JP7423495B2 - 不純物除去方法 - Google Patents
不純物除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7423495B2 JP7423495B2 JP2020195395A JP2020195395A JP7423495B2 JP 7423495 B2 JP7423495 B2 JP 7423495B2 JP 2020195395 A JP2020195395 A JP 2020195395A JP 2020195395 A JP2020195395 A JP 2020195395A JP 7423495 B2 JP7423495 B2 JP 7423495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- aluminum
- intermetallic compound
- impurities
- removal method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012535 impurity Substances 0.000 title claims description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 128
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 125
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 56
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 50
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 33
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 28
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 46
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 13
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 11
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 9
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- AHLIZUWPYRQFHY-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-4-(4-methylphenyl)-1h-imidazole-2-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=C(Cl)N=C(C#N)N1 AHLIZUWPYRQFHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B21/00—Obtaining aluminium
- C22B21/0038—Obtaining aluminium by other processes
- C22B21/0053—Obtaining aluminium by other processes from other aluminium compounds
- C22B21/0061—Obtaining aluminium by other processes from other aluminium compounds using metals, e.g. Hg or Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B21/00—Obtaining aluminium
- C22B21/0084—Obtaining aluminium melting and handling molten aluminium
- C22B21/0092—Remelting scrap, skimmings or any secondary source aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
図1の不純物除去方法は、アルミニウム又はアルミニウム合金に混入し、除去が困難な不純物を、5000系の必須元素であるMg(マグネシウム)を用いて溶湯中から除去する。当該不純物除去方法は、アルミニウムのリサイクル過程で除去が困難な金属元素等の不純物をAl-Mg系溶湯から除去する。当該不純物除去方法は、JIS-A5000系のアルミニウム合金等で必須元素であるMgを溶湯中に比較的高濃度で含有させることで不純物の共晶化を促し、生成された金属間化合物を分離することにより、不純物の除去を行う。
上記不純物としては、(1)Fe(鉄)、(2)Si(ケイ素)、(3)Mn(マンガン)、Co(コバルト)、Ti(チタン)、V(バナジウム)、Zr(ジルコニウム)、Cr(クロム)又はこれらの組み合わせが挙げられる。上記不純物としては、上記(1)~(3)に含まれる1種又は2種以上の任意の元素を含んでいてよい。上記不純物としてFeを含む場合、攪拌工程S2で分離される上記金属間化合物はアルミニウム及びFeを含有する。上記不純物としてSiを含む場合、攪拌工程S2で分離される上記金属間化合物はMg及びSiを含有する。上記不純物としてMn、Co、Ti、V、Zr、Cr又はこれらの組み合わせを含む場合、攪拌工程S2で分離される上記金属間化合物はアルミニウムと、Mn、Co、Ti、V、Zr、Cr又はこれらの組み合わせとを含有する。
Feは、アルミニウム又はアルミニウム合金を含む溶湯中の不純物元素として最も混入しやすく、かつ除去が困難な元素である。Feは、締結部品、シュレッダー機等から容易に混入する。一方、アルミニウムは酸化しやすい元素であり、鉄鋼業における転炉のような酸化精錬ができないため、Feの除去は困難である。当該不純物除去方法は、アルミニウム及びMgを含む溶湯(Al-Mg系溶湯)からFeを効率よく除去することができる。当該不純物除去方法は、JISで規定されているA5000系(Al-Mg系合金)の規定濃度以下にFeを低減することができるので、アルミニウムの展伸材から展伸材への水平リサイクルを容易に実現できる。
Siは、アルミニウム又はアルミニウム合金を含む溶湯中の不純物として、Feの次に混入しやすく、かつ除去が困難な元素である。Siは、鋳物・ダイカスト製品や、SiO2を主成分とする珪砂のスクラップ中への混入に起因して混入する。当該不純物除去方法によると、上記不純物としてSiが含まれる場合、攪拌工程S2によってSiとMgとを含有する金属間化合物を容易に生成することができ、SiをAl-Mg系溶湯から効率よく除去することができる。
Mn、Ti、V、Zr及びCrは、アルミニウム合金の添加元素や、結晶粒微細化材、地金等に含まれる元素として混入する。また、Coは、電池に含まれる元素であり、スクラップから混入され得る。当該不純物除去方法によると、上記不純物としてMn、Co、Ti、V、Zr、Cr又はこれらの組み合わせが含まれる場合、攪拌工程S2によって、アルミニウムと、Mn、Co、Ti、V、Zr、Cr又はこれらの組み合わせとを含有する金属間化合物を容易に生成することができる。従って、Mn、Co、Ti、V、Zr、Cr又はこれらの組み合わせを含む不純物をAl-Mg系溶湯から効率よく除去することができる。
混合工程S1では、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金と不純物とを含む溶湯にMg又はMg合金を添加する。より詳しくは、混合工程S1では、アルミニウムスクラップを溶解した溶湯にMg又はMg合金を添加する。
(a)液相線温度が下がるため、低温で液相状態を保持でき、生成した化合物を効率的に分離できる。
(b)Mgが不純物元素の活量を増加させることで、化合物の生成が促進される。
(c)Mgが直接不純物元素と反応して金属間化合物を生成する。
攪拌工程S2では、上記溶湯を攪拌しつつ、この溶湯に温度勾配を設けることによって、この溶湯の低温側の領域で上記金属間化合物を晶出させる。つまり、図2に示すように、攪拌工程S2において、溶湯Xには、高温領域Hと、高温領域Hよりも温度の低い低温領域Lとが形成される。低温領域Lには、液相L1と、固液共存相L2とが形成される。固液共存相L2には、部分的に金属間化合物Iが晶出している。
攪拌工程S2によって不純物を除去した後の溶湯Xは、希釈してアルミニウムのリサイクルに供することができる。上述の混合工程S1及び攪拌工程S2に、希釈工程を加えたアルミニウムのリサイクル方法は、本発明の一実施形態である。上記希釈工程では、攪拌工程S2によって上記不純物が除去された溶湯Xを、工業用純アルミニウム又はMg濃度の低いアルミスクラップ(例えば1000系)と混合して、JISで規定されるA5000系(Al-Mg系合金)のMg基準濃度まで希釈する。
当該不純物除去方法は、混合工程S1で、アルミニウム又はアルミニウム合金と不純物とを含む溶湯にMg又はMg合金を混合することによって、上記不純物を含有する金属間化合物の生成を促進することができる。特に、当該不純物除去方法は、攪拌工程S2で上記溶湯に温度勾配を与えることで、上記不純物を上記溶湯の低温側に送りつつ、この低温側で上記金属間化合物を晶出させ、この不純物を上記溶湯から効率よく除去することができる。
上記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
[No.1~No.4]
表1の組成を有する合金Aを、Ar(アルゴン)雰囲気中で、炉壁及び炉底に冷却部材が配置された水冷銅坩堝11を有する図3のCCIM炉(コールドクルーシブル誘導溶解装置)10に溶解し、不純物としてFe及びSiを含む溶湯を得た。この溶湯を電磁誘導によって加熱すると共に、電磁斥力によって攪拌した。この攪拌時における溶湯の高温側の保持温度を表1に示す。この攪拌により、低温側の水冷銅坩堝11との接触部分には金属間化合物を含む固相が形成される。その後、炉の電源を切って溶湯を凝固させた。No.3における固相部分の断面画像を図4に示す。凝固した鋳塊の中央部から一部を採取し、ICP発光分光分析法にてFeの濃度を測定した。この測定結果を表1に示す。
[No.5]
表1の組成を有する合金溶湯を表1の温度で保持した。No.5では、溶湯の部分的な冷却又は加熱は行わず、かつ溶湯の攪拌も行わなかった。次に、溶湯の入った坩堝を炉外に出して放冷し、溶湯を凝固させた後、鋳塊の下部を切断した。上側の切断面のFeの濃度をICP発光分光分析法にて測定した。この測定結果を表1に示す。
11 水冷銅坩堝
A 合金
H 高温領域
I 金属間化合物
L 低温領域
L1 液相
L2 固液共存相
S 固相
X 溶湯
Claims (10)
- アルミニウム又はアルミニウム合金と不純物とを含む溶湯に、Mg又はMg合金を混合する工程と、
上記混合工程後の溶湯を攪拌する工程と
を備え、
上記攪拌工程で、上記溶湯に温度勾配を与えることで、上記溶湯に、高温領域と、この高温領域よりも温度が低く上記不純物を含有する金属間化合物が晶出する低温領域とを形成し、上記高温領域に含まれる上記不純物を上記低温領域側に送り、この低温領域で上記不純物を含有する金属間化合物を晶出させ、上記溶湯から上記金属間化合物を分離する不純物除去方法。 - 上記混合工程後の上記溶湯におけるMgの含有量が5質量%以上である請求項1に記載の不純物除去方法。
- 上記不純物がFeを含み、
上記金属間化合物がアルミニウム及びFeを含有する請求項1又は請求項2に記載の不純物除去方法。 - 上記不純物がSiを含み、
上記金属間化合物がMg及びSiを含有する請求項1、請求項2又は請求項3に記載の不純物除去方法。 - 上記攪拌工程で、上記溶湯を部分的に冷却する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の不純物除去方法。
- 上記攪拌工程で、上記溶湯に冷却部材を接触させる請求項5に記載の不純物除去方法。
- 上記冷却部材の表面に上記金属間化合物を晶出させる請求項6に記載の不純物除去方法。
- 上記溶湯の冷却温度が640℃以下である請求項5、請求項6又は請求項7に記載の不純物除去方法。
- 上記攪拌工程で、上記溶湯を部分的に加熱する請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の不純物除去方法。
- アルミニウム又はアルミニウム合金と不純物とを含む溶湯に、Mg又はMg合金を混合する工程と、
上記混合工程後の溶湯を攪拌する工程と
を備え、
上記攪拌工程で、上記溶湯に温度勾配を与えることで、上記溶湯に、高温領域と、この高温領域よりも温度が低く上記不純物を含有する金属間化合物が晶出する低温領域とを形成し、この低温領域で上記不純物を含有する金属間化合物を晶出させ、この金属間化合物が固相を形成することにより、上記溶湯から上記金属間化合物を分離する不純物除去方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195395A JP7423495B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 不純物除去方法 |
KR1020210158982A KR102655019B1 (ko) | 2020-11-25 | 2021-11-18 | 불순물 제거 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195395A JP7423495B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 不純物除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022083833A JP2022083833A (ja) | 2022-06-06 |
JP7423495B2 true JP7423495B2 (ja) | 2024-01-29 |
Family
ID=81855343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020195395A Active JP7423495B2 (ja) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | 不純物除去方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7423495B2 (ja) |
KR (1) | KR102655019B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024100852A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | 株式会社大紀アルミニウム工業所 | アルミニウム合金の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019183265A (ja) | 2018-04-09 | 2019-10-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 不純物除去方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05295460A (ja) * | 1992-04-17 | 1993-11-09 | Nippon Light Metal Co Ltd | アルミニウム精製方法及び装置 |
JP3329013B2 (ja) | 1993-09-02 | 2002-09-30 | 日本軽金属株式会社 | Al−Si系アルミニウムスクラップの連続精製方法及び装置 |
JP2636162B2 (ja) | 1994-02-02 | 1997-07-30 | 工業技術院長 | アルミニウム合金材の脱鉄法 |
KR20160078789A (ko) * | 2014-12-24 | 2016-07-05 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 알루미늄 합금 주조품 및 이의 제조방법 |
-
2020
- 2020-11-25 JP JP2020195395A patent/JP7423495B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-18 KR KR1020210158982A patent/KR102655019B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019183265A (ja) | 2018-04-09 | 2019-10-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 不純物除去方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220072763A (ko) | 2022-06-02 |
JP2022083833A (ja) | 2022-06-06 |
KR102655019B1 (ko) | 2024-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010322540B2 (en) | Aluminum alloy and manufacturing method thereof | |
EP3663419B1 (en) | Al alloy recovery method | |
JP5582982B2 (ja) | アルミニウム合金及びその製造方法 | |
TWI481726B (zh) | 鋁合金及其製造方法 | |
CN111172435A (zh) | 一种稀土变质铸造铝硅合金的工艺方法 | |
JP7123834B2 (ja) | 不純物除去方法 | |
JP7423495B2 (ja) | 不純物除去方法 | |
GB2182676A (en) | Master alloy for titanium-based alloys | |
JP5572887B2 (ja) | アルミニウム合金溶湯用マグネシウム濃度調整剤及びそれを用いたマグネシウム濃度調整方法 | |
WO2019198476A1 (ja) | 不純物除去方法 | |
JP6800128B2 (ja) | Al合金の再生方法 | |
WO2023079851A1 (ja) | 不純物除去方法、アルミニウム系合金の製造方法及びアルミニウム系合金材の製造方法 | |
WO2022168462A1 (ja) | 不純物除去方法及び鋳塊の製造方法 | |
JP7414592B2 (ja) | Al合金の再生方法 | |
JP2023070039A (ja) | 不純物除去方法、アルミニウム系合金の製造方法及びアルミニウム系合金材の製造方法 | |
JP2019077895A (ja) | Al合金の再生方法 | |
CN111378887A (zh) | 硅铝合金及其制备方法 | |
CN113286912A (zh) | 铝合金的再生方法 | |
CN115976373B (zh) | 一种铝合金材料的加工工艺及其应用 | |
JP3463343B2 (ja) | アルミニウムの製造方法 | |
CN118006892A (zh) | 一种铝硅合金高效除铁精炼方法 | |
WO2024100852A1 (ja) | アルミニウム合金の製造方法 | |
CN117127042A (zh) | 一种再生铸造铝合金复合精炼方法 | |
JP2003183747A (ja) | マグネシウム合金の製造方法およびマグネシウム合金の浄化剤 | |
JPH0557341B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7423495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |