JP7538416B2 - オーステナイト系ステンレス鋼材 - Google Patents
オーステナイト系ステンレス鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7538416B2 JP7538416B2 JP2020189195A JP2020189195A JP7538416B2 JP 7538416 B2 JP7538416 B2 JP 7538416B2 JP 2020189195 A JP2020189195 A JP 2020189195A JP 2020189195 A JP2020189195 A JP 2020189195A JP 7538416 B2 JP7538416 B2 JP 7538416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel material
- austenitic stainless
- stainless steel
- content
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 125
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 209
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 165
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 165
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 39
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 38
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 14
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 44
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 44
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 41
- 235000019592 roughness Nutrition 0.000 description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 38
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 22
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 21
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 18
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 18
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 14
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 13
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 3
- 229910001068 laves phase Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001122 Mischmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Si and Mn Chemical compound 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
質量%で、
C:0.01~0.15%、
Si:0.01~1.00%、
Mn:2.00%以下、
P:0.040%以下、
S:0.010%以下、
Cr:20.0~25.0%、
Ni:23.0~32.0%、
Nb:0.10~1.00%、
Mo:0.01~2.50%、
W:2.5~6.0%、
Al:0.010~0.300%、
V:0.01~1.00%、
B:0.0005~0.0500%、
REM:0.001~0.100%、
N:0.15~0.35%、
Cu:1.00超~5.00%、
Co:1.0超~3.0%、
Ti:0~0.100%、
Zr:0~0.100%、
Ta:0~1.0%、
Re:0~5.0%、
Ca:0~0.0500%、
Mg:0~0.0500%、
Hf:0~1.0%、及び、
残部はFe及び不純物からなり、
ASTM E112-88に準拠して測定された前記オーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dは、式(1)を満たし、
前記オーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度が1.00質量%未満である。
2W/7-Mo+3D/4≧3.00 (1)
ここで、式(1)中のDには、結晶粒度番号が代入され、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
2W/7-Mo+3D/4≧3.00 (1)
ここで、式(1)中のDには、結晶粒度番号が代入され、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
オーステナイト系ステンレス鋼材であって、
質量%で、
C:0.01~0.15%、
Si:0.01~1.00%、
Mn:2.00%以下、
P:0.040%以下、
S:0.010%以下、
Cr:20.0~25.0%、
Ni:23.0~32.0%、
Nb:0.10~1.00%、
Mo:0.01~2.50%、
W:2.5~6.0%、
Al:0.010~0.300%、
V:0.01~1.00%、
B:0.0005~0.0500%、
REM:0.001~0.100%、
N:0.15~0.35%、
Cu:1.00超~5.00%、
Co:1.0超~3.0%、
Ti:0~0.100%、
Zr:0~0.100%、
Ta:0~1.0%、
Re:0~5.0%、
Ca:0~0.0500%、
Mg:0~0.0500%、
Hf:0~1.0%、及び、
残部はFe及び不純物からなり、
ASTM E112-88に準拠して測定された前記オーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dは、式(1)を満たし、
前記オーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度が1.00質量%未満である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
2W/7-Mo+3D/4≧3.00 (1)
ここで、式(1)中のDには、結晶粒度番号が代入され、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
[1]に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
前記結晶粒度番号Dは2.50~8.00である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
[1]又は[2]に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
鋼材表面の算術平均粗さRaは10.00μm以下である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
[1]~[3]のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Ti:0.001~0.100%、
Zr:0.001~0.100%、
Ta:0.1~1.0%、及び
Re:0.1~5.0%からなる群から選択される1元素以上を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
[1]~[4]のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Ca:0.0001~0.0500%、及び、
Mg:0.0001~0.0500%からなる群から選択される1元素以上を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
[1]~[5]のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Hf:0.1~1.0%を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の化学組成は、次の元素を含有する。
炭素(C)は、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、炭化物を形成して鋼材のクリープ強度を高める。C含有量が0.01%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、C含有量が0.15%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、高温環境での使用中において炭化物が粗大化して、クリープ強度が低下する。したがって、C含有量は0.01~0.15%である。C含有量の好ましい下限は0.02%であり、さらに好ましくは0.03%であり、さらに好ましくは0.04%である。C含有量の好ましい上限は0.14%であり、さらに好ましくは0.13%であり、さらに好ましくは0.12%である。
シリコン(Si)は、製造工程において、鋼を脱酸する。さらに、Si含有量を過剰に低減すれば、製造コストが高くなる。したがって、Si含有量は0.01%以上である。一方、Si含有量が1.00%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間加工性が低下する。したがって、Si含有量は0.01~1.00%である。Si含有量の好ましい下限は0.02%であり、さらに好ましくは0.03%であり、さらに好ましくは0.10%であり、さらに好ましくは0.15%であり、さらに好ましくは0.20%である。Si含有量の好ましい上限は0.90%であり、さらに好ましくは0.85%であり、さらに好ましくは0.80%であり、さらに好ましくは0.75%である。
マンガン(Mn)は不可避に含有される。つまり、Mn含有量は0%超である。MnはSiと同様に、製造工程において、鋼を脱酸する。Mnはさらに、Sと結合してMnSを形成して、鋼材の熱間加工性を高める。しかしながら、Mn含有量が2.00%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、鋼材の表面に、Cr及びMnを含有するスピネル型酸化物(Cr-Mnスピネル型酸化物)を形成する。Cr-Mnスピネル型酸化物は、高温環境での使用中の鋼材の表面において、Cr2O3の生成を阻害し、鋼材の耐水蒸気酸化性を低下する。したがって、Mn含有量は2.00%以下である。Mn含有量の好ましい下限は0.01%であり、さらに好ましくは0.05%であり、さらに好ましくは0.10%であり、さらに好ましくは0.30%であり、さらに好ましくは0.50%であり、さらに好ましくは0.70%である。Mn含有量の好ましい上限は1.90%であり、さらに好ましくは1.85%であり、さらに好ましくは1.80%であり、さらに好ましくは1.75%であり、さらに好ましくは1.60%である。
燐(P)は不可避に含有される不純物である。つまり、P含有量は0%超である。Pは、鋼材の溶接性及び熱間加工性を低下する。P含有量が0.040%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の溶接性及び熱間加工性が十分に得られない。したがって、P含有量は0.040%以下である。P含有量の好ましい上限は0.035%であり、さらに好ましくは0.030%である。P含有量の過剰な低減は、鋼材の製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮すれば、P含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.003%である。
硫黄(S)は不可避に含有される不純物である。つまり、S含有量は0%超である。Sは、鋼材の溶接性及び熱間加工性を低下する。S含有量が0.010%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の溶接性及び熱間加工性が十分に得られない。したがって、S含有量は0.010%以下である。S含有量の好ましい上限は0.009%であり、さらに好ましくは0.008%である。S含有量の過剰な低減は、鋼材の製造コストを引き上げる。したがって、通常の工業生産を考慮すれば、S含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%である。
クロム(Cr)は、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、耐水蒸気酸化性を高める。具体的には、650℃以上の高温環境での使用中において、Crは、鋼材の表面にCr2O3(クロミア)を形成する。鋼材の表面にCr2O3が均一に形成されれば、鋼材の耐水蒸気酸化性が高まる。Cr含有量が20.0%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Cr含有量が25.0%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、オーステナイトの安定性が低下する。この場合、高温環境での使用中において、クリープ強度が低下する。したがって、Cr含有量は20.0~25.0%である。Cr含有量の好ましい下限は20.5%であり、さらに好ましくは21.0%であり、さらに好ましくは21.5%である。Cr含有量の好ましい上限は24.5%であり、さらに好ましくは24.0%であり、さらに好ましくは23.5%である。
ニッケル(Ni)は、オーステナイトを安定化する。Niはさらに、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、鋼材の耐水蒸気酸化性を高める。Ni含有量が23.0%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Ni含有量が32.0%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間加工性が低下する。したがって、Ni含有量は23.0~32.0%である。Ni含有量の好ましい下限は23.5%であり、さらに好ましくは24.0%であり、さらに好ましくは24.5%であり、さらに好ましくは25.0%である。Ni含有量の好ましい上限は31.5%であり、さらに好ましくは31.0%であり、さらに好ましくは30.5%であり、さらに好ましくは30.0%である。
ニオブ(Nb)は、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、Nと結合して窒化物を形成する。Nbはさらに、Ni及びFeと結合して、Laves相(Fe2(Nb、W))及び/又はガンマダブルプライム相(γ’’相(Ni3Nb))に代表される金属間化合物を形成する。これらの析出物は、高温環境での使用中において、粒内及び粒界に析出する。その結果、鋼材のクリープ強度が高まる。Nb含有量が0.10%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Nb含有量が1.00%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上述の金属間化合物が過剰に多く生成する。この場合、鋼材の靱性及び熱間加工性が低下する。したがって、Nb含有量は0.10~1.00%である。Nb含有量の好ましい下限は0.12%であり、さらに好ましくは0.14%であり、さらに好ましくは0.18%であり、さらに好ましくは0.20%である。Nb含有量の好ましい上限は0.95%であり、さらに好ましくは0.90%であり、さらに好ましくは0.85%である。
モリブデン(Mo)は、母相であるオーステナイトに固溶して、固溶強化により、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Moはさらに、高温環境において微細な金属間化合物を生成して、析出強化により、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Mo含有量が0.01%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Mo含有量が2.50%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、高温環境においてCrの拡散を抑制し、高温環境での鋼材表面のCr2O3の形成を抑制する。その結果、鋼材の耐水蒸気酸化性が低下する。したがって、Mo含有量は0.01~2.50%である。Mo含有量の好ましい下限は0.03%であり、さらに好ましくは0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Mo含有量の好ましい上限は2.45%であり、さらに好ましくは2.40%であり、さらに好ましくは2.35%であり、さらに好ましくは2.30%である。
タングステン(W)は、母相であるオーステナイトに固溶して、固溶強化により、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Wはさらに、高温環境においてLaves相(Fe2W)等の微細な金属間化合物を生成して、析出強化により、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Wはさらに、高温環境においてCrの拡散を促進し、高温環境での鋼材表面のCr2O3の形成を促進する。その結果、鋼材の耐水蒸気酸化性が高まる。W含有量が2.5%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、W含有量が6.0%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性及び熱間加工性が低下する。したがって、W含有量は2.5~6.0%である。W含有量の好ましい下限は2.6%であり、さらに好ましくは2.7%であり、さらに好ましくは2.8%である。W含有量の好ましい上限は5.8%であり、さらに好ましくは5.5%であり、さらに好ましくは5.3%であり、さらに好ましくは5.0%である。
アルミニウム(Al)は、Si及びMnと同様に、製造工程において鋼を脱酸する。Al含有量が0.010%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Al含有量が0.300%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、非金属介在物が多量に生成する。この場合、鋼材の熱間加工性及び高温環境でのクリープ強度が低下する。したがって、Al含有量は0.010~0.300%である。Al含有量の好ましい下限は0.015%であり、さらに好ましくは0.020%であり、さらに好ましくは0.025%である。Al含有量の好ましい上限は0.250%であり、さらに好ましくは0.200%であり、さらに好ましくは0.150%であり、さらに好ましくは0.100%である。
V(バナジウム)は、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、Nと結合してV窒化物を形成する。V窒化物は、高温環境での鋼材のクリープ強度を高める。V含有量が0.01%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、V含有量が1.00%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、高温環境においてV窒化物が粗大化する。この場合、鋼材のクリープ延性が低下する。したがって、V含有量は0.01~1.00%である。V含有量の好ましい下限は0.02%であり、さらに好ましくは0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。V含有量の好ましい上限は0.90%であり、さらに好ましくは0.80%であり、さらに好ましくは0.70%である。
ボロン(B)は、結晶粒界に偏析して、高温環境において、Laves相に代表される金属間化合物及び炭化物の粒界での微細析出を促進する。B含有量が0.0005%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、B含有量が0.0500%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、高温環境での使用中の鋼材のクリープ強度及びクリープ延性が低下する。したがって、B含有量は0.0005~0.0500%である。B含有量の好ましい下限は0.0010%であり、さらに好ましくは0.0015%であり、さらに好ましくは0.0020%である。B含有量の好ましい上限は0.0400%であり、さらに好ましくは0.0300%であり、さらに好ましくは0.0200%であり、さらに好ましくは0.0100%であり、さらに好ましくは0.0070%であり、さらに好ましくは0.0050%であり、さらに好ましくは0.0048%であり、さらに好ましくは0.0046%であり、さらに好ましくは0.0045%である。
希土類元素(REM)は、Sを硫化物として固定し、鋼材の熱間加工性を高める。REMはさらに、鋼材表面に形成されるCr2O3の鋼材表面への密着性を高める。REM含有量が0.001%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、REM含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施の範囲内であっても、酸化物等の介在物が過剰に多くなり、鋼材の溶接性が低下する。したがって、REM含有量は0.001~0.100%である。REM含有量の好ましい下限は0.003%であり、さらに好ましくは0.005%であり、さらに好ましくは0.010%である。REM含有量の好ましい上限は0.090%であり、さらに好ましくは0.080%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.050%である。
窒素(N)は、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、V又はNbと結合して窒化物を形成する。これらの窒化物は、高温環境での使用中において、クリープ強度を高める。Nはさらに、鋼材中に固溶して、鋼材の強度を高める。Nはさらに、オーステナイトを安定化する。N含有量が0.15%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、N含有量が0.35%を超えれば、窒化物が過剰に多く生成する。この場合、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性及び熱間加工性が低下する。したがって、N含有量は0.15~0.35%である。N含有量の好ましい下限は0.16%であり、さらに好ましくは0.17%であり、さらに好ましくは0.18%である。N含有量の好ましい上限は0.32%であり、さらに好ましくは0.31%であり、さらに好ましくは0.30%である。
銅(Cu)は、高温環境での使用中において、鋼材中にCu相として析出する。Cu相は高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Cu含有量が1.00%超であれば、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度が顕著に高まる。一方、Cu含有量が5.00%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間加工性が低下する。したがって、Cu含有量は1.00超~5.00%である。Cu含有量の好ましい下限は1.10%であり、さらに好ましくは1.20%であり、さらに好ましくは1.30%である。Cu含有量の好ましい上限は4.80%であり、さらに好ましくは4.30%であり、さらに好ましくは4.00%であり、さらに好ましくは3.80%であり、さらに好ましくは3.60%である。
コバルト(Co)は鋼材の組織を安定化して、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Coはさらに、製造工程中の溶体化処理工程及び酸洗処理工程により、鋼材表面に濃化する。Coの濃化は高温環境でのCrの拡散を促進する。そのため、Coは、高温環境での鋼材の耐水蒸気酸化性を高める。Co含有量が1.0%超であれば、高温環境で使用中の鋼材のクリープ強度及び耐水蒸気酸化性が顕著に高まる。一方、Co含有量が3.0%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が飽和する。したがって、Co含有量は1.0超~3.0%である。Co含有量の好ましい下限は1.1%であり、さらに好ましくは1.2%であり、さらに好ましくは1.3%である。Co含有量の好ましい上限は2.9%であり、さらに好ましくは2.8%であり、さらに好ましくは2.7%である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、次の第1群~第3群から選択される1元素以上を含有してもよい。以下、第1群~第3群について説明する。
第1群:
Ti:0~0.100%
Zr:0~0.100%
Ta:0~1.0%
Re:0~5.0%
第2群:
Ca:0~0.0500%
Mg:0~0.0500%
第3群
Hf:0~1.0%
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材はさらに、Feの一部に代えて、Ti、Zr、Ta、及び、Reからなる群から選択される1元素以上を含有してもよい。これらの元素はいずれも任意元素であり、高温環境での使用中において、鋼材のクリープ強度を高める。
チタン(Ti)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ti含有量は0%であってもよい。含有される場合、Tiは、オーステナイト系ステンレス鋼材の高温環境での使用中において、Nと結合して窒化物を形成する。Ti窒化物は、鋼材の高温環境での使用中において、クリープ強度を高める。Tiが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ti含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、Ti窒化物が粗大化して、高温環境での使用中において、鋼材のクリープ延性が低下する。したがって、Ti含有量は0~0.100%である。Ti含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。Ti含有量の好ましい上限は0.090%であり、さらに好ましくは0.080%であり、さらに好ましくは0.070%である。
ジルコニウム(Zr)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Zr含有量は0%であってもよい。含有される場合、Zrは、N及びOと結合してZr窒化物又はZr酸化物を形成する。これらの窒化物及び酸化物は、微細炭窒化物の析出核となり、高温環境での使用中の鋼材のクリープ強度を高める。Zrが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Zr含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、Zr窒化物及びZr酸化物が多量に生成する。この場合、鋼材の熱間加工性及び溶接性が低下する。したがって、Zr含有量は0~0.100%である。Zr含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.003%である。Zr含有量の好ましい上限は0.090%であり、さらに好ましくは0.080%であり、さらに好ましくは0.050%であり、さらに好ましくは0.040%である。
タンタル(Ta)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ta含有量は0%であってもよい。含有される場合、Taは炭窒化物の微細化を促進する。その結果、高温環境での使用中における鋼材のクリープ強度を高める。Taが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ta含有量が1.0%を超えれば、析出物が過剰に多く生成して、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性が低下する。したがって、Ta含有量は0~1.0%である。Ta含有量の好ましい下限は0.1%であり、さらに好ましくは0.2%であり、さらに好ましくは0.3%である。Ta含有量の好ましい上限は0.9%であり、さらに好ましくは0.8%であり、さらに好ましくは0.7%である。
レニウム(Re)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Re含有量は0%であってもよい。含有される場合、Reは鋼材に固溶して、高温環境での使用中における鋼材のクリープ強度を高める。Reが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Re含有量が5.0%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間加工性が低下する。したがって、Re含有量は0~5.0%である。Re含有量の好ましい下限は0.1%であり、さらに好ましくは0.2%であり、さらに好ましくは0.5%であり、さらに好ましくは1.0%であり、さらに好ましくは1.5%であり、さらに好ましくは2.0%である。Reの好ましい上限は4.8%であり、さらに好ましくは4.6%である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材はさらに、Feの一部に代えて、Ca及びMgからなる群から選択される1元素以上を含有してもよい。これらの元素はいずれも任意元素であり、鋼材の熱間加工性を高める。
カルシウム(Ca)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ca含有量は0%であってもよい。含有される場合、Caは、Sを硫化物として固定して、鋼材の熱間加工性を高める。Caはさらに、鋼を脱酸する。Caが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ca含有量が0.0500%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性及び熱間加工性が低下する。したがって、Ca含有量は0~0.0500%である。Caの好ましい下限は0.0001%であり、さらに好ましくは0.0005%であり、さらに好ましくは0.0010%であり、さらに好ましくは0.0020%であり、さらに0.0050%であり、さらに好ましくは0.0100%である。Ca含有量の好ましい上限は0.0400%である。
マグネシウム(Mg)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Mg含有量は0%であってもよい。含有される場合、Mgは、Sを硫化物として固定して、鋼材の熱間加工性を高める。Mgが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Mg含有量が0.0500%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性及び熱間加工性が低下する。したがって、Mg含有量は0~0.0500%である。Mgの好ましい下限は0.0001%であり、さらに好ましくは0.0005%であり、さらに好ましくは0.0010%であり、さらに好ましくは0.0020%であり、さらに好ましくは0.0050%である。Mg含有量の好ましい上限は0.0400%であり、さらに好ましくは0.0300%である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材はさらに、Feの一部に代えて、Hfを含有してもよい。
Hf:0~1.0%
ハフニウム(Hf)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Hf含有量は0%であってもよい。含有される場合、Hfは、Ta、Zr及びREMの作用を高める。Hfが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Hf含有量が1.0%を超えれば、非金属介在物が多量に生成する。この場合、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の靱性、熱間加工性及び溶接性が低下する。したがって、Hf含有量は0~1.0%である。Hf含有量の好ましい下限は0.1%であり、さらに好ましくは0.2%であり、さらに好ましくは0.3%である。Hf含有量の好ましい上限は0.9%であり、さらに好ましくは0.8%である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材ではさらに、ASTM E112-88に準拠して測定されたオーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dが、式(1)を満たす。
2W/7-Mo+3D/4≧3.00 (1)
ここで、式(1)中のDには、結晶粒度番号が代入され、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dは、次の方法で求めることができる。オーステナイト系ステンレス鋼材の厚さ中央位置から1個のサンプルを採取する。オーステナイト系ステンレス鋼材が鋼管である場合、肉厚中央位置からサンプルを採取する。オーステナイト系ステンレス鋼材が鋼板である場合、板幅中央位置であって、かつ、板厚中央位置から、サンプルを採取する。オーステナイト系ステンレス鋼材が棒鋼である場合、長手方向に垂直な断面の中心位置からサンプルを採取する。
結晶粒度番号D=-3.2877-6.6439log10L
ここで、Lは結晶粒内を横切る試験線の1結晶粒当たりの平均線分長(mm)である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材ではさらに、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度が1.00質量%未満である。要するに、本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材では、表面に酸化スケールが実質的に存在していない。
オーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度は、次の方法で測定できる。オーステナイト系ステンレス鋼材の表面を含むサンプルを採取する。採取したサンプルの表面のうち、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面に相当する面を、観察面とする。観察面に対して、深さ方向にX線電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy:以下、XPSという)の深さ方向分析を実施する。このとき、ビーム径を100μmとして、深さ方向に48nmピッチで深さ方向分析を実施する。深さ方向分析では、酸素濃度(質量%)を測定する。観察面から1μm深さ位置での酸素濃度(質量%)を測定する。上記方法により、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面の3箇所で、表面から1μm(=1008nm)深さ位置での酸素濃度(質量%)を求める。求めた酸素濃度の算術平均値を、そのオーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度(質量%)と定義する。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材のオーステナイト結晶粒の結晶粒度番号Dは、好ましくは、2.50~8.00である。結晶粒度番号Dが2.50以上であれば、高温環境においてCrが鋼材内部から鋼材表面に向かって拡散するための経路(粒界)が十分に形成されている。そのため、高温環境においてCrがさらに拡散しやすくなり、高温環境において、鋼材表面にCr2O3がさらに均一に生成しやすくなる。また、結晶粒度番号Dが8.00以下であれば、高温環境でのクリープ強度を高く維持できる。したがって、好ましい結晶粒度番号Dは、2.50~8.00である。結晶粒度番号Dのさらに好ましい下限は2.55であり、さらに好ましくは2.60であり、さらに好ましくは2.65であり、さらに好ましくは2.70である。結晶粒度番号Dのさらに好ましい上限は7.80であり、さらに好ましくは7.50である。
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材ではさらに、好ましい鋼材表面の算術平均粗さRaが10.00μm以下である。
オーステナイト系ステンレス鋼材表面の算術平均粗さRaは、JIS B 0601(2013)に規定された算術平均粗さの測定方法により測定する。具体的には、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面において、任意の10箇所を測定箇所とする。各測定箇所において、鋼材の長手方向に延びる評価長さで、算術平均粗さRaを測定する。評価長さは、基準長さ(カットオフ波長)の5倍とする。算術平均粗さRaの測定は、レーザー測定式の粗さ計を用いて行い、測定速度は、0.5mm/秒とする。求めた10個の算術平均粗さRaのうち、最大の算術平均粗さRa、2番目に大きい算術平均粗さRa、最小の算術平均粗さRa、及び、2番目に小さい算術平均粗さRaを除いた、6個の算術平均粗さRaの算術平均値を、「算術平均粗さRa」(μm)と定義する。
上述の本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法を説明する。以降に説明するオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法は、本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法の一例である。したがって、上述の構成を有するオーステナイト系ステンレス鋼材は、以降に説明する製造方法以外の他の製造方法により製造されてもよい。しかしながら、以降に説明する製造方法は、本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼材の製造方法の好ましい一例である。
準備工程では、上述の化学組成を有する素材を準備する。素材は第三者から供給されてもよいし、製造してもよい。素材はインゴットであってもよいし、スラブ、ブルーム、ビレットであってもよい。素材を製造する場合、次の方法により、素材を製造する。上述の化学組成を有する溶鋼を製造する。製造された溶鋼を用いて、造塊法によりインゴットを製造する。製造された溶鋼を用いて、連続鋳造法によりスラブ、ブルーム、ビレット(円柱素材)を製造してもよい。製造されたインゴット、スラブ、ブルームに対して熱間加工を実施して、ビレットを製造してもよい。たとえば、インゴットに対して熱間鍛造を実施して、円柱状のビレットを製造し、このビレットを素材(円柱素材)としてもよい。この場合、熱間加工開始直前の素材の温度は特に限定されないが、たとえば、900~1300℃である。
熱間加工工程では、素材に対して熱間加工を実施して、所定の形状の中間鋼材を製造する。中間鋼材はたとえば鋼管であってもよいし、鋼板であってもよいし、棒鋼であってもよい。
冷間加工工程では、中間鋼材に対して、酸洗処理を実施した後、冷間加工を実施する。中間鋼材が鋼管又は棒鋼である場合、冷間加工はたとえば、冷間抽伸である。中間鋼材が鋼板である場合、冷間加工はたとえば、冷間圧延である。冷間加工工程における減面率は特に限定されないが、たとえば、10~90%である。
溶体化処理工程では、冷間加工工程後の中間鋼材に対して、溶体化処理を実施する。溶体化処理により、中間鋼材中の析出物を固溶する。溶体化処理工程ではさらに、鋼材中のオーステナイト結晶粒を調整する。
溶体化処理温度T1:1150℃以上
保持時間t1:1分以上
溶体化処理温度T1:1150~1300℃
保持時間t1:1~30分
酸洗処理工程では、溶体化処理後の中間鋼材に対して、酸洗処理を実施する。酸洗処理により、中間鋼材の表面に形成された酸化スケールを除去する。上述のとおり、酸洗処理工程前の中間鋼材の表面に形成された酸化スケールは、主としてFe酸化物、及び/又はFe-Crスピネル酸化物からなる。酸洗処理を実施して、中間鋼材の表面から酸化スケールを十分に除去して、鋼材表面から1μm深さ位置での酸素濃度を1.00質量%未満とする。
酸洗時間t2:1.0時間以上
浴温T2:常温~40℃
酸洗時間t2:1.0~5.0時間
各試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材に対して、次の評価試験を実施した。
各試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材(鋼管)の表面を含むサンプルを採取した。採取したサンプルの表面のうち、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面に相当する面を、観察面とした。観察面に対して、深さ方向にXPSの深さ方向分析を実施した。このとき、ビーム径を100μmとして、深さ方向に48nmピッチで深さ方向分析を実施した。深さ方向分析では、観察面から1μm深さ位置での酸素濃度(質量%)を測定した。具体的には、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面の任意の3箇所で、表面から1μm深さ位置での酸素濃度(質量%)を求めた。求めた酸素濃度の算術平均値を、そのオーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度(質量%)と定義した。得られた酸素濃度(質量%)を、表2中の「酸素濃度(質量%)」欄に示す。
各試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dを次の方法で求めた。オーステナイト系ステンレス鋼材(鋼管)の肉厚中央位置から1個のサンプルを採取した。採取したサンプルの表面のうち、オーステナイト系ステンレス鋼材の長手方向に垂直な断面を、観察面とした。観察面を鏡面研磨した。鏡面研磨後の観察面を、塩酸及び硝酸の混合溶液を用いて腐食して、観察面のオーステナイトの結晶粒界を現出させた。腐食された観察面の任意の3視野(各視野面積は0.75mm2)を観察して、ASTM E112-88に準拠して、次の式に基づいて、オーステナイト結晶粒の結晶粒度番号を求めた。3視野の結晶粒度番号の算術平均値を、結晶粒度番号Dと定義した。
結晶粒度番号D=-3.2877-6.6439log10L
ここで、Lは結晶粒内を横切る試験線の1結晶粒当たりの平均線分長(mm)である。
得られた結晶粒度番号Dを表2に示す。
各試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材(鋼管)の表面の算術平均粗さRaを、JIS B 0601(2013)に規定された算術平均粗さの測定方法により測定した。具体的には、オーステナイト系ステンレス鋼材の表面において、任意の10箇所を測定箇所とした。各測定箇所において、鋼材の長手方向に延びる評価長さで、算術平均粗さRaを測定した。評価長さは、基準長さ(カットオフ波長)の5倍とした。算術平均粗さRaの測定は、レーザー測定式の粗さ計(KEYENCE社製VR-3000 G2)を用いて行い、測定速度は、0.5mm/秒とした。求めた10個の算術平均粗さRaのうち、最大の算術平均粗さRa、2番目に大きい算術平均粗さRa、最小の算術平均粗さRa、及び、2番目に小さい算術平均粗さRaを除いた、6個の算術平均粗さRaの算術平均値を、「算術平均粗さRa」と定義した。得られた算術平均粗さRa(μm)を表2の「Ra(μm)」欄に示す。
各試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材(鋼管)の内表面(管内表面)を含む試験片を採取した。試験片のサイズは、肉厚方向(t方向)に約3mm、鋼材の長手方向(l方向)に25mm、肉厚方向と鋼材の長手方向に垂直な方向(w方向)に10mmであった。試験片を100%水蒸気雰囲気中に、650℃で1000時間保持した。水蒸気雰囲気の溶存酸素量を100ppbとした。100%水蒸気雰囲気中に、650℃で1000時間保持した後の試験片を、l方向に垂直に切断した。切断面(t方向とw方向とを含む面、つまり、鋼管の長手方向に垂直な断面)を観察面とした。観察面を鏡面研磨した。鏡面研磨後の観察面のうち、管内表面近傍の任意の10視野を選択した。各視野において、管内表面からの内層酸化スケール厚さ(内層酸化スケール深さ)を測定した。10視野での内層酸化スケール厚さの算術平均値を、その試験番号のオーステナイト系ステンレス鋼材での内層酸化スケール厚さ(μm)と定義した。得られた内層酸化スケール厚さを、表2中の「内層酸化スケール厚さ(μm)」欄に示す。
表2を参照して、試験番号1~15、24、25、28、29、及び、36~43では、化学組成が適切であり、かつ、製造条件も適切であった。そのため、試験番号1~15、24、25、28、29、及び、36~43のオーステナイト系ステンレス鋼材では、式(1)を満たし、かつ、表面から1μm深さ位置での酸素濃度が1.00質量%未満であった。その結果、試験番号1~15、24、25、28、29、及び、36~43では、内層酸化スケール厚さが12.00μm未満と薄く、耐水蒸気酸化性に優れていた。
Claims (6)
- オーステナイト系ステンレス鋼材であって、
質量%で、
C:0.01~0.15%、
Si:0.01~1.00%、
Mn:2.00%以下、
P:0.040%以下、
S:0.010%以下、
Cr:20.0~25.0%、
Ni:23.0~32.0%、
Nb:0.10~1.00%、
Mo:0.01~2.50%、
W:2.5~6.0%、
Al:0.010~0.300%、
V:0.01~1.00%、
B:0.0005~0.0500%、
REM:0.001~0.100%、
N:0.15~0.35%、
Cu:1.00超~5.00%、
Co:1.0超~3.0%、
Ti:0~0.100%、
Zr:0~0.100%、
Ta:0~1.0%、
Re:0~5.0%、
Ca:0~0.0500%、
Mg:0~0.0500%、
Hf:0~1.0%、及び、
残部はFe及び不純物からなり、
ASTM E112-88に準拠して測定された前記オーステナイト系ステンレス鋼材の結晶粒度番号Dは、式(1)を満たし、
前記オーステナイト系ステンレス鋼材の表面から1μm深さ位置での酸素濃度が1.00質量%未満である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
2W/7-Mo+3D/4≧3.00 (1)
ここで、式(1)中のDには、結晶粒度番号が代入され、式(1)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。 - 請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
前記結晶粒度番号Dは2.50~8.00である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。 - 請求項1又は請求項2に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
鋼材表面の算術平均粗さRaは10.00μm以下である、
オーステナイト系ステンレス鋼材。 - 請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Ti:0.001~0.100%、
Zr:0.001~0.100%、
Ta:0.1~1.0%、及び
Re:0.1~5.0%からなる群から選択される1元素以上を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。 - 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Ca:0.0001~0.0500%、及び、
Mg:0.0001~0.0500%からなる群から選択される1元素以上を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。 - 請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼材であって、
Hf:0.1~1.0%を含有する、
オーステナイト系ステンレス鋼材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205505 | 2019-11-13 | ||
JP2019205505 | 2019-11-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021080564A JP2021080564A (ja) | 2021-05-27 |
JP7538416B2 true JP7538416B2 (ja) | 2024-08-22 |
Family
ID=75964396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020189195A Active JP7538416B2 (ja) | 2019-11-13 | 2020-11-13 | オーステナイト系ステンレス鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7538416B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117987749A (zh) * | 2024-04-03 | 2024-05-07 | 清华大学 | 超高强度抗氢脆奥氏体不锈钢及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017020105A (ja) | 2015-07-10 | 2017-01-26 | 新日鐵住金株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼及びオーステナイト系伝熱部材 |
WO2019098034A1 (ja) | 2017-11-15 | 2019-05-23 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法 |
JP2019183193A (ja) | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼 |
-
2020
- 2020-11-13 JP JP2020189195A patent/JP7538416B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017020105A (ja) | 2015-07-10 | 2017-01-26 | 新日鐵住金株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼及びオーステナイト系伝熱部材 |
WO2019098034A1 (ja) | 2017-11-15 | 2019-05-23 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法 |
JP2019183193A (ja) | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021080564A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2494166C2 (ru) | Нержавеющая сталь для нефтяной скважины, труба из нержавеющей стали для нефтяной скважины и способ получения нержавеющей стали для нефтяной скважины | |
CN104611624B (zh) | 奥氏体系不锈钢 | |
JP3632672B2 (ja) | 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 | |
CN109642282B (zh) | 双相不锈钢及其制造方法 | |
JPWO2017119415A1 (ja) | オーステナイト系耐熱合金及びその製造方法 | |
JPWO2018181404A1 (ja) | マルテンサイトステンレス鋼材 | |
JPWO2020067247A1 (ja) | マルテンサイトステンレス鋼材 | |
KR102124914B1 (ko) | 오스테나이트계 스테인리스강 | |
JP7114998B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
WO2021033672A1 (ja) | 二相ステンレス鋼材 | |
JP7518343B2 (ja) | 二相ステンレス鋼材 | |
JP7560732B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼材 | |
JPWO2019107456A1 (ja) | Ni基合金の製造方法及びNi基合金 | |
JP6520546B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金部材およびその製造方法 | |
WO2018146783A1 (ja) | オーステナイト系耐熱合金およびその製造方法 | |
JP7339526B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼材 | |
JP7538416B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼材 | |
JP2017014543A (ja) | 油井用ステンレス鋼及び油井用ステンレス鋼管 | |
WO2020067444A1 (ja) | オーステナイト系合金 | |
JP7538417B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼材 | |
JPH0987786A (ja) | 高Moニッケル基合金および合金管 | |
WO2016052271A1 (ja) | 鋼材および拡管用油井鋼管 | |
CN115485406B (zh) | 双相不锈钢无缝钢管 | |
JP7464817B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP2017128775A (ja) | ステンレス鋼およびステンレス鋼管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7538416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |