JP7558057B2 - 医療用画像処理装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法およびプログラム - Google Patents
医療用画像処理装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7558057B2 JP7558057B2 JP2020215825A JP2020215825A JP7558057B2 JP 7558057 B2 JP7558057 B2 JP 7558057B2 JP 2020215825 A JP2020215825 A JP 2020215825A JP 2020215825 A JP2020215825 A JP 2020215825A JP 7558057 B2 JP7558057 B2 JP 7558057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- medical
- state
- subject
- medical instrument
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 149
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 126
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 80
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 80
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 claims description 76
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 49
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 59
- 101100421536 Danio rerio sim1a gene Proteins 0.000 description 26
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 13
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 11
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 6
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101100495431 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cnp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002357 laparoscopic surgery Methods 0.000 description 1
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
〔医療用観察システムの概略構成〕
図1は、実施の形態1に係る医療用観察システムの概略構成を示す図である。図1に示す医療用観察システム1は、医療分野に用いられ、人や動物の被検体O1の腹部にトロッカーを用いて複数の穴を形成し、炭酸ガス等によって被検体O1の腹部を膨らませた状態で、医療用撮像装置(硬性鏡等のビデオスコープ)と、鉗子および電気メス等のエネルギーデバイスの医療器具と、を被検体O1内に挿入しながら観察および処置を行う腹腔鏡手術に用いられるシステムである。なお、図1では、被検体O1に対して穴を3カ所形成しているが、術式や手技に応じて適宜変更することができる。
次に、上述した医療用観察システム1の要部の機能構成について説明する。図2は、医療用観察システム1の要部の機能構成を示すブロック図である。
まず、トロッカー20の構成について説明する。図3は、トロッカー20の断面を示す模式図である。図2および図3に示すトロッカー20は、第1の検出部21と、第2の検出部22と、取得部23と、通信部24と、第3の検出部25と、第4の検出部26と、本体部27と、を備える。
次に、医療用撮像装置30の構成について説明する。医療用撮像装置30は、撮像部31と、通信部32と、撮像制御部33と、を備える。
次に、制御装置80の構成について説明する。制御装置80は、第1の通信部81と、画像処理部82と、入力部83と、推論部84と、記録部85と、第2の通信部86と、制御部87と、を備える。
次に、画像サーバ90の構成について説明する。画像サーバ90は、通信部91、患者シミュレーション画像データ記録部92と、患者2次元画像データ記録部93と、患者データ記録部94と、医療器具データ記録部95と、生成部96と、サーバ制御部97と、を備える。
次に、トロッカー20による医療器具40,50を挿入した際の検出状況について説明する。図4A~図4Eは、トロッカー20に医療器具40を挿入した際の検出状況を模式的に示す断面図である。なお、図4A~図4Eでは、説明を簡略化するため、被検体O1を省略している。さらに、図4A~図4Eでは、医療器具40として鉗子を挿入する場合について説明する。
次に、医療用観察システム1が実行する処理について説明する。図5は、医療用観察システム1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
図8は、ステップS109におけるシミュレーションモード処理の概要を示すフローチャートである。
ステップS110において、制御部87は、トロッカー20の第2の検出部22によって検出された検出結果に基づいて、医療器具40が第2の状態であるか否かを判断する。具体的には、制御部87は、トロッカー20の第2の検出部22から医療器具40の挿入を検出した検出結果(ライブビューモード)が入力されたか否かを判断する。制御部87によって医療器具40が第2の状態であると判断した場合(ステップS110:Yes)、医療用観察システム1は、ステップS104へ移行する(ライブビューモードへ遷移する)。これにより、術者は、医療器具40から手を離すことなく、そのまま自由にシミュレーション画像Psim1から現在の視野のライブビュー画像PLiveに違和感なく切り替えることができ、処置を行うことができる。さらに、術者は、トロッカー20を経由して医療器具40に対する簡易な操作でシミュレーション画像Psim1(シミュレーションモード)とライブビュー画像PLive(ライブビューモード)と切り替えることができ、安全に手技を行うことができる。さらに、術者は、トロッカー20を経由して医療器具40に対する簡易な操作でシミュレーション画像Psim1(シミュレーションモード)とライブビュー画像PLive(ライブビューモード)と切り替えることができるため、術前に、チーム全員で確認および評価を行うことができるので、より一層手技の効率化を図ることができる。さらに、術者は、医療器具40をトロッカー20に対して強く挿入しなければ第2の状態にすることができないので、安全性を高めることができる。これに対して、制御部87によって医療器具40が第2の状態でないと判断した場合(S110:No)、医療用観察システム1は、ステップS109へ移行する(シミュレーションモードを継続する)。これにより、医療器具40がトロッカー20内に位置する第1の状態である場合のみ、シミュレーション画像Psim1を表示するため、被検体O1の術部に触れることを防止することができる。
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2は、上述した実施の形態1に係る医療用観察システム1と同一の構成を有し、実行する処理が異なる。具体的には、上述した実施の形態1では、1つのトロッカー20による検出結果に基づいて、ライブビュー画像およびシミュレーション画像の少なくとも一方を表示装置70に表示させていたが、実施の形態2では、2つのトロッカーの各々の検出結果に基づいて、ライブビュー画像およびシミュレーション画像の少なくとも一方を表示装置70に表示させる。以下においては、実施の形態2に係る医療用観察システムが実行する処理について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る医療用観察システム1と同一の構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図13は、実施の形態2に係る医療用観察システム1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
上述した本開示の実施の形態1,2に係る医療用観察システムに開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した本開示の実施の形態に係る医療用観察システムに記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、上述した本開示の実施の形態1,2に係る医療用観察システムで説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
(付記1)
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象に関する第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる制御部を備える、
医療用画像処理装置。
(付記2)
(付記1)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の状態は、前記医療器具が前記トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が前記トロッカーを経由して前記被検体内に挿入されて露出した状態である、
医療用画像処理装置。
(付記3)
(付記1)または(付記2)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記医療器具が前記第2の状態である場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
前記医療器具が前記第1の状態である場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記4)
(付記1)~(付記3)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記トロッカーによって検出された前記医療器具に関する医療器具情報に基づいて、前記第2の画像上に前記医療器具に対応する医療器具画像を重畳して前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記5)
(付記4)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記医療器具に対する術者の操作内容に基づいて、前記医療器具画像および前記第2の画像の表示態様を制御する、
医療用画像処理装置。
(付記6)
(付記5)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像に写る臓器の位置と前記第2の画像に含まれる臓器の位置との位置を推定する推論部をさらに備え、
前記制御部は、
前記第1の画像から前記第2の画像に切り替える場合、前記推論部の推定結果に基づいて、前記第1の画像に写る臓器の位置と前記第2の画像に含まれる臓器の位置との位置合わせを行った前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記7)
(付記1)~(付記6)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1の画像と前記第2の画像とを並列させて前記表示装置に表示させる、または前記第2の画像上に前記第1の画像を縮小して重畳した状態で前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記8)
(付記1)~(付記7)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1の画像から前記第2の画像を切り替える場合、前記表示装置に警告を出力させる、
医療用画像処理装置。
(付記9)
(付記1)~(付記8)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記トロッカーは、2つであり、
2つの前記トロッカーの各々が前記第2の状態を検出した場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
2つの前記トロッカーの各々が前記第1の状態を検出した場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記10)
(付記1)~(付記9)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像は、
前記被検体内の観察対象を連続的に撮像することによって生成されたライブビュー画像であり、
前記第2の画像は、
前記被検体内の観察対象のシミュレーション画像である、
医療用画像処理装置。
(付記11)
(付記1)~(付記9)のいずれか1つに記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像は、
前記被検体内の観察対象を連続的に撮像することによって生成されたライブビュー画像であり、
前記第2の画像は、
前記被検体内の観察対象に関する医学情報である、
医療用画像処理装置。
(付記12)
(付記5)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記トロッカーが検出した前記トロッカーの挿入部を軸に回転する前記医療器具の回転量および前記トロッカーの挿入部への前記医療器具の挿入量の少なくとも一方に基づいて、前記第2の画像に写る前記観察対象を水平方向および垂直方向の少なくとも一方に回転させて前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記13)
(付記1)に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記観察対象を撮像する医療用撮像装置の先端と、前記観察対象と、の距離に基づいて、前記観察対象の蛍光を観察する際の前記観察対象から前記先端までの最適な距離を含む距離情報を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。
(付記14)
筒状をなし、外部から医療器具が挿入可能な穴部を有する本体部と、
前記穴部の挿入方向に沿って設けられ、前記穴部に挿入された前記医療器具の位置を第1の状態として検出する第1の検出部と、
前記穴部の挿入方向に沿って前記第1の検出部より挿入距離が長い位置に設けられ、前記穴部に挿入された前記医療器具の位置を第2の状態として検出する第2の検出部と、
を備える、
トロッカー。
(付記15)
付記14に記載のトロッカーであって、
前記穴部に挿入される前記医療器具に設けられた前記医療器具に関する医療器具情報を取得する取得部をさらに備える、
トロッカー。
(付記16)
(付記14)または(付記15)に記載のトロッカーであって、
前記第1の検出部および前記第2の検出部の各々は、
前記穴部に突出可能に設けられ、前記医療器具に嵌合する嵌合部材と
前記嵌合部材を前記穴部の外縁から中心に向けて付勢する付勢部材と、
前記付勢部材の付勢状態を検出し、この検出結果を外部へ出力する圧力センサと、
を有する、
トロッカー。
(付記17)
(付記14)または(付記15)に記載のトロッカーであって、
前記第1の状態は、前記医療器具が当該トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が当該トロッカーを経由して被検体内に挿入されて露出した状態である、
トロッカー。
(付記18)
被検体の観察対象を撮像することによって第1の画像を生成する撮像部と、
予め取得された前記被検体の観察対象の3次元画像データまたは2次元画像データに基づく第2の画像を記録する記録部と、
前記第1の画像および前記第2の画像を表示可能な表示装置と、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の前記被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーと、
前記トロッカーの検出結果に基づいて、前記第1の画像および前記第2の画像像の少なくとも一方を前記表示装置に表示させる制御部と、
を備える、
医療用観察システム。
(付記19)
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象の第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる、
画像処理方法。
(付記20)
医療用画像処理装置に実行させるプログラムであって、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象の第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる、
プログラム。
10,20,20L,20R トロッカー
21 第1の検出部
22 第2の検出部
23 取得部
24,32,91 通信部
25 第3の検出部
26 第4の検出部
27 本体部
30 医療用撮像装置
31 撮像部
33 撮像制御部
40,50 医療器具
41 ICチップ
42,43 凹部
60 光源装置
70 表示装置
80 制御装置
81 第1の通信部
82 画像処理部
83 入力部
84 推論部
85 記録部
86 第2の通信部
87 制御部
90 画像サーバ
92 患者シミュレーション画像データ記録部
93 患者2次元画像データ記録部
94 患者データ記録部
95 医療器具データ記録部
96 生成部
97 サーバ制御部
100 ネットワーク
211,221 圧力センサ
212,222 付勢部材
213,223 嵌合部材
271 挿入部
272 突部
273 露出部
311 光学系
312 撮像素子
851 プログラム記録部
A10 医学情報
O1 被検体
O2 臓器
O3 血管
PLive ライブビュー画像
Psim1,Psim2 シミュレーション画像
Y10 矢印
Claims (17)
- 術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象に関する第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる制御部を備え、
前記第1の状態は、前記医療器具が前記トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が前記トロッカーを経由して前記被検体内に挿入されて露出した状態である、
医療用画像処理装置。 - 術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象に関する第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる制御部を備え、
前記制御部は、
前記医療器具が前記第2の状態である場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
前記医療器具が前記第1の状態である場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記トロッカーによって検出された前記医療器具に関する医療器具情報に基づいて、前記第2の画像上に前記医療器具に対応する医療器具画像を重畳して前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項3に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記医療器具に対する術者の操作内容に基づいて、前記医療器具画像および前記第2の画像の表示態様を制御する、
医療用画像処理装置。 - 請求項4に記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像に写る臓器の位置と前記第2の画像に含まれる臓器の位置との位置を推定する推論部をさらに備え、
前記制御部は、
前記第1の画像から前記第2の画像に切り替える場合、前記推論部の推定結果に基づいて、前記第1の画像に写る臓器の位置と前記第2の画像に含まれる臓器の位置との位置合わせを行った前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1の画像と前記第2の画像とを並列させて前記表示装置に表示させる、または前記第2の画像上に前記第1の画像を縮小して重畳した状態で前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記第1の画像から前記第2の画像を切り替える場合、前記表示装置に警告を出力させる、
医療用画像処理装置。 - 術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象に関する第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させる制御部を備え、
前記トロッカーは、2つであり、
2つの前記トロッカーの各々が前記第2の状態を検出した場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
2つの前記トロッカーの各々が前記第1の状態を検出した場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像は、
前記被検体内の観察対象を連続的に撮像することによって生成されたライブビュー画像であり、
前記第2の画像は、
前記被検体内の観察対象のシミュレーション画像である、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記第1の画像は、
前記被検体内の観察対象を連続的に撮像することによって生成されたライブビュー画像であり、
前記第2の画像は、
前記被検体内の観察対象に関する医学情報である、
医療用画像処理装置。 - 請求項4に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記トロッカーが検出した前記トロッカーの挿入部を軸に回転する前記医療器具の回転量および前記トロッカーの挿入部への前記医療器具の挿入量の少なくとも一方に基づいて、前記第2の画像に写る前記観察対象を水平方向および垂直方向の少なくとも一方に回転させて前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医療用画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記観察対象を撮像する医療用撮像装置の先端と、前記観察対象と、の距離に基づいて、前記観察対象の蛍光を観察する際の前記観察対象から前記先端までの最適な距離を含む距離情報を前記表示装置に表示させる、
医療用画像処理装置。 - 被検体の観察対象を撮像することによって第1の画像を生成する撮像部と、
予め取得された前記被検体の観察対象の3次元画像データまたは2次元画像データに基づく第2の画像を記録する記録部と、
前記第1の画像および前記第2の画像を表示可能な表示装置と、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の前記被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーと、
前記トロッカーの検出結果に基づいて、前記第1の画像および前記第2の画像の少なくとも一方を前記表示装置に表示させる制御部と、
を備え、
前記第1の状態は、前記医療器具が前記トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が前記トロッカーを経由して前記被検体内に挿入されて露出した状態である、
医療用観察システム。 - 被検体の観察対象を撮像することによって第1の画像を生成する撮像部と、
予め取得された前記被検体の観察対象の3次元画像データまたは2次元画像データに基づく第2の画像を記録する記録部と、
前記第1の画像および前記第2の画像を表示可能な表示装置と、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の前記被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーと、
前記トロッカーの検出結果に基づいて、前記第1の画像および前記第2の画像の少なくとも一方を前記表示装置に表示させる制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記医療器具が前記第2の状態である場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
前記医療器具が前記第1の状態である場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用観察システム。 - 被検体の観察対象を撮像することによって第1の画像を生成する撮像部と、
予め取得された前記被検体の観察対象の3次元画像データまたは2次元画像データに基づく第2の画像を記録する記録部と、
前記第1の画像および前記第2の画像を表示可能な表示装置と、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の前記被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーと、
前記トロッカーの検出結果に基づいて、前記第1の画像および前記第2の画像の少なくとも一方を前記表示装置に表示させる制御部と、
を備え、
前記トロッカーは、2つであり、
2つの前記トロッカーの各々が前記第2の状態を検出した場合、前記第1の画像を前記表示装置に表示させる一方、
2つの前記トロッカーの各々が前記第1の状態を検出した場合、少なくとも前記第2の画像を前記表示装置に表示させる、
医療用観察システム。 - 医療用画像処理装置の作動方法であって、
制御部が、術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象の第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させ、
前記第1の状態は、前記医療器具が前記トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が前記トロッカーを経由して前記被検体内に挿入されて露出した状態である、
医療用画像処理装置の作動方法。 - 医療用画像処理装置に実行させるプログラムであって、
術者によって把持された医療器具が挿入され、かつ、該医療器具の被検体内への挿入状態を示す第1の状態と第2の状態を検出可能な1つ以上のトロッカーの検出結果に基づいて、前記被検体内の観察対象を撮像することによって生成された第1の画像および予め取得された前記被検体内の観察対象の第2の画像の少なくとも一方を表示装置に表示させ、
前記第1の状態は、前記医療器具が前記トロッカー内に位置する状態であり、
前記第2の状態は、少なくとも前記医療器具の一部が前記トロッカーを経由して前記被検体内に挿入されて露出した状態である、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/183,373 US12183448B2 (en) | 2020-03-18 | 2021-02-24 | Medical image processing apparatus, trocar, medical observation system, image processing method, and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020048140 | 2020-03-18 | ||
JP2020048140 | 2020-03-18 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021151431A JP2021151431A (ja) | 2021-09-30 |
JP2021151431A5 JP2021151431A5 (ja) | 2023-10-25 |
JP7558057B2 true JP7558057B2 (ja) | 2024-09-30 |
Family
ID=77886924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020215825A Active JP7558057B2 (ja) | 2020-03-18 | 2020-12-24 | 医療用画像処理装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7558057B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004290380A (ja) | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Olympus Corp | 医療装置 |
JP2005021353A (ja) | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Olympus Corp | 手術支援装置 |
JP2005211531A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Olympus Corp | バーチャル画像表示装置 |
JP2009273883A (ja) | 2008-05-08 | 2009-11-26 | Ethicon Endo Surgery Inc | 振動性トロカール |
JP2011024823A (ja) | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Toshiba Corp | 内視鏡装置及び内視鏡装置制御方法 |
JP2011194165A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Olympus Corp | 蛍光観察装置 |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020215825A patent/JP7558057B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004290380A (ja) | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Olympus Corp | 医療装置 |
JP2005021353A (ja) | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Olympus Corp | 手術支援装置 |
JP2005211531A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Olympus Corp | バーチャル画像表示装置 |
JP2009273883A (ja) | 2008-05-08 | 2009-11-26 | Ethicon Endo Surgery Inc | 振動性トロカール |
JP2011024823A (ja) | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Toshiba Corp | 内視鏡装置及び内視鏡装置制御方法 |
JP2011194165A (ja) | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Olympus Corp | 蛍光観察装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021151431A (ja) | 2021-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12137872B2 (en) | Surgical devices, systems, and methods using multi-source imaging | |
US11937799B2 (en) | Surgical sealing systems for instrument stabilization | |
US12239387B2 (en) | Surgical methods using fiducial identification and tracking | |
US12144561B2 (en) | Methods and systems for controlling cooperative surgical instruments with variable surgical site access trajectories | |
WO2019155931A1 (ja) | 手術システム、画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20250032197A1 (en) | Methods for Controlling Cooperative Surgical Instruments | |
JP2022180177A (ja) | 内視鏡システム、医療画像処理装置及びその作動方法 | |
CN118019500A (zh) | 用于控制协作式外科器械的方法和系统 | |
US12183448B2 (en) | Medical image processing apparatus, trocar, medical observation system, image processing method, and computer readable recording medium | |
JP7558057B2 (ja) | 医療用画像処理装置、医療用観察システム、医療用画像処理装置の作動方法およびプログラム | |
US12295667B2 (en) | Surgical devices, systems, and methods using multi-source imaging | |
US20250166787A1 (en) | Visualization of an internal process of an automated operation | |
CN118302130A (zh) | 使用基准识别和跟踪的外科装置、系统、方法 | |
CN118042993A (zh) | 用于控制协作式外科器械的方法和系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7558057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |