を形成する。本実施例において作製した多接合
型アモルファスシリコン系太陽電池の光電変換特性は、
擬似太陽光100mW/aJ照射下で、曲線因子0.6
8.変換効率12.7%が得られ、np接合間に中間層
を有しない従来の3層構造の太陽電池(曲線因子:0.
62、変換効率:11.2%)に比べて優れた特性を示
した。
00λ程度とする。最後に、ITO(Indium T
in 0xide−I nとSnの酸化物)膜16とA
g膜17を形成する。本実施例において作製した多接合
型アモルファスシリコン系太陽電池の光電変換特性は、
擬似太陽光100mW/aJ照射下で、曲線因子0.6
8.変換効率12.7%が得られ、np接合間に中間層
を有しない従来の3層構造の太陽電池(曲線因子:0.
62、変換効率:11.2%)に比べて優れた特性を示
した。
(実施例 2)
第2図に、本実施例において作製した多接合型アモルフ
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
図に示すごとく、まず、SUS基板21上に、まず、T
i膜22、Ag膜17およびTi膜22よりなる3層電
極を形成する。この3層電極上に。
i膜22、Ag膜17およびTi膜22よりなる3層電
極を形成する。この3層電極上に。
プラズマCVD法で、基板温度250℃にてPH,ガス
とSiH,ガスとを混合したガスを用いて、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5を、次に、SiH,ガスとG
e H,ガスを混合したガスを用いて、ノンドープ水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−8iGe
:H)1層14を、さらにその上に、B、H,ガスとS
i H,ガスとを混合したガスを用いて、Bドープ水
素化微結晶シリコンp層8を順次形成する。各層の膜厚
は1例えば1層300人、1層5000人、p層100
程度度で良い0次に、その全面に、基板温度150〜2
50℃の範囲内で真空蒸着法にてsbドープSnO□膜
6を100人の厚さに形成する。
とSiH,ガスとを混合したガスを用いて、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5を、次に、SiH,ガスとG
e H,ガスを混合したガスを用いて、ノンドープ水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−8iGe
:H)1層14を、さらにその上に、B、H,ガスとS
i H,ガスとを混合したガスを用いて、Bドープ水
素化微結晶シリコンp層8を順次形成する。各層の膜厚
は1例えば1層300人、1層5000人、p層100
程度度で良い0次に、その全面に、基板温度150〜2
50℃の範囲内で真空蒸着法にてsbドープSnO□膜
6を100人の厚さに形成する。
この上に、30μm間隔のストライブ状の高抵抗金属酸
化膜であるTa、Os膜7を形成する。しかる後、さら
に、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ
水素化アモルファスシリコンi層4.Bドープ水素化微
結晶シリコンp層8の順に形成する。各層の厚さは、n
層75人、1層4000人、p層80程度度とする。こ
の上に、膜厚100人のsbドープSnO,膜6と膜厚
50人のTa、O,膜7を形成する。しかる後、さらに
、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ水
素化アモルファス29121層4.Bドープ水素化アモ
ルファスシリコンカーバイドp層3の順に形成する。各
層の厚さは、9層75人、1層1800人、p層80程
度度とする。最後に、全面にITOTieを1800人
の厚さ形成する。
化膜であるTa、Os膜7を形成する。しかる後、さら
に、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ
水素化アモルファスシリコンi層4.Bドープ水素化微
結晶シリコンp層8の順に形成する。各層の厚さは、n
層75人、1層4000人、p層80程度度とする。こ
の上に、膜厚100人のsbドープSnO,膜6と膜厚
50人のTa、O,膜7を形成する。しかる後、さらに
、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ水
素化アモルファス29121層4.Bドープ水素化アモ
ルファスシリコンカーバイドp層3の順に形成する。各
層の厚さは、9層75人、1層1800人、p層80程
度度とする。最後に、全面にITOTieを1800人
の厚さ形成する。
本実施例において作製した多接合型アモルファスシリコ
ン系太陽電池の光電変換特性は、擬似太陽光100mW
/aj照射下で、曲線因子0.70、変換効率13.2
%が得られ、np接合間に中間層を有しない従来の3層
構造の太陽電池(曲線因子:0.62、変換効率:11
.2%)に比べて優れた特性を示した。
ン系太陽電池の光電変換特性は、擬似太陽光100mW
/aj照射下で、曲線因子0.70、変換効率13.2
%が得られ、np接合間に中間層を有しない従来の3層
構造の太陽電池(曲線因子:0.62、変換効率:11
.2%)に比べて優れた特性を示した。
(実施例 3)
第3図に1本実施例において作製した多接合型アモルフ
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
ァスシリコン系太陽電池の構成を示す。
実施例2と同様に、SUS基板21上に、まずTi膜2
2、Ag膜17およびTi膜22よりなる3層電極を形
成し、該電極上に第1接合セルとして、Pドープ水素化
微結晶シリコンn層5を。
2、Ag膜17およびTi膜22よりなる3層電極を形
成し、該電極上に第1接合セルとして、Pドープ水素化
微結晶シリコンn層5を。
a−8iGe:Hi層14を、Bドープ水素化微結晶シ
リコンp層8を順次形成する。次に、その全面に、sb
ドープSnO□膜6を100人の厚さに形成する。この
上に、100μm間隔の10μm幅のストライプ状Cr
電極23と、その隙間にTie、膜24を形成する。さ
らに、sbドープS n O,膜6を100人の厚さ形
成する。しかる後、第2接合セルとして実施例2と同様
に、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ
水素化アモルファス29121層4、Bドープ水素化微
結晶シリコンp層8の順に形成する。この上に、膜厚1
00人のsbドープSnO,膜6を、ついで、Cr電極
23とTa、O,膜7をストライプ状に形成する。しか
る後、第3接合セルとして実施例2同様に、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ水素化アモルフ
ァス29121層4、Bドープ水素化アモルファスシリ
コンカーバイドp層3の順に形成する。最後に、全面に
ITOTieを1800人の厚さ形成する。本実施例に
おいて作製した多接合型アモルファスシリコン系太陽電
池の光電変換特性は、擬似太陽光100mW/ai照射
下で、曲線因子0.69、変換効率13.0%が得られ
、np接合間に中間層を有しない従来の3層構造太陽電
池(曲線因子:0.62、変換効率:11.2%)に比
べて優れた特性を示した。
リコンp層8を順次形成する。次に、その全面に、sb
ドープSnO□膜6を100人の厚さに形成する。この
上に、100μm間隔の10μm幅のストライプ状Cr
電極23と、その隙間にTie、膜24を形成する。さ
らに、sbドープS n O,膜6を100人の厚さ形
成する。しかる後、第2接合セルとして実施例2と同様
に、Pドープ水素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ
水素化アモルファス29121層4、Bドープ水素化微
結晶シリコンp層8の順に形成する。この上に、膜厚1
00人のsbドープSnO,膜6を、ついで、Cr電極
23とTa、O,膜7をストライプ状に形成する。しか
る後、第3接合セルとして実施例2同様に、Pドープ水
素化微結晶シリコンn層5、ノンドープ水素化アモルフ
ァス29121層4、Bドープ水素化アモルファスシリ
コンカーバイドp層3の順に形成する。最後に、全面に
ITOTieを1800人の厚さ形成する。本実施例に
おいて作製した多接合型アモルファスシリコン系太陽電
池の光電変換特性は、擬似太陽光100mW/ai照射
下で、曲線因子0.69、変換効率13.0%が得られ
、np接合間に中間層を有しない従来の3層構造太陽電
池(曲線因子:0.62、変換効率:11.2%)に比
べて優れた特性を示した。
以上詳細に説明したごとく1本発明の多接合型アモルフ
ァスシリコン系太陽電池において、第1接合セルと第2
接合セルの間に中間層を設けることにより、特定波長よ
り短波長の光は第1接合セルにおいて充分に吸収され、
該波長より長波長の光は第2接合セルで吸収され効率よ
く光電変換される。また、第2接合セルと第3接合セル
の間においても上記と同様の中間層を設けることにより
上記と同様の効果が得られる。したがって、光電変換効
率の高い多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を実
現することができる。
ァスシリコン系太陽電池において、第1接合セルと第2
接合セルの間に中間層を設けることにより、特定波長よ
り短波長の光は第1接合セルにおいて充分に吸収され、
該波長より長波長の光は第2接合セルで吸収され効率よ
く光電変換される。また、第2接合セルと第3接合セル
の間においても上記と同様の中間層を設けることにより
上記と同様の効果が得られる。したがって、光電変換効
率の高い多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を実
現することができる。
第1図は本発明の実施例1において作製した多接合型ア
モルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を示す模式
図、第2図は本発明の実施例2において作製した多接合
型アモルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を示す
模式図、第3図は本発明の実施例3において作製した多
接合型アモルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を
示す模式図、第4図は従来の多接合型のアモルファスシ
リコン系太陽電池の光電流の分光感度特性を示すグラフ
である。 1・・・ガラス基板 2・・・SnO,透明電極
3・・・Bドープ水素化アモルファスシリコンカーバイ
ドp層 4・・・ノンドープ水素化アモルファス29121層5
・・・Pドープ水素化微結晶シリコンn層6・・・sb
ドープSnO□膜 7−Ta205膜 8・・・Bドープ水素化微結晶シリコンp層12・・・
ノンドープ窒化シリコン膜 14・・・ノンドープ水素化アモルファスシリコンゲル
マニウム(a−8iGe :H)i層16−ITO(I
nとSnの酸化物)膜17・・・Ag膜 21
・・・SUS基板22・・・Ti膜 23・・
・Cr電極24・・・T i O,膜 第 7目 先
モルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を示す模式
図、第2図は本発明の実施例2において作製した多接合
型アモルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を示す
模式図、第3図は本発明の実施例3において作製した多
接合型アモルファスシリコン系太陽電池の構成の一例を
示す模式図、第4図は従来の多接合型のアモルファスシ
リコン系太陽電池の光電流の分光感度特性を示すグラフ
である。 1・・・ガラス基板 2・・・SnO,透明電極
3・・・Bドープ水素化アモルファスシリコンカーバイ
ドp層 4・・・ノンドープ水素化アモルファス29121層5
・・・Pドープ水素化微結晶シリコンn層6・・・sb
ドープSnO□膜 7−Ta205膜 8・・・Bドープ水素化微結晶シリコンp層12・・・
ノンドープ窒化シリコン膜 14・・・ノンドープ水素化アモルファスシリコンゲル
マニウム(a−8iGe :H)i層16−ITO(I
nとSnの酸化物)膜17・・・Ag膜 21
・・・SUS基板22・・・Ti膜 23・・
・Cr電極24・・・T i O,膜 第 7目 先
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数のpin接合セルを積層して構成した多接合型
アモルファスシリコン系太陽電池において、上記pin
接合セルとpin接合セルとの間に、特定波長よりも短
い波長の光を反射する中間層を設けたことを特徴とする
多接合型アモルファスシリコン系太陽電池。2、請求の
範囲第1項において、特定波長の光は、光入射側のpi
n接合セルの分光感度特性が漸減する領域の波長の光で
あることを特徴とする多接合型アモルファスシリコン系
太陽電池。 3、請求の範囲第1項または第2項において、特定波長
よりも短い波長の光を反射する中間層は、金属の酸化膜
、窒化膜のうちから選ばれる少なくとも1種の薄膜から
なることを特徴とする多接合型アモルファスシリコン系
太陽電池。 4、複数のpin接合セルを積層して構成した多接合型
アモルファスシリコン系太陽電池において、上記pin
接合セルとpin接合セルとの間に、上記pin接合セ
ルを構成するp、i、n各層よりも屈折率の小さい光透
過膜からなる中間層を設けたことを特徴とする多接合型
アモルファスシリコン系太陽電池。 5、請求の範囲第4項において、pin接合セルを構成
するp、i、n各層よりも屈折率の小さい光透過膜から
なる中間層は、金属の酸化物、窒化物、フッ化物のうち
から選ばれる少なくとも1種の薄膜からなることを特徴
とする多接合型アモルファスシリコン系太陽電池。 6、請求の範囲第1項、第2項または第4項において、
中間層が導電性の光透過膜と絶縁性膜との積層膜からな
ることを特徴とする多接合型アモルファス系太陽電池。 7、請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項にお
いて、多接合型アモルファスシリコン系太陽電池を構成
する各pin接合セルが、アモルファスシリコンおよび
アモルファスシリコンゲルマニウムからなることを特徴
とする多接合型アモルファスシリコン系太陽電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2247141A JPH0793451B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2247141A JPH0793451B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04127580A true JPH04127580A (ja) | 1992-04-28 |
JPH0793451B2 JPH0793451B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=17159044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2247141A Expired - Fee Related JPH0793451B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0793451B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076396A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 多接合型薄膜太陽電池およびその製造方法 |
US6670543B2 (en) * | 1999-07-26 | 2003-12-30 | Schott Glas | Thin-film solar cells and method of making |
EP1724840A1 (en) * | 2004-02-20 | 2006-11-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for photoelectric converter, photoelectric converter, and multilayer photoelectric converter |
WO2009038083A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Mitsubishi Electric Corporation | 薄膜太陽電池素子及びその製造方法 |
WO2009057698A1 (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Kaneka Corporation | 薄膜光電変換装置 |
WO2009057692A1 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 太陽電池 |
JP2009117463A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Kaneka Corp | 薄膜光電変換装置 |
JP2009147172A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Kaneka Corp | 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置 |
US7560750B2 (en) | 2003-06-26 | 2009-07-14 | Kyocera Corporation | Solar cell device |
JP2009231781A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Kaneka Corp | 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置 |
WO2010087312A1 (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜光電変換装置およびその製造方法 |
JP2011508430A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-10 | クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 多接合光起電力セル |
EP1798774A3 (en) * | 2005-12-13 | 2011-05-18 | The Boeing Company | Multijunction solar cell with bonded transparent conductive interlayer |
JP2012520563A (ja) * | 2009-08-19 | 2012-09-06 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池 |
US8643935B2 (en) | 1999-10-05 | 2014-02-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Photonic MEMS and structures |
JP2018160657A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社東芝 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110011443A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Solar battery module and manufacturing method thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60211987A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-24 | Hitachi Ltd | 多層構造シリコン太陽電池 |
JPS61196583A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-30 | Sharp Corp | 光起電力装置 |
JPS6377167A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層型光起電力装置 |
JPH02237172A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 多層構造太陽電池 |
-
1990
- 1990-09-19 JP JP2247141A patent/JPH0793451B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60211987A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-24 | Hitachi Ltd | 多層構造シリコン太陽電池 |
JPS61196583A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-30 | Sharp Corp | 光起電力装置 |
JPS6377167A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層型光起電力装置 |
JPH02237172A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 多層構造太陽電池 |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6670543B2 (en) * | 1999-07-26 | 2003-12-30 | Schott Glas | Thin-film solar cells and method of making |
US7041342B2 (en) * | 1999-07-26 | 2006-05-09 | Schott Glas | Thin-film solar cells and method of making |
US8643935B2 (en) | 1999-10-05 | 2014-02-04 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Photonic MEMS and structures |
JP2002076396A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-15 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 多接合型薄膜太陽電池およびその製造方法 |
US7910916B2 (en) | 2003-06-26 | 2011-03-22 | Kyocera Corporation | Multi-junction type solar cell device |
US7560750B2 (en) | 2003-06-26 | 2009-07-14 | Kyocera Corporation | Solar cell device |
EP1724840A4 (en) * | 2004-02-20 | 2009-12-23 | Sharp Kk | SUBSTRATE FOR PHOTOELECTRIC CONVERTER, PHOTOELECTRIC CONVERTER AND MULTILAYER PHOTOELECTRIC CONVERTER |
US8957300B2 (en) | 2004-02-20 | 2015-02-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for photoelectric conversion device, photoelectric conversion device, and stacked photoelectric conversion device |
EP2469605A3 (en) * | 2004-02-20 | 2014-03-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for photoelectric conversion device, photoelectric conversion device, and stacked photoelectric conversion device |
JP2009060149A (ja) * | 2004-02-20 | 2009-03-19 | Sharp Corp | 積層型光電変換装置 |
EP1724840A1 (en) * | 2004-02-20 | 2006-11-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for photoelectric converter, photoelectric converter, and multilayer photoelectric converter |
US11211510B2 (en) | 2005-12-13 | 2021-12-28 | The Boeing Company | Multijunction solar cell with bonded transparent conductive interlayer |
EP1798774A3 (en) * | 2005-12-13 | 2011-05-18 | The Boeing Company | Multijunction solar cell with bonded transparent conductive interlayer |
WO2009038083A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Mitsubishi Electric Corporation | 薄膜太陽電池素子及びその製造方法 |
JP5143136B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2013-02-13 | 三菱電機株式会社 | 薄膜太陽電池素子の製造方法 |
WO2009057692A1 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | 太陽電池 |
JP4940309B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-05-30 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池 |
WO2009057698A1 (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Kaneka Corporation | 薄膜光電変換装置 |
US8410355B2 (en) | 2007-11-02 | 2013-04-02 | Kaneka Corporation | Thin film photoelectric conversion device having a stacked transparent oxide and carbon intermediate layer |
JP2009117463A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Kaneka Corp | 薄膜光電変換装置 |
JP2009147172A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Kaneka Corp | 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置 |
JP2011508430A (ja) * | 2007-12-21 | 2011-03-10 | クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 多接合光起電力セル |
JP2009231781A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Kaneka Corp | 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置 |
JPWO2010087312A1 (ja) * | 2009-01-28 | 2012-08-02 | 三菱電機株式会社 | 薄膜光電変換装置およびその製造方法 |
WO2010087312A1 (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-05 | 三菱電機株式会社 | 薄膜光電変換装置およびその製造方法 |
JP2012520563A (ja) * | 2009-08-19 | 2012-09-06 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 太陽電池 |
JP2018160657A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 株式会社東芝 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0793451B2 (ja) | 1995-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5091764A (en) | Semiconductor device having a transparent electrode and amorphous semiconductor layers | |
JPH04127580A (ja) | 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池 | |
US20130037086A1 (en) | Photovoltaic device | |
US20070175508A1 (en) | Solar cell of high efficiency and process for preparation of the same | |
JP2001308354A (ja) | 積層型太陽電池 | |
JP2003142709A (ja) | 積層型太陽電池およびその製造方法 | |
KR20120070312A (ko) | 박막 태양전지 | |
JP2006319068A (ja) | 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置、及びその製造方法 | |
JP2008270562A (ja) | 多接合型太陽電池 | |
JPH0693519B2 (ja) | 非晶質光電変換装置 | |
US20110030780A1 (en) | Solar cell | |
CN219677267U (zh) | 一种太阳能电池结构 | |
JPH0583199B2 (ja) | ||
JP5266375B2 (ja) | 薄膜太陽電池及びその製造方法 | |
JPS6074685A (ja) | 光起電力装置 | |
JPS61203665A (ja) | アモルフアスシリコン型フオトダイオ−ドの製造方法 | |
JP2669834B2 (ja) | 積層型光起電力装置 | |
CN110797428A (zh) | 异质结太阳能电池 | |
JP2010103347A (ja) | 薄膜光電変換装置 | |
JPH0273672A (ja) | 薄膜光電変換素子 | |
JP5409675B2 (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
JPH0521891Y2 (ja) | ||
JP3143392B2 (ja) | 積層型太陽電池 | |
JP4146635B2 (ja) | 多層型薄膜光電変換素子 | |
JPS6276569A (ja) | 薄膜光電変換素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |