Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP7438008B2 - 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム - Google Patents

商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7438008B2
JP7438008B2 JP2020079487A JP2020079487A JP7438008B2 JP 7438008 B2 JP7438008 B2 JP 7438008B2 JP 2020079487 A JP2020079487 A JP 2020079487A JP 2020079487 A JP2020079487 A JP 2020079487A JP 7438008 B2 JP7438008 B2 JP 7438008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
distribution
model
deriving
sales volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020079487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021174389A (ja
Inventor
武史 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2020079487A priority Critical patent/JP7438008B2/ja
Publication of JP2021174389A publication Critical patent/JP2021174389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7438008B2 publication Critical patent/JP7438008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、店舗における商品の販売数を予測する技術及び発注量を決定する技術に関する。
従来、将来の商品販売数の予測や発注量の決定を行う手法が知られている(例えば特許文献1や非特許文献1参照)。特許文献1や非特許文献1に記載のものでは過去の販売実績や気象条件などに基づき状態空間モデルを用いて将来の販売数の予測を行っている。
周知のように状態空間モデルでは、観測可能な商品販売数が、長期的なデータ推移を示すトレンド成分や、季節的なデータ変動を示す季節調整成分、1週間など短期なデータ変動を示す短期調整成分などの複数の成分により推測されるものとしてモデル化したものである。状態空間モデルを用いた販売数の予測では、過去の商品販売数のほか前記各成分に関連する情報(例えば気象情報)を販売条件としてフィルタリング処理(1期先予測及びフィルタリング)を繰り返すことにより、現時点でのフィルタ分布を算出する。そして、当該フィルタ分布及び将来の販売条件を用いて1期先予測を繰り返すことにより、将来の任意の時刻(期)での予測フィルタを導出する。この予測フィルタは商品販売数の確率分布であり、これにより将来の任意の時刻(期)での商品販売数を予測する。
特許第6435803号公報
樋口知之,「予測にいかす統計モデリングの基本-ベイズ統計入門から応用まで」,講談社,2011年4月 佐藤・樋口,「ビッグデータ時代のマーケティング―ベイジアンモデリングの活用」,講談社,2013 矢野・佐藤,「初期分布探索付き自己組織化状態空間モデルによる金融時系列解析の最前線:t分布付き確率的ボラティリティ変動モデルへの応用」,FSAリサーチレビュー,2006,P.143-166 Williams, C. K., & Rasmussen, C. E. (2006). Gaussian processes for machine learning (Vol. 2, No. 3, p. 4). Cambridge, MA: MIT Press CSATO, Lehel; OPPER, Manfred. Sparse on-line Gaussian processes. Neural computation, 2002, 14.3: 641-668. 中野・上野・中村,「Merging Particle Filterとその特性(特集 データマイニングと統計数理)」,統計数理,56(2),225-234,2008
しかし、従来の手法、特に特許文献1に記載されたようにフィルタリング処理においてカルマンフィルタを用いる手法では、システムモデルや観測モデルを表す式が複雑化すると何等かの近似を行う必要があり、推定精度に問題がある。すなわち、状態空間モデルを表す式が非線形化や非ガウス化すると、適用が困難になる。このため、従来は、商品販売数を理論的にモデル化できたとしても適用の困難さに起因して現実性に欠けるものとなり、結果としてより単純なモデル化が行われているだけであった。また単純なモデル化では、様々な商品の多様な販売挙動に対して適用することが困難であり、通年品や季節品といった挙動ごとに個別にモデルを構築する必要があった。
また、商品を販売する店舗では、将来の商品販売数の予測値に基づき当該商品の発注量を決定することが行われている。しかし、人手や上述のような単純なモデルによる予測値に基づいた発注量決定では、予測値の精度に起因し、欠品や過剰在庫が発生していた。このため、店舗別,商品別に適正な在庫量に基づいて発注量を決定することで、欠品や過剰在庫を抑制する必要があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複雑なモデル化であっても計算コストが低く様々な商品に適用可能な販売数予測方法、装置及びプログラム、並びに発注量決定方法、装置及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、商品販売数をコンピュータを用いて予測する販売数予測方法であって、前記コンピュータのデータ取得部が、入力された過去の販売実績数及び販売条件を取得する実績情報取得ステップと、前記コンピュータのフィルタ分布算出部が、状態変数を含むシステムモデル並びに前記状態変数及び外部変数を含む観測モデルからなり商品販売数を観測値とする非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、過去の販売実績数及び販売条件に基づくフィルタリング処理により商品販売数のフィルタ分布を導出するフィルタ分布導出ステップとを備え、前記フィルタ分布導出ステップは、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するステップと、オンラインガウス過程により前記外部変数及び前記オンラインガウス過程のモデルパラメータを更新するステップとを備えたことを特徴とする。
また、本願発明は、上記販売数予測方法において、前記コンピュータのデータ取得部が、入力された将来の販売条件を取得する将来情報取得ステップと、前記コンピュータの予測分布算出部が、前記非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、前記フィルタ分布導出ステップにより導出されたフィルタ分布及び将来の販売条件に基づく予測処理により将来の商品販売数の予測分布を導出する予測分布導出ステップとを備え、前記予測分布導出ステップは、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するステップと、オンラインガウス過程により前記外部変数を算出するステップとを備えたことを特徴とする。
また、本願発明は、商品の発注量をコンピュータを用いて決定する発注量決定方法であって、上記販売数予測方法における実績情報入力ステップ、フィルタ分布導出ステップ、及び予測分布導出ステップを備え、さらに、前記コンピュータの発注量算出部が、前記予測分布導出ステップにより算出された予測分布に基づき店舗における商品の必要在庫数を推定するとともに、必要在庫数に対する不足分を発注量として算出する発注量算出ステップを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、非線形非ガウス型状態空間モデルとオンラインガウス過程の組み合わせによって販売数量予測モデルを構築することで様々な商品の多様な販売挙動に対して適用可能となり、商品ごとにモデルを構築することなく高精度の販売数予測が可能となる。また、本発明によれば、販売数予測を高精度で行うことができるので適正な在庫量の算出及びこれに基づく適正な発注量の決定が可能となり、これにより欠品や過剰在庫を抑制することができる。
販売数予測装置の機能ブロック図 販売数予測処理の概要図 システムモデルの式 気象データと特徴量の関係を説明する対応表 フィルタリング処理を説明するフローチャート 予測処理を説明するフローチャート 発注量決定処理の挙動を説明する図
本実施の形態に係る販売数予測装置は、非線形非ガウス型自己組織化状態空間モデルとオンラインガウス過程を組み合わせ、過去の販売実績数及び販売条件並びに将来の販売条件を入力として、店舗毎の将来の商品販売数の予測値を算出する。また、本実施の形態に係る販売数予測装置は、予測した商品販売数と店舗における在庫数に基づき当該店舗で必要となる将来の在庫数を算出するとともに、発注数量を算出する。
以下、本発明の一実施の形態に係る販売数予測装置について図1を参照して説明する。図1は販売数予測装置の機能ブロック図である。
販売数予測装置1は、図1に示すように、データ取得部10と、過去実績データ記憶部21と、将来条件データ記憶部22と、在庫数記憶部23と、フィルタ分布算出部31と、予測分布算出部32と、必要在庫数算出部33と、発注量算出部34と、分布データ記憶部40と、必要在庫数及び発注量記憶部50と、データ出力部60とを備えている。
販売数予測装置1は、CPU、メモリ、HDD等を備えた周知のコンピュータからなる。販売数予測装置1の実装形態は不問である。例えば、販売数予測装置1は前記各部の一部又は全部を汎用のコンピュータにプログラムをインストールして実装してもよいし、ハードウェアとして実装してもよい。また、販売数予測装置1の各部は複数の装置に分散して実装してもよい。例えば、過去実績データ記憶部21などの記憶手段をネットワーク上の他のコンピュータやストレージにより実現してもよい。
データ取得部10は、キーボード等の所定の入力装置や所定の記憶媒体或いはネットワークを介して他の装置から各種データを取得して、取得したデータに対応する記憶部21,22,23に当該データを記憶する。データ取得部10によるデータの取得形態は不問である。
過去実績データ記憶部21は、過去の販売実績数及び販売条件の時系列データを記憶する。過去の販売実績数及び販売条件は、フィルタ分布算出部31での算出処理で用いられる。販売実績数は、店舗毎且つ商品毎の販売数である。販売条件は、商品販売に付帯するとともに商品販売数に影響を与えると考えられる情報である。販売条件としては、例えば、売価実績値,気象条件(気圧,降水量,気温,湿度,風速,日照時間,降雪量)などが挙げられる。
将来条件データ記憶部22は、将来の販売条件を記憶する。将来の販売条件は、予測分布算出部32で用いられる。将来の販売条件は、過去の平均的な価格、気象条件のみならず、価格設定を高めにした場合、安めにした場合、あるいは冷夏だった場合、猛暑だった場合といった想定し得る様々な状況に対応したデータを用意しておくことにより、多様な予測を行うことができる。
在庫数記憶部23は、店舗における商品の在庫数を記憶する。在庫数は、発注量算出部34で用いられる。在庫数は、店舗毎且つ商品毎の在庫数である。
フィルタ分布算出部31は、後述するように、非線形非ガウス型自己組織化状態空間モデルとオンラインガウス過程を組み合わせて、過去の販売実績数及び販売条件に基づくフィルタリング処理により商品販売数のフィルタ分布を算出する。算出したフィルタ分布は、分布データ記憶部40に記憶する。フィルタ分布算出部31は、後述するように、フィルタ分布の算出過程において、オンラインガウス過程のモデルパラメータを逐次更新する。フィルタ分布算出部31は、最終的なモデルパラメータを分布データ記憶部40に記憶する。
予測分布算出部32は、後述するように、非線形非ガウス型自己組織化状態空間モデルとオンラインガウス過程を組み合わせて、前記フィルタ分布算出部31で算出されたフィルタ分布及び将来の販売条件に基づく予測処理により将来の商品販売数の予測分布を算出する。予測分布算出部32は、販売数予測を所定の時間間隔(例えば、1日、1ヶ月、1年など)に対応した時間インデックスiに対して複数行うことができ、これにより複数の時間幅に対する予測分布を算出することができる。算出した予測分布は、分布データ記憶部40に記憶する。
分布データ記憶部40は、フィルタ分布算出部31により算出されたフィルタ分布及びモデルパラメータ並びに予測分布算出部32で算出された予測分布を記憶する。フィルタ分布及び予測分布は、商品販売数の条件付き確率分布であり、本実施の形態では、粒子フィルタを用いるものとし、粒子の集合により各分布を表現・記憶する。
必要在庫数算出部33は、商品販売数の予測分布に基づいて店舗毎且つ商品毎の必要在庫数を推定する。必要在庫数算出部33は、予測分布算出部32で複数の予測分布を算出した場合、各予測分布に対応する必要在庫量、換言すれば将来の条件情報に対応する必要在庫量を算出する。算出した必要在庫量は、必要在庫数及び発注量記憶部50に記憶する。
発注量算出部34は、店舗における商品の在庫数と前記必要在庫数算出部33により算出された必要在庫数に基づき、当該必要在庫数に対する不足分を発注量として算出する。算出した発注量は、必要在庫数及び発注量記憶部50に記憶する。
必要在庫数及び発注量記憶部50は、店舗毎且つ商品毎の必要在庫数及び発注量を記憶する。
データ出力部60は、分布データ記憶部40や必要在庫数及び発注量記憶部50に記憶されたデータを必要に応じて任意の所定の形式に変換して出力する。データ出力部60の出力先は不問であり、例えばディスプレイなどの表示装置、記憶媒体、ネットワークを介した他の装置などが挙げられる。データ出力部60は、予測分布やフィルタ分布を出力する際には、分布そのものをグラフ等により出力してもよいし、当該分布から商品販売数(スカラー値)の平均値やその他の統計値を算出して出力してもよい。
次に、本実施の形態に係る販売数予測装置における販売数予測処理の概要について図2を参照して説明する。図2は販売数予測処理の概要図である。
図2に示すように、本実施の形態では、状態変数(104)及び外部変数(105)並びにオンラインガウス過程パラメータ(106)からなるパラメータデータと、過去の販売数量,気象,価格等から成る過去実績データ(101)を用いて状態変数(104)及び外部変数(105)並びにオンラインガウス過程パラメータ(106)を最新の状態に更新するフィルタリングステップ(107)と、更新された状態変数(104)及び外部変数(105)並びにパラメータデータ(106)と気象および価格等からなる将来条件データ(108)を用いて将来の状態変数(111)及び外部変数(112)を更新し、販売数量予測値(114)を求める予測ステップ(113)と、販売数量予測値(114)に基づき、必要在庫量予測値(116)を求める必要在庫決定処理(115)と、必要在庫量予測値(116)と新規実績データ(118)を用い、発注量(119)を求める発注量決定処理(117)とを備えている。
次に、本実施の形態に係る販売数予測装置における販売数予測処理の詳細なアルゴリズムについて説明する。
[販売数量のモデル化]
ある店舗、ある商品のi日(i=1,2,3,…)における販売数量をy(i)とすると、このような少数の販売数量の分布は以下のようなポアソン分布に従うと考えられる。
Figure 0007438008000001
ここでλ(i)はポアソン分布のパラメータを表し、日々変動するものとする。λ(i)はi日における販売数量の分布の平均および分散に等しい。またk(k=1,2,3,…)は販売数量を表す。ここでλ(i)は以下のような構造を持つと考える。
Figure 0007438008000002
ここでt(i)はトレンド成分、s(i)は季節成分、w(i)は曜日成分、β(i)は日付成分、r(i)は価格成分をそれぞれ表す。
[各成分のモデル化]
<トレンド成分>
トレンド成分は販売数量のベースとなる成分であり、緩やかに変化する。以下のようなランダムウォークモデルで表す。
Figure 0007438008000003
(i)は平均0、標準偏差σ(i)のガウス分布に従うノイズ項である。
<季節成分>
季節成分は季節とともに変動する成分である。また気象条件による変化もこの成分に含める。季節成分は以下のようなカーネル回帰でモデル化する。
Figure 0007438008000004
後述する通り、k(,)はカーネル関数、u,uは日付,気象データから作成した特徴量ベクトルであり、mおよびaはオンラインガウス過程により決定される。
Figure 0007438008000005
(i)は平均0、標準偏差σ(i)のガウス分布に従うノイズ項である。
<日付成分>
日付成分は販売数量の各月の日付(1日~31日)に対する依存分である。日付成分はj日(j=1,…,31)の成分をβ(i)とし、以下のモデルで表す。
Figure 0007438008000006
Figure 0007438008000007
βj(i)は平均0、標準偏差σβ(i)のガウス分布に従うノイズ項、d(i)は日付インデックスiの日付、δ()はクロネッカーのデルタ関数である。なお、「vβj(i)」の標記において、jはβの添え字である。
<価格成分>
価格成分は販売数量の価格への依存分である。価格成分をモデル化するために参照価格の概念を導入する(非特許文献2参照)。参照価格は、消費者が商品の高値、安値を判断する基準の価格であり、実売価格が参照価格よりも高ければ割高感を、実売価格が参照価格よりも安ければ割安感を消費者に与える。参照価格をpref(i)、実売価格をpact(i)と表すと、pref(i)はpact(i)を1次指数平滑化した値として表される。平滑化係数をγ(i)(0<γ(i)<1)とすると、
Figure 0007438008000008
(8)
価格成分r(i)はpact(i)とpref(i)の差額に価格弾性係数ξ(i)を掛けたものとして表される。
Figure 0007438008000009
従って、γ(i),ξ(i)の時間変動を表現すればr(i)の時間変動を表現できるが、0<γ(i)<1、0<ξ(i)であることが保証されている必要があるため、以下のような形でγ(i),ξ(i)の時間変動を考える。
Figure 0007438008000010
Figure 0007438008000011
Figure 0007438008000012
Figure 0007438008000013
α(i),v(i)はそれぞれ平均0、標準偏差σα(i),σ(i)のガウス分布に従うノイズ項である。
[システムモデルおよび観測モデル]
直接観測できないトレンド成分,曜日成分,日付成分に関する成分(β(i),j=1,2,…,31),価格成分に関連する成分(α(i)およびq(i))をまとめたベクトルx(i)=[t(i),w(i),w(i-1),…,w(i-5),β(i),…, β31(i)]を状態ベクトルとし、これらの時間変動を表す式(3),式(5),式(6)をまとめたものがシステムモデルである。この状態ベクトルx(i)に含まれる各状態変数は、特許請求の範囲の状態変数に相当する。
今、パラメータの時間変動による予測精度低下を回避するためにσ(i),σ(i),σβ(i),σα(i),σ(i)の時間変動を以下のように考える。
Figure 0007438008000014
Figure 0007438008000015
Figure 0007438008000016
Figure 0007438008000017
Figure 0007438008000018
(i),u(i),uβ(i),uα(i),u(i)はそれぞれ[-Δt, Δt],[-Δw, Δw],[-Δβ, Δβ],[-Δα, Δα],[-Δq, Δq]の範囲の一様分布である。式(14)~式(18)は各成分の時間変動を決定するパラメータの時間変動であるが、前述の状態ベクトルx(i)にこれらパラメータベクトルθ(i)=[α(i),q(i),σ(i),σ(i),σβ(i),σα(i),σ(i)]を追加して拡大した状態ベクトルとして考えると、時変なパラメータの時間変動を示す拡張したシステムモデルを考えることができる。
また拡大した状態変数から出力である販売数量が生成される過程を記述したものが観測モデルであり、本実施の形態では販売数量実績値が式(1)および式(2)で示されるポアソン分布に従うことを示している。
以下、拡大した状態ベクトルをz(i)=[x(i),θ(i)とし、システムモデルおよび観測モデルをそれぞれ以下のように表現する。
Figure 0007438008000019
Figure 0007438008000020
ただし、
Figure 0007438008000021
である。システムモデルの式を図3に示す。
なお、拡大した状態変数によってモデルのパラメータの時間変動を扱う手法は自己組織化状態空間モデルとして知られている(非特許文献3参照)。消費者の購買動向の変化などでモデルパラメータが変化した場合でも、常に良好な予測値が得られる状態を維持できることが期待できる。
本実施の形態では、季節成分については、状態空間モデルの外で別途推定(オンラインガウス過程)することを特徴としている。なお、季節成分に係る変数s(i)は、特許請求の範囲の外部変数に相当し、それ以外の成分に係る状態変数は、特許請求の範囲の状態変数に相当する。ここで、「外部変数」とは、状態空間モデルの観測モデルに含まれる変数であるがシステムモデルには含まれない変数を意味するものとする。
[オンラインガウス過程]
商品の年間の販売数量の推移に対して、従来は式(5)に示した季節調整モデルやARモデル,ARIMAモデルといった時系列モデルが適用されてきたが、これらのモデルは気象条件などの外部要因を出力に反映させることが困難である。本実施の形態ではこの点を解決するために、販売数量における季節成分の推定にオンラインガウス過程を用いる。
本来のガウス過程は過去に得られた特徴量u(i)(i=1,…,M)とそれに対応する出力s(i)を用い、新たに得られた特徴量u(M+1)に対する出力の平均m(u(M+1))と分散σ(u(M+1))を以下のように推定する(非特許文献4参照)。なお、「特徴量u(i)」はベクトルである点に留意されたい。
Figure 0007438008000022
Figure 0007438008000023
ここで、カーネル関数をk(,)とすると、Kはi次元をk(u(i),u(M+1))とするベクトル、Cは(i,j)要素をk(u(i),u(j))とする行列。sはi次元をs(i)とするベクトルである。ガウス過程は非線形な対応関係を柔軟に表現する優れた手法であるが、計算量がo(M)に比例するためにデータ数Mが大きくなると計算の負荷が無視できなくなり、オンライン学習のような逐次データを取り込みながらモデルを更新するといった用途には適さない。また、消費者の嗜好や気象条件に対する反応が時間と共に変化する場合、学習開始時からの特徴量をすべて保持するガウス過程では新たな入力に対する予測精度が低下する恐れがある。本実施の形態ではこれらの問題をオンラインガウス過程を用いることで回避した。
オンラインガウス過程(非特許文献5参照)は特徴量u(i)(i=1,…,M)を逐次与え、その都度モデルを更新していくが、与えた特徴量を全て使用するのではなく、重要な特徴量のみを基底ベクトルセットBVに取り込み、BVに取り込んだ特徴量のみを使用して式(22),式(23)を近似する。BVに取り込む基底ベクトルの数には上限があり、取り込んだ基底ベクトルの数が上限を超えた場合は、最も出力に対する影響の小さい基底ベクトルがBVから取り除かれる。モデルの更新と基底ベクトルの取捨を逐次繰り返し、常に予測精度を最適に保持できるため、先に挙げた消費者の嗜好や気象条件に対する反応が変化するような場合においても、常に正確な予測を行えるようモデルの状態を保つことが期待できる。
以下では、i番目までの特徴量を与えて学習したオンラインガウス過程GPに未知の特徴量uを与えて予測を行う場合を、
Figure 0007438008000024
のように表し、u(i+1),s(i+1)を与えてGPをGPi+1へ更新する場合を、
Figure 0007438008000025
と表現する。
本実施の形態では、季節成分の予測にオンラインガウス過程を適用する。特徴量としては日付データおよび気象データを用いる。
日付データは以下の換算値を用いる。d’(i)はその年の1月1日からの経過日数を表す。
Figure 0007438008000026
気象データは、例えば、平均気圧、降雨量、平均気温、平均湿度、平均風速、日照時間、降雪量を含む。気象データは各日の気象データ項目から、それぞれの過去数年の平均値を引き、その値をそれぞれの標準偏差で割って正規化し、更に6日前~当日の値の平均をとったものを使用する。
特徴ベクトルの各次元への対応を図4に示す。これらをまとめたベクトルu(i)=[u(i),u(i),u(i),u(i),u(i),u(i),u(i),u(i)]が季節成分の特徴量である。
なお気象成分s(i)は実際には観測されないので、モデルの学習の際に必要となるs(i)の値は後述の通りフィルタリングステップの中で得られる季節成分の事後推定値を用いる。
[フィルタリングステップ]
フィルタリング処理は、図1に示すフィルタ分布算出部31により実施される。
ここでは、i=1,…,M(M=365,2×365,…)における販売数量,単価,気象データが既に得られており、i=1からi=Mまでフィルタリングを行うことで状態ベクトルz(i),オンラインガウス過程モデルGPを逐次求めるという前提で説明を行う。
<状態変数,パラメータ,オンラインガウス過程モデルの初期化>
i=1からフィルタリングを開始するにあたり、状態変数,パラメータ,オンラインガウス過程モデルの初期値x(0),θ(0),GPが必要となる。これらはそれぞれ以下のように求める。
状態ベクトルx(i)は販売数量の挙動をトレンド成分t(i),曜日成分w(i),日付成分β(i)(j=1,…,31)に分解したものなので、各成分の初期値については対数をとった販売数量実績値のデータに平滑化処理や差分等の処理を行って求める。例えばトレンド成分t(0)であれば販売数量実績値の対数をとった後、i=1,…,Mの期間の平均をとって求めることができる。また、販売数量データの対数をとった後に長さ7の移動平均をとれば曜日成分を除去することができるので、移動平均前のデータから移動平均後のデータを引けば、残差データには曜日成分のみが残ることになる。残差データの値に対して曜日毎の平均をとることで曜日成分の初期値である{w(0),…,w(-6)}を得ることができる。同様に、日付成分については長さ31の移動平均データ、および長さ7の移動平均データを元のデータから引くことで得ることができる。
θ(0)についてはフィルタリング期間における尤度を最大にすることで最適なθ(0)を決定する手法(非特許文献3参照)などが考案されており、これらの手法を用いて求めることができる。
なおパーティクルフィルタ内においては、拡大した状態ベクトルz(i)={x(i),θ(i)はN個の粒子で表現されている。以下、フィルタ分布(事後分布)に従う粒子を
Figure 0007438008000027
予測分布に従う粒子を
Figure 0007438008000028
のように表す。先に挙げた初期化手法では
Figure 0007438008000029
が得られることとなる。
GPの学習を行うにあたっては、まず対数をとった販売数量データからトレンド成分,曜日成分,日付成分を引いた残差データs(i)(i=1,…,M)を求める。このデータと前述の季節成分特徴量との組
Figure 0007438008000030
をオンラインガウス過程に逐次与え、GPの学習を行うことができる。
<フィルタリング>
本実施の形態では、パーティクルフィルタとオンラインガウス過程を組み合わせたフィルタリング処理を行う。フィルタリングステップのフローチャートを図5に示す。
現時点をiとし、既に(i-1)における拡大した状態変数のフィルタ分布に従う粒子
Figure 0007438008000031
とオンラインガウス過程のモデルGPi-1が得られているとする(図5のステップS102,S103)。フィルタリングは以下の手順で行う。
(ステップ1)
GPi-1により季節成分平均値s(i)を求める(図5のステップS106)。なお、「s」における記号チルダは記号sの上方に記載されていることを表している。
Figure 0007438008000032
(ステップ2)
それぞれN(0,σ(i-1)),N(0,σ(i-1)),N(0,σβ(i-1)),N(0,σα(i-1)),N(0,σ(i-1)),U(-Δt,Δt),U(-Δw,Δw),U(-Δβ,Δβ),U(-Δα,Δα),U(-Δq,Δq)に従う粒子をN個ずつ発生させて、これを
Figure 0007438008000033
とする。これと、
Figure 0007438008000034
をシステムモデルに与え、 1期先予測分布に従う粒子
Figure 0007438008000035
を得る(図5のステップS107)。
Figure 0007438008000036
(ステップ3)
1期先予測の粒子一つ一つについて尤度
Figure 0007438008000037
を求める(図5のステップS108)。
Figure 0007438008000038
Figure 0007438008000039
(ステップ4)
得られた尤度を以下のように正規化する(図5のステップS109)。
Figure 0007438008000040
(ステップ5)
1期先予測の粒子
Figure 0007438008000041

Figure 0007438008000042
の重みでリサンプリングし、得られた粒子を
Figure 0007438008000043
と表す(図5のステップS110)。これは状態ベクトルz(i)のフィルタ分布(y(i)を観測した上でのz(i)の事後分布)を表している。
なお、リサンプリングについてはMerging Particle Filter(非特許文献6参照)等の手法を適用し、高精度化を図ることができる。
(ステップ6)
Figure 0007438008000044
より求めたトレンド成分
Figure 0007438008000045
,曜日成分
Figure 0007438008000046
,日付成分
Figure 0007438008000047
,価格成分
Figure 0007438008000048
より、季節成分の期待値s(i)を求め、GPの学習を行う(図5のステップS111)。なお、「s」における記号ハットは記号sの上方に記載されていることを表している。
Figure 0007438008000049
Figure 0007438008000050
E{}は期待値をとることを表す。
(ステップ7)
i=Mまでステップ1~6を繰り返す。
(ステップ8)
i>Mとなったら、
Figure 0007438008000051
及びGPでパラメータデータを更新し、パラメータデータを記載したファイル,データベース等に書出す(図5のステップS113)。
なお、ステップ2~5は通常のパーティクルフィルタによるフィルタリングであり、フィルタリングのループにステップ1および6の処理を含めたことが独自の手法である。
[予測ステップ]
予測処理は、図1に示す予測分布算出部32により実施される。
ここでは、i=Mまでのフィルタリングが既に完了して
Figure 0007438008000052
及びGPが得られており、i=M+1からi=L(M<L)までの予測を行うことで将来の販売数量の予測値y(i)(i=M+1,…,L)を逐次求めるという前提で説明を行う。なお、「y」における記号ハットは記号yの上方に記載されていることを表している。
<将来の価格データおよび気象データ>
予測においては、i=M+1,…,Lにおける単価,気象データが必要となるが、未来の単価や気象データについては事前に入手することはできない。従って販売計画値や平均気象データ等の値をあらかじめ決定しておく必要がある。複数の施策案による価格設定パターンや、温暖/寒冷といった気象パターンを複数与え、条件による販売数量の変化を得ることもできるので、目的に応じてこれらの値を事前に決定しておく必要がある。
<予測>
本実施の形態では、パーティクルフィルタとオンラインガウス過程を組み合わせた予測処理を説明する。予測ステップのフローチャートを図6に示す。
現時点をi(i=M+1,M+2,…)とし、既に(i-1)における拡大した状態変数の予測分布に従う粒子
Figure 0007438008000053
と、i=Mにおけるオンラインガウス過程のモデルGPが得られているとする(図6のステップS202,S203)。予測は以下の手順で行う。
(ステップ1)
GPにより季節成分平均値s(i)を求める(図6のステップS206)。なお、「s」における記号チルダは記号sの上方に記載されていることを表している。
Figure 0007438008000054
(ステップ2)
それぞれN(0,σ(i-1)),N(0,σ(i-1)),N(0,σβ(i-1)),N(0,σα(i-1)),N(0,σ(i-1)),U(-Δt,Δt),U(-Δw,Δw),U(-Δβ,Δβ),U(-Δα,Δα),U(-Δq,Δq)に従う粒子をN個ずつ発生させて、これを
Figure 0007438008000055
とする。これと、
Figure 0007438008000056
をシステムモデルに与え、予測分布に従う粒子
Figure 0007438008000057
を得る(図6のステップS207)。
Figure 0007438008000058
(ステップ3)
季節成分平均値s(i)と、
Figure 0007438008000059
より求めたトレンド成分
Figure 0007438008000060
,曜日成分
Figure 0007438008000061
,日付成分
Figure 0007438008000062
,価格成分
Figure 0007438008000063
より販売数量の予測値を求める。ただし、式(1)に示すように販売数量はポアソン分布に従うとしているので、ここではポアソン分布のパラメータの分布を近似する粒子
Figure 0007438008000064
を求める(図6のステップS208)。
Figure 0007438008000065
(ステップ4)
i=Lまでステップ1~3を繰り返す。
(ステップ5)
i>Lとなったら、
Figure 0007438008000066
を、予測値を記載したファイル,データベース等に書出す(図6のステップS210)。
なお、ステップ2および3は通常のパーティクルフィルタによる予測であり、予測のループにステップ1の処理を含めたことが独自の手法である。
[必要在庫決定処理]
必要在庫決定処理は、図1に示す必要在庫数算出部33により実施される。
上述の予測ステップにより
Figure 0007438008000067
が得られた後,これらのデータに基づき日々の必要在庫量を予測する。
Figure 0007438008000068
の期待値をλ i|Mと表すと、i日における販売数量予測値y(i)はλ=λ i|Mのポアソン分布
Figure 0007438008000069
に従う。なお、「λ」における記号オーバーラインは記号λの上方に記載されていることを表している。また、「y」における記号チルダは記号yの上方に記載されていることを表している。
例えば累積確率P=99%を与えるy(i)の値を累積確率関数等から求めると、i日において99%の確率で欠品が生じない販売数量y(i)を求めることができる。Pの値は目的に応じて変更可能である。店頭において最小限確保しておきたい数量がある場合、この値をτとして必要在庫量y(i)を以下のように決定することができる。
Figure 0007438008000070
(i)は、iにおいて最小限確保しておきたい数量τを確率Pで保証する在庫数量である。
上記の方法は日別に必要在庫量を求める方法であるが、通常はm日毎に店舗へ商品が送られることが多い。このような場合、m日間での必要在庫量を考える必要がある。ここでPoiss(x=k|λ)に従う確率変数xとPoiss(x=k|λ)に従う確率変数xとの和x+xはPoiss(x+x=k|λ+λ)に従うという性質から、i~i+m-1のm日間の平均販売数量λをΛ i|Mと表せば、
Figure 0007438008000071
で求められるので、必要在庫量はλ=Λ i|Mに従うポアソン分布の累積確率関数から求めたm日間の販売数量Y(i)として求めることができる。この場合の必要在庫量をY(i)、最小限確保したい数量をτとすると、
Figure 0007438008000072
(i)は、i~i+m-1のm日間において最小限確保しておきたい数量τを確率Pで保証する在庫数量である。
以上、日別で必要在庫量を管理する場合はy(i)を、m日間の必要在庫量を管理する場合はY(i)をそれぞれの場合の必要在庫量予測値とする。
[発注量決定処理]
発注量決定処理は、図1に示す発注量算出部34により実施される。
発注量決定処理は必要在庫量予測値と店舗における販売数量実績値を比較し、次回必要在庫量予測値と店舗在庫の差分を発注量とする。次回必要在庫量予測値<(今回必要在庫量-今回販売実績値(m日間集計))の場合は次回発注を行わない。図7に示す。なお、図中のY(i)は、
Figure 0007438008000073
とする。また、ここでは発注分は翌日に店舗へ届けられるものとする。
本実施の形態に係る販売数予測装置によれば、非線形非ガウス型状態空間モデルとオンラインガウス過程の組み合わせによって販売数量予測モデルを構築しているので、様々な商品の多様な販売挙動に対して適用可能となり、商品ごとにモデルを構築する必要がない。また、本実施の形態に係る販売数予測装置によれば、店舗別,商品別に適正な在庫量に基づく出荷量を決定するので、顧客に対する欠品等が生ずることがなく、また店舗にとって過剰在庫にならない商品の在庫量,商品の出荷量あるいは供給量の決定を低コストで提供することができる。
また、本実施の形態に係る販売数予測装置によれば、非線形非ガウス型自己組織化状態空間モデルとオンラインガウス過程の組み合わせによって販売数量予測モデルを構築しているので、モデルパラメータを自ら調整し、常に高い予測精度を維持できるとともに、メンテナンス負担を小さく抑えることができる。
また、販売数量予測モデルにより推定される販売数量予測分布は、最小の時間間隔(例えば日別)に対応した時間インデックスiについて推定されるが、時間インデックスiに対する販売数量予測分布から、時間インデックスiよりも大きな任意の期間(例えば週や月など)に対する販売数量予測分布を統計的な手法によって求めることで、任意の発注間隔に対応することができる。
また、上記実施の形態では、販売数量予測モデルにより推定される販売数量予測分布は店舗別・商品別に推定しているが、更に、複数の店舗または複数の商品またはその双方によるグループ化を行い、店舗別・商品別の販売数量予測分布から前述のグループに対する販売数量予測分布を統計的な手法によって求めることで、任意の店舗群・商品群に対応することができる。
また、本実施の形態に係る販売数予測装置によれば、日別,週別,月別等の任意の期間の必要在庫量に対する不足分を手動または自動により発注することで、過剰在庫および欠品を同時に抑制することができる。
以上、本発明の一実施の形態について詳述したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよい。
例えば、上記実施の形態では、粒子フィルタを用いて状態変数を推定していたが、カルマンフィルタやその拡張手法など他の非線形なフィルタ手法を適用することもできる。ただし、モデルが適用条件を満たしていることが条件となる。もっとも、予測精度の向上の観点から非線形非ガウス型状態空間モデルを用いることに鑑みると、計算量等の観点から粒子フィルタを用いることが好適である。
上記実施の形態では、状態空間モデルに含まれる季節成分をオンラインガウス過程による機械学習処理の対象とした例について説明したが、他の成分を対象としてもよい。ただし、オンラインガウス過程の対象にできる条件は、入力x(n=1,2,…)に対する出力yの同時分布が常にガウス分布となるデータである。なお、季節商品などでは気象条件によってオンシーズン時の販売数のピークの高さが変わっており、従ってモデルも与えた気象条件に応じた変化を表現できる必要があるものの、この対応関係を人手でモデル化するのが困難であった。本実施の形態では、この問題を解決するためにガウス過程のような機械学習手法を導入している。したがって、同様に人手によるモデル化が困難な成分についてオンラインガウス過程の対象とすると好適である。
また、上記実施の形態では、トレンド成分,季節成分,曜日成分,価格成分をモデル化して状態空間モデルを構成していたが、任意の成分をモデル化し且つ各モデルを任意に組み合わせて状態空間モデルを構成することができる。例えば、山積みやチラシ、特売日などのデータがあるのであれば、それらをモデルに取り込むことが可能である。また、上記実施の形態における各成分のモデル化は一例であり、他のモデルを採用してもよい。例えば、上記実施の形態ではトレンド成分としてランダムウォークを採用したが、2階差分モデルを用いてもよい。
また、上記実施の形態では、自己組織化状態空間モデルを用いることにより、消費者の購買動向の変化などでモデルパラメータが変化した場合でも、常に良好な予測値が得られる状態を維持できるように構成しているが、自己組織化ではない状態空間モデルであってもよい。
また、上記実施の形態では、販売数量を様々な挙動の成分に分解するという方向でモデル化したが、消費者の消費行動自体をモデル化できるのであれば、そちらの方向からの状態空間モデル構築を行うこともできる。
また、上記実施の形態では、過去の販売数量実績値の分布がポアソン分布に比較的よく適合したため観測モデルにポアソン分布を用いたが、異なる販売環境(例えばネット販売など)で他の分布の方がよく適合するという結果が得られれば、分布の型を変えたモデルを作成してもよい。
1…販売数予測装置
10…データ取得部
21…過去実績データ記憶部
22…将来条件データ記憶部
23…在庫数記憶部
31…フィルタ分布算出部
32…予測分布算出部
33…必要在庫数算出部
34…発注量算出部
40…分布データ記憶部
50…必要在庫数及び発注量記憶部
60…データ出力部

Claims (12)

  1. 商品販売数をコンピュータを用いて予測する販売数予測方法であって、
    前記コンピュータのデータ取得部が、入力された過去の販売実績数及び販売条件を取得する実績情報取得ステップと、
    前記コンピュータのフィルタ分布算出部が、状態変数を含むシステムモデル並びに前記状態変数及び外部変数を含む観測モデルからなり商品販売数を観測値とする非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、過去の販売実績数及び販売条件に基づくフィルタリング処理により商品販売数のフィルタ分布を導出するフィルタ分布導出ステップとを備え、
    前記フィルタ分布導出ステップは、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するステップと、オンラインガウス過程により前記外部変数及び前記オンラインガウス過程のモデルパラメータを更新するステップとを備えた
    ことを特徴とする販売数予測方法。
  2. 前記コンピュータのデータ取得部が、入力された将来の販売条件を取得する将来情報取得ステップと、
    前記コンピュータの予測分布算出部が、前記非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、前記フィルタ分布導出ステップにより導出されたフィルタ分布及び将来の販売条件に基づく予測処理により将来の商品販売数の予測分布を導出する予測分布導出ステップとを備え、
    前記予測分布導出ステップは、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するステップと、オンラインガウス過程により前記外部変数を算出するステップとを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の販売数予測方法。
  3. 前記フィルタ分布導出ステップでは、粒子フィルタリングにより前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新する
    ことを特徴とする請求項1又は2何れか1項記載の販売数予測方法。
  4. 前記フィルタ分布導出ステップにおける粒子フィルタリングでは、前記状態変数及び前記外部変数に基づき尤度を算出し、算出した尤度で粒子を重み付けするステップを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の販売数予測方法。
  5. 前記予測分布導出ステップでは、粒子フィルタリングにより前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新する
    ことを特徴とする請求項記載の販売数予測方法。
  6. 前記非線形非ガウス型状態空間モデルは非線形非ガウス型自己組織化状態空間モデルである
    ことを特徴とする請求項1乃至5何れか1項記載の販売数予測方法。
  7. 前記販売条件は気象情報を含み、
    前記非線形非ガウス型状態空間モデルは前記外部変数として季節成分を含み、
    前記オンラインガウス過程では前記気象情報に基づき算出した特徴量を用いて前記季節成分及び前記モデルパラメータを更新する
    ことを特徴とする請求項1乃至6何れか1項記載の販売数予測方法。
  8. 商品の発注量をコンピュータを用いて決定する発注量決定方法であって、
    請求項記載の実績情報取得ステップ、フィルタ分布導出ステップ、及び予測分布導出ステップを備え、さらに、
    前記コンピュータの発注量算出部が、前記予測分布導出ステップにより算出された予測分布に基づき店舗における商品の必要在庫数を推定するとともに、必要在庫数に対する不足分を発注量として算出する発注量算出ステップを備えた
    ことを特徴とする発注量決定方法。
  9. 商品販売数を予測する販売数予測装置であって、
    所定の記憶手段に記憶されている過去の販売実績数及び販売条件を入力として、状態変数を含むシステムモデル並びに前記状態変数及び外部変数を含む観測モデルからなり商品販売数を観測値とする非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、過去の販売実績数及び販売条件に基づくフィルタリング処理により商品販売数のフィルタ分布を導出するフィルタ分布導出手段を備え、
    前記フィルタ分布導出手段は、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するとともに、オンラインガウス過程により前記外部変数及び前記オンラインガウス過程のモデルパラメータを更新する
    ことを特徴とする販売数予測装置。
  10. 所定の記憶手段に記憶されている将来の販売条件を入力として、前記非線形非ガウス型状態空間モデルを用い、前記フィルタ分布導出手段により導出されたフィルタ分布及び将来の販売条件に基づく予測処理により将来の商品販売数の予測分布を導出する予測分布導出手段を備え、
    前記予測分布導出手段は、前記システムモデルに基づき前記状態変数を更新するとともに、オンラインガウス過程により前記外部変数を算出する
    ことを特徴とする請求項9記載の販売数予測装置。
  11. 請求項9又は10記載のフィルタ分布導出手段及び予測分布導出手段を備え、さらに、
    前記予測分布導出手段により算出された予測分布に基づき店舗における商品の必要在庫数を推定するとともに、必要在庫数に対する不足分を発注量として算出する発注量算出手段を備えた
    ことを特徴とする発注量決定装置。
  12. コンピュータを請求項9又は10記載の販売数予測装置或いは請求項11記載の発注量決定装置として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2020079487A 2020-04-28 2020-04-28 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム Active JP7438008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079487A JP7438008B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079487A JP7438008B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021174389A JP2021174389A (ja) 2021-11-01
JP7438008B2 true JP7438008B2 (ja) 2024-02-26

Family

ID=78280166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020079487A Active JP7438008B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7438008B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141036A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 需要予測方法及び需要予測プログラム
JP2010009596A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Xerox Corp 生産環境において在庫水準を予測するための方法及びシステム
JP2010019669A (ja) 2008-07-10 2010-01-28 Advanced Telecommunication Research Institute International 位置推定方法および装置
JP2016057409A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2016099739A (ja) 2014-11-19 2016-05-30 富士通株式会社 発注量決定装置、発注量決定方法および発注量決定プログラム
US20160260109A1 (en) 2015-03-04 2016-09-08 Wal-Mart Stores, Inc. System and method for forecasting using monte carlo methods
JP2016177682A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 設備評価装置、設備評価方法、コンピュータプログラム
JP2016218674A (ja) 2015-05-19 2016-12-22 日本電信電話株式会社 状態推定装置、方法、及びプログラム
JP2019125127A (ja) 2018-01-16 2019-07-25 沖電気工業株式会社 需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム
JP2019139597A (ja) 2018-02-13 2019-08-22 日本電信電話株式会社 動的分布推定装置、方法、及びプログラム
WO2019159772A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 モデル生成装置、需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212262A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Fujitsu Ltd 多品種商品の発注管理システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141036A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 需要予測方法及び需要予測プログラム
JP2010009596A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Xerox Corp 生産環境において在庫水準を予測するための方法及びシステム
JP2010019669A (ja) 2008-07-10 2010-01-28 Advanced Telecommunication Research Institute International 位置推定方法および装置
JP2016057409A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2016099739A (ja) 2014-11-19 2016-05-30 富士通株式会社 発注量決定装置、発注量決定方法および発注量決定プログラム
US20160260109A1 (en) 2015-03-04 2016-09-08 Wal-Mart Stores, Inc. System and method for forecasting using monte carlo methods
JP2016177682A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社東芝 設備評価装置、設備評価方法、コンピュータプログラム
JP2016218674A (ja) 2015-05-19 2016-12-22 日本電信電話株式会社 状態推定装置、方法、及びプログラム
JP2019125127A (ja) 2018-01-16 2019-07-25 沖電気工業株式会社 需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム
JP2019139597A (ja) 2018-02-13 2019-08-22 日本電信電話株式会社 動的分布推定装置、方法、及びプログラム
WO2019159772A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 モデル生成装置、需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
今村武史,ガウス過程を利用したピアノ演奏の児童採譜に関する研究,総合研究大学院大学,2017年,[online],[令和5年10月24日検索],インターネット<URL:https://ir.soken.ac.jp/record/5776/files/A1996本文.pdf>
樋口知之,解説 粒子フィルタ,電子情報通信学会,2005年,[online],[令和5年10月24日検索],インターネット<URL:https://www.ieice.org/jpn/books/kaishikiji/2005/200512.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021174389A (ja) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huber et al. A data-driven newsvendor problem: From data to decision
JP6895416B2 (ja) エネルギー需要予測システム及びエネルギー需要予測方法
Wang et al. Analysis and application of forecasting models in wind power integration: A review of multi-step-ahead wind speed forecasting models
Hahn et al. Electric load forecasting methods: Tools for decision making
Ziel et al. Lasso estimation for GEFCom2014 probabilistic electric load forecasting
JP6837949B2 (ja) 予測システム及び方法
Verstraete et al. A data-driven framework for predicting weather impact on high-volume low-margin retail products
WO2019001120A1 (zh) 商品动态定价数据处理方法和系统
JP6514342B2 (ja) オンライン予測システムおよび方法
JP6970998B2 (ja) 電力需要量予測装置及び電力需要量予測方法
Hoeltgebaum et al. Generating joint scenarios for renewable generation: The case for non-Gaussian models with time-varying parameters
Laouafi et al. An adaptive hybrid ensemble with pattern similarity analysis and error correction for short-term load forecasting
JP2014157457A (ja) 予測装置および予測方法
JP5251217B2 (ja) 販売数予測システム、販売数予測システムの動作方法および販売数予測プログラム
Das et al. Fuzzy stochastic inequality and equality possibility constraints and their application in a production-inventory model via optimal control method
JP7231504B2 (ja) 気象数値解析システム、予測対象データ生成システムおよび気象数値解析方法
Trapero et al. Demand forecasting under lost sales stock policies
JP7438008B2 (ja) 商品の販売数予測方法、装置及びプログラム、発注量決定方法、装置及びプログラム
Saini et al. A novel probabilistic gradient boosting model with multi-approach feature selection and iterative seasonal trend decomposition for short-term load forecasting
JP2020115276A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び学習済みモデルの生成方法
Peshkov et al. Short-term forecasting of the time series of electricity prices with ensemble algorithms
Khumaidi et al. Forecasting of Sales Based on Long Short Term Memory Algorithm with Hyperparameter
Hameed Smoothing techniques for time series forecasting
Abeywickrama et al. Integrating weather patterns into machine learning models for improved electricity demand forecasting in Sri Lanka
Kim Event tree based sampling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7438008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150