Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7505474B2 - 光源装置およびプロジェクター - Google Patents

光源装置およびプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP7505474B2
JP7505474B2 JP2021188539A JP2021188539A JP7505474B2 JP 7505474 B2 JP7505474 B2 JP 7505474B2 JP 2021188539 A JP2021188539 A JP 2021188539A JP 2021188539 A JP2021188539 A JP 2021188539A JP 7505474 B2 JP7505474 B2 JP 7505474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
conversion member
light source
source device
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021188539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023075564A (ja
Inventor
淳一 鈴木
秀文 坂田
裕一朗 岩間
慎悟 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021188539A priority Critical patent/JP7505474B2/ja
Priority to US17/989,845 priority patent/US20230163256A1/en
Publication of JP2023075564A publication Critical patent/JP2023075564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7505474B2 publication Critical patent/JP7505474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • G02B5/265Reflecting filters involving total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、光源装置およびプロジェクターに関する。
プロジェクターに用いる光源装置として、発光素子から射出された励起光を蛍光体に照射した際に蛍光体から発せられる蛍光を利用した光源装置が提案されている。
下記の特許文献1には、励起光を射出する励起光源と、励起光を蛍光に変換するロッド状の蛍光体と、蛍光体の内部で生成される蛍光を反射するミラーと、を備える光源装置が開示されている。蛍光は、蛍光体の一方の端面から射出される。ミラーは、蛍光が射出される端面とは反対側の端面に設けられている。
国際公開第2020/254455号
しかしながら、特許文献1の光源装置において、蛍光体の内部で生成される蛍光の一部が端面から取り出されず、蛍光体の内部に閉じ込められる場合がある。そのため、所望の強度を有する蛍光が得られないおそれがあった。
上記の課題を解決するために、本発明の一つの態様の光源装置は、第1波長帯を有する第1光を射出する発光面を有する発光素子と、蛍光体を含み、前記発光素子から射出される前記第1光を、前記第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する第2光に変換する波長変換部材と、前記波長変換部材で生成される前記第2光を反射する反射面を有する反射部材と、を備える。前記波長変換部材は、前記波長変換部材の長手方向に交差し、前記第2光を射出する第1面と、前記波長変換部材の長手方向に交差し、前記第1面とは反対側に位置する第2面と、前記第1面および前記第2面と交差する第3面と、を有する。前記発光面は、前記第3面の少なくとも一部に対向して設けられる。前記反射面は、前記第2面に対向して設けられる。前記第2面および前記反射面の少なくとも一方は粗面である。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の一つの態様の光源装置と、前記光源装置からの前記第2光を含む光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、前記光変調装置により変調された光を投写する投写光学装置と、を備える。
第1実施形態のプロジェクターの概略構成図である。 第1実施形態の第1照明装置の概略構成図である。 比較例の第1照明装置の概略構成図である。 第2実施形態の第1照明装置の概略構成図である。 第3実施形態の第1照明装置の概略構成図である。 第4実施形態の第1照明装置の概略構成図である。 第5実施形態の第1照明装置の概略構成図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について、図1~図3を用いて説明する。
本実施形態のプロジェクターは、光変調装置として液晶パネルを用いたプロジェクターの一例である。
以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1は、本実施形態のプロジェクター1の概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のプロジェクター1は、スクリーン(被投写面)SCR上にカラー画像を表示する投写型画像表示装置である。プロジェクター1は、赤色光LR、緑色光LG、青色光LBの各色光に対応した3つの光変調装置を備える。
プロジェクター1は、第1照明装置20と、第2照明装置21と、色分離光学系3と、光変調装置4Rと、光変調装置4Gと、光変調装置4Bと、光合成素子5と、投写光学装置6と、を備える。
第1照明装置20は、黄色の蛍光Yを色分離光学系3に向けて射出する。第2照明装置21は、青色光LBを光変調装置4Bに向けて射出する。第1照明装置20および第2照明装置21の詳細な構成については後述する。
以下、図面においては、必要に応じてXYZ直交座標系を用いて説明する。Z軸は、プロジェクター1の上下方向に沿う軸である。X軸は、第1照明装置20の光軸AX1および第2照明装置21の光軸AX2と平行な軸である。Y軸は、X軸およびZ軸に直交する軸である。第1照明装置20の光軸AX1は、第1照明装置20から射出される蛍光Yの中心軸である。第2照明装置21の光軸AX2は、第2照明装置21から射出される青色光LBの中心軸である。
色分離光学系3は、第1照明装置20から射出される黄色の蛍光Yを赤色光LRと緑色光LGとに分離する。色分離光学系3は、ダイクロイックミラー7と、第1反射ミラー8aと、第2反射ミラー8bと、を備える。
ダイクロイックミラー7は、蛍光Yを赤色光LRと緑色光LGとに分離する。ダイクロイックミラー7は、赤色光LRを透過するとともに、緑色光LGを反射する。第2反射ミラー8bは、緑色光LGの光路中に配置されている。第2反射ミラー8bは、ダイクロイックミラー7で反射した緑色光LGを光変調装置4Gに向けて反射する。第1反射ミラー8aは、赤色光LRの光路中に配置されている。第1反射ミラー8aは、ダイクロイックミラー7を透過した赤色光LRを光変調装置4Rに向けて反射する。
一方、第2照明装置21から射出される青色光LBは、反射ミラー9によって光変調装置4Bに向けて反射される。
以下、第2照明装置21の構成について説明する。
第2照明装置21は、光源部81と、集光レンズ82と、拡散板86と、ロッドレンズ84と、リレーレンズ85と、を備える。光源部81は、少なくとも一つの半導体レーザーで構成されている。光源部81は、レーザー光からなる青色光LBを射出する。なお、光源部81は、半導体レーザーに限らず、青色光を発光するLEDで構成されていてもよい。
集光レンズ82は、凸レンズから構成されている。集光レンズ82は、光源部81から射出される青色光LBを略集光した状態で拡散板86に入射させる。拡散板86は、集光レンズ82から射出される青色光LBを所定の拡散度で拡散させ、第1照明装置20から射出される蛍光Yと同様の略均一な配光分布を有する青色光LBを生成する。拡散板86としては、例えば、光学ガラスからなる磨りガラスが用いられる。
拡散板86で拡散された青色光LBは、ロッドレンズ84に入射する。ロッドレンズ84は、第2照明装置21の光軸AX2方向に沿って延びる角柱状の形状を有する。ロッドレンズ84は、一端に設けられた光入射端面84aと、他端に設けられた光射出端面84bと、を有する。拡散板86は、ロッドレンズ84の光入射端面84aに光学接着剤(図示略)を介して固定されている。拡散板86の屈折率とロッドレンズ84の屈折率とは、できるだけ一致させることが望ましい。
青色光LBは、ロッドレンズ84の内部を全反射しつつ伝播することで照度分布の均一性が高められた状態で光射出端面84bから射出される。ロッドレンズ84から射出された青色光LBは、リレーレンズ85に入射する。リレーレンズ85は、ロッドレンズ84によって照度分布の均一性が高められた青色光LBを反射ミラー9に入射させる。
ロッドレンズ84の光射出端面84bの形状は、光変調装置4Bの画像形成領域の形状と略相似形の矩形状である。これにより、ロッドレンズ84から射出された青色光LBは、光変調装置4Bの画像形成領域に効率良く入射する。
光変調装置4Rは、赤色光LRを画像情報に応じて変調し、赤色光LRに対応した画像光を形成する。光変調装置4Gは、緑色光LGを画像情報に応じて変調し、緑色光LGに対応した画像光を形成する。光変調装置4Bは、青色光LBを画像情報に応じて変調し、青色光LBに対応した画像光を形成する。
光変調装置4R、光変調装置4G、および光変調装置4Bのそれぞれには、例えば透過型の液晶パネルが用いられる。また、液晶パネルの入射側および射出側には、偏光板(図示略)がそれぞれ配置されている。偏光板は、特定の方向の直線偏光のみを通過させる。
光変調装置4Rの入射側には、フィールドレンズ10Rが配置されている。光変調装置4Gの入射側には、フィールドレンズ10Gが配置されている。光変調装置4Bの入射側には、フィールドレンズ10Bが配置されている。フィールドレンズ10Rは、光変調装置4Rに入射する赤色光LRの主光線を平行化する。フィールドレンズ10Gは、光変調装置4Gに入射する緑色光LGの主光線を平行化する。フィールドレンズ10Bは、光変調装置4Bに入射する青色光LBの主光線を平行化する。
光合成素子5は、光変調装置4R、光変調装置4G、および光変調装置4Bから射出された画像光が入射することにより、赤色光LR,緑色光LG,青色光LBに対応した画像光を合成し、合成された画像光を投写光学装置6に向けて射出する。光合成素子5には、例えばクロスダイクロイックプリズムが用いられる。
投写光学装置6は、複数の投写レンズから構成されている。投写光学装置6は、光合成素子5により合成された画像光をスクリーンSCRに向けて拡大投写する。これにより、スクリーンSCR上に画像が表示される。
以下、第1照明装置20の構成について説明する。
図2は、第1照明装置20の概略構成図である。
図2に示すように、第1照明装置20は、光源装置100と、インテグレーター光学系70と、偏光変換素子102と、重畳光学系103と、を備える。
光源装置100は、波長変換部材50と、光源部51と、反射部材53と、角度変換部材52と、接着材59と、を備える。光源部51は、基板55と、発光素子56と、を備える。
波長変換部材50は、X軸方向に延びる四角柱状の形状を有し、6つの面を有する。波長変換部材50のX軸方向に延びる辺は、Y軸方向に延びる辺およびZ軸方向に延びる辺よりも長い。したがって、X軸方向は、波長変換部材50の長手方向に対応する。Y軸方向に延びる辺の長さとZ軸方向に延びる辺の長さとは等しい。すなわち、X軸方向に垂直な面で切断した波長変換部材50の断面形状は、正方形である。なお、X軸方向に垂直な面で切断した波長変換部材50の断面形状は、長方形であってもよい。
波長変換部材50は、波長変換部材50の長手方向(X軸方向)に交差し、後述する蛍光Yを射出する第1面50aと、波長変換部材50の長手方向(X軸方向)に交差し、第1面50aとは反対側に位置する第2面50bと、第1面50aおよび第2面50bと交差し、互いに反対側に位置する第1側面50cおよび第2側面50dと、第1側面50cおよび第2側面50dと交差し、互いに反対側に位置する第3側面および第4側面(図示略)と、を有する。以下の説明で、第1側面50c、第2側面50d、第3側面、および第4側面の4つの面を合わせて、側面50gと称する。本実施形態の側面50gは、特許請求の範囲の第3面に対応する。
なお、波長変換部材50は、必ずしも四角柱状の形状を有していなくてもよく、例えば三角柱状、円柱状などの形状を有していてもよい。波長変換部材50の形状が三角柱状である場合、第1面および第2面に交差する3つの面を合わせて、側面50gとする。波長変換部材50の形状が円柱状である場合、第1面および第2面に交差する連続した1つの曲面を、側面50gとする。
波長変換部材50は、蛍光体を少なくとも含み、第1波長帯を有する励起光Eを、第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する蛍光Yに変換する。本実施形態では、励起光Eは、第1側面50cおよび第2側面50dのそれぞれから波長変換部材50に入射する。蛍光Yは、波長変換部材50の内部を導光した後、第1面50aから射出される。本実施形態の励起光Eは、特許請求の範囲の第1光に対応する。本実施形態の蛍光Yは、特許請求の範囲の第2光に対応する。
波長変換部材50は、励起光Eを蛍光Yに波長変換する多結晶蛍光体からなるセラミック蛍光体を含んでいる。蛍光Yが有する第2波長帯は、例えば490~750nmの黄色の波長帯である。すなわち、蛍光Yは、赤色光成分および緑色光成分を含む黄色の蛍光である。
波長変換部材50は、多結晶蛍光体に代えて、単結晶蛍光体を含んでいてもよい。もしくは、波長変換部材50は、蛍光ガラスから構成されていてもよい。もしくは、波長変換部材50は、ガラスまたは樹脂からなるバインダー中に多数の蛍光体粒子が分散された材料から構成されていてもよい。このような材料からなる波長変換部材50は、励起光Eを、第2波長帯を有する蛍光Yに変換する。
具体的には、波長変換部材50の材料は、例えばイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)系蛍光体を含んでいる。賦活剤としてのセリウム(Ce)を含有するYAG:Ceを例に挙げると、波長変換部材50の材料として、Y、Al、CeO等の構成元素を含む原料粉末を混合して固相反応させた材料、共沈法、ゾルゲル法等の湿式法により得られるY-Al-Oアモルファス粒子、噴霧乾燥法、火炎熱分解法、熱プラズマ法等の気相法により得られるYAG粒子等が用いられる。
光源部51は、第1波長帯の励起光Eを射出する発光面56aを有する発光素子56を備える。光源部51は、波長変換部材50の第1側面50cおよび第2側面50dのそれぞれに対向して設けられている。発光素子56は、例えば発光ダイオード(LED)から構成されている。このように、光源部51は、波長変換部材50の長手方向に沿う側面50gの一部に対向して設けられている。なお、光源部51の個数および配置は、特に限定されない。
発光素子56の発光面56aは、波長変換部材50の第1側面50cおよび第2側面50dのそれぞれに対向して配置され、第1側面50cおよび第2側面50dのそれぞれに向けて励起光Eを射出する。第1波長帯は、例えば400nm~480nmの青色から紫色にかけての波長帯であり、ピーク波長は例えば445nmである。
基板55は、発光素子56を支持する。基板55の一面55aに、複数の発光素子56が設けられている。本実施形態の場合、光源部51は、発光素子56と基板55とから構成されているが、その他、導光板、拡散板、レンズなどの他の光学部材を備えていてもよい。また、基板55に設けられる発光素子56の個数は、特に限定されない。
反射部材53は、波長変換部材50の第2面50bに対向して設けられている。反射部材53は、波長変換部材50の内部を導光し、第2面50bに到達した蛍光Yを反射させる。反射部材53は、波長変換部材50とは別個の部材であり、例えばアルミニウム等の金属材料からなる板状の部材で構成されている。反射部材53は、波長変換部材50の第2面50bに対向し、蛍光Yを反射させる反射面53rを有する。反射面53rは、金属材料自体の表面であってもよいし、金属材料の表面に形成された金属膜または誘電体多層膜から構成されていてもよい。
光源装置100において、発光素子56から射出された励起光Eが波長変換部材50に入射すると、波長変換部材50の内部に含まれる蛍光体が励起され、任意の発光点から蛍光Yが発せられる。蛍光Yは任意の発光点から全ての方向に向かって進むが、側面50gに向かって進む蛍光Yは、側面50gの複数の個所で全反射を繰り返しつつ、第1面50aまたは第2面50bに向かって進む。第1面50aに向かって進む蛍光Yは、角度変換部材52に入射する。一方、第2面50bに向かって進む蛍光Yは、反射部材53で反射され、第1面50aに向かって進む。
波長変換部材50に入射した励起光Eのうち、蛍光体の励起に使われなかった励起光Eの一部は、光源部51の発光素子56を含む波長変換部材50の周囲の部材、または第2面50bに設けられた反射部材53で反射される。そのため、励起光Eの一部は、波長変換部材50の内部に閉じ込められて再利用される。
角度変換部材52は、波長変換部材50の第1面50aの光射出側に設けられている。角度変換部材52は、例えばテーパーロッドから構成されている。角度変換部材52は、波長変換部材50から射出された蛍光Yが入射する光入射面52aと、蛍光Yを射出する光射出面52bと、蛍光Yを光射出面52bに向けて反射させる側面52cと、を有する。
角度変換部材52は、四角錐台状の形状を有し、光軸Jに垂直な断面積が光の進行方向に沿って広がっている。したがって、光射出面52bの面積は、光入射面52aの面積よりも大きい。光射出面52bおよび光入射面52aの中心を通り、X軸に平行な軸を角度変換部材52の光軸Jとする。なお、角度変換部材52の光軸Jは、第1照明装置20の光軸AX1に一致する。
角度変換部材52に入射した蛍光Yは、角度変換部材52の内部を進行する間に、側面52cで全反射する毎に光軸Jに平行な方向に近付くように向きを変える。このようにして、角度変換部材52は、波長変換部材50の第1面50aから射出される蛍光Yの射出角度分布を変換する。具体的には、角度変換部材52は、光射出面52bにおける蛍光Yの最大射出角度を光入射面52aにおける蛍光Yの最大入射角度よりも小さくする。
一般的に、光射出領域の面積と光の立体角(最大射出角)との積で規定される光のエテンデューは保存されるため、角度変換部材52の透過前後においても蛍光Yのエテンデューは保存される。本実施形態の角度変換部材52は、上述したように、光射出面52bの面積を光入射面52aの面積よりも大きくした構成を有する。そのため、エテンデュー保存の観点から、本実施形態の角度変換部材52は、光射出面52bにおける蛍光Yの最大射出角度を光入射面52aに入射する蛍光Yの最大入射角よりも小さい角度とすることが可能である。
角度変換部材52は、光入射面52aが波長変換部材50の第1面50aに対向するように接着材59を介して波長変換部材50に固定されている。すなわち、接着材59は、角度変換部材52と波長変換部材50の第1面50aとの間に設けられている。
角度変換部材52として、テーパーロッドに代えて、複合放物面型集光器(Compound Parabolic Concentrator, CPC)が用いられてもよい。角度変換部材52としてCPCを用いた場合であっても、テーパーロッドを用いた場合と同様の効果が得られる。なお、光源装置100は、必ずしも角度変換部材52を備えていなくてもよい。
インテグレーター光学系70は、第1レンズアレイ61と、第2レンズアレイ101と、を有する。インテグレーター光学系70は、重畳光学系103とともに光源装置100から射出された蛍光Yの強度分布を、被照明領域である光変調装置4R,4Gのそれぞれにおいて均一化する均一照明光学系を構成する。角度変換部材52の光射出面52bから射出される蛍光Yは、第1レンズアレイ61に入射する。第1レンズアレイ61は、光源装置100の後段に設けられた第2レンズアレイ101とともに、インテグレーター光学系70を構成する。
第1レンズアレイ61は、複数の第1小レンズ61aを有する。複数の第1小レンズ61aは、第1照明装置20の光軸AX1と直交するYZ平面に平行な面内にマトリクス状に配列されている。複数の第1小レンズ61aは、角度変換部材52から射出される蛍光Yを複数の部分光束に分割する。第1小レンズ61aの各々の形状は、光変調装置4R,4Gの画像形成領域の形状と略相似形の矩形状である。これにより、第1レンズアレイ61から射出された部分光束の各々は、光変調装置4R,4Gの画像形成領域にそれぞれ効率良く入射する。
第1レンズアレイ61から射出された蛍光Yは、第2レンズアレイ101に向かって進む。第2レンズアレイ101は第1レンズアレイ61に対向して配置されている。第2レンズアレイ101は、第1レンズアレイ61の複数の第1小レンズ61aに対応する複数の第2小レンズ101aを有する。第2レンズアレイ101は、重畳光学系103とともに、第1レンズアレイ61の複数の第1小レンズ61aの像の各々を光変調装置4R,4Gの画像形成領域の近傍に結像させる。複数の第2小レンズ101aは、第1照明装置20の光軸AX1に直交するYZ平面に平行な面内にマトリクス状に配列されている。
本実施形態において、第1レンズアレイ61の各第1小レンズ61aと第2レンズアレイ101の各第2小レンズ101aとは、互いに同じサイズを有しているが、互いに異なるサイズを有していてもよい。また、本実施形態において、第1レンズアレイ61の第1小レンズ61aと第2レンズアレイ101の第2小レンズ101aとは、互いの光軸が一致する位置に配置されているが、互いに偏心した状態に配置されていてもよい。
偏光変換素子102は、第2レンズアレイ101から射出される蛍光Yの偏光方向を変換する。具体的に、偏光変換素子102は、第1レンズアレイ61で分割され、第2レンズアレイ101から射出された蛍光Yの各部分光束を直線偏光に変換する。
偏光変換素子102は、光源装置100から射出される蛍光Yに含まれる偏光成分のうち、一方の直線偏光成分をそのまま透過させるとともに、他方の直線偏光成分を光軸AX1に垂直な方向に反射する偏光分離層(図示略)と、偏光分離層で反射された他方の直線偏光成分を光軸AX1に平行な方向に反射する反射層(図示略)と、反射層で反射された他方の直線偏光成分を一方の直線偏光成分に変換する位相差板(図示略)と、を有する。
本実施形態の場合、波長変換部材50の第2面50bは、粗面である。一方、反射部材53の反射面53rは平滑面である。第2面50bの表面粗さは、算術平均粗さで2μm以上であることが望ましい。さらに、第2面50bの表面粗さは、算術平均粗さで10μm以上であることがより望ましい。また、粗面の隣り合う山部と谷部との間のピッチは、蛍光Yの波長帯以上であることが望ましく、例えば0.7μm以上であることが望ましい。波長変換部材50の第2面50bの一部は、反射部材53の反射面53rと接触している。反射面53rの表面粗さは、算術平均粗さで2μm未満であることが望ましい。波長変換部材50の第2面50bを粗面とする方法として、波長変換部材50の第2面50bをワイヤーソーで切断する方法、第2面50bをサンドブラスト処理する方法、第2面50bをアルミナなどの研磨剤で研磨処理する方法などがある。
(比較例)
続いて、比較例の光源装置について説明する。
図3は、比較例の第1照明装置220の概略構成図である。
図3に示すように、較例の第1照明装置220は、光源装置200を備える。光源装置200は、発光素子56と、波長変換部材250と、反射部材53と、角度変換部材52と、を備える。比較例の光源装置200は、波長変換部材250の構成のみが本実施形態の光源装置100と異なる。したがって、図3において、波長変換部材250以外の部材には図2と共通の符号を付し、説明を省略する。
図3に示すように、比較例の光源装置200において、波長変換部材250の第2面250bは、本実施形態のような粗面ではなく、平滑面である。また、反射部材53の反射面53rは、平滑面である。第2面250bと反射面53rとは、互いに接している。
この種の光源装置において、一般に、角度変換部材はガラス等の透明材料で構成され、接着材は光学接着剤で構成され、波長変換部材は蛍光体材料を含む。この場合、角度変換部材の屈折率と接着材の屈折率とは略一致し、角度変換部材の屈折率と波長変換部材の屈折率とは互いに異なる。一般的に光学接着剤の屈折率は波長変換部材よりも低い。
そのため、図3に示すように、波長変換部材250の第1面250aに到達する蛍光のうち、臨界角以上の入射角で入射する蛍光Y1は、波長変換部材250の第1面250aと接着材59との界面で全反射し、第2面250bに向かって進んだ後、第2面250bに入射する。比較例の光源装置200の場合、波長変換部材250の第2面250bと反射部材53の反射面53rとがともに平滑面であるため、第2面に入射した蛍光Y1は、角度が変化することなく全反射し、再び第1面250aに向かって進む。
その結果、蛍光Y1は、角度が保存された状態で波長変換部材250の内部を繰り返し伝搬するため、波長変換部材250の内部に閉じ込められる。比較例の光源装置200においては、この種の蛍光Y1が存在することにより、蛍光全体の取り出し効率が低下し、所望の強度を有する蛍光が得られないおそれがある。
(第1実施形態の効果)
本実施形態の光源装置100は、第1波長帯を有する励起光Eを射出する発光面56aを有する発光素子56と、蛍光体を含み、発光素子56から射出される励起光Eを、第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する蛍光Yに変換する波長変換部材50と、波長変換部材50で生成される蛍光Yを反射する反射面53rを有する反射部材53と、を備える。波長変換部材50は、波長変換部材50の長手方向に交差し、蛍光Yを射出する第1面50aと、波長変換部材50の長手方向に交差し、第1面50aとは反対側に位置する第2面50bと、第1面50aおよび第2面50bと交差する側面50gと、を有する。発光面56aは、側面50gの少なくとも一部に対向して設けられる。反射面53rは、第2面50bに対向して設けられる。第2面50bは粗面であり、反射面53rは平滑面である。
本実施形態の光源装置100によれば、図2に示すように、波長変換部材50の第1面50aで全反射した後、第2面50bに入射する蛍光Y1は、粗面からなる第2面50bで散乱反射するため、角度が種々に変化した蛍光Y2が生成される。
これにより、第2面50bで散乱反射した蛍光Y2の少なくとも一部は、波長変換部材50の第1面50aに臨界角未満の入射角で入射するため、第1面50aで全反射することなく、第1面50aを透過して光源装置100の外部に取り出される。
以上のように本実施形態の光源装置100によれば、比較例の光源装置200に比べて蛍光Yの取り出し効率が高く、所望の強度を有する蛍光Yが得やすい光源装置を提供できる。
本実施形態の光源装置100は、第1面50aに対向して設けられ、第1面50aから射出される蛍光Yの角度分布を変換する角度変換部材52と、角度変換部材52と第1面50aとの間に設けられる接着材59と、をさらに備える。
この構成によれば、角度変換部材52の屈折率と波長変換部材50の屈折率とが互いに異なり、蛍光Yが波長変換部材50の第1面50aで全反射しやすい構成であっても、蛍光Y1が第2面50bで散乱反射することによって、光源装置100の外部に取り出されやすくなる。また、波長変換部材50の第1面50aから射出される蛍光Yが角度変換部材52を透過することにより、蛍光Yの角度分布が狭く絞られる。これにより、光源装置100の後段の光学系における光利用効率を高めることができる。
本実施形態のプロジェクター1は、本実施形態の光源装置100を備えているため、光利用効率に優れる。
(第2実施形態)
続いて、本発明の第2実施形態について、図4を用いて説明する。
第2実施形態のプロジェクターおよび光源装置の基本構成は第1実施形態と同様であるため、プロジェクターおよび光源装置の基本構成の説明は省略する。
図4は、第2実施形態の第1照明装置320の概略構成図である。
図4において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態の第1照明装置320は、光源装置120を備える。光源装置120は、発光素子56と、波長変換部材50と、反射部材63と、角度変換部材52と、接着材59と、を備える。
本実施形態の光源装置120において、反射部材63は、基部630と、壁部631と、を有する。基部630は、第2面50bに対向して設けられ、第2面50bに対向する反射面63rを有する。壁部631は、基部630から連続し、第2面50bに近い側の側面50gの一部に対向して設けられている。すなわち、第1実施形態の反射部材53は第2面50bのみに対向していたのに対し、本実施形態の反射部材63は第2面50bに加えて側面50gの一部にも対向している。本実施形態の場合、基部630と壁部631とは、一体化された1つの部材で構成されているが、別個の部材で構成されていてもよい。光源装置120のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
(第2実施形態の効果)
本実施形態においても、蛍光Yの取り出し効率が高く、所望の強度を有する蛍光Yが得やすい光源装置120を実現することができる、といった第1実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、本実施形態の光源装置120において、反射部材63は、第2面50bに対向して設けられる基部630と、基部630から連続し、側面50gの一部に対向して設けられる壁部631と、を有する。
第1実施形態の場合、波長変換部材50の第2面50bと側面50gとの角部に入射する蛍光Yが外部に漏れるおそれがある。これに対して、本実施形態の構成によれば、波長変換部材50の第2面50bと側面50gとの角部50Rが反射部材63によって覆われるため、波長変換部材50の第2面50bと側面50gとの角部50Rに入射する蛍光Yを反射させて波長変換部材50に戻すことができ、蛍光Yの損失を低減することができる。
(第3実施形態)
続いて、本発明の第3実施形態について、図5を用いて説明する。
第3実施形態のプロジェクターおよび光源装置の基本構成は第1実施形態と同様であるため、プロジェクターおよび光源装置の基本構成の説明は省略する。
図5は、第3実施形態の第1照明装置330の概略構成図である。
図5において、以前の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態の第1照明装置330は、光源装置130を備える。光源装置130は、発光素子56と、波長変換部材60と、反射部材73と、角度変換部材52と、接着材59と、を備える。波長変換部材60は、第1面60aと、第2面60bと、第3面60cと第4面60dとを含む側面60gと、を有する。反射部材73は、第2面60bと対向する反射面73rを有する。
本実施形態の場合、波長変換部材60の第2面60bは、平滑面である。一方、反射部材73の反射面73rは、粗面である。具体的には、反射部材73の反射面73rは、凹凸構造を有する。凹凸構造を構成する凸部の形状は、例えば半球状、錐体状、柱状などであってもよいし、不定形であってもよい。凸部の高さは、例えば1μm~0.2mm程度であることが望ましい。隣り合う凸部と凹部との間隔は、例えば1μm~0.2mm程度であることが望ましい。凸部と凹部とは、一定の周期で並んでいてもよいし、周期的に並んでいなくてもよい。また、波長変換部材60の第2面60bの表面粗さは、算術平均粗さで2μm未満であることが望ましい。光源装置130のその他の構成は、第1実施形態と同様である。反射部材73を粗面とする方法としては、反射面73rにサンドブラスト処理する方法、反射面73rをアルミナなどの研磨剤で研磨処理する方法がある。また、反射部材73の反射面73rに凹凸構造を形成する方法としては、アルミナなどの金属性の反射部材73にマスクを設けてウェットエッチング処理する方法、反射部材73の基材に凹凸パターンのエッチング処理を行い、凹凸パターン状に金属膜の蒸着や誘電体多層膜の蒸着によって反射面を形成するなどの方法がある。
(第3実施形態の効果)
本実施形態の場合、第2面60bに対して臨界角よりも小さい角度で入射した蛍光Y1の一部は第2面60bを透過し、反射部材73の反射面73rに入射する。粗面からなる反射面73rは第2面60bを透過した蛍光Y1を散乱反射するため、角度が種々に変化した蛍光Y2が生成される。
これにより、反射面73rで散乱反射した蛍光Y2の少なくとも一部は、波長変換部材0の第1面0aに臨界角未満の入射角で入射するため、第1面0aで全反射することなく、第1面0aを透過して光源装置130の外部に取り出される。
よって、本実施形態においても、蛍光Yの取り出し効率が高く、所望の強度を有する蛍光Yが得やすい光源装置130を実現することができる、といった第1実施形態と同様の効果が得られる。
また、本実施形態においては、反射部材73の反射面73rが凹凸構造を有し、波長変換部材60の第2面60bが平滑面であるため、波長変換部材60の端面の加工が難しい場合には、光源装置130を容易に製造することができる。
(第4実施形態)
続いて、本発明の第4実施形態について、図6を用いて説明する。
第4実施形態のプロジェクターおよび光源装置の基本構成は第1実施形態と同様であるため、プロジェクターおよび光源装置の基本構成の説明は省略する。
図6は、第4実施形態の第1照明装置340の概略構成図である。
図6において、以前の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態の第1照明装置340は、光源装置140を備える。光源装置140は、発光素子56と、波長変換部材60と、反射部材83と、角度変換部材52と、接着材59と、を備える。反射部材83は、第2面60bと対向する反射面83rを有する。
本実施形態の場合、波長変換部材60の第2面60bは、平滑面である。反射部材83の反射面83rは、粗面である。具体的には、反射部材83の反射面83rは、複数の微細な曲面状の突起が周期的に配列されている構造を有する。曲面状の突起の直径は、例えば1μm~0.2mm程度であることが望ましい。複数の曲面状の突起は、一定の周期で並んでいてもよいし、周期的に並んでいなくてもよい。光源装置140のその他の構成は、第1実施形態と同様である。反射面83rは、反射部材83がアルミナなどの金属部材であってもよく、また反射面83rに、金属膜や誘電体多層膜を蒸着などで形成してもよい。
(第4実施形態の効果)
本実施形態においても、粗面からなる反射面83rが第2面60bを透過した蛍光Y1を散乱反射するため、角度が種々に変化した蛍光Y2が生成される。よって、蛍光Yの取り出し効率が高く、所望の強度を有する蛍光Yが得やすい光源装置140を実現することができる、といった第1実施形態と同様の効果が得られる。
本実施形態においては、反射部材83の反射面83rが周期的に曲面状の突起が配列されている構造を有するため、第3実施形態と同様、波長変換部材60の端面の加工が難しい場合には、光源装置140を容易に製造することができる。また、曲面状の突起の形状および寸法を適切に設計することにより、反射面83rにおける蛍光Y1の反射角度を調整し、反射した蛍光Y2の角度分布を制御することができる。
(第5実施形態)
続いて、本発明の第5実施形態について、図7を用いて説明する。
第5実施形態のプロジェクターおよび光源装置の基本構成は第1実施形態と同様であるため、プロジェクターおよび光源装置の基本構成の説明は省略する。
図7は、第5実施形態の第1照明装置350の概略構成図である。
図7において、以前の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態の第1照明装置350は、光源装置150を備える。光源装置150は、発光素子56と、波長変換部材50と、反射部材73と、角度変換部材52と、接着材59と、を備える。
本実施形態の場合、波長変換部材50の第2面50bは、粗面である。反射部材73の反射面73rは、粗面である。本実施形態において、第2面50bおよび反射面73rの両方が粗面である。第2面50bおよび反射面73rの表面粗さは、ともに算術平均粗さで2μm以上であることが望ましい。さらに、第2面50bおよび反射面73rの表面粗さは、ともに算術平均粗さで10μm以上であることがより望ましい。また、第2面50bおよび反射面73rの粗面の隣り合う山部と谷部との間のピッチは、蛍光Yの波長帯以上であることが望ましく、例えば0.7μm以上であることが望ましい。反射面73rは、凹凸構造を有していてもよいし、周期的に曲面状の突起が配列されている構造を有していてもよい。光源装置150のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
(第5実施形態の効果)
本実施形態においても、蛍光Yの取り出し効率が高く、所望の強度を有する蛍光Yが得やすい光源装置150を実現することができる、といった第1実施形態と同様の効果が得られる。また、第3実施形態と同様、第2面0bを透過した蛍光Y1は粗面からなる反射面73rで散乱反射されて角度が種々に変化した蛍光Y2となるので、蛍光Yの取り出し効率をより高めることができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。また、本発明の一つの態様は、上記の各実施形態の特徴部分を適宜組み合わせた構成とすることができる。
また、光源装置およびプロジェクターの各構成要素の形状、数、配置、材料等の具体的な記載については、上記実施形態に限らず、適宜変更が可能である。また、上記実施形態では、本発明による光源装置を、液晶パネルを用いたプロジェクターに搭載した例を示したが、これに限られない。本発明による光源装置を、光変調装置としてデジタルマイクロミラーデバイスを用いたプロジェクターに適用してもよい。また、プロジェクターは、複数の光変調装置を有していなくてもよく、1つの光変調装置のみを有していてもよい。
上記実施形態では、本発明の光源装置をプロジェクターに適用した例を示したが、これに限られない。本発明の光源装置は、照明器具や自動車のヘッドライト等にも適用することができる。
本発明の一つの態様の光源装置は、以下の構成を有していてもよい。
本発明の一つの態様の光源装置は、第1波長帯を有する第1光を射出する発光面を有する発光素子と、蛍光体を含み、発光素子から射出される第1光を、第1波長帯とは異なる第2波長帯を有する第2光に変換する波長変換部材と、波長変換部材で生成される第2光を反射する反射面を有する反射部材と、を備え、波長変換部材は、波長変換部材の長手方向に交差し、第2光を射出する第1面と、波長変換部材の長手方向に交差し、第1面とは反対側に位置する第2面と、第1面および第2面と交差する第3面と、を有し、発光面は、第3面の少なくとも一部に対向して設けられ、反射面は、第2面に対向して設けられ、第2面および反射面の少なくとも一方は粗面である、光源装置。
