JP7566700B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7566700B2 JP7566700B2 JP2021131590A JP2021131590A JP7566700B2 JP 7566700 B2 JP7566700 B2 JP 7566700B2 JP 2021131590 A JP2021131590 A JP 2021131590A JP 2021131590 A JP2021131590 A JP 2021131590A JP 7566700 B2 JP7566700 B2 JP 7566700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch element
- node
- voltage
- gate
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 91
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 46
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 46
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/22—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
- H03K5/24—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
- H03K5/2472—Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Description
実施形態に係る半導体装置について説明する。
実施形態に係る半導体装置の構成について説明する。
実施形態に係る半導体装置の構成について、図1を用いて説明する。図1は、実施形態に係る半導体装置の構成の一例を説明するための回路図である。
実施形態に係る半導体装置1の回路の構成について、引き続き図1を用いて説明する。
まず、電流源10の回路の構成について説明する。
次に、実施形態に係る比較部11の構成について説明する。
実施形態に係る半導体装置1を用いた動作について説明する。
実施形態によれば、消費電力の増加を抑制しつつ、チップサイズの増加を抑制することができる。実施形態の効果について、以下に説明する。
なお、上述の実施形態は、種々の変形が可能である。
上述の実施形態では、スイッチ素子Q1を介した電流の逆流、及びスイッチ素子Q2を介した電流の逆流を抑制するためにダイオードD1及びD2が設けられる例を示したが、これに限られない。例えば、ダイオードD1及びD2の代わりにスイッチ素子を含む構成により、電圧V1の電圧源、及び電圧V2の電圧源への電流の逆流を抑制してもよい。
第1変形例では、スイッチ素子Q1のドレイン、スイッチ素子Q2のドレイン、及びスイッチ素子Q4のドレインがそれぞれ、対応するスイッチ素子のドレインに接続される場合を示したが、これに限られるものではない。比較部11は、スイッチ素子Q1のソース、スイッチ素子Q2のソース、及びスイッチ素子Q4のソースがそれぞれ、対応するスイッチ素子のソースに接続されるように構成されてもよい。
上述の実施形態では、スイッチ素子Q2のゲート及びドレインと、スイッチ素子Q4のゲートとが、それぞれ等電位になる場合を示したが、これに限られない。比較部11は、スイッチ素子Q4のゲートに加えて、スイッチ素子Q4のドレインが、スイッチ素子Q2のゲート及びドレインと等電位になるように制御する構成を含んでもよい。
上述の実施形態では、比較部11が、負荷として抵抗R1を含む場合を示したが、これに限られない。比較部11は、負荷として、抵抗R1の代わりにダイオードを含んでもよい。
上述の実施形態、第1変形例、第2変形例、第3変形例、及び第4変形例では、スイッチ素子Q6の状態に応じて端子POUTから出力される信号Sが決定される場合を示した。しかしながら、これに限られない。端子POUTから出力される信号Sは、スイッチ素子Q6の状態に加えて、スイッチ素子Q5の状態に基づいて決定されてもよい。
上述の実施形態、第1変形例、第2変形例、第3変形例、第4変形例、及び第5変形例では、電圧V1及びV2の高さを比較する場合を示したが、これに限られない。半導体装置1は、例えば電圧VDD及びV2の高さを比較するように構成されてもよい。すなわち、半導体装置は、電圧VDDを基準とした電圧V2の高さを判定する。
第6変形例では、半導体装置1が、電圧VDD及びV2の高さを比較する場合を示したが、これに限られない。半導体装置1は、電圧V1及びVDDの高さを比較するように構成されてもよい。すなわち、半導体装置は、電圧VDDを基準とした電圧V1の高さを判定する。
なお、上述の実施形態、及び第1変形例~第7変形例では、スイッチ素子Q1、Q2、及びQ4のそれぞれの電流-電圧特性、並びにゲート長及びチャネル幅が、互いに同等である場合を例に説明したが、これに限られない。スイッチ素子Q4の電流-電圧特性、並びにゲート長及びチャネル幅は、スイッチ素子Q1及びQ2のそれぞれの電流-電圧特性、並びにゲート長及びチャネル幅と異なっていてもよい。この場合、スイッチ素子Q4に流れる電流IMは、スイッチ素子Q2に流れる電流I2の定数倍(等倍を除く)の大きさになる。
Claims (9)
- 第1電圧が印加される第1端と、第1ノードに電気的に接続される第2端及びゲートと、を有する第1スイッチ素子と、
前記第1電圧の比較対象とされる第2電圧が印加される第1端と、前記第1ノードに電気的に接続される第2端及びゲートと、を有する第2スイッチ素子と、
前記第2電圧が印加される第1端と、第2ノードに電気的に接続される第2端と、前記第1ノードに接続されるゲートと、を有する第3スイッチ素子と、
前記第1ノードに電気的に接続される第1電流源と、
前記第2ノードに電気的に接続される第1素子と、
前記第2ノードに接続されるゲートを有する第4スイッチ素子と、
前記第4スイッチ素子の第1端に電気的に接続され、前記第2ノードの電圧に基づき、前記第1電圧と前記第2電圧の比較結果に応じた信号を出力する第1端子と、
を備える、
半導体装置。 - 前記半導体装置は、
前記第1スイッチ素子と前記第1ノードとの間に設けられ、前記第1スイッチ素子の第2端及びゲートに接続されるアノードと、前記第1ノードに接続されるカソードと、を有する第1ダイオードと、
前記第2スイッチ素子と前記第1ノードとの間に設けられ、前記第2スイッチ素子の第2端及びゲート、並びに前記第3スイッチ素子のゲートに接続されるアノードと、前記第1ノードに接続されるカソードと、を有する第2ダイオードと、
をさらに備える、
請求項1記載の半導体装置。 - 前記第1スイッチ素子の第1端はソースであり、前記第1スイッチ素子の第2端はドレインであり、
前記第2スイッチ素子の第1端はソースであり、前記第2スイッチ素子の第2端はドレインであり、
前記第3スイッチ素子の第1端はソースであり、前記第3スイッチ素子の第2端はドレインである、
請求項1記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、
前記第1スイッチ素子と前記第1ノードとの間に設けられ、前記第1スイッチ素子のドレインに接続されるドレインと、前記第1スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるソース及びゲートと、を有する第5スイッチ素子と、
前記第2スイッチ素子と前記第1ノードとの間に設けられ、前記第2スイッチ素子のドレインに接続されるドレインと、前記第2スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるソース及びゲートと、を有する第6スイッチ素子と、
前記第3スイッチ素子と前記第2ノードとの間に設けられ、前記第3スイッチ素子のドレインに接続されるドレインと、前記第3スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるゲートと、前記第2ノードに接続されるソースを有する第7スイッチ素子と、
をさらに備える、
請求項3記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、
前記第1スイッチ素子のソースに接続されるソースと、前記第1スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるゲートと、前記第1電圧が印加されるドレインと、を有する第8スイッチ素子と、
前記第2スイッチ素子のソースに接続されるソースと、前記第2スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるゲートと、前記第2電圧が印加されるドレインと、を有する第9スイッチ素子と、
前記第3スイッチ素子のソースに接続されるソースと、前記第3スイッチ素子のゲートとともに、前記第1ノードに接続されるゲートと、前記第2電圧が印加されるドレインを有する第10スイッチ素子と、
をさらに備える、
請求項3記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、
前記第3スイッチ素子の第2端に接続される第1端と、ゲートと、前記第2ノードに接続される第2端と、を有する第11スイッチ素子と、
前記第3スイッチ素子の第2端、及び前記第11スイッチ素子の第1端に接続される反転入力端子と、前記第1ノードに接続される非反転入力端子と、前記第11スイッチ素子のゲートに接続される出力端子と、を有するオペアンプと、
をさらに備える、
請求項1記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、
第3電圧が印加される第1端と、ゲートと、前記第1端子に接続される第2端と、を有する第12スイッチ素子、
を含む、
請求項1記載の半導体装置。 - 前記第12スイッチ素子のゲートは、前記第2ノードに接続される、
請求項7記載の半導体装置。 - 前記第1スイッチ素子の第1端、又は前記第2スイッチ素子の第1端は、前記第12スイッチ素子の第1端に接続される、
請求項7記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131590A JP7566700B2 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 半導体装置 |
CN202111610609.7A CN115706579A (zh) | 2021-08-12 | 2021-12-27 | 半导体装置 |
US17/650,294 US11632104B2 (en) | 2021-08-12 | 2022-02-08 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131590A JP7566700B2 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023026018A JP2023026018A (ja) | 2023-02-24 |
JP7566700B2 true JP7566700B2 (ja) | 2024-10-15 |
Family
ID=85177995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021131590A Active JP7566700B2 (ja) | 2021-08-12 | 2021-08-12 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11632104B2 (ja) |
JP (1) | JP7566700B2 (ja) |
CN (1) | CN115706579A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000114891A (ja) | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Sony Corp | 電流源回路 |
JP2013239898A (ja) | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Ps4 Luxco S A R L | 差動アンプ回路及びこれを備える半導体装置 |
US20150301551A1 (en) | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Dialog Semiconductor Gmbh | Multiple Output Offset Comparator |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000341097A (ja) | 1999-03-25 | 2000-12-08 | Yazaki Corp | オフセット電圧自動補正機能付きコンパレータ |
US7298181B2 (en) * | 2005-12-06 | 2007-11-20 | Pulsecore Semiconductor Corp. | Highest supply selection circuit |
JP5801605B2 (ja) | 2011-05-16 | 2015-10-28 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 比較回路、半導体装置、電池監視システム、充電禁止方法、及び充電禁止プログラム |
JP2013141113A (ja) | 2011-12-29 | 2013-07-18 | Lapis Semiconductor Co Ltd | 電圧比較回路 |
JP6058095B2 (ja) | 2015-08-27 | 2017-01-11 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 比較回路及び半導体装置 |
-
2021
- 2021-08-12 JP JP2021131590A patent/JP7566700B2/ja active Active
- 2021-12-27 CN CN202111610609.7A patent/CN115706579A/zh active Pending
-
2022
- 2022-02-08 US US17/650,294 patent/US11632104B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000114891A (ja) | 1998-10-01 | 2000-04-21 | Sony Corp | 電流源回路 |
JP2013239898A (ja) | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Ps4 Luxco S A R L | 差動アンプ回路及びこれを備える半導体装置 |
US20150301551A1 (en) | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Dialog Semiconductor Gmbh | Multiple Output Offset Comparator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11632104B2 (en) | 2023-04-18 |
US20230046420A1 (en) | 2023-02-16 |
JP2023026018A (ja) | 2023-02-24 |
CN115706579A (zh) | 2023-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5434534A (en) | CMOS voltage reference circuit | |
US7859243B2 (en) | Enhanced cascode performance by reduced impact ionization | |
JP2008015925A (ja) | 基準電圧発生回路 | |
JP2009098802A (ja) | 基準電圧発生回路 | |
US10627847B2 (en) | Bias current circuit operating at high and low voltages | |
US6897714B2 (en) | Reference voltage generating circuit | |
JP6198642B2 (ja) | 電圧選択回路及びこれを有する半導体集積回路装置 | |
US10186958B2 (en) | Input-output circuits | |
JP4477373B2 (ja) | 定電流回路 | |
JP2012209762A (ja) | レベル生成回路 | |
JP7566700B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7522176B2 (ja) | 定電流回路 | |
US11437984B2 (en) | Delay circuit | |
TWI614992B (zh) | 高壓電路 | |
JP2006318326A (ja) | 電源回路 | |
JP6672067B2 (ja) | 安定化電源回路 | |
JP2008134687A (ja) | 電圧生成回路 | |
US11880218B2 (en) | Current output circuit | |
JP7244180B2 (ja) | 電圧クランプ回路及び集積回路。 | |
JP4793214B2 (ja) | 半導体素子駆動回路 | |
KR101555712B1 (ko) | 풀다운 회로 및 반도체 장치 | |
US6985023B2 (en) | Selective switching of a transistor's back gate potential | |
US20210203320A1 (en) | Input circuit | |
JP2022083085A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2005025698A (ja) | 基準電圧発生回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20230106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7566700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |