Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7545344B2 - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7545344B2
JP7545344B2 JP2021021424A JP2021021424A JP7545344B2 JP 7545344 B2 JP7545344 B2 JP 7545344B2 JP 2021021424 A JP2021021424 A JP 2021021424A JP 2021021424 A JP2021021424 A JP 2021021424A JP 7545344 B2 JP7545344 B2 JP 7545344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
information
purchase
target
subscription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021021424A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022123946A (en
Inventor
紘平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2021021424A priority Critical patent/JP7545344B2/en
Publication of JP2022123946A publication Critical patent/JP2022123946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7545344B2 publication Critical patent/JP7545344B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、サブスクリプションに関する処理を行う情報処理装置等に関するものである。 The present invention relates to an information processing device that performs processing related to subscriptions.

従来の技術として、サブスクリプション商品を販売するためのサブスクリプション商品販売システムであって、販売可能な複数種類のサブスクリプション商品に関する商品情報を管理する商品情報管理手段と、複数種類のサブスクリプション商品のうちのいずれかを指定するための商品指定手段と、商品指定手段を介して指定されたサブスクリプション商品に関する商品情報を前記商品情報管理手段から取得し、このサブスクリプション商品に応じたサブスクリプション契約情報をこの商品情報と対応付けて管理する契約情報管理手段と、を備えたことを特徴とするサブスクリプション商品販売システムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。 A known prior art subscription product sales system for selling subscription products is characterized in that it comprises a product information management means for managing product information related to multiple types of subscription products available for sale, a product designation means for designating one of the multiple types of subscription products, and a contract information management means for acquiring product information related to the subscription product designated via the product designation means from the product information management means and managing subscription contract information corresponding to the subscription product in association with this product information (see, for example, Patent Document 1).

特開2020-67777号公報(第1頁、第1図等)JP 2020-67777 A (page 1, Figure 1, etc.)

しかしながら、従来においては、サブスクリプションによる商品やサービス等の提供を行おうとする店舗は、個別にサブスクリプションを管理するためのシステムを導入しなければならず、個別にシステムを導入することで導入費用が高くなったり、サブスクリプションを導入するための専門的な知識が必要となったりするため、容易にサブスクリプションを導入できない、という課題があった。 However, in the past, stores that wanted to offer products, services, etc. through subscriptions had to individually install a system to manage the subscriptions. Installing a separate system resulted in high installation costs and required specialized knowledge to implement subscriptions, making it difficult to introduce subscriptions.

また、ユーザが複数の店舗で、サブスクリプションで契約した商品やサービス等を利用する場合、店舗ごとに、サブスクリプションで契約済みであることを示す情報(例えば、契約証明書や、会員証等)を提示しなければならず、サブスクリプションを利用するための利便性が悪い、という課題があった。 In addition, when a user uses products or services that have been subscribed to at multiple stores, the user must present information indicating that the user has subscribed (e.g., a contract certificate or membership card) at each store, which makes it less convenient to use the subscription.

本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、利便性がよいサブスクリプションを容易に提供することができる情報処理装置等を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and aims to provide an information processing device etc. that can easily provide convenient subscriptions.

本発明の情報処理装置は、クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報が格納されるユーザサブスク情報格納部と、カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する識別子受信部と、識別子受信部が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する判断部と、判断部の判断結果に関する判断結果情報を取得する判断結果取得部と、判断結果情報を送信する判断結果送信部と、を備えた情報処理装置である。 The information processing device of the present invention is an information processing device that includes a user subscription information storage unit that stores one or more pieces of user subscription information having a first target identifier that is associated with a card identifier that identifies a credit card and that identifies a contract target to be contracted by subscription, an identifier receiving unit that receives a second target identifier that is associated with the card identifier and identifies the contract target, a judgment unit that uses the second target identifier received by the identifier receiving unit, the card identifier associated with the second target identifier, and the user subscription information stored in the user subscription information storage unit to judge whether a user who uses a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target identified by the second target identifier by subscription, a judgment result acquisition unit that acquires judgment result information related to the judgment result of the judgment unit, and a judgment result transmission unit that transmits the judgment result information.

かかる構成により、利便性がよいサブスクリプションを容易に提供することができる。 This configuration makes it easy to provide a convenient subscription.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、第一対象識別子および第二対象識別子は、店舗を識別する店舗識別子であるようにしてもよい。 In addition, in the information processing device of the present invention, the first target identifier and the second target identifier may be a store identifier that identifies a store.

かかる構成により、店舗で提供されるサブスクリプションを容易に管理することができる。 This configuration makes it easy to manage subscriptions offered at the store.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、ユーザサブスク情報格納部には、異なる店舗においてサブスクリプションで契約された契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有するユーザサブスク情報を含む2以上のユーザサブスク情報が格納されるようにしてもよい。 In addition, the information processing device of the present invention may be configured such that the user subscription information storage unit stores two or more pieces of user subscription information, each of which has a first target identifier of a contract target contracted by subscription at a different store.

かかる構成により、異なる店舗で提供されるサブスクリプションを、クレジットカードにより一元管理することができる。 This configuration allows subscriptions offered at different stores to be centrally managed using a credit card.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、カード識別子と第一対象識別子とに対応付けて、サブスクリプションで契約された契約対象の利用に関する利用情報が格納される利用情報格納部と、判断部が、第二対象識別子により識別される契約対象が利用可能であると判断した場合に、識別子受信部が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を蓄積する蓄積部と、利用情報格納部に格納された利用情報を送信する利用情報送信部と、をさらに備えるようにしてもよい。 The information processing device of the present invention may further include a usage information storage unit in which usage information relating to the usage of a contract object contracted by subscription is stored in association with a card identifier and a first target identifier, a storage unit that stores usage information associated with the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit and the first target identifier corresponding to the second target identifier when the determination unit determines that the contract object identified by the second target identifier is available for use, and a usage information transmission unit that transmits the usage information stored in the usage information storage unit.

かかる構成により、サブスクリプションが利用された場合に、サブスクリプションで契約された対象ごとの利用に関する情報を記録し、適宜送信することができる。 With this configuration, when a subscription is used, information regarding the use of each target contracted in the subscription can be recorded and transmitted as appropriate.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、利用情報は、サブスクリプションの費用に関する費用情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用の有無に関する利用有無情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用回数に関する利用回数情報、サブスクリプションで契約しなかった場合の支払い金額に関する本来金額情報のうちの、1以上の情報を含むようにしてもよい。 In addition, in the information processing device of the present invention, the usage information may include one or more of the following information: cost information regarding the cost of the subscription, usage information regarding whether or not the subject of the subscription contract is used, usage count information regarding the number of times the subject of the subscription contract is used, and original amount information regarding the amount to be paid if the subscription is not contracted.

かかる構成により、サブスクリプションに関連する費用や、利用の有無、利用回数、本来の支払い金額等を、記録することができる。 This configuration makes it possible to record the costs associated with a subscription, whether or not it was used, the number of times it was used, the original amount paid, etc.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、カード識別子に対応付けて、カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、カード識別子ごとに、登録サブスク情報が有する第一対象識別子の中から、第一対象識別子を有する上記のカード識別子と対応付けられたユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部に格納されていない第一対象識別子を検出し、検出した第一対象識別子ごとに、購入情報格納部に格納される購入情報において、カード識別子と対応付けられており、検出した第一対象識別子に対応する購入対象識別子を含む購入情報を検出して購入頻度を取得し、取得した購入頻度が、高頻度であることを示すユーザ高頻度条件を満たすか否かを判断するユーザレコメンド判断部と、ユーザレコメンド判断部がユーザ高頻度条件を満たすと判断した第一対象識別子に対応するカード識別子と対応付けられたユーザに、第一対象識別子で識別される契約対象の、サブスクリプションによる契約を勧めるユーザレコメンド情報を送信するユーザレコメンド部と、をさらに備えるようにしてもよい。 In addition, the information processing device of the present invention includes a purchase information storage unit in which one or more purchase information having a purchase object identifier that identifies a purchase object and is associated with a card identifier and is information regarding a purchase using a credit card identified by the card identifier is stored, a registered subscription information storage unit in which one or more registered subscription information including a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription is stored, and for each card identifier, a first object identifier is detected from among the first object identifiers held by the registered subscription information, where the user subscription information associated with the card identifier having the first object identifier is not stored in the user subscription information storage unit, The system may further include a user recommendation determination unit that detects purchase information including a purchase target identifier corresponding to the detected first target identifier, which is associated with a card identifier in the purchase information stored in the purchase information storage unit, for each detected first target identifier, to obtain a purchase frequency, and determines whether the obtained purchase frequency satisfies a user high frequency condition indicating a high frequency, and a user recommendation unit that transmits user recommendation information recommending a contract by subscription for the contract target identified by the first target identifier to a user associated with a card identifier corresponding to the first target identifier that the user recommendation determination unit has determined satisfies the user high frequency condition.

かかる構成により、クレジットカードを利用した購入に関する情報から、ユーザに、新たなサブスクリプションをレコメンドすることができる。 With this configuration, new subscriptions can be recommended to users based on information about purchases made using a credit card.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、ユーザレコメンド部が送信したユーザレコメンド情報に対応する申込情報であって、ユーザレコメンド情報の送信先のユーザに対応付けられたカード識別子と、ユーザレコメンド情報が勧める契約対象を識別する第一対象識別子とに対応付けられたサブスクリプションの申込情報を受信する申込受信部と、申込受信部が受信した申込情報に対応付けられた第一対象識別子を有するユーザサブスク情報を、申込情報に対応付けられたカード識別子と対応付けて、ユーザサブスク情報格納部に蓄積するサブスク登録部と、をさらに備えるようにしてもよい。 The information processing device of the present invention may further include an application receiving unit that receives subscription application information corresponding to the user recommendation information transmitted by the user recommendation unit, the application information being associated with a card identifier associated with the user to whom the user recommendation information is transmitted and a first target identifier that identifies the contract target recommended by the user recommendation information, and a subscription registration unit that stores the user subscription information having the first target identifier associated with the application information received by the application receiving unit in the user subscription information storage unit by associating the application information with the card identifier associated with the application information.

かかる構成により、ユーザレコメンド情報に応じたユーザからの申し込みにより、ユーザに新たなサブスクリプションを登録することができる。 With this configuration, new subscriptions can be registered for users upon application from the users in response to user recommendation information.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、カード識別子に対応付けて、カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子であって、店舗識別子と対応付けられた第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、購入情報格納部にカード識別子と対応付けて格納されている購入情報のうちの、登録サブスク情報格納部に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報を用いて、同じ店舗識別子と対応付けられた購入対象識別子を有する購入情報について、それぞれ、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとの購入頻度を取得し、各店舗識別子について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、購入頻度が高頻度であるユーザが多いことを示す店舗高頻度条件を満たすか否かを判断する店舗レコメンド判断部と、店舗レコメンド判断部が高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗で提供する購入対象を、サブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する店舗レコメンド部と、をさらに備えるようにしてもよい。 In addition, the information processing device of the present invention includes a purchase information storage unit in which one or more purchase information having a purchase object identifier that is information related to a purchase using a credit card identified by the card identifier and that identifies a purchase object is stored in association with a card identifier, a registered subscription information storage unit in which one or more registered subscription information including a first object identifier that is a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription and that is associated with a store identifier is stored, and a purchase information storage unit in which one or more registered subscription information including a first object identifier that is associated with a store identifier is stored, among the purchase information stored in the purchase information storage unit in association with the card identifier, The system may further include a store recommendation determination unit that uses purchase information that does not have an object identifier to obtain a purchase frequency for each card identifier associated with the purchase information for each purchase information that has a purchase object identifier associated with the same store identifier, and determines whether the purchase frequency for each card identifier obtained for each store identifier satisfies a store high frequency condition indicating that there are many users who purchase frequently, and a store recommendation unit that transmits store recommendation information that recommends providing, by subscription, a purchase object provided at the store to a store identified by a store identifier that the store recommendation determination unit has determined satisfies the high frequency condition.

かかる構成により、クレジットカードを利用した購入に関する情報から、店舗にサブスクリプションの導入を勧めることができる。 With this configuration, it is possible to recommend that stores introduce subscriptions based on information about purchases made using credit cards.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、ユーザサブスク情報格納部には、ユーザサブスク情報に対応付けて、ユーザサブスク情報が有する第一対象識別子が示す契約対象の利用に関する制約を示す制約情報が格納されており、判断部は、制約情報をさらに用いて、識別子受信部が受信した第二対象識別子が識別する契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断するようにしてもよい。 In addition, in the information processing device of the present invention, the user subscription information storage unit stores, in association with the user subscription information, constraint information indicating constraints on the use of the contract object indicated by the first object identifier held by the user subscription information, and the judgment unit may further use the constraint information to judge whether the contract object identified by the second object identifier received by the identifier receiving unit can be used by subscription.

かかる構成により、ユーザがサブスクリプション契約した契約対象の利用が制約を満たす場合にのみ、既に契約されているサブスクリプションによる契約対象の利用を許可することができる。 With this configuration, the use of the contract object for which the user has already signed up for a subscription can be permitted only if the use of the contract object for which the user has signed up for a subscription satisfies the constraints.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、制約情報は、第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の利用金額の総額に関する総額制約情報、第二対象識別子が識別する契約対象の利用回数に関する回数制約情報、第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の1回の利用金額に関する1回金額制約情報、および第二対象識別子が識別する契約対象の利用量に関する利用量制約情報のうちの1以上を含む、情報処理装置としてもよい。 The information processing device of the present invention may also be an information processing device in which the constraint information includes one or more of total amount constraint information related to the total amount of usage when the contract object identified by the second target identifier is used without a subscription contract, number of times constraint information related to the number of times the contract object identified by the second target identifier is used, single amount constraint information related to the amount of usage per time when the contract object identified by the second target identifier is used without a subscription contract, and usage amount constraint information related to the usage amount of the contract object identified by the second target identifier.

かかる構成により、利用金額の総額、利用回数、一回の利用金額、および利用量の1以上の制約を満たす場合に、既に契約しているサブスクリプションによる契約対象の利用を許可することができる。 With this configuration, if one or more of the constraints of the total usage amount, the number of usages, the usage amount per usage, and the usage amount are met, the usage of the contracted item through an already-contracted subscription can be permitted.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、ユーザサブスク情報格納部に格納されるユーザサブスク情報は、2以上の契約対象で構成されるグループを契約対象として識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報を含みサブスクリプションで契約可能な2以上の契約対象のグループを契約対象として識別するグループ対象識別子と、グループ対象識別子が示す契約対象のグループを構成する2以上の契約対象をそれぞれ識別する2以上の構成対象識別子と、を対応付けて有する1以上の対象グループ情報が格納される対象グループ情報格納部をさらに備え、判断部は、識別子受信部が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報と、対象グループ情報格納部に格納されている対象グループ情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であるか判断する情報処理装置としてもよい。 The information processing device of the present invention may further include a target group information storage unit in which one or more target group information is stored, the target group information including one or more user subscription information having a first target identifier that identifies a group consisting of two or more contract targets as a contract target, a group target identifier that identifies a group of two or more contract targets that can be contracted by subscription as a contract target, and two or more constituent target identifiers that respectively identify two or more contract targets that constitute the group of contract targets indicated by the group target identifier, and the determination unit may be an information processing device that determines whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target corresponding to the second target identifier, using the second target identifier received by the identifier receiving unit and a card identifier associated with the second target identifier, the user subscription information stored in the user subscription information storage unit, and the target group information stored in the target group information storage unit.

かかる構成により、グループを構成する複数のサブスクリプションの契約対象を、一のサブスクリプションによって利用することができる。 With this configuration, the contracted items of multiple subscriptions that make up a group can be used with a single subscription.

本発明による情報処理装置等によれば、利便性がよいサブスクリプションを容易に提供することができる。 The information processing device and the like according to the present invention can easily provide convenient subscriptions.

本発明の実施の形態における情報処理システムのブロック図FIG. 1 is a block diagram of an information processing system according to an embodiment of the present invention; 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart illustrating the operation of the information processing device. 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart illustrating the operation of the information processing device. 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart illustrating the operation of the information processing device. 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートA flowchart illustrating the operation of the information processing device. 同情報処理装置のユーザサブスク情報管理表の一例を示す図FIG. 13 is a diagram showing an example of a user subscription information management table of the information processing device. 同情報処理装置の対象グループ情報管理表の一例を示す図FIG. 13 is a diagram showing an example of a target group information management table of the information processing apparatus; 同情報処理装置の利用情報管理表の一例を示す図(図8(a)、図8(b))8A and 8B are diagrams showing an example of a usage information management table of the information processing device. 同情報処理装置の購入情報管理表の一例を示す図(図9(a)、図9(b))9A and 9B are diagrams showing an example of a purchase information management table for the information processing device. 同情報処理装置の登録サブスク情報管理表の一例を示す図FIG. 13 is a diagram showing an example of a registered subscription information management table of the information processing device. 同店舗端末装置の表示例を示す図(図11(a)、図11(b))11(a) and 11(b) are diagrams showing examples of displays on the store terminal device. 同ユーザ端末装置の表示例を示す図FIG. 13 shows an example of a display on the user terminal device. 同情報処理装置のユーザ購入頻度管理表を示す図FIG. 13 is a user purchase frequency management table for the information processing device. 同ユーザ端末装置の表示例を示す図を示す図FIG. 13 is a diagram showing a display example of the user terminal device. 同情報処理装置の取得購入情報管理表の一例を示す図(図15(a))、および購入対象管理表の一例を示す図(図15(b))FIG. 15( a ) is a diagram showing an example of an acquisition purchase information management table of the information processing device, and FIG. 15( b ) is a diagram showing an example of a purchase target management table. 同情報処理装置の購入頻度管理表の一例を示す図FIG. 13 is a diagram showing an example of a purchase frequency management table for the information processing device. 同店舗端末装置の表示例を示す図FIG. 13 shows an example of a display on the store terminal device. 同コンピュータシステムの外観の一例を示す図FIG. 1 shows an example of the external appearance of the computer system. 同コンピュータシステムの構成の一例を示す図FIG. 1 shows an example of the configuration of the computer system.

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Embodiments of an information processing device and the like will be described below with reference to the drawings. Note that components with the same reference numerals in the embodiments perform similar operations, and therefore may not be described again.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態における情報処理システムのブロック図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of an information processing system according to the present embodiment.

情報処理システム1000は、情報処理装置1と、1または2以上の店舗端末装置2と、1または2以上のユーザ端末装置3と、を備える。情報処理装置1と、1または2以上の店舗端末装置2および1または2以上のユーザ端末装置3とは、情報の送受信が可能となるよう有線または無線の通信回線等を介して接続されている。例えば、情報処理装置1と、1または2以上の店舗端末装置2およびユーザ端末装置3とは、無線や有線のネットワーク等を介して情報の送受信が可能となるよう接続されている。なお、図1においては、一例として、情報処理システム1000が、3以上の店舗端末装置2と、3以上のユーザ端末装置3とを有する場合を例に挙げて説明する。 The information processing system 1000 includes an information processing device 1, one or more store terminal devices 2, and one or more user terminal devices 3. The information processing device 1, one or more store terminal devices 2, and one or more user terminal devices 3 are connected via wired or wireless communication lines, etc., so that information can be sent and received. For example, the information processing device 1, one or more store terminal devices 2, and user terminal devices 3 are connected via wireless or wired networks, etc., so that information can be sent and received. Note that in FIG. 1, as an example, a case will be described in which the information processing system 1000 has three or more store terminal devices 2 and three or more user terminal devices 3.

情報処理装置1は、ユーザサブスク情報格納部101、対象グループ情報格納部102、識別子受信部103、判断部104、判断結果取得部105、判断結果送信部106、利用情報格納部107、蓄積部108、利用情報送信部109、購入情報格納部110、登録サブスク情報格納部111、ユーザレコメンド判断部112、ユーザレコメンド部113、申込受信部114、サブスク登録部115、店舗レコメンド判断部116、および店舗レコメンド部117を備える。 The information processing device 1 includes a user subscription information storage unit 101, a target group information storage unit 102, an identifier receiving unit 103, a judgment unit 104, a judgment result acquisition unit 105, a judgment result transmission unit 106, a usage information storage unit 107, an accumulation unit 108, a usage information transmission unit 109, a purchase information storage unit 110, a registered subscription information storage unit 111, a user recommendation judgment unit 112, a user recommendation unit 113, an application receiving unit 114, a subscription registration unit 115, a store recommendation judgment unit 116, and a store recommendation unit 117.

情報処理装置1は、通常、サーバ装置である。例えば、情報処理装置1は、クラウドサーバや、ASPサーバである。ただし、情報処理装置1は、サーバ装置に限定されるものではない。情報処理装置1は、例えば、コンピュータ等により実現される。 The information processing device 1 is typically a server device. For example, the information processing device 1 is a cloud server or an ASP server. However, the information processing device 1 is not limited to a server device. The information processing device 1 is realized, for example, by a computer, etc.

ユーザサブスク情報格納部101には、クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、1または2以上のユーザサブスク情報が格納される。ユーザサブスク情報は、例えば、ユーザが契約しているサブスクリプションに関する情報である、と言える。ユーザサブスク情報は、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する情報である。カード識別子は、例えば、クレジットカード番号や、クレジットカードのセキュリティコードや、クレジットカードの磁気ストライプやICチップから読み取り可能なクレジットカードを識別する情報である。 The user subscription information storage unit 101 stores one or more pieces of user subscription information in association with a card identifier that identifies a credit card. The user subscription information can be said to be, for example, information about a subscription with which a user has signed up. The user subscription information is information having a first object identifier that identifies the contract object that is signed up for by the subscription. The card identifier is, for example, a credit card number, a credit card security code, or information that identifies a credit card that can be read from the magnetic stripe or IC chip of a credit card.

サブスクリプションとは、例えば、契約対象についての定期期間(例えば、1ヶ月や一年等)の利用権を購入したり契約したりする方式や、利用権について料金を支払うビジネス方式であり、サブスクリプション方式とも呼ばれる。サブスクリプションは、有限期間の利用許可や使用許可を得るために料金を支払う方式等と考えてもよい。サブスクリプションは、定期期間において、契約対象の利用金額が一定であるビジネス方式と考えてもよい。なお、サブスクリプションの利用金額は、定期期間ごと(例えば、月ごと)に変動してもよい。いわゆる定額制等の、定期期間(年、月、日など)あたり一定の価格で、サービスを提供する課金形態等も、サブスクリプションの一形態と考えてもよい。サブスクリプションで契約対象を契約することは、サブスクリプションで、契約対象を利用する契約を行うことと考えてもよい。ここでの契約対象の利用は、例えば、契約対象の使用であってもよく、契約対象の取得であってもよい。ここでの契約対象の利用は、例えば、追加の費用等が発生しない利用である。 A subscription is, for example, a method of purchasing or contracting for the right to use a contract object for a fixed period (for example, one month or a year), or a business method of paying a fee for the right to use, and is also called a subscription method. A subscription may be considered to be a method of paying a fee to obtain permission to use or use for a limited period. A subscription may be considered to be a business method in which the usage fee for the contract object is fixed during a fixed period. The usage fee for the subscription may vary for each fixed period (for example, each month). A billing method that provides a service at a fixed price per fixed period (year, month, day, etc.), such as a so-called flat-rate system, may also be considered to be a form of subscription. Contracting a contract object with a subscription may be considered to be a contract to use the contract object with a subscription. The use of the contract object here may be, for example, the use of the contract object or the acquisition of the contract object. The use of the contract object here is, for example, use that does not incur additional costs, etc.

ここでの契約対象とは、商品やサービスである。契約対象は無形物であってもよく、有形物であってもよい。サブスクリプションで商品を契約する、ということは、例えば、商品を定期期間利用する権利を契約することや、定期期間内において商品を、追加費用を発生させることなく、ユーザが望む量だけ取得できる権利を契約することである。サブスクリプションでサービスを契約する、ということは、例えば、サービスを定期期間利用する権利を契約することである。例えば、ユーザが飲食店を、サブスクリプションにより利用する場合、定期期間内であれば、サブスクリプションの費用だけで、追加の費用なしに、好きなだけ飲食物を注文することが可能となる。ただし、サブスクリプションでの契約には、後述する制約情報が示す制約のような、予め決められた制約等が存在してもよい。サブスクリプションで契約される契約対象は、例えば、一つの契約対象であってもよく、異なる複数の契約対象であってもよい。 The contract subject here is a product or service. The contract subject may be an intangible or tangible object. Contracting for a product through a subscription means, for example, contracting for the right to use the product for a fixed period of time, or contracting for the right to acquire the product in the amount the user desires within the fixed period of time without incurring additional costs. Contracting for a service through a subscription means, for example, contracting for the right to use the service for a fixed period of time. For example, when a user uses a restaurant through a subscription, the user can order as much food and drink as they want within the fixed period of time, paying only the subscription fee, without additional costs. However, a subscription contract may have predetermined restrictions, such as restrictions indicated by the restriction information described later. The contract subject for a subscription contract may be, for example, a single contract subject, or multiple different contract subjects.

第一対象識別子は、例えば、契約対象の名称や、契約対象に割り当てられたコード等の契約対象を識別する識別子であってもよい。また、第一対象識別子は、契約対象を識別可能な情報であれば、上記以外の情報であってもよい。第一対象識別子は、契約対象を提供する店舗の店舗識別子でもよく、契約可能な商品の識別子でもよく、契約対象を提供する店舗の店舗識別子と契約可能な1以上の商品の識別子との組でもよい。例えば、第一対象識別子は、店舗を識別する店舗の識別子であってもよい。この店舗の識別子は、例えば、ユーザがサブスクリプションを契約している店舗を識別する店舗識別子であってもよい。例えば、店舗でサブスクリプションにより提供可能な契約対象が一つである場合や、店舗で提供されるすべての契約対象を、一のサブスクリプションによって契約できる場合等においては、店舗識別子により、サブスクリプションで契約される契約対象を特定できる。店舗識別子とは、店舗名や、店舗に割り当てられたコードや、店舗の電話番号や、店舗のメールアドレス等である。 The first object identifier may be, for example, an identifier for identifying the contract object, such as the name of the contract object or a code assigned to the contract object. The first object identifier may also be information other than the above, so long as it is information capable of identifying the contract object. The first object identifier may be a store identifier of a store that provides the contract object, an identifier of a contractable product, or a combination of a store identifier of a store that provides the contract object and an identifier of one or more contractable products. For example, the first object identifier may be a store identifier for identifying a store. This store identifier may be, for example, a store identifier for identifying a store with which a user has contracted for a subscription. For example, in cases where a store can provide only one contract object through a subscription, or where all contract objects provided by a store can be contracted through a single subscription, the store identifier can identify the contract object contracted for through the subscription. The store identifier may be, for example, a store name, a code assigned to a store, a store telephone number, a store email address, or the like.

第一対象識別子は、契約対象を提供する店舗を識別可能な情報と対応付けられていることが好ましい。例えば、店舗を識別可能な情報と対応付けられた第一対象識別子は、店舗識別子を有する情報であってもよく、上述したような店舗識別子であってもよい。また、第一対象識別子と、店舗識別子とを対応付けて管理する情報が、格納部(図示せず)等に格納されていてもよい。また、例えば、第一対象識別子と、これに対応付けられた店舗識別子とが、同じユーザサブスク情報に含まれていてもよい。なお、店舗識別子が、ユーザサブスク情報と対応付けられていてもよい。 It is preferable that the first target identifier is associated with information capable of identifying a store that provides the contract target. For example, the first target identifier associated with information capable of identifying a store may be information having a store identifier, or may be a store identifier as described above. Furthermore, information that associates and manages the first target identifier with the store identifier may be stored in a storage unit (not shown) or the like. Furthermore, for example, the first target identifier and the store identifier associated therewith may be included in the same user subscription information. Furthermore, the store identifier may be associated with the user subscription information.

また、第一対象識別子は、複数の契約対象で構成されるグループを一の契約対象として扱う場合の、このグループの契約対象の識別子であってもよい。 The first object identifier may also be an identifier of a group of contract objects when the group is treated as a single contract object.

ユーザサブスク情報格納部101には、例えば、異なる店舗においてサブスクリプションで契約され得る契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有するユーザサブスク情報を含む2以上のユーザサブスク情報が格納されることが好ましい。例えば、ユーザサブスク情報格納部101には、異なる2以上の店舗識別子をそれぞれ有する2以上の第一対象識別子が格納されてもよく、異なる2以上の店舗を識別可能な契約対象の識別子をそれぞれ有する2以上の第一対象識別子が格納されてもよい。 It is preferable that the user subscription information storage unit 101 stores, for example, two or more pieces of user subscription information including user subscription information each having a first target identifier of a contract object that can be contracted by subscription at different stores. For example, the user subscription information storage unit 101 may store two or more first target identifiers each having two or more different store identifiers, or may store two or more first target identifiers each having an identifier of a contract object that can identify two or more different stores.

ユーザサブスク情報は、第一対象識別子以外の情報をさらに有していてもよい。例えば、ユーザサブスク情報は、ユーザサブスク情報を識別する識別子等を有していてもよく、サブスクリプションの有効期限や、サブスクリプションを契約している期間の自動延長の要否等の、サブスクリプションを管理するための情報等を有していてもよい。 The user subscription information may further include information other than the first target identifier. For example, the user subscription information may include an identifier that identifies the user subscription information, and may include information for managing the subscription, such as the subscription expiration date and whether or not the subscription period needs to be automatically extended.

カード識別子と対応付けられてユーザサブスク情報が格納される、ということは、カード識別子と、ユーザサブスク情報との組が、ユーザサブスク情報格納部101に格納されることであってもよく、ユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101以外の格納部(図示せず)に格納されているカード識別子と、リンクされて格納されていることや、共通する識別子等を介して対応付けられて格納されていることであってもよく、ユーザサブスク情報が、カード識別子を有していることであってもよい。ただし、カード識別子とユーザサブスク情報との対応付けは、上記の態様に限定されるものではない。かかることは、後述するユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報等についても同様である。 Storing user subscription information in association with a card identifier may mean that a pair of the card identifier and the user subscription information is stored in the user subscription information storage unit 101, or that the user subscription information is linked and stored with a card identifier stored in a storage unit (not shown) other than the user subscription information storage unit 101, or that the user subscription information is stored in association via a common identifier, or that the user subscription information has a card identifier. However, the association between the card identifier and the user subscription information is not limited to the above manner. The same applies to the constraint information, etc., stored in association with the user subscription information described below.

なお、以下、本実施の形態においては、カード識別子と、ユーザサブスク情報との組が、ユーザサブスク情報格納部101に格納される例を主として説明する。 In the following, in this embodiment, an example in which a pair of a card identifier and user subscription information is stored in the user subscription information storage unit 101 will be mainly described.

ユーザサブスク情報と対応付けられたカード識別子は、ユーザサブスク情報が示す第一対象識別子が示す契約対象のサブスクリプションによる契約に用いられたクレジットカードのカード識別子であることが好ましいが、契約に用いられたクレジットカード以外のクレジットカードのカード識別子であってもよい。ただし、この場合のクレジットカードは、契約を行ったユーザのクレジットカード、もしくは契約を行ったユーザの家族や保護者のクレジットカードであることが好ましい。ユーザのクレジットカードとは、例えば、ユーザが契約しているクレジットカードや、ユーザが名義人であるクレジットカードである。 The card identifier associated with the user subscription information is preferably the card identifier of the credit card used in the contract by the subscription of the contract target indicated by the first target identifier indicated by the user subscription information, but may be the card identifier of a credit card other than the credit card used in the contract. However, in this case, the credit card is preferably the credit card of the user who made the contract, or the credit card of the family member or guardian of the user who made the contract. The user's credit card is, for example, the credit card with which the user has made the contract, or the credit card in whose name the user is the account holder.

ユーザサブスク情報格納部101には、例えば、ユーザが利用するクレジットカードのカード識別子と対応付けて、このユーザがサブスクリプションで契約済みの契約対象の第一対象識別子が格納される。例えば、ユーザが契約対象をサブスクリプションで契約した場合に、このユーザのカード識別子と対応付けられた第一対象識別子が、店舗端末装置2や、サブスクリプションの契約を受け付ける装置(図示せず)等から、情報処理装置1に送信され、受信部(図示せず)がこれを受信し、受信した第一対象識別子を、受信したカード識別子と対応付けて、ユーザサブスク情報格納部101に蓄積する。ただし、ユーザサブスク情報が、どのようにユーザサブスク情報格納部101に蓄積されるかは、上記に限定されるものではない。また、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報に対応するサブスクリプションの有効期間(例えば、サブスクリプションの契約期間や契約対象の利用可能期間)が終了した場合、例えば、このユーザサブスク情報は、ユーザサブスク情報格納部101から削除される。ここでの削除は、削除されたことを示すフラグ等の情報を、ユーザサブスク情報に対応付けることであってもよい。なお、サブスクリプションの有効期間が、利用料の支払い等により延長された場合には、例えば、対応するユーザサブスク情報は削除されないようにしてもよく、新たなユーザサブスク情報を蓄積するようにしてもよい。ただし、ユーザサブスク情報が、どのように管理されるかは、上記のような例に限定されるものではない。 In the user subscription information storage unit 101, for example, a first target identifier of a contract target for which the user has already signed a subscription contract is stored in association with the card identifier of a credit card used by the user. For example, when a user signs a subscription contract for a contract target, the first target identifier associated with the user's card identifier is transmitted to the information processing device 1 from the store terminal device 2 or a device (not shown) that accepts subscription contracts, and the receiving unit (not shown) receives it, and the received first target identifier is associated with the received card identifier and stored in the user subscription information storage unit 101. However, how the user subscription information is stored in the user subscription information storage unit 101 is not limited to the above. In addition, when the valid period of the subscription corresponding to the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101 (for example, the subscription contract period or the available period of the contract target) has ended, for example, the user subscription information is deleted from the user subscription information storage unit 101. The deletion here may be performed by associating information such as a flag indicating that the information has been deleted with the user subscription information. In addition, when the validity period of a subscription is extended by payment of a usage fee, for example, the corresponding user subscription information may not be deleted, and new user subscription information may be stored. However, how the user subscription information is managed is not limited to the above example.

ユーザサブスク情報格納部101には、例えば、ユーザサブスク情報に対応付けて、ユーザサブスク情報が有する第一対象識別子が示す契約対象の利用に関する制約を示す制約情報が格納されていてもよい。制約情報とは、例えば、サブスクリプションで契約している契約対象の利用が制約される条件と考えてもよい。例えば、制約情報は、サブスクリプションで契約している契約対象に対するユーザの利用が、制約情報が示す制約内である場合には、この契約対象が利用可能とし、制約情報が示す制約を超えた場合には、サブスクリプションの有効期間内であっても、この契約対象の利用が不可とするために用いられる情報である。制約情報については、後述する。 The user subscription information storage unit 101 may store, for example, constraint information in association with the user subscription information, which indicates constraints on the use of the contract object indicated by the first object identifier held by the user subscription information. The constraint information may be considered, for example, as conditions under which the use of the contract object contracted in the subscription is restricted. For example, the constraint information is information used to allow the contract object to be used when the user's use of the contract object contracted in the subscription falls within the constraints indicated by the constraint information, and to prevent the use of the contract object even during the validity period of the subscription when the constraints indicated by the constraint information are exceeded. The constraint information will be described later.

なお、ユーザサブスク情報格納部101に格納されるユーザサブスク情報は、2以上の契約対象で構成されるグループを一の契約対象として識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報を含んでいてもよい。 The user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101 may include one or more pieces of user subscription information having a first object identifier that identifies a group consisting of two or more contract objects as one contract object.

ユーザサブスク情報格納部101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。なお、かかることは、他の格納部についても同様である。 The user subscription information storage unit 101 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized as a volatile recording medium. The same applies to the other storage units.

対象グループ情報格納部102には、1または2以上の対象グループ情報が格納される。対象グループ情報は、グループ対象識別子と、2以上の構成対象識別子とを対応付けて有する情報である。グループ対象識別子は、サブスクリプションで契約可能な2以上の契約対象のグループを一の契約対象として識別する識別子である。構成対象識別子は、グループ対象識別子が示す契約対象のグループを構成する2以上の契約対象をそれぞれ識別する識別子である。構成対象識別子としては、上述した第一対象識別子と同様の情報が利用可能である。なお、処理等の便宜に応じて、一つのみの契約対象も、一の契約対象のグループとして、扱うようにしてもよい。 The target group information storage unit 102 stores one or more pieces of target group information. The target group information is information that associates a group target identifier with two or more constituent target identifiers. The group target identifier is an identifier that identifies a group of two or more contract targets that can be contracted by subscription as one contract target. The constituent target identifiers are identifiers that identify each of the two or more contract targets that constitute the group of contract targets indicated by the group target identifier. As the constituent target identifier, information similar to the first target identifier described above can be used. Note that, depending on the convenience of processing, etc., a single contract target may also be treated as one group of contract targets.

識別子受信部103は、カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する。識別子受信部103は、例えば、契約対象を識別する第二対象識別子を、この契約対象をサブスクリプションにより契約したユーザのクレジットカードのカード識別子に対応付けて受信する。このカード識別子は、例えば、契約対象をサブスクリプションにより契約したユーザを識別する情報として用いられている情報である。このカード識別子は、サブスクリプションで契約対象を契約したユーザを識別する情報として登録されている情報と考えてもよい。 The identifier receiving unit 103 receives a second object identifier that identifies the contract object in association with the card identifier. For example, the identifier receiving unit 103 receives the second object identifier that identifies the contract object in association with the card identifier of the credit card of a user who has contracted for the contract object through a subscription. This card identifier is, for example, information used to identify a user who has contracted for the contract object through a subscription. This card identifier may be considered to be information registered as information that identifies a user who has contracted for the contract object through a subscription.

識別子受信部103は、通常、カード識別子と対応付けられた第二対象識別子として、カード識別子と第二対象識別子とを受信する。例えば、識別子受信部103は、カード識別子と第二対象識別子とを有する情報を受信する。ただし、識別子受信部103は、第二対象識別子とともに、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子を受信しなくてもよい。識別子受信部103は、例えば、第二対象識別子と、カード識別子と対応付けられたカード識別子以外の情報とを受信してもよい。例えば、識別子受信部103は、ユーザが利用する契約対象の利用金額の情報や、ユーザが利用する契約対象の利用量を示す情報をさらに受信してもよい。ここでの利用金額は、例えば、仮に、サブスクリプション契約していない場合に契約対象を利用した際に発生する利用金額である。 The identifier receiving unit 103 typically receives a card identifier and a second target identifier as the second target identifier associated with the card identifier. For example, the identifier receiving unit 103 receives information having a card identifier and a second target identifier. However, the identifier receiving unit 103 does not have to receive the card identifier associated with this second target identifier along with the second target identifier. The identifier receiving unit 103 may, for example, receive the second target identifier and information other than the card identifier associated with the card identifier. For example, the identifier receiving unit 103 may further receive information on the usage amount of the contract object used by the user and information indicating the usage amount of the contract object used by the user. The usage amount here is, for example, the usage amount incurred when the contract object is used in a case where a subscription contract is not made.

第二対象識別子は、契約対象を識別する識別子であり、上述した第一対象識別子と同様の情報が利用可能である。例えば、第二対象識別子は、店舗識別子であってもよい。ここでの店舗識別子は、例えば、対応するカード識別子が示すクレジットカードを利用するユーザがサブスクリプションを契約している店舗の店舗識別子であってもよく、対応するカード識別子が示すクレジットカードを利用するユーザが、サブスクリプション契約しているユーザであるかを照会しようとしている店舗の店舗識別子であってもよい。 The second target identifier is an identifier that identifies the contract target, and the same information as the first target identifier described above can be used. For example, the second target identifier may be a store identifier. The store identifier here may be, for example, the store identifier of a store where a user using the credit card indicated by the corresponding card identifier has signed a subscription contract, or the store identifier of a store that is attempting to inquire whether a user using the credit card indicated by the corresponding card identifier is a user who has signed a subscription contract.

なお、本実施の形態においては、説明を簡単にするために、同じ契約対象を識別する第一対象識別子、第二対象識別子、および構成対象識別子として、同じ識別子が利用される場合を例に挙げて説明する。ただし、同じ契約対象に対応する第一対象識別子、第二対象識別子、および構成対象識別子の対応関係を管理する情報が格納されており、必要に応じて、適宜、一の識別子を、この識別子に対応する他の異なる識別子に変換可能であれば、同じ契約対象に対応する上記の識別子として、異なる識別子を用いてもよい。 In this embodiment, for simplicity, an example will be described in which the same identifiers are used as the first object identifier, the second object identifier, and the constituent object identifier that identify the same contract object. However, if information is stored that manages the correspondence between the first object identifier, the second object identifier, and the constituent object identifier that correspond to the same contract object, and if one identifier can be converted to another different identifier that corresponds to this identifier as necessary, different identifiers may be used as the above identifiers that correspond to the same contract object.

識別子受信部103は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。識別子受信部103は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。 The identifier receiving unit 103 is typically implemented using a wireless or wired communication means. The identifier receiving unit 103 may or may not include a communication device.

判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する。サブスクリプションによる利用とは、例えば、既に契約しているサブスクリプションにより、契約対象を利用することである。契約対象の利用は、契約対象を使用することであってもよく、契約対象を取得することであってもよく、契約対象に対応するサービス等を受けること等であってもよい。このサブスクリプションは、例えば、第二対象識別子と対応付けられたカード識別子に対応付けられたサブスクリプションである。例えば、ここでの利用は、追加の費用等が発生しない利用である。契約対象のサブスクリプションによる利用が可能か判断する、ということは、契約対象についてサブスクリプションの契約をしているか判断することである。例えば、サブスクリプションの契約をしていれば、契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であることとなる。 The determination unit 104 uses the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, the card identifier associated with the second target identifier, and the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101 to determine whether a user who uses a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target identified by the second target identifier through a subscription. Use through a subscription means, for example, using the contract target through a subscription that has already been contracted. Use of the contract target may be using the contract target, acquiring the contract target, or receiving a service or the like corresponding to the contract target. This subscription is, for example, a subscription associated with the card identifier associated with the second target identifier. For example, the use here is a use that does not incur additional costs or the like. Determining whether use through a subscription of the contract target is possible means determining whether a subscription contract has been made for the contract target. For example, if a subscription contract has been made, use through a subscription of the contract target is possible.

判断部104は、通常、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に存在するか否かを判断し、存在する場合、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であると判断する。識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識対応付け対応するユーザサブスク情報とは、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と一致するカード識別子とを有するユーザサブスク情報である。 The judgment unit 104 normally judges whether user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier exists in the user subscription information storage unit 101, and if it exists, judges that the contract target corresponding to the second target identifier is available. The user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier is user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and a card identifier that matches the card identifier associated with this second target identifier.

なお、第二対象識別子に対応する第一対象識別子とは、第二対象識別子が識別する契約対象と同じ契約対象を識別する第一対象識別子である。例えば、上述したように、同じ契約対象に対応する第一対象識別子および第二対象識別子として、同じ識別子を利用している場合、第二対象識別子に対応する第一対象識別子とは、第二対象識別子と一致する第一対象識別子である。かかることは、第二対象識別子に対応する構成対象識別子、およびグループ対象識別子に対応する第一対象識別子等についても同様である。 The first target identifier corresponding to the second target identifier is a first target identifier that identifies the same contract target as the contract target identified by the second target identifier. For example, as described above, when the same identifier is used as the first target identifier and the second target identifier that correspond to the same contract target, the first target identifier corresponding to the second target identifier is a first target identifier that matches the second target identifier. The same applies to the constituent target identifier corresponding to the second target identifier, and the first target identifier corresponding to the group target identifier, etc.

判断部104は、制約情報をさらに用いて、識別子受信部103が受信した第二対象識別子が識別する契約対象の、サブスクリプションによる利用が可能であるか判断するようにしてもよい。例えば、判断部104は、上記のような、識別子受信部103が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報とを用いた判断によって、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であると判断され、かつ、識別子受信部103が受信した第二対象識別子が識別する契約対象の、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザによる利用が、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報と対応付けられた制約情報が示す制約を満たす場合に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であると判断し、それ以外の場合は、契約対象の利用が不可であると判断する。ここでのサブスクリプションによる利用は、例えば、既に契約しているサブスクリプションによる契約対象の利用である。例えば、この利用は、追加費用等の発生のない利用である。 The judgment unit 104 may further use the restriction information to judge whether the contract object identified by the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 can be used by subscription. For example, the judgment unit 104 judges that a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract object corresponding to the second target identifier by using the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, the card identifier associated with the second target identifier, and the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101 as described above, and the use of the contract object identified by the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 by a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 satisfies the restriction indicated by the restriction information associated with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier, and judges that the contract object corresponding to the second target identifier can be used by the user using the credit card identified by the card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103; otherwise, the judgment unit 104 judges that the contract object cannot be used. Here, use through a subscription refers to use of the subject matter of an existing subscription, for example. For example, this use does not incur additional costs, etc.

ユーザサブスク情報格納部101に、ユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報は、例えば、総額制約情報、回数制約情報、一回金額制約情報、および利用料制約情報のうちの1以上を含む情報である。 The constraint information stored in the user subscription information storage unit 101 in association with the user subscription information includes, for example, one or more of total amount constraint information, number of times constraint information, one-time amount constraint information, and usage fee constraint information.

総額制約情報とは、第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の利用金額の総額に関する制約情報である。ここでの利用金額の総額は、例えば、予め決められた期間内における利用金額の総額である。予め決められた期間は、例えば、サブスクリプションの利用期間や契約期間内の期間であれば、どのような長さの期間であってもよく、例えば、利用期間や契約期間の全期間であってもよく、一か月、一週間、一日等の期間であってもよい。利用金額の総額に関する制約情報は、例えば、利用金額の総額の上限値(例えば、上限額)である。ここでの利用金額は、サブスクリプションによって契約した契約対象を、サブスクリプションで契約せずに利用した場合(例えば、買取形式で利用した場合)の利用金額である。 The total amount constraint information is constraint information on the total amount of usage when the contract object identified by the second object identifier is used without a subscription contract. The total amount of usage here is, for example, the total amount of usage within a predetermined period. The predetermined period may be any length of time as long as it is within the subscription usage period or contract period, for example, it may be the entire usage period or contract period, or it may be a period such as one month, one week, or one day. The constraint information on the total amount of usage is, for example, an upper limit (for example, an upper limit amount) of the total amount of usage. The usage amount here is the amount of usage when the contract object contracted by subscription is used without a subscription contract (for example, when used in a purchase format).

回数制約情報とは、第二対象識別子が識別する契約対象の利用回数に関する制約情報である。ここでの利用回数は、例えば、上述したような予め決められた期間内の利用回数である。利用回数に関する制約情報は、例えば、利用回数の上限値である。 The number of times restriction information is restriction information regarding the number of times the contract object identified by the second object identifier can be used. The number of times of use here is, for example, the number of times of use within a predetermined period as described above. The restriction information regarding the number of times of use is, for example, an upper limit value for the number of times of use.

一回金額制約情報とは、第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の1回の利用金額に関する制約情報である。一回の利用金額に関する制約情報は、例えば、一回の利用金額の上限値である。 The one-time amount constraint information is constraint information regarding the amount of money that can be spent per time when the contract object identified by the second object identifier is used without entering into a subscription contract. The constraint information regarding the amount of money that can be spent per time is, for example, an upper limit on the amount of money that can be spent per time.

利用量制約情報とは、第二対象識別子が識別する契約対象の利用量に関する制約情報である。契約対象の利用量とは、例えば、契約対象の利用時間であってもよく、利用する契約対象の数量であってもよい。例えば、サブスクリプションで契約する契約対象が、動画の配信サービスである場合、契約対象の利用量は、契約対象である動画の視聴時間であってもよい。また、例えば、サブスクリプションで契約する契約対象が、ボトル入りの飲料の宅配サービスである場合、契約対象の利用量は、契約対象である飲料を注文する本数やケース数であってもよい。ここでの利用量は、例えば、上述したような予め決められた期間内の利用量である。利用量に関する制約情報は、例えば、利用回数の上限値である。 The usage amount constraint information is constraint information regarding the usage amount of the contract object identified by the second object identifier. The usage amount of the contract object may be, for example, the usage time of the contract object, or the quantity of the contract object used. For example, if the contract object of the subscription contract is a video distribution service, the usage amount of the contract object may be the viewing time of the video of the contract object. Also, for example, if the contract object of the subscription contract is a delivery service of bottled drinks, the usage amount of the contract object may be the number of bottles or cases of the drink of the contract object ordered. The usage amount here is, for example, the usage amount within a predetermined period as described above. The constraint information regarding the usage amount is, for example, the upper limit of the number of times of use.

判断部104は、例えば、後述する利用情報格納部107に格納されている識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子とに対応付けられた利用情報を用いて、識別子受信部103が受信した第二対象識別子が識別する契約対象の、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザによる利用が、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報と対応付けられた制約情報が示す制約を満たすか否かの判断を行う。 The judgment unit 104, for example, uses usage information associated with a first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, which is stored in the usage information storage unit 107 described below, and a card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, to judge whether or not usage by a user who uses a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, of a contract subject identified by the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, satisfies the constraints indicated by the constraint information associated with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier.

例えば、識別子受信部103が、カード識別子に対応付けられた第二対象識別子とともに、さらにユーザが利用する契約対象の金額を受信する場合であって、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報が、総額制約情報である場合、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、に対応付けられて利用情報格納部107に格納されている利用情報である本来金額情報を用いて、この第二対象識別子が示す契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の利用金額の総額を取得する。例えば、この総額は、制約情報に対して予め決められた期間内(例えば、今月や今週等)の利用金額の総額であり、例えば、利用情報と対応付けられた日付等を利用して、予め決められた期間内の日付と対応付けられた利用情報を取得して、予め期間内の利用金額を取得して総額を取得する。そして、判断部104は、取得した総額に、識別子受信部103が受信した新たに契約対象を利用する金額を加算した総額が、総額制約情報に対して予め決められた上限値である閾値を超えるか判断し、閾値を超えない場合、制約情報が示す制約を満たすと判断し、閾値を超える場合、制約情報が示す制約を満たさないと判断する。 For example, when the identifier receiving unit 103 receives the amount of the contract object used by the user together with the second target identifier associated with the card identifier, and the constraint information stored in association with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier is total amount constraint information, the judgment unit 104 uses the first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, and the original amount information, which is usage information stored in the usage information storage unit 107 in association with the card identifier. For example, this total amount is the total amount of usage within a period (for example, this month, this week, etc.) determined in advance for the constraint information, and, for example, the total amount is obtained by obtaining usage information associated with a date within a predetermined period using a date associated with the usage information, and obtaining the usage amount within the period in advance using the date, etc. associated with the usage information. Then, the judgment unit 104 judges whether the total amount obtained by adding the amount for using the new contract object received by the identifier receiving unit 103 to the acquired total amount exceeds a threshold value that is a predetermined upper limit value for the total amount constraint information, and if it does not exceed the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is satisfied, and if it exceeds the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is not satisfied.

また、例えば、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報が、回数制約情報である場合、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応付けられて利用情報格納部107に格納されている利用情報である利用回数情報を用いて、契約対象の利用回数を取得する。例えば、取得する利用回数は、制約情報に対して予め決められた期間内(例えば、今月や今週等)の利用回数である。判断部104は、取得した利用回数に、今回新たに契約対象を利用する回数を加算した利用回数が、回数制約情報に対して予め決められた上限値である閾値を超えるか判断し、閾値を超えない場合、制約情報が示す制約を満たすと判断し、閾値を超える場合、制約情報が示す制約を満たさないと判断する。 For example, when the constraint information stored in association with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier is count constraint information, the judgment unit 104 acquires the number of uses of the contract target using the usage count information, which is the usage information stored in the usage information storage unit 107 in association with the first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103. For example, the acquired number of uses is the number of uses within a period (e.g., this month, this week, etc.) that is predetermined for the constraint information. The judgment unit 104 judges whether the number of uses obtained by adding the number of times the contract target is newly used this time to the acquired number of uses exceeds a threshold value that is a predetermined upper limit value for the number of uses constraint information, and if it does not exceed the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is satisfied, and if it exceeds the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is not satisfied.

また、例えば、識別子受信部103が、カード識別子に対応付けられた第二対象識別子とともに、さらにユーザが利用する契約対象の利用量を受信する場合であって、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報が、利用量制約情報である場合、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、に対応付けられて利用情報格納部107に格納されている利用情報を用いて、この第二対象識別子が示す契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の利用量の総量を取得する。例えば、この総量は、制約情報に対して予め決められた期間内(例えば、今月や今週等)の利用量の総量であり、例えば、利用情報と対応付けられた日付等を利用して、予め決められた期間内の日付と対応付けられた利用情報を取得して、予め期間内の利用量を取得して総量を取得する。そして、判断部104は、取得した総量に今回新たに利用する利用量を加算した総量が、利用量制約情報に対して予め決められた上限値である閾値を超えるか判断し、閾値を超えない場合、制約情報が示す制約を満たすと判断し、閾値を超える場合、制約情報が示す制約を満たさないと判断する。 For example, when the identifier receiving unit 103 receives the usage amount of the contract target used by the user together with the second target identifier associated with the card identifier, and the constraint information stored in association with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier is usage amount constraint information, the judgment unit 104 uses the first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the usage information stored in the usage information storage unit 107 in association with the first target identifier, to obtain the total amount of usage when the contract target indicated by this second target identifier is used without a subscription. For example, this total amount is the total amount of usage within a period (for example, this month, this week, etc.) determined for the constraint information, and for example, the usage information associated with the date within the predetermined period is obtained using the date, etc. associated with the usage information, and the usage amount within the period is obtained in advance to obtain the total amount. The judgment unit 104 then judges whether the total amount obtained by adding the newly used amount to the acquired total amount exceeds a threshold value that is a predetermined upper limit for the usage amount constraint information, and if it does not exceed the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is satisfied, and if it exceeds the threshold value, it judges that the constraint indicated by the constraint information is not satisfied.

また、例えば、識別子受信部103が、カード識別子に対応付けられた第二対象識別子とともに、さらにユーザが利用する契約対象の金額を受信する場合であって、識別子受信部103が受信した第二対象識別子とこの第二対象識別子に対応付けられたカード識別子とに対応するユーザサブスク情報に対応付けて格納される制約情報が、一回金額制約情報である場合においては、受信した契約対象の金額が、一回金額制約情報に対して予め決められた閾値を超えるか判断し、閾値を超えない場合、制約情報が示す制約を満たすと判断し、閾値を超える場合、制約情報が示す制約を満たさないと判断する。 In addition, for example, when the identifier receiving unit 103 receives the amount of the contract object used by the user together with the second target identifier associated with the card identifier, and the constraint information stored in association with the user subscription information corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the card identifier associated with this second target identifier is one-time amount constraint information, it determines whether the amount of the received contract object exceeds a predetermined threshold value for the one-time amount constraint information, and if it does not exceed the threshold value, it is determined that the constraint indicated by the constraint information is satisfied, and if it exceeds the threshold value, it is determined that the constraint indicated by the constraint information is not satisfied.

なお、上記で説明した制約情報や、制約情報を用いた判断処理は一例であり、制約情報や、制約情報を用いて判断処理は、上記の例に限定されるものではない。また、ユーザサブスク情報を用いたサブスクリプションによる契約対象の利用の判断と、制約情報を用いたサブスクリプションによる契約対象の利用の判断とを行う順序は問わない。 Note that the above-described constraint information and the determination process using the constraint information are merely examples, and the constraint information and the determination process using the constraint information are not limited to the above examples. Furthermore, the order in which the determination of the use of the contract target by subscription using the user subscription information and the determination of the use of the contract target by subscription using the constraint information are performed does not matter.

なお、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報と、対象グループ情報格納部102に格納されている1または2以上の対象グループ情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であるか判断するようにしてもよい。 The judgment unit 104 may use the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, the card identifier associated with the second target identifier, the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101, and one or more target group information stored in the target group information storage unit 102 to judge whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target corresponding to the second target identifier.

例えば、判断部104は、上記と同様に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であるか判断する。また、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する構成対象識別子と対応付けられたグループ対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子とに対応するユーサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に存在するか否かを判断し、存在する場合に、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であると判断する。例えば、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する構成対象識別子と対応付けられたグループ対象識別子を、対象グループ情報を用いて検出し、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、対象グループ情報を用いて検出したグループ対象識別子と、に対応するユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に存在するか否かを判断し、存在する場合、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であると判断する。グループ対象識別子と、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応するカード識別子とに対応するユーサブスク情報とは、例えば、グループ対象識別子に対応する第一対象識別子と、識別子受信部103が受信したカード識別子と一致するカード識別子とを有するユーザサブスク情報である。 For example, the judgment unit 104 judges whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use a contract object corresponding to the second target identifier, using the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, the card identifier associated with the second target identifier, and the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101, as described above. In addition, the judgment unit 104 judges whether user subscription information corresponding to a group target identifier associated with a configuration target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and a card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 exists in the user subscription information storage unit 101, and if it exists, judges that a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use a contract object corresponding to the second target identifier. For example, the judgment unit 104 detects a group target identifier associated with a constituent target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 using the target group information, judges whether user subscription information corresponding to the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the group target identifier detected using the target group information exists in the user subscription information storage unit 101, and if it exists, judges that the contract target corresponding to the second target identifier is available. The user subscription information corresponding to the group target identifier and the card identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 is, for example, user subscription information having a first target identifier corresponding to the group target identifier and a card identifier that matches the card identifier received by the identifier receiving unit 103.

なお、この場合、対象グループ情報を用いない判断処理により、契約対象が利用可能であると判断されなかった場合に対象グループ情報を用いた判断処理を行うようにしてもよく、対象グループ情報を用いた判断処理により、契約対象が利用可能であると判断されなかった場合に対象グループ情報を用いない判断処理を行うようにしてもよい。 In this case, if the contract target is not determined to be available through a determination process that does not use the target group information, a determination process that uses the target group information may be performed, and if the contract target is not determined to be available through a determination process that does not use the target group information may be performed.

なお、判断部104は、上記のように、対象グループ情報を用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であるか判断する場合においても、上記と同様に制約情報をさらに用いて、判断を行うようにしてもよい。 In addition, even when the judgment unit 104 uses the target group information to judge whether a user who uses a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target corresponding to the second target identifier, as described above, the judgment unit 104 may further use the restriction information in the same manner as described above to make the judgment.

判断結果取得部105は、判断部104の判断結果に関する判断結果情報を取得する。判断結果情報は、例えば、識別子受信部103が受信した第二対象識別子が識別する契約対象を、この受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザが利用可能であるか否かを示す判断結果の情報である。判断結果情報は、このような判断結果を表示するための情報等であってもよい。例えば、判断結果取得部105は、判断部104の判断結果に応じた判断結果情報を、格納部(図示せず)等から読み出す。 The judgment result acquisition unit 105 acquires judgment result information related to the judgment result of the judgment unit 104. The judgment result information is, for example, information on the judgment result indicating whether or not the contract object identified by the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 can be used by a user who uses a credit card identified by a card identifier associated with the received second target identifier. The judgment result information may be information for displaying such a judgment result. For example, the judgment result acquisition unit 105 reads out judgment result information corresponding to the judgment result of the judgment unit 104 from a storage unit (not shown) or the like.

判断結果送信部106は、判断結果情報を送信する。判断結果送信部106は、例えば、判断結果情報を、識別子受信部103が受信した第二対象識別子を送信した店舗端末装置2に送信する。 The judgment result transmission unit 106 transmits the judgment result information. For example, the judgment result transmission unit 106 transmits the judgment result information to the store terminal device 2 that transmitted the second target identifier received by the identifier receiving unit 103.

判断結果送信部106は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。判断結果送信部106は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。かかることは、他の送信部についても同様である。 The judgment result transmission unit 106 is usually realized by a wireless or wired communication means, but may also be realized by a broadcasting means. The judgment result transmission unit 106 may or may not be considered to include a communication device. The same applies to the other transmission units.

利用情報格納部107には、カード識別子と第一対象識別子と対応付けて、サブスクリプションで契約された契約対象の利用に関する利用情報が格納される。サブスクリプションで契約された契約対象の利用とは、契約済みのサブスクリプションにより、商品を使用したり取得したりすることや、契約済みのサブスクリプションにより、サービスを受けること等である。利用情報は、例えば、サブスクリプションの費用に関する費用情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用の有無に関する利用有無情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用回数に関する利用回数情報、サブスクリプションで契約しなかった場合の支払い金額に関する本来金額情報のうちの、1以上の情報を含む。費用情報は、例えば、ユーザが支払ったサブスクリプションの費用である。費用情報は、例えば、費用が支払われた日付の情報を有していてもよい。利用有無情報は、例えば、利用が行われた日付の情報であってもよい。利用回数情報は、利用回数の情報を有していてもよい。例えば、利用回数情報は、月ごとや、週ごと等の予め決められた1以上の期間内における利用回数の情報を有していてもよい。本来金額情報は、例えば、契約対象を、サブスクリプションで契約しなかった場合の支払い金額である。ただし、利用情報は、上記のような情報に限定されるものではなく、例えば、カード識別子と第一対象識別子と対応付けて送信される、サブスクリプションで契約された契約対象の利用に関する情報が、受け取った日付や、カード識別子や、第一対象識別子等と対応付けられて、利用情報として、利用情報格納部107に蓄積されてもよい。 The usage information storage unit 107 stores usage information related to the use of the contract object contracted by subscription in association with the card identifier and the first object identifier. The use of the contract object contracted by subscription means using or acquiring a product through a contracted subscription, receiving a service through a contracted subscription, etc. The usage information includes, for example, one or more of the following information: cost information related to the cost of the subscription, use presence/absence information related to the use of the contract object contracted by subscription, number of uses information related to the number of times the contract object contracted by subscription is used, and original amount information related to the amount to be paid if the subscription is not made. The cost information is, for example, the cost of the subscription paid by the user. The cost information may include, for example, information on the date on which the cost was paid. The use presence/absence information may be, for example, information on the date on which the use was made. The number of uses information may include information on the number of uses. For example, the number of uses information may include information on the number of uses within one or more predetermined periods, such as monthly or weekly. The original amount information is, for example, the amount to be paid if the contract object is not contracted by subscription. However, the usage information is not limited to the above information. For example, information regarding the usage of a contract target contracted by subscription, which is transmitted in association with a card identifier and a first target identifier, may be associated with the date of receipt, the card identifier, the first target identifier, etc., and stored as usage information in the usage information storage unit 107.

なお、利用情報は、第一対象識別子の代わりに、第二対象識別子と対応付けて格納されてもよく、この場合も結果的には、第二対象識別子を変換することで、第一対象識別子を取得可能であることから、利用情報が第一対象識別子と対応付けられていると考えてもよい。 The usage information may be stored in association with the second target identifier instead of the first target identifier. In this case, the usage information may also be considered to be associated with the first target identifier, since the first target identifier can be obtained by converting the second target identifier.

蓄積部108は、判断部104が、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する契約対象が利用可能であると判断した場合に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、この第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を蓄積する。蓄積する利用情報は、識別子受信部103が受信した契約対象の金額や、契約対象の利用量の情報等を有する情報であってもよい。例えば、蓄積部108は、利用情報格納部107に格納された利用情報であって、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、この第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を蓄積する。ここでの蓄積は、例えば、利用情報の追記であってもよく、利用情報の値の変更(例えば、利用情報である利用回数情報の値の加算等)であってもよい。ここでの変更は、例えば、更新を含むと考えてもよい。また、利用情報格納部107に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、この第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報が格納されていない場合、ここでの蓄積は、利用情報格納部107に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、この第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を新たに蓄積する処理であってもよい。なお、蓄積部108は、判断部104が、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する契約対象が利用可能であると判断した場合に、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、この第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を、受信した日付等と対応付けて利用情報格納部107に追記してもよい。 When the judgment unit 104 judges that the contract target corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 is available, the accumulation unit 108 accumulates the usage information associated with the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the first target identifier corresponding to this second target identifier. The accumulated usage information may be information having the amount of the contract target received by the identifier receiving unit 103, information on the usage amount of the contract target, etc. For example, the accumulation unit 108 accumulates the usage information stored in the usage information storage unit 107, which is associated with the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the first target identifier corresponding to this second target identifier. The accumulation here may be, for example, an addition of the usage information, or a change in the value of the usage information (for example, an addition of the value of the usage count information, which is the usage information). The change here may be considered to include, for example, an update. In addition, if the usage information storage unit 107 does not store the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the usage information associated with the first target identifier corresponding to this second target identifier, the storage here may be a process of newly storing the usage information associated with the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the first target identifier corresponding to this second target identifier in the usage information storage unit 107. Note that, when the determination unit 104 determines that the contract target corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 is available for use, the storage unit 108 may add the usage information associated with the card identifier associated with the second target identifier received by the identifier receiving unit 103 and the first target identifier corresponding to this second target identifier to the usage information storage unit 107 in association with the date of receipt, etc.

利用情報送信部109は、利用情報格納部107に格納された利用情報を送信する。例えば、利用情報送信部109は、カード識別子と対応付けられた利用情報を、カード識別子が識別するクレジットカードのユーザが利用するユーザ端末装置3等に送信する。例えば、利用情報送信部109は、予め決められた期間内の利用情報を送信する。 The usage information transmission unit 109 transmits the usage information stored in the usage information storage unit 107. For example, the usage information transmission unit 109 transmits the usage information associated with the card identifier to a user terminal device 3 or the like used by the user of the credit card identified by the card identifier. For example, the usage information transmission unit 109 transmits usage information within a predetermined period.

利用情報送信部109が利用情報を送信するタイミングやトリガー等は問わない。例えば、利用情報送信部109は、予め決められた期間ごと(例えば、毎月一日や、毎週月曜日等)に利用情報を送信してもよく、予め決められた日付等に利用情報を送信してもよい。また、ユーザ端末装置等から、カード識別子等と対応付けられた利用情報を要求する情報を受信した場合に、このカード識別子に対応するユーザ端末装置に利用情報を送信してもよい。 The timing or trigger for the usage information transmission unit 109 to transmit the usage information is not important. For example, the usage information transmission unit 109 may transmit the usage information at predetermined intervals (for example, the first day of every month or every Monday), or may transmit the usage information on a predetermined date. In addition, when information requesting usage information associated with a card identifier or the like is received from a user terminal device or the like, the usage information may be transmitted to the user terminal device corresponding to this card identifier.

利用情報送信部109は、利用情報に対して予め決められた加工を行い、加工した利用情報を送信してもよい。この利用情報は、例えば、統計処理等であってもよく、グラフ等を描画する処理等であってもよい。 The usage information transmission unit 109 may perform a predetermined processing on the usage information and transmit the processed usage information. This usage information may be, for example, statistical processing, or processing for drawing a graph, etc.

購入情報格納部110には、カード識別子に対応付けて、1または2以上の購入情報が格納される。購入情報は、対応付けられたカード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する情報である。ここでの購入対象とは、例えば、上述した契約対象と同様のものである。購入対象は、例えば、店舗で購入することが可能な商品やサービスである。購入対象は、例えば、ユーザが購入したものである。購入対象識別子は、例えば、購入対象である商品やサービスを識別可能な識別子である。購入対象識別子は、例えば、購入対象である商品やサービスを購入する店舗の店舗識別子であってもよい。例えば、一の店舗で提供する異なる複数の購入対象を区別せず、この一の店舗で提供される購入対象と考える場合、購入対象識別子は、購入対象を提供する店舗識別子であってもよい。ここでの購入対象は、例えば、サブスクリプションで契約することによって利用することも可能な購入対象であってもよい。購入対象識別子は、例えば、購入対象が利用可能となるサブスクリプション契約の契約対象を識別する識別子であってもよい。購入対象識別子は、この購入対象識別子により識別される購入対象を利用可能なサブスクリプション契約の第一対象識別子と予め対応付けられていてもよい。例えば、格納部(図示せず)に購入対象識別子と第一対象識別子とを対応付けて有する情報が格納されていてもよい。 The purchase information storage unit 110 stores one or more pieces of purchase information in association with the card identifier. The purchase information is information about a purchase using a credit card identified by the associated card identifier, and is information having a purchase target identifier that identifies the purchase target. The purchase target here is, for example, the same as the contract target described above. The purchase target is, for example, a product or service that can be purchased at a store. The purchase target is, for example, something purchased by a user. The purchase target identifier is, for example, an identifier that can identify the product or service that is the purchase target. The purchase target identifier may be, for example, a store identifier of a store that purchases the product or service that is the purchase target. For example, if multiple different purchase targets provided at a single store are not distinguished and the purchase target is considered to be provided at this single store, the purchase target identifier may be a store identifier that provides the purchase target. The purchase target here may be, for example, a purchase target that can be used by entering into a subscription contract. The purchase target identifier may be, for example, an identifier that identifies a contract target of a subscription contract that makes the purchase target available. The purchase target identifier may be, for example, an identifier that identifies a contract target of a subscription contract that makes the purchase target available. The purchase target identifier may be associated in advance with a first target identifier of a subscription contract that makes the purchase target identified by this purchase target identifier available. For example, information that associates a purchase target identifier with a first target identifier may be stored in a storage unit (not shown).

購入情報は、例えば、対応付けられたカード識別子で識別されるクレジットカードを用いて購入された購入対象の購入対象識別子を有する情報である。購入情報格納部110には、例えば、1または2以上の購入情報が、カード識別子と、購入対象を購入可能な店舗を識別する店舗識別子と対応付けられて格納されていてもよい。購入情報がカード識別子に対応付けられて格納される、ということは、例えば、購入情報とカード識別子とを対応付けて有する情報が購入情報格納部110に格納されることであってもよく、購入情報がカード識別子を有することであってもよい。購入情報が、店舗識別子と対応付けられて格納される、ということは、購入情報と店舗識別子とを有する情報が購入情報格納部110に格納されることであってもよく、購入情報が店舗識別子を有することであってもよく、購入情報が有する購入対象識別子が店舗識別子を有することであってもよい。また、購入情報が、店舗識別子と対応付けられて格納される、ということは、店舗識別子が、購入対象識別子として格納されることであってもよい。 The purchase information is, for example, information having a purchase object identifier of a purchase object purchased using a credit card identified by an associated card identifier. In the purchase information storage unit 110, for example, one or more purchase information may be stored in association with a card identifier and a store identifier that identifies a store where the purchase object can be purchased. The purchase information being stored in association with a card identifier may mean, for example, that information having the purchase information and the card identifier in association with each other is stored in the purchase information storage unit 110, or that the purchase information has a card identifier. The purchase information being stored in association with a store identifier may mean that information having the purchase information and the store identifier is stored in the purchase information storage unit 110, or that the purchase information has a store identifier, or that the purchase object identifier held by the purchase information has a store identifier. Furthermore, the purchase information being stored in association with a store identifier may mean that the store identifier is stored as the purchase object identifier.

購入情報は、購入対象識別子以外の情報を有していてもよい。例えば、購入情報は、クレジットカードを利用した利用日付、利用店名、金額等の情報をさらに有していてもよい。 The purchase information may include information other than the purchase identifier. For example, the purchase information may further include information such as the date of credit card use, the name of the store used, and the amount.

購入対象識別子としては、例えば、上述した第一対象識別子と同様の情報が利用可能である。なお、本実施の形態においては、説明を簡単にするために、同じ購入対象に対応する第一対象識別子および購入対象識別子として、同じ識別子が利用される場合を例に挙げて説明する。ただし、これらは、対応関係を管理する情報が格納されており、必要に応じて、適宜、一の識別子を、この識別子に対応する他の異なる識別子に変換可能であれば、異なる識別子を用いてもよい。なお、一の第一対象識別子が、複数の購入対象にそれぞれ対応する複数の購入対象識別子と対応付けられていてもよい。 For example, the same information as the first object identifier described above can be used as the purchase object identifier. Note that in this embodiment, for simplicity, an example will be described in which the same identifier is used as the first object identifier and the purchase object identifier corresponding to the same purchase object. However, information that manages the correspondence between these is stored, and different identifiers may be used as long as one identifier can be converted into another different identifier corresponding to this identifier as necessary. Note that one first object identifier may be associated with multiple purchase object identifiers that respectively correspond to multiple purchase objects.

購入情報格納部110には、例えば、クレジットカードの決済を行う決済サーバ装置(図示せず)や、クレジットカード会社の端末装置等から、カード識別子と対応付けて送信される購入情報が蓄積される。ただし、購入情報格納部110にどのように購入情報等が蓄積されるかは、これに限定されるものではない。 The purchase information storage unit 110 stores purchase information that is sent in association with a card identifier from, for example, a payment server device (not shown) that processes credit card payments, a credit card company terminal device, etc. However, the manner in which purchase information, etc. is stored in the purchase information storage unit 110 is not limited to this.

登録サブスク情報格納部111には、1または2以上の登録サブスク情報が格納される。登録サブスク情報は、サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子を含む情報である。登録サブスク情報格納部111に格納される登録サブスク情報が有する第一対象識別子は、店舗識別子と対応付けられていることが好ましい。例えば、登録サブスク情報格納部111に格納される登録サブスク情報が有する第一対象識別子は、第一対象識別子が識別する契約対象を契約可能な店舗を識別する店舗識別子と対応付けられていることが好ましい。例えば、第一対象識別子は、店舗識別子であってもよい。登録サブスク情報が有する第一対象識別子が、店舗識別子と対応付けられている場合、この店舗識別子が識別する店舗は、例えば、サブスクリプションで1以上の契約対象を提供している店舗である。 The registered subscription information storage unit 111 stores one or more pieces of registered subscription information. The registered subscription information is information including a first target identifier that identifies a contract target that can be contracted by subscription. It is preferable that the first target identifier held by the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111 is associated with a store identifier. For example, it is preferable that the first target identifier held by the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111 is associated with a store identifier that identifies a store that can contract for the contract target identified by the first target identifier. For example, the first target identifier may be a store identifier. When the first target identifier held by the registered subscription information is associated with a store identifier, the store identified by this store identifier is, for example, a store that offers one or more contract targets by subscription.

ユーザレコメンド判断部112は、カード識別子ごとに、登録サブスク情報格納部111に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子のうちの、この第一対象識別子を有する上記のカード識別子と対応付けられたユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に格納されていない第一対象識別子について、このカード識別子と対応付けられており、この第一対象識別子に対応する購入対象識別子とを含む購入情報を用いて、この第一対象識別子が識別する購入対象の購入頻度を取得し、取得した購入頻度が、高頻度であることを示すユーザ高頻度条件を満たすか否かを判断する。 The user recommendation determination unit 112, for each card identifier, determines whether the user subscription information associated with the above card identifier having this first target identifier among the first target identifiers held by the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111 is associated with this card identifier for a first target identifier not stored in the user subscription information storage unit 101, and obtains the purchase frequency of the purchase object identified by this first target identifier using purchase information including a purchase object identifier corresponding to this first target identifier, and whether the obtained purchase frequency satisfies a user high frequency condition indicating a high frequency.

例えば、ユーザレコメンド判断部112は、カード識別子ごとに、登録サブスク情報格納部111に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子の中から、この第一対象識別子を有し、このカード識別子と対応付けられたユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に格納されていない第一対象識別子を検出する。そして、カード識別子ごとに検出した各第一対象識別子について、各第一対象識別子に対応する購入対象識別子を含んでおり、このカード識別子と対応付けられた購入情報を、購入情報格納部110に格納されている購入情報において検出し、第一対象識別子ごとに検出した購入情報を用いて、第一対象識別子が示す購入対象の購入頻度を取得する。そして、取得した購入頻度が、高頻度条件を満たすか判断する。 For example, the user recommendation determination unit 112 detects, for each card identifier, a first target identifier that has this first target identifier from among the first target identifiers held by the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111 and whose user subscription information associated with this card identifier is not stored in the user subscription information storage unit 101. Then, for each first target identifier detected for each card identifier, it detects purchase information that includes a purchase target identifier corresponding to each first target identifier and is associated with this card identifier in the purchase information stored in the purchase information storage unit 110, and obtains the purchase frequency of the purchase target indicated by the first target identifier using the purchase information detected for each first target identifier. Then, it is determined whether the obtained purchase frequency satisfies a high frequency condition.

購入対象の購入頻度とは、例えば、購入対象の購入回数や、予め決められた期間内(例えば、直近の1か月や、先月や、今週等)における購入回数、複数の予め決められた長さの期間内における平均購入回数である。購入対象の購入頻度は、例えば、複数の予め決められた長さの期間内における最低購入回数である。第一対象識別子で識別される購入対象の購入頻度の値は、例えば、ユーザレコメンド判断部112が、上記のように検出する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有する購入情報を用いて取得する。ユーザ高頻度条件は、例えば、カード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザによる購入対象の購入頻度に対する下限値である。下限値は、例えば、下限を示す閾値である。例えば、ユーザ高頻度条件が、購入対象の購入回数である場合、ユーザレコメンド判断部112は、購入回数が、ユーザ高頻度情報である下限値以上である場合に、ユーザ高頻度条件を満たすと判断する。ユーザ高頻度条件を満たす、ということは、例えば、購入頻度が高頻度であると判断することである。なお、下限値を用いて高頻度であるか否かを判断する場合、購入頻度の値が下限値と一致するときに、ユーザ高頻度条件を満たすと判断するようにしてもよく、ユーザ高頻度条件を満たさないと判断するようにしてもよい。ユーザ高頻度情報は、購入対象ごとに設定されていてもよく、購入対象と関係なく設定されていてもよい。 The purchase frequency of a purchase target is, for example, the number of purchases of the purchase target, the number of purchases within a predetermined period (for example, the most recent month, last month, this week, etc.), or the average number of purchases within a period of multiple predetermined lengths. The purchase frequency of a purchase target is, for example, the minimum number of purchases within a period of multiple predetermined lengths. The value of the purchase frequency of the purchase target identified by the first target identifier is, for example, acquired by the user recommendation determination unit 112 using purchase information having a purchase target identifier corresponding to the first target identifier detected as described above. The user high frequency condition is, for example, a lower limit value for the purchase frequency of the purchase target by a user who uses a credit card identified by the card identifier. The lower limit value is, for example, a threshold value indicating the lower limit. For example, when the user high frequency condition is the number of purchases of the purchase target, the user recommendation determination unit 112 determines that the user high frequency condition is satisfied when the number of purchases is equal to or greater than the lower limit value, which is the user high frequency information. To satisfy the user high frequency condition means, for example, determining that the purchase frequency is high. When determining whether a purchase frequency is high using a lower limit value, it may be determined that the user high frequency condition is met when the purchase frequency value matches the lower limit value, or that the user high frequency condition is not met. The user high frequency information may be set for each purchase object, or may be set regardless of the purchase object.

第一対象識別子に対応する購入対象識別子とは、例えば、第一対象識別子が識別する契約対象と同じ対象を識別する購入対象識別子である。例えば、上述したように、同じ対象に対応する第一対象識別子および購入対象識別子として、同じ識別子を利用している場合、第一対象識別子に対応する購入対象識別子とは、第一対象識別子と一致する購入対象識別子である。また、第一対象識別子に対応する購入対象識別子とは、例えば、第一対象識別子と対応付けられた購入対象識別子であってもよい。例えば、一の契約対象に複数の購入対象が含まれている場合、この一の契約対象を示す契約対象識別子に、この一の契約対象に含まれる複数の購入対象の購入対象識別子が対応付けられていてもよい。 The purchase object identifier corresponding to the first object identifier is, for example, a purchase object identifier that identifies the same object as the contract object identified by the first object identifier. For example, as described above, when the same identifier is used as the first object identifier and the purchase object identifier that correspond to the same object, the purchase object identifier corresponding to the first object identifier is a purchase object identifier that matches the first object identifier. Furthermore, the purchase object identifier corresponding to the first object identifier may be, for example, a purchase object identifier associated with the first object identifier. For example, when one contract object includes multiple purchase objects, the contract object identifier indicating this one contract object may be associated with the purchase object identifiers of the multiple purchase objects included in this one contract object.

ユーザレコメンド部113は、ユーザレコメンド判断部112がユーザ高頻度条件を満たすと判断した第一対象識別子に対応するカード識別子と対応付けられたユーザに、第一対象識別子で識別される契約対象の、サブスクリプションによる契約を勧めるユーザレコメンド情報を送信する。第一対象識別子に対応するカード識別子は、例えば、第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有する購入情報に対応付けられたカード識別子であってもよい。ユーザに送信する、ということは、ユーザが利用するユーザ端末装置3等に、送信することと考えてもよい。ユーザレコメント情報は、例えば、第一対象識別子で識別される契約対象の契約を勧めるテキストや画像等を含む情報である。ユーザレコメンド情報は、第一対象識別子を有する情報であることが好ましい。また、ユーザレコメンド情報は、サブスクリプションによる契約を勧める契約対象をサブスクリプションにより契約するための操作や指示等を受け付けるための入力画面を表示させるためのボタンや、契約に必要な情報の入力を受け付けるための入力フィールドや、契約の指示を受け付けるためのボタン等を有していることが好ましい。 The user recommendation unit 113 transmits user recommendation information recommending a subscription contract for the contract target identified by the first target identifier to a user associated with a card identifier corresponding to the first target identifier that the user recommendation determination unit 112 has determined to satisfy the user high frequency condition. The card identifier corresponding to the first target identifier may be, for example, a card identifier associated with purchase information having a purchase target identifier corresponding to the first target identifier. Sending to a user may be considered as sending to a user terminal device 3 used by the user. The user comment information is, for example, information including text, images, etc., recommending a contract for the contract target identified by the first target identifier. It is preferable that the user recommendation information is information having the first target identifier. In addition, it is preferable that the user recommendation information has a button for displaying an input screen for accepting operations, instructions, etc. for signing up for a subscription contract for the contract target recommended for a subscription contract, an input field for accepting input of information necessary for the contract, a button for accepting instructions for the contract, etc.

申込受信部114は、ユーザレコメンド部113が送信したユーザレコメンド情報に対応する申込情報であって、ユーザレコメンド情報の送信先のユーザに対応付けられたカード識別子と、ユーザレコメンド情報が勧める契約対象を識別する第一対象識別子とに対応付けられたサブスクリプションの申込情報を受信する。例えば、申込受信部114は、上記のカード識別子と、第一対象識別子とを有する申込情報を受信する。ただし、カード識別子や第一対象識別子等は他の識別子等を介して申込情報に対応付けられていてもよく、カード識別子や第一対象識別子等が、どのように申込情報に対応付けられているかは問わない。申込受信部114は、例えば、ユーザ端末装置(図示せず)から申込情報を受信する。 The application receiving unit 114 receives application information corresponding to the user recommendation information sent by the user recommendation unit 113, and is associated with a card identifier associated with the user to whom the user recommendation information is sent and a first target identifier that identifies the contract target recommended by the user recommendation information. For example, the application receiving unit 114 receives application information having the above card identifier and first target identifier. However, the card identifier, the first target identifier, etc. may be associated with the application information via another identifier, etc., and it does not matter how the card identifier, the first target identifier, etc. are associated with the application information. The application receiving unit 114 receives application information, for example, from a user terminal device (not shown).

申込受信部114は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。申込受信部114は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えてもよい。 The application receiving unit 114 is typically implemented using wireless or wired communication means. The application receiving unit 114 may or may not be considered to include a communication device.

サブスク登録部115は、申込受信部114が受信した申込情報に対応付けられた第一対象識別子を有するユーザサブスク情報を、申込情報に対応付けられたカード識別子と対応付けて、ユーザサブスク情報格納部101に蓄積する。サブスク登録部115は、ユーザサブスク情報の蓄積日等を対応付けてユーザサブスク情報を蓄積してもよい。 The subscription registration unit 115 associates the user subscription information having the first target identifier associated with the application information received by the application receiving unit 114 with the card identifier associated with the application information, and stores the information in the user subscription information storage unit 101. The subscription registration unit 115 may also store the user subscription information by associating it with the date of accumulation of the user subscription information, etc.

店舗レコメンド判断部116は、購入情報格納部110にカード識別子と対応付けて格納されている購入情報のうちの、登録サブスク情報格納部111に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報を用いて、同じ店舗識別子と対応付けられた購入対象識別子を有する購入情報について、それぞれ、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとの購入頻度を取得し、各店舗識別子について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、購入頻度が高頻度であるユーザが多いことを示す店舗高頻度条件を満たすか否かを判断する。登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報は、例えば、既に、サブスクリプションにより契約が可能な契約対象以外の契約対象に対応する購入対象を識別する購入対象識別子を有する購入情報である。ここでの第一対象識別子は、例えば、店舗識別子と対応付けられた契約対象を識別する識別子であることが好ましく、第一対象識別子が店舗識別子であってもよい。 The store recommendation determination unit 116 uses the purchase information that does not have a purchase target identifier corresponding to the first target identifier of the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111 among the purchase information stored in the purchase information storage unit 110 in association with the card identifier to obtain the purchase frequency for each card identifier associated with the purchase information for each purchase information having a purchase target identifier associated with the same store identifier, and determines whether the purchase frequency for each card identifier obtained for each store identifier satisfies a store high frequency condition indicating that there are many users who purchase frequently. The purchase information that does not have a purchase target identifier corresponding to the first target identifier of the registered subscription information is, for example, purchase information that already has a purchase target identifier that identifies a purchase target corresponding to a contract target other than a contract target that can be contracted by subscription. The first target identifier here is, for example, preferably an identifier that identifies a contract target associated with a store identifier, and the first target identifier may be a store identifier.

ここでのカード識別子ごとの購入頻度は、例えば、上述したユーザレコメンド判断部112が判断に利用した購入頻度と同様のものが利用可能であり、ここでは、詳細な説明を省略する。この購入頻度の値は、例えば、店舗レコメンド判断部116が、購入情報を用いて取得する。 The purchase frequency for each card identifier here can be, for example, the same purchase frequency used by the user recommendation determination unit 112 described above for its determination, and a detailed explanation will be omitted here. The value of this purchase frequency is obtained, for example, by the store recommendation determination unit 116 using the purchase information.

店舗高頻度条件は、例えば、購入頻度が高頻度であるユーザが多い店舗識別子を検出する条件である。店舗レコメンド判断部116は、例えば、対応する購入頻度が高頻度であるカード識別子が、予め決められた閾値より多く検出された店舗識別子を、店舗高頻度条件を満たすと判断する。カード識別子に対応する購入頻度が高頻度であるかの判断は、上述したユーザレコメンド判断部112が、購入頻度が高頻度であるかを判断する際に行う処理と、同様の処理利用可能であり、ここでは、詳細な説明を省略する。ここでの閾値は、2以上の数値であることが好ましい。例えば、各店舗識別子について、カード識別子ごとに取得した購入頻度が購入回数である場合において、一の店舗識別子について取得した購入回数が予め決められた下限値よりも多いカード識別子の数が、閾値以上検出された場合に、店舗レコメンド判断部116は、この一の店舗識別子について、店舗高頻度条件を満たすと判断する。店舗高頻度情報は、店舗の分野等の属性ごとに設定されていてもよく、店舗の属性と関係なく設定されていてもよい。なお、対応する購入頻度が高頻度であるカード識別子の数が、上記の予め決められた閾値と一致するときに、店舗高頻度条件を満たすと判断するようにしてもよく、店舗高頻度条件を満たさないと判断するようにしてもよい。 The high store frequency condition is, for example, a condition for detecting a store identifier with many users who purchase frequently. For example, the store recommendation determination unit 116 determines that a store identifier in which a card identifier with a corresponding high purchase frequency is detected more than a predetermined threshold satisfies the high store frequency condition. The determination of whether the purchase frequency corresponding to the card identifier is high can be performed using the same process as the process performed by the above-mentioned user recommendation determination unit 112 when determining whether the purchase frequency is high, and detailed explanations are omitted here. The threshold here is preferably a numerical value of 2 or more. For example, in the case where the purchase frequency acquired for each card identifier is the number of purchases for each store identifier, when the number of card identifiers in which the number of purchases acquired for one store identifier is greater than a predetermined lower limit is detected to be equal to or greater than the threshold, the store recommendation determination unit 116 determines that the high store frequency condition is satisfied for this one store identifier. The high store frequency information may be set for each attribute such as the field of the store, or may be set regardless of the attribute of the store. When the number of card identifiers with a corresponding high purchase frequency matches the above-mentioned predetermined threshold, it may be determined that the store meets the high frequency condition, or that the store does not meet the high frequency condition.

店舗レコメンド部117は、店舗レコメンド判断部116が高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗で提供する購入対象をサブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する。例えば、店舗レコメンド部117は、店舗レコメンド判断部116が高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗レコメンド判断部116が店舗高頻度条件を満たすと判断した購入対象を、サブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する。店舗に送信する、ということは、店舗が利用する店舗端末装置2等に、送信することと考えてもよい。店舗レコメント情報は、例えば、店舗に、サブスクリプションの導入を勧めるテキストや画像等を含む情報である。店舗レコメンド情報は、サブスクリプションを導入するための操作や指示等を受け付けるための入力画面やサブスクリプションの導入の説明画面等を表示させるためのボタンや、サブスクリプションの導入に対する説明を要求するための情報を入力する入力フィールド等を有していることが好ましい。 The store recommendation unit 117 transmits store recommendation information that recommends providing a purchase target provided by the store through a subscription to a store identified by a store identifier that the store recommendation determination unit 116 has determined to satisfy the high frequency condition. For example, the store recommendation unit 117 transmits store recommendation information that recommends providing a purchase target that the store recommendation determination unit 116 has determined to satisfy the high frequency condition through a subscription to a store identified by a store identifier that the store recommendation determination unit 116 has determined to satisfy the high frequency condition. Sending to a store may be considered as sending to a store terminal device 2 used by the store. The store comment information is, for example, information including text, images, etc. that recommends the introduction of a subscription to the store. It is preferable that the store recommendation information has a button for displaying an input screen for accepting operations and instructions for introducing the subscription, an explanation screen for introducing the subscription, etc., and an input field for inputting information for requesting an explanation for introducing the subscription.

なお、ユーザサブスク情報格納部101に、異なる店舗においてサブスクリプションで契約された契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有するユーザサブスク情報を含む2以上のユーザサブスク情報が格納されている場合、店舗レコメンド判断部116は、例えば、上述したような判断処理に加えて、または上述したような判断処理に代えて、同じカード識別子と対応付けられた異なる店舗においてサブスクリプションで契約された契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有する2以上のユーザサブスク情報の組み合わせであって、それぞれが有する第一対象識別子の組み合わせが一致する2以上のユーザサブスク情報の組み合わせが、ユーザサブスク情報格納部101に多く格納されているか、予め決められた閾値を用いて判断するようにしてもよい。 In addition, when two or more pieces of user subscription information including user subscription information each having a first target identifier of a contract target contracted by subscription at different stores are stored in the user subscription information storage unit 101, the store recommendation determination unit 116 may, for example, in addition to or instead of the determination process described above, determine using a predetermined threshold whether there are many combinations of two or more pieces of user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101, each of which has a first target identifier of a contract target contracted by subscription at different stores associated with the same card identifier, and in which the combinations of first target identifiers held by each of the pieces match.

そして、多く格納されていると判断した場合に、店舗レコメンド部117が、例えば、上述したような店舗レコメンド情報の送信に加えて、または店舗レコメンド情報の送信に代えて、上記の2以上のユーザサブスク情報がそれぞれ有する第一対象識別子が示す異なる店舗の契約対象を組み合わせた新たなサブスクリプションを提供することを、上記の2以上のユーザサブスク情報がそれぞれ有する第一対象識別子が示す契約対象を提供する店舗の少なくとも一方、好ましくは両方に勧める複数店舗レコメンド情報を送信するようにしてもよい。上記において、予め決められた閾値を用いて判断する、ということは、例えば、上記のような2以上のユーザサブスク情報が、予め決められた閾値以上、または閾値よりも多く格納されているか判断することである。 If it is determined that a large number of pieces of user subscription information are stored, the store recommendation unit 117 may, for example, in addition to or instead of transmitting the store recommendation information described above, transmit multiple store recommendation information that recommends to at least one, and preferably both, of the stores that provide the contract targets indicated by the first target identifiers possessed by each of the two or more pieces of user subscription information to provide a new subscription that combines the contract targets of different stores indicated by the first target identifiers possessed by each of the two or more pieces of user subscription information described above. In the above, making a judgment using a predetermined threshold means, for example, determining whether the number of pieces of user subscription information stored is equal to or greater than a predetermined threshold.

例えば、店舗レコメンド判断部116は、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているユーザサブスク情報を用いて、カード識別子ごとに、異なる店舗においてサブスクリプションで契約された契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有する2以上のユーザサブスク情報の組み合わせを取得し、取得した組み合わせの中から、異なるカード識別子と対応付けられた同じ第一対象識別子の組み合わせを有する2以上のユーザサブスク情報の組み合わせを検出し、検出した組み合わせに対応づけられたカード識別子の数が多く格納されているか閾値を用いて判断する。例えば、店舗レコメンド判断部116は、検出した組み合わせに対応付けられたカード識別子が閾値以上(または、閾値より多く)格納されているか判断する。 For example, the store recommendation determination unit 116 uses the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101 to obtain, for each card identifier, a combination of two or more user subscription information each having a first target identifier of a contract target contracted by subscription at a different store, detects from the obtained combinations a combination of two or more user subscription information having the same combination of first target identifiers associated with different card identifiers, and determines using a threshold whether a large number of card identifiers associated with the detected combinations are stored. For example, the store recommendation determination unit 116 determines whether the number of card identifiers associated with the detected combinations is equal to or greater than the threshold (or more than the threshold).

そして、店舗レコメンド判断部116が、多く格納されていると判断した場合に、店舗レコメンド部117が、上記で検出された2以上のユーザサブスク情報がそれぞれ有する第一対象識別子が示す異なる店舗の契約対象を組み合わせた新たなサブスクリプションを提供することを、上記で検出された2以上のユーザサブスク情報がそれぞれ有する第一対象識別子が示す契約対象を提供する店舗の少なくとも一方、好ましくは両方に勧める複数店舗レコメンド情報を送信する。 Then, if the store recommendation determination unit 116 determines that a large number of items are stored, the store recommendation unit 117 transmits multiple store recommendation information that recommends at least one, and preferably both, of the stores that provide the contract targets indicated by the first target identifiers of the two or more pieces of user subscription information detected above to provide a new subscription that combines the contract targets of different stores indicated by the first target identifiers of the two or more pieces of user subscription information detected above.

このようにすることで、例えば、多くのユーザが店舗Xの焼肉のサブスクリプションと、店舗Yのケーキのサブスクリプションと、を契約している場合に、情報処理装置1が、店舗Xの焼肉と店舗Yのケーキとをセットにした新たなサブスクリプションを、店舗Xや店舗Yの少なくとも一方に提案することができる。提案を受けた店舗Xと店舗Yの双方またはいずれか一方は、新たなサブスクリプションを登録してもよい。 In this way, for example, if many users have a subscription for yakiniku from store X and a subscription for cakes from store Y, the information processing device 1 can propose a new subscription that combines yakiniku from store X and cakes from store Y to at least one of store X and store Y. Either or both of store X and store Y that receive the proposal may register the new subscription.

店舗端末装置2は、店舗が利用する端末装置である。店舗は、例えば、購入対象やサブスクリプションの契約対象を提供する店舗である。店舗は、例えば、商品を販売する店舗であってもよく、サービス等を提供する店舗であってもよい。店舗は、例えば、電化製品や情報機器等を販売する店舗であってもよく、スポーツ用品店であってもよく、飲食店等であってもよく、理髪店等であってもよい。また、ここでの店舗は、通常は実店舗であるが、通信販売や、音楽が動画像を配信するサービス等を行う仮想店舗等の実店舗以外の店舗であってもよい。 The store terminal device 2 is a terminal device used by a store. The store is, for example, a store that offers items for purchase or subscription contracts. The store may be, for example, a store that sells products, or a store that offers services. The store may be, for example, a store that sells electrical appliances or information devices, a sporting goods store, a restaurant, or a barber shop. In addition, the store here is usually a physical store, but may be a non-physical store such as a virtual store that provides mail order services or services such as the distribution of music and video images.

店舗端末装置2は、例えば、ユーザが利用するクレジットカードのカード識別子等の情報を受け付けるカード情報受付部(図示せず)と、ユーザがサブスクリプションにより契約する契約対象の第二対象識別子を受け付ける店舗側識別子受付部(図示せず)と、カード情報受付部が受け付けたカード識別子等の情報を、端末側識別子受付部が受け付けた第二対象識別子と対応付けて情報処理装置1に送信する店舗側送信部(図示せず)と、店舗レコメンド情報を受信する店舗側受信部(図示せず)と、店舗側受信部が受信した店舗レコメンド情報等を表示する店舗側表示部(図示せず)等を有していてもよい。カード情報受付部は、クレジットカードからカード識別子等のカード情報を読み取るカードリーダ(図示せず)等を有していてもよい。カードリーダは、カードに接触してデータを読み取る接触タイプであってもよく、カードに非接触でデータを読み取る非接触タイプであってもよい。また、店舗端末装置2は、カード情報受付部や、店舗側識別子受付部が受け付ける情報の入力に用いられる入力デバイス等を有していてもよい。また、契約対象の第二対象識別子が、格納部(図示せず)に予め格納されている場合、店舗側識別子受付部は、この格納部に格納された第二対象識別子を読み出して受け付けるようにしてもよい。 The store terminal device 2 may have, for example, a card information reception unit (not shown) that receives information such as a card identifier of a credit card used by a user, a store side identifier reception unit (not shown) that receives a second target identifier of a contract target with which the user makes a subscription contract, a store side transmission unit (not shown) that transmits information such as a card identifier received by the card information reception unit to the information processing device 1 in association with the second target identifier received by the terminal side identifier reception unit, a store side reception unit (not shown) that receives store recommendation information, and a store side display unit (not shown) that displays the store recommendation information received by the store side reception unit. The card information reception unit may have a card reader (not shown) that reads card information such as a card identifier from a credit card. The card reader may be a contact type that contacts a card to read data, or a contactless type that reads data without contacting the card. The store terminal device 2 may also have an input device used to input information received by the card information reception unit and the store side identifier reception unit. Furthermore, if the second target identifier of the contract subject is stored in advance in a storage unit (not shown), the store side identifier reception unit may read and receive the second target identifier stored in this storage unit.

店舗端末装置2は、コンピュータや、タブレット端末、スマートフォン等の多機能携帯電話、情報の送受信が可能なレジスタ等により実現可能である。 The store terminal device 2 can be realized by a computer, a tablet terminal, a multi-function mobile phone such as a smartphone, a cash register capable of sending and receiving information, etc.

ユーザ端末装置3は、ユーザが利用する端末装置である。ユーザは、例えば、クレジットカードを利用して購入対象を購入するユーザである。ユーザは、例えば、クレジットカードを利用してサブスクリプションにより契約対象を契約するユーザである。ここでのユーザは、自然人であっても法人であってもよい。 The user terminal device 3 is a terminal device used by a user. The user is, for example, a user who purchases a purchase object using a credit card. The user is, for example, a user who contracts for a contract object through a subscription using a credit card. The user here may be a natural person or a corporation.

ユーザ端末装置3は、例えば、情報処理装置1からユーザレコメンド情報を受信するユーザ側受信部(図示せず)と、受信したユーザレコメンド情報を表示する(例えば、図示しないモニタ等に表示する)ユーザ側表示部と、サブスクリプションを申し込むための情報の入力を受け付けるユーザ側入力受付部と、受け付けた情報に応じて申込情報を情報処理装置1に送信するユーザ側送信部(図示せず)等を有している。 The user terminal device 3 has, for example, a user-side receiving unit (not shown) that receives user recommendation information from the information processing device 1, a user-side display unit that displays the received user recommendation information (for example, by displaying it on a monitor not shown), a user-side input receiving unit that receives input of information for applying for a subscription, and a user-side transmitting unit (not shown) that transmits application information to the information processing device 1 in accordance with the received information.

ユーザ端末装置3は、コンピュータや、タブレット端末、スマートフォン等の多機能携帯電話等により実現可能である。 The user terminal device 3 can be realized by a computer, a tablet terminal, a multi-function mobile phone such as a smartphone, etc.

次に、情報処理システム1000の情報処理装置1の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of the operation of the information processing device 1 of the information processing system 1000 will be described with reference to the flowchart in FIG. 2.

(ステップS101)識別子受信部103は、カード識別子と対応付けて第二対象識別子を受信したか判断する。識別子受信部103は、第二対象識別子に加えて、第二対象識別子が識別する契約対象の利用料金等の、これ以外の情報を受信してもよい。カード識別子と対応付けて第二対象識別子を受信した場合、ステップS102に進み、受信していない場合、ステップS107に進む。 (Step S101) The identifier receiving unit 103 determines whether a second target identifier has been received in association with the card identifier. In addition to the second target identifier, the identifier receiving unit 103 may receive other information, such as the usage fee for the contract subject identified by the second target identifier. If the second target identifier has been received in association with the card identifier, the process proceeds to step S102, and if not, the process proceeds to step S107.

(ステップS102)判断部104は、ステップS101で受け付けた第二対象識別子が識別する契約対象を、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザが利用可能か、ユーザサブスク情報格納部101に格納されたユーザサブスク情報を用いて判断する。この判断処理の詳細については、後述する。 (Step S102) The judgment unit 104 judges, using the user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101, whether the contract target identified by the second target identifier received in step S101 can be used by a user who uses a credit card identified by a card identifier associated with this second target identifier. Details of this judgment process will be described later.

(ステップS103)判断結果取得部105は、ステップS102の判断結果に関する判断結果情報を取得する。 (Step S103) The judgment result acquisition unit 105 acquires judgment result information regarding the judgment result of step S102.

(ステップS104)判断結果送信部106は、ステップS103で取得した判断結果情報を、ステップS101で受信した第二対象識別子の送信元、例えば、第二対象識別子を送信した店舗端末装置2等に送信する。 (Step S104) The judgment result transmission unit 106 transmits the judgment result information acquired in step S103 to the source of the second target identifier received in step S101, such as the store terminal device 2 that transmitted the second target identifier.

(ステップS105)蓄積部108は、ステップS102の判断結果が、利用可能であるとする判断結果であるか判断する。利用可能である場合、ステップS106に進み、利用可能でない場合、ステップS101に戻る。 (Step S105) The storage unit 108 determines whether the result of the determination in step S102 is that the content is available for use. If the content is available for use, the process proceeds to step S106. If the content is not available, the process returns to step S101.

(ステップS106)蓄積部108は、ステップS101で受信した第二対象識別子等を用いて、利用情報格納部107にステップS101で受信したカード識別子と対応付けて格納される利用情報であって、ステップS101で受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と対応付けられて格納される利用情報を蓄積する。そして、ステップS101に戻る。 (Step S106) The accumulation unit 108 accumulates the usage information stored in the usage information storage unit 107 in association with the card identifier received in step S101, using the second target identifier etc. received in step S101, and the usage information stored in association with the first target identifier that corresponds to the second target identifier received in step S101. Then, the process returns to step S101.

(ステップS107)利用情報送信部109は、利用情報を送信するタイミングであるか判断する。例えば、利用情報送信部109は、利用情報を送信する予め決められた日時になったか判断し、日時になった場合に送信するタイミングであると判断し、日時になっていない場合、送信するタイミングでないと判断する。送信するタイミングである場合、ステップS108に進み、送信するタイミングでない場合、ステップS110に進む。 (Step S107) The usage information transmitting unit 109 determines whether it is time to transmit the usage information. For example, the usage information transmitting unit 109 determines whether a predetermined date and time for transmitting the usage information has arrived, and if the date and time has arrived, it determines that it is time to transmit, and if the date and time has not arrived, it determines that it is not time to transmit. If it is time to transmit, proceed to step S108, and if it is not time to transmit, proceed to step S110.

(ステップS108)利用情報送信部109は、利用情報格納部107に格納されている利用情報を、利用情報が対応付けられているカード識別子ごとに取得する。 (Step S108) The usage information transmission unit 109 acquires the usage information stored in the usage information storage unit 107 for each card identifier associated with the usage information.

(ステップS109)利用情報送信部109は、ステップS108でカード識別子ごとに取得した利用情報を、カード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザに送信する。例えば、カード識別子と予め対応付けられたカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザのユーザ端末装置3に送信する。利用情報を送信する際に、利用情報送信部109は、利用情報を適宜加工したり、利用情報を集計したりして取得した情報を送信するようにしてもよい。そして、ステップS101に戻る。 (Step S109) The usage information sending unit 109 sends the usage information acquired for each card identifier in step S108 to the user using the credit card identified by the card identifier. For example, it sends the usage information to the user terminal device 3 of the user using the credit card identified by the card identifier that is previously associated with the card identifier. When sending the usage information, the usage information sending unit 109 may process the usage information as appropriate or aggregate the usage information to send the information acquired. Then, the process returns to step S101.

(ステップS110)ユーザレコメンド判断部112は、ユーザレコメンド情報を送信するタイミングであるか判断する。例えば、ユーザレコメンド判断部112は、ユーザレコメンド情報を送信する予め決められた日時になったか判断し、日時になった場合に送信するタイミングであると判断し、日時になっていない場合、送信するタイミングでないと判断する。送信するタイミングである場合、ステップS111に進み、送信するタイミングでない場合、ステップS112に進む。 (Step S110) The user recommendation determination unit 112 determines whether it is time to send the user recommendation information. For example, the user recommendation determination unit 112 determines whether a predetermined date and time for sending the user recommendation information has arrived, and if the date and time has arrived, determines that it is time to send, and if the date and time has not arrived, determines that it is not time to send. If it is time to send, proceed to step S111, and if it is not time to send, proceed to step S112.

(ステップS111)ユーザレコメンド判断部112およびユーザレコメンド部113等は、ユーザレコメンド情報の取得および送信を行う。この処理の詳細については後述する。そして、ステップS101に戻る。 (Step S111) The user recommendation determination unit 112 and the user recommendation unit 113, etc., acquire and transmit user recommendation information. Details of this process will be described later. Then, the process returns to step S101.

(ステップS112)店舗レコメンド判断部116は、店舗レコメンド情報を送信するタイミングであるか判断する。例えば、店舗レコメンド判断部116は、店舗レコメンド情報を送信する予め決められた日時になったか判断し、日時になった場合に送信するタイミングであると判断し、日時になっていない場合、送信するタイミングでないと判断する。送信するタイミングである場合、ステップS113に進み、送信するタイミングでない場合、ステップS114に進む。 (Step S112) The store recommendation determination unit 116 determines whether it is the timing to send the store recommendation information. For example, the store recommendation determination unit 116 determines whether a predetermined date and time for sending the store recommendation information has arrived, and if the date and time has arrived, determines that it is the timing to send, and if the date and time has not arrived, determines that it is not the timing to send. If it is the timing to send, proceed to step S113, and if it is not the timing to send, proceed to step S114.

(ステップS113)店舗レコメンド判断部116および店舗レコメンド部115等は、店舗レコメンド情報の取得および送信を行う。この処理の詳細については後述する。そして、ステップS101に戻る。 (Step S113) The store recommendation determination unit 116 and the store recommendation unit 115, etc., acquire and transmit store recommendation information. Details of this process will be described later. Then, return to step S101.

(ステップS114)申込受信部114は、ユーザ端末装置3から、申込情報を受信したか判断する。受信した場合、ステップS115に進み、受信していない場合、ステップS101に戻る。 (Step S114) The application receiving unit 114 determines whether application information has been received from the user terminal device 3. If so, the process proceeds to step S115; if not, the process returns to step S101.

(ステップS115)サブスク登録部115は、ステップS114で受信した申込情報に対応付けられた第一対象識別子を有するユーザサブスク情報を、この申込情報に対応付けられたカード識別子と対応付けて、ユーザサブスク情報格納部101に蓄積する。ここでの蓄積は、追記であってもよい。そして、ステップS101に戻る。 (Step S115) The subscription registration unit 115 associates the user subscription information having the first target identifier associated with the application information received in step S114 with the card identifier associated with this application information, and stores it in the user subscription information storage unit 101. The storage here may be an appending process. Then, the process returns to step S101.

なお、図2のフローチャートにおいては説明を省略しているが、情報処理装置1の受信部(図示せず)が受信した購入情報を、情報処理装置1の蓄積部(図示せず)が、購入情報格納部110に蓄積してもよい。 Although not illustrated in the flowchart of FIG. 2, the purchase information received by a receiving unit (not illustrated) of the information processing device 1 may be stored in the purchase information storage unit 110 by a storage unit (not illustrated) of the information processing device 1.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart in Figure 2, processing ends when the power is turned off or an interrupt occurs to end processing.

次に、情報処理システム1000の情報処理装置1の、契約対象を利用可能な判断する動作の一例について図3のフローチャートを用いて説明する。この動作は、図2のステップS102の処理に相当する動作である。 Next, an example of the operation of the information processing device 1 of the information processing system 1000 to determine whether the contract target can be used will be described with reference to the flowchart in FIG. 3. This operation corresponds to the processing of step S102 in FIG. 2.

(ステップS201)判断部104は、ステップS101で受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子を有するユーザサブスク情報であって、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と同じカード識別子に対応付けられたユーザサブスク情報を、ユーザサブスク情報格納部101において検索する。 (Step S201) The judgment unit 104 searches the user subscription information storage unit 101 for user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received in step S101 and associated with the same card identifier as the card identifier associated with this second target identifier.

(ステップS202)判断部104は、ステップS201において、ユーザサブスク情報が検出できたか判断する。検出できた場合、ステップS203に進み、検出できなかった場合、ステップS206に進む。 (Step S202) The judgment unit 104 judges whether user subscription information was detected in step S201. If it was detected, the process proceeds to step S203, and if it was not detected, the process proceeds to step S206.

(ステップS203)判断部104は、ステップ202で検出したユーザサブスク情報に対応する制約情報が示す制約を満たすか判断する。例えば、ステップS202で検出したユーザサブスク情報に対応する制約情報が示す制約を満たすか否かを、このユーザサブスク情報が有する第一対象識別子と、このユーザサブスク情報に対応付けられたカード識別子とに対応付けられて利用情報格納部107に格納されている利用情報や、識別子受信部103がカード識別子に対応付けられた第二対象識別子等とともに受信する情報等を用いて判断する。制約を満たす場合、ステップS204に進み、制約を満たさない場合、ステップS205に進む。なお、対応する制約情報がない場合、ステップS204に進む。 (Step S203) The judgment unit 104 judges whether the constraints indicated by the constraint information corresponding to the user subscription information detected in step S202 are satisfied. For example, whether the constraints indicated by the constraint information corresponding to the user subscription information detected in step S202 are satisfied is judged using the usage information stored in the usage information storage unit 107 in association with the first target identifier possessed by this user subscription information and the card identifier associated with this user subscription information, and information received by the identifier receiving unit 103 together with the second target identifier associated with the card identifier, etc. If the constraints are satisfied, proceed to step S204, and if the constraints are not satisfied, proceed to step S205. Note that if there is no corresponding constraint information, proceed to step S204.

(ステップS204)判断部104は、ステップS101で受信した第二対象識別子により識別される契約対象を、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザが利用可能であると判断する。そして、上位の処理に戻る。 (Step S204) The judgment unit 104 judges that the contract object identified by the second object identifier received in step S101 can be used by a user who uses a credit card identified by a card identifier associated with this second object identifier. Then, the process returns to the upper level processing.

(ステップS205)判断部104は、ステップS101で受信した第二対象識別子により識別される契約対象を、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザが利用不可であると判断する。そして、上位の処理に戻る。 (Step S205) The judgment unit 104 judges that the contract target identified by the second target identifier received in step S101 cannot be used by a user who uses a credit card identified by a card identifier associated with this second target identifier. Then, the process returns to the upper level.

(ステップS206)判断部104は、対象グループ情報格納部102に格納されている対象グループ情報において、ステップS101で受信した第二対象識別子に対応する構成対象識別子を検索する。 (Step S206) The judgment unit 104 searches the target group information stored in the target group information storage unit 102 for a constituent target identifier that corresponds to the second target identifier received in step S101.

(ステップS207)判断部104は、ステップS206において、構成対象識別子を検出できたか判断する。検出できた場合、ステップS208に進み、検出できなかった場合、ステップS205に戻る。 (Step S207) The judgment unit 104 judges whether the configuration target identifier was detected in step S206. If it was detected, the process proceeds to step S208, and if it was not detected, the process returns to step S205.

(ステップS208)判断部104は、ステップS206で検出された構成対象識別子に対応するグループ対象識別子を対象グループ情報格納部102に格納されている対象グループ情報から取得する。 (Step S208) The judgment unit 104 acquires a group target identifier corresponding to the configuration target identifier detected in step S206 from the target group information stored in the target group information storage unit 102.

(ステップS209)判断部104は、ステップS208で取得したグループ対象識別子に対応する第一対象識別子を有するユーザサブスク情報であって、ステップS101で受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と同じカード識別子に対応付けられたユーザサブスク情報を、ユーザサブスク情報格納部101において検索する。 (Step S209) The judgment unit 104 searches the user subscription information storage unit 101 for user subscription information having a first target identifier corresponding to the group target identifier acquired in step S208, and associated with the same card identifier as the card identifier associated with the second target identifier received in step S101.

(ステップS210)判断部104は、ステップS209において、ユーザサブスク情報が検出できたか判断する。検出できた場合、ステップS203に戻り、検出できなかった場合、ステップS205に戻る。なお、ステップS210からステップS203に戻った場合、ステップS203の処理においては、ステップ202で検出したユーザサブスク情報に対応する制約情報が示す制約を満たすか否かの判断の代わりに、ステップS209で検出したユーザサブスク情報に対応する制約情報が示す制約を満たすか否かの判断を行うようにする。 (Step S210) In step S209, the judgment unit 104 judges whether the user subscription information was detected. If it was detected, the process returns to step S203, and if it was not detected, the process returns to step S205. Note that when returning from step S210 to step S203, in the process of step S203, instead of judging whether the constraints indicated by the constraint information corresponding to the user subscription information detected in step S202 are satisfied, a judgment is made as to whether the constraints indicated by the constraint information corresponding to the user subscription information detected in step S209 are satisfied.

なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart in Figure 3, processing ends when the power is turned off or an interrupt occurs to end processing.

次に、情報処理システム1000の情報処理装置1の、ユーザレコメンド情報を取得し、送信する動作の一例について図4のフローチャートを用いて説明する。この動作は、図2のフローチャートにおけるステップS108の処理に相当する動作である。 Next, an example of the operation of the information processing device 1 of the information processing system 1000 to acquire and transmit user recommendation information will be described with reference to the flowchart of FIG. 4. This operation corresponds to the processing of step S108 in the flowchart of FIG. 2.

(ステップS301)ユーザレコメンド判断部112は、カウンターmの値として1を代入する。 (Step S301) The user recommendation determination unit 112 assigns 1 to the value of counter m.

(ステップS302)ユーザレコメンド判断部112は、購入情報格納部110に格納されている購入情報の中に、m番目のカード識別子と対応付けられた購入情報があるか判断する。例えば、ユーザレコメンド判断部112は、購入情報格納部110に格納されている購入情報と対応付けられたカード識別子から、重複がないようカード識別子を取得し、取得したカード識別子の中に、m番目のカード識別子があるか判断してもよい。また、購入情報格納部110に格納されている購入情報を、対応付けられたカード識別子によりソートして、対応付けられたカード識別子の中に、m番目のカード識別子があるか判断してもよい。ある場合、ステップS303に進み、ない場合、上位の処理にリターンする。 (Step S302) The user recommendation determination unit 112 determines whether the purchase information stored in the purchase information storage unit 110 contains purchase information associated with the mth card identifier. For example, the user recommendation determination unit 112 may acquire card identifiers from the card identifiers associated with the purchase information stored in the purchase information storage unit 110, without duplication, and determine whether the mth card identifier is present among the acquired card identifiers. Alternatively, the purchase information stored in the purchase information storage unit 110 may be sorted by the associated card identifiers, and whether the mth card identifier is present among the associated card identifiers. If present, the process proceeds to step S303; if not, the process returns to the upper level process.

(ステップS303)ユーザレコメンド判断部112は、カウンターnの値として1を代入する。 (Step S303) The user recommendation determination unit 112 assigns 1 to the value of counter n.

(ステップS304)ユーザレコメンド判断部112は、n番目の登録サブスク情報から、第一対象識別子を取得する。 (Step S304) The user recommendation determination unit 112 obtains the first target identifier from the nth registered subscription information.

(ステップS305)ユーザレコメンド判断部112は、m番目のカード識別子と対応付けられたn番目の第一対象識別子を有するユーザサブスク情報が、ユーザサブスク情報格納部101に格納されているか判断する。格納されている場合、ステップS310に進み、格納されていない場合、ステップS306に進む。 (Step S305) The user recommendation determination unit 112 determines whether user subscription information having the nth first target identifier associated with the mth card identifier is stored in the user subscription information storage unit 101. If it is stored, proceed to step S310, and if it is not stored, proceed to step S306.

(ステップS306)ユーザレコメンド判断部112は、m番目のカード識別子と対応付けられた購入情報において、n番目の登録サブスク情報と対応する購入情報を検索する。具体的には、m番目のカード識別子と対応付けられた購入情報において、n番目の登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有する購入情報を検索する。 (Step S306) The user recommendation determination unit 112 searches for purchase information corresponding to the nth registered subscription information in the purchase information associated with the mth card identifier. Specifically, the user recommendation determination unit 112 searches for purchase information having a purchase target identifier corresponding to the first target identifier possessed by the nth registered subscription information in the purchase information associated with the mth card identifier.

(ステップS307)ユーザレコメンド判断部112は、ステップS306で、1以上の購入情報が検出できたか判断する。検出できた場合、ステップS308に進み、検出できなかった場合、ステップS310に進む。 (Step S307) The user recommendation determination unit 112 determines whether one or more pieces of purchase information were detected in step S306. If they were detected, the process proceeds to step S308; if they were not detected, the process proceeds to step S310.

(ステップS308)ユーザレコメンド判断部112は、ステップS306で検出した購入情報を用いて、n番目の登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子が識別する購入対象の購入頻度を取得する。購入頻度を取得する際には、購入情報が有するクレジットカードの利用日付等の情報を適宜利用してもよい。例えば、購入頻度として、予め決められた期間内における購入回数を取得する場合、予め決められた期間内の利用日付と対応付けられた購入情報を用いて購入頻度を取得してもよい。 (Step S308) The user recommendation determination unit 112 uses the purchase information detected in step S306 to obtain the purchase frequency of the purchase object identified by the purchase object identifier corresponding to the first object identifier in the nth registered subscription information. When obtaining the purchase frequency, information such as the credit card usage date in the purchase information may be used as appropriate. For example, when obtaining the number of purchases within a predetermined period as the purchase frequency, the purchase frequency may be obtained using purchase information associated with the usage date within the predetermined period.

(ステップS309)ユーザレコメンド判断部112は、ステップS308で取得した購入頻度を、n番目の登録サブスク情報と対応付けて、格納部(図示せず)に蓄積する。ここでの蓄積は、一時記憶であってもよい。 (Step S309) The user recommendation determination unit 112 associates the purchase frequency acquired in step S308 with the n-th registered subscription information and stores it in a storage unit (not shown). The storage here may be temporary.

(ステップS310)ユーザレコメンド判断部112は、カウンターnの値を1インクリメントする。 (Step S310) The user recommendation determination unit 112 increments the value of counter n by 1.

(ステップS311)ユーザレコメンド判断部112は、n番目の登録サブスク情報が、登録サブスク情報格納部111に格納されているか判断する。格納されている場合、ステップS304に戻り、格納されていない場合、ステップS312に進む。 (Step S311) The user recommendation determination unit 112 determines whether the nth registered subscription information is stored in the registered subscription information storage unit 111. If it is stored, the process returns to step S304; if it is not stored, the process proceeds to step S312.

(ステップS312)ユーザレコメンド判断部112は、m番目のカード識別子と対応付けられた購入情報についてステップS307で登録サブスク情報と対応付けて蓄積した購入頻度において、ユーザ高頻度条件を満たす購入頻度を検出する。例えば、ユーザ高頻度条件が示す下限値よりも高い購入頻度を検出する。 (Step S312) The user recommendation determination unit 112 detects a purchase frequency that satisfies the user high frequency condition from the purchase frequency stored in step S307 in association with the registered subscription information for the purchase information associated with the mth card identifier. For example, it detects a purchase frequency that is higher than the lower limit indicated by the user high frequency condition.

(ステップS313)ユーザレコメンド判断部112は、ユーザ高頻度条件を満たす購入頻度が検出できたか判断する。検出できた場合、ステップS314に進み、検出できなかった場合、ステップS316に進む。 (Step S313) The user recommendation determination unit 112 determines whether a purchase frequency that satisfies the user high frequency condition has been detected. If so, proceed to step S314; if not, proceed to step S316.

(ステップS314)ユーザレコメンド部113は、ステップS313でユーザ高頻度条件を満たすと判断された1以上の購入頻度とそれぞれ対応付けられた登録サブスク情報についてユーザレコメンド情報を取得する。具体的には、登録サブスク情報が有する第一対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約することをレコメンドするユーザレコメンド情報を取得する。ユーザレコメンド情報は、例えば、格納部(図示せず)に格納されたテンプレート等を用いて取得する。 (Step S314) The user recommendation unit 113 acquires user recommendation information for the registered subscription information associated with one or more purchase frequencies determined in step S313 to satisfy the user high frequency condition. Specifically, the user recommendation information is acquired that recommends subscribing to a contract target identified by a first target identifier possessed by the registered subscription information. The user recommendation information is acquired, for example, by using a template stored in a storage unit (not shown).

(ステップS315)ユーザレコメンド部113は、m番目のカード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザに対して、ステップS314で取得したユーザレコメンド情報を送信する。なお、ステップS309で蓄積した情報等は削除してよい。 (Step S315) The user recommendation unit 113 transmits the user recommendation information acquired in step S314 to the user who uses the credit card identified by the mth card identifier. Note that the information stored in step S309 may be deleted.

(ステップS316)ユーザレコメンド部113は、カウンターmの値を1インクリメントして、ステップS302に戻る。 (Step S316) The user recommendation unit 113 increments the value of counter m by 1 and returns to step S302.

なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart in Figure 4, processing ends when the power is turned off or an interrupt occurs to end processing.

次に、情報処理システム1000の情報処理装置1の、店舗レコメンド情報を取得し、送信する動作の一例について図5のフローチャートを用いて説明する。この動作は、図2のフローチャートにおけるステップS113の処理に相当する動作である。 Next, an example of the operation of the information processing device 1 of the information processing system 1000 to acquire and transmit store recommendation information will be described with reference to the flowchart in FIG. 5. This operation corresponds to the processing of step S113 in the flowchart in FIG. 2.

(ステップS401)店舗レコメンド判断部116は、購入情報格納部110に格納されている購入情報において、登録サブスク情報格納部111に格納されている1以上の登録サブスク情報のいずれとも対応していない購入情報を検索する。登録サブスク情報と対応していない購入情報は、登録サブスク情報が有する第一対象識別子と対応する購入対象識別子を有していない購入情報である。なお、このような購入情報が検出できない場合、上位の処理に戻るようにしてよい。 (Step S401) The store recommendation determination unit 116 searches the purchase information stored in the purchase information storage unit 110 for purchase information that does not correspond to any of the one or more registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111. Purchase information that does not correspond to registered subscription information is purchase information that does not have a purchase target identifier that corresponds to the first target identifier possessed by the registered subscription information. Note that if such purchase information cannot be detected, the process may return to a higher-level process.

(ステップS402)店舗レコメンド判断部116は、検出した購入情報に対応する店舗識別子を重複がないよう取得する。購入情報に対応する店舗識別子とは、例えば、購入情報が有する購入対象識別子に対応付けられた店舗識別子である。例えば、購入情報が有する購入対象識別子が、店舗識別子である場合、店舗レコメンド判断部116は、購入情報に対応する店舗識別子として、購入情報が有する購入対象識別子である店舗識別子を取得する。 (Step S402) The store recommendation determination unit 116 acquires a store identifier corresponding to the detected purchase information without duplication. The store identifier corresponding to the purchase information is, for example, a store identifier associated with the purchase object identifier contained in the purchase information. For example, if the purchase object identifier contained in the purchase information is a store identifier, the store recommendation determination unit 116 acquires the store identifier that is the purchase object identifier contained in the purchase information as the store identifier corresponding to the purchase information.

(ステップS403)店舗レコメンド判断部116は、カウンターpの値として、1を代入する。 (Step S403) The store recommendation determination unit 116 assigns 1 to the value of counter p.

(ステップS404)店舗レコメンド判断部116は、ステップS402で取得した店舗識別子において、p番目の店舗識別子があるか判断する。ある場合、ステップS405に進み、ない場合、上位の処理にリターンする。 (Step S404) The store recommendation determination unit 116 determines whether the pth store identifier is included in the store identifiers acquired in step S402. If so, the process proceeds to step S405; if not, the process returns to the upper level process.

(ステップS405)店舗レコメンド判断部116は、p番目の店舗識別子に対応する購入情報、すなわちp番目の店舗識別子に対応する購入対象識別子を有する購入情報を、ステップS401で検出した購入情報において取得する。 (Step S405) The store recommendation determination unit 116 acquires purchase information corresponding to the p-th store identifier, i.e., purchase information having a purchase target identifier corresponding to the p-th store identifier, from the purchase information detected in step S401.

(ステップS406)店舗レコメンド判断部116は、ステップS405で取得した購入情報を、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとにソートする。 (Step S406) The store recommendation determination unit 116 sorts the purchase information acquired in step S405 by the card identifier associated with the purchase information.

(ステップS407)店舗レコメンド判断部116は、店舗高頻度情報を満たすか判断するために、まず、ステップS405でカード識別子ごとにソートした購入情報を用いて、カード識別子ごとに購入頻度を取得する。なお、店舗レコメンド判断部116は、購入情報格納部110に格納されている購入情報と対応付けられたカード識別子から、重複がないようカード識別子を取得し、取得したカード識別子ごとに、カード識別子と対応付けられた購入情報を用いて購入頻度を取得してもよい。 (Step S407) In order to determine whether the store high frequency information is satisfied, the store recommendation determination unit 116 first obtains a purchase frequency for each card identifier using the purchase information sorted by card identifier in step S405. Note that the store recommendation determination unit 116 may obtain card identifiers from the card identifiers associated with the purchase information stored in the purchase information storage unit 110 without duplication, and obtain a purchase frequency for each obtained card identifier using the purchase information associated with the card identifier.

(ステップS408)店舗レコメンド判断部116は、さらに、店舗高頻度情報を満たすか判断するために、ステップS116でカード識別子ごとに取得した購入頻度が高いカード識別子を検出する。購入頻度が高いカード識別子とは、例えば、対応する購入頻度が、予め指定された下限値よりも高いカード識別子である。 (Step S408) The store recommendation determination unit 116 further detects card identifiers with high purchase frequencies acquired for each card identifier in step S116 to determine whether the store high frequency information is satisfied. A card identifier with high purchase frequency is, for example, a card identifier whose corresponding purchase frequency is higher than a pre-specified lower limit.

(ステップS409)店舗レコメンド判断部116は、さらに、店舗高頻度情報を満たすか判断するために、ステップS116で検出した購入頻度が高いカード識別子の数が予めようされた閾値よりも多いか判断する。閾値よりも多い場合、p番目の店舗識別子に対応する購入情報(例えば、p番目の店舗識別子に対応する購入対象識別子を有する購入情報)が示す購入頻度が、店舗高頻度条件を満たすと判断して、ステップ410に進み、閾値よりも多くない場合、店舗高頻度条件を満たさないと判断してステップS412に進む。 (Step S409) The store recommendation determination unit 116 further determines whether the number of card identifiers with high purchase frequency detected in step S116 is greater than a predetermined threshold in order to determine whether the high store frequency information is satisfied. If it is greater than the threshold, it is determined that the purchase frequency indicated by the purchase information corresponding to the pth store identifier (e.g., purchase information having a purchase target identifier corresponding to the pth store identifier) satisfies the high store frequency condition, and proceeds to step S410, whereas if it is not greater than the threshold, it is determined that the high store frequency condition is not satisfied, and proceeds to step S412.

(ステップS410)店舗レコメンド部117は、p番目の店舗識別子が示す店舗に送信する店舗レコメンド情報を取得する。 (Step S410) The store recommendation unit 117 obtains store recommendation information to send to the store indicated by the pth store identifier.

(ステップS411)店舗レコメンド部117は、p番目の店舗識別子が示す店舗に、ステップS410で取得した店舗レコメンド情報を送信する。 (Step S411) The store recommendation unit 117 sends the store recommendation information obtained in step S410 to the store indicated by the pth store identifier.

(ステップS412)店舗レコメンド部117は、カウンターpの値を1インクリメントする。そして、ステップS404に戻る。 (Step S412) The store recommendation unit 117 increments the value of counter p by 1. Then, the process returns to step S404.

なお、図5のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart in Figure 5, processing ends when the power is turned off or an interrupt occurs to end processing.

以下、本実施の形態における情報処理システム1000の具体的な動作について説明する。情報処理システム1000の概念図は図1である。なお、ここでは、同じ対象を識別する第一対象識別子、第二対象識別子、購入対象識別子、および構成対象識別子は、同じ識別子である場合について説明する。また、ここでは、第一対象識別子、第二対象識別子、購入対象識別子、および構成対象識別子が店舗識別子であり、店舗識別子により、店舗識別子弟子喜悦する店舗でサブスクリプションにより契約可能な契約対象が特定可能である場合を例に挙げて説明する。また、ここでは、グループ対象識別子は、複数の店舗でそれぞれサブスクリプションにより契約可能な契約対象のグループを識別するための、複数の店舗で構成されるグループの識別子であるとする。 The specific operation of the information processing system 1000 in this embodiment will be described below. A conceptual diagram of the information processing system 1000 is shown in FIG. 1. Note that, here, a case will be described in which the first object identifier, second object identifier, purchase object identifier, and configuration object identifier that identify the same object are the same identifier. Also, here, an example will be described in which the first object identifier, second object identifier, purchase object identifier, and configuration object identifier are store identifiers, and the store identifier can identify a contract object that can be contracted by subscription at a store with the store identifier. Also, here, the group object identifier is an identifier of a group made up of multiple stores, for identifying a group of contract objects that can be contracted by subscription at each of the multiple stores.

図6は、ユーザサブスク情報格納部101に格納されるユーザサブスク情報を管理するユーザサブスク情報管理表である。ユーザサブスク情報管理表は、「サブスクID」、「カードID」、「第一対象ID」および「制約」という属性を有している。「サブスクID」は、ユーザサブスク情報のレコード(行)を管理する識別子である。「カードID」は、カード識別子であり、ここではクレジットカード番号であるとする。「第一対象ID」は、第一対象識別子であり、ここでは、店舗識別子であるとする。店舗識別子は、店舗に割り当てられたコードであるとする。ただし、第一対象識別子である「第一対象ID」の一部として、店舗識別子の代わりに、グループ対象識別子が用いられているものとする。「制約」は制約情報であり、ここでは、制約情報の種類を示す名称と、その制約の下限値等とが、「:」(セミコロン)を介して接続されている。例えば、名称「総額」は、総額制約情報を示し、名称「回数」は、回数制約情報を示し、名称「一回金額」は、一回金額情報を示している。「制約」の属性値が空欄またはNullである、ということは、制約情報がないことを示している。 Figure 6 is a user subscription information management table that manages user subscription information stored in the user subscription information storage unit 101. The user subscription information management table has attributes such as "subscription ID", "card ID", "first target ID", and "constraint". "Subscription ID" is an identifier that manages records (rows) of user subscription information. "Card ID" is a card identifier, which is assumed to be a credit card number here. "First target ID" is a first target identifier, which is assumed to be a store identifier here. The store identifier is assumed to be a code assigned to a store. However, it is assumed that a group target identifier is used instead of a store identifier as part of the first target identifier "first target ID". "Constraint" is constraint information, and here, a name indicating the type of constraint information and a lower limit value of the constraint, etc. are connected via a ":" (semicolon). For example, the name "total amount" indicates total amount constraint information, the name "number of times" indicates number of times constraint information, and the name "amount per time" indicates amount per time information. A blank or Null attribute value for "constraint" indicates that there is no constraint information.

図7は、対象グループ情報格納部102に格納される対象グループ情報を管理する対象グループ情報管理表である。対象グループ情報管理表は、「グループ対象ID」と、「構成対象ID」という属性を有している。「グループ対象ID」は、グループ対象識別子である。「構成対象ID」は、構成対象識別子であり、ここでは、上述したように店舗識別子であるとする。対象グループ情報管理表において、「グループ対象ID」の属性値が同じである複数のレコードの「構成対象ID」の属性値は、グループ化された複数の構成対象識別子である。 Figure 7 shows a target group information management table that manages target group information stored in the target group information storage unit 102. The target group information management table has attributes called "group target ID" and "composition target ID". "Group target ID" is a group target identifier. "Composition target ID" is a composition target identifier, which is assumed to be a store identifier here as described above. In the target group information management table, the attribute values of "composition target ID" for multiple records that have the same attribute value for "group target ID" are multiple grouped composition target identifiers.

図8(a)は、利用情報格納部107に格納されている利用情報を管理する利用情報管理表である。利用情報管理表は、「サブスクID」と、「費用」と、「回数」と、「本来金額」という属性をさらに有している。「サブスクID」は、図6の「サブスクID」に対応する情報である。「費用」は、サブスクリプションの費用を示す費用情報であり、ここでは金額である。「回数」は、利用回数情報であり、「第一対象ID」により識別されるサブスクリプションの契約対象、ここでは、サブスクリプションにより契約対象を提供する店舗を利用した回数である。「本来金額」は、本来金額情報であり、クレジットカードを利用しないで契約対象を利用(例えば、購入)した場合の合計金額である。利用情報管理表の「サブスクID」以外の情報が、利用情報に相当する。なお、ここでは、各属性の値としては、当月分の利用に関する情報のみが累積されて蓄積されているものとし、当月より前の情報については、適宜削除されるものとする。 8A is a usage information management table that manages the usage information stored in the usage information storage unit 107. The usage information management table further has attributes of "subscription ID", "cost", "number of times", and "original amount". "Subscription ID" is information corresponding to the "subscription ID" in FIG. 6. "Cost" is cost information indicating the cost of the subscription, which is the amount in this case. "Number of times" is usage count information, which is the number of times the contracted object of the subscription identified by the "first object ID", in this case, the number of times a store that provides the contracted object by subscription is used. "Original amount" is original amount information, which is the total amount when the contracted object is used (e.g., purchased) without using a credit card. Information other than "subscription ID" in the usage information management table corresponds to usage information. Note that here, it is assumed that only information regarding the usage for the current month is accumulated and stored as the value of each attribute, and information from before the current month is deleted as appropriate.

図9(a)は、購入情報格納部110に格納されている購入情報を管理する購入情報管理表である。購入情報管理表は、「カードID」と、「購入対象ID」と、「利用日付」と、「利用金額」という属性を有している。「カードID」は、カード識別子である。「購入対象ID」は、購入対象識別子であり、ここでは、購入対象の購入が行われた店舗の店舗識別子であるとする。「利用日付」は、クレジットカードを利用して購入が行われた日付である。なお、本実施の形態においては、日付は、時刻等の情報を有していてもよい。「利用金額」は、クレジットカードを利用して購入された金額である。 Figure 9 (a) shows a purchase information management table that manages purchase information stored in the purchase information storage unit 110. The purchase information management table has the attributes "card ID", "purchase object ID", "use date", and "use amount". "Card ID" is a card identifier. "Purchase object ID" is a purchase object identifier, which in this case is the store identifier of the store where the purchase of the purchase object was made. "Use date" is the date when the purchase was made using a credit card. Note that in this embodiment, the date may also include information such as time. "Use amount" is the amount purchased using a credit card.

図10は、登録サブスク情報格納部111に格納される登録サブスク情報を管理する登録サブスク情報管理表である。登録サブスク情報管理表は、第一対象識別子である「第一対象ID」という属性を有している。 Figure 10 shows a registration subscription information management table that manages the registration subscription information stored in the registration subscription information storage unit 111. The registration subscription information management table has an attribute called "first target ID," which is a first target identifier.

まず、ユーザAが、サブスクリプションにより飲食物の食べ放題を提供している店舗Aに入店し、ユーザAが、このサブスクリプションを申し込むために、ユーザAが契約者であるクレジットカードを店員に提示したとする。このサブスクリプションの一か月あたりの利用料金が「10000円」であるとする。また、この食べ放題には、一か月あたりの食べ放題で飲食できる飲食物の総額が20000円分までとする、という制約があるとする。店員は、このクレジットカードをサブスクリプションの会員証として登録するために、このクレジットカードのカード番号であるカード識別子「12345…01」を、店舗端末装置2のカードリーダを用いて読み取り、店舗端末装置2に対して、サブスクリプションの申し込みを受け付ける操作を行ったとする。店舗端末装置2は、この操作に応じて、予め格納部(図示せず)格納されている店舗識別子「R1590」と、制約情報「総額:2万円」と、サブスクリプションの利用料金である「10000円」とを読み出し、上記で読み出したカード識別子「12345…01」と対応付けて情報処理装置1に送信する。また、店員このクレジットカードから、サブスクリプションの利用料金を請求するために、店舗端末装置2は、同情報のうちの、制約情報を除いた情報を、対応付けて、クレジットカードを用いた決済を行う決済サーバ装置(図示せず)等に送信する。決済サーバ装置は、送信される情報を用いて、クレジットカードからサブスクリプションの利用料金「10000円」を課金するための決済を行う。 First, assume that user A enters store A, which offers all-you-can-eat food and drink through a subscription, and presents the credit card for which user A is the contract holder to the store clerk in order to apply for the subscription. Assume that the monthly usage fee for this subscription is "10,000 yen." Furthermore, assume that there is a restriction on this all-you-can-eat plan, which limits the total amount of food and drink that can be consumed in the all-you-can-eat plan per month to 20,000 yen. In order to register this credit card as a membership card for the subscription, the store clerk reads the card identifier "12345...01", which is the card number of this credit card, using the card reader of store terminal device 2, and performs an operation on store terminal device 2 to accept the subscription application. In response to this operation, the store terminal device 2 reads out the store identifier "R1590", the restriction information "Total amount: 20,000 yen", and the subscription usage fee "10,000 yen" that are stored in advance in a storage unit (not shown), and transmits them to the information processing device 1 in association with the card identifier "12345...01" read above. In addition, in order for the store clerk to charge the subscription usage fee from the credit card, the store terminal device 2 transmits the information excluding the restriction information in association with the information to a payment server device (not shown) that handles payments using the credit card. The payment server device uses the transmitted information to make a payment to charge the subscription usage fee "10,000 yen" from the credit card.

なお、ここで示すように、サブスクリプションの登録証として利用するクレジットカードから、サブスクリプションの利用料金の請求も行うことが好ましいが、利用料金の請求は、登録証として利用するクレジットカードから請求しないようにしてもよく、例えば、現金で利用料金を受け取るようにしてもよい。 As shown here, it is preferable to charge the subscription usage fee from the credit card used as the subscription registration certificate, but the usage fee may not be charged from the credit card used as the registration certificate, and may instead be received in cash, for example.

上記の情報を情報処理装置1の申込受信部114が受信すると、サブスク登録部115が、受信した店舗識別子を第一対象識別子として有するユーザサブスク情報であって、受信したカード識別子と対応付けられたユーザサブスク情報を、ユーザサブスク情報格納部101に蓄積する。ここでは、サブスク登録部115は、受信したカード識別子を有するユーザサブスク情報を蓄積する。 When the application receiving unit 114 of the information processing device 1 receives the above information, the subscription registration unit 115 accumulates the user subscription information having the received store identifier as the first target identifier and associated with the received card identifier in the user subscription information storage unit 101. Here, the subscription registration unit 115 accumulates the user subscription information having the received card identifier.

図6は、このようなユーザサブスク情報が追記されたユーザサブスク情報管理表であり、「サブスクID」が「B1007」であるレコード(行)が、今回追記されたユーザサブスク情報に相当する。「サブスクID」は、ユーザサブスク情報が追記されると自動的に付与されるものとする。 Figure 6 shows a user subscription information management table to which such user subscription information has been added, and the record (row) in which the "Subscription ID" is "B1007" corresponds to the user subscription information that has just been added. The "Subscription ID" is automatically assigned when the user subscription information is added.

また、蓄積部(図示せず)は、受信した情報のうちの利用料金「10000円」を費用情報として有する利用情報を、上記で追記されたユーザサブスク情報に付与された「サブスクID」である「B1007」と対応付けて利用情報格納部107に追記する。 The accumulation unit (not shown) also adds to the usage information storage unit 107 the usage information that has the usage fee of "10,000 yen" as cost information from the received information, in association with "B1007," which is the "subscription ID" assigned to the user subscription information added above.

図7は、このような利用情報が追記された利用情報管理表であり、「サブスクID」が「B1007」であるレコード(行)が、今回追記された利用情報に相当する。なお、追加されたレコードの「回数」と、「本来金額」は、サブスクリプションによる飲食がまだ行われていないため、値が初期値である「0」となっている。 Figure 7 shows the usage information management table to which this usage information has been added, and the record (row) with "Subscription ID" "B1007" corresponds to the usage information that has just been added. Note that the "Number of times" and "Original amount" of the added record have the initial values of "0" because no consumption or eating has been done under the subscription yet.

次に、ユーザAが、サブスクリプションにより飲食物の食べ放題を提供している店舗Aとは異なる店舗Bに入店し、この店舗で飲食を行ったとする。ユーザAは、この店舗Bについて、サブスクリプションの利用登録を既に行っているものとする。ここでの飲食の利用料金が、「4000円」であったとする。そして、会計時に、ユーザAが、この店舗において、サブスクリプションを申し込む際に会員証として登録したクレジットカードを提示したとする。店員が、このクレジットカードのカード番号であるカード識別子「12345…01」を、店舗端末装置2のカードリーダに読取らせると、店舗端末装置2の店舗側送信部(図示せず)が、格納部(図示せず)に格納されている店舗識別子である「R1001」を読み出し、この店舗識別子を第二対象識別子として、上記で読み取ったカード識別子と、利用料金と対応付けて、情報処理装置1に送信する。ここでは、店舗側送信部は、第二対象識別子と、カード識別子と、利用料金とを送信する。 Next, assume that user A enters store B, which is different from store A that offers all-you-can-eat food and drink by subscription, and eats and drinks at this store. Assume that user A has already registered to use the subscription for store B. Assume that the cost of eating and drinking here is "4000 yen." At the time of payment, user A presents the credit card that was registered as a membership card when applying for the subscription at this store. When the store clerk has the card reader of the store terminal device 2 read the card identifier "12345...01", which is the card number of this credit card, the store-side transmission unit (not shown) of the store terminal device 2 reads out the store identifier "R1001" stored in the storage unit (not shown), and transmits this store identifier as a second target identifier to the information processing device 1 in association with the card identifier read above and the usage fee. Here, the store-side transmission unit transmits the second target identifier, the card identifier, and the usage fee.

情報処理装置1の識別子受信部103が、第二対象識別子「R1001」と、カード識別子「12345…01」と、利用料金「4000円」とを受信すると、判断部104は、カード識別子「12345…01」が識別するクレジットカードを利用するユーザの、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が可能か判断する。 When the identifier receiving unit 103 of the information processing device 1 receives the second target identifier "R1001", the card identifier "12345...01", and the usage fee "4000 yen", the judgment unit 104 judges whether the user using the credit card identified by the card identifier "12345...01" can use the contract target through the contracted subscription.

まず、判断部104は、識別子受信部103が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子を有するユーザサブスク情報であって、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と同じカード識別子に対応付けられたユーザサブスク情報を、ユーザサブスク情報格納部101において検索する。具体的には、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「第一対象ID」の属性値が、上記で受信した第二対象識別子「R1001」と一致し、かつ「カードID」の属性値が、上記で受信したカード識別子「12345…01」と一致するレコード(行)を検索する。ここでは、「サブスクID」が「B1006」であるレコードが検出され、判断部104は、ユーザサブスク情報が検出されたと判断する。このため、判断部104は、検出したレコードの「制約」の属性値である制約情報「総額:10万円」を読み出す。この制約情報は、利用情報が示す利用料金の総額の上限値が、10万円に制約する総額制約情報であるとする。判断部104は、図8(a)に示した利用情報管理表の「サブスクID」が「B1006」であるレコードから、「本来金額」の属性値である「14500円」を取得する。この属性値は、今月の現在までの、サブスクリプションを利用しなかった場合の本来の利用料金の総額である。判断部104は、識別子受信部103が受信した利用料金「4000円」と、読み出した「本来金額」の属性値「14500」とを加算した金額「18500円」が、上記で取得した総額制約情報である「10万円」を超えているか判断する。ここでは、超えていないため、判断部104は、カード識別子「12345…01」が識別するクレジットカードを利用するユーザの、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が可能である判断する。 First, the judgment unit 104 searches the user subscription information storage unit 101 for user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit 103, and associated with the same card identifier as the card identifier associated with this second target identifier. Specifically, in the user subscription information management table shown in FIG. 6, a record (row) is searched for in which the attribute value of the "first target ID" matches the second target identifier "R1001" received above, and the attribute value of the "card ID" matches the card identifier "12345...01" received above. Here, a record with "subscription ID" of "B1006" is detected, and the judgment unit 104 judges that the user subscription information has been detected. Therefore, the judgment unit 104 reads out the constraint information "total amount: 100,000 yen", which is the attribute value of "constraint" of the detected record. This constraint information is total amount constraint information that restricts the upper limit of the total amount of the usage fee indicated by the usage information to 100,000 yen. The determination unit 104 obtains the attribute value of "original amount", "14,500 yen", from the record in the usage information management table shown in FIG. 8(a) where "Subscription ID" is "B1006". This attribute value is the total original usage fee up to the present time of this month if the subscription is not used. The determination unit 104 determines whether the amount "18,500 yen", obtained by adding the usage fee "4,000 yen" received by the identifier receiving unit 103 and the attribute value "14,500" of the read "original amount" exceeds the total amount constraint information "100,000 yen" obtained above. In this case, since it does not exceed the amount, the determination unit 104 determines that the user using the credit card identified by the card identifier "12345...01" can use the contracted target by the contracted subscription.

判断部104が利用可能であると判断したため、判断結果取得部105は、利用可能であることを示す判断結果を示す判断結果情報を取得する。例えば、ここで取得する判断結果情報は、「サブスクリプションによる利用が可能です。」等の文字列の情報であるとする。この情報は、例えば、判断結果と対応付けて格納部(図示せず)に格納されている情報を、判断結果に応じて読み出すことにより取得可能である。 Because the judgment unit 104 judges that the service is available, the judgment result acquisition unit 105 acquires judgment result information indicating the judgment result that the service is available. For example, the judgment result information acquired here is information of a character string such as "Available for use by subscription." This information can be acquired, for example, by reading information stored in a storage unit (not shown) in association with the judgment result, according to the judgment result.

判断結果送信部106は、判断結果取得部105が取得した判断結果情報を、識別子受信部103が受信した第二対象識別子等を送信した店舗Bの店舗端末装置2に送信する。 The judgment result sending unit 106 sends the judgment result information acquired by the judgment result acquiring unit 105 to the store terminal device 2 of store B that sent the second target identifier etc. received by the identifier receiving unit 103.

店舗Bの店舗端末装置2の、店舗側受信部(図示せず)が、判断結果情報を受信すると、店舗側表示部(図示せず)が、判断結果情報を表示する。 When the store-side receiving unit (not shown) of the store terminal device 2 in store B receives the judgment result information, the store-side display unit (not shown) displays the judgment result information.

図11(a)は、店舗端末装置2による判断結果情報の表示例を示す図である。判断結果情報は、例えば、店舗端末装置2のモニタ2aに表示される。 Figure 11 (a) is a diagram showing an example of the display of judgment result information by the store terminal device 2. The judgment result information is displayed, for example, on the monitor 2a of the store terminal device 2.

この表示を見て、店舗Bの店員は、ユーザAの利用料金の支払いが、ユーザAが提示したクレジットカードと対応付けて既に登録されているサブスクリプションにより対応可能であると判断し、ユーザAに今回の利用料金の支払いを求めないようにする。 Upon seeing this display, the store clerk at Store B determines that User A's usage fee can be paid using the subscription that has already been registered in association with the credit card presented by User A, and does not ask User A to pay the usage fee this time.

また、蓄積部108は、識別子受信部103が受信した利用料金「4000円」に、図8(a)に示した利用情報管理表の「サブスクID」が「B1006」であるレコードの「本来金額」の属性値「14500」を加算した金額「18500円」を、この利用情報管理表の「サブスクID」が「B1006」であるレコードの「本来金額」の属性値として蓄積(例えば上書き)して利用情報を更新する。また、同じレコードの「回数」の属性値を、元の値に「1」を加算した値を蓄積(例えば上書き)して更新する。このようにして更新された利用情報管理表は、図8(b)のようになる。 The storage unit 108 also updates the usage information by storing (e.g., overwriting) the amount "18,500 yen" obtained by adding the attribute value "14,500" of the "Original Amount" of the record in the usage information management table in which the "Subscription ID" is "B1006" to the usage fee "4,000 yen" received by the identifier receiving unit 103 as the attribute value of "Original Amount" of the record in the usage information management table in which the "Subscription ID" is "B1006". The storage unit 108 also updates the usage information by storing (e.g., overwriting) the attribute value of "Number of Times" of the same record by adding "1" to the original value. The usage information management table updated in this way becomes as shown in FIG. 8(b).

ここで、仮に、図8(a)に示した利用情報管理表の「サブスクID」が「B1006」であるレコードから取得した、「本来金額」の属性値である今月の現在までの利用料金の総額と、上記で受信した今回の利用料金との合計金額が、総額制約情報である「10万円」を超えていた場合、制約情報を満たさないため、判断部104は、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が不可であると判断し、判断結果取得部105が「サブスクリプションによる利用はできません。」等の判断結果情報を取得し、判断結果送信部106がこの判断結果情報を店舗Bの店舗端末装置2に送信する。 If the total of the total usage fee up to this month, which is the attribute value of "original amount" obtained from the record with "Subscription ID" "B1006" in the usage information management table shown in FIG. 8(a), and the current usage fee received above exceeds the total amount constraint information of "100,000 yen", the constraint information is not satisfied, so the judgment unit 104 judges that the contracted target cannot be used with the already-contracted subscription, and the judgment result acquisition unit 105 acquires judgment result information such as "Use with a subscription is not possible", and the judgment result transmission unit 106 transmits this judgment result information to the store terminal device 2 of store B.

この判断結果情報を受信した店舗端末装置2のモニタ2aには、図11(b)に示すように、判断結果情報が表示される。 The monitor 2a of the store terminal device 2 that receives this judgment result information displays the judgment result information as shown in FIG. 11(b).

また、ユーザBが、サブスクリプションにより飲食物の食べ放題を提供している店舗Cに入店し、この店舗で飲食を行ったとする。この店舗Cは、他の複数の店舗とグループを組んでサブスクリプションによる飲食物の食べ放題を提供しており、このグループに対して、サブスクリプションを利用しているユーザであれば、グループ内のどの店舗であっても飲食物が食べ放題であるとする。ただし、グループ内の店舗の総利用回数は10回までに制約されているものとする。ユーザBは、このグループについて、サブスクリプションの利用登録を既に行っているものとする。ユーザBの店舗Cでの飲食の利用料金が、「3000円」であったとする。そして、会計時に、ユーザBが、この店舗において、サブスクリプションを申し込む際に会員証として登録したクレジットカードを提示したとする。店員が、このクレジットカードのカード番号であるカード識別子「14558…26」を、店舗端末装置2のカードリーダに読取らせると、店舗端末装置2の店舗側送信部(図示せず)が、格納部(図示せず)に格納されている店舗識別子である「R1307」を読み出し、この店舗識別子を第二対象識別子として、上記で読み取ったカード識別子と、利用料金と対応付けて、情報処理装置1に送信する。 Suppose user B enters store C, which offers all-you-can-eat food and drink through a subscription, and eats and drinks at this store. Store C is part of a group with multiple other stores that offers all-you-can-eat food and drink through a subscription, and any user who uses a subscription to this group can eat as much food and drink as they want at any store in the group. However, the total number of times that stores in the group can be used is limited to 10 times. User B has already registered to use the subscription for this group. Suppose the cost of user B's meal at store C was 3,000 yen. Then, at the time of payment, user B presents the credit card that was registered as a membership card when applying for the subscription at this store. When the store clerk has the card reader of the store terminal device 2 read the card identifier "14558...26", which is the card number of this credit card, the store side transmission unit (not shown) of the store terminal device 2 reads out the store identifier "R1307" stored in the storage unit (not shown), and transmits this store identifier as the second target identifier to the information processing device 1 in association with the card identifier read above and the usage fee.

情報処理装置1の識別子受信部103が、第二対象識別子「R1307」と、カード識別子「14558…26」と、利用料金「3000円」とを受信すると、判断部104は、カード識別子「14558…26」が識別するクレジットカードを利用するユーザの、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が可能か判断する。 When the identifier receiving unit 103 of the information processing device 1 receives the second target identifier "R1307", the card identifier "14558...26", and the usage fee "3000 yen", the judgment unit 104 judges whether the user using the credit card identified by the card identifier "14558...26" can use the contract target through the contracted subscription.

まず、判断部104は、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「第一対象ID」の属性値が、上記で受信した第二対象識別子「R1307」と一致し、かつ「カードID」の属性値が、上記で受信したカード識別子「14558…26」と一致するレコード(行)を検索する。ここでは、対応するレコードが検出されなかったとする。 First, the judgment unit 104 searches the user subscription information management table shown in FIG. 6 for a record (row) in which the attribute value of the "first target ID" matches the second target identifier "R1307" received above, and the attribute value of the "card ID" matches the card identifier "14558...26" received above. Here, it is assumed that no corresponding record was found.

このため、判断部104は、図7に示した対象グループ情報管理表において、「構成対象ID」の属性値が、上記で受信した第二対象識別子「R1307」と一致するレコードを検索し、検出されたレコードの「グループ対象ID」の属性値「G1002」を取得する。 Therefore, the judgment unit 104 searches the target group information management table shown in FIG. 7 for a record whose attribute value of "configuration target ID" matches the second target identifier "R1307" received above, and obtains the attribute value "G1002" of the "group target ID" of the detected record.

そして、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「第一対象ID」の属性値が、上記で取得した「グループ対象ID」の属性値「G1002」と一致し、かつ「カードID」の属性値が、上記で受信したカード識別子「14558…26」と一致するレコード(行)を検索する。ここでは、「サブスクID」が「B1003」であるレコードが検出され、判断部104は、ユーザサブスク情報が検出されたと判断する。このため、判断部104は、検出したレコードの「制約」の属性値である制約情報「回数:10回」を読み出す。この制約情報は、利用情報が示す総利用回数の上限値を「10回」に制約する総額制約情報であるとする。判断部104は、図8(a)に示した利用情報管理表の「サブスクID」が「B1003」であるレコードから、「回数」の属性値である「5回」を取得する。この属性値は、今月の現在までの、サブスクリプションによる対象の利用回数を示している。判断部104は、この「回数」の属性値「5回」に、今回の利用回数である「1回」を加算した利用回数「6回」が、上記で取得した総利用回数である「10回」を超えているか判断する。ここでは、超えていないため、判断部104は、カード識別子「14558…26」が識別するクレジットカードを利用するユーザの、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が可能である判断する。その後は、上記と同様に、判断結果取得部105が判断結果情報を取得し、店舗Cの店舗端末装置2が、判断結果送信部106が送信する判断結果情報をモニタ(図示せず)に表示する。また、ここでは詳細な説明を省略するが、蓄積部108は、図8(b)に示した利用情報管理表の「サブスクID」が「B1003」のレコードの「回数」の値を、「1」増加させた値である「6」で上書きして更新する。また、「本来金額」等も同様に更新する。 Then, in the user subscription information management table shown in FIG. 6, a record (row) is searched for in which the attribute value of the "first target ID" matches the attribute value "G1002" of the "group target ID" acquired above, and the attribute value of the "card ID" matches the card identifier "14558...26" received above. Here, a record with a "subscription ID" of "B1003" is detected, and the judgment unit 104 judges that user subscription information has been detected. Therefore, the judgment unit 104 reads out the constraint information "number of times: 10 times", which is the attribute value of the "constraint" of the detected record. This constraint information is total amount constraint information that restricts the upper limit of the total number of times indicated by the usage information to "10 times". The judgment unit 104 acquires the attribute value of "number of times", "5 times", from the record with the "subscription ID" of "B1003" in the usage information management table shown in FIG. 8 (a). This attribute value indicates the number of times the target has been used by subscription up to the present time this month. The judgment unit 104 judges whether the number of uses "6 times", which is the sum of the current number of uses "1 time" and the attribute value "5 times" of this "number of times", exceeds the total number of uses "10 times" acquired above. Here, since it does not exceed the number of uses, the judgment unit 104 judges that the user who uses the credit card identified by the card identifier "14558...26" can use the contracted target by the contracted subscription. Thereafter, as in the above, the judgment result acquisition unit 105 acquires the judgment result information, and the store terminal device 2 of the store C displays the judgment result information transmitted by the judgment result transmission unit 106 on a monitor (not shown). Although detailed explanation is omitted here, the accumulation unit 108 updates the value of "number of times" of the record in the usage information management table shown in FIG. 8(b) in which the "subscription ID" is "B1003" by overwriting it with "6", which is a value obtained by incrementing it by "1". The "original amount" and the like are also updated in the same manner.

なお、仮に、対象グループ情報管理表において、「構成対象ID」の属性値が、上記で受信した第二対象識別子「R1307」と一致するレコードが検出されなかった場合、判断部104は、契約済みのサブスクリプションによる契約対象の利用が不可であると判断し、判断結果取得部105が「サブスクリプションによる利用ができません。」等の上記と同様の判断結果情報を取得し、判断結果送信部106がこの判断結果情報を店舗Cの店舗端末装置2に送信し、店舗Cの店舗端末装置2がこの判断結果情報をモニタ(図示せず)に表示する。 If, for example, no record is found in the target group information management table whose attribute value of "configuration target ID" matches the second target identifier "R1307" received above, the judgment unit 104 judges that the contract target cannot be used with the already-contracted subscription, and the judgment result acquisition unit 105 acquires judgment result information similar to that described above, such as "Cannot be used with a subscription," and the judgment result transmission unit 106 transmits this judgment result information to the store terminal device 2 of store C, which then displays this judgment result information on a monitor (not shown).

現在の日時が、利用情報を送信する日時として予め決められた毎月の末日(ここでは、10月31日とする)の午後1時になったとすると、利用情報送信部109は、利用情報を送信する処理を行う。なお、予め決められた日時になったか否かは、例えば、カレンダー等を利用して判断する。かかることは以下においても同様である。 If the current date and time is 1:00 p.m. on the last day of each month (here, October 31st) that is predetermined as the date and time for transmitting usage information, the usage information transmitting unit 109 performs processing to transmit the usage information. Note that whether or not the predetermined date and time has arrived is determined, for example, by using a calendar or the like. The same applies below.

利用情報送信部109は、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「カードID」の属性値が一致する1以上のレコードごとに、「サブスクID」の属性値を取得することにより、「カードID」の属性値ごとに、対応する1または2以上の「サブスクID」の属性値を取得する。そして、図8(b)に示したような利用情報管理表であって、最新の利用情報管理表において、上記で「カードID」の属性値ごとに取得した「サブスクID」の属性値と「サブスクID」の属性値が一致するレコードごと「カードID」の属性値ごとに検出し、「カードID」の属性値ごとに検出したレコードの「費用」、「回数」、「本来金額」および「回数」の属性値を、同じレコードの「サブスクID」の属性値と、図6に示したユーザサブスク管理表により対応付けられている「第一対象ID」の値と対応付けた利用情報を、「カードID」の属性値であるカード識別子に対応付けられたユーザのユーザ端末装置3にそれぞれ送信する。例えば、利用情報送信部109は、利用情報を、電子メールやショートメッセージ等で送信する。 The usage information transmission unit 109 obtains one or more corresponding attribute values of "subscription ID" for each attribute value of "card ID" by obtaining the attribute value of "subscription ID" for each record that matches the attribute value of "card ID" in the user subscription information management table shown in FIG. 6. Then, in the latest usage information management table as shown in FIG. 8 (b), it detects for each attribute value of "card ID" for each record in which the attribute value of "subscription ID" matches the attribute value of "subscription ID" obtained for each attribute value of "card ID" as described above, and transmits usage information in which the attribute values of "cost", "number of times", "original amount" and "number of times" of the record detected for each attribute value of "card ID" are associated with the attribute value of "subscription ID" of the same record and the value of "first target ID" associated by the user subscription management table shown in FIG. 6 to the user terminal device 3 of the user associated with the card identifier, which is the attribute value of "card ID". For example, the usage information transmission unit 109 transmits the usage information by email, short message, etc.

カード識別子が識別するクレジットカードを利用するユーザのユーザ端末装置3のユーザ側受信部(図示せず)が、利用情報送信部109から、利用情報を受信すると、このユーザ端末装置3のユーザ側表示部(図示せず)が、受信した利用情報を表示する。 When a user-side receiving unit (not shown) of the user terminal device 3 of a user using a credit card identified by the card identifier receives usage information from the usage information transmitting unit 109, a user-side display unit (not shown) of the user terminal device 3 displays the received usage information.

図12は、ユーザ端末装置3がモニタ3aに表示する利用情報の表示例を示す図である。このユーザ端末装置3は、カード識別子が「12345…01」により識別されるクレジットカードを利用するユーザのユーザ端末装置3であるとする。 Figure 12 is a diagram showing an example of usage information displayed on the monitor 3a by the user terminal device 3. This user terminal device 3 is assumed to be the user terminal device 3 of a user who uses a credit card identified by the card identifier "12345...01".

なお、ユーザ端末装置3の電子メールアドレスや、アカウント等の宛先の情報は、ユーザ端末装置3を利用するユーザのクレジットカードのカード識別子等と対応付けて予め格納部(図示せず)に格納されている宛先の情報から、カード識別子を用いて検索により取得するようにすればよい。 In addition, destination information such as the email address and account of the user terminal device 3 can be obtained by searching using the card identifier from destination information that is stored in advance in a storage unit (not shown) in association with the card identifier of the credit card of the user who uses the user terminal device 3.

また、利用情報送信部109は、「カードID」の属性値ごとに取得した「サブスクID」の属性値と「サブスクID」の属性値が一致するレコードの「費用」、「回数」、「本来金額」および「回数」の属性値を、それぞれの属性ごとに集計し、「カードID」の属性値ごとに集計した各属性の属性値を属性名等と対応付けて有する利用情報を、「カードID」の属性値であるカード識別子に対応付けられたユーザのユーザ端末装置3にそれぞれ送信するようにしてもよい。 The usage information transmission unit 109 may also aggregate the attribute values of "cost," "number of times," "original amount," and "number of times" of records in which the attribute values of the "subscription ID" acquired for each attribute value of the "card ID" match the attribute values of the "subscription ID," for each attribute, and transmit usage information having the attribute values of each attribute aggregated for each attribute value of the "card ID" associated with the attribute name, etc., to the user terminal device 3 of the user associated with the card identifier, which is the attribute value of the "card ID."

ここで、現在の日時が、ユーザレコメンド情報を送信する日時として予め決められた10月31日の午後5時になったとすると、情報処理装置1は、ユーザレコメンド情報を取得し送信する処理を行う。なお、ここでは、仮に、図9(a)に示す購入情報管理表は、処理を行う時点で最新の購入情報管理表であるとする。 If the current date and time is 5:00 PM on October 31st, which is the date and time for transmitting user recommendation information, the information processing device 1 performs a process of acquiring and transmitting the user recommendation information. Note that it is assumed here that the purchase information management table shown in FIG. 9(a) is the latest purchase information management table at the time of performing the process.

まず、ユーザレコメンド判断部112は、図9(a)に示した購入情報管理表において、「利用日付」の属性値が、今月分の日付、すなわち、「2020/10/1」から「2020/10/31」までの範囲内の日付のレコード(行)を取得する。取得した購入情報は、例えば、格納部(図示せず)等に一時記憶される。例えば、図9(b)に示すような購入情報管理表で管理される購入情報が取得されたとする。図9(b)の購入情報管理表の各属性は、図9(a)の購入情報管理表と同様のものであるとする。 First, the user recommendation determination unit 112 acquires records (rows) in the purchase information management table shown in FIG. 9(a) in which the attribute value of "usage date" is a date for the current month, i.e., a date within the range of "2020/10/1" to "2020/10/31". The acquired purchase information is temporarily stored, for example, in a storage unit (not shown). For example, it is assumed that purchase information managed in a purchase information management table such as that shown in FIG. 9(b) is acquired. It is assumed that each attribute of the purchase information management table in FIG. 9(b) is the same as that of the purchase information management table in FIG. 9(a).

そして、取得したレコードにおいて、「カードID」の属性値であるカード識別子を、ユニーク処理等を行って重複がないように取得する。そして、まず、重複がないよう取得したカード識別子の中から1番目のカード識別子を取得する。ここでのカード識別子の順番は、どのように割り当ててもよい。取得したカード識別子は、「12345…01」であったとする。 Then, in the acquired record, the card identifier, which is the attribute value of "card ID", is acquired by performing unique processing or the like so as to avoid duplication. Then, first, the first card identifier is acquired from the acquired card identifiers so as to avoid duplication. The order of the card identifiers here may be assigned in any way. Let us say that the acquired card identifier was "12345...01".

ユーザレコメンド判断部112は、図10に示した登録サブスク情報管理表から、1番目の第一対象識別子を取得する。ここでは、図10に示した登録サブスク情報管理表の1行目の「第一対象ID」の属性値である「R1001」を取得する。そして、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「カードID」が「12345…01」であり、「第一対象ID」の属性値が「R1001」であるレコードを検索する。ここでは、検索の結果、レコードが検出されるため、この第一対象識別子については、購入頻度を取得しない。 The user recommendation determination unit 112 obtains the first first target identifier from the registered subscription information management table shown in FIG. 10. Here, it obtains "R1001", which is the attribute value of "First target ID" in the first row of the registered subscription information management table shown in FIG. 10. Then, it searches the user subscription information management table shown in FIG. 6 for a record in which the "Card ID" is "12345...01" and the attribute value of "First target ID" is "R1001". Here, since a record is detected as a result of the search, the purchase frequency is not obtained for this first target identifier.

次に、図10に示した登録サブスク情報管理表から、2番目の第一対象識別子を取得する。ここでは、図10に示した登録サブスク情報管理表の2行目の「第一対象ID」の属性値である「R1002」を取得する。そして、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「カードID」が「12345…01」であり、「第一対象ID」の属性値が「R1002」であるレコード、すなわちユーザサブスク情報を検索する。ここではレコードが検索されなかったとする。つまり、カード識別子「12345…01」に対応するユーザが、第一対象識別子「R1002」が識別する契約対象を、サブスクリプションで契約していないこととなる。このため、ユーザレコメンド判断部112は、図9(b)に示した購入情報管理表において、「カードID」の属性値が、上記の1番目のカード識別子「12345…01」に一致し、かつ「購入対象ID」の属性値が、上記登録サブスク情報管理表から取得した2番目の第一対象識別子「R1002」と一致するレコード、すなわち購入情報を検索する。そして、1以上のレコードが検出できた場合、この検出したレコード数を購入頻度として取得し、取得した購入頻度を、第一対象識別子「R1002」と対応付けて格納部(図示せず)に蓄積(例えば、一時記憶)する。また、レコードが検出できなかった場合は、購入頻度を取得しない。 Next, the second first target identifier is obtained from the registered subscription information management table shown in FIG. 10. Here, "R1002", which is the attribute value of "First target ID" in the second row of the registered subscription information management table shown in FIG. 10, is obtained. Then, in the user subscription information management table shown in FIG. 6, a record in which the "Card ID" is "12345...01" and the attribute value of the "First target ID" is "R1002", i.e., user subscription information, is searched for. Here, it is assumed that no record was searched for. In other words, the user corresponding to the card identifier "12345...01" has not subscribed to the contract target identified by the first target identifier "R1002". For this reason, the user recommendation determination unit 112 searches the purchase information management table shown in FIG. 9(b) for a record, i.e., purchase information, in which the attribute value of the "card ID" matches the first card identifier "12345...01" and the attribute value of the "purchase target ID" matches the second first target identifier "R1002" obtained from the registered subscription information management table. Then, if one or more records are detected, the number of detected records is obtained as the purchase frequency, and the obtained purchase frequency is stored (e.g., temporarily stored) in a storage unit (not shown) in association with the first target identifier "R1002". Moreover, if no record is detected, the purchase frequency is not obtained.

ユーザレコメンド判断部112は、同様にして、図10に示した登録サブスク情報管理表から、3番目以降の第一対象識別子を順次取得し、取得するごとに、上記と同様に、図6に示したユーザサブスク情報管理表において、「カードID」の属性値が、上記の1番目のカード識別子に一致し、かつ「第一対象ID」の属性値が、登録サブスク情報管理表から取得した3番目以降の第一対象識別子と一致するレコードを検索し、レコード、すなわちユーザサブスク情報が検出できない場合、図9(b)に示した購入情報管理表において、「カードID」の属性値が、上記の1番目のカード識別子に一致し、かつ「購入対象ID」の属性値が、登録サブスク情報管理表から取得した3番目以降の第一対象識別子「R1001」と一致するレコード、すなわち購入情報を検索し、レコードが検出できた場合だけ、購入頻度を取得して第一対象識別子と対応付けて蓄積する処理を行う。ユーザサブスク情報が検出された第一対象識別子や、1以上の購入情報が検出されなかった第一対象識別子については、購入頻度情報を取得しない。 Similarly, the user recommendation determination unit 112 sequentially acquires the third and subsequent first target identifiers from the registered subscription information management table shown in FIG. 10, and each time it acquires one, it searches for a record in the user subscription information management table shown in FIG. 6 in which the attribute value of the "card ID" matches the first card identifier and the attribute value of the "first target ID" matches the third and subsequent first target identifiers acquired from the registered subscription information management table, in the same manner as described above. If the record, i.e., user subscription information, cannot be detected, it searches for a record, i.e., purchase information, in the purchase information management table shown in FIG. 9(b) in which the attribute value of the "card ID" matches the first card identifier and the attribute value of the "purchase target ID" matches the third and subsequent first target identifiers "R1001" acquired from the registered subscription information management table, and only if the record is detected, it performs a process of acquiring the purchase frequency and storing it in association with the first target identifier. For the first target identifier in which user subscription information has been detected or the first target identifier in which one or more purchase information has not been detected, purchase frequency information is not acquired.

ユーザレコメンド判断部112が、図10に示した登録サブスク情報管理表のすべての第一対象識別子について、上記の処理を行った時点で格納部(図示せず)に格納されている第一対象識別子と、購入頻度とを対応付けて有する情報は、図13に示すような情報であるとする。 The information stored in the storage unit (not shown) at the time the user recommendation determination unit 112 performs the above process for all first target identifiers in the registered subscription information management table shown in FIG. 10, which associates the first target identifiers with purchase frequencies, is assumed to be the information shown in FIG. 13.

図13は、ユーザレコメンド判断部112が、カード識別子「12345…01」について取得し対応付けて蓄積した第一対象識別子と購入頻度とを管理するユーザ購入頻度管理表である。ユーザ購入頻度管理表は、第一対象識別子を示す「第一対象ID」と、購入頻度を示す「頻度」という属性を有する。 Figure 13 shows a user purchase frequency management table that manages the first target identifier and purchase frequency that the user recommendation determination unit 112 has acquired and stored in association with the card identifier "12345...01". The user purchase frequency management table has attributes called "first target ID" indicating the first target identifier and "frequency" indicating the purchase frequency.

ユーザレコメンド判断部112は、図13に示したユーザ購入頻度管理表を用いて、ユーザ高頻度条件を満たす第一対象識別子を取得する。ここでのユーザ高頻度条件は、一か月あたりの購入頻度が「3」以上であるという条件であるとすると、ユーザレコメンド判断部112は、図13に示したユーザ購入頻度管理表において、「頻度」の値が「3」以上であるレコードを検出し、検出したレコードの「第一対象ID」の値を、ユーザ高頻度条件を満たす第一対象識別子として、取得する。ここでは、ユーザレコメンド判断部112は、ユーザ高頻度条件を満たす第一対象識別子として、「R1008」を取得する。 The user recommendation determination unit 112 uses the user purchase frequency management table shown in FIG. 13 to acquire a first target identifier that satisfies the user high frequency condition. If the user high frequency condition here is a condition that the purchase frequency per month is "3" or more, the user recommendation determination unit 112 detects a record in the user purchase frequency management table shown in FIG. 13 where the "frequency" value is "3" or more, and acquires the value of the "first target ID" of the detected record as the first target identifier that satisfies the user high frequency condition. Here, the user recommendation determination unit 112 acquires "R1008" as the first target identifier that satisfies the user high frequency condition.

ユーザレコメンド判断部112が、1番目のカード識別子「12345…01」について、ユーザ高頻度条件を満たす第一対象識別子として「R1008」を取得したため、ユーザレコメンド部113は、1番目のカード識別子「12345…01」により識別されるクレジットカードを利用するユーザのユーザ端末装置3に、第一対象識別子「R1008」で識別される契約対象の、サブスクリプションによる契約を勧めるユーザレコメンド情報を取得(例えば、作成)し、出力する。例えば、このユーザレコメンド情報は、テンプレート等を利用して作成される。また、このユーザレコメンド情報は、第一対象識別子「R1008」で識別される契約対象のサブスクリプションによる契約を申し込むためのボタン等を有する情報であるとする。 Because the user recommendation determination unit 112 has acquired "R1008" as the first target identifier that satisfies the user high frequency condition for the first card identifier "12345...01", the user recommendation unit 113 acquires (e.g., creates) and outputs user recommendation information recommending a contract by subscription for the contract target identified by the first target identifier "R1008" to the user terminal device 3 of the user who uses the credit card identified by the first card identifier "12345...01". For example, this user recommendation information is created using a template or the like. In addition, this user recommendation information is assumed to be information having a button or the like for applying for a contract by subscription for the contract target identified by the first target identifier "R1008".

同様にして、ユーザレコメンド判断部112は、上記のように重複がないように取得したカード識別子の、2番目の以降のカード識別子についても、それぞれ、上記と同様の処理を行って、第一対象識別子ごとの購入頻度を取得し、取得した購入頻度が、ユーザ高頻度条件を満たすか判断し、ユーザレコメンド部113が、満たすと判断した第一対象識別子が識別する購入対象のサブスクリプションによる購入をレコメンドするユーザレコメンド情報を取得し、送信する。 Similarly, the user recommendation determination unit 112 performs the same process as described above for the second and subsequent card identifiers among the card identifiers obtained without duplication as described above, obtains the purchase frequency for each first target identifier, determines whether the obtained purchase frequency satisfies the user high frequency condition, and obtains and transmits user recommendation information recommending the purchase by subscription of the purchase target identified by the first target identifier that the user recommendation unit 113 determines to satisfy.

1番目のカード識別子「12345…01」が識別するクレジットカードを利用するユーザAのユーザ端末装置3のユーザ側受信部(図示せず)が、上記のような第一対象識別子「R1008」が識別する契約対象をサブスクリプションで契約することを勧めるレコメンド情報を受信すると、ユーザ側表示部(図示せず)が、このレコメンド情報を表示する。 When a user-side receiving unit (not shown) of the user terminal device 3 of user A, who uses the credit card identified by the first card identifier "12345...01", receives recommendation information recommending a subscription to the contract object identified by the first object identifier "R1008" as described above, a user-side display unit (not shown) displays this recommendation information.

図14は、ユーザ端末装置3がモニタ3aに表示するレコメンド情報の表示例を示す図である。 Figure 14 shows an example of the display of recommendation information displayed by the user terminal device 3 on the monitor 3a.

そして、ユーザAが、このレコメンド情報が勧める第一対象識別子「R1008」が識別する購入対象を、サブスクリプションにより契約するために、サブスクリプションによる契約のためのボタン3bをマウス等により押すと、ボタン3bに対応付けられたリンク情報等を用いて、第一対象識別子「R1008」が識別する契約対象のサブスクリプションによる契約画面(図示せず)等が表示され、この画面に、ユーザAがカード番号「12345…01」等を入力し、契約ボタン(図示せず)等を押すと、カード識別子「12345…01」と、第一対象識別子「R1008」と、を有する申込情報が、情報処理装置1に送信される。この申込情報は、第一対象識別子「R1008」に予め対応付けられた制約情報等を有していてもよい。 When user A presses button 3b for subscription contract with a mouse or the like to make a subscription contract for the purchase target identified by first target identifier "R1008" recommended by the recommendation information, a subscription contract screen (not shown) for the contract target identified by first target identifier "R1008" is displayed using link information or the like associated with button 3b, and when user A inputs card number "12345...01" or the like on this screen and presses a contract button (not shown) or the like, application information having card identifier "12345...01" and first target identifier "R1008" is transmitted to information processing device 1. This application information may have restriction information or the like that is associated in advance with first target identifier "R1008".

申込受信部114が、ユーザ端末装置3から申込情報を受信すると、サブスク登録部115は、申込情報が有するカード識別子「12345…01」と第一対象識別子「R1008」とを有するユーサブスク情報を、図6に示したユーザサブスク情報管理表に追記する。申込情報が制約情報を有する場合、この制約情報を有するユーザサブスク情報が追記される。 When the application receiving unit 114 receives application information from the user terminal device 3, the subscription registration unit 115 adds the user subscription information having the card identifier "12345...01" and the first target identifier "R1008" contained in the application information to the user subscription information management table shown in Figure 6. If the application information has restriction information, the user subscription information having this restriction information is added.

ここで、現在の日時が、店舗レコメンド情報を送信する日時として予め決められた10月30日の午後6時になったとすると、情報処理装置1は、店舗レコメンド情報を送信する処理を行う。 If the current date and time is now 6:00 p.m. on October 30th, which is the date and time that has been predetermined as the date and time for transmitting store recommendation information, the information processing device 1 performs processing for transmitting the store recommendation information.

最初に、店舗レコメンド判断部116は、購入情報格納部110に格納されている購入情報において、登録サブスク情報格納部111に格納されている1以上の登録サブスク情報が有する第一対象識別子と対応する購入対象識別子を有していない購入情報を検索する。具体的には、店舗レコメンド判断部116は、上記でユーザレコメンド判断部112と同様に、図9(b)に示すような購入情報管理表を取得し、この購入情報管理表の一番目のレコード(例えば、上から1行目のレコード)から、「購入対象ID」の属性値である購入対象識別子「R1221」を取得する。そして、図10に示した登録サブスク情報管理表の「第一対象ID」の属性値において、この購入対象識別子「R1221」と一致するものを検索する。一致する属性値が検出された場合、店舗レコメンド判断部116は、この1番目のレコードの購入情報を取得しない。また、一致する属性値が検出されなかった場合、この1番目のレコードの購入情報を取得し、格納部(図示せず)に蓄積する。 First, the store recommendation determination unit 116 searches for purchase information stored in the purchase information storage unit 110 that does not have a purchase target identifier corresponding to the first target identifier of one or more registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit 111. Specifically, the store recommendation determination unit 116, like the user recommendation determination unit 112 described above, acquires a purchase information management table as shown in FIG. 9(b) and acquires the purchase target identifier "R1221", which is the attribute value of the "purchase target ID", from the first record (for example, the record in the first row from the top) of this purchase information management table. Then, it searches for an attribute value of the "first target ID" in the registered subscription information management table shown in FIG. 10 that matches this purchase target identifier "R1221". If a matching attribute value is detected, the store recommendation determination unit 116 does not acquire the purchase information of this first record. Also, if a matching attribute value is not detected, it acquires the purchase information of this first record and accumulates it in a storage unit (not shown).

店舗レコメンド判断部116は、同様の処理を、図9(b)に示した購入情報管理表のすべてのレコードについて行う。図15(a)は、このようにして取得された購入情報を管理する取得購入情報管理表である。 The store recommendation determination unit 116 performs the same process for all records in the purchase information management table shown in FIG. 9(b). FIG. 15(a) shows the acquired purchase information management table that manages the purchase information acquired in this manner.

次に、店舗レコメンド判断部116は、図15(a)に示した取得購入情報管理表の各レコードに対応する店舗識別子を取得する。ここでは、購入対象識別子が、店舗識別子であるため、「購入対象ID」の属性値を、ユニーク処理等を用いて重複がないよう取得する。 Next, the store recommendation determination unit 116 acquires the store identifier corresponding to each record in the acquired purchase information management table shown in FIG. 15(a). In this case, since the purchase object identifier is a store identifier, the attribute value of the "purchase object ID" is acquired using unique processing or the like so as to avoid duplication.

図15(b)は、このようにして取得した購入対象識別子を管理する購入対象管理表である。図15(b)の管理表において「購入対象ID」は、購入対象識別子を示している。 Figure 15 (b) is a purchase target management table that manages the purchase target identifiers obtained in this manner. In the management table in Figure 15 (b), "Purchase target ID" indicates the purchase target identifier.

次に、店舗レコメンド判断部116は、図15(b)の購入対象管理表から1番目の購入対象識別子(例えば、上から1行目のレコードの「購入対象ID」の属性値)である「R1033」を取得する。そして、図15(a)に示した取得購入情報管理表から、「購入対象ID」の属性値が、購入対象管理表から取得した購入対象識別子「R1033」と一致するレコードを検索により取得する。そして、検出したれレコードを、「カードID」の属性値ごとにソートする。ここでは、例えば、「購入対象ID」の属性値が、「R1033」と一致するレコードが一つだけ検出されたとする。この場合、ソートは省略してよい。そして、ソートしたレコードを利用して、店舗レコメンド判断部116は、「カードID」の属性値が一致するレコードごとに、「カードID」の属性値が一致するレコード数を、一致する「カードID」の属性値であるカード識別子に対応する購入頻度の値として取得する。ここでは、取得購入情報管理表において、「購入対象ID」の属性値が、「R1033」と一致するレコードが一つだけ検出されているため、このレコードの「カードID」の属性値である「15823…05」に対応する購入頻度として、「1」を取得する。そして、取得した購入頻度の値「1」を、カード識別子「15823…05」と対応付けて格納部(図示せず)に蓄積する。 Next, the store recommendation determination unit 116 obtains "R1033", which is the first purchase object identifier (for example, the attribute value of "Purchase object ID" of the record in the first row from the top) from the purchase object management table in FIG. 15(b). Then, from the acquired purchase information management table shown in FIG. 15(a), a record in which the attribute value of "Purchase object ID" matches the purchase object identifier "R1033" obtained from the purchase object management table is obtained by searching. Then, the detected records are sorted by the attribute value of "Card ID". Here, for example, it is assumed that only one record in which the attribute value of "Purchase object ID" matches "R1033" is detected. In this case, sorting may be omitted. Then, using the sorted records, the store recommendation determination unit 116 obtains the number of records in which the attribute value of "Card ID" matches for each record in which the attribute value of "Card ID" matches as the purchase frequency value corresponding to the card identifier, which is the attribute value of the matching "Card ID". Here, only one record was found in the acquired purchase information management table where the attribute value of "Purchase target ID" matches "R1033", so "1" is acquired as the purchase frequency corresponding to the attribute value of "Card ID" of this record, "15823...05". The acquired purchase frequency value "1" is then stored in a storage unit (not shown) in association with the card identifier "15823...05".

そして、店舗レコメンド判断部116は、「購入対象ID」の属性値が、「R1033」である取得購入情報管理表のレコードから取得され、各カード識別子と対応付けて蓄積された購入頻度が、店舗高頻度条件を満たすか判断する。具体的には、店舗レコメンド判断部116は、まず、各カード識別子と対応付けて蓄積された購入頻度が、予め決められた下限値より大きいか判断する。ここでは、予め決められた下限値が、「3」であるとすると、カード識別子「15823…05」と対応付けて格納された購入頻度の値が「1」であるため、下限値を超えていないと判断する。さらに、店舗レコメンド判断部116は、対応する購入頻度の値が下限値を超えているカード識別子の数が、閾値を超えているか判断する。この閾値が例えば、「2」であったとすると、ここでは、対応する購入頻度の値が下限値を超えているカード識別子の数が「0」であるため、閾値を超えていないと判断する。このため、店舗レコメンド判断部116は、購入対象識別子「R1033」が識別する購入対象に対応する店舗識別子(すなわち、店舗識別子「R1033」)について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、店舗高頻度条件を満たさないと判断する。このため、店舗レコメンド部117は、この店舗識別子「R1033」に対する店舗レコメンド情報を取得しない。 Then, the store recommendation determination unit 116 determines whether the purchase frequency obtained from the record of the acquisition purchase information management table in which the attribute value of "Purchase target ID" is "R1033" and stored in association with each card identifier satisfies the store high frequency condition. Specifically, the store recommendation determination unit 116 first determines whether the purchase frequency stored in association with each card identifier is greater than a predetermined lower limit. Here, if the predetermined lower limit is "3", the purchase frequency value stored in association with the card identifier "15823...05" is "1", so it is determined that the lower limit is not exceeded. Furthermore, the store recommendation determination unit 116 determines whether the number of card identifiers whose corresponding purchase frequency value exceeds the lower limit exceeds a threshold value. If this threshold value is, for example, "2", here, the number of card identifiers whose corresponding purchase frequency value exceeds the lower limit is "0", so it is determined that the threshold is not exceeded. Therefore, the store recommendation determination unit 116 determines that the purchase frequency for each card identifier acquired for the store identifier corresponding to the purchase object identified by the purchase object identifier "R1033" (i.e., the store identifier "R1033") does not satisfy the high store frequency condition. Therefore, the store recommendation unit 117 does not acquire store recommendation information for this store identifier "R1033".

次に、店舗レコメンド判断部116は、図15(b)の購入対象管理表から2番目の購入対象識別子(例えば、上から2行目のレコードの「購入対象ID」の属性値)である「R1221」を取得する。そして、図15(a)に示した取得購入情報管理表から、「購入対象ID」の属性値が、購入対象管理表から取得した購入対象識別子「R1221」と一致するレコードを検索により取得する。そして、検出したれレコードを、「カードID」の属性値ごとにソートする。ここでは、例えば、「購入対象ID」の属性値が、「R1221」と一致するレコードが複数検出されたとする。そして、ソートしたレコードを利用して、店舗レコメンド判断部116は、「カードID」の属性値が一致するレコードごとに、「カードID」の属性値が一致するレコード数を、一致する「カードID」の属性値であるカード識別子に対応する購入頻度の値として取得する。そして、カード識別子ごとに取得した購入頻度の値を、カード識別子と対応付けて格納部(図示せず)に蓄積する。 Next, the store recommendation determination unit 116 obtains "R1221", which is the second purchase object identifier (for example, the attribute value of "purchase object ID" of the record in the second row from the top) from the purchase object management table in FIG. 15(b). Then, from the acquisition purchase information management table shown in FIG. 15(a), a record in which the attribute value of "purchase object ID" matches the purchase object identifier "R1221" obtained from the purchase object management table is obtained by searching. Then, the detected records are sorted by the attribute value of "card ID". Here, for example, it is assumed that multiple records in which the attribute value of "purchase object ID" matches "R1221" are detected. Then, using the sorted records, the store recommendation determination unit 116 obtains the number of records in which the attribute value of "card ID" matches for each record in which the attribute value of "card ID" matches as the purchase frequency value corresponding to the card identifier, which is the attribute value of the matching "card ID". Then, the purchase frequency value obtained for each card identifier is stored in a storage unit (not shown) in association with the card identifier.

図16は、店舗レコメンド判断部116がカード識別子ごとに取得して蓄積した購入頻度を管理する購入頻度管理表である。購入頻度管理表は、カード識別子である「カードID」と、購入頻度を示す「頻度」という属性を有している。なお、上記の購入対象識別子「R1033」について取得した購入頻度も、図16と同様の購入情報管理表で管理してもよいことは言うまでもない。 Figure 16 is a purchase frequency management table that manages the purchase frequency acquired and accumulated by the store recommendation determination unit 116 for each card identifier. The purchase frequency management table has attributes "card ID" which is the card identifier, and "frequency" which indicates the purchase frequency. It goes without saying that the purchase frequency acquired for the above purchase target identifier "R1033" may also be managed in a purchase information management table similar to that of Figure 16.

そして、店舗レコメンド判断部116は、「購入対象ID」の属性値が、「R1221」である取得購入情報管理表のレコードから取得され、各カード識別子と対応付けて蓄積された購入頻度が、店舗高頻度条件を満たすか判断する。具体的には、店舗レコメンド判断部116は、まず、各カード識別子と対応付けて蓄積された購入頻度が、予め決められた下限値より大きいか判断する。ここでは、予め決められた下限値が、「3」であるとすると、カード識別子「12345…01」と対応付けて格納された購入頻度の値、すなわち図16の「カードID」が「12345…01」であるレコード(行)の「頻度」の属性値が「7」であるため、下限値を超えていると判断する。また、カード識別子「15665…03」と対応付けて格納されている購入頻度の値、およびカード識別子「19582…03」と対応付けて格納されている購入頻度の値が、いずれも「4」であるため、いずれも下限値を超えていると判断する。また、カード識別子「16654…07」と対応付けて格納されている購入頻度の値「2」は下限値を超えていないと判断する。 Then, the store recommendation determination unit 116 determines whether the purchase frequency obtained from the record in the acquired purchase information management table in which the attribute value of "Purchase target ID" is "R1221" and associated with each card identifier and accumulated satisfies the store high frequency condition. Specifically, the store recommendation determination unit 116 first determines whether the purchase frequency associated with each card identifier and accumulated is greater than a predetermined lower limit. In this case, if the predetermined lower limit is "3", the purchase frequency value stored in association with the card identifier "12345...01", that is, the attribute value of "frequency" of the record (row) in which the "card ID" in Figure 16 is "12345...01" is "7", and therefore it is determined that the lower limit is exceeded. In addition, since the purchase frequency value stored in association with the card identifier "15665...03" and the purchase frequency value stored in association with the card identifier "19582...03" are both "4", it is determined that both exceed the lower limit. In addition, it is determined that the purchase frequency value "2" stored in association with the card identifier "16654...07" does not exceed the lower limit.

さらに、店舗レコメンド判断部116は、対応する購入頻度の値が下限値を超えているカード識別子の数が、閾値を超えているか判断する。この閾値が例えば、「2」であったとすると、ここでは、対応する購入頻度の値が下限値を超えているカード識別子の数が、カード識別子「12345…01」、「15665…03」および「19582…03」の3つであるため、閾値を超えていると判断する。このため、店舗レコメンド判断部116は、購入対象識別子「R1221」が識別する購入対象に対応する店舗識別子(すなわち、店舗識別子「R1221」)について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、店舗高頻度条件を満たすと判断する。 Furthermore, the store recommendation determination unit 116 determines whether the number of card identifiers whose corresponding purchase frequency values exceed the lower limit exceeds a threshold. If this threshold is, for example, "2", then in this case, the number of card identifiers whose corresponding purchase frequency values exceed the lower limit is three, card identifiers "12345...01", "15665...03", and "19582...03", and therefore it is determined that the threshold is exceeded. Therefore, the store recommendation determination unit 116 determines that the purchase frequency for each card identifier obtained for the store identifier corresponding to the purchase object identified by the purchase object identifier "R1221" (i.e., store identifier "R1221") satisfies the store high frequency condition.

店舗レコメンド部117は、店舗レコメンド判断部116が、店舗識別子である購入対象識別子「R1221」に関して、店舗高頻度条件を満たすと判断したため、店舗識別子「R1221」が識別する店舗に、店舗で提供する購入対象のサブスクリプションによる提供を勧める店舗レコメンド情報を取得する。例えば、店舗レコメンド送信する店舗レコメンド情報を作成する。例えば、格納部(図示せず)に予め格納されているテンプレート等を用いて、店舗レコメンド情報を作成する。例えば、作成した店舗レコメンド情報は、
「店舗識別子R1221の店舗様、貴店には、リピーター側大勢いらっしゃるようです。サブスクリプションによる提供を検討してみませんか。」という文字列等を有する情報であるとする。そして、作成した店舗レコメンド情報を、店舗識別子「R1221」に対応する店舗の店舗端末装置2に送信する。
Since the store recommendation determination unit 116 has determined that the high store frequency condition is satisfied for the purchase target identifier "R1221" which is a store identifier, the store recommendation unit 117 acquires store recommendation information that recommends the store identified by the store identifier "R1221" to provide the purchase target provided by the store through a subscription. For example, the store recommendation unit 117 creates store recommendation information to be sent as a store recommendation. For example, the store recommendation information is created using a template or the like that is stored in advance in a storage unit (not shown). For example, the created store recommendation information is
Assume that the information has a character string such as "Store with store identifier R1221, it seems that you have many repeat customers. Why don't you consider providing services through subscriptions?" Then, the created store recommendation information is transmitted to the store terminal device 2 of the store corresponding to the store identifier "R1221".

同様に、店舗レコメンド判断部116は、図15(b)に示した購入対象管理表の3番目以降の購入対象識別子(例えば、上から3行目以降のレコードの「購入対象ID」の属性値)についても、それぞれ、上記と同様の処理を行って、カード識別子ごとに取得した購入頻度が、店舗高頻度条件を満たすか判断し、店舗高頻度条件を満たす場合に、店舗レコメンド部117は、対応する購入対象識別子である店舗識別子が示す店舗の店舗端末装置2に、店舗レコメンド情報を送信する。 Similarly, the store recommendation determination unit 116 performs the same process as above for the third and subsequent purchase object identifiers in the purchase object management table shown in FIG. 15(b) (for example, the attribute values of the "purchase object ID" in the records in the third row and subsequent rows from the top) to determine whether the purchase frequency obtained for each card identifier satisfies the high store frequency condition, and if the high store frequency condition is satisfied, the store recommendation unit 117 transmits store recommendation information to the store terminal device 2 of the store indicated by the store identifier that is the corresponding purchase object identifier.

店舗識別子「R1221」により識別される店舗の店舗端末装置2の店舗側受信部(図示せず)が、店舗レコメンド情報を受信すると、この店舗端末装置2の店舗側表示部(図示せず)は、受信した店舗レコメンド情報を表示する。 When a store-side receiving unit (not shown) of the store terminal device 2 of the store identified by the store identifier "R1221" receives the store recommendation information, a store-side display unit (not shown) of the store terminal device 2 displays the received store recommendation information.

図17は、店舗端末装置2のモニタ2aに表示された店舗レコメンド情報の表示例を示す図である。 Figure 17 shows an example of store recommendation information displayed on the monitor 2a of the store terminal device 2.

以上、本実施の形態によれば、利便性がよいサブスクリプションを容易に提供することができる。 As described above, according to this embodiment, it is possible to easily provide a convenient subscription.

なお、上記実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 In the above embodiment, each process (each function) may be realized by centralized processing in a single device (system), or may be realized by distributed processing in multiple devices.

また、上記実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(識別子受信部および申込受信部や、判断結果送信部および利用情報送信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Furthermore, in the above-described embodiment, it goes without saying that two or more communication means (such as an identifier receiving unit and an application receiving unit, or a judgment result transmitting unit and a usage information transmitting unit) present in one device may be realized physically on one medium.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。 In the above embodiment, each component may be configured with dedicated hardware, or components that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component may be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or semiconductor memory. During execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or memory).

なお、上記実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報が格納されるユーザサブスク情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する識別子受信部と、識別子受信部が受信した第二対象識別子と第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する判断部と、判断部の判断結果に関する判断結果情報を取得する判断結果取得部と、判断結果情報を送信する判断結果送信部と、して機能させるためのプログラムである。 The software for realizing the information processing device in the above embodiment is the following program. In other words, this program is a program for making a computer that can access a user subscription information storage unit in which one or more pieces of user subscription information having a first target identifier that is associated with a card identifier that identifies a credit card and that identifies a contract target contracted by subscription be function as an identifier receiving unit that receives a second target identifier that is associated with the card identifier and identifies the contract target, a judgment unit that uses the second target identifier received by the identifier receiving unit, the card identifier associated with the second target identifier, and the user subscription information stored in the user subscription information storage unit to judge whether a user who uses a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target identified by the second target identifier by subscription, a judgment result acquiring unit that acquires judgment result information related to the judgment result of the judgment unit, and a judgment result transmitting unit that transmits the judgment result information.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。 In addition, in the above program, the functions realized by the above program do not include functions that can only be realized by hardware. For example, functions that can only be realized by hardware such as a modem or interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information are not included in the functions realized by the above program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 The program may be executed by a single computer or multiple computers. In other words, it may perform centralized processing or distributed processing.

図18は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェアおよびその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 Figure 18 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a computer that executes the above program to realize an information processing device according to the above embodiment. The above embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon.

図18において、コンピュータシステム900は、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。 In FIG. 18, the computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図19は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図19において、コンピュータ901は、CD-ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、およびデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915と、を備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。 Figure 19 is a diagram showing the internal configuration of a computer system 900. In Figure 19, in addition to a CD-ROM drive 905, the computer 901 includes an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing programs such as a boot-up program, a RAM (Random Access Memory) 913 connected to the MPU 911 and temporarily storing application program instructions and providing temporary storage space, a hard disk 914 for storing application programs, system programs, and data, and a bus 915 for interconnecting the MPU 911, the ROM 912, etc. Note that the computer 901 may also include a network card (not shown) for providing a connection to a LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD-ROM921に記憶されて、CD-ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD-ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。 A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the information processing device according to the above embodiment may be stored on a CD-ROM 921, inserted into the CD-ROM drive 905, and transferred to the hard disk 914. Alternatively, the program may be sent to the computer 901 via a network (not shown) and stored on the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may also be loaded directly from the CD-ROM 921 or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily have to include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the functions of the information processing device according to the above embodiment. The program may include only an instruction portion that calls appropriate functions (modules) in a controlled manner to obtain the desired results. How the computer system 900 operates is well known, and a detailed description will be omitted.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included within the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置等は、サブスクリプションに関する処理を行う装置等として適しており、特に、クレジットカードを利用したサブスクリプションに関する処理を行う装置等として有用である。 As described above, the information processing device of the present invention is suitable as a device that performs processing related to subscriptions, and is particularly useful as a device that performs processing related to subscriptions using credit cards.

1 情報処理装置
2 店舗端末装置
3 ユーザ端末装置
101 ユーザサブスク情報格納部
102 対象グループ情報格納部
103 識別子受信部
104 判断部
105 判断結果取得部
106 判断結果送信部
107 利用情報格納部
108 蓄積部
109 利用情報送信部
110 購入情報格納部
110 購入情報格納部
111 登録サブスク情報格納部
112 ユーザレコメンド判断部
113 ユーザレコメンド部
114 申込受信部
114 受信部
115 サブスク登録部
116 店舗レコメンド判断部
117 店舗レコメンド部
1000 情報処理システム
REFERENCE SIGNS LIST 1 Information processing device 2 Store terminal device 3 User terminal device 101 User subscription information storage unit 102 Target group information storage unit 103 Identifier receiving unit 104 Determination unit 105 Determination result acquisition unit 106 Determination result transmission unit 107 Usage information storage unit 108 Accumulation unit 109 Usage information transmission unit 110 Purchase information storage unit 110 Purchase information storage unit 111 Registered subscription information storage unit 112 User recommendation determination unit 113 User recommendation unit 114 Application receiving unit 114 Receiving unit 115 Subscription registration unit 116 Store recommendation determination unit 117 Store recommendation unit 1000 Information processing system

Claims (12)

クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報が格納されるユーザサブスク情報格納部と、
カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する識別子受信部と、
前記識別子受信部が受信した第二対象識別子と当該第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、前記ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、前記識別子受信部が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と一致するカード識別子とを有するユーザサブスク情報が、前記ユーザサブスク情報格納部に存在するか判断して、前記第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、当該第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する判断部と、
前記判断部の判断結果に関する判断結果情報を取得する判断結果取得部と、
前記判断結果情報を送信する判断結果送信部と
カード識別子に対応付けて、当該カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、
サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子であって、店舗識別子と対応付けられた第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、
前記購入情報格納部にカード識別子と対応付けて格納されている購入情報のうちの、前記登録サブスク情報格納部に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報を用いて、同じ店舗識別子と対応付けられた購入対象識別子を有する購入情報について、それぞれ、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとの購入頻度を取得し、各店舗識別子について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、購入頻度が高頻度であるユーザが多いことを示す条件であって、店舗の属性によって異なる店舗高頻度条件を満たすか否かを判断する店舗レコメンド判断部と、
前記店舗レコメンド判断部が高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗で提供する購入対象を、サブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する店舗レコメンド部と、を備えた情報処理装置。
a user subscription information storage unit in which one or more pieces of user subscription information having a first object identifier that identifies a contract object contracted by subscription are stored in association with a card identifier that identifies a credit card;
an identifier receiving unit for receiving a second object identifier for identifying a contract object in association with the card identifier;
a judgment unit that uses the second target identifier received by the identifier receiving unit, a card identifier associated with the second target identifier, and user subscription information stored in the user subscription information storage unit to judge whether user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit and a card identifier matching the card identifier associated with the second target identifier exists in the user subscription information storage unit, and judges whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier is able to use the contract target identified by the second target identifier through a subscription;
a judgment result acquisition unit that acquires judgment result information related to the judgment result of the judgment unit;
a judgment result transmission unit that transmits the judgment result information ;
a purchase information storage unit in which one or more pieces of purchase information are stored in association with a card identifier, the purchase information being information relating to a purchase made using a credit card identified by the card identifier and having a purchase object identifier for identifying a purchase object;
a registration subscription information storage unit in which one or more pieces of registration subscription information including a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription and that is associated with a store identifier are stored;
a store recommendation determination unit that uses purchase information that does not have a purchase target identifier corresponding to a first target identifier of the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit among the purchase information stored in association with a card identifier to obtain a purchase frequency for each card identifier associated with the purchase information for each purchase information having a purchase target identifier associated with the same store identifier, and determines whether the purchase frequency for each card identifier obtained for each store identifier satisfies a store high frequency condition that differs depending on the attributes of the store, which condition indicates that there are many users who purchase frequently;
An information processing device comprising: a store recommendation unit that transmits store recommendation information recommending that a purchase item offered at the store be provided by subscription to a store identified by a store identifier that the store recommendation determination unit has determined to satisfy a high frequency condition .
前記第一対象識別子および前記第二対象識別子は、店舗を識別する店舗識別子である、請求項1記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the first target identifier and the second target identifier are store identifiers that identify a store. 前記ユーザサブスク情報格納部には、異なる店舗においてサブスクリプションで契約された契約対象の第一対象識別子をそれぞれ有するユーザサブスク情報を含む2以上のユーザサブスク情報が格納される、請求項1または請求項2記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the user subscription information storage unit stores two or more pieces of user subscription information, each of which has a first target identifier of a contract target contracted by subscription at a different store. 前記カード識別子と第一対象識別子とに対応付けて、サブスクリプションで契約された契約対象の利用に関する利用情報が格納される利用情報格納部と、
前記判断部が、前記第二対象識別子により識別される契約対象が利用可能であると判断した場合に、前記識別子受信部が受信した第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、当該第二対象識別子に対応する第一対象識別子とに対応付けられた利用情報を蓄積する蓄積部と、
前記利用情報格納部に格納された利用情報を送信する利用情報送信部と、をさらに備えた請求項1から請求項3いずれか一項記載の情報処理装置。
a usage information storage unit in which usage information regarding the usage of a contract object contracted by a subscription is stored in association with the card identifier and the first object identifier;
a storage unit configured to store, when the determination unit determines that the contract object identified by the second object identifier is available for use, a card identifier associated with the second object identifier received by the identifier receiving unit and usage information associated with a first object identifier corresponding to the second object identifier;
The information processing apparatus according to claim 1 , further comprising: a usage information transmitting unit that transmits the usage information stored in the usage information storage unit.
前記利用情報は、
サブスクリプションの費用に関する費用情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用の有無に関する利用有無情報、サブスクリプションで契約された契約対象の利用回数に関する利用回数情報、サブスクリプションで契約しなかった場合の支払い金額に関する本来金額情報のうちの1以上の情報を含む、請求項4記載の情報処理装置。
The usage information is
5. The information processing device of claim 4, further comprising one or more of the following information: cost information relating to the cost of the subscription; usage information relating to whether or not the subject of the subscription is used; number of usage information relating to the number of times the subject of the subscription is used; and original amount information relating to the amount to be paid if the subscription is not contracted.
カード識別子に対応付けて、当該カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、
サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、
カード識別子ごとに、前記登録サブスク情報が有する第一対象識別子の中から、当該第一対象識別子を有する前記カード識別子と対応付けられたユーザサブスク情報が、前記ユーザサブスク情報格納部に格納されていない第一対象識別子を検出し、検出した第一対象識別子ごとに、前記購入情報格納部に格納される購入情報において、前記カード識別子と対応付けられており、当該検出した第一対象識別子に対応する購入対象識別子を含む購入情報を検出して購入頻度を取得し、取得した購入頻度が、高頻度であることを示すユーザ高頻度条件を満たすか否かを判断するユーザレコメンド判断部と、
前記ユーザレコメンド判断部がユーザ高頻度条件を満たすと判断した第一対象識別子に対応するカード識別子と対応付けられたユーザに、当該第一対象識別子で識別される契約対象の、サブスクリプションによる契約を勧めるユーザレコメンド情報を送信するユーザレコメンド部と、をさらに備えた請求項1から請求項5いずれか一項に記載の情報処理装置。
a purchase information storage unit in which one or more pieces of purchase information are stored in association with a card identifier, the purchase information being information relating to a purchase made using a credit card identified by the card identifier and having a purchase object identifier for identifying a purchase object;
a registration subscription information storage unit in which one or more pieces of registration subscription information including a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription are stored;
a user recommendation determination unit that detects, for each card identifier, a first target identifier that is not stored in the user subscription information storage unit from among first target identifiers contained in the registered subscription information, and detects, for each detected first target identifier, purchase information stored in the purchase information storage unit that is associated with the card identifier and includes a purchase target identifier that corresponds to the detected first target identifier, thereby acquiring a purchase frequency, and determines whether the acquired purchase frequency satisfies a user high frequency condition indicating a high frequency;
The information processing device of any one of claims 1 to 5, further comprising a user recommendation unit that transmits user recommendation information recommending a subscription contract for a contract target identified by a first target identifier to a user associated with a card identifier corresponding to a first target identifier that the user recommendation determination unit has determined to satisfy a user high frequency condition.
前記ユーザレコメンド部が送信したユーザレコメンド情報に対応する申込情報であって、当該ユーザレコメンド情報の送信先のユーザに対応付けられたカード識別子と、当該ユーザレコメンド情報が勧める契約対象を識別する第一対象識別子とに対応付けられたサブスクリプションの申込情報を受信する申込受信部と、
前記申込受信部が受信した申込情報に対応付けられた第一対象識別子を有するユーザサブスク情報を、当該申込情報に対応付けられたカード識別子と対応付けて、前記ユーザサブスク情報格納部に蓄積するサブスク登録部と、をさらに備えた請求項6記載の情報処理装置。
an application receiving unit that receives application information corresponding to the user recommendation information transmitted by the user recommendation unit, the application information being associated with a card identifier associated with a user to whom the user recommendation information is transmitted and a first target identifier that identifies a contract target recommended by the user recommendation information;
The information processing device of claim 6, further comprising a subscription registration unit that associates user subscription information having a first target identifier associated with the application information received by the application receiving unit with a card identifier associated with the application information and stores it in the user subscription information storage unit.
前記ユーザサブスク情報格納部には、前記ユーザサブスク情報に対応付けて、当該ユーザサブスク情報が有する第一対象識別子が示す契約対象の利用に関する制約を示す制約情報が格納されており、
前記判断部は、前記制約情報をさらに用いて、前記識別子受信部が受信した第二対象識別子が識別する契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する、請求項1から請求項いずれか一項に記載の情報処理装置。
The user subscription information storage unit stores, in association with the user subscription information, constraint information indicating constraints on the use of a contract object indicated by a first object identifier possessed by the user subscription information,
The information processing device according to claim 1 , wherein the determination unit further uses the restriction information to determine whether the contract target identified by the second target identifier received by the identifier receiving unit can be used through a subscription.
前記制約情報は、前記第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の利用金額の総額に関する総額制約情報、前記第二対象識別子が識別する契約対象の利用回数に関する回数制約情報、前記第二対象識別子が識別する契約対象をサブスクリプションで契約せずに利用した場合の1回の利用金額に関する1回金額制約情報、および前記第二対象識別子が識別する契約対象の利用量に関する利用量制約情報のうちの1以上を含む、請求項記載の情報処理装置。 9. An information processing device as described in claim 8, wherein the constraint information includes one or more of total constraint information regarding the total amount of usage when the contract object identified by the second target identifier is used without a subscription contract, number of times constraint information regarding the number of times the contract object identified by the second target identifier is used, per-time amount constraint information regarding the amount of usage per time when the contract object identified by the second target identifier is used without a subscription contract, and usage amount constraint information regarding the usage amount of the contract object identified by the second target identifier. 前記ユーザサブスク情報格納部に格納されるユーザサブスク情報は、2以上の契約対象で構成されるグループを契約対象として識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報を含み
サブスクリプションで契約可能な2以上の契約対象のグループを契約対象として識別するグループ対象識別子と、当該グループ対象識別子が示す契約対象のグループを構成する2以上の契約対象をそれぞれ識別する2以上の構成対象識別子と、を対応付けて有する1以上の対象グループ情報が格納される対象グループ情報格納部をさらに備え、
前記判断部は、前記識別子受信部が受信した第二対象識別子と当該第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、前記ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報と、前記対象グループ情報格納部に格納されている対象グループ情報とを用いて、前記第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザが、当該第二対象識別子に対応する契約対象を利用可能であるか判断する請求項1から請求項いずれか一項記載の情報処理装置。
The user subscription information stored in the user subscription information storage unit further includes one or more user subscription information having a first object identifier that identifies a group consisting of two or more contract objects as a contract object, and a target group information storage unit in which one or more target group information having a group object identifier that identifies a group of two or more contract objects that can be contracted by subscription as a contract object and two or more constituent object identifiers that respectively identify two or more contract objects that constitute the group of the contract object indicated by the group object identifier is stored in association with each other;
An information processing device as described in any one of claims 1 to 9, wherein the judgment unit uses the second target identifier received by the identifier receiving unit and the card identifier associated with the second target identifier, the user subscription information stored in the user subscription information storage unit, and the target group information stored in the target group information storage unit to determine whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier can use the contract target corresponding to the second target identifier.
クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報が格納されるユーザサブスク情報格納部と、識別子受信部と、判断部と、判断結果取得部と、判断結果送信部と、カード識別子に対応付けて、当該カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子であって、店舗識別子と対応付けられた第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、店舗レコメンド判断部と、店舗レコメンド部と、を備えた情報処理装置を用いて行われる情報処理方法であって、
前記識別子受信部が、カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する識別子受信ステップと、
前記判断部が、前記識別子受信ステップで受信した第二対象識別子と当該第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、前記ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、前記識別子受信ステップで受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と一致するカード識別子とを有するユーザサブスク情報が、前記ユーザサブスク情報格納部に存在するか判断して、前記第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、当該第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する判断ステップと、
前記判断結果取得部が、前記判断ステップによる判断結果に関する判断結果情報を取得する判断結果取得ステップと、
前記判断結果送信部が、前記判断結果情報を送信する判断結果送信ステップと
前記店舗レコメンド判断部が、前記購入情報格納部にカード識別子と対応付けて格納されている購入情報のうちの、前記登録サブスク情報格納部に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報を用いて、同じ店舗識別子と対応付けられた購入対象識別子を有する購入情報について、それぞれ、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとの購入頻度を取得し、各店舗識別子について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、購入頻度が高頻度であるユーザが多いことを示す条件であって、店舗の属性によって異なる店舗高頻度条件を満たすか否かを判断する店舗レコメンド判断ステップと、
前記店舗レコメンド部が、前記店舗レコメンド判断ステップで高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗で提供する購入対象を、サブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する店舗レコメンドステップと、を備えた情報処理方法。
an information processing method performed by an information processing device including: a user subscription information storage unit in which one or more pieces of user subscription information having a first object identifier that is associated with a card identifier identifying a credit card and that identifies a contract object to be contracted by subscription is stored; an identifier receiving unit, a determination unit, a determination result acquisition unit, a determination result transmission unit; a purchase information storage unit in which one or more pieces of purchase information are stored in which the purchase information is associated with the card identifier and that is information regarding a purchase using a credit card identified by the card identifier and that has a purchase object identifier that identifies a purchase object; a registered subscription information storage unit in which one or more pieces of registered subscription information including the first object identifier that is associated with a store identifier and that is a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription; a store recommendation determination unit; and a store recommendation unit,
an identifier receiving step in which the identifier receiving unit receives a second object identifier that identifies a contract object in association with the card identifier;
a judgment step in which the judgment unit uses the second target identifier received in the identifier receiving step, a card identifier associated with the second target identifier, and user subscription information stored in the user subscription information storage unit to judge whether user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received in the identifier receiving step and a card identifier matching the card identifier associated with the second target identifier exists in the user subscription information storage unit, and judges whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier is able to use the contract target identified by the second target identifier through a subscription;
a judgment result acquisition step in which the judgment result acquisition unit acquires judgment result information relating to the judgment result by the judgment step;
a judgment result transmission step in which the judgment result transmission unit transmits the judgment result information ;
a store recommendation determination step in which the store recommendation determination unit obtains a purchase frequency for each card identifier associated with the purchase information for each piece of purchase information having a purchase target identifier associated with the same store identifier, using purchase information that does not have a purchase target identifier corresponding to a first target identifier of the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit, among the purchase information stored in association with a card identifier in the purchase information storage unit, and determines whether the purchase frequency for each card identifier obtained for each store identifier satisfies a store high frequency condition that differs depending on the attributes of the store, which condition indicates that there are many users who purchase frequently;
and a store recommendation step in which the store recommendation unit transmits store recommendation information to a store identified by a store identifier determined in the store recommendation determination step to satisfy a high frequency condition, the store recommendation information recommending that the store provide purchase items by subscription .
クレジットカードを識別するカード識別子に対応付けられて、サブスクリプションで契約される契約対象を識別する第一対象識別子を有する1以上のユーザサブスク情報が格納されるユーザサブスク情報格納部と、カード識別子に対応付けて、当該カード識別子で識別されるクレジットカードを用いた購入に関する情報であり、購入対象を識別する購入対象識別子を有する1以上の購入情報が格納される購入情報格納部と、サブスクリプションで契約可能な契約対象を識別する第一対象識別子であって、店舗識別子と対応付けられた第一対象識別子を含む1以上の登録サブスク情報が格納される登録サブスク情報格納部と、にアクセス可能なコンピュータを、
カード識別子に対応付けて、契約対象を識別する第二対象識別子を受信する識別子受信部と、
前記識別子受信部が受信した第二対象識別子と当該第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と、前記ユーザサブスク情報格納部に格納されているユーザサブスク情報とを用いて、前記識別子受信部が受信した第二対象識別子に対応する第一対象識別子と、この第二対象識別子に対応付けられたカード識別子と一致するカード識別子とを有するユーザサブスク情報が、前記ユーザサブスク情報格納部に存在するか判断して、前記第二対象識別子に対応するカード識別子で識別されるクレジットカードを利用するユーザの、当該第二対象識別子により識別される契約対象のサブスクリプションによる利用が可能であるか判断する判断部と、
前記判断部の判断結果に関する判断結果情報を取得する判断結果取得部と、
前記判断結果情報を送信する判断結果送信部と
前記購入情報格納部にカード識別子と対応付けて格納されている購入情報のうちの、前記登録サブスク情報格納部に格納されている登録サブスク情報が有する第一対象識別子に対応する購入対象識別子を有していない購入情報を用いて、同じ店舗識別子と対応付けられた購入対象識別子を有する購入情報について、それぞれ、購入情報に対応付けられたカード識別子ごとの購入頻度を取得し、各店舗識別子について取得したカード識別子ごとの購入頻度が、購入頻度が高頻度であるユーザが多いことを示す条件であって、店舗の属性によって異なる店舗高頻度条件を満たすか否かを判断する店舗レコメンド判断部と、
前記店舗レコメンド判断部が高頻度条件を満たすと判断した店舗識別子により識別される店舗に、店舗で提供する購入対象を、サブスクリプションにより提供することを勧める店舗レコメンド情報を送信する店舗レコメンド部と、して機能させるためのプログラム。
a user subscription information storage section in which one or more pieces of user subscription information are stored, the user subscription information storage section being associated with a card identifier that identifies a credit card and having a first object identifier that identifies a contract object to be contracted by subscription; a purchase information storage section being associated with the card identifier and storing one or more pieces of purchase information having a purchase object identifier that identifies a purchase object, the purchase object being information relating to a purchase made using a credit card identified by the card identifier; and a registration subscription information storage section being stored, the user subscription information storage section being associated with a store identifier and storing one or more pieces of registration subscription information including a first object identifier that identifies a contract object that can be contracted by subscription, the first object identifier being associated with a store identifier ;
an identifier receiving unit for receiving a second object identifier for identifying a contract object in association with the card identifier;
a judgment unit that uses the second target identifier received by the identifier receiving unit, a card identifier associated with the second target identifier, and user subscription information stored in the user subscription information storage unit to judge whether user subscription information having a first target identifier corresponding to the second target identifier received by the identifier receiving unit and a card identifier matching the card identifier associated with the second target identifier exists in the user subscription information storage unit, and judges whether a user using a credit card identified by a card identifier corresponding to the second target identifier is able to use the contract target identified by the second target identifier through a subscription;
a judgment result acquisition unit that acquires judgment result information related to the judgment result of the judgment unit;
a judgment result transmission unit that transmits the judgment result information ;
a store recommendation determination unit that uses purchase information that does not have a purchase target identifier corresponding to a first target identifier held by the registered subscription information stored in the registered subscription information storage unit among the purchase information stored in association with a card identifier to obtain a purchase frequency for each card identifier associated with the purchase information for each purchase information having a purchase target identifier associated with the same store identifier, and determines whether the purchase frequency for each card identifier obtained for each store identifier satisfies a store high frequency condition that differs depending on the attributes of the store, the condition indicating that there are many users who purchase frequently;
A program for functioning as a store recommendation unit that transmits store recommendation information recommending that a purchase item offered at the store be provided by subscription to a store identified by a store identifier that the store recommendation determination unit has determined satisfies a high frequency condition .
JP2021021424A 2021-02-15 2021-02-15 Information processing device, information processing method, and program Active JP7545344B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021424A JP7545344B2 (en) 2021-02-15 2021-02-15 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021021424A JP7545344B2 (en) 2021-02-15 2021-02-15 Information processing device, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022123946A JP2022123946A (en) 2022-08-25
JP7545344B2 true JP7545344B2 (en) 2024-09-04

Family

ID=82941525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021021424A Active JP7545344B2 (en) 2021-02-15 2021-02-15 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7545344B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024053456A (en) * 2022-10-03 2024-04-15 花王株式会社 Information processing system and information processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317024A (en) 2006-05-26 2007-12-06 Saison Information Systems Co Ltd History storage system, totaling system and program for flat rate service
JP2020067963A (en) 2018-10-26 2020-04-30 イジゲン株式会社 Flat rate plan providing device, flat rate plan providing system, and flat rate plan providing program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317024A (en) 2006-05-26 2007-12-06 Saison Information Systems Co Ltd History storage system, totaling system and program for flat rate service
JP2020067963A (en) 2018-10-26 2020-04-30 イジゲン株式会社 Flat rate plan providing device, flat rate plan providing system, and flat rate plan providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022123946A (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11978079B2 (en) Systems and methods for an electronic coupon system
JP7018466B2 (en) Service setting system, service setting device, service setting method and program
JP2008243072A (en) Personal information use method, system, and program
WO2016125242A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US20150073840A1 (en) Information processing device, program and electronic receipt system
JP7145823B2 (en) Provision device, provision method and provision program
JP7545344B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20200320572A1 (en) System and method for collecting information by using digital recognition device
JP2003091674A (en) Merchandise guide providing system and merchandise guide providing method
JP2005032272A (en) Advertisement providing method, advertisement providing system, and computer program
CN113269501A (en) Goods distribution method and system based on space station and storage medium
KR20020004000A (en) A target marketing method using customer relationship management and message tag and a system thereof
KR20190011399A (en) subscription systems for well-being refreshments
JP2002007745A (en) Ststem and method for information processing and recording medium with information processing program operating over computer recorded
CN114638635A (en) Method and device for determining user rights and interests information
KR20230070156A (en) Digital menu board system
JP6571837B1 (en) Event management apparatus, method and program
KR101096405B1 (en) A method and a system for intermediating among electronic commercial entities
JP6853029B2 (en) Information processing device
KR101984208B1 (en) Integrated message transmition system and the method thereof
JP2022015068A (en) Advertisement area presentation apparatus, advertisement area presentation method, and advertisement area presentation program
KR100707724B1 (en) A method and a system for intermediating among electronic commercial entities
KR20000058311A (en) Client oriented system for determining the delivery time on internet and telephone network
JP6496506B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN113379557B (en) Intelligent gift matching method and system based on space station and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7545344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150