本発明の一つの態様の光源装置は、第2面は粗面であり、反射面は平滑面である構成としてもよい。
本発明の一つの態様の光源装置は、第2面は平滑面であり、反射面は粗面である構成としてもよい。
本発明の一つの態様の光源装置は、反射面は、凹凸構造を有する構成としてもよい。
本発明の一つの態様の光源装置は、反射面は、周期的に曲面状の突起が配列されている構造を有する構成としてもよい。

本発明の一つの態様の光源装置は、反射部材は、第2面に対向して設けられる基部と、基部から連続し、第3面の一部に対向して設けられる壁部と、を有する構成としてもよい。
本発明の一つの態様の光源装置は、第1面に対向して設けられ、第1面から射出される第2光の角度分布を変換する角度変換部材と、角度変換部材と第1面との間に設けられる接着材と、をさらに備える構成としてもよい。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、以下の構成を有していてもよい。
本発明の一つの態様のプロジェクターは、本発明の一つの態様の光源装置と、前記光源装置から射出される前記第2光を含む光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、前記光変調装置により変調された光を投写する投写光学装置と、を備える。
1…プロジェクター、4B,4G,4R…光変調装置、6…投写光学装置、50,60…波長変換部材、50a,60a…第1面、50b,60b…第2面、50g,60g…側面(第3面)、52…角度変換部材、53,63,73,83…反射部材、53r,63r,73r,83r…反射面、56…発光素子、56a…発光面、59…接着材、100,120,130,140,150…光源装置、630…基部、631…壁部、E…励起光(第1光)、Y,Y1,Y2…蛍光(第2光)。

Claims (7)

  1. 第1波長帯を有する第1光を射出する発光面を有する発光素子と、
    蛍光体を含み、前記発光素子から射出される前記第1光を、前記第1波長帯よりも長波長帯である第2波長帯を有する第2光に変換する波長変換部材と、
    前記波長変換部材で生成される前記第2光を反射する反射面を有する反射部材と、
    を備え、
    前記波長変換部材は、前記波長変換部材の長手方向に交差し、前記第2光を射出する第1面と、前記波長変換部材の長手方向に交差し、前記第1面とは反対側に位置する第2面と、前記第1面および前記第2面と交差する第3面と、を有し、
    前記発光面は、前記第3面の少なくとも一部に対向して設けられ、
    前記反射面は、前記第2面に対向して設けられ、
    前記第2面および前記反射面の少なくとも一方は粗面であり
    記粗面の隣り合う山部と谷部との間のピッチは、前記第2波長帯の波長以上であり、
    前記反射部材は、前記第2面に対向して設けられる基部と、前記基部から連続し、前記第3面の一部に対向して設けられる壁部と、を有する板状の部材であり、前記第2面と前記第3面との角部を覆う、
    光源装置。
  2. 前記第2面は粗面であり、前記反射面は平滑面である、
    請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記第2面は平滑面であり、前記反射面は粗面である、
    請求項1または請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記粗面は、凹凸構造を有する、
    請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の光源装置。
  5. 前記粗面は、周期的に曲面状の突起が配列されている構造を有する、
    請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の光源装置。
  6. 前記第1面に対向して設けられ、前記第1面から射出される前記第2光の角度分布を変換する角度変換部材と、
    前記角度変換部材と前記第1面との間に設けられる接着材と、をさらに備える、
    請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の光源装置。
  7. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の光源装置と、
    前記光源装置から射出される前記第2光を含む光を画像情報に応じて変調する光変調装置と、
    前記光変調装置により変調された光を投写する投写光学装置と、
    を備える、
    プロジェクター。
JP2021188539A 2021-11-19 2021-11-19 光源装置およびプロジェクター Active JP7505474B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188539A JP7505474B2 (ja) 2021-11-19 2021-11-19 光源装置およびプロジェクター
US17/989,845 US20230163256A1 (en) 2021-11-19 2022-11-18 Light source device and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188539A JP7505474B2 (ja) 2021-11-19 2021-11-19 光源装置およびプロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023075564A JP2023075564A (ja) 2023-05-31
JP7505474B2 true JP7505474B2 (ja) 2024-06-25

Family

ID=86383251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188539A Active JP7505474B2 (ja) 2021-11-19 2021-11-19 光源装置およびプロジェクター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230163256A1 (ja)
JP (1) JP7505474B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070279914A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with reflector
JP2008536266A (ja) 2005-03-29 2008-09-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 蛍光体積光源
JP2014153527A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Ushio Inc 蛍光光源装置
JP2015087423A (ja) 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 発光素子、照明装置およびプロジェクター
CN105487331A (zh) 2016-01-14 2016-04-13 张建平 一种用于投影系统的光源组件
WO2018173284A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ
JP2018165785A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
JP2020095948A (ja) 2018-11-30 2020-06-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置および電子機器
WO2021085164A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 ソニー株式会社 光源装置および照明装置
JP2021152632A (ja) 2020-03-23 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536266A (ja) 2005-03-29 2008-09-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 蛍光体積光源
US20070279914A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with reflector
JP2014153527A (ja) 2013-02-08 2014-08-25 Ushio Inc 蛍光光源装置
JP2015087423A (ja) 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 発光素子、照明装置およびプロジェクター
CN105487331A (zh) 2016-01-14 2016-04-13 张建平 一种用于投影系统的光源组件
WO2018173284A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクタ
JP2018165785A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
JP2020095948A (ja) 2018-11-30 2020-06-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置および電子機器
WO2021085164A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 ソニー株式会社 光源装置および照明装置
JP2021152632A (ja) 2020-03-23 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023075564A (ja) 2023-05-31
US20230163256A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020013058A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2020030377A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7070620B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
CN112540499B (zh) 投影仪
JP7131580B2 (ja) 光源装置、照明装置およびプロジェクター
JP6835059B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP6881423B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
CN114114812B (zh) 照明装置和投影仪
JP7505474B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2021149021A (ja) 発光装置、光源装置およびプロジェクター
CN115113468B (zh) 波长转换元件、照明装置以及投影仪
CN114114810B (zh) 光源装置、图像显示装置以及投影仪
JP2016162574A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7491330B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7476907B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
CN115113469B (zh) 照明装置及投影仪
JP7505512B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7537461B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7435582B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7484940B2 (ja) 導光ユニット、導光ユニットの製造方法、光源装置、およびプロジェクター
US12066753B2 (en) Light source apparatus and projector
CN111427227B (zh) 光源装置、投影仪以及荧光体棒
JP2024110095A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP7127662B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2023128282A (ja) 導光ユニット、光源装置、およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240527