JP7526323B1 - flame - Google Patents
flame Download PDFInfo
- Publication number
- JP7526323B1 JP7526323B1 JP2023116358A JP2023116358A JP7526323B1 JP 7526323 B1 JP7526323 B1 JP 7526323B1 JP 2023116358 A JP2023116358 A JP 2023116358A JP 2023116358 A JP2023116358 A JP 2023116358A JP 7526323 B1 JP7526323 B1 JP 7526323B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- hood
- shape
- present
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Outer Garments And Coats (AREA)
Abstract
【課題】 簡易なフードを支持するフレームが流通していなかった。【解決手段】フードを直接被ることを避けたい時に、頭部から離れた状態で支持できることを目的とている。フレームにより頭部とフードの間に距離があることで、外部環境の影響を直接受けることが少なくなり、長時間のフード着用時の不快感を軽減することができる。また、既存の衣類に着用することも可能で、安価で容易に利用できる特徴を有する。多様なフードに対応できるよう簡易な形状で、コスト削減により安価で入手できるものとして普及を目指すものである。【選択図】 図1[Problem] There was no frame available to support a simple hood. [Solution] The objective is to support the hood away from the head when one wishes to avoid wearing it directly. The frame provides distance between the head and the hood, reducing direct effects from the external environment and reducing discomfort when wearing the hood for long periods of time. It can also be attached to existing clothing, and is characterized by being inexpensive and easy to use. It is a simple shape that can be used with a variety of hoods, and is aimed at being popular as something that can be obtained inexpensively by reducing costs. [Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、フードを支持するフレームに関する。 The present invention relates to a frame that supports a hood.
頭、首を被う衣類のフードは、頭部に直接被るものとして市場に流通しているが、雨の時など直接被ることを避けたい時でも頭部に接したまま被るものであった。ヘルメットの内部に、ヘルメットと頭部が直接接触しないフレーム状のものは流通しているが、頭部と直接接触するものである。レインウェアのフードの構造、及びレインウェアのフードの保形部材として公開済みのものもある(特許文献1参照)。
特許文献1には、レインウェアのフードのツバ部分を容易且つ適切に保形できるようにすることが記載されている。庇部と左右の側部とを一体に備えた、ツバ部分と一体をなす保形部材とを備えたフードの構造、保形部材である。
Hoods for head and neck clothing are distributed on the market as garments that are worn directly on the head, but they are worn while still in contact with the head even when it is raining and other times when you want to avoid wearing the hood directly. There are frame-shaped helmets on the market that do not come into direct contact with the head, but they come into direct contact with the head. There are also structures for rainwear hoods and shape-retaining members for rainwear hoods that have been published (see Patent Document 1).
特許文献1は、通気を目的とするものではなく、前面開放部を囲うようにして前方に突き出すツバ部分と、内面又は外面に添着させてこのツバ部分と一体をなす保形部材とを備える構造である。また、保形部材の形状が、変形局部において幅を狭くする、板厚を小さくすることで弾性変形し易くしていることを特徴とする。保形部材はツバ部分の保形をする部材であり、「この保形部材は、前記ツバ部分の庇部を保形する上部と、前記ツバ部分の右側の側部を保形する右側の下部と、前記ツバ部分の左側の側部を保形する左側の下部とを一体に備えると共に、前記上部と右側の下部とをつなぐ部分及び前記上部と左側の下部とをつなぐ部分において弾性変形し易くなっていることを特徴とする」ものであり、フード自体を保形するという記載はない。更に、弾性変形し易いように、保形部材の変形局部において幅を狭くする、保形部材の変形局部において板厚を小さくするものであり、フード全体を支持する強度を持ち合わせているという記載もない。
特許文献2は、本発明の基礎発明であり、頭部フレーム、肩部フレーム、フレーム芯からなるフード支持フレームを備えたレインコートである。「頭部フレームが肩部フレームとフレーム芯により垂直方向に維持されている」構造であり、既存の衣類に取り付ける場合、サイズ変更が困難なものであった。更に、製造コストと収納時の利便性の改良により、より普及し易く、購入し易いものにする余地があった。
本発明は、頭部の側面が覆われる衣類のフード形状を保持し、フードを頭部と離れた位置で支持するために頭部接触部を備えており、通気の向上を目的とし、フレームの末端部が頭頂部周辺から肩近傍への着接までの範囲に位置するフレームである。特許文献2のフレームとは構成が異なり、末端部が肩側に沿った形状の着接までのフレームの場合、本体を一体で構成することも可能となった。頭部に接触させるために構成された、フードと頭の動きに連動させるための頭部接触部をフレーム内部に備えるものである。
長時間フード着用しなければならない状況では、風などによる顔への纏わりつきにより作業効率が悪く、暑い季節は通気が難しいため不快感を助長する。また、既存の衣類に容易に対応できるような改良技術が必要である。それを実用化するために、ユーザーのニーズに応じて選択できるフレームであることが望まれる。
The present invention is a frame that maintains the hood shape of clothing that covers the sides of the head, has a head contact part to support the hood at a position away from the head, and aims to improve ventilation, with the end of the frame located in the range from around the top of the head to the vicinity of the shoulder. The frame has a different configuration from that of
In situations where a hood must be worn for long periods of time, the hood clings to the face due to wind, etc., reducing work efficiency, and in hot seasons, ventilation is difficult, which increases discomfort. In addition, improved technology is needed that can be easily adapted to existing clothing. To put it into practical use, it is desirable to have a frame that can be selected according to the user's needs.
頭部の側面が覆われている衣類のフード形状を保持し、フードと頭部の間に距離を持たせて、フードの内面に沿わせて、通気を向上させるためのフレームであって、フレームの内側に頭部と接触する頭部接触部を備える、本体が板状から成るフレームである。
また、頭部接触部を支える支持体を備えた、頭部の側面が覆われている衣類のフード形状を保持し、フードと頭部の間に距離を持たせて、フードの内面に沿わせて、通気を向上させるためのフレームであって、フレームの内側に頭部と接触する頭部接触部を備える、本体が板状から成るフレームである。
更に、体位固定具を備えた、頭部の側面が覆われている衣類のフード形状を保持し、フードと頭部の間に距離を持たせて、フードの内面に沿わせて、通気を向上させるためのフレームであって、フレームの内側に頭部と接触する頭部接触部を備える、本体が板状から成るフレーム、または、体位固定具、頭部接触部を支える支持体を備えた、頭部の側面が覆われている衣類のフード形状を保持し、フードと頭部の間に距離を持たせて、フードの内面に沿わせて、通気を向上させるためのフレームであって、フレームの内側に頭部と接触する頭部接触部を備える、本体が板状から成るフレームである。
フードの内面に沿わせてとは、部分的に沿わせている場合も含めて、フードの内面に密着している部分があることが好ましいことを示している。
板状とは、厚みの薄い形状であり、穴加工、絞り加工、曲げ加工、多様な形状の切り抜き加工、部分的に隆起させる加工、部分的に突出させる加工など、様々な加工により、板状から変化させたものも含むことを意味しており、様々な加工を組合せたものでも良いことを意味する。また、本体と頭部接触部を一体で成形した場合は、本体が板状であれば、頭部接触部はいかなる形状でも板状に含むことを意味している。
This frame maintains the hood shape of clothing covering the sides of the head, provides a distance between the hood and the head, and is aligned with the inner surface of the hood to improve ventilation, and has a plate-shaped main body and a head contact part that comes into contact with the head on the inside of the frame.
The frame also has a support body that supports the head contact portion, maintains the hood shape of clothing with the sides of the head covered, provides a distance between the hood and the head, and is aligned with the inner surface of the hood to improve ventilation, and has a plate-shaped main body with a head contact portion on the inside of the frame that contacts the head.
Further, there is a frame having a body position fixing device, which maintains the hood shape of clothing covering the sides of the head, leaves a distance between the hood and the head, and is aligned with the inner surface of the hood to improve ventilation, the frame having a plate-shaped main body and a head contact part that comes into contact with the head on the inside of the frame; or a frame having a body position fixing device and a support that supports the head contact part, which maintains the hood shape of clothing covering the sides of the head, leaves a distance between the hood and the head, and is aligned with the inner surface of the hood to improve ventilation, the frame having a plate-shaped main body and a head contact part that comes into contact with the head on the inside of the frame.
"Following the inner surface of the hood" indicates that it is preferable that there is a portion that is in intimate contact with the inner surface of the hood, including the case where the portion is partially aligned.
The term "plate-like" refers to a shape with a small thickness, and includes shapes that have been changed from a plate-like shape by various processes such as drilling holes, drawing, bending, cutting out various shapes, partially protruding, etc., and also includes a combination of various processes. Also, when the main body and the head contact part are integrally molded, as long as the main body is plate-like, the head contact part can have any shape.
上述したように本発明のフレームは、複雑な形状ではなく、容易に使用できる構成であり、頭部とフードの間に距離があることで、フードを直接被ることを避け、雨や日差しなどの外部環境の影響を直接受けることが少なくなり、長時間のフード着用時の不快感を軽減することを目的とている。 また、既存の衣類に着用することが可能で、安価で容易に利用でき、新規の衣類に当初からつける場合でも、容易に製造できるよう簡易な形状で、コスト削減により普及を目指すものである。
フレームにより視野が広くなり、頭部とフードの間にスペースを確保しつつ、フードと頭の動きに連動させるための頭部接触部を備えている特徴を有する。接着せずにフードに入れたフレームで支持できるように頭部接触部を頭部に接触させて使用する、フレーム本体、頭部接触部を着脱可能にして使用する、体位固定具に腕を通しフレームを予め装着してから衣類をかぶるように使用するなど、様々なニーズに対応したパターンにより更なる利便性を持つものとなり得る。
また、頭部接触部を設けられる面積があれば、フレームの末端部を頭頂部周辺から肩近傍への着接までのどの位置にも形状設定でき、末端部を長く設定してフレームの奥行をある程度持たせた形状にすると、衣類をフレームに挟めて、雨具の場合は濡れた側を内側にしてフレームを裏表にすることで、周りが濡れるのを防ぎ挟んで持つことができる。体位固定具を付ければ、装着時のフレームの安定性が増し、衣類をフレームで挟んで持ち運ぶ際の持ち手として流用することもできる。
As described above, the frame of the present invention is not complicated in shape and has an easy-to-use structure, and the distance between the head and the hood prevents the hood from being worn directly, reduces direct exposure to external environmental factors such as rain and sunlight, and aims to reduce discomfort when wearing the hood for long periods of time. In addition, it can be attached to existing clothing, is inexpensive and easy to use, and has a simple shape that can be easily manufactured even when attached to new clothing from the beginning, aiming to popularize it by reducing costs.
The frame provides a wider field of vision, and has a head contact part that ensures space between the head and the hood while linking the hood to the movement of the head. It can be made even more convenient by using patterns that meet various needs, such as using the head contact part in contact with the head so that it can be supported by the frame inserted in the hood without being glued, using the frame body and head contact part as detachable, or using it like putting on clothes after putting your arms through the body position fixing device and attaching the frame in advance.
Also, if there is an area where the head contact part can be provided, the end of the frame can be shaped to be anywhere from the top of the head to the shoulder area, and if the end is set long and the frame is shaped to have a certain degree of depth, clothing can be sandwiched between the frame, and in the case of rain gear, the wet side can be placed inside and the frame turned inside out to prevent the surrounding area from getting wet. If a body position fixing device is attached, the stability of the frame when worn increases, and it can also be used as a handle when carrying clothing sandwiched between the frame.
以下、本発明の「肩近傍への着接」、「フレームの末端部」、「頭部に冠る」についての詳細、実施例形態を図1~図14に基づいて説明する。
肩近傍への着接とは、肩近傍にフレームの末端部が接していることであり、フードの肩近傍に接していること、着接部として肩に沿っている形状であることも含んでいる。
フレームの末端部とは、フレームを装着した際、高さの位置が一番低い部分であるフレームの末端のことを指している。フレームは頭部接触部を設置できる面積があれば足り、フレームに穴加工、変形などした場合でも、フレーム装着時においての肩に一番近い部分の末端を指す。
頭部に冠るとは、頭部に載せられることであり、頭部を被う大きさから小さな面積で頭部に上に載せるものまでを含む。
Hereinafter, the details of "attaching to the vicinity of the shoulders", "end of the frame" and "wearing on the head" of the present invention and an embodiment thereof will be described with reference to Figs. 1 to 14.
Attachment near the shoulder means that the end of the frame is in contact with the shoulder, and also includes contact with the shoulder of the hood and a shape that fits along the shoulder as an attachment part.
The end of the frame refers to the end of the frame that is the lowest part in height when the frame is worn. The frame only needs to have an area large enough to accommodate the head contact part, and even if the frame is drilled or deformed, it refers to the end of the part closest to the shoulder when the frame is worn.
To crown one's head means to have something placed on the head, and can mean anything from something large enough to cover the head to a small area that is placed on top of the head.
図1は、本発明の実施例形態1の頭部接触部6が左右に位置する正面図である。本体1の末端部12は、頭部の耳上方の位置になるよう板状の物の湾曲により構成された一例を示した。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。左右に位置する頭部接触部6を、支持体10に挟んで固定し、挟まっていない部分の膨らみで支持体10が隠れている。
図1では、本体1を略逆U字形状にし、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図であり、支持体10としてスリット2本を入れ、内側に湾曲させた簡易な形状で示したが、内側に突起状になるような形状であればいかなる形状であっても良い。よって、支持体10と頭部接触部6が一体のものでも良い。頭部接触部6は頭部に接触させるものであり、図1では支持体10に挟んで支持体10からはみ出て膨らんでいる発泡体の弾性により、頭部接触部6の両端が頭部と接触し、動きと連動する役割を持たせている例を示した。
素材はいかなるものであっても良いが、好ましくは樹脂製で、本体1は例えばLDPEで、他にPP、PETなども考えられるが、手で触れるものであるため、柔軟性がありバリの出ない硬すぎない材料で、厚みは0.05mmから1mmが適している。薄過ぎると形状保持し難く、外部環境により効果が得られなくなる可能性があり、厚過ぎると加工し難く、素材を簡単に切ることができない可能性がある。
頭部接触部6はいかなる方法で構成されていても良いが、内側に湾曲させた部分に例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを挟み込むことで、弾性のある頭部接触部6を構成することができる。本体1と一体利用を目的とした、別体の頭部接触部6を備える場合は、支持体10と頭部接触部6を一体として使用するものであり、いかなる方法、材料でも良いが、例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを本体1の好みの位置に接着するなどして利用できる。また、頭部接触部6の位置は、図1に限定するものではなく、本体1においては頭部に冠る形状も考えられ、頭部に載せられる形状であり、頭部を被う大きさから小さな面積で頭部に上に載せるものまでを含み、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で、本発明から排除するものではない。
ここで本発明の、「一体利用を目的とした」について説明する。頭部接触部6を、別体で備えたとしても、併せて一体利用するものであり、左右の頭部接触部6を含んだ本発明のフレームとして、頭部接触部6を個別に販売する、顧客が接着するまたは顧客が接着して利用する旨の表示をするなど、いずれも部品としての販売であり、未完成材として本発明のフレームとして利用するものである。よって、本体1が頭部接触部6と一体でなく、本体1との形状、素材など共通性が無くとも、本体と一体利用を目的とした頭部接触部6を別体で備えたものであり、本発明の趣旨に基づき、頭部接触部6は種々変更可能で、別部材とされた物も本発明から排除するものではない。
1 is a front view of the first embodiment of the present invention in which the
In Fig. 1, the
Any material may be used, but it is preferably made of resin, and the
The
Here, the "intended for integral use" of the present invention will be explained. Even if the
図2は、本発明の実施例形態1の頭部接触部6を支持体10で固定させた右側面図である。本体1の末端部12は、頭部の耳上方の位置になるよう板状の物の湾曲により構成された一例を示した。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。支持体10としてスリット2本を入れ、内側に湾曲させる簡易な形状で示したが、内側に突起状になるような形状であればいかなる形状であっても良い。よって、支持体10と頭部接触部6が一体のものでも良い。頭部接触部6は頭部に接触させるものであり、図2では支持体10に挟み入れて固定し、支持体10からはみ出て膨らんでいる発泡体の弾性により、頭部接触部6の両端が頭部と接触し、頭部の動きと連動する役割を持っている。
素材はいかなるものであっても良いが、好ましくは樹脂製で、本体1は例えばLDPEで、他にPP、PETなども考えられるが、手で触れるものであるため、柔軟性がありバリの出ない硬すぎない材料で、厚みは0.05mmから1mmが適している。薄過ぎると形状保持し難く、外部環境により効果が得られなくなる可能性があり、厚過ぎると加工し難く、素材を簡単に切ることができない可能性がある。
頭部接触部6はいかなる方法で構成されていても良いが、内側に湾曲させた部分に例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを挟み込むことで、弾性のある頭部接触部6を構成することができる。本体1と一体利用を目的とした、別体の頭部接触部6を備える場合は、支持体10と頭部接触部6が一体のものであり、いかなる方法、材料でも良いが、例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを本体1の好みの位置に接着するなどして利用できる。また、頭部接触部6の位置は図2に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
ここで本発明の、「一体利用を目的とした」について説明する。頭部接触部6を、別体で備えたとしても、併せて一体利用するものであり、左右の頭部接触部6を含んだ本発明のフレームとして、頭部接触部6を個別に販売する、顧客が接着するまたは顧客が接着して利用する旨の表示をするなど、いずれも部品としての販売であり、未完成材として本発明のフレームとして利用するものである。よって、本体1が頭部接触部6と一体でなく、本体1との形状、素材など共通性が無くとも、本体と一体利用を目的とした頭部接触部6を別体で備えたものであり、本発明の趣旨に基づき、頭部接触部6は種々変更可能で、別部材とされた物も本発明から排除するものではない。
FIG. 2 is a right side view of the
Any material may be used, but it is preferably made of resin, and the
The
Here, the "intended for integral use" of the present invention will be explained. Even if the
図3は、本発明の実施例形態2の頭部接触部を選択可能な概略を示す正面図である。ボウル、椀形状の本体1に、支持体10としてスリット2本を入れ、内側に湾曲させ、頭部接触部6を支持体10に挟み入れて固定させた簡易な形状で例を示した。「選択可能な」とは、支持体10と頭部接触部6が、頭頂部を中心に360度全ての方向において選択可能に備えられていることを指す。2カ所でも、それ以上でも連結した頭部接触部6を挟み入れるように、支持体10を複数個所にするなど、支持体10と頭部接触部6の数や位置はいかなる数や位置でも良い。また、本体1は、頭頂部に穴を開けた物、部分的な球面状により形成された物など、本発明の趣旨に基づき、種々変更可能で本発明から排除するものではない。図3の1点鎖線は、本体1の製作可能な末端の範囲を、破線は支持体10の製作可能な末端の範囲を、点線は頭部接触部6の製作可能な末端の範囲を連結させ線状にて示している。
頭部接触部6はいかなる方法で構成されていても良いが、内側に湾曲させた部分に例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを挟み込むことで、弾性のある頭部接触部6を構成することができる。本体1と一体利用を目的とした、別体の頭部接触部6を備える場合は、支持体10と頭部接触部6が一体のものであり、いかなる方法、材料でも良いが、例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを本体1の好みの位置に接着するなどして利用できる。頭部接触部の接触面積を最小限にするため、頭部の上半部面積の3分の1以下にすることが好ましい。
また、図3ではボウル、椀形状で記載したが、頭頂部を円形に型抜きした、リング状にしたものから立体形状にして支持体10と頭部接触部が一体となったドーナツ状の物、球面を部分的に変形させたものなど、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
ここで本発明の、「一体利用を目的とした」について説明する。頭部接触部6を、別体で備えたとしても、併せて一体利用するものであり、左右の頭部接触部6を含んだ本発明のフレームとして、頭部接触部6を個別に販売する、顧客が接着するまたは顧客が接着して利用する旨の表示をするなど、いずれも部品としての販売であり、未完成材として本発明のフレームとして利用するものである。よって、本体1が頭部接触部6と一体でなく、本体1との形状、素材など共通性が無くとも、本体と一体利用を目的とした頭部接触部6を別体で備えたものであり、本発明の趣旨に基づき、頭部接触部6は種々変更可能で、別部材とされた物も本発明から排除するものではない。
FIG. 3 is a front view showing an outline of the selectable head contact part of the
The
In addition, while FIG. 3 shows a bowl or soup bowl shape, various modifications can be made based on the spirit of the present invention, such as a ring shape with a circular cut-out at the top, a three-dimensional doughnut shape in which the
Here, the "intended for integral use" of the present invention will be explained. Even if the
図4は、本発明の実施例形態2の頭部接触部を選択可能な概略を示す平面図である。ボウル、椀形状の本体1に、支持体10としてスリット2本を入れ、内側に湾曲させ、頭部接触部6を支持体10に挟み入れて固定させた簡易な形状で例を示した。「選択可能な」とは、支持体10と頭部接触部6が、頭頂部を中心に360度全ての方向において選択可能に備えられていることを指す。2カ所でも、それ以上でも一体の頭部接触部6を挟み入れるように、支持体10を複数個所にするなど、支持体10と頭部接触部6の数や位置はいかなる数や位置でも良い。また、本体1は、頭頂部に穴を開けた物、部分的な球面状により形成された物など、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。図4の1点鎖線は、本体1の製作可能な末端の範囲を、破線は支持体10の製作可能な末端の範囲を頭頂部側と端部側に2つの円として、点線は頭部接触部6の製作可能な末端の範囲を8個並べて連結させ360度全ての方向において選択可能に線状にして例を示している。
頭部接触部6はいかなる方法で構成されていても良いが、内側に湾曲させた部分に例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを挟み込むことで、弾性のある頭部接触部6を構成することができる。本体1と一体利用を目的とした、別体の頭部接触部6を備える場合は、支持体10と頭部接触部6が一体のものであり、いかなる方法、材料でも良いが、例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを本体1の好みの位置に接着するなどして利用できる。頭部接触部の接触面積を最小限にするため、頭部の上半部面積の3分の1以下にすることが好ましい。
また、図3ではボウル、椀形状で記載したが、頭頂部を円形に型抜きした、リング状にしたものから立体形状にして支持体10と頭部接触部が一体となったドーナツ状の物、球面を部分的に変形させたものなど、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
ここで本発明の、「一体利用を目的とした」について説明する。頭部接触部6を、別体で備えたとしても、併せて一体利用するものであり、左右の頭部接触部6を含んだ本発明のフレームとして、頭部接触部6を個別に販売する、顧客が接着するまたは顧客が接着して利用する旨の表示をするなど、いずれも部品としての販売であり、未完成材として本発明のフレームとして利用するものである。よって、本体1が頭部接触部6と一体でなく、本体1との形状、素材など共通性が無くとも、本体と一体利用を目的とした頭部接触部6を別体で備えたものであり、本発明の趣旨に基づき、頭部接触部6は種々変更可能で、別部材とされた物も本発明から排除するものではない。
FIG. 4 is a plan view showing an outline of the selectable head contact part of the
The
In addition, while FIG. 3 shows a bowl or soup bowl shape, various modifications can be made based on the spirit of the present invention, such as a ring shape with a circular cut-out at the top, a three-dimensional doughnut shape in which the
Here, the "intended for integral use" of the present invention will be explained. Even if the
図5は、本発明の実施例形態3を示す装着前の展開図である。フードを支持する本体1が、ひさし7のある形状であり、支持体10、頭部接触部6を有し、末端部12が肩近傍着接部4であり、フード境界切り込み参考線5で肩方向に曲げて使用する、板状の物の湾曲により形成される一例を示した。破線で示したフード境界切り込み参考線5は、顧客がフードのサイズに合わせて切り込みを入れる参考線としての印を記載してある。本体1は、フレームに沿わせて頭部に接触させるだけで使用する、脱着可能にするなど、顧客のニーズにより様々なパターンで製造、販売する選択肢が広がる。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。図5では、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図の一例を示したが、本体1は、顔面開口側2だけをフードサイズに密着させてフード後方3を違うサイズにすることもでき、フード内のサイズに合わせる又はひさし7の無いもの、変形型でも良く、フレームを展開した状態の図5に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。また、支持体10の位置、大きさ、長さは図5に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で、本発明から排除するものではない。
素材を簡単に切ることができるものであれば、顧客が持っているフードサイズに合わせて切る、切り込みを入れて肩近傍着接部4が肩の形状に沿うように曲げることができ、顧客の加工によってひさし7の形状も変えることも可能である。ここで、図5では、支持体10としてスリット2本を入れ、簡易なもので図示したが、内側に湾曲する形状にできるものであればいかなる形状であっても良い。また、内側に突起状になるような形状のものを別体で設け設置することも可能であり、様々な方法が考えられる。よって、支持体10と頭部接触部6が一体のものでも良い。頭部接触部6は頭部に接触させるものであり、図1同様、支持体10に挟んで支持体10からはみ出て膨らんでいる発泡体の弾性により、頭部接触部6の両端が頭部と接触し、動きと連動する役割を持たせている例である。よって、本体1は四角形の基本形状でも変形型でも良く、肩近傍着接部4の形状も図5に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
5 is a development view showing the third embodiment of the present invention before wearing. The
If the material can be easily cut, it can be cut to fit the size of the hood the customer has, and the shoulder-
図6は、本発明の実施例形態3を示す頭部接触部が左右に位置する着接部を備えた正面図である。略逆U字形状の本体1が、支持体10と頭部接触部6、肩近傍着接部4を有し、末端部12が肩近傍着接部4であり、肩近傍着接部4は肩に沿う形状になるよう、フード境界切り込み参考線5にて、一部切り込みを入れて曲げて使用する、板状の物の湾曲により形成された一例である。柔らかい材料であれば切り込みを入れないで使用することもでき、図6に限定されず、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
本体1は、フレームに沿わせて頭部に接触させるだけで使用する、衣類9に直接取り付ける、脱着可能にするなど、顧客のニーズにより様々なパターンで製造、販売する選択肢が広がる。図6では、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図の一例を示したが、本体1は、加工が容易な材料の場合は、フードのサイズに合わせる、又は顔面開口側2だけをフードサイズに合わせて密着させ、フード後方3を違うサイズにすることもでき、顧客の加工によって形状も変えることができるため、図6に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
図6では、頭部接触部6としてスリット2本を入れ、内側に湾曲させる簡易な形状で示したが、内側に突起状になるような形状であればいかなるものでも良い。頭部接触部6の固定には、いかなる方法でも良いが、内側に湾曲させた部分に例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを挟み込むことで、圧迫感を軽減した頭部接触部6を構成することができる。本体1と一体利用を目的とした、別体の頭部接触部6を備える場合は、いかなる形状、方法、材料でも良いが、例えば硬めの軟質ウレタンフォームなどを好みの位置に接着して利用できる。また、頭部接触部6の位置は図6に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Fig. 6 is a front view of a third embodiment of the present invention, in which the head contact portion is provided with a contact portion located on the left and right. The
The
In Fig. 6, the
図7は、本発明の実施例形態3を示す、頭部接触部が左右に位置する着接部を備えた右側面図である。フードを支持する本体1が、ひさし7のある形状であり、支持体10、頭部接触部6を有し、末端部12が肩近傍着接部4であり、フード境界切り込み参考線5で肩方向に曲げて使用する一例を示した。柔らかい材料であれば切り込みを入れないで使用することもでき、図7に限定されず、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。頭部接触部6は、支持体10としてスリット2本を入れた部分を内側に湾曲させたスペースに挟み込み、右側面から見える部分以外を隠れ線として破線で記載した。
本体1は、フレームに沿わせて頭部に接触させるだけで使用する、衣類9に直接取り付ける、脱着可能にするなど、顧客のニーズにより様々なパターンで製造、販売する選択肢が広がる。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。図7では、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図の一例を示したが、本体1は、顔面開口側2だけをフードサイズに密着させてフード後方3を違うサイズにすることもでき、フード内のサイズに合わせる又はひさし7の無いもの、変形型でも良く、フレームを展開した状態の図7に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。また、支持体10の位置、大きさ、長さ、頭部接触部6の形状は、図7に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で、本発明から排除するものではない。
素材を簡単に切ることができるものであれば、顧客が持っているフードサイズに合わせて切る、切り込みを入れて肩近傍着接部4が肩の形状に沿うように曲げることができ、顧客の加工によってひさし7の形状も変えることも可能であるここで、図7では、支持体10としてスリット2本を入れ、簡易なもので図示したが、内側に湾曲する形状にできるものであればいかなる形状であっても良い。よって、本体1は四角形の基本形状でも変形型でも良く、肩近傍着接部4の形状も図7に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Fig. 7 is a right side view showing a third embodiment of the present invention, in which the head contact portion is provided with a contact portion located on the left and right. The
The
If the material can be easily cut, it can be cut to fit the size of the hood the customer has, or cuts can be made to bend the shoulder-
図8は、本発明の実施例形態3に体位固定具を備えた斜視図である。フードを支持する本体1がひさし7のある形状で、支持体10、頭部接触部6を有し、末端部12が肩近傍着接部4であり、フード境界切り込み参考線5の位置で本体1の両端を肩方向に曲げ、肩近傍着接部4に腕を通す体位固定具8を付けた一例を示した。本体1は、フレームに沿わせて頭部に接触させるだけで使用する、衣類9に直接取り付ける、脱着可能にするなど、顧客のニーズにより様々なパターンで製造、販売する選択肢が広がる。柔らかい材料であれば切り込みを入れないで使用することもでき、しっかり装着でき、ずれも防止できる例である。
体位固定具8は、例えばベルト状のTPU、ゴムなどが好ましいが、体位固定具8の趣旨に基づき種々変更可能であり、形状も図8限定されるものではない。この例は、フレームをフードに接着するなど本体1を衣類9に直接取り付けず、必要な時にフレームを装着することができ、風が強い時などずれ易い環境の下での利用にもその効果を発揮する。
図8では、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図を示したが、本体1は、フードのサイズに合わせる又は変形型した物、例えば、顔面開口側2だけをフードサイズに合わせて密着させ、フード後方3を違うサイズにすることもでき、顧客の加工によって形状も変えることができる素材を使うことも可能で、体位固定具8の取り付け方も、図8に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。また、頭部接触部6の位置は図8に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Fig. 8 is a perspective view of the third embodiment of the present invention equipped with a body position fixing device. The
The body
In Fig. 8, the shape and size are the same from the vicinity of the
図9は、本発明の実施例形態3に体位固定具8を持ち手として衣類を挟んだ際の斜視図である。ひさしの無い四角形状でも可能であるが、図9ではひさし7のある形状のものを一例として図示した。衣類9が不要になった時、フレーム本体1に衣類9を挟み、嵩張らないように持ち運ぶことができる一例である。体位固定具8があればより持ち易く利便性が向上する。雨具であれば濡れた側を内側にできるため、周りが濡れるのを防ぎ、使わない間は体位固定具8で吊るしておくこともできる。体位固定具8は、例えばベルト状のTPU、ゴムなどが好ましいが、体位固定具8の趣旨に基づき種々変更可能である。また、支持体10としてスリット2本を入れた部分の内側の湾曲を解いた例であり、頭部接触部6の形状により頭部接触部6を着脱可能にしたり、折り畳みや回転により可動式にしたり、体位固定具8の取り付け方も様々な構成を想定でき、位置も図9に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Figure 9 is a perspective view of the
図10は、本発明の実施例形態4を示す略逆U字形状の正面図である。フードを支持する本体1が、支持体10と頭部接触部6を有し、頭部接触部6は頭部に沿う形状で加工されている一例である。完全な逆U字曲線でも良いが、太線で示した支持体10で本体1の頭頂部周辺を内外から挟んでT字状にしたものが頭部接触部6に接続されている略逆U字形状で示した。素材はいかなるものであっても良いが、好ましくは樹脂製で、本体1は例えばLDPEで、他にPP、PETなども考えられるが、手で触れるものであるため、柔軟性がありバリの出ない硬すぎない材料で、厚みは0.05mmから1mmが適している。薄過ぎると形状保持し難く、外部環境により効果が得られなくなる可能性があり、厚過ぎると加工し難く、素材を簡単に切ることができない可能性がある。支持体10、頭部接触部6は、例えば1mm以上のある程度厚みがあり強度を持たせることが好ましい。
図10では、頭部接触部6を逆U字1か所にして頭部に沿う形状の簡易なもので図示したが、頭部に沿う形状になるものであればいかなる形状であっても良い。また、頭部接触部6の位置は、図10に限定するものではなく、例えば、図10の頭部接触部6を90度ずらした頭部接触部6を2か所備えて設置、位置を変えて複数設置するなど、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。更に、支持体10と頭部接触部6を回転可能に本体1に取り付けて、畳み易くするために本体1と平行にすることができる構成や、脱着可能な構成にして使うことも可能である。更に、図6のように肩近傍着接部4を設けることもできる。
効果として挙げられるのは、顧客が持っているフードサイズに合わせて末端部12を切るなどして、フードの形状やサイズに合った本体1の加工可能性である。顧客によりフードサイズに合わせて加工できる素材であれば、肩近傍の末端部12の長さ、角度を変えるなどことで、様々な形のフード形状に合わせてより近い状態で使用することができる。尚、末端部12が短く肩近傍に未着接で、加工の必要が無い形状であればそのまま使うこともできる。図10では、支持体10を直線形状にした図を示したが、本体1との距離が取れ支持できるものであれば良く、頭部接触部6も頭部接触できる形状であれば良い。また、衣類9に直接取り付ける、脱着可能にするなど、顧客のニーズにより製造、販売する選択肢が広がる。よって、本体1、頭部接触部6、支持体10は、図10に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
ここで本発明の、「一体利用を目的とした」について説明する。支持体10、頭部接触部6を、別体で備えたとしても、併せて一体利用するものであり、本発明のフレームとして、支持体10、頭部接触部6を個別に販売する、顧客が接着するまたは顧客が接着して利用する旨の表示をするなど、いずれも部品としての販売であり未完成材として本発明のフレームとして利用するものである。よって、本体1が支持体10、頭部接触部6と一体でなく、本体1との形状、素材など共通性が無くとも、本体と一体利用を目的とした頭部接触部6を別体で備えたものであり、本発明の趣旨に基づき、頭部接触部6は種々変更可能で、別部材とされた物も本発明から排除するものではない。
FIG. 10 is a front view of an approximately inverted U-shape showing the fourth embodiment of the present invention. The
In Fig. 10, the
The effect is that the
Here, the "intended for integral use" of the present invention will be explained. Even if the
図11は、本発明の実施例形態5を示す略逆V字形状のフード後方から見た背面図である。フードを支持する本体1が、湾曲させた支持体10、頭部接触部6を有し、支持体10が本体1に連結され頭部接触部6を固定するように構成された一例を示した。破線は頭部接触部6がフレームの内側に向けて支持体10で隠れている左右の線を示したものである。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。
素材はいかなるものであっても良いが、好ましくは樹脂製で、本体1は例えばLDPEで、PP、PETなども考えられるが、手で触れるものであるため、柔軟性がありバリの出ない硬すぎない材料で、厚みは0.05mmから1mmが適している。支持体10、頭部接触部6は、例えば1mm以上のある程度厚みを持たせ強度を持たせることが好ましい。
図11では、頭頂部に当たる本体1を略逆V字形状にし、折り畳みし易い折れ線を頂点にした、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図の一例を示したが、本体1は、略逆U字形状でもフードに沿わせることができる形状であればいかなる形状でも良く、図11に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。支持体10の位置を耳の上部近傍で記載したが、本体1の連結部分を顧客の好みの位置に変えられるよう着脱可能にでき、頭部接触部6が頭部と接触できる位置であれば良く、支持体10の本体1への連結も様々な方法が想定でき、支持体10、頭部接触部6は、湾曲する形状に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。更に、図6のように肩近傍着接部4を設けることもできる。
11 is a rear view of a generally inverted V-shaped hood seen from the rear, showing a fifth embodiment of the present invention. The example shows a
Any material may be used, but resin is preferable. The
In Fig. 11, the
図12は、本発明の実施例形態5を示す略逆V字形状の平面図で、図11を上から見た図になる。フードを支持する本体1が、湾曲させた支持体10、頭部接触部6を有し、支持体10が本体1に連結され頭部接触部6を固定するように構成された一例を示した。破線は頭部接触部6がフレームの内側に有る部分を示したものである。本体1が、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けてフードに沿う形状である。図12では、頭頂部に当たる本体1を略逆V字形状にし、折り畳みし易い折れ線を頂点にして、顔面開口側2近傍からフード後方3近傍に向けて同じ形状、大きさである図の一例を示したが、本体1は、略逆U字形状でもフードに沿わせることができる形状であればいかなる形状でも良く、図12に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
素材はいかなるものであっても良いが、好ましくは樹脂製で、本体1は例えばLDPEで、PP、PETなども考えられるが、手で触れるものであるため、柔軟性がありバリの出ない硬すぎない材料で、厚みは0.05mmから1mmが適している。支持体10、頭部接触部6は、例えば1mm以上のある程度厚みを持たせ強度を持たせることが好ましい。支持体10の位置を耳の上部近傍で記載したが、本体1の連結部分を顧客の好みの位置に変えられるよう着脱可能にでき、頭部接触部6が頭部と接触できる位置であれば良く、支持体10の本体1への連結もいかなる方法でも可能であり、支持体10、頭部接触部6は、湾曲する形状に限定するものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Fig. 12 is a plan view of an approximately inverted V-shape showing the fifth embodiment of the present invention, and is a view of Fig. 11 seen from above. An example is shown in which the
Any material may be used, but it is preferably made of resin. The
図13は、本発明の実施例形態6を示す略逆U字隆起形状の正面図である。頭部接触部6が、ブラシ状に本体1と一体成形され、頭部に載せてブラシの剛性で頭部との距離を保つ役割を持つ一例である。本体1を平面に伸ばしたり、丸めたりすることも可能であり、図6のように肩近傍着接部4を設けることもできる。素材はいかなるものであっても良いが、例えばLDPEなどなどが挙げられる。ブラシ状の頭部接触部6の先端部分は、頭部に接触して支持するため、軟質で髪に絡まない頭部への圧力を低減させるものが好ましく、太くすると密度が増し、支持する力も強くなるが、ブラシの太さ、長さ、数など図13に限定したものではなく、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。
Figure 13 is a front view of an approximately inverted U-shaped protuberance showing the sixth embodiment of the present invention. This is an example in which the
図14は、本発明の実施例形態7を示す頭部に冠る平面隆起形状の正面図である。頭部接触部6が、ブラシ状に本体1と一体成形され、頭部に載せてブラシの剛性で頭部との距離を保つ役割を持つ一例である。フードの中に入れて使わない時は、本体1は平面状であるが、フードの中に入れるとフードの重みで湾曲し、頭部に沿う形状になる。破線で示した湾曲した線が、フードの重みで湾曲している様子を図で示した。ブラシ状の頭部接触部6の先端部分は、頭部に接触して支持するため、軟質で髪に絡まない頭部への圧力を低減させるもので、太くすると密度が増し、支持する力も強くなるが、図13に限定したものではなく本発明の趣旨に基づき種々変更可能で本発明から排除するものではない。素材はいかなるものであっても良いが、例えばシリコンなどが挙げられる。また、本体1の長さ、厚さ、ブラシの太さ、長さ、数など本発明の趣旨に基づき種々変更可能であり図14に限定したものではなく、本発明から排除するものではない。
Figure 14 is a front view of a flat protruding shape that is worn on the head, showing the seventh embodiment of the present invention. The
本発明は、基礎発明の頭部フレーム、肩部フレーム、フレーム芯による試作を繰り返し、既存の衣類9に取り付ける場合、サイズ変更が困難なこと、更に、製造コストと収納時の利便性の改良により、より普及し易く、購入し易いものにするため、改良し続けた結果より得られたものである。シンプルなフレームにすることで、既存の衣類9に取り付けることが容易であり、サイズ調節可能で、コストを抑え、製造工程が少なく、配送時にコンパクトにして送料の低減、顧客の体形、利用し易さ、好みの大きさ、形に種々対応することを可能にしたものである。
フレームの形状は、実施例形態1から7を部分的に融合させたものでも、いかなる形状でも本発明の趣旨に基づき種々変更可能で、本発明から排除するものではない。顧客の好みにより様々なパターンで加工することができる素材で作り、選択できる幅を持たせることが好ましい。
長時間フード付き衣類9を必要とする環境下、例えば、高温雨天時の作業、スポーツ観戦など頭部との距離をとった状態で保持できる、フードの纏わりつきを無くして快適に過ごすことができる工夫を、安価で容易な方法で手に入れることができる。持ち運びの利便性も、電車の中での濡れた雨具の他への配慮を気にせずにできることから、普及への後押しが期待できる。本発明の実施例形態はその一例を示したものであり、本発明の趣旨に基づき種々変更可能で、本発明から排除するものではない。
This invention was made as a result of repeated trials using the head frame, shoulder frame, and frame core of the basic invention, and continued improvements made to make it easier to popularize and purchase by finding that it is difficult to change the size when attaching it to existing clothing 9, and further improving manufacturing costs and convenience during storage. By using a simple frame, it is easy to attach to existing clothing 9, the size is adjustable, costs are kept low, there are fewer manufacturing steps, it is compact for delivery, shipping costs are reduced, and it is possible to respond to a variety of customer body shapes, ease of use, and preferred sizes and shapes.
The shape of the frame can be modified in various ways based on the spirit of the present invention, even if it is a partial fusion of the first to seventh embodiments, and is not excluded from the present invention. It is preferable to make the frame from a material that can be processed into various patterns according to the customer's preferences, so that there is a wide range of options.
In an environment where a hooded garment 9 is required for a long time, such as working in hot and rainy weather or watching sports, the hood can be kept at a distance from the head, and the hood can be prevented from clinging to the head, making it possible to obtain a device that allows the wearer to spend time comfortably in an inexpensive and easy manner. The convenience of carrying the rain gear on the train without having to worry about other things, is also expected to encourage its widespread use. The embodiment of the present invention shows one example, and various modifications can be made based on the spirit of the present invention, and are not excluded from the present invention.
1 本体
2 顔面開口側
3 フード後方
4 肩近傍着接部
5 フード境界切り込み参考線
6 頭部接触部
7 ひさし
8 体位固定具
9 衣類
10 支持体
11 頭頂部
12 末端部
Reference Signs List 1: Main body 2: Face opening side 3: Hood rear 4: Attachment part near shoulder 5: Hood boundary incision reference line 6: Head contact part 7: Visor 8: Posture fixing device 9: Clothing 10: Support 11: Top of head 12: End part
Claims (3)
前記フレームは本体と頭部接触部とを備え、
前記頭部接触部は、前記本体の内側で頭部と接触し、前記本体と前記頭部の間に距離を保ち、冠って装着する簡易構造であり、
前記頭部接触部を除く前記本体の装着時外面形状が、平板状の板で略U字、略V字、ボウル状、椀形状、リング状のいずれか又は組み合わせを用いた曲げによって形成され、
前記曲げによって形成された前記本体が、前記フードを支持するフレーム。 A frame for maintaining the shape of a hood of a garment covering the sides of the head, providing a distance between the hood and the head, and for improving ventilation by fitting the frame to an inner surface of the hood,
The frame includes a body and a head contact portion.
The head contact portion is a simple structure that contacts the head inside the main body, maintains a distance between the main body and the head, and is worn over the head,
The outer surface shape of the main body when worn, excluding the head contact portion, is formed by bending a flat plate into any one of an approximately U-shape, an approximately V-shape, a bowl shape, a bowl shape, a ring shape, or a combination thereof,
The body formed by the bending forms a frame that supports the hood .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023116358A JP7526323B1 (en) | 2023-07-15 | 2023-07-15 | flame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023116358A JP7526323B1 (en) | 2023-07-15 | 2023-07-15 | flame |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7526323B1 true JP7526323B1 (en) | 2024-07-31 |
Family
ID=91967620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023116358A Active JP7526323B1 (en) | 2023-07-15 | 2023-07-15 | flame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7526323B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3153472U (en) | 2009-04-17 | 2009-09-10 | ゆりえ 嘉数 | Hairstyle protection headband |
JP2020059949A (en) | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 東 由紀子 | Rain coat |
-
2023
- 2023-07-15 JP JP2023116358A patent/JP7526323B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3153472U (en) | 2009-04-17 | 2009-09-10 | ゆりえ 嘉数 | Hairstyle protection headband |
JP2020059949A (en) | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 東 由紀子 | Rain coat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6735782B2 (en) | Cap with a freely transforming visor | |
US20060174398A1 (en) | Modular headwear system | |
JP2008520273A (en) | Comfort headband | |
US7213270B2 (en) | Headband with inserted lining tape for headwear | |
JP7526323B1 (en) | flame | |
KR101334931B1 (en) | Functional cap | |
KR100660680B1 (en) | Headwear having a bending visor | |
JP3185970U (en) | Headphone cover structure | |
KR200399093Y1 (en) | Cap having fur muffler | |
US6012173A (en) | Attachment for headgear to ventilate while clamping wearer's head | |
US20060230498A1 (en) | Cap having expansible back | |
US20050235395A1 (en) | Cap having a visor with soft inner edge | |
US20110219518A1 (en) | Earmuffs and Designer Headband Combination | |
JP4328901B1 (en) | Hairdressing face cover | |
JP3202931U (en) | Sun hat | |
US5978968A (en) | Attachment for headgear to ventilate while clamping wearer's head | |
CN210250257U (en) | Adjustable earmuff with face guard | |
KR102428195B1 (en) | A Cap-Mounted Variable Type Mounting Device Having A Structure For Attaching Earmuffs And Various Goods | |
KR200491376Y1 (en) | A Cap Having Supplementary Visors | |
KR200248903Y1 (en) | broad-brimmed cap | |
CN207995959U (en) | A kind of Wig net hat | |
KR200347669Y1 (en) | foldable visor cap | |
US3029439A (en) | Sun visor | |
KR20110001692U (en) | Hood having towel | |
GB2116017A (en) | One-piece sun visor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7526323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |