JP7536428B2 - 算出装置、算出方法及び算出プログラム - Google Patents
算出装置、算出方法及び算出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7536428B2 JP7536428B2 JP2019114720A JP2019114720A JP7536428B2 JP 7536428 B2 JP7536428 B2 JP 7536428B2 JP 2019114720 A JP2019114720 A JP 2019114720A JP 2019114720 A JP2019114720 A JP 2019114720A JP 7536428 B2 JP7536428 B2 JP 7536428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- vehicle
- score
- driving
- calculation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 236
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1を用いて、実施形態に係る算出装置100が実行する算出処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る算出装置100が実行する算出処理の一例を示す図である。具体的には、算出装置100は、利用者による車両の運転履歴と、利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、利用者による運転態様を示すスコアを算出する。
次に、図2を用いて、実施形態に係る算出装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る算出装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、算出装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、所定の図示しないネットワークと有線又は無線で接続され、利用者端末10との間で情報の送受信を行う。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、履歴情報記憶部121と、予定情報記憶部122と、スコア情報記憶部123とを有する。
実施形態に係る履歴情報記憶部121は、利用者の運転に関する履歴情報を記憶する。ここで、図3に、実施形態に係る履歴情報記憶部121の一例を示す。図3に示した例では、履歴情報記憶部121は、「利用者ID」、「日時」、「位置情報」、「速度情報」、「運転態様の特徴」といった項目を有する。
実施形態に係る予定情報記憶部122は、利用者の運転予定に関する情報を記憶する。ここで、図4に、実施形態に係る予定情報記憶部122の一例を示す。図4に示した例では、予定情報記憶部122は、「利用者ID」、「日時」、「位置情報」、「目的地情報」、「目的地周辺の特徴」といった項目を有する。
実施形態に係るスコア情報記憶部123は、スコアを算出する対象である利用者に関する情報を記憶する。ここで、図5に、実施形態に係るスコア情報記憶部123の一例を示す。図5に示した例では、スコア情報記憶部123は、「利用者ID」、「利用者情報」、「スコア」といった項目を有する。
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、算出装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(算出プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
取得部131は、各種情報を取得する。具体的には、取得部131は、利用者による車両の運転履歴を示す履歴情報を取得する。そして、取得部131は、かかる履歴情報を履歴情報記憶部121に格納する。より具体的には、取得部131は、利用者が車両の運転した場所の履歴を示す履歴情報を取得する。また、より具体的には、取得部131は、利用者による車両の運転態様を示す履歴情報を取得する。例えば、取得部131は、利用者が車両を右折させた履歴を取得する。
算出部132は、取得部131により取得された履歴情報が示す運転履歴と、利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、利用者による運転態様を示すスコアを算出する。そして、算出部132は、かかるスコアをスコア情報記憶部123に格納する。
判定部133は、算出部132によって算出されたスコアに基づいて、利用者に対して車両を貸与するか否かを判定する。例えば、判定部133は、利用者のスコアが所定の閾値以上である場合、車両を貸与すると判定する。一方、判定部133は、利用者のスコアが所定の閾値未満である場合、車両を貸与しないと判定する。
決定部134は、算出部132によって算出されたスコアに基づいて、運転予定場所で利用者が車両を運転する際の保険料を決定する。例えば、決定部134は、利用者のスコアが所定の閾値以上である場合、スコアに応じて減額した保険料を利用者の保険料として決定する。一方、決定部134は、利用者のスコアが所定の閾値未満である場合、定価の保険料を利用者の保険料として決定する。
提供部135は、各種情報を提供する。具体的には、提供部135は、貸与可否と保険料とに基づく車両の態様サービスを利用者に提供する。例えば、車両を貸与すると判定された利用者U1であって、減額された保険料が保険料として決定された利用者U1の例を挙げて説明する。この場合、提供部135は、所定の金額分減額された保険料が付与されたカーシェアリングサービスを利用者U1に提供する。
次に、図6を用いて、実施形態に係る算出装置100が実行する算出処理の手順について説明する。図6は、実施形態に係る算出装置100が実行する算出処理の流れの一例を示すフローチャートである。
上述した算出装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、算出装置100の他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、算出装置100は、利用者による車両の運転履歴と、利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、利用者による運転態様を示すスコアを算出する算出処理の一例を説明したが、上記算出処理に限定されない。具体的には、算出装置100は、利用者の利用者情報と、運転履歴と、運転予定場所の特徴とに基づいて、利用者による運転態様を示すスコアを算出してもよい。
上記実施形態では、算出装置100は、貸与可否と保険料とに基づく車両の態様サービスを利用者に提供する提供処理の一例を説明したが、上記提供処理に限定されない。具体的には、算出装置100は、利用者による車両の運転履歴と、利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、ルート案内サービスを利用者に提供してもよい。
また、上述してきた実施形態に係る利用者端末10及び算出装置100は、例えば図7に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、算出装置100を例に挙げて説明する。図7は、算出装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
上述してきたように、実施形態に係る算出装置100は、取得部131と、算出部132とを有する。取得部131は、利用者による車両の運転履歴を示す履歴情報を取得する。算出部132は、取得部131により取得された履歴情報が示す運転履歴と、利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、利用者による運転態様を示すスコアを算出する。
1 算出システム
10 利用者端末
100 算出装置
110 通信部
120 記憶部
121 履歴情報記憶部
122 予定情報記憶部
123 スコア情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 算出部
133 判定部
134 決定部
135 提供部
Claims (12)
- 所定のカーシェアリングサービスを利用者に提供する算出装置であって、
利用者による車両の運転履歴を示す履歴情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された履歴情報が示す運転履歴と、前記利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、前記所定のカーシェアリングサービスで車両を貸与する際に、前記利用者が安全運転を行う可能性を示す指標として用いられる値であるスコアを算出する算出部と、
前記スコアが所定の閾値以上である場合に、前記運転予定場所で前記利用者が車両を運転する際の保険料として前記スコアに応じて減額した保険料を決定する決定部と
を有することを特徴とする算出装置。 - 前記取得部は、前記利用者が車両を運転した場所の履歴を示す履歴情報を取得し、
前記算出部は、前記利用者が車両を運転した場所の特徴と、前記運転予定場所の特徴との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の算出装置。 - 前記算出部は、前記利用者が車両を運転した地域における道路の特徴と、前記利用者が車両を運転する予定の地域における道路の特徴との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項2に記載の算出装置。 - 前記算出部は、前記利用者が車両を運転した地域に存在する一方通行の道路の割合と、前記利用者が車両を運転する予定の地域に存在する一方通行の道路の割合との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項3に記載の算出装置。 - 前記算出部は、前記利用者が車両を運転した地域に存在する平坦な道路の割合と、前記利用者が車両を運転する予定の地域に存在する平坦な道路の割合との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項3または4に記載の算出装置。 - 前記算出部は、前記利用者が車両を運転した地域における運転態様の特徴と、前記利用者が車両を運転する予定の地域における道路の特徴との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1~5のうちいずれか1つに記載の算出装置。 - 前記算出部は、前記利用者が日常的に車両を運転している場所と、前記利用者が車両を運転する予定の場所との距離に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1~6のうちいずれか1つに記載の算出装置。 - 前記取得部は、前記利用者による車両の運転態様を示す履歴情報を取得し、
前記算出部は、前記利用者による車両の運転態様と、前記運転予定場所の特徴との類似性に基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1~7のうちいずれか1つに記載の算出装置。 - 前記取得部は、前記利用者が前記車両を右折させた履歴を取得し、
前記算出部は、前記利用者が車両を運転する予定の地域で運転を行う際に右折が生じる割合と、前記利用者が前記車両を右折させた履歴とに基づいて、前記スコアを算出する
ことを特徴とする請求項1~8のうちいずれか1つに記載の算出装置。 - 前記スコアに基づいて、前記利用者に対して車両を貸与するか否かを判定する判定部
を有することを特徴とする請求項1~9のうちいずれか1つに記載の算出装置。 - 所定のカーシェアリングサービスを利用者に提供する算出装置が実行する算出方法であって、
利用者による車両の運転履歴を示す履歴情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された履歴情報が示す運転履歴と、前記利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、前記所定のカーシェアリングサービスで車両を貸与する際に、前記利用者が安全運転を行う可能性を示す指標として用いられる値であるスコアを算出する算出工程と、
前記スコアが所定の閾値以上である場合に、前記運転予定場所で前記利用者が車両を運転する際の保険料として前記スコアに応じて減額した保険料を決定する決定工程と
を含むことを特徴とする算出方法。 - 所定のカーシェアリングサービスを利用者に提供するコンピュータに、
利用者による車両の運転履歴を示す履歴情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得された履歴情報が示す運転履歴と、前記利用者が車両を運転する予定の場所である運転予定場所の特徴とに基づいて、前記所定のカーシェアリングサービスで車両を貸与する際に、前記利用者が安全運転を行う可能性を示す指標として用いられる値であるスコアを算出する算出手順と、
前記スコアが所定の閾値以上である場合に、前記運転予定場所で前記利用者が車両を運転する際の保険料として前記スコアに応じて減額した保険料を決定する決定手順と
を実行させることを特徴とする算出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114720A JP7536428B2 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | 算出装置、算出方法及び算出プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019114720A JP7536428B2 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | 算出装置、算出方法及び算出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021002146A JP2021002146A (ja) | 2021-01-07 |
JP7536428B2 true JP7536428B2 (ja) | 2024-08-20 |
Family
ID=73995033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019114720A Active JP7536428B2 (ja) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | 算出装置、算出方法及び算出プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7536428B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171482A (ja) | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd | テレマティクスシステム、リスクサーバ、及びプログラム |
JP2009271632A (ja) | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Pioneer Electronic Corp | 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラム、および記録媒体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003006439A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Toshiba Corp | 損害保険データ取得方法およびシステム、損害保険データ取得用プログラムならびに損害保険データ提供用プログラム |
WO2017168883A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびシステム |
-
2019
- 2019-06-20 JP JP2019114720A patent/JP7536428B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171482A (ja) | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd | テレマティクスシステム、リスクサーバ、及びプログラム |
JP2009271632A (ja) | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Pioneer Electronic Corp | 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラム、および記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021002146A (ja) | 2021-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11948199B2 (en) | Interactive dashboard display | |
Yu et al. | Impact of autonomous-vehicle-only lanes in mixed traffic conditions | |
US9569799B2 (en) | Risk unit based policies | |
US10861100B2 (en) | Risk unit based policies | |
US20200393257A1 (en) | Casual driver ride sharing | |
US20150260531A1 (en) | Route planning system and methodology which account for safety factors | |
EP3479598B1 (en) | System and method for balancing processing of sensor-based data and signals in a vehicle | |
US20170089712A1 (en) | Cognitive needs-based trip planning | |
WO2015134428A1 (en) | User-managed evidentiary record of driving behavior and risk rating | |
US11238478B2 (en) | Commercializing user patterns via blockchain | |
JP2013239150A (ja) | 共用車両の遅延返却検出を行うための方法および装置 | |
Quessada et al. | ITSMEI: An intelligent transport system for monitoring traffic and event information | |
Wang et al. | Multi-vehicle trajectory design during cooperative adaptive cruise control platoon formation | |
US20240219191A1 (en) | Method, apparatus, and system for providing context sensitive navigation routing | |
Hossain et al. | Investigating underage alcohol-intoxicated driver crash patterns in Louisiana | |
Liu et al. | Modeling pedestrian temporal violations at signalized crosswalks: A random intercept parametric survival model | |
CN110956375B (zh) | 一种订单处理的方法及装置 | |
Adewale et al. | Prediction of car-following behavior of autonomous vehicle and human-driven vehicle based on drivers’ memory and cooperation with lead vehicle | |
US20230316821A1 (en) | Fleet tracking and behavior modification in geographic areas of interest | |
Knoop et al. | Free flow capacity and queue discharge rate: Long-term changes | |
JP7536428B2 (ja) | 算出装置、算出方法及び算出プログラム | |
JP2022163020A (ja) | 情報送信装置、個人情報開示管理装置、及びプログラム | |
JP7248552B2 (ja) | 特定装置、特定方法及び特定プログラム | |
CN111091474A (zh) | 一种保险定价方法、装置、计算机存储介质及系统 | |
US20140047354A1 (en) | Transportation sharing based on map locations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20231026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231215 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7536428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |