JP7559471B2 - Optical Element Module - Google Patents
Optical Element Module Download PDFInfo
- Publication number
- JP7559471B2 JP7559471B2 JP2020162709A JP2020162709A JP7559471B2 JP 7559471 B2 JP7559471 B2 JP 7559471B2 JP 2020162709 A JP2020162709 A JP 2020162709A JP 2020162709 A JP2020162709 A JP 2020162709A JP 7559471 B2 JP7559471 B2 JP 7559471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- pad
- mounting substrate
- substrate
- solder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 130
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 101
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は光学素子モジュールに関する。 The present invention relates to an optical element module.
近年、実装面に対して水平方向に光を放射するサイドビュータイプの光学素子パッケージを実装基板上に実装した光学素子モジュールが実用化されている。このような光学素子パッケージは、典型的には、発光素子に結合される第1面と、第1面に対して平行な第2面を含み、第1面および第2面に電極を有する略直方形状のボディ基板を備える。また、第2面に設けられる電極と実装基板とが半田により接続される。 In recent years, optical element modules have been put to practical use in which a side-view type optical element package that emits light horizontally relative to the mounting surface is mounted on a mounting substrate. Such optical element packages typically include a first surface that is coupled to the light-emitting element and a second surface that is parallel to the first surface, and are provided with a body substrate that is substantially rectangular and has electrodes on the first and second surfaces. In addition, the electrodes on the second surface are connected to the mounting substrate by solder.
このような光学素子モジュールにおいては、光学素子パッケージの実装時に、溶融した半田が凝固する際の表面張力により、光学素子パッケージが実装基板に対して立ち上がる現象(所謂マンハッタン現象)が生じ得る。 In such optical element modules, when mounting the optical element package, the surface tension of the molten solder as it solidifies can cause the optical element package to stand up from the mounting substrate (the so-called Manhattan phenomenon).
従来、このような光学素子パッケージが立ち上がる現象の抑制を図った光学素子モジュールが開示されている。特許文献1には、第2面に凹状の凹電極を設けることでサイドビューLEDパッケージ(光学素子パッケージ)とマウント基板(実装基板)との間を接合するソルダー(半田)の露出領域を最小化するサイドビューLEDモジュール(光学素子モジュール)が開示されている。特許文献2には、発光装置(光学素子パッケージ)の基板(ボディ基板)の長辺を切り欠くようにして設けられたスルーホール内の実装基板上にも半田が形成されているサイドビュー型の発光装置が開示されている。
Conventionally, optical element modules have been disclosed that attempt to suppress this phenomenon of the optical element package rising up.
しかしながら、引用文献1に記載の構成では、凹電極が凹状の空間を有するように、ボディ部(ボディ基板)の第2面に開口部を設ける必要がある。また、引用文献2の構成では、スルーホールの基板長辺方向での断面形状が、半田が形成されるランドパターンと一致するように、基板にスルーホールを設ける必要がある。このように従来技術においては、光学素子パッケージが立ち上がる現象を抑制するために、ボディ基板に開口部またはスルーホール等を設ける加工が必要であり、ボディ基板の製作工程が複雑になるといった問題があった。
However, in the configuration described in
本発明の一態様は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、ボディ基板に複雑な加工を行うことなく、より簡単な構成で光学素子パッケージが立ち上がる現象を抑制することができる光学素子モジュールを提供することにある。 One aspect of the present invention was made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide an optical element module that can suppress the phenomenon of the optical element package standing up with a simpler configuration, without complex processing of the body substrate.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光学素子モジュールは、実装基板と、前記実装基板上に実装されたサイドビュータイプの光学素子パッケージ(チップ)であって、光学素子と、前記光学素子に結合される第1面、前記第1面に対して平行な第2面、並びに前記第1面及び前記第2面に直交して前記実装基板に向き合う第3面を含み、前記第1面および前記第2面に電極を有するボディ基板と、を備えた光学素子パッケージと、前記第2面の電極のパッドと前記実装基板に形成されたパッドとを接続する半田部と、を備え、前記ボディ基板の第3面からの高さをH、前記第2面の電極のパッドの前記第3面からの高さをhとすると、h≦1/2・Hである。 In order to solve the above problem, an optical element module according to one aspect of the present invention includes a mounting substrate, and a side-view type optical element package (chip) mounted on the mounting substrate, the optical element package including an optical element, a body substrate including a first surface bonded to the optical element, a second surface parallel to the first surface, and a third surface perpendicular to the first and second surfaces and facing the mounting substrate, the body substrate having electrodes on the first and second surfaces, and a solder portion connecting a pad of the electrode on the second surface to a pad formed on the mounting substrate, where h is the height of the body substrate from the third surface and h is the height of the pad of the electrode on the second surface from the third surface, and h≦1/2·H.
上記構成によれば、リフロー工程における、半田部の溶融した半田が凝固する際の表面張力にて光学素子パッケージが立ち上がる現象を効果的に抑制することができる。 The above configuration effectively prevents the optical element package from standing up due to the surface tension generated when the molten solder in the solder portion solidifies during the reflow process.
また、前記光学素子モジュールのボディ基板は、前記第1面、前記第2面及び前記第3面に直交し、互いに平行な第4面及び第5面を含み、前記実装基板に形成されたパッドは、前記第2面における前記第3面側の辺に沿って形成された第1領域と、該第1領域と繋がり、前記第4面又は前記第5面における前記第3面側の辺に沿って形成された第2領域とを有してもよい。 The body substrate of the optical element module may include a fourth surface and a fifth surface that are perpendicular to the first surface, the second surface, and the third surface and parallel to each other, and the pad formed on the mounting substrate may have a first region formed along an edge of the second surface that faces the third surface, and a second region connected to the first region and formed along an edge of the fourth surface or the fifth surface that faces the third surface.
上記構成によれば、リフロー工程において融解した半田の一部が、実装基板側パッドの第2領域に流動する。これにより、第1領域に位置する融解した半田の量が一時的に少なくなり、溶融した半田が凝固する際の光学素子パッケージが立ち上がる方向の表面張力を低減することができる。従って、リフロー工程における、溶融した半田が凝固する際の表面張力にて光学素子パッケージが立ち上がる現象をより一層、効果的に抑制することができる。第2領域に流動した半田は、最終的には電極パッドが位置する第1領域101aに戻った後、凝固する。そのため、電極パッドと実装基板側パッドとは、十分な量の半田によって導通する。
According to the above configuration, a portion of the melted solder in the reflow process flows into the second region of the mounting board side pad. This temporarily reduces the amount of melted solder in the first region, and reduces the surface tension in the direction in which the optical element package stands up when the melted solder solidifies. This makes it possible to more effectively suppress the phenomenon in the reflow process in which the optical element package stands up due to the surface tension when the melted solder solidifies. The solder that has flowed into the second region eventually returns to the
また、前記光学素子モジュールの第1領域は、平面視で前記ボディ基板と重畳する重畳部を有していてもよい。上記構成によれば、実装基板に形成されたパッド上の半田は、リフロー工程において融解することで、半田に含まれるフラックスが第1領域とボディ基板とが重畳している重畳箇所に入り込む。これにより、光学素子パッケージが重畳箇所において密着するため、光学素子パッケージが立ち上がる現象をより一層、効果的に抑制することができる。 The first region of the optical element module may have an overlapping portion that overlaps with the body substrate in a plan view. According to the above configuration, the solder on the pad formed on the mounting substrate melts in the reflow process, and the flux contained in the solder penetrates into the overlapping portion where the first region and the body substrate overlap. This allows the optical element package to adhere closely at the overlapping portion, making it possible to more effectively suppress the phenomenon of the optical element package standing up.
また、前記光学素子モジュールの実装基板に形成されたパッドは、平面視でL字状であってもよい。これにより、第1領域と第2領域とを有する実装基板側パッドを容易に実現させることができる。 The pad formed on the mounting substrate of the optical element module may be L-shaped in a plan view. This makes it easy to realize a mounting substrate side pad having a first region and a second region.
本発明の一態様に係る光学素子パッケージは、実装基板上に実装されたサイドビュータイプの光学素子パッケージであって、光学素子と、前記光学素子に結合される第1面、前記第1面に対して平行な第2面、並びに前記第1面及び前記第2面に直交して前記実装基板に向き合う第3面を含み、前記第1面および前記第2面に電極を有するボディ基板と、を備え、前記第2面の電極のパッドと前記実装基板に形成されたパッドとが半田部により接続され、前記第2面の前記第3面からの高さをH、前記第2面の電極のパッドの前記第3面からの高さをhとすると、h≦1/2・Hである。 An optical element package according to one aspect of the present invention is a side-view type optical element package mounted on a mounting substrate, and includes an optical element, a body substrate including a first surface coupled to the optical element, a second surface parallel to the first surface, and a third surface perpendicular to the first and second surfaces and facing the mounting substrate, the body substrate having electrodes on the first and second surfaces, the pads of the electrodes on the second surface are connected to pads formed on the mounting substrate by solder parts, and where the height of the second surface from the third surface is H and the height of the pads of the electrodes on the second surface from the third surface is h, h≦1/2·H.
これにより、既に光学素子モジュールにおいて説明したように、リフロー工程において、溶融した半田の凝固する際の表面張力が光学素子パッケージに作用しても、立ち上がり難くなる。 As a result, as already explained for the optical element module, even if the surface tension of the molten solder solidifying during the reflow process acts on the optical element package, it is less likely to stand up.
本発明の一態様に係る光学素子モジュールの製造方法は、実装基板上にサイドビュータイプの光学素子パッケージが実装された光学素子モジュールの製造方法であって、前記光学素子パッケージは、光学素子と、前記光学素子に結合される第1面、前記第1面に対して平行な第2面、並びに前記第1面及び前記第2面に直交して前記実装基板に向き合う第3面を含み、前記第1面および前記第2面に電極を有するボディ基板と、を備え、前記ボディ基板の前記第3面からの高さをH、前記第2面の電極のパッドの前記第3面からの高さをhとすると、h≦1/2・Hとなるように前記第2面の電極のパッドを設ける工程と、前記実装基板に、前記第2面の電極のパッドと接続されるパッドを形成する工程と、前記実装基板のパッド上に半田を形成する工程と、前記光学素子パッケージを、平面視において、第2面の電極のパッドと前記実装基板のパッドとを位置を合わせて配置する工程と、熱処理によって前記半田を融解させ、前記半田にて前記第2面の電極のパッドと前記実装基板のパッドとを接続させる工程とを含む。 A manufacturing method of an optical element module according to one aspect of the present invention is a manufacturing method of an optical element module in which a side-view type optical element package is mounted on a mounting substrate, the optical element package comprising an optical element, a body substrate having electrodes on the first and second surfaces, the body substrate including an optical element, a first surface bonded to the optical element, a second surface parallel to the first surface, and a third surface perpendicular to the first and second surfaces and facing the mounting substrate, the body substrate including electrodes on the first and second surfaces, the body substrate including a height H from the third surface and a height h from the third surface of the pad of the electrode on the second surface, the body substrate including a pad of the electrode on the second surface so that h≦1/2·H, the pad of the electrode on the second surface is formed on the mounting substrate, the pad of the electrode on the second surface is formed on the mounting substrate, the pad of the electrode on the second surface is formed on the mounting substrate, the pad of the electrode on the second surface is aligned with the pad of the mounting substrate in a plan view, and the solder is melted by heat treatment, and the pad of the electrode on the second surface is connected to the pad of the mounting substrate by the solder.
本発明の一態様によれば、ボディ基板に複雑な加工を行うことなく、より簡単な構成で光学素子パッケージが立ち上がる現象を抑制することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to suppress the phenomenon of the optical element package standing up with a simpler configuration without performing complex processing on the body substrate.
以下、本発明の一側面に係る実施形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。 Below, an embodiment of one aspect of the present invention (hereinafter also referred to as "the present embodiment") will be described with reference to the drawings. However, the present embodiment described below is merely an example of the present invention in every respect. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. In other words, in implementing the present invention, a specific configuration according to the embodiment may be appropriately adopted.
§1 適用例
本実施形態に係る光学素子モジュール1、光学素子パッケージ20および実装基板10は、例えば複写機やプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられるトナー濃度センサに適用することができる。トナー濃度センサにおいては、実装基板上に、光学素子パッケージ20である発光素子を備えた光学素子パッケージ20と受光素子を備えた光学素子パッケージ20とが実装されている。
§1 Application Example The
光学素子モジュール1、光学素子パッケージ20および実装基板10は、実装時において、溶融した半田が凝固する際の表面張力により、光学素子パッケージ20が実装基板に対して立ち上がる現象を抑制することができる。従って、光学素子モジュール1、光学素子パッケージ20および実装基板10は、トナー濃度センサに適用することにより、光学素子パッケージ20が立ち上がる現象によるトナー濃度センサの製造コストの増加を防ぐことができる。
The
§2 構成例
〔実施の形態1〕
(光学素子モジュール1の構成)
図1は、本実施形態に係る光学素子モジュール1の平面図である。図2は、本実施形態に係る光学素子モジュール1における、光学素子パッケージ20実装部分の斜視図である。図1、図2に示すように、光学素子モジュール1は、実装基板10と、複数の光学素子パッケージ20と、半田部30とを備える。
§2 Configuration Example [Embodiment 1]
(Configuration of Optical Element Module 1)
Fig. 1 is a plan view of an
実装基板10には、1つの光学素子パッケージ20に対して一対の実装基板側パッド11(実装基板に形成されたパッド)が形成されている。実装基板側パッド11は、光学素子パッケージ20を実装する箇所に設けられている。実装基板側パッド11は、後述する電極パッド25aに対応して、後述するボディ基板21の第2面21bの下辺(第3面側の辺)21fに沿った両端部に設けられている。本実施の形態では、実装基板側パッド11は矩形形状である。
On the
光学素子パッケージ20は、実装基板10上に実装されたサイドビュータイプのパッケージである。光学素子パッケージ20は、例えば、内蔵する半導体チップと略同程度の大きさであるCSP(Chip-Size Package)である。光学素子パッケージ20は、ボディ基板21と、光学素子22と、モールド樹脂27とを備える。
The
ボディ基板21は、略直方形状の部材である。ボディ基板21は、光学素子22に結合される第1面21a、第1面21aに対して平行な第2面21b、並びに第1面21a及び第2面21bに直交して実装基板10に向き合う第3面21cを含む。以下、光学素子パッケージ20における、第1面21aが位置する側を前方、第2面21bが位置する側を後方、後方に向かって左側を左方、右側を右方として説明する。
The
また、ボディ基板21には、第1面21aと第2面21bとの間を貫通する2つのスルーホール23が左右方向に並列して設けられている。さらに、ボディ基板21は、第1面21a、第2面21b及び第3面21cに直交し、互いに平行な第4面21d及び第5面21eを含む。なお、図2の例では、第4面21dが左方に、第5面21eが右方に位置する。ボディ基板21は、例えば、ガラスエポキシ基板である。
The
第1面21aには一対の第1電極24(第1面の電極)が設けられている。第2面21bには一対の第2電極25(第2面の電極)が設けられている。第1電極24と第2電極25とは、2つのスルーホール23のそれぞれに設けられた第3電極26を介して接続されている。また、第1面21aにおいて、一対の第1電極24と光学素子22の電極とが接続されている。さらに、第2面21bにおいて、一対の第2電極25と実装基板10の一対の電極とが接続されている。具体的には、一対の第2電極25の各々の電極パッド25a(第2面の電極のパッド)と、実装基板10側の一対の電極の各々の実装基板側パッド11とが、各々半田部30を介して接続されている。電極パッド25aの詳細な構成については、図2、3を参照し後述する。
A pair of first electrodes 24 (electrodes on the first surface) is provided on the
光学素子22は、例えば発光ダイオード等の発光素子である。また、光学素子22には、フォトトランジスタ、フォトダイオード等の受光素子も含まれる。
The
モールド樹脂27は、光学素子22を覆うように設けられる。モールド樹脂27は、光学素子22を物理的、科学的に保護している。
The molded
図3は、光学素子モジュール1における、光学素子パッケージ20実装部分の背面図である。図3に示すように、一対の電極パッド25aは、第2面21bの左右両端部にそれぞれ位置する、矩形状のパッドである。また、電極パッド25aは、第2面21bの下部に設けられる。電極パッド25aは、後述する半田が付着する矩形状の領域である。
Figure 3 is a rear view of the portion of the
図4は、光学素子モジュール1における、光学素子パッケージ20実装部分の模式断面図である。図4を参照し、ボディ基板21の第3面21cからの高さHと、電極パッド25aの第3面21cからの高さhとの関係を説明する。なお、本実施の形態では、ボディ基板21の第3面21cからの高さHは、第2面21bの第3面21cからの高さでもある。
Figure 4 is a schematic cross-sectional view of the
半田部30は、リフロー工程において、実装基板側パッド11上に形成された半田が溶融し流動性を有した後、最終的に凝固したものである。実装基板側パッド11上に形成される半田としては、典型的には、合金とフラックスとを含むクリーム半田が用いられる。図4に示すように、半田部30は、実装基板側パッド11の後端から電極パッド25aの上端にかけて曲面(フィレット部)を形成する。
The
リフロー工程において、融解した半田が凝固する際の表面張力γが光学素子パッケージ20に働く。光学素子パッケージ20に働く表面張力γは、電極パッド25aの上端(高さhの位置)において、フィレット部の接線方向(第2面21bに対して後方にフィレット角度αをなす方向)に働く。すなわち、表面張力γの水平成分は、γ・sinαで表される。ここで、表面張力γにより、第2面21bの下辺21fを支点Pとして、光学素子22が立ち上がる方向に回転モーメントMが働く。そのため、電極パッド25aの高さhが高いほど、表面張力γの水平成分γ・sinαが支点Pより遠い位置で働くので、回転モーメントMは大きくなる。すなわち、電極パッド25aの高さhが高いほど、光学素子パッケージ20が立ち上がりやすくなる。
In the reflow process, the surface tension γ acts on the
そこで、光学素子パッケージ20においては、電極パッド25aの高さhが、ボディ基板21の高さである第2面21bの高さHの50%以下(h≦1/2・H)となるように、電極パッド25aは設けられる。これにより、リフロー工程における、フィレット部(半田)の溶融した半田が凝固する際の表面張力γにて光学素子パッケージ20が立ち上がる現象を効果的に抑制することができる。さらに、強度とモーメントのバランスを考慮した結果、電極パッド25aの高さhが、第2面21bの高さHの30%以下となるように、電極パッド25aは設けられることが好ましい。これにより、光学素子パッケージ20が立ち上がる現象をより一層、効果的に抑制することができると共に、フィレット部による接続強度も確保できる。
Therefore, in the
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
[Embodiment 2]
Other embodiments of the present invention will be described below. For ease of explanation, the same reference numerals are given to members having the same functions as those described in the above embodiment, and the description thereof will not be repeated.
図5は、本発明の他の実施形態に係る光学素子モジュール100における、光学素子パッケージ20実装部分の上面図である。光学素子モジュール100は、実装基板側パッド11の代わりに実装基板側パッド101を備える点で、光学素子モジュール1と相違する。
Figure 5 is a top view of the mounting portion of the
図5に示すように、一対の実装基板側パッド101は、第2面21bにおける下辺(第3面側の辺)21fに沿った両端部に位置する。一対の実装基板側パッド101は、第2面21bにおける下辺21fに沿うように形成された第1領域101aと、該第1領域101aと繋がり、第4面21d又は第5面21eにおける下辺(第3面側の辺)21g又は21hに沿うように形成された第2領域101bとを有する。本実施の形態では、実装基板側パッド101は、平面視でL字形状を有する。
As shown in FIG. 5, the pair of mounting
このような実装基板側パッド101上に形成される半田は、リフロー工程において融解することで、実装基板側パッド101の第2領域101bに流動する。すなわち、半田は、図5の矢印Aで示された方向に流動する。これにより、光学素子パッケージ20が立ち上がる方向の表面張力γを低減することができる。従って、リフロー工程における、半田による表面張力γにて光学素子パッケージ20が立ち上がる現象をより一層、効果的に抑制することができる。また、第2領域101bに流動した半田は、電極パッド25aが位置する第1領域101aに戻った後、凝固する。そのため、電極パッドと実装基板側パッドとは、十分な量の半田によって導通する。
The solder formed on the mounting
この時、実装基板側パッド101は、第4面21d又は第5面21eにおける下辺21g又は21hと第2領域101bとの間に隙間があるように設けられる。これにより、第2領域101bに流動した半田が第4面21d又は第5面21eに付着するのを防ぐことができる。
At this time, the mounting
なお、一対の実装基板側パッドの一方のみを、第1領域101aと第2領域101bとを有する構成としてもよい。
In addition, only one of the pair of mounting board side pads may be configured to have the
〔実施形態3〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
[Embodiment 3]
Other embodiments of the present invention will be described below. For ease of explanation, the same reference numerals are given to members having the same functions as those described in the above embodiment, and the description thereof will not be repeated.
本実施の形態では、光学素子モジュール1の製造方法を説明する。図6は、光学素子モジュール1の製造方法を示す工程図である。図3~図5を参照し、実装基板10上にサイドビュータイプの光学素子パッケージ20が実装された光学素子モジュール1の製造方法を説明する。
In this embodiment, a method for manufacturing the
図3に示すように、光学素子パッケージ20において、第2面21bに電極パッド25aを設ける(図6のP1)。ここで、電極パッド25aの高さhがボディ基板21の高さHの50%以下(h≦1/2・H)となるように、電極パッド25aを第2面21bに設ける。
As shown in FIG. 3, in the
又、実装基板10に、電極パッド25aと接続される実装基板側パッド11(101)を形成する(P2)。ここで、少なくとも実装基板10上の電極パッド25aと対応する位置において実装基板側パッド11(101)が設けられるように、実装基板側パッド11(101)を形成する。なお、便宜上工程P1の後に工程P2を記載しているが、工程P1,工程P2は各々別工程で行われるため、順序を規定するものではない。
Furthermore, mounting board side pads 11 (101) that are connected to
次に、実装基板側パッド11上に半田を形成する(P3)。次に、平面視において、電極パッド25aと実装基板側パッド11(101)との位置を合わせて、光学素子パッケージ20を配置する(P4)。次に、熱処理(リフロー工程)によって半田を融解させ、当該半田にて電極パッド25aと実装基板側パッド11(101)とを接続させる(P5)。以上により、実装基板10上に光学素子パッケージ20を実装する。
Next, solder is formed on the mounting board pads 11 (P3). Next, the
〔実施形態4〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
[Embodiment 4]
Other embodiments of the present invention will be described below. For ease of explanation, the same reference numerals are given to members having the same functions as those described in the above embodiment, and the description thereof will not be repeated.
図7は、光学素子モジュールにおける、光学素子パッケージ20実装部分の上面図である。光学素子モジュール102は、実装基板側パッド101の代わりに実装基板側パッド103を備える点で、光学素子モジュール100と相違する。
Figure 7 is a top view of the portion of the optical element module where the
図7に示すように、一対の実装基板側パッド103は、第1領域101aに相当する第1領域103aが、ボディ基板21と重畳する重畳部103aaを有するように設けられている。なお、半田は、実装基板側パッド103上の、重畳部103aaを除く箇所に形成される。半田に含まれるフラックスは、合金より先に融解する。そのため、実装基板側パッド103に形成される半田は、リフロー工程において融解することで、フラックスが重畳部103aaに入り込む。これにより、光学素子パッケージ20が重畳部103aaにおいて密着するため、光学素子パッケージ20が立ち上がる現象をより一層、効果的に抑制することができる。
As shown in FIG. 7, the pair of mounting
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the claims. The technical scope of the present invention also includes embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in different embodiments.
1 光学素子モジュール
10 実装基板
11 実装基板側パッド(実装基板に形成されたパッド)
20 光学素子パッケージ
21 ボディ基板
21a 第1面
21b 第2面
21c 第3面
21d 第4面
21e 第5面
22 光学素子
24 第1電極(第1面の電極)
25 第2電極(第2面の電極)
25a 電極パッド(第2面の電極のパッド)
30 半田部
1
20
25 Second electrode (electrode on second surface)
25a Electrode pad (pad for electrode on second surface)
30 Soldering section
Claims (4)
前記実装基板上に実装されたサイドビュータイプの光学素子パッケージであって、光学素子と、前記光学素子に結合される第1面、前記第1面に対して平行な第2面、並びに前記第1面及び前記第2面に直交して前記実装基板に向き合う第3面を含み、前記第1面および前記第2面に電極を有するボディ基板と、を備えた光学素子パッケージと、
前記第2面の電極のパッドと前記実装基板に形成されたパッドとを接続する半田部と、を備え、
前記ボディ基板の第3面からの高さをH、前記第2面の電極のパッドの前記第3面からの高さをhとすると、h≦1/2・Hであり、
前記ボディ基板は、前記第1面、前記第2面及び前記第3面に直交し、互いに平行な第4面及び第5面を含み、
前記実装基板に形成されたパッドは、前記第2面における前記第3面側の辺に沿って形成された第1領域と、該第1領域と繋がり、前記第4面又は前記第5面における前記第3面側の辺に沿って形成された第2領域とを有し、
前記実装基板に形成されたパッドは、前記第4面又は前記第5面における前記第3面側の辺と前記第2領域との間に隙間があるように設けられる、光学素子モジュール。 A mounting board;
a side-view type optical element package mounted on the mounting substrate, the optical element package comprising: an optical element; and a body substrate including a first surface coupled to the optical element, a second surface parallel to the first surface, and a third surface perpendicular to the first surface and the second surface and facing the mounting substrate, the body substrate having electrodes on the first surface and the second surface;
a solder portion connecting a pad of the electrode on the second surface and a pad formed on the mounting substrate,
Let H be the height of the body substrate from the third surface, and h be the height of the pads of the electrodes on the second surface from the third surface, and h≦1/2·H.
the body substrate includes a fourth surface and a fifth surface that are perpendicular to the first surface, the second surface, and the third surface and parallel to each other;
the pad formed on the mounting substrate has a first region formed along a side of the second surface on the third surface side, and a second region connected to the first region and formed along a side of the fourth surface or the fifth surface on the third surface side,
an optical element module , wherein the pad formed on the mounting substrate is provided such that there is a gap between the second region and an edge of the fourth surface or the fifth surface on the third surface side ;
前記光学素子パッケージは、光学素子と、前記光学素子に結合される第1面、前記第1面に対して平行な第2面、前記第1面及び前記第2面に直交して前記実装基板に向き合う第3面、並びに前記第1面、前記第2面及び前記第3面に直交し、互いに平行な第4面及び第5面を含み、前記第1面および前記第2面に電極を有するボディ基板と、を備え、前記ボディ基板の前記第3面からの高さをH、前記第2面の電極のパッドの前記第3面からの高さをhとすると、h≦1/2・Hとなるように前記第2面の電極のパッドを設ける工程と、
前記実装基板に、前記第2面の電極のパッドと接続されるパッドを形成する工程であって、前記第2面における前記第3面側の辺に沿って形成された第1領域と、該第1領域と繋がり、前記第4面又は前記第5面における前記第3面側の辺に沿って形成された第2領域とを有し、前記第4面又は前記第5面における前記第3面側の辺と前記第2領域との間に隙間があるように当該パッドを形成する工程と、
前記実装基板のパッド上に半田を形成する工程と、
前記光学素子パッケージを、平面視において、第2面の電極のパッドと前記実装基板のパッドとを位置を合わせて配置する工程と、
熱処理によって前記半田を融解させ、前記半田にて前記第2面の電極のパッドと前記実装基板のパッドとを接続させる工程とを含む、光学素子モジュールの製造方法。 A manufacturing method for an optical element module in which a side-view type optical element package is mounted on a mounting substrate, comprising the steps of:
the optical element package includes an optical element, and a body substrate including a first surface coupled to the optical element, a second surface parallel to the first surface , a third surface perpendicular to the first and second surfaces and facing the mounting substrate , and fourth and fifth surfaces perpendicular to the first, second, and third surfaces and parallel to each other , the body substrate having electrodes on the first and second surfaces, wherein the height of the body substrate from the third surface is H and the height of the pad of the electrode on the second surface from the third surface is h, the body substrate includes a pad of the electrode on the second surface so that h≦1/2·H;
a step of forming a pad on the mounting board to be connected to a pad of an electrode on the second surface, the pad having a first region formed along an edge of the second surface on the third surface side, and a second region connected to the first region and formed along an edge of the fourth surface or the fifth surface on the third surface side, the pad being formed such that there is a gap between the edge of the fourth surface or the fifth surface on the third surface side and the second region;
forming solder on the pads of the mounting substrate;
a step of arranging the optical element package such that pads of electrodes on a second surface are aligned with pads of the mounting substrate in a plan view;
and melting the solder by heat treatment to connect the pads of the electrodes on the second surface and the pads of the mounting substrate with the solder.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162709A JP7559471B2 (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Optical Element Module |
CN202110923386.3A CN114335287A (en) | 2020-09-28 | 2021-08-12 | Optical element module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162709A JP7559471B2 (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Optical Element Module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022055230A JP2022055230A (en) | 2022-04-07 |
JP7559471B2 true JP7559471B2 (en) | 2024-10-02 |
Family
ID=80998202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020162709A Active JP7559471B2 (en) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | Optical Element Module |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7559471B2 (en) |
CN (1) | CN114335287A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002261299A (en) | 2000-12-25 | 2002-09-13 | Sharp Corp | Infrared data communication module |
JP2003234507A (en) | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Koha Co Ltd | Side emission type led lamp |
CN1667844A (en) | 2004-03-08 | 2005-09-14 | 诠兴开发科技股份有限公司 | Side emitting type colored light-emitting diode packaging arrangement |
JP2010003942A (en) | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Stanley Electric Co Ltd | Led mounting structure, led light source, and backlight device equipped with the same |
JP2013008772A (en) | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Citizen Electronics Co Ltd | Side-mounting led |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693194B2 (en) * | 2010-12-14 | 2015-04-01 | シチズン電子株式会社 | Light emitting diode |
US9955619B2 (en) * | 2013-02-27 | 2018-04-24 | Nichia Corporation | Light emitting device, light emitting element mounting method, and light emitting element mounter |
JP6825652B2 (en) * | 2014-05-21 | 2021-02-03 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor device mounting structure, backlight device and mounting board |
JP6578735B2 (en) * | 2014-05-21 | 2019-09-25 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor device mounting structure, backlight device, and mounting substrate |
-
2020
- 2020-09-28 JP JP2020162709A patent/JP7559471B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-12 CN CN202110923386.3A patent/CN114335287A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002261299A (en) | 2000-12-25 | 2002-09-13 | Sharp Corp | Infrared data communication module |
JP2003234507A (en) | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Koha Co Ltd | Side emission type led lamp |
CN1667844A (en) | 2004-03-08 | 2005-09-14 | 诠兴开发科技股份有限公司 | Side emitting type colored light-emitting diode packaging arrangement |
JP2010003942A (en) | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Stanley Electric Co Ltd | Led mounting structure, led light source, and backlight device equipped with the same |
JP2013008772A (en) | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Citizen Electronics Co Ltd | Side-mounting led |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022055230A (en) | 2022-04-07 |
CN114335287A (en) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4691455B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2011023484A (en) | Light emitting device | |
TWI383476B (en) | A packaged camera module with improved reliability of solder joint connections without an underfill encapsulant and method of the same | |
US8193084B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US20130009292A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2014011440A (en) | Package for optical module | |
US20150279770A1 (en) | Package, semiconductor device, and semiconductor module | |
JP7559471B2 (en) | Optical Element Module | |
US7880289B2 (en) | Semiconductor package and method of fabricating the same and semiconductor module and method of fabricating the same | |
KR100784388B1 (en) | Semiconductor package and method for manufacturing the same | |
FR2795285A1 (en) | Mounting structure for integrated circuit, providing increased mechanical and radiation integrity, interposes additional card between circuit and mounting card and employs solder ball connections | |
JP4326105B2 (en) | Flip chip mounting method | |
JP5179106B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JPH10189863A (en) | Mounting board | |
US20230377124A1 (en) | Exposed pad integrated circuit package | |
TW201021136A (en) | Method for fabricating conductive bump and circuit board structure with the same | |
JP2008091838A (en) | Surface mounting substrate and method for mounting component | |
JPH10313167A (en) | Wiring board | |
JPH11126960A (en) | Printed wiring board | |
JP2011076920A (en) | Electronic component, substrate unit, and information processing device | |
US20220149235A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor unit | |
JP4992760B2 (en) | Mounting method of semiconductor device | |
JP3709581B2 (en) | Method for manufacturing solder bonding jig plate and electronic component mounting board | |
KR100499865B1 (en) | Electronic package using ultrasonic soldering and its packaging method | |
JP2008177478A (en) | Sensor ic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7559471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |