Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7533163B2 - 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム - Google Patents

作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7533163B2
JP7533163B2 JP2020197156A JP2020197156A JP7533163B2 JP 7533163 B2 JP7533163 B2 JP 7533163B2 JP 2020197156 A JP2020197156 A JP 2020197156A JP 2020197156 A JP2020197156 A JP 2020197156A JP 7533163 B2 JP7533163 B2 JP 7533163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensor unit
imaging
imaging result
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020197156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022085454A (ja
Inventor
武志 谷内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2020197156A priority Critical patent/JP7533163B2/ja
Publication of JP2022085454A publication Critical patent/JP2022085454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7533163B2 publication Critical patent/JP7533163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラムに関し、例えば油圧ショベルに適用することができる。
従来、マシンガイダンスの機能を組み込んだ建設機械(所謂、ICT建機である)が提供されている。
ここでマシンガイダンスは、トータルステーション(TS:Total Station)、GNSS(Global Navigation Satellite System)等の計測技術を利用して建設機械の操作をサポートする技術である。このマシンガイダンスによれば、オペレータの作業を適切に支援して、作業効率、安全性、作業精度を向上することができる。
このようなICT建機に関して、特許文献1には、油圧シリンダのストローク長のずれを補正する構成が開示されている。
特開2014-137343号公報
ところで、マシンガイダンスの機能にあっては、後付でセンサ等を取り付けて既存の建設機械に導入することが考えられる。
しかしながら、このように後付によりセンサを配置する場合、センサが正しい位置に配置されていない場合も予測(想定)される。またメンテナンス等によりセンサを交換する場合も予測され、この場合も、センサが正しい位置に配置されていない場合が予測される。
ICT建機では、このようにセンサが正しい位置に配置されない場合、オペレータの操作を正しく支援することが困難になる虞がある。
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラムを提供することを目的とする。
係る課題を解決するため、請求項1の発明は、マシンガイダンスの機能によりオペレータの作業を支援する作業支援システムの制御方法において、
前記作業支援システムは、
作業機械の可動部に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部と、
前記センサ部とのデータ通信により前記センサ部で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
前記携帯情報端末装置は、携帯端末内蔵IMU(Inertial Measurement Unit)センサを内蔵し、
前記作業支援システムの制御方法は、
前記センサ部を撮像対象に含む、前記可動部の撮像結果を取得する撮像結果取得ステップと、
前記撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップと、を備え、
前記撮像結果取得ステップは、前記可動部を撮像する際の前記携帯情報端末装置の姿勢が所定の基準姿勢となっているときに前記撮像結果を取得可能とし、ここで、前記携帯情報端末装置の姿勢は、前記携帯端末内蔵IMUセンサを利用して算出されるものである。
請求項1の構成によれば、基準取り付け位置に対するセンサ部の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。
請求項2の発明は、演算処理回路による実行により所定の処理手順を実行させる作業支援システムの制御プログラムにおいて、
前記作業支援システムは、
作業機械の可動部に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部と、
前記センサ部とのデータ通信により前記センサ部で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
前記携帯情報端末装置は、携帯端末内蔵IMU(Inertial Measurement Unit)センサを内蔵し、
前記処理手順は、
前記センサ部を撮像対象に含む、前記可動部の撮像結果を取得する撮像結果取得ステップと、
前記撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップと、を備え、
前記撮像結果取得ステップは、前記可動部を撮像する際の前記携帯情報端末装置の姿勢が所定の基準姿勢となっているときに前記撮像結果を取得可能とし、ここで、前記携帯情報端末装置の姿勢は、前記携帯端末内蔵IMUセンサを利用して算出されるものである。
請求項2の構成によれば、基準取り付け位置に対するセンサ部の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。
請求項3の発明は、マシンガイダンスの機能によりオペレータの作業を支援する作業支援システムの制御方法において、
前記作業支援システムは、
作業機械の可動部材に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部材と、
前記センサ部材とのデータ通信により前記センサ部材で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
前記可動部材は、第1の可動部と第2の可動部とを少なくとも含む複数の可動部により構成され、
前記センサ部材は、第1のセンサ部と第2のセンサ部とを少なくとも含む複数のセンサ部により構成され、
前記可動部は、その長手方向に沿い設けられる第1部位と、前記第1部位と相対する位置に設けられる第2部位とを備え、
第1のセンサ部は、前記第1の可動部の前記第1部位に保持され、
第2のセンサ部は、前記第2の可動部の前記第2部位に保持され、
前記作業支援システムの制御方法は、
前記第1のセンサ部を撮像対象に含む、前記第1部位の第1撮像結果と前記第2のセンサ部を撮像対象に含む、前記第2部位の第2撮像結果とを取得する撮像結果取得ステップと、
前記第1、第2の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備えたものである。
請求項3の構成によれば、基準取り付け位置に対するセンサ部の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。
請求項4の発明は、演算処理回路による実行により所定の処理手順を実行させる作業支援システムの制御プログラムにおいて、
前記作業支援システムは、
建設機械の可動部材に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部材と、
前記センサ部材とのデータ通信により前記センサ部材で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
前記可動部材は、第1の可動部と第2の可動部とを少なくとも含む複数の可動部により構成され、
前記センサ部材は、第1のセンサ部と第2のセンサ部とを少なくとも含む複数のセンサ部により構成され、
前記可動部は、その長手方向に沿い設けられる第1部位と、前記第1部位と相対する位置に設けられる第2部位とを備え、
第1のセンサ部は、前記第1の可動部の前記第1部位に保持され、
第2のセンサ部は、前記第2の可動部の前記第2部位に保持され、
前記処理手順は、
前記第1のセンサ部を撮像対象に含む、前記第1部位の第1撮像結果と前記第2のセンサ部を撮像対象に含む、前記第2部位の第2撮像結果とを取得する撮像結果取得ステップと、
前記第1、第2の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備えたものである。
請求項4の構成によれば、基準取り付け位置に対するセンサ部の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。
本発明によれば、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。
本発明の第1実施形態による作業支援システムを示す図である。 同第1実施形態による図1の作業支援システムのブロック図である。 同第1実施形態によるシステム制御部による処理手順を示すフローチャートである。 同第1実施形態による図3の処理手順の説明に供する図である。 同第1実施形態による図3中、可動部を撮像する際の処理手順を詳しく示すフローチャートである。 同第1実施形態による携帯情報端末装置のロール角、ピッチ角、ヨー角を簡略的に示す図である 同第1実施形態による携帯情報端末装置の姿勢が基準姿勢となっていないときの携帯情報端末装置の表示部を示す図である。 同第1実施形態による携帯情報端末装置の姿勢が基準姿勢となっているときの携帯情報端末装置の表示部を示す図である。 同第1実施形態による作業機械を後ろ側から見たときの作業機械と携帯情報端末装置との位置関係を示す図である。 同第1実施形態によるセンサ部の位置ずれの説明に供する図である。 本発明の第2実施形態による作業機械を後ろ側から見たときの作業機械と携帯情報端末装置との位置関係を示す図である。 同第2実施形態による作業機械を図11の左側から見たとき図である。 同第2実施形態による作業機械を図12の右側から見たとき図である。 同第2実施形態による第1、第2の撮像結果を統合した状態を示す図である。
(第1実施形態)図1は、本発明の第1実施形態に係る作業支援システム1を示す図であり、図2は、ブロック図である。
この作業支援システム1は、建設機械(作業機械)である油圧ショベル2において、マシンガイダンスの機能によりこの油圧ショベル2を操作するオペレータの作業を支援する。
ここで油圧ショベル2は、無限軌道により自走する本体3にブーム4、アーム5、バケット6が順次設けられる。なお作業支援システム1による支援対象は、油圧ショベルに限らず、例えば地盤改良に使用する建設機械等、土木、建築の作業に使用される各種建設機械を広く適用することができる。
作業支援システム1は、センサ部11、通信部12、携帯情報端末装置13、通知部14を備える。
ここでセンサ部11は、油圧ショベル2の可動部であるアーム5に設けられ、センサにより姿勢情報を取得して通信部12に出力する。ここで姿勢情報は、可動部であるアーム5の姿勢を検出可能な情報であり、この実施形態では水平方向に対するアーム5の角度情報が適用される。
なおセンサ部11は、可動部であるブーム4、アーム5、可動部であるバケット6にそれぞれ設けるようにしてもよく、ブーム4又はバケット6に設けるようにしてもよく、必要に応じて種々の部位に設けることができる。図1では、センサ部11は、アーム5の右側部に取り付けられる(保持されている)。
これにより図2に示すように、センサ部11は、図示しないバッテリの電力により動作して、センサを備えた検出部21により3次元の加速度、角速度情報を取得する。また検出部21で検出した情報を演算部22で処理することにより姿勢情報を検出し、通信部23による無線通信のデータ通信により通信部12に送出する。このようにバッテリの電力により動作して無線通信により姿勢情報を送出することにより、センサ部11は、電源供給用、データ通信用のケーブルをわざわざ設けることなく、所望する取り付け箇所に簡易に設置することができ、これにより作業支援システム1は、簡易に既存の工作機械にマシンガイダンスの機能を導入することができ、さらにはマシンガイダンスの機能を向上することができる。
より具体的に、検出部21のセンサには、IMU(Inertial Measurement Unit)センサが適用され、通信部23における無線通信には、Bluetooth(登録商標)が適用される。なお、検出部21には、姿勢情報を検出可能な種々の構成を広く適用することができ、また無線通信においても、データ通信可能な種々の構成を広く適用することができる。
通信部12は、この油圧ショベル2の本体3に設けられ、センサ部11とのデータ通信によりセンサ部11で取得した姿勢情報を収集して携帯情報端末装置13に出力する。また、これとは逆に携帯情報端末装置13から出力されるデータを取得して通知部14に出力する。
通知部14は、油圧ショベル2の運転席において、オペレータの操作を支援する情報をオペレータに通知する構成であり、この実施形態では、画像表示装置により形成される。このオペレータの操作を支援する情報には、施工目標に対する現在の施工位置等、オペレータの操作を支援可能な種々の情報を適用することができるものの、この実施形態では、基準方向(例えば水平方向)に対するアーム5の角度が適用され、これによりアーム5の傾きを簡易、且つ、精度良く確認できるように構成される。なお、通知部14は、音声、警報音によりオペレータの操作を支援する情報を通知するようにしてもよく、携帯情報端末装置13により兼用するようにしてもよい。
携帯情報端末装置13は、所謂、スマートフォンやタブレット端末であり、通信部12を介して得られるセンサ部11による姿勢情報により、オペレータの操作を支援する情報を算出する。なお、携帯情報端末装置13は、図面上では携帯端末と記載している。
より具体的に、携帯情報端末装置13は、表示部31、撮像部32、操作部33、システム制御部34、通信部35を備える。
ここで表示部31は、液晶表示パネル等の画像表示パネルにより形成され、この携帯情報端末装置13に係る各種の画像情報を表示し、操作部33は、この表示部31に配置されたタッチパネル等により形成され、オペレータの各種の操作を検出する。撮像部32は、システム制御部34の制御によりオペレータの操作に応動して撮像結果を取得する。
通信部35は、無線通信によるデータ通信により通信部12との間で姿勢情報、オペレータの操作を支援する情報等を入出力する。
システム制御部34は、この作業支援システム1に係るアプリケーションソフトウェア(制御プログラム)を実行する演算処理回路等からなるものであり、表示部31に各種の画像情報を表示し、さらに操作部33の操作によりこの携帯情報端末装置13の動作を切り替え、さらには作業支援システム1の動作を切り替える。
システム制御部34は、このようにして各部の動作を制御してオペレータによりセットアップの処理が指示されると、図3に示す処理手順を実行し、基準取り付け位置に対するセンサ部11の取り付け誤差を算出し、センサ部11で検出される姿勢情報を補正するためのデータを登録する。
システム制御部34は、この登録したデータにより通信部12、35から入力される姿勢情報を補正し、この補正した姿勢情報をオペレータの操作を支援する情報として送出する。
具体的にシステム制御部34は、まず、このセットアップの処理を開始すると、表示部31の表示によりオペレータに誤差算出に供するセンサ部11の撮像を指示し、撮像部32を介して得られる撮像結果の画像情報を記録する(図3のSP1、SP2)(撮像結果取得ステップ)。ここで撮像部32は、表示部31の表示により例えば図4に示すように、撮像対象であるセンサ部11の取り付け誤差を十分に検出可能に、センサ部11が設けられている可動部であるアーム5の両端回動軸5A、6Aを含む一定の大きさにより撮像結果の取得を指示する。
ところで、図5は、図3のSP1(可動部であるアーム5を撮像する際)の処理動作をさらに詳しく示したものである。以下、この図5の処理手順(撮像可否判断の処理手順)について説明する。なお、この図5の処理動作開始時点において、携帯情報端末装置13の電源はオンになっているものとする。まず、図5のsp11では、撮像部32の機能は有効であるが、画像情報を記録する機能を無効にする。これは、携帯情報端末装置13が理想的な姿勢(所定の基準姿勢)になっていない場合に、画像が取得されることを防ぐためである。
次に、図5のsp12においては、携帯情報端末装置13の姿勢情報を算出する。当該姿勢情報を算出するにあたっては、携帯情報端末装置13に内蔵された携帯端末内蔵IMU(Inertial Measurement Unit)センサを利用する。ここでの携帯端末内蔵IMUセンサは、3次元の加速度、角速度情報を取得可能である。具体的には、携帯情報端末装置13に関して、xyz座標系におけるx軸まわりの回転角であるロール角、y軸まわりの回転角であるピッチ角、並びにz軸まわりの回転角であるヨー角の情報を算出する(図6参照)。
そして、システム制御部34は、図5のsp13において、ロール角とピッチ角の双方が所定の閾値以下(例えば±2度以下)であるか否かを判断する処理を実行する。ここでの±2度とはx軸線上(またはy軸線上)をゼロとし、このx軸線上(またはy軸線上)から時計方向をプラスの角度とし、反時計方向をマイナスの角度とする。
システム制御部34は、前記閾値以下となっていない場合には、表示部31に警告表示部D1を表示する処理を実行する(図5のsp14)。例えば警告表示部D1としては、アーム5の画像を撮像する画像取得者に対し携帯情報端末装置13の姿勢の修正を促すべく、「携帯情報端末装置の姿勢を確認して下さい」といった警告メッセージ(撮像不可能メッセージ)等を適用することができる(図7参照)。このように構成することで、画像取得者に対する注意喚起性を高めることができる。
一方、システム制御部34は、前記閾値以下となっている場合には、画像取得者に対し画像取得の準備ができている旨の内容を示す撮像可能表示部D2を表示部31に表示させる処理を実行する(図5のsp15)。撮像可能表示部D2としては、例えば画像を撮像して下さい等の撮像可能メッセージ等を適用することができる(図8参照)。なお、当該撮像可能メッセージに代えて例えば表示部31の右下角部に表示された円形の画像取得可能マーク(図示せず)を所定の色(緑色等)で発光させてもよいし、場合によっては表示部31の枠状の周縁部分を所定の色(緑色等)で発光させることで、画像取得者に対し画像を取得できることを報知してもよい。
次に、システム制御部34は、図5のsp16において、上記のsp11で無効にしていた画像情報の記録機能を有効にし、可動部であるアーム5(つまりセンサ部11)と正対(対峙)するように立っており、携帯情報端末装置13を手で把持している画像取得者(図9の模式図参照)は理想的な姿勢となっている状態の携帯情報端末装置13(撮像部32)を利用してアーム5を撮像する。以上、説明した図4のsp11―sp16により、アーム5の撮像が完了する。なお、このアーム5の撮像は、手動で撮像してもよいし、携帯情報端末装置13に内蔵されたタイマー機能等を利用して自動で撮像してもよい。そして、システム制御部34は、図3のSP2にて、撮像部32で得られる撮像結果の画像情報を記録可能(取得可能)に構成される。つまり、本例の場合、上述した図3のSP1―SP2(つまり撮像画像取得ステップ)においては、可動部であるアーム5を撮像する際の携帯情報端末装置13の姿勢が前記所定の基準姿勢となっているときに撮像結果を取得可能としている。
続いてシステム制御部34は、取り付け誤差の検出基準である理想取り付け位置(基準取り付け位置)の条件指定を受け付ける(図3のSP3)。ここで理想取り付け位置は、センサ部11を正しく位置決めして取り付ける取り付け位置である。システム制御部34は、例えば選択可能な理想取り付け位置を表示部31で表示してセンサ部11に応じたオペレータの選択によりこの条件の指定を受け付ける。システム制御部34は、この条件指定に応じて撮像結果を画像処理して取り付け誤差の検出基準を設定する。図4は、この条件の指定により回動軸5A、6Aの回動中心5B、6Bを結ぶ直線L1が取り付け誤差の検出基準に設定された場合の例である。なお、この図4において、センサ部11による姿勢情報の検出基準の水平線を符号LHにより示す。
続いてシステム制御部34は、撮像結果を画像処理して理想取り付け位置に係る直線L1に対するセンサ部11の取り付け角度を検出することにより、この理想取り付け位置に対するセンサ部11の取り付け誤差を算出する(図3のSP4)(誤差算出ステップ)この図4の例では、センサ部11が平面視、長方形形状の外形形状により形成され、この長方形形状に係る長辺L2が直線L1と並行になる配置が、正しい取り付け位置である。これにより直線L1に対するセンサ部11の取り付け角度は0度であり、センサ部11により正しくアーム5の姿勢情報を検出することができる。
これに対して図10は、図4との対比によりセンサ部11が位置ずれして傾いて取り付けられている例である。この場合、システム制御部34は、直線L1に対する長辺L2の角度θ2が検出されることになる。
システム制御部34は、このようにして検出した直線L1に対する長辺L2の角度θ2を、センサ部11で検出される姿勢情報を補正するためのデータとして登録する。
これによりシステム制御部34は、この登録したデータにより通信部12、35から入力される姿勢情報を補正し(図3のSP5)(補正ステップ)、この補正した姿勢情報をオペレータの操作を支援する情報として送出する(図3のSP6)。
ここで、このようにして角度θ2により配置されたセンサ部11による姿勢情報が、角度θ3により検出されるものとする。正しい取り付け位置に配置されている場合に検出される角度をθ1とすると、角度θ1、θ2、θ3は、θ1=θ2+θ3の関係式により表すことができる。これによりシステム制御部34は、通信部12、35から入力される姿勢情報の角度θ3に、登録したデータによる角度θ2を加算して姿勢情報を補正する。
以上の構成によれば、基準取り付け位置に対するセンサ部11の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができる。さらに、情報携帯端末装置13の姿勢が理想的な姿勢(前記基準姿勢)となっているときだけ、前記撮像結果を取得可能となり、アーム5を撮像可能であり、理想的な姿勢でない場合は表示部31に携帯情報端末装置13の姿勢の修正を促す警告表示部D1が表示されることから、画像取得時に画像の歪みが生じにくくなり、オペレータの操作をより正しく支援することができるという利点がある。
また、さらに情報携帯端末装置13を使用してオペレータによりセットアップすることができ、また撮像と理想取り付け位置の選択操作とによる簡易な操作によりセットアップすることができる。
また、センサ部11の取り付け位置を修正する必要がないことにより、センサ部11の取り付け作業を簡易に実行することができ、情報携帯端末装置13の通信機能の利用により正しい姿勢情報を適宜提供することができる。
次に、本発明の第2実施形態を図11から図14に基づいて説明する。この第2実施形態が、上記第1実施形態と異なる点は、図11~図13に示すようにセンサ部が複数設けられ、アーム5の右側部に加えてブーム4の左側部にもセンサ部が保持された(取り付けられた)構成としている点である。
そして、この第2実施形態では、ブーム4、アーム5、バケット6からなる複数の可動部で構成される部位を可動部材40と定義し、後述する特許請求の範囲に記載されている第1の可動部はブーム4に相当し、第2の可動部はアーム5に相当する。つまり、この第2実施形態では、可動部材40は、第1の可動部であるブーム4と第2の可動部であるアーム5とを少なくとも含む複数の可動部により構成される。
また、この第2実施形態では、上述のようにブーム4の左側部に保持されたセンサ部を第1のセンサ部51、アーム5の右側部に保持されたセンサ部を第2のセンサ部52とし、これら第1のセンサ部51と第2のセンサ部52とでセンサ部材50が構成されるものとする。つまり、この第2実施形態では、センサ部材50は、油圧ショベル2の可動部材40に保持されて、前記センサにより姿勢情報を取得するものであり、第1のセンサ部51と第2のセンサ部52とを少なくとも含む複数のセンサ部により構成される。
この第2実施形態における第1の可動部(可動部)としてのブーム4は、その長手方向に沿い設けられる第1部位A1と、この第1部位A1と相対する位置に設けられる第2部位A2とを備える。ここでの第1部位A1とは、図11におけるブーム4の左側部(左側面)に相当する部位であり、第2部位A2とは、図11におけるブーム4の右側部(右側面)に相当する部位である。同様に、第2の可動部(可動部)としてのアーム5は、その長手方向に沿い設けられる第1部位B1と、この第1部位B1と相対する位置に設けられる第2部位B2とを備える。ここでの第1部位B1とは、図11におけるアーム5の左側部(左側面)に相当する部位であり、第2部位B2とは、図11におけるアーム5の右側部(右側面)に相当する部位である。
ここで、第1のセンサ部51と第2のセンサ部52と第1部位A1、B1と第2部位A2、B2との位置関係に着目すると、第1のセンサ部51はブーム4の第1部位A1に保持され、第2のセンサ部52はアーム5の第2部位B2に保持された構成としている。
また、ここでの携帯情報端末装置13は、センサ部材50とのデータ通信によりセンサ部材50で取得した姿勢情報を取得し、当該姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報をオペレータに通知するものである。センサ部51とセンサ部52とを撮像する処理手順としては、図11で示すように可動部材40の左右両側から携帯情報端末装置13を用いて前記複数の可動部をそれぞれ撮像する必要がある。つまり、上記の図3のSP1(前記撮像結果取得ステップ)では、第1のセンサ部51を備えた第1部位A1、B1の第1撮像結果と第2のセンサ部52を備えた第2部位A2、B2の第2撮像結果とを取得する処理手順が必要となる。
そして、上述の第1実施形態と同様に演算処理回路等からなるシステム制御部34による制御のもと、上記の第1実施形態にて説明した図3のSP4(誤差算出ステップ)にて、前記第1、第2の撮像結果を画像処理(画像の統合処理を実施)して、前記基準取り付け位置に対するセンサ部51、52の取り付け誤差を算出する。例えば、ここでの画像の統合処理の一例としては、前記第1、第2の撮像結果の双方を半透過の画像とするとともに前記第1の撮像結果で得られる半透過の画像を反転し、この反転された半透過の前記第1の撮像結果と半透過の前記第2の撮像結果とを重ね合わせる(統合する)処理を適用することができ、これにより前記誤差算出ステップにて、前記基準取り付け位置に対するセンサ部51、52の取り付け誤差を算出することができる。
その後、上記の第1実施形態にて説明した図3のSP5(補正ステップ)にて、当該取り付け誤差により前記姿勢情報を補正する構成としている。なお、上記の画像の統合処理を実施するにあたっては、必要に応じて前記第1の撮像結果による画像の外形形状と前記第2の撮像結果による画像の外形形状とが一致するような外形調整処理を施してもよい。
以上のように本第2実施形態によれば、可動部材40の同一面上に位置していない箇所にセンサ部が取り付けられている(つまりブーム4の左側面に第1のセンサ部51が取り付けられるとともにアーム5の右側面に第2のセンサ部52が取り付けられている)状況下であっても、基準取り付け位置に対するセンサ部の取り付け誤差を算出して姿勢情報を補正することにより、センサが正しい位置に配置されていない場合でも、オペレータの操作を正しく支援することができ、利便性を高めることができるという利点がある。
(他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。
例えば上述の各実施形態では、携帯情報端末装置13側で姿勢情報を補正する場合について述べたが本発明はこれに限らず、油圧ショベル2側で実行するようにしてもよい。
また上述の各実施形態では、アーム5の傾きによりオペレータの操作を支援する情報を提供する場合について述べたが本発明はこれに限らず、施工目標までの必要可動量によりオペレータの操作を支援する情報を提供する場合等に広く適用することができる。
また上述の第1実施形態では、作業支援システムの制御方法(または前記処理手順)として、センサ部11を備えたアーム(可動部)5の撮像結果を画像処理して、基準取り付け位置に対するセンサ部11の取り付け誤差を算出する誤差算出ステップと、当該取り付け誤差により前記姿勢情報を補正する補正ステップとを少なくとも備えたものであったが、これに代えてセンサ部11を備えたアーム(可動部)5の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップを少なくとも備えた構成としてもよい。同様に、上述の第2実施形態では、作業支援システムの制御方法(または前記処理手順)として、前記第1、第2の撮像結果を画像処理して、基準取り付け位置に対するセンサ部51、52の取り付け誤差を算出する誤差算出ステップと、当該取り付け誤差により前記姿勢情報を補正する補正ステップとを少なくとも備えたものであったが、これに代えて前記第1、第2の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップを少なくとも備えた構成としてもよい。
なお、上述の各実施形態では、マシンガイダンスの機能により油圧ショベル2を操作するオペレータの作業を支援するものであったが、油圧ショベル2に代えて農業用機械等の作業機械に本発明を適用することができる。
1 作業支援システム
2 油圧ショベル
3 本体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
11 センサ部
12、23、35 通信部
13 携帯情報端末装置
14 通知部
21 検出部
22 演算部
31 表示部
32 撮像部
33 操作部
34 システム制御部
40 可動部材
50 センサ部材
51 第1のセンサ部
52 第2のセンサ部
A1、B1 第1部位
A2、B2 第2部位

Claims (4)

  1. マシンガイダンスの機能によりオペレータの作業を支援する作業支援システムの制御方法において、
    前記作業支援システムは、
    作業機械の可動部に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部と、
    前記センサ部とのデータ通信により前記センサ部で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
    前記携帯情報端末装置は、携帯端末内蔵IMU(Inertial Measurement Unit)センサを内蔵し、
    前記作業支援システムの制御方法は、
    前記センサ部を撮像対象に含む、前記可動部の撮像結果を取得する撮像結果取得ステップと、
    前記撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備え、
    前記撮像結果取得ステップは、前記可動部を撮像する際の前記携帯情報端末装置の姿勢が所定の基準姿勢となっているときにのみ前記撮像結果を取得可能とし、ここで、前記携帯情報端末装置の姿勢は、前記携帯端末内蔵IMUセンサを利用して算出される
    ことを特徴とする作業支援システムの制御方法。
  2. 演算処理回路による実行により所定の処理手順を実行させる作業支援システムの制御プログラムにおいて、
    前記作業支援システムは、
    建設機械の可動部に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部と、
    前記センサ部とのデータ通信により前記センサ部で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
    前記携帯情報端末装置は、携帯端末内蔵IMU(Inertial Measurement Unit)センサを内蔵し、
    前記処理手順は、
    前記センサ部を撮像対象に含む、前記可動部の撮像結果を取得する撮像結果取得ステップと、
    前記撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備え、
    前記撮像結果取得ステップは、前記可動部を撮像する際の前記携帯情報端末装置の姿勢が所定の基準姿勢となっているときにのみ前記撮像結果を取得可能とし、ここで、前記携帯情報端末装置の姿勢は、前記携帯端末内蔵IMUセンサを利用して算出される
    ことを特徴とする作業支援システムの制御プログラム。
  3. マシンガイダンスの機能によりオペレータの作業を支援する作業支援システムの制御方法において、
    前記作業支援システムは、
    作業機械の可動部材に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部材と、
    前記センサ部材とのデータ通信により前記センサ部材で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
    前記可動部材は、第1の可動部と第2の可動部とを少なくとも含む複数の可動部により構成され、
    前記センサ部材は、第1のセンサ部と第2のセンサ部とを少なくとも含む複数のセンサ部により構成され、
    前記可動部は、その長手方向に沿い設けられる第1部位と、前記第1部位と相対する位置に設けられる第2部位とを備え、
    第1のセンサ部は、前記第1の可動部の前記第1部位に保持され、
    第2のセンサ部は、前記第2の可動部の前記第2部位に保持され、
    前記作業支援システムの制御方法は、
    前記第1のセンサ部を撮像対象に含む、前記第1部位の第1撮像結果と前記第2のセンサ部を撮像対象に含む、前記第2部位の第2撮像結果とを取得する撮像結果取得ステップと、
    前記第1、第2の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備えた、
    ことを特徴とする作業支援システムの制御方法。
  4. 演算処理回路による実行により所定の処理手順を実行させる作業支援システムの制御プログラムにおいて、
    前記作業支援システムは、
    建設機械の可動部材に保持されて、センサにより姿勢情報を取得するセンサ部材と、
    前記センサ部材とのデータ通信により前記センサ部材で取得した前記姿勢情報を取得し、前記姿勢情報に基づいてオペレータの操作を支援する情報を前記オペレータに通知する携帯情報端末装置とを備え、
    前記可動部材は、第1の可動部と第2の可動部とを少なくとも含む複数の可動部により構成され、
    前記センサ部材は、第1のセンサ部と第2のセンサ部とを少なくとも含む複数のセンサ部により構成され、
    前記可動部は、その長手方向に沿い設けられる第1部位と、前記第1部位と相対する位置に設けられる第2部位とを備え、
    第1のセンサ部は、前記第1の可動部の前記第1部位に保持され、
    第2のセンサ部は、前記第2の可動部の前記第2部位に保持され、
    前記処理手順は、
    前記第1のセンサ部を撮像対象に含む、前記第1部位の第1撮像結果と前記第2のセンサ部を撮像対象に含む、前記第2部位の第2撮像結果とを取得する撮像結果取得ステップと、
    前記第1、第2の撮像結果を画像処理して前記姿勢情報を補正する補正ステップとを備えた、
    ことを特徴とする作業支援システムの制御プログラム。
JP2020197156A 2020-11-27 2020-11-27 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム Active JP7533163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197156A JP7533163B2 (ja) 2020-11-27 2020-11-27 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197156A JP7533163B2 (ja) 2020-11-27 2020-11-27 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022085454A JP2022085454A (ja) 2022-06-08
JP7533163B2 true JP7533163B2 (ja) 2024-08-14

Family

ID=81892694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020197156A Active JP7533163B2 (ja) 2020-11-27 2020-11-27 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7533163B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243580A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 日本精機株式会社 作業支援システム
WO2024117107A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 日本精機株式会社 作業支援システム
WO2024128172A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 日本精機株式会社 建設機械の作業支援システム
WO2024128173A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 日本精機株式会社 建設機械の作業支援システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137343A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Komatsu Ltd 油圧ショベルおよび油圧ショベルの油圧シリンダのストローク計測方法
JP2015224875A (ja) 2014-05-26 2015-12-14 Kyb株式会社 作業機の作動状態検出システム及び作業機
JP2019173407A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 作業機械
JP2020065738A (ja) 2018-10-25 2020-04-30 株式会社三共 スロットマシン
JP2020105802A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 日立建機株式会社 作業機械
JP2020143476A (ja) 2019-03-05 2020-09-10 住友重機械工業株式会社 作業機械用画像取得装置、情報管理システム、情報端末、作業機械用画像取得プログラム
JP2022061455A (ja) 2020-09-28 2022-04-18 日本精機株式会社 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137343A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Komatsu Ltd 油圧ショベルおよび油圧ショベルの油圧シリンダのストローク計測方法
JP2015224875A (ja) 2014-05-26 2015-12-14 Kyb株式会社 作業機の作動状態検出システム及び作業機
JP2019173407A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 作業機械
JP2020065738A (ja) 2018-10-25 2020-04-30 株式会社三共 スロットマシン
JP2020105802A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 日立建機株式会社 作業機械
JP2020143476A (ja) 2019-03-05 2020-09-10 住友重機械工業株式会社 作業機械用画像取得装置、情報管理システム、情報端末、作業機械用画像取得プログラム
JP2022061455A (ja) 2020-09-28 2022-04-18 日本精機株式会社 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022085454A (ja) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7533163B2 (ja) 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム
JP7514450B2 (ja) 作業支援システムのセットアップ方法、作業支援システムのセットアッププログラム、情報収集システムのセットアップ方法
US11565427B2 (en) Robot system
JP4751939B2 (ja) 車載カメラの校正装置
JP4763074B2 (ja) ロボットのツール先端点の位置の計測装置および計測方法
JP4690476B2 (ja) 車載カメラの校正装置
JP7153594B2 (ja) 較正作業支援システム
US11441294B2 (en) Measurement system, work machine, and measurement method
WO2022264556A1 (ja) 作業支援システムの制御方法、作業支援システムの制御プログラム
WO2015173920A1 (ja) 油圧ショベルの較正システム及び較正方法
WO2016056676A1 (ja) 作業機械、及び作業機械の作業機パラメータ補正方法
US11195351B2 (en) Work machine measurement system, work machine, and measuring method for work machine
CN109496264B (zh) 测定工具以及液压挖掘机的校正方法
JP5081313B2 (ja) 車載カメラの校正装置
JPWO2016125232A1 (ja) 作業車両および作業車両の制御方法
JPWO2020090985A1 (ja) 表示制御システムおよび表示制御方法
JP6182044B2 (ja) 建設機械に搭載される俯瞰画像表示装置におけるカメラのキャリブレーション方法及びその結果を用いた俯瞰画像表示装置
JP2020002708A (ja) 作業機械
JP2019108775A (ja) 建設機械
JP5573537B2 (ja) ロボットのティーチングシステム
JP2019173407A (ja) 作業機械
JP3754340B2 (ja) 位置検出装置
JP6155873B2 (ja) 建設機械
JP6433664B2 (ja) 建設機械用俯瞰画像表示装置
WO2023243580A1 (ja) 作業支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7533163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150